2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ウルトラマン】RYOBI リョービのスレ

1 :名無しバサー:2013/04/21(日) 03:57:43.18 .net
今は無きイクシオーネ

101 :名無しバサー:2014/07/22(火) 02:15:37.45 ID:9NQg2i7Ck
>>100
シャフトの長さが違うんだからあるわけないでしょ。

102 :名無しバサー:2014/07/22(火) 23:49:15.35 .net
>>100
確か無かったはず。
シャフトの長さが違う

103 :名無しバサー:2014/08/07(木) 13:47:20.10 .net
今でもたまにレグノプラスにダイワのプロキャスターX乗っけて使ってるわ

104 :名無しバサー:2014/08/13(水) 23:01:50.91 .net
イクシオーネいいね。中古で買って修理して保管してるわ。

105 :名無しバサー:2014/08/25(月) 00:07:32.95 .net
新型のスピニングがいつのまにか日本でも買えるようになってるな
インテガーよりスラムのほうがカッコいいと思うけど、スラム街を連想するから名前変えたんかねw

106 :名無しバサー:2014/09/15(月) 19:17:55.41 .net
>>102
ありがと。
やっぱ互換性無いかぁ。

107 :名無しバサー:2014/10/16(木) 19:36:05.10 .net
バリウスの前期、後期ってどうやって見分けんの?

108 :名無しバサー:2014/10/16(木) 22:47:00.37 .net
>>107
外見的には、クラッチが光ってるのが後期型
内部的には、サイドプレートから出ているスプール押さえが
短いのが後期型

>>100
バリウスを竿の上側で無く、下側にすると左巻になる

109 :名無しバサー:2014/10/17(金) 16:24:47.13 .net
>>108
サンクス。
どうやら俺のは前期型のようだ。

110 :名無しバサー:2014/10/19(日) 01:17:06.26 .net
>>109
前期形でも後期タイプに改修した個体があるみたいだからややこしい。

111 :名無しバサー:2014/10/19(日) 10:03:08.56 .net
ところで前期は何がダメなのよ?

112 :名無しバサー:2014/11/07(金) 18:10:33.84 .net
前期形ってキャスト時に異音が出るようになるんだっけ?

113 :名無しバサー:2015/02/24(火) 21:39:49.34 .net
電動工具ヴィンヴィンヴィン

114 :名無しバサー:2015/04/17(金) 09:21:13.59 .net
インテガー3000ゲットぉ〜!
しかし!
リールフットの厚みがありすぎてVSSシートにはまんね〜!
どうしよ…

115 :名無しバサー:2015/04/17(金) 17:30:22.47 .net
おめ

116 :名無しバサー:2015/04/22(水) 21:07:18.12 .net
シャフトレスベイトってまだあるのかな?

117 :名無しバサー:2015/05/26(火) 20:46:50.55 .net
仙坂睦、橋本良郎爺さんとSEX

118 :名無しバサー:2015/06/18(木) 00:28:02.10 .net
仙坂睦、橋本良郎爺さんとSEX

119 :名無しバサー:2015/07/24(金) 18:46:04.36 .net
5年くらい前に中古で買ったバリウスF300を未だに使ってるが最高だ
投げるとガーッて音がするし、ブレーキ調節も難しいけど最高だ

120 :名無しバサー:2015/07/24(金) 23:35:50.23 .net
>>119
俺のバリウスも7台中4台は大遠投すると「ギャイィィーーッ!」って鳴くけど最高だぜ
若いお兄ちゃんに「バリウス?リョービ?えっ?電動っすか?」とか言われちゃうけど最高だぜ

121 :名無しバサー:2015/07/25(土) 00:45:45.49 .net
>>119
ブレーキ2つにしてる?
4つのままだと調整シビアでしょ?

>>119-120
やっぱ、前期型なのかな?

122 :名無しバサー:2015/07/25(土) 07:58:47.14 .net
>>121
>>120です
後期型は1台しか持ってないけど、それは大丈夫ですね
10数年ぶりに釣りに復帰したんですが、当事使ってた初期型2台が鳴き出したんで中古を買い漁ったですよ
ベアリング交換しても治らないし、何処が鳴いてんだろ?

123 :名無しバサー:2015/07/25(土) 08:39:36.96 .net
>>120
7台もあるとか最高じゃないか
やっぱ音はするんだなwwwまあ俺は完全にルックスで買ったんだけど、投げ心地はバリウスが一番いい。

>>121
買ってすぐに2つにしたから、逆に4つの方が調整しやすいのかと思ってた。
基本、1/4ozくらいのプラグを投げるのに使ってるんだけどブレーキはメカニカルは完全にガタつきが出ないところから更に少し締めて、ダイヤルは8.5くらいで投げてる。クラッチ切ってギリギリ落ちるくらい。
それでも異音を発しながらカッ飛んでいくけどwww初めはバックラしまくりで苦労したよ。
普段ダイワ使いでブレーキ調整が物凄く適当でも問題無いから、余計に難しく感じたのかも。

124 :名無しバサー:2015/07/25(土) 09:21:37.58 .net
>>122-123
後期型にしたのは、この音鳴りが原因だと思う
軸が微妙に曲がるんだろうな
だから軸を短くして曲がりにくくしたんだろう


音鳴り対策としては、軸の先端と軸の当たる場所を
コンパウンドで磨くとどうなるんだろう?

別方法としては、スプール少しカタカタするまで
メカニカル緩めると音は小さくなるかも?

125 :名無しバサー:2015/07/25(土) 09:26:39.08 .net
>>122
軸の曲がりが原因か確定する方法は
音鳴りしないリールのスプールを
音鳴りするリールに装着して投げてみて

音鳴りしなかったらスプール軸だね

126 :125:2015/07/25(土) 09:43:24.53 .net
ごめん
>>125はできないね
カップ側とスプール両方移植しないと駄目だもんね

127 :125:2015/07/25(土) 09:44:35.27 .net
ごめん
>>126は忘れてくれw
初期型を初期型に移植するからできるわw

もう、呆けてるなw

128 :名無しバサー:2015/07/25(土) 12:29:41.53 .net
時間がある時に試してみるよ色々ありがとう
そう言えば、メカブレーキを緩めると鳴きやすくなる気がする
シャフトがぶれてスプールが暴れてるのかなぁ
そのうち結果報告します

129 :119:2015/07/25(土) 23:04:30.26 .net
バリウスに前期後期があるのを初めて知ったので帰ってみてみたらクラッチ、シャフトを見るに後期っぽい
フキフキして綿棒でクリクリしてオイルもグリスも差してやったぜ
シングルハンドで軽やかに飛んでいくの気持ちよすぎ、ガーガーうるさいけどそれもまた良し

130 :名無しバサー:2015/08/26(水) 11:05:01.90 .net
忘れた頃にバリウスで盛り上がってる(笑)
前期型の異音は、ベアリングのヘタリやらシャフトとスプールの各種接触部のガタが原因。
シャフトの先にほんの少しだけグリスをつけると気持ちよくなるかも。
基本的にどうにもならんから諦めて使うべし。

131 :名無しバサー:2015/10/07(水) 08:19:09.76 .net
繧、繝ウ繝�ぎ繝シ繧√■繧�¥縺。繧�憶縺�s縺�縺代←(隨�)
繝ュ繝シ繧ソ繝シ縺瑚サス縺��縺句キサ縺阪′霆ス縺�@縺九↑繧頑サ代i縺�

132 :名無しバサー:2015/10/07(水) 08:21:58.77 .net
繧、繝ウ繝繧ャ繝シ繧√■繧縺上■繧濶ッ縺繧薙□縺代←(隨)

133 :名無しバサー:2015/10/09(金) 06:23:31.47 .net
リョービの新製品とか全然でないな。

134 :名無しバサー:2015/10/09(金) 11:44:44.59 .net
インテガー買ってみたけどめちゃくちゃいいなw

135 :名無しバサー:2015/10/15(木) 19:15:58.89 .net
バリウスf200(初期型)ミャオォォォォって音出して五月蝿いけど
距離は出るよね!久々に投げたけど良いねこのリール

136 :名無しバサー:2015/10/15(木) 20:56:31.22 .net
俺のF200は巻いてる時に負荷が掛かると空転して巻き取れなくなる
ギアが逝っちまったっぽい…修理したいが上州屋が近所にないんだよな

137 :名無しバサー:2015/10/15(木) 21:34:37.04 .net
>>136
上州屋にリール送ってはどうだ?
一度聞いてみなよ

送る前に、ある程度どの部品か伝えて部品在庫あるか聞いた方が良い
数年前に聞いた時には、部品も無くなってきたって言ってたから

138 :名無しバサー:2015/10/15(木) 21:59:50.15 .net
>>137

もう部品は全く無いぞ。
俺も数年前に聞いたがもう何も無いと言われたよ。

139 :名無しバサー:2015/10/15(木) 22:11:16.93 .net
>>136
PE使い?

それ以外ならギア自体はそう簡単には逝かないぞ。
そりゃ無茶苦茶やればなんでも壊れるけど。
まず考えられるのは、クラッチ各部とクロスギア(レベワイ)の磨耗。

次にワンウェイクラッチがイカれたか、スプールのピニオンと連結するとこの磨耗とかじゃないかな?

一台丸ごと部品取りに用意するのが確実。

多分次も同じとこから壊れるけどね(笑)

200はM/F合わせてもタマ少ないしね。
俺もスペクトルしか持って無いや。

300ばっか使ってる。

140 :名無しバサー:2015/10/16(金) 04:10:21.16 .net
>>138
やっぱないか

昔、リョービにサポート部署あったけど
今見たら、もう無くなちゃったね


リール修理質問例001
■Q
リョービブランド製品の修理はできますか?

■A
  リョービブランド製品のアフターサービス業務終了のご案内

平成23年2月末日をもちましてリョービブランド製品のアフターサービス業務を全て終了させていただくことになりました。
最終受付日は、修理品は1月28日、パーツについては2月4日とさせていただきます。

      平成23年1月11日
      株式会社 上州屋 リョービックサービスセンター

141 :名無しバサー:2015/10/16(金) 21:04:33.74 .net
>>140

ありゃりゃ。
時は残酷だね(苦笑)
でもこのスレかな?
前にも話出たけど海外ではRYOBIで安ベイトもあるんだよね。

丸投げか名前貸しだけだと思うけど。

在庫処分で組んだのか分からないけどBPSのプロデイジーってリールでまんまバリなのもあったな。
中身や材質は簡素化されてるだろうけど。

142 :名無しバサー:2015/10/16(金) 22:52:52.86 .net
>BPSのプロデイジーってリール
これ昔海外通販であったバリウス?

あの通販からもバリウス消えたよね
もう売ってないのかな?

143 :名無しバサー:2015/10/17(土) 08:04:23.27 .net
>>142

探したけど売ってないみたい。
短期間だけの販売だったみたいよ。
ebayあたりにあるかも知れんけど。

144 :名無しバサー:2015/12/06(日) 18:01:21.86 .net
バリウス、イクシオーネと各数台ずつあるので、死ぬまでの分はあると思う。

ただ若干気になるのが、クロスギヤ(レベワイ)回りの部品確保だ。
メインギヤとピニオンはまず大丈夫だと思う。

中古のジャンクでキャスプロメタル(同系統の舟リール含む)系でギヤと爪が磨耗してるのはいくつも見て来たけど、バリ、イクシも同様にここからイカれる可能性が高い。

145 :名無しバサー:2015/12/06(日) 18:36:01.40 .net
今日釣具屋にえぐりにいったらバリウスの200Fと300F
が新品で売っていてビビったw

146 :名無しバサー:2015/12/08(火) 22:56:14.08 .net
>>145
近所だったら買いに行くんだがなぁ

147 :名無しバサー:2015/12/09(水) 10:26:23.66 .net
>>146
ファンが居たw

当時沢村幸弘が契約を決意したリールとか広告打ってたね

148 :名無しバサー:2015/12/09(水) 21:21:19.25 .net
バリウス使ってたのって菊本さんじゃなかったっけ?
沢村さんと盛三さんがイクシオーネだったような…
う〜ん、あてにならない遠い記憶

149 :名無しバサー:2015/12/09(水) 22:56:47.04 .net
>>148
あっ!イクシオーネだったか、失敬

フライングアームブレーキには驚いたけどなあ

150 :名無しバサー:2015/12/09(水) 23:15:23.42 .net
キャスプロメタルライトかな、沢村さんは

151 :名無しバサー:2015/12/09(水) 23:55:06.71 .net
>>150
イクシオーネからキャスプロへの流れ

152 :名無しバサー:2015/12/09(水) 23:58:34.23 .net
キャスプロメタルライト…使いやすいリールだったなぁ
ビギナーの頃はお世話になりました…(遠い目)

153 :名無しバサー:2015/12/10(木) 00:00:13.80 .net
>>151
そんでキャスプロメタルライトはえらい長い期間使ってたんだよな
アブのレボに乗り換えるまでだから何年になるんだろうか

154 :名無しバサー:2015/12/10(木) 07:31:52.80 .net
>>153
サワムラ式の過去レス読んでみると2008年頃まで使っていたみたいだね

155 :名無しバサー:2015/12/24(木) 02:49:52.87 .net
バリウス最高
いつ投げても伸びがたまらん、癖のあるブレーキ調整がまた可愛い

リールは絶対ダイワオンリーだがバリウスだけは例外、むしろ一番好きなリールだ

だから復刻しろやゴラァ
あと前期後期の見分け方分かんねえんだよゴラァ
クラッチが光るってどれも光ってるように見えるんだが

156 :名無しバサー:2015/12/27(日) 18:34:17.34 .net
ダイワとシマノとABUは新製品が出てるのにリョービは何もないな。
上州屋に譲渡されたときに新製品は出してはいけないとか条件つけられてるのか?

157 :名無しバサー:2015/12/27(日) 19:36:56.78 .net
>>155
http://img02.naturum.ne.jp/usr/fishfish/2013-8-22sk8k.jpeg
この位スプールシャフトが長いと前期
後期は短い

158 :名無しバサー:2015/12/27(日) 19:54:41.70 .net
>>156

お金がないんじゃない
出しても売れないし

159 :名無しバサー:2015/12/28(月) 18:24:39.83 .net
ケンクラフトブランドで売り出せばバカ売れなのになぁ…

160 :名無しバサー:2015/12/29(火) 21:51:17.76 .net
RYOBIもマミヤOPも良いものあったのにもったいねえなあ

161 :名無しバサー:2016/01/26(火) 19:33:34.69 .net
フライングアームブレーキを2個にするチューンってどうやるの?

162 :名無しバサー:2016/02/15(月) 16:11:37.32 .net
ひ•み•つ

163 :名無しバサー:2016/02/17(水) 21:04:33.70 .net
インテガー使いいないの?

164 :名無しバサー:2016/02/17(水) 23:27:58.93 .net
テンガ使いならここにいるぞ

165 :名無しバサー:2016/02/19(金) 16:17:27.37 .net
リョービで使ったリールと言えばAD6000だけだな。

166 :名無しバサー:2016/02/20(土) 03:30:01.25 .net
リョービのレグノプラスってロッド未だに使ってるわ。

167 :名無しバサー:2016/02/21(日) 01:54:02.69 .net
>>161
アームのネジを外すだけだよ
対角線上に外してね

168 :名無しバサー:2016/02/21(日) 10:57:42.08 .net
>>167
サンクス!
ネジが固く締まってて全然緩まなくて困ってるw
ネジ山潰さないかと心配で作業が進まないw

169 :名無しバサー:2016/02/21(日) 17:34:37.65 .net
>>168
最悪、ネジザウルスって奴で外せるかも

170 :名無しバサー:2016/03/09(水) 22:40:17.60 .net
リョービ新作でないかなー

171 :名無しバサー:2016/03/11(金) 17:39:50.09 .net
>>170
上州屋が気合い入ってないからむりだろ

172 :名無しバサー:2016/03/15(火) 23:33:51.48 .net
釣り具事業から撤退してるのに出るわけないだろ

173 :名無しバサー:2016/03/17(木) 19:44:09.30 .net
久しぶりにインテガーにPE巻いてメバリングに行ってきたけど普通にトラブルなくドラグもスムーズで良いリールだと改めて思った。飛距離が他社のリールより出てる気がする。もっとカッコ良いリールがでればなぁ

174 :名無しバサー:2016/04/05(火) 21:24:43.19 .net
一月以上たってて悪いが(笑)
>>169
頭まで出たなら使えるかめだけど、皿ネジだし小さいからネジザウルスじゃキツいんじゃね?

>>168
出来たかい?
オイルをネジ周辺に垂らして半日か1日後くらいにやってみ!
ドライバーは押す力のほうを回す力より強めに入れてな。

175 :名無しバサー:2016/04/07(木) 12:08:17.74 .net
ズイーラーならイクシオーネ

176 :名無しバサー:2016/04/14(木) 15:36:59.17 .net
まだバリウスF300から卒業できましぇん
投げたらガアアアアアアアアア!!!ってわめくけどかわいい

177 :名無しバサー:2016/04/14(木) 21:10:49.00 .net
バリウスもイクシも最高なんだけどさすがに飽きて来たな…

使えば使うほど終わりに向かってくのがせつない(苦笑)

178 :名無しバサー:2016/04/16(土) 05:25:17.47 .net
バリウスそっくりなマグ+遠心のリール有ったよね
あれ欲しいな

179 :名無しバサー:2016/04/20(水) 21:41:57.66 .net
コンパクトな3.6Vの奴ってどうなんだろう
弱いのはわかるけどコンパクトさに惹かれて迷う

180 :名無しバサー:2016/04/20(水) 21:42:22.56 .net
誤爆

181 :名無しバサー:2016/04/20(水) 23:01:26.04 .net
>>179
リョービは釣具も電動工具も良いのにイマイチパッとしないんだよなw

182 :名無しバサー:2016/04/20(水) 23:07:57.08 .net
メタロイヤルとザウバーの新型を作って欲しい

183 :名無しバサー:2016/04/21(木) 07:54:11.45 .net
>>181 電動工具はボロいぞ!

184 :名無しバサー:2016/04/21(木) 09:42:39.39 .net
183
レグノとかも大概ダサいデザインでしたよ二代目イクシオーネからデザインマシになりましたね

185 :名無しバサー:2016/04/21(木) 09:44:38.48 .net
サイノスαも僕は好きでしたね

186 :名無しバサー:2016/04/21(木) 14:07:17.73 .net
近くの釣具屋のルアーコーナーは時間が止まっててウルトラマンルアー各種ウルトラマンワーム各種が大量に売ってる

187 :名無しバサー:2016/04/21(木) 14:39:06.57 .net
ウルトラマンルアーは両備製ですか

188 :名無しバサー:2016/04/21(木) 14:43:09.30 .net
バリウスの黒いやつはアブの5000Cにそっくりですよ、出た当時明らかに真似だと思いました

189 :名無しバサー:2016/04/28(木) 22:05:01.64 .net
>>188
それ黒いだけやろ(笑)

190 :名無しバサー:2016/04/28(木) 22:08:26.21 .net
>>178

プロデイジーか?
俺も欲しい。
あれはそっくりなんじゃなくて、廉価番のアメリカ向けバリウスだよ。

191 :名無しバサー:2016/05/10(火) 16:33:07.12 .net
http://www.knkfishing.com/pd-ryobi-varius-db300-baitcasting-reel.cfm

バリウスDB300なんていうデュアルブレーキのモデルが販売されているサイトを発見したけど
マレーシアのKNKフィッシング…?
フィッシング詐欺サイトじゃないだろうな

192 :名無しバサー:2016/05/10(火) 20:25:13.41 .net
サイト見ただけじゃわからないな・・・

RYOBIブランドは上州屋が引き継いだがまだ生産しているのか?

193 :名無しバサー:2016/05/22(日) 16:17:43.96 .net
バリウス、ソルトで使えるかな?

194 :名無しバサー:2016/06/23(木) 19:03:25.46 .net
リョービ メタロイヤル607倍速の左右ハンドル切り替え方法、教えてくだされ!

195 :名無しバサー:2016/07/02(土) 22:34:14.77 .net
>>192

前に書いたかもだが上州屋とは別のラインで東南アジア製のリョービの各種リールが今もあるよ。
>>190のプロデイジーと同系統と思われるリールも恐らくその流れかと。

196 :名無しバサー:2016/07/03(日) 16:03:20.82 .net
>>195
リョービのリールまだあるのか(驚愕)

197 :名無しバサー:2016/07/05(火) 20:30:19.72 .net
>>196

海外の通販サイト見てるとポツポツあるよ。
名前だけ貸してる(又は他社OEMにRYOBIとネーム入れるのみの)感じかも知れないけどね(笑)

198 :名無しバサー:2016/07/06(水) 21:29:28.63 .net
>>197
ほ〜
そうなんだ

199 :名無しバサー:2016/10/26(水) 07:49:55.91 .net
じょうしゅうやあ

200 :名無しバサー:2016/11/25(金) 07:40:39.09 .net
インテガーの海外モデルのスラムってモデルチェンジしたのか?
ブラックボディになって重量が160gだと!

63 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200