2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【シャロー】クランクベイト総合part6【ディープ】

1 :名無しバサー:2017/05/02(火) 17:50:10.69 ID:ieqqFdAg.net

初心者もベテランも楽しく熱く語りましょう!

荒らしは基本スルーで、荒らし認定者も荒らしです。
自演君もクランク好きからくるものであれば優しく見守りましょうw

※前スレ
【シャロー】クランクベイト総合part5【ディープ】©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1483995293/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

859 :名無しバサー:2017/08/16(水) 21:46:11.27 ID:Ai+63re3.net
クランクってゆっくり巻いてバスに視覚で喰わすルアーかな?
そんな使い方で釣れるなら、ワームの方がいいような気がする
速く巻くなり、何かにぶつけるなりしてリアクションで喰わすルアーって考えだから
6.3で俺は早巻きだな

860 :名無しバサー:2017/08/16(水) 22:20:18.19 ID:bj22cInQ.net
巻くなら早まきも遅巻きもやればいいだけじゃ

861 :名無しバサー:2017/08/16(水) 22:22:38.97 ID:t8BKxHLk.net
フィッシュグリップなんて
アゴに致命的な傷付けるけどな

862 :名無しバサー:2017/08/16(水) 22:41:36.00 ID:a4nxwYUQ.net
何か早く巻くと勿体無い気がしちゃう
じっくりクランクの動きを味わってます

863 :名無しバサー:2017/08/16(水) 22:47:20.69 ID:8rrMBQlM.net
キムケンばりの超高速ゴリ巻きで釣れるん?

864 :名無しバサー:2017/08/16(水) 23:50:37.13 ID:mrD0HlGu.net
>>863
釣れるよ。
早くもゆっくりもやるけどトータルすると早巻きのほうが沢山釣ってると思う。

865 :名無しバサー:2017/08/17(木) 00:04:49.84 ID:U1jOPYzX.net
>>848
ワイルドハンチ、コンバットクランク、レベルクランクミッドとかを投げてます。
場所は野池です。反応ないのに粘りすぎてるのがいけないのかな・・・

866 :名無しバサー:2017/08/17(木) 00:30:35.26 ID:SOJp85bv.net
>>865
同じ野池でクランク投げるより
いろんな野池まわった方がいい
どんなに上手い人でも
その野池ではワームじゃないと釣れないとこなんてざら
琵琶湖でも北湖の澄んだポイントとなると
ハードベイトじゃ途端に難易度高くなる
そういう場所は秋で濁った状態だと釣れるようにもなるけど
濁りがきつすぎるとワームでも釣れなくなるからタイミングが難しい

867 :名無しバサー:2017/08/17(木) 01:48:29.72 ID:RGtRtQEc.net
>>851
リールの巻き取り長にもよるが、すき焼きの卵をとくぐらい
(皿に箸が当たってチャカチャカ音がするくらい)
あと、竿の弾性とクランクのリップのバランスによるから一概に
なんでもいいって事では無い。

868 :名無しバサー:2017/08/17(木) 01:49:52.07 ID:RGtRtQEc.net
>>863
バイブで超高速引きした事無いの?
子バスは食いつけない速度。

869 :名無しバサー:2017/08/17(木) 06:44:42.05 ID:jdlvnLM1.net
大森とリッククランがRTO(旧RC)ではや巻きも推奨してるんだから、信じて投げてみればいい
回収速度でもバスにスイッチ入ったら余裕で追い付いてくるから

870 :名無しバサー:2017/08/17(木) 08:18:51.64 ID:i6WP1Ggo.net
というかそれぞれのルアーに合った速度もあるから
浮力を持たせたバルサのまん丸型でも、ゆっくり引くとブリブリ動くが、
早引きするとただ巻くのが重くなるだけなんてのもあるし。
逆にスピードトラップなんかは、
「海でスピニングを使った速い釣りをしたことがあるか?あのイメージで引いても動く」というプロもいる

クラシックのときの大森のバグリーを使った釣りは今でもようつべで見られると思うよ。

871 :名無しバサー:2017/08/17(木) 09:06:16.02 ID:CLYy7clZ.net
バスがベイト追うとこ見たことない?
あれより早く巻くのって結構大変なことだよ

872 :名無しバサー:2017/08/17(木) 15:45:31.28 ID:OrnmUFcT.net
実際、回収しようとしてガ〜と巻き始めたとたん食ってくること多いよなw

873 :名無しバサー:2017/08/17(木) 21:22:56.09 ID:RGtRtQEc.net
たぶん水面に上ずって逃げていくように思うからだろうな。
逃げ隠れする奴は追う感じ。そこでブルルンと水を動かしたり、ギラっとヒラをうったり
カチッと音を出すとバイトしてくれる事が多い。

874 :名無しバサー:2017/08/17(木) 21:37:42.15 ID:TtHL7Xro9
スケブロ48使う時早巻きするな vスナップ使うと面白いよ

875 :名無しバサー:2017/08/17(木) 22:26:33.03 ID:LdTkib8N.net
岩がゴロゴロしてるところでクランク投げるのって間違いですかね?
オススメクランクとかあれば教えて欲しいです。

876 :名無しバサー:2017/08/17(木) 22:31:09.47 ID:jdlvnLM1.net
>>875
濁ってればむしろクランクが得意な場所
ラッキーのLC-RTO1.5とか、エバグリのハンチ辺りを水深に合わせて底を時々叩く位のスピードで巻けばいい

877 :名無しバサー:2017/08/17(木) 23:20:56.66 ID:RGtRtQEc.net
なんで間違いなんだろう?透明度にもよるが・・・
あと岩にもよるね、クランクの種類は。

878 :名無しバサー:2017/08/17(木) 23:31:07.27 ID:LdTkib8N.net
>>877
そういう使い方をするんだよなー程度の知識の初心者なんです。ごめん。

879 :名無しバサー:2017/08/17(木) 23:42:18.32 ID:LdTkib8N.net
>>876
ありがとうございます

880 :名無しバサー:2017/08/18(金) 00:04:56.09 ID:TaDOn1aS.net
>>875
もし水が澄んでるならクランクには苦手な状況だね。
濁りがあるなら手持ちで色々投げてみてたまに底に当たるくらい潜るヤツを使ってみて。

頻繁にコンコン当たるヤツしかないなら根掛かりしやすくなるから底に当たったらちょっとポーズ入れて巻くって感じでね。

881 :名無しバサー:2017/08/18(金) 07:13:36.18 ID:Qkbab/ag.net
透明だろうが濁ってようがクランク投げるよ
だってクランクとトッププラグしか持ってないんだからね

882 :名無しバサー:2017/08/18(金) 10:00:22.95 ID:WofCVnly.net
>>880
分かりやすいアドバイスありがとうございます。
>>881
こだわりがあるんですかね?
こんな場所でこのクランク投げとけ!を是非お願いします。

883 :名無しバサー:2017/08/18(金) 10:23:20.50 ID:2qYa+TDv.net
透明度が高い時こそ、ノリーズのショットなどのタイニークランクをオススメしたい

884 :名無しバサー:2017/08/18(金) 10:39:30.18 ID:L8FUtH1U.net
クランキングロッドのおすすめってありますか?

885 :名無しバサー:2017/08/18(金) 11:36:29.10 ID:G2UwXl+i.net
バスXのM

886 :名無しバサー:2017/08/18(金) 12:55:18.44 ID:0akAH2ED.net
>>846
慣れれば慣れるほどポイント狙ってキャストすること増えるけど、基本は扇型に全方向に普通、遅い、早巻き、を試すようにしてるよ。
オープンエリアでも食ってくるやついるから。

ちなみに、水面、シャロー、中層、底に時々当たる位置を順番にルアーを変えて狙ってる。

887 :名無しバサー:2017/08/18(金) 13:26:18.35 ID:S0U+9dca.net
>>882
賛否あるからそれぞれだけど自分はクランクは濁りだったりウィードの茎だったりでバスからルアーがハッキリと見えない状況で使ってる。だから必然的に早く巻いて見せないようにしてる。
だから色々も濁りだと白やチャート、曇りやマズメはメッキっぽいの使うかなぁ。

まぁゆっくりでもクリアでも釣れるから何とも言えないけど笑

888 :名無しバサー:2017/08/18(金) 14:08:07.61 ID:Uic7AaIv.net
CB100は間違いなく駄作だね
アイ調整しても真っ直ぐ泳がないw

889 :名無しバサー:2017/08/18(金) 14:28:00.04 ID:wI+zDSoz.net
>>888
CB系は
スナップ付ける
結んだラインの余りが長いまま
フックを軽いのに替える
塗装が剥げてペラペラしてる
とかだと泳がないよ。
ま、たまに外れもあるけど。

890 :名無しバサー:2017/08/18(金) 14:59:53.50 ID:7xKGMVAP.net
>>884
ゾディアスのグラスは名竿

891 :名無しバサー:2017/08/18(金) 16:01:54.25 ID:Uic7AaIv.net
CB系は001は普通に使えるけど他はただでもいらない 暴走ルアークランク部門代表的な

892 :名無しバサー:2017/08/18(金) 17:24:36.05 ID:CrgE1FJg.net
>>886
>>887
色々ありがとうございます!さっきクランク童貞卒業できましたw
20センチくらいのバスとデカギル釣れました!

893 :名無しバサー:2017/08/18(金) 18:40:28.60 ID:wI+zDSoz.net
>>891
CB50がここ何年か1番釣ってるクランクなんだが。
まぁ一般的に評価低いし使う状況が違うんだろな。
青木も替えが無いクランクって言って試合用のボックスに入れてたよ。

894 :名無しバサー:2017/08/18(金) 18:42:16.38 ID:wI+zDSoz.net
>>892
おめでとうございます!
いきなり引ったくられるアタリはクセになりますよ♪

895 :名無しバサー:2017/08/18(金) 21:15:48.46 ID:SbA4knYo.net
CB100みたいなバランスの悪いクランクはラインが太いとさらにクセが出る
あと塗装と年代によっても少し変わる

896 :名無しバサー:2017/08/19(土) 14:43:08.05 ID:mwocAfwI.net
>>894
中層スイムイメージしてまたがんばってみます!

897 :名無しバサー:2017/08/19(土) 16:23:29.77 ID:6DyRe0VC.net
クラッチXDってどんな感じですか?

898 :名無しバサー:2017/08/20(日) 01:11:28.78 ID:CQkRFH+E.net
ブラレFM701MHFB買ったぜ!
明日から巻きまくるぜ

899 :名無しバサー:2017/08/20(日) 07:03:21.37 ID:o47Ap+Od.net
みんなは
季節によってカラーを変えてる?
水の色によってカラーを変えてる?
時間帯かな?
もしくは変えない?

900 :名無しバサー:2017/08/20(日) 09:01:42.13 ID:EoOQCpEL.net
春は赤ってのを除けば、水の色、次に時間帯と天気=明るさ、で選ぶかなあ。

まずは潜航深度だし、そんなに色揃えてないから、テキトーだけど。

901 :名無しバサー:2017/08/20(日) 13:25:25.99 ID:HUofEBPN.net
>>899
ただの思い込みだけど、動きがタイトなのは黒とかのシルエット系
逆に動きがタイトじゃないのは膨張色
って具合にルアーを選んでる
水質とかではカラー選ばなくなった

902 :名無しバサー:2017/08/20(日) 14:04:09.77 ID:l6qR3UHT.net
ボートなら可能性のある色全部持ち込むけど
陸なら絞りたいよなぁ

場所(水)と時間帯(光)だよな色決めるのは

903 :名無しバサー:2017/08/20(日) 15:16:20.46 ID:oQy0Vk/e.net
富士五湖とか芦ノ湖みたいな場所でクランクに苦手意識があるんだけど皆さんはどうしてます?

904 :名無しバサー:2017/08/20(日) 16:19:10.64 ID:EoOQCpEL.net
釣れるまで辞めねー

905 :名無しバサー:2017/08/20(日) 16:19:47.56 ID:EoOQCpEL.net
といいつつ、クリアウォーターで巻くならミノー選んじゃうな

906 :名無しバサー:2017/08/20(日) 20:24:14.64 ID:Tg2ya/73.net
>>899
自分は
ローライト→メッキ、クローム、黒系

濁り→白、黒、チャート系

ステイン〜ささ濁り→ゴースト、ナチュラル系かチャター

クリアアップ→諦めてシャッド、スイムベイト、スイムジグ

荒天→クランク、ナベ
な感じかな?

でも一番優先してるのは直感笑

907 :名無しバサー:2017/08/20(日) 20:25:52.06 ID:o47Ap+Od.net
>>900-902
迷いだすとはまってしまう
動きで変えるのは興味深いね

908 :名無しバサー:2017/08/20(日) 20:29:30.03 ID:o47Ap+Od.net
>>906
自分は黒系をつかいこなしてないから
買おうかなってするとまた増えてっちゃうなw

909 :名無しバサー:2017/08/20(日) 21:36:31.99 ID:Ryb1uHCw.net
反射の金黒、濁りのチャート系(明色)、あとはシャローの赤黒(暗色)で問題無い。
透明度が比較的高いなら、青銀、白(パール・ゴースト)、ザリのブラウン系とか。
太陽の具合と水の透明度で変えたらいい。クランクの色がハッキリ分かるような
所はあんまり向いてないと思うけどねw

910 :名無しバサー:2017/08/20(日) 21:45:16.74 ID:j9Zfv7qf.net
キンクロは全天候対応カラー 特にラパラとダイワのキンクロが素晴らしい

911 :名無しバサー:2017/08/20(日) 21:54:31.77 ID:PB3fiorn.net
>>900
春にチャートとか試した?
並木さんの本読んでて、皆春は赤って言うけど案外目立つ色なら何でも良いんだよ。
って書いてあって、確かにチャートとかブルーバックチャートとか、目立つ色なら釣れた。

912 :名無しバサー:2017/08/20(日) 22:29:31.75 ID:EoOQCpEL.net
>>911
実績で言うと、俺の場合は春は赤と黒金だね

913 :名無しバサー:2017/08/20(日) 22:31:15.75 ID:3sswKMtS.net
秘密のクランクベイト読めば済むことじゃないか

914 :名無しバサー:2017/08/20(日) 23:01:00.06 ID:BP/Fubd2.net
>>908
自分は結局その日天候、水質からイメージだから説明し難いけど存在感はあるけど輪郭がボヤける色を手持ちから選択してる感じ。イメージね笑
黒はどこでもハッキリ見えちゃうからどちゃ濁りとか夕暮れとかに使うかな。

春はプリバスは栄養を取るために食い気たってるから目立てばなんでも良いって説明もありますね。

915 :名無しバサー:2017/08/21(月) 11:41:40.93 ID:zEkXU05q.net
春ってそんな釣れるか?
みんな春が一番釣れるみたいに言うけど、俺は苦手
釣れるときは釣れるけど、ダメな日は全然ダメ
夏とか秋の方が断然よく釣れると思うんだけど

916 :名無しバサー:2017/08/21(月) 12:30:15.75 ID:BJMWrV3B.net
春は数は難しいけど一番狙って大型出せるかな
秋は大型だけって難しい

917 :名無しバサー:2017/08/21(月) 13:04:23.99 ID:kxfrYgOc.net
>>915
春はデカイのが釣れるからだね。
短い期間だけだけどめちゃ釣れる日が有ったりするのもプリの時期の特徴かな?

スポーニング始まったらあんま釣りしないからその間はよく分かんない。

918 :名無しバサー:2017/08/21(月) 13:32:14.11 ID:8PStgTZC.net
春は特定のとこ投げたら爆釣するんだけど知らずにネスト撃ちしてたのかなぁ

919 :名無しバサー:2017/08/21(月) 16:54:25.02 ID:m4zdDlSL.net
>>915
俺も春は苦手なほう
そもそも寒すぎてテンション上がらん
大型狙うにはいいんだけどさ

920 :名無しバサー:2017/08/21(月) 18:21:24.61 ID:BAjwQoBE.net
でも冬の間ご無沙汰になるので、春は久々でわくわくしない?

921 :名無しバサー:2017/08/21(月) 20:32:02.66 ID:CUHuCj6T.net
>>914
ありがとう!
手持ちのクランクの背中とお腹を黒油性ペンで太く塗ってみることにしましたw

922 :名無しバサー:2017/08/21(月) 20:51:54.24 ID:kxfrYgOc.net
>>920
するよ笑
まぁ自分は冬でもハイシーズンと同じペースで釣りいくけどほぼボーズ笑
2月終わりくらいから釣れそうな雰囲気が出てくるから頑張る。

春は荒食いの時期にハマれば簡単に釣れて外せば全然ダメな感じがする…

923 :名無しバサー:2017/08/21(月) 21:31:20.11 ID:li8rGvotG
冬でも気候が安定してる日が続けば釣れるなと今年になってやっと解ったw

924 :名無しバサー:2017/08/26(土) 11:21:56.23 ID:TmwYF1+S.net
http://i.imgur.com/b4rUv1Q.jpg
40ちょいぐらい

925 :名無しバサー:2017/08/26(土) 12:03:27.77 ID:R0guYdkh.net
>>924
おめでとう
リアをダブルにしてるん?

926 :名無しバサー:2017/08/26(土) 12:43:35.51 ID:TmwYF1+S.net
>>925
してないよ 一本刺さってる

927 :名無しバサー:2017/08/26(土) 14:00:28.59 ID:r44+9eEL.net
カヤック?
竿とリールが気になる

928 :名無しバサー:2017/08/26(土) 17:50:46.96 ID:TmwYF1+S.net
>>927
竿とリールが一体になってる
ダイレクトリール ハードキャスター
60年ぐらい前のオールドタックルです
軽いルアーは難しいけど
楽しい釣りが出来て気にいってます

929 :名無しバサー:2017/08/26(土) 18:01:34.32 ID:TmwYF1+S.net
>>927

http://i.imgur.com/JzD818O.jpg

930 :名無しバサー:2017/08/27(日) 00:46:16.64 ID:zPmIQCNwQ
ええな〜 羨ましい

931 :名無しバサー:2017/08/27(日) 00:30:21.96 ID:pzi8aRc6.net
ゴムカヤックか
普通のカヤックで転覆したからちょっと怖いなぁ

932 :名無しバサー:2017/08/27(日) 12:03:01.90 ID:ZiOdNBIJ.net
春は赤とかいう奴は本の読み過ぎの初心者だからな
田辺と一緒

933 :名無しバサー:2017/08/27(日) 12:19:52.87 ID:/051cTc7.net
>>932
田辺は初心者で本の読みすぎなのか
お前はよっぽど上手いんだろうなあ

へぇ〜

934 :名無しバサー:2017/08/27(日) 13:44:39.47 ID:l2SUaecG.net
>>932
なぜ春は赤と言われるに至ったか、そういうことを考えるのが楽しい

935 :名無しバサー:2017/08/27(日) 13:56:17.19 ID:Q7WvKADx.net
>>932
田辺は少なくとも実績を残してるが、お前はどんな実績を残してるんだい?

936 :名無しバサー:2017/08/27(日) 14:12:00.84 ID:l0O250e+.net
>>932
その田辺って誰?
キミの知り合い?

937 :名無しバサー:2017/08/27(日) 15:05:32.80 ID:LKHT2Su6.net
水質クリアのときってクランク効く?

938 :名無しバサー:2017/08/27(日) 15:12:59.44 ID:HCwpsgrR.net
バスに聞けよ

939 :名無しバサー:2017/08/27(日) 15:24:32.62 ID:LKHT2Su6.net
そりゃそうだ ありがとう

940 :名無しバサー:2017/08/27(日) 16:23:50.36 ID:0evZRJpmj
昔ノリーオがマットタイガーは基本カラー どんな状況でも効くと言ってたよ

941 :名無しバサー:2017/08/27(日) 16:52:35.77 ID:9HajavpK.net
実際バスにきいてみたいので訊き方を教えれ

942 :名無しバサー:2017/08/27(日) 17:28:24.18 ID:gBIlgUpg.net
目の前に落として3回巻いてみ

943 :名無しバサー:2017/08/27(日) 21:23:57.29 ID:dlSt9tEb.net
>>924
ヘドンのビッグヘッド?
珍らしい!

944 :名無しバサー:2017/08/27(日) 23:35:36.03 ID:2inWsagv.net
>>937
釣れなくはないけどあんま使わないな。

945 :名無しバサー:2017/08/28(月) 01:17:45.94 ID:ADB3HdHa.net
クリアレイクの立ち木群にシャロークランクを当てながら巻くって釣り方あるけど
はまったことは一度もない
あれ本当にきくんかいな

946 :名無しバサー:2017/08/28(月) 15:48:41.19 ID:o9P+Dpu0.net
>>929
いいもの見せてもらった
風が吹いたときどうなるか知りたいな…

947 :名無しバサー:2017/08/28(月) 17:10:03.45 ID:vee/gh0c.net
>>897
クランキング◯◯◯◯で低評価だったが、実際は釣れてるよ
DRのワート系のブルブル感はないけど
根掛かりも少なく、クリアな状態でも釣れるよ
利根、霞ならDR.富士五湖ならXDって使い分けかな

948 :名無しバサー:2017/08/28(月) 18:41:38.50 ID:Z/fV56yj.net
>>946
風に流されやすいんで
強風のときは乗りません

949 :名無しバサー:2017/08/28(月) 20:20:11.37 ID:+QQGdc7H.net
シャローホグが重心固定だったら飛びつくんだけどな……

950 :名無しバサー:2017/08/28(月) 23:19:34.45 ID:7NAlsdeoi
瞬着で固定したらええやん

951 :名無しバサー:2017/08/29(火) 01:53:00.64 ID:fQ7uasXr.net
>>947
クランキング○○って何?

952 :名無しバサー:2017/08/29(火) 02:29:42.33 ID:vVdUW/zl.net
ぼっくすすたんだぁ〜ど

953 :名無しバサー:2017/08/29(火) 05:29:19.84 ID:CUZQul77.net
あのサイトは書き手の無知ぶり笑うサイトでしょ

954 :名無しバサー:2017/08/29(火) 05:38:37.30 ID:97FxQIh5.net
ベイトフィネスで使う用に軽めのクランクを探してます。
現在持ってるのはショット、RTO?0.7、モーグルクランク50等です。
他にお勧めがあったら教えて下さい。

955 :名無しバサー:2017/08/29(火) 06:04:01.94 ID:ywt/I+NG.net
とりあえずDTN

956 :名無しバサー:2017/08/29(火) 07:44:57.52 ID:miKZIA/0.net
コンバットクランクミニ

957 :名無しバサー:2017/08/29(火) 08:10:52.04 ID:fQ7uasXr.net
>>952
ありがとう
みてきたわ
とりあえず5つくらい読んだけど
あんなブログで書かれたことを参考にしてる奴いるんやなって感じやった
まとめサイトに毛が生えたようなもんやろ

958 :名無しバサー:2017/08/29(火) 08:33:26.08 ID:97FxQIh5.net
>>955
>>956
DTNとコンバットクランクミニを探してみます。
ありがとうございます。

959 :名無しバサー:2017/08/29(火) 16:09:46.60 ID:97FxQIh5.net
ショットとDTNは全くの別物ですか?

総レス数 1014
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200