2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スワンプ】 ZOOM/ZBC 総合スレpart6 【ベビブラ】

1 :名無しバサー:2017/10/03(火) 16:43:19.83 .net
約2年半の月日をかけてPart5を消化したと思ったらまさかの途絶?
ZOOMは本場アメリカではNo1のワームブランド、そのスレが消えるのは寂しいと思って新スレ立てました。
  
以前はレインが輸入販売していましたが現在はリンクから外されているようです。
釣具店ではあまり多くの種類を店頭に揃えているところは少ないかもしれませんが
ネット通販やヤフオクなどでは欲しいワームや好きなカラーを容易に購入することが可能です。
 
傑作“スワンプクローラー”をはじめ“ベイビーブラッシュホッグ”など多くの名作や革新的ワームが
今でも比較的廉価で購入できるZOOM/ZBCについて、マターリ語りましょう。
 
 
* Zoom Bait Company
 https://zoombait.com/

* 前スレ 
【スワンプ】ZBC総合スレpart5【フルーク】 [転載禁止]©2ch.net
 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1422051117/
 
 

841 :名無しバサー:2018/09/17(月) 18:18:00.99 .net
過去レス見つけたよ

0686 名無しバサー 2014/02/05 22:30:47
ZOOOMのワーム袋は日本じゃ手に入らないのかね
メーカーはコレみたいだけど
http://prestoproducts.com/

けど、ZIP PAKで検索したほうがいいかもね

842 :名無しバサー:2018/09/17(月) 18:26:11.97 .net
あー、今気付いたけどZIP PAKとFresh Lockの2種類あるんだね。

843 :名無しバサー:2018/09/18(火) 09:09:32.13 .net
なんか自演臭いな
袋なんて別にあれでなくてもいいだろ

844 :名無しバサー:2018/09/18(火) 11:42:43.34 .net
メーカーは同じでもワーム袋と同じ規格のヤツが売ってなければ意味ないし
他の製品を見てる限りでは日本のと代わりなさそうだ
ZOOMのアレはやはり何か特殊なのかなぁ

845 :名無しバサー:2018/09/19(水) 22:03:59.01 .net
コスパ最高

846 :名無しバサー:2018/09/19(水) 22:07:29.28 .net
コスパは最強じゃないけど

非常にバランスが良い

そこそこデカイバス釣れてきてくれる

847 :名無しバサー:2018/09/22(土) 13:53:19.91 .net
ミートヘッドは現行品より昔のザラザラのほうが釣れるの?

848 :名無しバサー:2018/09/22(土) 14:07:59.16 .net
3インチミートヘッドってもう廃番?ZBCそこそこ扱ってる店でもみかけないんだけど。

849 :名無しバサー:2018/09/22(土) 15:05:54.78 .net
3インチはレギュラーモデルじゃなくスペシャルオーダーだから問屋かどっかが発注しないと作られないよ

850 :名無しバサー:2018/09/22(土) 15:48:26.22 .net
ザラザラが良いとかあるわけねえよ
ツルツル時代と素材が変わったなら解るけどね
俺はエバのパチモンのが釣れたけどそれも多分偶然

袋なんてズームがいいとかねえよw
むしろああいう硬い袋は口がエグれて壊れたり悪い印象あるわ
袋はモノタロウでサイズと厚さを選んで好きなの買えよ
油がシミ出して来たり破れはパッケージごと買った袋に突っ込んで対処してる

851 :名無しバサー:2018/09/22(土) 20:47:31.12 .net
ザラザラの方が好き

現行のデッドリンガー的なやつでミートヘッドやブラッシュ作ってほしい

いいとこどりの日本のメーカーに競り負けるで

852 :名無しバサー:2018/09/22(土) 20:54:14.48 .net
>>849
そうなんだね。しらなかった、ありがとう。

853 :名無しバサー:2018/09/24(月) 18:32:48.40 .net
ファットアルバートグラブを1袋520円で買ったわ

854 :名無しバサー:2018/09/24(月) 18:33:36.43 .net
いいね、3袋ぐらい粕モチておけばしbホらく戦える

855 :名無しバサー:2018/09/24(月) 18:40:56.73 .net
パッと見た限り、今でも薦めてるのは、ミラクルジム村田だけやな。

856 :名無しバサー:2018/09/24(月) 19:35:05.01 .net
なぜかスワンプのチャートが売っとらん

857 :名無しバサー:2018/09/24(月) 21:55:49.00 .net
チャートってあんま見ないよね。
ブルフロッグはあれ半分チャートになんのかな?
ああいうツートンカラーって所謂明滅効果ありそうだよね。

858 :名無しバサー:2018/09/24(月) 22:45:33.58 .net
ミートヘッドの未使用品が290円で売ってたから4袋買っちゃった。もうワームは十分すぎるほどあるのに、ちょっと安いと買ってしまう…。

859 :名無しバサー:2018/09/25(火) 21:18:19.07 .net
JSYも当時似たような値段だったね

860 :名無しバサー:2018/09/27(木) 06:11:52.16 .net
>袋なんてズームがいいとかねえよw

袋に感しては長く使うと良さがわかるんじゃないかな
国内販売のワームでこの品質と機能はなかなかないと思うよ

861 :名無しバサー:2018/09/28(金) 00:30:57.02 .net
使ったうえで駄目だって思ったんだよね
硬いパケのやつは口の破損とか開いてるのが多い
柔らかいやつは油がシミ出してくるけどどちらかと言えば口が開かないゲーリーみたいな薄い柔らかいやつが好き

862 :名無しバサー:2018/09/28(金) 03:05:23.03 .net
見解の相違としか言い様がないな
数を減らしてトレーに乗せてお上品に販売する日本方式なら弱い袋でもいいけれど
ボリューム満点のワームをどっさりだとあれ以上の物を思い浮かべられない
それにゲーリの袋も昔のと比べればZOOMの袋(ZIPPAK)に近いほうへ寄って来てると思うけれどな
ファスナー部も似てるし材質もパリパリ感から察すると同じものでしょ
溶着代やファスナーの端部処理のグレードがゲーリの袋は一ランク下がるみたいだけど

863 :名無しバサー:2018/09/28(金) 16:50:15.98 .net
昔のゲーリーの袋はポリエチレン単層の市販のチャック付き袋みたいなペラいのだったけど
印刷との密着が悪いのかプリントしてある黄色や緑がすぐハゲた
今の日本国内でのゲーリーの袋はズームが使ってるのと同じラミネートの素材だ
印刷面の上にも層を重ねてるから色が剥げないだろ

864 :名無しバサー:2018/09/28(金) 18:05:52.34 .net
>>778です。
Cテールのボディー2つにぶったぎったワームでスモール釣れた笑

ワームも色々試してみるべきだね。

865 :名無しバサー:2018/09/28(金) 20:31:56.91 .net
>>864
縦に切ったってことですよね?
リグは何ですか?

866 :名無しバサー:2018/09/28(金) 21:31:36.88 .net
今日3袋買ってきたw

867 :名無しバサー:2018/09/28(金) 21:34:23.92 .net
3つも買って大丈夫? 今年中に消化できそう?

868 :名無しバサー:2018/09/28(金) 21:39:02.01 .net
>>867
できないと思う、買い溜めかな

869 :名無しバサー:2018/09/28(金) 21:40:28.33 .net
今年はそんなに釣れてないけど、 スワンプクローラーが2袋目で残りも半分くらいになってる

870 :名無しバサー:2018/09/28(金) 21:47:04.24 .net
今年はスワンプで3本ぐらいかな!あんま今年は釣れなかったなー

871 :名無しバサー:2018/09/29(土) 03:42:01.39 .net
最近ワーム袋ってpeとOPPのラミネートにものによって+アルミとかじゃね
単体で欲しければガイアやジークラックの汎用のがアマで売ってるよ

872 :名無しバサー:2018/09/29(土) 20:15:56.80 .net
スワンプの他にズームでオススメワームある?

873 :名無しバサー:2018/09/29(土) 20:32:38.11 .net
リザードワーム地元に無いんだけど皆さんの所には置いているの?

874 :名無しバサー:2018/09/29(土) 21:22:12.65 .net
>>862
ああゲーリーは今のパケじゃなくて昔の薄いやつなスマン
そしてゲーリーのやつはここのより入ってるし重いけど薄くても別に大丈夫だろ
そんな話してねーわ
ここのが丈夫なのわ解ってるわ分厚いんだからあたり前だ
それよりも口がパカ〜といつの間にか空いてるのがクソだつってるだろ

875 :名無しバサー:2018/09/29(土) 22:41:19.36 .net
>>865
はい。ワームを水平に置いて丁度真ん中でたてにきりました。
切り口が直角で不自然なのでハサミで角を整えて軽くライターで炙って完成です。
リグはオフセットノーシンカーとダウンショットマス針です。

876 :名無しバサー:2018/09/29(土) 23:30:27.27 .net
スーパーフルークが本国では一番人気なんじゃないのか
昔の人気はスピードワーム、ホッグ、リザード、デッドリンガー辺りじゃないの
スピードクローとかスワンプは最近の印象あるよ
オリコンみたいに全ルアーを集計してくれると面白そうだけどね

877 :名無しバサー:2018/09/30(日) 02:18:00.94 .net
>>872
ミートヘッドとCテールワーム

878 :名無しバサー:2018/09/30(日) 03:58:08.93 .net
ZOOMのワームって、なんでこんなにいい匂いなんですか?
石油のような、プラスチックのような。
ネットベイトもいい匂いしますよね。

879 :名無しバサー:2018/09/30(日) 09:43:29.22 .net
4”ミートヘッド、全然売ってないよね

880 :名無しバサー:2018/09/30(日) 10:59:32.67 .net
>>878
ラード練り込んであるらしいよ

881 :名無しバサー:2018/10/02(火) 12:05:29.13 .net
4"ならオクで普通に出品されてるよ
3"は少ないけど

882 :名無しバサー:2018/10/02(火) 12:15:02.96 .net
>リザードワーム地元に無いんだけど
 
リザードワームって、バスの卵をイモリが食べるから
スポーニングの時期には雌バスが追いかけて釣れるんだ
って言う迷信みたいなストーリーに端を発しているらしいんだけど
それも80年代にはアメリカ国内でさえ陳腐化していて
日本ではそもそもバスの卵を食べるイモリの存在すら怪しいから
全くと言っていいほど売れてない、という話しを90年代に聞いた
 
長文ごめん、オークション以外でZOOMのリザードを売ってるの見たことない

883 :名無しバサー:2018/10/02(火) 12:21:35.52 .net
早朝暗いうち
1/16ネイル + スワンプのネコリグで43ぐらい

https://i.imgur.com/FODo2qP.jpg

https://i.imgur.com/99euAQa.jpg

884 :名無しバサー:2018/10/02(火) 12:26:42.24 .net
またうpスレからの粘着転載か

885 :名無しバサー:2018/10/02(火) 18:00:04.38 .net
本人じゃねえのか?
こんなタックルでスワンプネコとか学生かなんかだろ。

886 :名無しバサー:2018/10/02(火) 18:16:06.04 .net
トリップが無いな

887 :名無しバサー:2018/10/02(火) 18:34:05.82 .net
>>885

別名汚れ銀メタおっさんと呼ばれてるオヤジらしい

888 :名無しバサー:2018/10/02(火) 23:08:38.44 .net
>>882

6インチリザードのフーディーニをテキサスとヘビキャロで使ってる

889 :名無しバサー:2018/10/04(木) 21:25:30.64 .net
4"ミートヘッド、ザラザラもツルツルも変わらないって意見あるけど、自分の体感ではザラザラのほうが釣れるなぁ。
質感はもちろん、柔らかさが違うんだよね。

890 :名無しバサー:2018/10/04(木) 23:10:22.72 .net
しつこいだろうが旧タイプの方が絶対釣れる
ブラッシュホグもそう
あんなツルっぱげのベイトいないもん水中に

891 :名無しバサー:2018/10/04(木) 23:32:02.50 .net
気のせいだが、それが大事

892 :名無しバサー:2018/10/05(金) 01:12:10.58 .net
>>882
雑学までありがとう

使い込めるくらい在庫がなかったんだけど俺との相性がいいのかベビブラより釣れてるんだよねー
日本じゃ人気ないのかー残念

893 :名無しバサー:2018/10/05(金) 01:28:33.72 .net
ナイルがオークションで4inと6inを何色か出品してるよ
通販のサイトの方にはまだ上がってないみたいだから
残り少ないのか入荷が少ないのかわからないけど

894 :名無しバサー:2018/10/06(土) 10:58:01.31 .net
いろんな成型ができるようになって消えたねリザード
ガイド前田のいい動画あるよ低比重のスティックベイトっぽい使い方だけどね

895 :名無しバサー:2018/10/06(土) 12:56:59.36 .net
今度ZOOM3種縛りで釣りしてみようかな。
スワンプ、ミートヘッド3インチ、タイニーブラッシュ。
セコ釣りか…。

896 :名無しバサー:2018/10/07(日) 05:14:02.52 .net
>>889
>質感はもちろん、柔らかさが違うんだよね。

よく新旧素材って言われるけど、材質は全く同じ塩化ビニールですよ
可塑剤も同じだと思う、柔らかさも製造に伴う誤差の範囲内で同じ
表面がざらついてるのは離型の効率化だと思う
個人的には表面の違う両者に若干の差はあると思うけど釣果に繋がる有意な差はないと思う
想い出補正か思い込みかと考えている
昔あったどこどこのサターンが良いよって話に似てるけど、実は仕入先は同じだったみたいなね
何の根拠も実証もないことでも言ったもん勝ちでまかり通た時代ってのは確かにあったけどね

897 :名無しバサー:2018/10/07(日) 08:04:58.87 .net
確かに科学的にどうこう言われたらぐうの音もでない
でもなんか違和感がすごいあるんだよな
ステイ時のバイトも減ったし
オレは旧型派だわ

898 :名無しバサー:2018/10/07(日) 17:21:14.68 .net
すみません自分も旧型好きなんで否定はしてないです
個人的には道具には特に思い出補正は大切だと思ってるんで

899 :名無しバサー:2018/10/09(火) 11:36:47.86 .net
連休で釣りに行ったんで帰りにスワンプ補填しようと思ったら
なんかZOOMの取扱いなくなってた悲しい

900 :名無しバサー:2018/10/10(水) 11:22:08.26 .net
zoomとかプラドコは個人輸入や

901 :名無しバサー:2018/10/11(木) 10:28:16.04 .net
代行輸入屋が代行止めてる
ここで業販取ってたら取扱いなくなるね

902 :名無しバサー:2018/10/11(木) 12:54:04.28 .net
しょーがねーよここのワーム日本のフィールド向けじゃないもん
ダイナミックさが突破口になることもあるから否定はしないけどやっぱでかいよズームは

903 :名無しバサー:2018/10/11(木) 13:10:07.31 .net
釣果に関係ないディテールに拘らなくていいから日本のルアーメーカーはズームを見習って安くてたくさん入ってはり持ちがいいワームを作りましょう

904 :名無しバサー:2018/10/11(木) 14:59:59.00 .net
>>903
分かる、そーゆーメーカーがもう少しあってもいいんだがな。フレークとレインズくらいか

905 :名無しバサー:2018/10/11(木) 16:17:13.95 .net
自前で国内に射出機持ってるの、ケイテック、レインズ、ベイトブレスしか知らんわ
あとエコギアも持ってるかも

906 :名無しバサー:2018/10/11(木) 19:15:02.46 .net
基本はzoomとBPSのワームを使って
残りは面白い海外ワームや仕方なく日本のワーム使うことある
やっぱりワームごとき安くなきゃ話にならん

907 :名無しバサー:2018/10/11(木) 21:04:09.20 .net
OEMは日本の悪しき慣習ですよ

908 :名無しバサー:2018/10/12(金) 15:28:20.15 .net
市場規模考えたらOEMでも仕方ないけどな
そういう小さいとこも食ってかないといけないし
中小のメーカーがポンポン立ち上がってたブームの頃は人も金も動いて面白かったろ
まあこの値段でもしゃあないかって思えるとこが大人への第一歩やろ
コスパコスパ言ってるやつ多いけど冷静に考えてもみろ
一日何パックも使うわけでもないし大したコスパでもねえよ

909 :名無しバサー:2018/10/12(金) 17:54:30.78 .net
まあ確かにワームは自分の少ない小遣いでも手軽に買えるもんだしね。

910 :名無しバサー:2018/10/12(金) 18:08:27.84 .net
>そういう小さいとこも食ってかないといけないし
 
設備投資する余裕も技術もない、ただの卸売り業者がメーカー面するのはよくないと思うぜ
ハッタリだらけの日本のバス業界にはうんざりだ

911 :名無しバサー:2018/10/12(金) 18:09:07.04 .net
スワンプとフィネスワームはどう使い分けるの?

912 :名無しバサー:2018/10/12(金) 18:38:49.58 .net
>>908
ところがだ最近のは
1個100円以上で壊れやすいってのが製作指標なんですよ
これじゃ利ザヤも回転率もメーカーの一人勝ちじゃんか

913 :名無しバサー:2018/10/12(金) 19:37:55.73 .net
スワンプて色によって値段違うんだね

914 :名無しバサー:2018/10/12(金) 21:19:40.76 .net
>>912
そうでもないぜ、それに上乗せして利ざや稼いでいるのが卸専門のバスブランドの業者なんだから
おまけにfecoなんていうトーナメント団体への上納金としか思えないインチキ環境シール代まで払わされ
割を食わされてるのはけっきょく消費者なんだよ

915 :名無しバサー:2018/10/12(金) 21:25:30.62 .net
パッと出の無名な若手や、バスプロが独立したブランドが、メーカーの面して
OEM任せの商品に自分のブランド名を付けて売って食っていくには
安くて昔から釣れるZOOMやサターンやその他アメリカ勢を追い出さないとまずいんだろ
そのために雑誌に広告打って、釣りビジョンで動画作って、イメージ操作してる

916 :名無しバサー:2018/10/12(金) 21:39:43.83 .net
>>905
エコギアはマルキューの中に自社製造設備持っていて
吸収する前からノリーズのワームを製造してたような
逆にレインは以前は製造設備あったけど
新社屋に移って物流だけしかやってない?印象がある
ベイトブレスも社屋を見ると自社で作ってるか疑問

917 :名無しバサー:2018/10/12(金) 22:19:40.55 .net
ダイワシマノでさえ持ってないし
自社じゃなきゃダメとか言い出したら買えるメーカー10分の1以下になりそう
FECOマークはどうやろって思うけど雑誌屋とかプロが食う分には良いだろ
インチキて解っててみんな金落としてるしそれでいいんだよ

ノリーズは今ストライクキングと同じとこで作ってるぽいよ
エコギアも今はメドインチャイナ

918 :名無しバサー:2018/10/12(金) 22:22:53.76 .net
ダイワシマノが自社でワーム作って無いのと
何もない業者がOEM使ってメーカー面するのとでは話の本質がまるで違うけどな

919 :名無しバサー:2018/10/12(金) 22:24:46.53 .net
ポイ捨て爺さんのはもう買わないからどうでもいいや

920 :名無しバサー:2018/10/12(金) 23:01:31.38 .net
自社じゃなきゃダメなんじゃなくてゴム一匹100円以上なのがおかしいってだけよ
ちなみに80メートル2000円のラインもふざけてる

921 :名無しバサー:2018/10/12(金) 23:06:21.55 .net
それでも買う人がいるのでw

922 :名無しバサー:2018/10/12(金) 23:11:40.34 .net
個人輸入できない人とか国産じゃなきゃ不安な人とか
バスプロとメーカーの名前で選ぶ人は高い国産しか買わんけど
モノを知ってれば逆にUSAメインで代替品がないものだけ国産
リールなんかはせっかく品質のいい国産を使わにゃ損だしな

923 :名無しバサー:2018/10/12(金) 23:32:44.09 .net
どこかのアメリカかぶれのショップのおっさんみたいな話しだな

924 :名無しバサー:2018/10/12(金) 23:36:05.60 .net
今日二袋買ってきた、なぜか買ってしまう

925 :名無しバサー:2018/10/13(土) 00:40:46.96 .net
ZOOMの値段はアメリカでも主要メーカーの中じゃ図抜けてるし、単純に先行者特権で量産効果デカイんだろうなとしか
アメモノだとロボストレート、スイートビーバー、ミサイルベイツのDボム、辺りよく使うけど輸入送料込みで見たらコスト国産と大差無いよ
ケイテックとかが日本での先行者にいて、チャイナ生産もここまで品質よくなると
日本でさらに後発としてやるならファブレスで正解
すぐに自社で製造までやりたがるのは日本人の悪い癖

926 :名無しバサー:2018/10/13(土) 01:27:06.59 .net
zoomもモノによってはそこまで安くないのあるし
他社のもモノによっては割と安いのあるから
選んで個人輸入すればまぁ、あとは送料無料にしてほしいなぁ
友好国として300ドル買えば無料でもいいじゃんか

927 :名無しバサー:2018/10/13(土) 06:14:47.94 .net
だからそれ誰が運ぶんだよ
終始コストの話になるんだなお前らって
流通の人間のこととか一切無視するとかすげえわ
人の為に金使うことは自分の為でもあるっていい加減解らないと駄目だって言いたいんだが

928 :名無しバサー:2018/10/13(土) 06:19:45.18 .net
うん。 普通は流通まで入れてコスト。
物を預かって移動させるだけでお金が発生する倉庫業がある以上そこも含まないと

929 :名無しバサー:2018/10/13(土) 07:19:44.85 .net
割安感があるのに送料無料なのがいいなら、アリエクスプレスでも使ってみたら
オクやアマで売られてる得たいの知れないワームの出所が分るよw

930 :名無しバサー:2018/10/13(土) 07:22:14.80 .net
>>920
ラインの値段はむちゃくちゃだからなあ、単価安いのに広告費潤沢そうだし
卸し業者にくまなくとも言えるほどオリジナル商品供給してるし
利益率が無茶クソ高いんだろうな

931 :名無しバサー:2018/10/13(土) 08:59:49.20 .net
ラインは同じ素材なら商品の性能差が分りにくいから
パッケージや広告記事で言ったもん勝ちの趣が強い
村田某が展示商品の竿を使ってラインを切った実演も手加減トリックが分れば子供騙しなんだが
実演販売と同じでその気になってしまうとそのまま勘違いして騙されてしまう

932 :名無しバサー:2018/10/13(土) 10:29:34.80 .net
シーガーは買わない

933 :名無しバサー:2018/10/13(土) 11:21:34.96 .net
ノリーズもノーサンキュー

934 :名無しバサー:2018/10/13(土) 12:15:22.25 .net
スピナベだめ、 チャターだめでいつものワーム
1/16ネイルのネコリグ +スワンプクローラーで良バス1本

岸際じゃなく岸から直角にフルキャストした水深2.5mくらいのとこで釣れたから順調にレンジ下がってるねえ

https://i.imgur.com/cIiRQqe.jpg

https://i.imgur.com/GeE1m08.jpg

935 :名無しバサー:2018/10/13(土) 12:21:58.04 .net
いつものおっさんか相変わらず釣ってんな

936 :名無しバサー:2018/10/13(土) 13:34:20.15 .net
書き込んだスレが機能してなかったのでここで聞きたい
ジカリグ作るとき皆はスイベル付きシンカー使ってる?
俺はフックとナスオモリをスナップで接続したヤツ使ってるんだけど、スイベル付きシンカーやスナップスイベル使った方がもっと根がかりや糸寄れが減るのか?

937 :名無しバサー:2018/10/13(土) 14:59:15.17 .net
近場の河川と野池ではたまにゼロダン使いますが
スイベルは使わないですね、スナップリングのみです
根がかりは使い方次第だと思うけれど
糸よれってつまりスピニング使用時にワームがラインを軸に回転するってこと?
それは逆に起りにくいほうがいいんじゃないですかね
なんかよく分らないけど

938 :名無しバサー:2018/10/13(土) 18:09:58.15 .net
>>936
ベイトで直リグだけど半日足らずで糸よれ発生して穂先に絡み出すから俺はスイベル入れてる、糸よれは劇的に減る

939 :名無しバサー:2018/10/13(土) 18:51:42.41 .net
>>936
シンカーは普通のだけどスイベルは入れてる

940 :931:2018/10/13(土) 19:54:15.16 .net
なるほど
今まで1号のナスオモリで近投メインだったから糸寄れ実感しなかった
赤色の小さいステンスイベル持ってたからスナップに着けてスナップサルカンとして使ってみるよ(フッキングしにくそうだけど)

自分は実はバスじゃなくてチニングで使ってるんだけどチニングスレもロックフィッシュスレも適当なエアプレスが来そうでここ使わせてもらったよ
微妙なスレチ失礼でした

941 :名無しバサー:2018/10/15(月) 10:48:12.28 .net
夏の終わり頃に秋用にと思って張り切ってスワンプとファットアルバート買ったんだけど
なんか台風だの雨だので全く使わないまま今シーズン終りそう

総レス数 1006
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200