2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【シャロー】クランクベイト総合part6【ディープ】

1 :名無しバサー:2017/05/02(火) 17:50:10.69 ID:ieqqFdAg.net

初心者もベテランも楽しく熱く語りましょう!

荒らしは基本スルーで、荒らし認定者も荒らしです。
自演君もクランク好きからくるものであれば優しく見守りましょうw

※前スレ
【シャロー】クランクベイト総合part5【ディープ】©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1483995293/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

712 :名無しバサー:2017/08/04(金) 08:55:02.80 ID:5MyddifX.net
最近雑誌とかでは早巻きがいいってよく言われてますね。
見切られる前にリアクションで食わせるって事ですかね?

713 :名無しバサー:2017/08/04(金) 09:34:36.97 ID:x5CAVCsx.net
>>711
音そのものよりもサイレントは重心ブレないから姿勢が安定してる、レスポンスがいい事が重要だと思ってる

714 :名無しバサー:2017/08/04(金) 17:44:05.78 ID:9WWV2T6n.net
>>713
それはどうかなぁ
釣果に関係ないと思うけど

715 :名無しバサー:2017/08/04(金) 17:56:55.54 ID:x5CAVCsx.net
>>714
目の前通れば釣果に関係ないと考えてるけど
カバーに当たった後の姿勢復元スピードや巻き始めの立ち上りが良いことで根掛かり回避が上手く行くいき、結果として釣りの効率が上がるのが大事だと感じてる

716 :名無しバサー:2017/08/04(金) 19:21:19.89 ID:ai/NW+9W.net
プレッシャー高い週末とかは明らかにサイレントが釣れるイメージだけどなぁ

俺は色やアクションはあんま気にしないけどラトルは気にするなぁ。

ま、思い込みレベルだけど笑

717 :名無しバサー:2017/08/04(金) 19:41:55.27 ID:BwNSK2ki.net
アメリカの試合ではラトルが入ってない=プレッシャー化に強い
日本でもベクトロンの人気が高かったのはノンラトルだったからってのもある

718 :名無しバサー:2017/08/04(金) 20:59:31.50 ID:U17hTIGa.net
自分の通ってる所はスモールがメインだけど、常連は皆口を揃えてラトル入りは釣れないと言うし実際自分もそう感じる、鯰ですら反応が悪くなる気がする
ラトルは良くも悪くもルアーの存在に早い段階で気付かれてしまうが故にリアクション効果が薄れるのが原因なんじゃないかと個人的には考えてるけど本当の所は?
ちなみにそこはただ巻きやボトムノックではなかなか食ってくれず、これでもかというくらい障害物に絡めたりスピナベをフォール主体で使ったり、とにかくいきなり目の前にルアーが現れたという状況を積極的に演出してやらないと滅多に食わない
琵琶湖なんか行くと、時期にもよるけどクランク中層ただ巻きでそれなりに釣れてくれるからとても癒される

719 :名無しバサー:2017/08/04(金) 21:04:55.65 .net
  

   魚に聞かないと分からないおじさん「魚に聞かないと分からない」


 

720 :名無しバサー:2017/08/04(金) 21:47:59.65 ID:YuLRYE4z.net
妄想だけどラトルって視界が極端に悪くなるような、ど茶濁りなアメリカ的マッディウォーターで活きてくるのではと考えてる

721 :名無しバサー:2017/08/04(金) 21:58:52.15 ID:ivcDQYPp.net
>>720
クランク自体濁り入らないとあまり使わないかな。
俺は基本的にラトル有を使ってタフってる感じだとサイレントに変えるかな。
やはり最初はアピール強いのでやる気あるバスを広く探りたい。

722 :名無しバサー:2017/08/04(金) 22:01:02.94 ID:B/X9uNJ6.net
>>720大森貴洋のバスマスター優勝したクランクってラトル入ってたっけ?

723 :名無しバサー:2017/08/04(金) 22:03:47.11 ID:x5CAVCsx.net
大森のOBB2はサイレントだな
バルサだからサイレントが普通なんだが

724 :名無しバサー:2017/08/04(金) 22:16:33.56 ID:BwNSK2ki.net
「アメリカ人にシャローの釣りを教えてやるよ」ってかっこよすぎ
今年はもう後がないが

725 :名無しバサー:2017/08/05(土) 00:15:35.96 ID:7nrq92Fn.net
言うほどアメリカ人ってバス釣り上手いとは思わんわ

726 :名無しバサー:2017/08/05(土) 01:01:31.33 ID:ogk8EaQn.net
時と場合だろ
ちょっと釣れなきゃすぐにハイプレッシャーだと言い訳する輩ばかり
ラトルを毛嫌いしてるだけじゃんか

727 :名無しバサー:2017/08/05(土) 01:20:40.07 ID:Jk3aWicU.net
手垢のついたようなうんちく垂れてるのは釣れない言い訳をルアーに求めてる連中

728 :名無しバサー:2017/08/05(土) 01:28:36.84 ID:eiyvSKrd.net
ダイソースレで教わった。ルアーの違いより場所、深さ、の違いだって。

729 :名無しバサー:2017/08/05(土) 01:44:49.42 ID:oR08nmno.net
× 私はこう思う

○ 秘密のクランクベイトに書いてあった
ツカケンが言っていた

730 :名無しバサー:2017/08/05(土) 03:40:17.14 ID:1HBin5xl.net
>>723
ラトル入りも当然あるけどねw

ラトルは魚がどこいるか分からない、魚から見づらい状況の時
さらに移動しながら拾っていくって感じの時に選ぶかな。
あんまり同じ所を投げない。サイレントじゃ気づいてもらえないかなって時。

731 :名無しバサー:2017/08/05(土) 06:52:52.70 ID:6LVdSkFG.net
ラトル入りバグリーもあるし、バルサクランクでラトル入りって結構あるよね
でもアメリカ人ってサイレントが好きって良く聞くよね

732 :名無しバサー:2017/08/05(土) 07:05:32.01 ID:t93m3G/J.net
ハンチとブリッツさえあれば大丈夫(^^)

733 :名無しバサー:2017/08/05(土) 08:49:43.21 ID:iNYllh4E.net
ピーナッツssrより、シャローを引けるクランクあれば教えて

734 :名無しバサー:2017/08/05(土) 08:50:38.78 ID:32LSFuR+.net
トップ投げテロw

735 :名無しバサー:2017/08/05(土) 08:51:11.51 ID:uLCNKK8W.net
バジンコバジンワンマイナス

736 :名無しバサー:2017/08/05(土) 09:01:21.51 ID:d4S8xIoz.net
意見はいろいろあるだろうけど、お前らが信頼するクランク3つをカラー込みであげてみろよ?
どうせかぶるから。

737 :名無しバサー:2017/08/05(土) 10:07:56.90 ID:wfHknu+5.net
>>729
717だがツカケンて誰?芸能人?
秘密のクランクベイトって何?
書いてあったってクランクベイトが何処かに隠してあってソレ見つけたらクランクベイトに何かヒントが書いてあるのか?

738 :名無しバサー:2017/08/05(土) 10:09:37.34 ID:wfHknu+5.net
>>736
飛鳥
ピーナッツ
CB
まぁ釣り易いクランクなんて限られてるからそりゃカブるだろね。

739 :名無しバサー:2017/08/05(土) 10:36:03.15 ID:gXSNl1PT.net
>>736
ショット ブラウンシャワーダッド
ワイルドハンチ ブラウンシャッドorブリーディングレッドクロー
ミブロバレッド ブルーバックヘリング

740 :名無しバサー:2017/08/05(土) 10:36:07.91 ID:f0OS8EIA.net
>>736
ピーナッツ
ラパラディープランナー
DEEP-X

741 :名無しバサー:2017/08/05(土) 10:46:28.16 ID:huhVqrcZ.net
>>736
RTO2.5のTOクロー
BDSマジック2.2のTOクロー
サムルアーズのチャンクのアユみたいな色

多いのはハンチ、ブリッツ、ピーナッツ、ショット、RTO辺りになるだろうな


>>737
ツカケンはハンドメクランク業界ではそこそこ有名なルアーデザイナー
「秘密のクランクベイト」は15年ぐらい前に書かれた当時のアメリカトーナメントにおけるクランクの使われ方とかが書かれた本、著者はバサーとかに記事書いてるアマケン
ちなみに今のアメリカトーナメントは魚探の進歩、他のルアーの台頭で昔ほどクランク使わなくなったそうな

742 :名無しバサー:2017/08/05(土) 10:55:08.35 ID:KYWDX4na.net
そこそこって自身のハンドメはもちろん、シマノでも手掛けているやん
ついでに言うなら若い頃は村田のところで働いていたし、
営んでいた釣具屋が隣家の火事の巻き添え受けたり大変だったひと

『秘密のクランクベイト』くらい読んでるだろう、普通・・・・と思ったが、
フラットサイドのブームなんかも考えれば随分前なんだな
雨貝を知らないひとってのは、大森やリック・クランなんかも知らないのかな・・・・・

743 :名無しバサー:2017/08/05(土) 12:04:48.88 ID:VF0M/8b3.net
>>742
人、それをジェネレーションギャップと呼ぶ

744 :名無しバサー:2017/08/05(土) 12:35:04.97 ID:qqCRE/Wj.net
733だけどバス釣りはガキん頃からやってるよ。釣りトップとかタックルボックスは良く読んでた。
ある程度ルアーの使い方や魚の習性が分かってから雑誌やネットは見なくなってね。無知なのは認めるから変な質問するが許しておくれ。

745 :名無しバサー:2017/08/05(土) 12:36:39.57 ID:2sizHcPQ.net
>>724
後がないのはモリゾー、大森は実質永久シードじゃ?

746 :名無しバサー:2017/08/05(土) 12:37:10.33 ID:8fRW6Gps.net
>>742
加齢臭うぜえ〜

747 :名無しバサー:2017/08/05(土) 13:19:57.43 ID:KYWDX4na.net
ニワカで文字も読めない土方ですか
暑い中でのお仕事は大変でしょうががんばってくださいネ

748 :名無しバサー:2017/08/05(土) 14:24:24.68 ID:VJ98gsvt.net
ディプシードゥよく釣れるのに人気ないな
これとピーナッツ2は中古で安いからよく買ってる
ブリッツは新品だとたけーし、中古だと出物がねーし、で使ったことすらない

てかここ数年新品でクランク買ってねーな

749 :名無しバサー:2017/08/05(土) 14:36:12.19 ID:SsiYtHun.net
ブリッツ買ったことないけど10個くらい持ってる
人気があって使う人が多いのか?プカプカ浮いてるのはだいたいブリッツ

750 :名無しバサー:2017/08/05(土) 14:47:56.53 ID:GHcU2ZjA.net
中古でブリッツ買ったけどこれ振動凄いな
竿先がブルブル揺れてんだけど1匹釣れたわさんきゅー

751 :名無しバサー:2017/08/05(土) 14:57:18.60 ID:6LVdSkFG.net
>>736
DT-6
RC1.5
ベイトX

752 :名無しバサー:2017/08/05(土) 15:07:08.40 ID:mVaCGP5D.net
ブリッツは人気あるうえにレイダウンなんかを釣ってると根掛かりというよりリップが枝に絡まっていわゆるリップスタックが起きやすい気がする
ラインを切れば弾みで浮いてくることもあるから釣り場で浮いてるというのもありえるかもね

753 :名無しバサー:2017/08/05(土) 15:10:07.37 ID:gWSRV2ka.net
>>736
ピーナッ2 色は銀黒から赤いのまでなんでも
ハンチオリジナル ナチュラルシャッド

2つしかないw バジンクランクと一生分買った叩き売りRC1.5が3番目だろうけど
バジンはトップで特殊だし、RCもそこまで使わん

754 :名無しバサー:2017/08/05(土) 18:11:24.91 ID:7nrq92Fn.net
RCの叩き売りなつかしいな
500円で大量に処分されてたね
あの原理ってなんだろう
RCと契約切れるから名前変えなくちゃいけなくなったってことだけど
店は500円でも利益は出てたんだろうか
だとしたら仕入れ値は400円程度なのかな。
あと叩き売りせずに売れ残ったら
ラッキーに返品しなきゃいけないとかあったんかな
全店舗叩き売ってたからね

755 :名無しバサー:2017/08/05(土) 18:43:04.46 ID:gWSRV2ka.net
RC時代はラッキーの他にバスプロショップスとリック・クランのネームが入って
ブランド3つ絡む状態だったから、店頭価格も1800円とかして結構高かったはずだけど
今はオーモリの名前が入っても、普通のクランクと同じか安いぐらいで売られてるしね

契約が終わってその辺がクリアになって、店にたたき売りできるだけの補助というか
補填みたいなのが入ったんかね。返品して塗装剥がして塗り直すより安く済むんだろう

756 :名無しバサー:2017/08/05(土) 21:54:40.17 ID:9FKwbgEh.net
>>742
津波ルアーズの人も火事の巻き添えくらってなかったっけ?
木に引っ掛かってたのをまだ持ってるな、、

RC叩き売りの時は金が無くて、数個しか買えなかったな・・・
不人気色やラトル入りとか3、4個買ったな。RC0・5が気に入った。
オープン記念で315円とかだった気がする。

757 :名無しバサー:2017/08/05(土) 23:48:19.46 ID:hJvwk6o2.net
>>736
ショット
現行の色だと
239チャートブラックシャッド
275ブラウンシャワーダッド
299ブラックシャワーダッド
軸がチャートブラックでそれに類似した色しか投げてないともいう

758 :名無しバサー:2017/08/06(日) 03:48:28.10 ID:w2Y6VNLV.net
>>728
それは順番の話。
場所が正解だった場合、ルアーによって釣果の差は確実に存在するよ。
正解の場所を探す、そこで使うルアーの正解を次に探る、これがルアー釣り。
場所だけが正解ならルアーは何でも良いってのは暴論。
実際に、同じ場所でもルアーを変えただけで釣れた経験は、ある程度の経験者なら実体験として必ずあるからな。

759 :名無しバサー:2017/08/06(日) 04:11:23.86 ID:Ec5TkMqm.net
>>233
ウィグルワート ソリッドチャート
イヴォーク ブルーバックチャート
3DSクランク ホロクロキン

760 :755:2017/08/06(日) 04:12:29.95 ID:Ec5TkMqm.net
>>233×
>>736

761 :名無しバサー:2017/08/06(日) 09:42:07.87 ID:wNxe9JU8.net
>>758
だね
まずは魚の居場所を探す事
次に居場所に届けられるルアー、リグの選択
最後に選択肢の中から正解を探す
バスに限らず釣りの基本だよな

762 :名無しバサー:2017/08/06(日) 13:54:16.00 ID:aPlD/pc+.net
>>758
そこまで極端な話じゃないと思う
たとえば場所・レンジ・タイミングがディープクランクにあってると判断した場合、
ディープクランクの銘柄によって釣果に差が出るだろうかって話
俺は724じゃないけど、正直銘柄による差を感じたことはないよ

763 :名無しバサー:2017/08/06(日) 14:30:19.93 ID:T/r5S2WT.net
銘柄による差は確実にあるだろ
でなきゃ、ウイグルワートとシャッドラップで差が無いって話になるぞ

764 :名無しバサー:2017/08/06(日) 14:58:54.57 ID:0WBcn3g0.net
一般論になるけどハイタイトピッチ&ハイサウンドは平均サイズが下がると言われたりするけどそういう傾向は確かに感じる

765 :名無しバサー:2017/08/06(日) 21:28:18.21 ID:rihGLpPW.net
レンジが60センチ位で、はや巻き向けで、そこそこ障害物に強いプラ製フラットサイド無いかな
水深50センチ〜1m位のウィード絡む水路を探るように使いたい
今はKJフラット1.5、1.0をフック軽いのに替えて使ってるんだか、まだ少し底を叩きすぎるんだよね

766 :名無しバサー:2017/08/06(日) 21:35:46.23 ID:7P8SgLCn.net
>>765
リップ削ってみるとか

767 :名無しバサー:2017/08/06(日) 22:28:28.94 ID:Q1Dkktc0b
>>765
3ds フラットサイド

768 :名無しバサー:2017/08/06(日) 22:34:38.32 ID:1qOPVbor.net
クランクスレで銘柄関係ないはアカンと思うで

769 :名無しバサー:2017/08/06(日) 22:52:47.78 ID:DctJAZ6k.net
フラットサイドがそもそも障害物かな弱い気がしますが…
普通のクランクではダメなの?

770 :名無しバサー:2017/08/06(日) 23:21:17.91 ID:3rpkjLhu.net
>>765
速巻きには向かないかもだけどニシネのビーツァM3位しか深度の浅いフラットサイドは思い付かない
ウィードならいっそフローティングバイブとか

771 :名無しバサー:2017/08/07(月) 00:06:30.99 ID:u2WrGAU0.net
フラットサイドは回避力そもそもあまりないから
どうしてもってならフロントをダブルフックにする

772 :名無しバサー:2017/08/07(月) 00:17:05.45 ID:bDRoroLD.net
>>763
ウイグルワートとシャッドラップじゃカテゴリが違うじゃん

773 :名無しバサー:2017/08/07(月) 00:21:43.30 ID:nkgPuQTF.net
おかっぱりマッディーで20〜30くらいのバスがいる皿池って何使えばいい?

774 :名無しバサー:2017/08/07(月) 01:17:42.55 ID:ToZyUbYB.net
バイブ大遠投で超高速引き。
もう、そんな所なら誰も使ってないバズやバド、人が使ってないルアーを使うべきだが
そもそも狭くて人が多いなら、場を荒らさないように気を使ってワーム使っちゃうかもなw

775 :名無しバサー:2017/08/07(月) 02:00:31.18 ID:e4syjBjT.net
>>765
なぜプラにこだわる
いやなぜクランクにこだわるんだい

そこまで浅くてウィードがあると
ひっかかって場を潰すと思うが

776 :名無しバサー:2017/08/07(月) 06:28:14.82 ID:sYzsDdfs.net
>>772
バスの目の前を通れば何でも同じってことは無い、て意味でしょ?
そもそもバスはルアーをカテゴリーで分けたりしないし

777 :名無しバサー:2017/08/07(月) 07:54:39.57 ID:NNMeYbYJ.net
>>773
バイブ、シャロークランク
荒れたらナベ、バズ
で探ってダメなら
小型ミノー、小型シャッド、テールスピンジグ
それでもだめなら
ダウンショット、ネコ

何もない皿池だと岸際に集まる事も多いから岸と平行に投げて探るのも忘れずに。

778 :名無しバサー:2017/08/07(月) 08:34:24.26 ID:3rkdtgzF.net
>>775
プラなのは岸際や対岸打つときに、俺が下手でキャストミスで時々護岸にぶつけるからw
当たりOBBを一個それで壊して以来、そういう場所でウッド使うの躊躇ってる
ホームにしてるのが琵琶湖に繋がる300m位のステインな幅10mぐらいの護岸された水路で、パラアシがチョロチョロあって、ウィードは菱とカナダ藻がパッチ状に生えてる感じの場所なんだよね
底にもっさりあるわけじゃないから、シャローシャッドラップみたいに身体ごと突っ込むタイプじゃなきゃ普通にクランクで通せる
ナベ、ラウンドクランク、スイムジグ、バズ、トップ、色々使ってるけど
ナベは往路で魚出る率高いけど復路でバイト出なくなるし
スイムジグは明らかにアピール弱いのとフッキング率でプラグに勝てない、カバーにタイトな時とか先行者居るときは強いけど
フラットサイドがフラッシングで魚寄せるのと、フッキング率と、往復で魚取れるアピール力と、手返しの良さで巻きが強い時に丁度いいと感じてるから、深度浅いの知ってる人居たら教えて欲しかった

>>770
ビーツァか、西根は中々売ってないけど試してみます

779 :名無しバサー:2017/08/07(月) 10:06:14.63 ID:NNMeYbYJ.net
>>778
ミノーとかも当てはまりそうですけど手返し悪い感じですかね?

あとはコンクラFSRかブリングくらいしか思いつかないけども少し潜ったような…

780 :名無しバサー:2017/08/07(月) 11:31:37.48 ID:bDRoroLD.net
>>776
そもそもバスの目の前を通れば何でも同じなんて言ってる奴はいないわけで
>>763の書いてることは話のすり替えでしかない

781 :名無しバサー:2017/08/07(月) 22:50:17.70 ID:K2eUNox+.net
>>776
バスの目の前をモロに通せば釣れるって訳でないのがルアー。
目の前をルアーが通ってもガン無視するバスは居る。
そんな時、色違いや同カテゴリーの別ルアー、全く違うルアーを入れて釣れる事があるのは事実。
なんでなのかはバスに聞かなければわからない事だけどな。

782 :名無しバサー:2017/08/07(月) 23:23:34.30 ID:g7/0ttnd.net
だなぁ
深度が近いもので少なくともアクションの大きさとか音の有る無し位は差のあるクランクを持っておかないと
シャローシャッドラップでノーバイトでプラ製のカラカラ音のシャロークランク投げたら連発した事もあるし
水中の竹の枝にコンタクトさせての事だから深度はほぼ同じだったはず

783 :名無しバサー:2017/08/07(月) 23:46:37.79 ID:/uIdUPwF.net
>>763だけど、俺的にはシャッドラップはただ巻きで使う、一番浮力弱くてタイトウィグルなクランクなんだよね
厳密に言うと、ミノー、クランク、フラットサイド、シャッドって境目曖昧だし、俺のなかでは全部まとめてリップ付きプラグで、ルアー個別にただ巻きクランキング向けの太いやつ、ジャークで跳ねる浮力の低い細いやつ、みたいに分類されてて
バスも「カテゴリがクランクだから食う、シャッドだから食わない」じゃなく、「気に入ったボリューム、シルエット、動き、カラー等々だから食う」だと考えてる
人と話すときは便利だから一般的なカテゴリ分け使うけどね

んで、>>762が同じ場所、タイミング、レンジ通せれば銘柄に差が無いなら、同じレンジ通せるタイトでフラットなリップ付きプラグのシャッドラップ、マックス級にワイドウォブルのリップ付きプラグであるワートに差が無いって話になる
まあシャッドラップじゃシルエット違いすぎるだろと思う人は、ロール多くておとなしいハンチとウォブルがマックスのワートで差がない、って置き換えても良いよ

多分>>776の人は、カテゴリ分けに関して俺と近い考え方してると思う

784 :名無しバサー:2017/08/08(火) 00:26:10.74 ID:9EFcvesO.net
攻略本片手にゲームしちゃうタイプだな。

785 :名無しバサー:2017/08/08(火) 00:27:19.84 ID:aaOz6El8.net
>>783
シャッドとクランクじゃ全然違うよ
そんだけ違えば、そりゃ違ってあたりまえって話
けっきょく同じようなものいくつも持っててもしょうがないと思ってるってことだよね
だからシャッドラップとウイグルワートで使い分けてるわけでしょ
べつにその考え方が理解できないわけじゃない

786 :名無しバサー:2017/08/08(火) 00:32:48.50 ID:IchGKlzs.net
ウイグルワートで釣れた時さ
そこにシャッドラップを通してても釣れない時って
どんくらいあるんだろう
ってのは興味あるね
証明なんてできないけどさ。
飛距離はおなじくらい飛ばないしね
ある意味同じカテゴリーともいえるかな

787 :名無しバサー:2017/08/08(火) 00:34:37.16 ID:9EFcvesO.net
ウイグル飛ぶでしょw

788 :名無しバサー:2017/08/08(火) 02:24:26.46 ID:dGhnoJza.net
銘柄ってかメーカーじゃねえの?
同じようなコンセプトのクランクなら使い手の力量が同じならそんなに釣果に差はない、気分の問題

789 :名無しバサー:2017/08/08(火) 02:43:16.33 ID:5PDbQ79h.net
>>788
>同じようなコンセプトのクランクなら使い手の力量が同じならそんなに釣果に差はない、気分の問題
釣果に差はあるよ、同じ様なルアーでも消えて行ったルアーは、人も魚も釣れなかったという事。
生き残ったルアーは人も魚も釣ったんだよ。
『差』ってのは、結果として出る物で、隣に並べて比較しても差を感じにくい。
でも、先に廃盤になった方は、結果が出たから廃盤なわけだよ。

790 :名無しバサー:2017/08/08(火) 18:58:33.29 ID:8m1XrvpW.net
シャッドラップさえあれば飢え死にしない自信があるが、
シャッドとクランクって同じようでやっぱり違うじゃん

791 :名無しバサー:2017/08/08(火) 19:23:43.04 ID:TP++97s8.net
シャッド→クランクのようなシャッド→シャッドのようなクランク→クランク

どこまでをクランクとみなすか?曖昧だけど個人的には60〜70ミリサイズを巻きメインで使うならいわゆるシャッドも単に「インパクトの弱いクランク」として使ってる
最終的にどちらが釣果に繋がるかはバスの機嫌次第だろうけど、とりあえずどちらもバスから見れば「不自然にピラピラ、ブリブリしてるもの」だろうし

792 :名無しバサー:2017/08/08(火) 19:44:26.42 ID:MGMn5sRW.net
フローティングで巻くだけならクランク
サスペンドで止めるならミノー

今のルアーで実用上シャッドという仕分けは無意味だと思う
メーカーとしては重要なんだろうけど

793 :名無しバサー:2017/08/08(火) 20:07:15.98 ID:T4dH3CT5.net
>>792
フローティングただ巻きのラパラFはクランクか?
F11はミノー形状だけど、F3はクランクって言ってもいいフォルムじゃね?

となるから、人と話すときは大まかにシルエットで分けるけど
実用の現場ではジャンル分け気にしたら損だと思う

794 :名無しバサー:2017/08/08(火) 21:07:40.97 ID:RAI/EsA3.net
ここまでの総括
この議論に対して結論が永遠にでないのが
ルアー釣りの醍醐味だよな
お前らと酒飲みながら朝まで議論したい。

795 :名無しバサー:2017/08/08(火) 21:37:22.85 ID:Wre1cwJs.net
ラパラはミノー
巻いて使ってもそれはミノーのただ巻き
クランクをジャークしてもジャークベイトにはならない
クランクをジャークで使っただけ
外観での分類も難しいな
ノリーズのエンジェルシャッドのようにシャッドと名乗りながら商品としてはフラットサイドクランクみたいだし
ジャッカルのRS150あたりもシャッドっぽいクランクと言えるな

796 :名無しバサー:2017/08/08(火) 22:18:26.29 ID:nUT9Z7GO.net
夕まずめにSSRクランクでしか釣れないんだけどディープや1mくらい潜るクランクっていつ使えばいいんだ?

797 :名無しバサー:2017/08/08(火) 22:50:05.05 ID:Wre1cwJs.net
>>796
その位の水深に居る時

798 :名無しバサー:2017/08/08(火) 22:51:32.95 ID:kTjb11PH.net
>>796
真っ昼間

799 :名無しバサー:2017/08/09(水) 01:00:18.59 ID:lTDSrYd1.net
>>796
夕マズメにSSRなら昼間使えばいいのではなかろうか…

あとレンジ変えたら魚のサイズ変わるって事もたまにあるかな…

800 :名無しバサー:2017/08/09(水) 02:01:18.15 ID:Ae5VyQm1.net
クランクではデカイのも釣れるが
デカイのを狙うときにクランクは使わない

801 :名無しバサー:2017/08/09(水) 11:40:54.69 ID:df3TZ5hb.net
>>789
言ってる意味がわからないな
君の言ってる釣果は
使ってる人が多い→釣果が多い
使ってる人が少ない→釣果が少ない
そういう話をしてるのではないだろ

802 :名無しバサー:2017/08/09(水) 11:53:27.77 ID:wioOXj9b.net
>>762ではディープクランクの銘柄、と言ってるのに>>763がウィグルワートとシャッドラップなんてアホな事言い出すからおかしな話になる
よって>>763が馬鹿

803 :名無しバサー:2017/08/09(水) 12:41:31.71 ID:93+VnvA6.net
じゃあディープビッグCとマグワートで考えてみたら?
マグワートじゃなくてマンズのプラスシリーズとかでもいいんじゃない?

804 :名無しバサー:2017/08/09(水) 13:11:02.15 ID:uyFa9qDr.net
クランクやワームみたいな遅いセコ釣りは下手くそなやつばっかだな

805 :名無しバサー:2017/08/09(水) 14:44:07.70 ID:z8ji/Hpo.net
>>804
クランクが遅い?
ちょっとよく分からないです。

806 :名無しバサー:2017/08/09(水) 20:11:09.92 ID:WedT1SFo.net
このクソ暑い時期の日中のダム湖ではディープクランクで中層巻きがよく釣れると
思っているのは俺だけ?
潜行水深の3m前後にバスが溜るからだと推測している

807 :名無しバサー:2017/08/09(水) 20:33:36.37 ID:kiRmT/Io.net
>>806
そうなのか
早速ダイソークランクで試してみるわ

808 :名無しバサー:2017/08/09(水) 20:35:29.84 ID:mLEgCX6S.net
魚のいる水深にルアーを通すのは季節を問わない基本だからね

809 :名無しバサー:2017/08/09(水) 22:01:49.45 ID:bGQUOJ4X.net
>>806 沖の多分水深4mくらいのブレイクあたりで浮いてる時もあるみたい

何気なく遠投したら着水後すぐバイトあって持ってかれる事けっこうある

810 :名無しバサー:2017/08/09(水) 22:24:09.16 ID:irqn2RuQ.net
この時期、川や流れ込みで水温が下がってる場合、その先を狙って投げると良い。
ま、クランクでなくていいけど、あと豪雨の後は意味無いけどねw

811 :名無しバサー:2017/08/10(木) 04:35:32.63 ID:hgKtDHOl.net
>801
わからんの?マジで?
この「気分の問題」がアバウトなのが理解出来んかね?
  ↓
>>788
>同じようなコンセプトのクランクなら使い手の力量が同じならそんなに釣果に差はない、気分の問題
  ↑
気分の問題ってのは実にアバウトで適当で非論理的なので、
市場原理で物事を考えれば「売れる・売れない」「釣れる・釣れない」で差が付くし、1つの論理ではある。
同じ様なコンセプトのルアーを二つ並べて差があるとしたら、発売した瞬間に差が起るのではなく、
1年5年10年後には結果が出る事があるという話。
好き嫌いではなく、釣り人は釣れるルアーを買うわけだから、必然的に釣れないルアーは売れなくなって廃盤となる。
これは気分の差でないという話だよ、長いスパンで考えれば気分の問題ではないという話。

総レス数 1014
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200