2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シマノ リールスレPART227

1 :名無しバサー(ワッチョイ a3f5-y7+R [106.159.164.199]):2017/06/04(日) 23:22:57.71 0.net

前スレ シマノ リールスレPART 226http://itest.2ch.net/hayabusa6/test/read.cgi/bass/1492868138

みんな仲良く
荒らしにかまうのも荒らしです


次スレは>>970が立てましょう。
立てられない場合は次の人を指定しましょう。
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。

★スレッドを立てるとき本文1行目に

!extend:on:vvvvvv:1000:512

を入れること。
先頭の ! 一文字を忘れないように注意してください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

952 :名無しバサー :2017/08/05(土) 10:29:02.88 0.net
>>951
ハードルアーの場合、ラインの巻き量を減らしすぎないように
ナイロンへの置き換えやPEの下巻きで重量だけを減らし、Lモードとキャスコンを併用する

ドロップショット/ダウン/スプリットの場合は素直にAモードを使い、力まないように気をつける

あまり使った事が無いから、詳しい人が違う事を書いたなら多分そっちが正解

953 :名無しバサー :2017/08/05(土) 14:57:25.32 d.net
ギャーーはベアリングか遠心ブロックか。
修理から戻ってきた15アルデがたまにギャーってなるからまた修理案件かと思ったわ…。
ベアリングだったらどうしよ

954 :名無しバサー :2017/08/05(土) 18:04:22.17 0.net
メタニウムDC飽きた

955 :名無しバサー :2017/08/05(土) 18:08:10.87 H.net
遠心の芯もギャァァァァーーー!の原因になるんだ。ベアリング変えても直らなかった09アルデの異音の原因が分からなかったけどこれかもな

956 :名無しバサー :2017/08/05(土) 18:35:02.31 0.net
たまにブレーキブロック本体から鳴る時もある
パッと見、正常な物と違いがよくわからないが少しでも歪な形してるだけで凄い音が出る

957 :名無しバサー :2017/08/06(日) 03:03:05.53 0.net
15ツインパワー買ったんだけどなんかギアがこりこりするんだ
ローター外すと解消されるけど
ローターをつけるとまたこりこりする

原因教えて下さい

958 :名無しバサー :2017/08/06(日) 03:50:57.22 d.net
カルカッタXTでギャァァアア経験者自分だけじゃなかったんだ
小学生の時お年玉で買った大事なカルカッタが2年後鳴き始めた時の悲しみ

959 :名無しバサー :2017/08/06(日) 04:39:52.01 0.net
>>957
ギアがこりこりするならギアが原因だろう
症状はもう少し詳しく書かないと、実物も見ないで特定は難しいぞ
ローターの有無で音が鳴ったり止んだりするならコアプロテクトの接触も考えられるが
実際は無関係に思える部分からでも音が出たり影響したりするからな
素直に最寄の釣り具屋に持って行って、症状と勝手に分解した事を伝えた方がいいぞ

960 :名無しバサー :2017/08/06(日) 07:59:11.41 0.net
SHISYAMO

961 :名無しバサー :2017/08/06(日) 09:53:21.89 0.net
色弱だからこの鮮烈な色使いなのかな

962 :名無しバサー :2017/08/06(日) 09:54:20.97 0.net
すまん誤爆

963 :名無しバサー :2017/08/06(日) 11:59:24.50 0.net
>>957
KWAHHH!コリコリ異音がするツインパワーに触っているぞォ、ジョジョ!

964 :名無しバサー :2017/08/06(日) 14:46:02.57 a.net
アンタレスDCヤバイね。俺の投げ方と相性いいのか、メタニウムMGLの2割り増し飛ぶ

965 :名無しバサー :2017/08/06(日) 14:49:12.62 0.net
>>964
え〜?
値段の割に2割?

966 :名無しバサー :2017/08/06(日) 15:58:56.79 0.net
>>965
メタとアンタの価格差での費用対効果的にそんなもんじゃね?

967 :名無しバサー :2017/08/06(日) 16:39:05.00 0.net
重心移動の3/4ozディープクランクなら、メタMGLの3割以上飛んでないか?
バイブや鉄板ならもっと差が開く。

968 :名無しバサー :2017/08/06(日) 16:50:25.01 d.net
>>923
ハイギアは巻く楽しみがないよね

969 :名無しバサー :2017/08/06(日) 20:46:29.02 0.net
アンタレスDCが飛距離では最高だというのは事実だけど、そんな極端な差は無いぞ
遠心との相性の方が悪いのだと思うな

MGLと普通のスプールの飛距離も言う程変わらない
公式の説明文や動画の内容とか割と詐欺だから信用はしない方がいい
参考にはなるが

2ちゃんに書いてある事も信用はしない方がいい
参考にならないし(自爆

970 :名無しバサー :2017/08/06(日) 22:54:10.83 d.net
アンタレス使ってるプロいねーよな笑
村田以外見た事ねーわガチで

メタシリーズ揃えときゃ間違いねーよ

971 :名無しバサー :2017/08/06(日) 23:37:32.08 0.net
打ち物メタ、巻物コンク、ベイトフィネスアルデみたいになっちゃうからなぁ
丸型苦手なら重量級巻物にはアンタレスだろう
けどアンタレスは陸っぱり君が14ポンドくらいのライン巻いてヘビキャロやバイブを沖に遠投するのが最適な用途な気がするわ

972 :名無しバサー :2017/08/06(日) 23:38:50.98 0.net
軽いルアーは飛ばないわリール本体重たいわでアンタレスはバスプロが使いたい道具じゃないだろ

973 :名無しバサー :2017/08/06(日) 23:55:28.11 0.net
プロはボートが基本だからだろ
飛距離ガー飛距離ガーって言ってんのはおかっぱらーだけ

974 :名無しバサー :2017/08/06(日) 23:55:28.62 0.net
深江がアラバマぶん投げ用に使ってるの見た位だな

975 :名無しバサー :2017/08/07(月) 00:11:49.04 0.net
プロが出演する企画動画とかで傷だらけのアンタレス結構映ってるから
ガイドの時客に使わせるのかも知らんけど、実用性はあるんだと思うよ
因みに12アンタレスはラインを規定量巻いた状態で、軽いルアーの対応力がメタニウムMGLと同等
より軽いルアーを使おうとしてラインを減らしていく状況になると12アンタレスの方が有利になっていく

そして最近のDCはスプール加速中のブレーキが緩和されたからある程度軽いルアーもちゃんと使える
ただしシマノ公式に書いてあるグラフは信用しない事
発電の分のロスというのはある

976 :名無しバサー :2017/08/07(月) 01:14:48.36 0.net
>>975
その発電の分でブレーキかかってるんだけど

スプールが18gあるスコDCでも3gのルアーを15mくらいは飛ばせるのは凄い
12lbでね

977 :名無しバサー :2017/08/07(月) 06:01:46.89 0.net
え?投げる時発電してんの?
巻く時だと思ってたわ

978 :名無しバサー :2017/08/07(月) 07:42:55.84 0.net
俺の場合、軽いルアーでも何でもメタニウムよりアンタレスの方が異常に飛ぶから何でだろうと思ってたんだけど、多分使う糸太いからだわ。
24lbで何でもやるような人はアンタレスの方が使いやすと思うよ。トップウォーターもミノーもノーシンカーも全部

979 :名無しバサー :2017/08/07(月) 07:59:42.57 M.net
やりにくい釣りしてんだね

980 :名無しバサー :2017/08/07(月) 09:07:59.38 0.net
関和もアンタレスはときどき使っていたが、
テレビや雑誌の取材時で、試合では使ってないかも

981 :名無しバサー :2017/08/07(月) 09:09:05.12 a.net
軽いルアーであればあるほど
リールよりロッドが問題じゃないのかな?と特に最近は思う

982 :名無しバサー :2017/08/07(月) 09:13:28.98 a.net
アンタレスって微妙になんか不要なんだよな
バスフィッシングでここまでのハイスペックが必要かといえば不要だし
要は自己満の世界のリールだよな
スコーピオン200で十分成立するよな

983 :名無しバサー :2017/08/07(月) 09:15:58.86 a.net
>>982
それを言っちゃおしまいよw
バスワンでも十分だと感じてる人も沢山いるわけだしw

984 :名無しバサー :2017/08/07(月) 09:29:16.45 0.net
バスワンはチューンしたらめちゃ使える使い捨てリールになるけど頑丈で捨てるまでが長いよな

985 :名無しバサー :2017/08/07(月) 10:43:35.97 d.net
今更ながら09アルデを赤のアルマイトパーツでフルカスタム、あとはアベイルのマイクロスプールが届けば完璧だ!今年の夏のハゼクラが楽しみー

986 :名無しバサー :2017/08/07(月) 10:59:50.09 0.net
>>978
>>975で書いた通り、軽いルアーもアンタレスの方が投げやすいし飛ぶよ
旧モデルなら更にね

>>982
あらゆる性能は良いんだけどね、ちょっと重いしでかいね

987 :名無しバサー :2017/08/07(月) 12:19:12.49 p.net
バスワンは所詮プラだしそこまで頑丈じゃないでしょ。

精度が低いのか歪む分も計算してクリアランス広く取ってるのか知らんが雑に扱ってても劣化によるストレスが少ない。

だが所詮プラw
竿ごと倒れた時にパカっとボディーが割れた事あるw

988 :名無しバサー :2017/08/07(月) 15:59:12.34 0.net
ところで、SVS∞のブレーキブロックって初代の6点式、2代目の4点式があるけど、互換性あるんかな?

989 :名無しバサー :2017/08/07(月) 16:30:50.68 0.net
>>985
自分も09アルデバランにavailの一番薄いスプール入れてPE0.8号でトップ用にしてるけど、感動的なほど使いやすいよ。
バックラなんかまずしないし、POPXがアホみたいに飛んでいく。
(まあ遠投はしないんだけど)
スプールの回転が良いと優しく投げても飛ぶから、近距離用途でも具合が良い。
スコXTにもスプール入れてやろうかと思ってる。

990 :名無しバサー :2017/08/07(月) 19:27:17.54 0.net
ONOFFが違うから無理じゃね

991 :名無しバサー :2017/08/07(月) 19:28:42.99 0.net
バスワンがチタノスなら良かったのに

992 :名無しバサー :2017/08/07(月) 20:34:32.10 0.net
>>987
スコーピオンXT1000買ったんだけどこれもプラ?

993 :名無しバサー :2017/08/07(月) 21:22:01.84 0.net
ボディは金属だろうがサイドプレートは現物を確認しろ

994 :名無しバサー :2017/08/07(月) 22:55:58.80 p.net
やっぱり現時点ではメタがバーサタイル性能なら頭一つ抜けてる。
ジャイアントベイトとかフルサイズディープクランクとアルデバランの領域は流石に無理だけどある程度軽いものも投げれるし、特別な使い方しないなら他はなーんもいらんちゃいらん。
でも釣りって自己満の世界でもあるじゃないですか、使いやすさを探求するも良し、かっこよさを追求するも良しですよ。

995 :名無しバサー :2017/08/07(月) 23:15:19.75 0.net
案外バスライズなんでもいけるぞ
ベアリング入れるだけでベイトフィネスまでいける

996 :名無しバサー :2017/08/08(火) 02:38:26.63 0.net
ビッグベイトPEでアルデバラン使ってるけど
ごめんね

997 :名無しバサー :2017/08/08(火) 02:51:02.85 d.net
>>995
なんちゃってベイトフィネスwww

998 :名無しバサー :2017/08/08(火) 05:40:11.68 d.net
>>995
バスライズは恥ずかしくて無理です

999 :名無しバサー :2017/08/08(火) 07:32:15.08 0.net


1000 :名無しバサー :2017/08/08(火) 07:40:48.15 0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200