2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

フライでバスを釣る 2017-

1 :けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2017/01/21(土) 19:22:15.75 .net
前スレの継続スレです
フライでバスを釣る
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1317948016/

294 :名無しバサー:2020/08/02(日) 12:15:59 .net
>>293
ボートなんですね

295 :名無しバサー:2020/08/02(日) 16:03:26.47 .net
>>293
お疲れ様です
良い釣りしましたね
暑さは大丈夫でしたか
竿はパウエル使ってるんですね

296 :名無しバサー:2020/08/02(日) 16:37:02.80 .net
自由に楽しんでる感がいい

297 :名無しバサー:2020/08/02(日) 21:46:24.27 .net
>>293
乙!
良いなぁ、おいらも行きたい!

298 :名無しバサー:2020/08/02(日) 21:52:12 .net
>>293
スナッグレスネコリグを覚えてライトカバー向けや地形把握の為の俺の中のライトテキサスが死んだ。
ネコリグを覚えてオープンシャローで1匹を釣る為のスプリットショットリグが俺の中で死んだ。
スナッグレスネコリグを覚えて水底の障害物に引っ掛けてシェイクする常吉リグが死んだ。

299 :名無しバサー:2020/08/09(日) 15:25:22.80 .net
芦ノ湖行ってきた。5:30-13:00 曇→晴 西より強風 風力3くらい。
結果:2尾 〜40たらず。気温朝涼しい昼熱い。水温24度位か。
今日は5番に落として小さめイワイミノー引っ張るが、反応ないので
また8番でウーリーバガーを引っ張るワンパターンフィッシャーマンの俺。
1尾目 https://i.imgur.com/1kKytde.jpg
2匹目 https://i.imgur.com/6Y0r33T.jpg
40足らずだけど8番が結構曲がって楽しめた。
13時まで粘るが、結局2尾のみ。https://i.imgur.com/uqPFYR9.jpg

300 :sage:2020/08/09(日) 15:36:48.35 .net
いいねえ

301 :名無しバサー:2020/08/09(日) 19:56:50 .net
>>299
今日は風強かったっしょ。
フライだとキャストは辛いは操船きついわでお疲れ様でした。

水ん中引っ張る時は、やっぱアオミドロに頼っちゃうなあ。

302 :名無しバサー:2020/08/09(日) 23:25:38.23 .net
>>300
どうもありがとうございます
>>301
ムジナとかホーキとか白浜とかの風裏は穏やかだけど
元箱根は波頭砕ける時もあった。まぁそこで釣れたんだけどね。
アオミドロ大好きなんだけど、たまに針に絡まるからMS使うことが多いです。

303 :名無しバサー:2020/08/11(火) 11:19:12.85 .net
バスフライやりたいんだけれど、バスバグラインが売って無い・・・
代用としては何が良いの?

304 :名無しバサー:2020/08/11(火) 13:17:44.06 .net
>>303
リバーピークのバスバグテーパーいいじゃん

305 :名無しバサー:2020/08/11(火) 13:54:11.03 .net
ロッドは6以上じゃないと
バス釣りは難しいかな
8はオーバーパワーだと思うけど

306 :名無しバサー:2020/08/11(火) 15:41:17.49 .net
>>303
なんでも持ってきてとりあえず振ろうぜ。
バスバグテーパーが見つからなかったら一番手上げたラインの先端ちょっと切るとかで代用してもいいしさ。
楽しいから早くこっちこい。

307 :名無しバサー:2020/08/11(火) 16:30:08.85 .net
>>306
質問者じゃないけど
先端を縮めたらテーパーが
バスバグ用になるんかな
自分は普通にWFのラインを
そのまま使ってるけど

308 :名無しバサー:2020/08/11(火) 16:57:11.26 .net
>>307
ならないよ
番手上げた分の重量調整と太いラインになることによってターン性能が上がるとか
そういう事じゃない?

309 :名無しバサー:2020/08/11(火) 18:22:06.37 .net
>>308
そんな感じ。あくまで代用です。
フォルスでフルテーパー出るような人以外は別に切らないでも構わないし。

310 :名無しバサー:2020/08/12(水) 01:22:45.96 .net
普通にWF使ってる

311 :名無しバサー:2020/08/12(水) 01:30:46.92 .net
こんな時はけざわひがしさん
のタックルとラインが何を
使ってるのか知りたいな
このスレで1番バスフライに
詳しいと思うから

312 :名無しバサー:2020/08/16(日) 15:47:11.82 .net
芦ノ湖行ってきた。5:25-11:00 晴、風ほぼなし。
結果2尾 〜40足らず。
今日はテンリュウの5番type2.5とフライトライ+WF8の2セット。
トップでは釣れなかった
https://i.imgur.com/Zeizmku.jpg
https://i.imgur.com/mEA1buc.jpg
写真は撮らんかったがデカギルも釣れた。

313 :名無しバサー:2020/08/16(日) 16:05:24.63 .net
トップ出ませんかぁ。残念。
ギルはポコポコとサフェース割ってくれるのかしら?
同じ全長なら、バスより圧倒的に引くんですよねぇ。芦ノ湖だとリリ禁だから心痛むけど。

314 :名無しバサー:2020/08/28(金) 19:18:23 .net
>>238
コレ何処で買えます?

315 :名無しバサー:2020/08/28(金) 19:24:43.74 .net
>>57
ツベで車◯っt人が狙ってたよ。探してみて

316 :名無しバサー:2020/08/28(金) 19:26:59.16 .net
>>238
以前見つけた奴だけど同じものかなあ?
https://i.imgur.com/J15Uenp.jpg

317 :303:2020/08/29(土) 00:19:47.22 .net
完全に観賞用になってるサイラフレックスを使ってみたくなって。つかフライは10年近くやってない・・・
https://i.imgur.com/mQr8g4D.jpg

318 :名無しバサー:2020/08/30(日) 14:37:10.64 .net
東京の弁慶堀釣り場。あそこはフライでトップ狙いで出ますでしょうか?

319 :名無しバサー:2020/08/30(日) 17:28:57 .net
ブルーギルなら

320 :名無しバサー:2020/09/01(火) 21:48:36.09 .net
芦ノ湖行ってきた。5時半から10時半、3hit、2get 〜40弱
今日はボートに載せた2本とも3番ロッド。Fとシンキングtype2でゾンカーを中心に投げる。
先週はシーガーGM1.2号のティペットを結束部分でないとこで切られたので、今週は
3番+アクロンのエラスティックショックバット+2Xフロロリーダー+1.5号フロロティペットという
バランス悪いシステムで投げる。今週はオレンジゾンカーに反応良く、(1匹ばらしたが)3匹ともともコレで。
https://i.imgur.com/vbSB9cb.jpg

321 :名無しバサー:2020/09/01(火) 22:34:16.21 .net
よく寄せれたね

322 :名無しバサー:2020/09/01(火) 23:29:40.72 .net
>>321
まぁ、6lbは有るからいけるでしょ。ショックバット入ってるから結構強引に行っても大丈夫なはず。
というか3番だと竿の弾力に期待は出来ないから無理に行くしかない気がします。
>>320
乙でした。
つか、2xから4xって感じのリーダーシステムですか。
#3だとネット入れる瞬間あたりがキツそうです。むしろショートロッドが欲しくなるシーン。

323 :名無しバサー:2020/09/02(水) 00:46:14.90 .net
ちょっとでも距離を投げてウィード帯やストラクチャ回りを狙うとなると、
たかだか6寸クラスのギルでも#5あたりが欲しくならない?
はるか彼方(つってもライン9mも出さないけど)で横に走られると手も足も出ない。

324 :名無しバサー:2020/09/02(水) 01:26:18 .net
陸からやるときは#5〜9だなあ、40cmオーバーだと藻に潜られたり倒木や障害物に巻かれやすいので#3だとボートからでも寄せるとき折れそうな感じです、ギルでも25cmあると最初のツッコミが強いからソルトの#5でものされそうなときがあるよ
自分のシステムだと20lbのブレイデッド50cmとナイロン2号か3号でビミニツイストでフライの大きさによって長くしたり短くしたり

325 :名無しバサー:2020/09/02(水) 06:46:30.29 .net
#3だとやり取りは竿はもうほぼ一直線になってるでしょ。
リトリーブとクッションに頼ったコントロールになる。

326 :名無しバサー:2020/09/02(水) 07:56:07.73 .net
トップで出ない場合はどんな釣り方で、どんなフライを使うの?

327 :名無しバサー:2020/09/02(水) 09:32:07.97 .net
クラウザーミノー、クレイジーチャーリー、ゾンカー、シュリンプフライ、マドラーミノー、デシーバ、キャンディ等何でも

328 :名無しバサー:2020/09/02(水) 12:52:46.79 .net
どうもありがとう。知らない名前ばかりだw

329 :名無しバサー:2020/09/03(木) 00:45:48.24 .net
>>327
ソルト用フライばかりやな
シーバスかハマチでも狙うんかな

330 :名無しバサー:2020/09/03(木) 00:55:15.55 .net
ルアーのような波動を出すフライを作るにはマジックヘッドつけるくらいしか方法はないのかな?
ウーリーバガーのハックルとかNスペの頭のハックリングで波動って出てると思う?

331 :名無しバサー:2020/09/03(木) 10:21:52.85 .net
ディアヘアをフレアさせるものとかEva付けるものとかバルサで作るとか山ほどあるよ、スチールヘッドのスケーターも良く出るよ

332 :名無しバサー:2020/09/03(木) 10:58:34.57 .net
昔、8角形のスパンコール頭に付けてやってたときはそれなりに良かったよ、今は恥ずかしいからやってない

333 :名無しバサー:2020/09/03(木) 16:09:24.53 .net
>>331
浮く系はいいんだけどさ
沈むっていうかリトリーブで泳がす系に波動が欲しい
つか小刻みにリトリーブしても動きはソレらしくなるけど
ルアーが出すような水流に影響を与える波動ではないよね?
ワームのHPシャッドテールが作り出すような波動の話なんだ
そうなると頭で水をかき分けるマジックヘッドとかなのかなって

334 :名無しバサー:2020/09/03(木) 17:05:40.73 .net
それこそスパンコールや名前忘れたけど三日月の形したシリコン、タイラバやワームのテールと同じ動きするがワーム付ければという話になるがパイクのストリーマーでは一般的、あとラバーレッグを4本付けるのも動きのアクセントでいい、ルアーとフライの境目がわからんがラトルボールやスピナーブレードというものはある、自由にアレンジしてやってみればいい、それが楽しみというもの

335 :名無しバサー:2020/09/03(木) 17:12:34.34 .net
サイトで普通のウーリーバガーだとチラ見しかしないバスがワームを投げたら食いついてきてさ
味とか臭いってのもあったのかもだけど
そのあと場所変えてマジックヘッドつけたウーリーバガーには食ってきたんだよ
で、波動とかそういう話かなぁって思った次第

336 :名無しバサー:2020/09/03(木) 17:16:55.40 .net
昨年作ったやつで多関節のミノー、ステンレスを5本繋いで各セクションにハックルやガードヘアフレアさせたシンキングミノー、いやらしい動き、最初に作ったと思ったら同じコンセプトでノルウェー人がヘッドがディアヘアフレアをフラットにカットしてルアーのリップのようにしてた

337 :名無しバサー:2020/09/08(火) 23:45:54.26 .net
>>336
同じようなもの作ろうと思ったけど
結構重くなってしまいそうだからやめた。
いつも使ってる#7ではキツイ。

338 :名無しバサー:2020/09/09(水) 00:32:11.76 .net
知らない間に
マニア向けのレスになってるな
参考になります

339 :名無しバサー:2020/09/20(日) 10:24:17.96 .net
>>327
ちなみにこれ画像検索するとひっかる?
結ぶキット持ってないから完成フライえを買うしかない。

340 :名無しバサー:2020/09/20(日) 10:59:20.01 .net
>>339
引っかかるよ。
安いダイイングセットの一つぐらい、持っててもいいとは思うよ。
大量に消費しないなら完成品買った方が手間なくて安いのは否定しないけど。

341 :名無しバサー:2020/09/20(日) 15:48:30.78 .net
芦ノ湖行ってきた。5:30-10:30、曇・風力1 5hit3get2バラシ。もう寒いな。
https://imgur.com/a/ReLWX2V

今日は5番と3番を持っていく。ボートから3番で40アップ。
https://i.imgur.com/fOF2cVx.jpg

帰着後ボート店の桟橋で。40弱かなぁ。
https://i.imgur.com/4b4dA0i.jpg
これ釣る前に、5番で掛けたが桟橋のロープに巻かれてばらしたのが痛恨。

342 :名無しバサー:2020/09/20(日) 15:55:55.14 .net
ナイスわさび

343 :名無しバサー:2020/09/20(日) 16:16:39.16 .net
ええねえ

344 :名無しバサー:2020/09/20(日) 18:23:02.43 .net
乙です。良いおさかなで…ヲメ

おいらも行きてぇ…

345 :名無しバサー:2020/09/21(月) 01:51:37.59 .net
ナイスバスです
そしてハーディのパーフェクトリール
だと思いますけど良いリールですね
ハーディは他のメーカーのリール
とは違い風格がありますね

346 :名無しバサー:2020/09/21(月) 06:13:07.80 .net
ワイはマーキス

347 :名無しバサー:2020/09/26(土) 20:55:12.94 .net
>>327
これ吉見屋さんに完成フライ売ってます?

348 :名無しバサー:2020/09/26(土) 20:58:59.48 .net
>>340
うーん。作れない。一度タイイング教室へ行っこつを教わらないとダメでしょう。

349 :名無しバサー:2020/09/26(土) 21:07:02.00 .net
>>347
ヤフオクでいいじゃない
手に入れてから気に入ったかたち見つけたら自分で量産すれば良い

350 :名無しバサー:2020/09/26(土) 23:30:31.67 .net
YouTubeにいくらでも動画あるよ、慣れればバイス無しでも簡単に出来るよ

351 :名無しバサー:2020/09/26(土) 23:53:57.95 .net
>>348
安いダイイングバイス
買って自分で巻いた方が
安く上がると思うけどな
材料があったら何とかなると思う

352 :名無しバサー:2020/09/27(日) 07:32:28.08 .net
>>351
死にそうなバイス?壊れかけなんか?ww安いセットのバイス買ったら、フックをガッチリクランプ出来なくてストレスたまった。あと、それなりに見栄えのするフライを巻こうと思うと、マテリアル代が青天井。釣れればいいっていうなら百均で使えそうなの探すってのはありだがね。

353 :名無しバサー:2020/09/27(日) 14:29:16.72 .net
バスフライなら机に固定できるタイプの万力でフック掴めるだろう

354 :名無しバサー:2020/09/27(日) 17:24:07.75 .net
>>353
出来るだろうけどやっすいバイスとの価格差ってそんなに無いんじゃないかな?

355 :名無しバサー:2020/09/27(日) 17:51:01.72 .net
馬鹿にされそうな質問ですいませんが、バッキングラインは何メートルまけばよいのですか?

一回フライランを仮止め米で
その後にバッキングラインを巻いて、適当なところでやめ、まみ戻して、本巻き啜れば良い?
Amazonで調べたら安価な製品があっ、バッキングライン 20/30LB 100m 109ヤード とあったけど。2ヤードで十分?

356 :名無しバサー:2020/09/27(日) 18:27:47.99 .net
>>355
こっちでも聞いてるのか
もうさ無きゃ無いでいいよ

357 :名無しバサー:2020/09/27(日) 19:01:49.21 .net
なんだマルチか

358 :名無しバサー:2020/09/28(月) 22:10:05.47 .net
>>352
タイイングバイスの間違いやった
材料代はキリが無いから
程々にしとかないとな
という感じやな

359 :名無しバサー:2020/10/07(水) 21:33:48.14 .net
もうフライでバス釣る季節は
終わったかな

360 :名無しバサー:2020/10/07(水) 23:19:51.37 .net
まだまだ寒くなるまではいける。

361 :名無しバサー:2020/10/08(木) 17:44:58.39 .net
水面じゃなければいけるっしょ

362 :名無しバサー:2020/10/10(土) 18:46:03.17 .net
リバピーのロッド買ってみたけど結構重いね
EVAグリップが重さの原因かな
まあ、そのぶん短くて取りまわしよければいいか

363 :名無しバサー:2020/10/11(日) 06:08:42.87 .net
バスのフライは何処のショップへ行けば相談に乗ってくれますかあ?
というか水面で使うフライを画像で紹介して頂きたい。

364 :名無しバサー:2020/10/11(日) 09:07:36.53 .net
>>363
https://i.imgur.com/sgLgeTV.jpg
水面だと俺はこんな感じの。サイズ感比較用にどこのご家庭にでもあるPOP-Rも一緒。
ちっちゃなカディスで釣れることも結構あるんだよなぁ。でかい魚は厳しいけど。

365 :名無しバサー:2020/10/11(日) 23:31:19.15 .net
>>364
ありがとうございます。
これと似たものなら幾つか持ってます。
水面下は?
水面下動かすイメージが湧かないんです。
春夏に入間川と荒川合流点前後でで水面上、下でバスが釣れますか?


あのあたりバスボートを水面に降ろしてるバサーがlいるんですよね。
あれ土地を改良しなきゃ無理なんだけど、許可はとったのかなあ?

366 :名無しバサー:2020/10/17(土) 17:01:43.65 .net
芦ノ湖バスフライ用にフェンウィック、ワールドクラス9ft、5番を買ってみた。
https://imgur.com/a/EiZuAwB
調子はファストアクションの模様。値段は並行輸入で33,000円位。
現地価格は199ドルだった。芦ノ湖行けずに暇だからアップする。

布プラチューブと内袋
https://i.imgur.com/OEJqYVv.jpg
https://i.imgur.com/h1CXELX.jpg
https://i.imgur.com/CQZGQtf.jpg
ロッドチューブ 底
https://i.imgur.com/xRynkMf.jpg
保証書 生涯補償って書いてあるけどどうだか。
あと、フェンはピュアフィッシング傘下なのか?
https://i.imgur.com/DVBydqh.jpg

367 :名無しバサー:2020/10/17(土) 17:03:11.87 .net
内袋をオープン
https://i.imgur.com/GsU3lyk.jpg
継ぎ目マークあり。これ、明け方暗い時に便利なんだよね
https://i.imgur.com/Wq8WN3d.jpg
リールシート。結構しっかりしていていい
https://i.imgur.com/OWQgmYp.jpg
https://i.imgur.com/prFzsQ1.jpg
シートエンドの鷲のマークもいいね
https://i.imgur.com/cA3eezA.jpg
シートスクリューには見えづらいけど
Oリングもあって緩みづらいんだろう
https://i.imgur.com/pkiMezm.jpg

368 :名無しバサー:2020/10/17(土) 17:05:12.50 .net
バットセクション フックキーパーあり
https://i.imgur.com/gHDwpjh.jpg
ストリッピングガイド fuji刻印なし
https://i.imgur.com/RZxBe79.jpg
3M パワーなんちゃら500
https://i.imgur.com/3qAsivk.jpg
トップガイド 
https://i.imgur.com/AN3dJIw.jpg

369 :名無しバサー:2020/10/17(土) 17:06:59.13 .net
リールはアメリカンブランドで統一しました
https://i.imgur.com/zjCnHkH.jpg
https://i.imgur.com/YqCS6cL.jpg
糸はSAのフリークエンシー・ブースト

ああ、早く芦ノ湖行って糸通して振ってみたい。。。
でも今だと反応するのは虹になるかなぁ 

370 :名無しバサー:2020/10/17(土) 19:01:52.83 .net
>>366
芦ノ湖で#5楽しいよ。
あんまでかいバスバグは振れないけど、これはまぁしゃーない。

371 :名無しバサー:2020/10/17(土) 21:06:03.99 .net
>>370
うん。今年の夏以降、3番から5番での芦ノ湖バスフライがとても楽しかったので、
ファストテーパーのこのフェン、買っちゃったわ。

372 :名無しバサー:2020/10/18(日) 21:41:52.94 .net
水面下以外ならまだ
フライでバスを狙えるやろうかな
ストリーマーとかで沈ましたら

373 :名無しバサー:2020/10/21(水) 13:28:18.76 .net
寒くなってきたら
ストリーマとかゾンカーを
沈ました方が釣れるかな

374 :名無しバサー:2020/10/22(木) 19:27:36.85 .net
#5番だとX5のリーダーでティペットはフロロ3LBぐらい?

375 :名無しバサー:2020/10/22(木) 20:46:20.84 .net
#5の竿でも1/0とか2/0のティペット使うことあります。
普段は4xから0xの間ですけど。

376 :名無しバサー:2020/10/22(木) 21:35:46.68 .net
どもども。近所の上州屋、タックベリーにはティペットすら置いてなくて、サイズとかさっぱり分からない。

377 :名無しバサー:2020/10/22(木) 22:01:26.53 .net
どこにでもあるナイロン1号〜4号でいいよ

378 :名無しバサー:2020/10/22(木) 23:33:34.40 .net
バスなら1、2号で充分だよ
フライの場合、強いロッドで引っこ抜くって発想無いし
ロッド折れちゃう

379 :名無しバサー:2020/10/22(木) 23:44:36.51 .net
超久しぶりにJSY栗東店に寄ってみたらフライコーナーが開店当初の際奥地に戻ってて笑ってしまった。

380 :名無しバサー:2020/10/23(金) 00:00:21.76 .net
太いナイロンはターンオーバーのためにバットに使うのだよ

381 :名無しバサー:2020/10/23(金) 06:55:34.90 .net
>>378
竿で引き抜くんじゃなくくて、竿真っ直ぐのままラインで引き摺り出す。葦の中とかリリーパッドの中とかじゃ3xあたりだとけっこう怖い。

382 :名無しバサー:2020/10/23(金) 19:57:34.19 .net
このあたりの本を参考にしましたかな?
https://i.imgur.com/RY0Ehbo.png

バスがいないんで鯉を狙ってますが、リーダーは3Xで、ティペットは6ポンドフロロで充分ですかな?上州屋で売っている安いナイロンで十分な気もしますが。

383 :名無しバサー:2020/10/23(金) 21:28:53.51 .net
>>382
佐伯さんのは
バスフライでは第一人者
だから参考になると思うな
飯田重祐さんの本も良いと思う

384 :名無しバサー:2020/10/24(土) 16:19:57.90 .net
今日芦ノ湖で、この前買ったフェンで。
https://i.imgur.com/3fkpi3s.jpg

385 :名無しバサー:2020/10/24(土) 17:43:39.02 .net
マラブーに…ボディはチューブ?乙でした!

386 :名無しバサー:2020/10/25(日) 07:26:27.32 .net
榛名湖。バスをフライで釣っている人はいませんですかな?
幼かった80年代の初めに家族と訪れた時に、ロープウェイ前の湖面に立つ行って、フライでトラウトを釣り上げた方を見てフライフィッシングに興味を持ちました。
今はバスの湖とかして、トラウトを狙っている人はいるのかな?

387 :名無しバサー:2020/10/25(日) 07:40:34.76 .net
>>386
たとえ今やってるひとがいなくても、お前さんが始めればいい。

388 :名無しバサー:2020/10/27(火) 12:36:45.41 .net
野池でバスワンキャストワンキャストワンヒット
2時間で小バス中心だが35も混じって15匹、フローティングミノー#2とフローティングシュリンプでした。

389 :名無しバサー:2020/10/28(水) 06:40:39.42 .net
乙。
あれはあれで楽しいんだよね。

390 :名無しバサー:2020/10/28(水) 12:40:29.82 .net
昔はそんな野池がいっぱいあったよね

391 :名無しバサー:2020/10/28(水) 13:48:48.51 .net
探せばいくらでもあると思うよ、ルアーにスレ切ってる状態でもフライならいくらでも釣れる

392 :名無しバサー:2020/10/31(土) 19:05:33.57 .net
今日も浅場で入れ食いだった、今後冷え込んだら深場に移動するから難しくなりますね

393 :名無しバサー:2020/11/02(月) 22:14:20.29 .net
この前フェンウィックワールドクラス9ft♯5をかったんだけど
このカタログ「ピュアフィッシング2019製品カタログ」見てたら、
♯3、7.6ftも買ってしまった。19000円くらいだった。
https://storage.westernbass.com/brochures/2019_nafly/page10/index.html

ティムコもフツーに輸入すりゃいいのにね

137 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200