2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワームリグ総合スレ 長文出入禁止

1 :名無しバサー:2019/01/04(金) 21:08:38.53 .net
好きに語れ

589 :名無しバサー:2020/01/18(土) 12:25:48 .net
長文のIPとワッチョイ調べたら、競馬と気持ち悪いモバゲもやってると出たけど
ラブライブみたいの?
アニメのアイドルみたいの
プリキュアみたいのが踊るやつ、よく分からんがまだ遊んでる?(爆笑)

50過ぎて、あれはねーだろー(笑)

本気で気持ち悪かったぞw

590 :名無しバサー:2020/01/18(土) 12:26:20 .net
【マジキチ】長文を語るスレ15病棟【人間の人類】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1577361983/309
↑を言われてバラされて、
火病起こした基地外粘着ストーカーが改変しコピペで荒らしていますw

証拠は309以降や354を読めば分かるでしょう
↓基地外による改変後
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1577361983/354

本人曰く『大量フェイクニュース』拡散、コピペによる荒らしでの嫌がらせ行為らしいです

ワッチョイ 8d92-SfrrをNGワードに入れれば消えて快適、オススメです

591 :名無しバサー:2020/01/18(土) 14:35:37 .net
コレ長文の自作自演だろ

592 :名無しバサー:2020/01/20(月) 07:44:13.25 .net
ゲーリーワームの食べれるグミが出るらしいw

https://i.imgur.com/Dys7pev.jpg

https://i.imgur.com/Q7NtG3K.jpg

https://i.imgur.com/l03mejt.jpg

593 :名無しバサー:2020/01/22(水) 12:11:11 .net
微おっぱい

594 :名無しバサー:2020/02/10(月) 01:25:32 .net
https://i.imgur.com/p8bl2N7.jpg

595 :名無しバサー:2020/02/15(土) 21:14:33 .net
長さんいねえとスレすすまねえ!

596 :名無しバサー:2020/02/16(日) 12:35:03 .net
あのキチガイ今はチューブスレ荒らしてる

597 :名無しバサー:2020/02/16(日) 22:29:52 .net
チューブワームスレでケンカ売って負けて
顔真っ赤にしてたハゲタコベイトがいただけだろw

しかも朝鮮人呼ばわりしてきたから
俺は先祖の代から家系図もある日本人だと誓ってみせて
ハゲタコベイトに日本人だと誓ってごらん?と言ったら

誓えずに逃走(爆笑)
毎回ブーメラン自爆芸w

598 :名無しバサー:2020/02/16(日) 22:32:59 .net
>>595
何か聞きたいワーム別のリグあったら、
もしくは、こんな状況に強いリグとかお題を決めて質問してくれたら
何でも答えるよ

中には、世に出ていないリグ、活用法もあると思う

599 :名無しバサー:2020/02/17(月) 07:54:00.92 .net
こんな過疎スレにも長文がwハゲ呼ばわりされて相当狂っとるわ

600 :名無しバサー:2020/02/17(月) 18:13:28 .net
>>598
トーキョーリグ、直リグ(リーダーレスダウンショット、ゼロダン)、チェリーリグと色々あって、チェリーが使いたいけどフックが交換できないのがイヤ。
チェリーのフッキング性能はそのまま、直リグトーキョーリグのカスタマイズ性をもたせたい。どうすればいい?

601 :名無しバサー:2020/02/17(月) 19:38:51 .net
>>600
フックとワイヤー部分のアイに
両方パロマーノットで少し太め、余力のあるフロロを結んで使うか
(超短いリーダー、枝ス部分がワイヤーアイからフックの間でできる感じ)

さらに根掛かりに強くする為に
フック側をユニノットでの結束にすれば、フックとワームを犠牲にして
ワイヤーとシンカーは回収できるようにも使えますよ

あとは、すり抜けの良さ、ワームの自由度をあげたい時は
スナップでフックとワイヤーアイの仲立ちをする形で接続
(先に本来ならライン側に来る方にワイヤーアイに通す形)
あとは、ワンタッチでフック交換可能です

ワイヤーアイ側、ワームフック側に要らないラインで縛れば、自由度を狭める事も出来ますよ
伸縮性のある手芸用の水晶の糸(ポリウレタンゴム糸)で縛れば、テンションの調整も効くし
自由度を大きく阻害しないのでオススメです

フッキング性能を落とさず、
角度や向きの自由度が上がる関係で
エラ洗い、頭を振ったりジャンプなどをされても、若干バレ難くなりますよ

602 :名無しバサー:2020/02/17(月) 19:54:14 .net
>>600
ポリウレタンゴムは、劣化しやすいけど
安いし、輪ゴムを縛る感覚で、色々なリグに使えますよ

バンジョーミノー風のウィードレス効果の高い、
ワームの動きが格段に良くなるフックセットにも使えます

フックのアイの位置、ポイントの位置と向き、カエシ(バーブ)の大きさなどにも
微妙な条件があるのですが
ダブルラインにしたポリウレタンゴムで
アイから伸ばしてバーブに引っ掛ける形です

ワームへはスプリングアイでの接続です
ワームの頭の直前にフックが来る形です

ポリウレタンゴムでポイントの露出を隠し、魚に吸い込まれた後に
アゴの位置でポリウレタンゴムの輪が外れフッキングする仕組みです

セッティングは面倒ですが
ワームの曲がりを阻害するフックの存在が無いので
超…艶かしい動きをしますw

フォーリングの姿勢も最高です
YouTubeでバンジョーミノーの当時のCMを見た方が早いかも
https://youtube.com/watch?v=yK3QiF4mZDY

GETNETのジャスターフィッシュとか、
生きたワカサギなどを付けてるかのような艶かしい動きになりますよw

フォーリングは、柔らかく身体がしなるように瀕死の小魚を演出できます
そこからの、ッピ…ピピッ……ピッ!とアクション加えると、やっばいです(笑)

603 :名無しバサー:2020/02/18(火) 15:34:18 .net
長文出入禁止

604 :名無しバサー:2020/02/18(火) 20:08:03 .net
自分の話したいことしか話さないのな。チェリーリグの話してたつもりがポリウレタンゴム勧められたわ(困惑)

605 :名無しバサー:2020/02/18(火) 21:55:36 .net
構造を理解してたら
その有効性も理解できるはずなんだけどな

そもそもリグは必要に応じて、またはさらなる高みを目指して
自分で考えていくものだし

スナップを介して用いれば自由度は高い
でも上に行き過ぎてフッキング率が下がるのを防いだり
その先を考えてあるのがポリウレタンゴムを用いた形だよ

分かる人が分かればいい
ちなみに、当然だが感度も上がるよ

606 :名無しバサー:2020/02/18(火) 21:57:38 .net
>>603
5ch規約とルールを読んで来い
そんなルールを勝手に作る権利は無い

このスレを立てた荒らしが、規約違反を犯しているんだぞ

607 :名無しバサー:2020/02/18(火) 21:59:33 .net
>>603
悔しかったら、リグの話題で
独自にリグやワームに新たな活用法、その優位性で挑んで来いよw

608 :名無しバサー:2020/02/28(金) 11:20:22 .net
フリーリグやったことありません
今年からやってみようと思っています
お奨めのシンカーを教えてください

609 :名無しバサー:2020/02/29(土) 10:57:07 .net
海釣り用のナス型重り

610 :名無しバサー:2020/02/29(土) 20:12:46 .net
>>608
自分もナス型オモリをオススメします

理由はラインを傷めやすいフリーリグで
ヘビキャロシンカーのように長いシンカーを使うと
ライン上を綺麗にスムーズに滑らない、傷めやすいからです

太目の綺麗な傷の無い針金でコイル状に巻き、
そこにナス型オモリをブラ下げる方が
ラインに応力と負荷を分散させて集中させない、理想的な形にできますよ

611 :名無しバサー:2020/03/01(日) 12:43:04 .net
コイル巻いた回数分ライン擦られるんじゃ?
両端の処理も気になる。実際その辺どう?

俺ならセラミックリング付のスナップかな。
けど、とりあえずナス型重り単独で安くあげて、不具合感じるなら試行錯誤すればいいと思う。

やったら性に合わんかったとか、テキサスでよくね?てなるかも知らんし。

612 :名無しバサー:2020/03/01(日) 17:13:26 .net
>>611
コイルを巻いた数だけ
オモリの重さ、応力と負荷を分散させて集中させない形にできるんです

例えば、ラインに太い針金を複数回巻いたコイルと
細い普通のスナップ1個でイメージしてみてください

ラインに強く大きなダメージを与えるのは、スナップですよね
線径が細いし一箇所に集中してしまいます
キャスト時に切れる可能性も高いと思います

セラミックリング付きだと大分変わると思いますが
リグあたりの単価が高くなりますよね

接触面は611さんのアイデアのように優しく
広く大きく、多く取れば接触面の応力と負荷を分散させて集中させない形にできる仕組みです

613 :名無しバサー:2020/03/01(日) 17:16:25 .net
>>611
エサ釣りコーナーの保護チューブをラインに通して
締め付けない程度に針金コイルを巻いても良いかもしれませんね

擦れやすい部分をシリコーンオイルやフッ素オイル、(PTFE)グリスを塗ったり
グラファイト(粉末黒鉛)でコーティングすれば、フリーリグの自由度と滑りも良くなるし良いかも

614 :名無しバサー:2020/03/01(日) 19:44:08 .net
めんどくさそうなのがわいてるなw
そんなのルアー用品しか見てないからそうなるんだよ、他の釣りから持ってくればいい。

615 :名無しバサー:2020/03/01(日) 19:50:41 .net
>>614
釣り以外から考えた結果なのだが

616 :名無しバサー:2020/03/01(日) 20:24:27.22 .net
誘導式の浮き留めのアイテムでいんでね?

617 :名無しバサー:2020/03/03(火) 11:33:45 .net
>>616
使ってるが、時々見てやらんと通し穴にラインで溝できる、10グラムシンカーまでは使えんこともないが。
結局普通の大きいスナップスイベル使ってる。

618 :名無しバサー:2020/03/03(火) 11:36:58 .net
ケイテックライブインパクトてオフセットフックでも浮くかな?
キャロの先をフワフワ漂わせたいんだけどオススメの高浮力ワーム知らない?

619 :名無しバサー:2020/03/03(火) 12:12:57 .net
>>618
パッと思いついたのがジャスターホッグ

620 :名無しバサー:2020/03/03(火) 12:32:09 .net
GETNETはホッグだけ愛用してるわ
針持良いしラバシに刺しっぱにしても錆びないし

621 :名無しバサー:2020/03/03(火) 13:39:44.56 .net
>>619
へー、知らなかったありがとう!
これだとキャストしたときに水ぬけそうだし、ジャスターフィッシュも良さそうね、小魚型が欲しかったんだ。

フィッシュアローのエアバッグも気になってたんだけど、なんか水入ってダメっぽくてさ。

622 :名無しバサー:2020/03/03(火) 14:20:37 .net
>>612
ラインが常に一直線ならな
実際はコイルの先と元の2点に分散するだけになる

623 :名無しバサー:2020/03/03(火) 14:44:05.27 .net
611だが、応力と負荷は何となくだけど、シンカー根がかりした時とかの話じゃない?
フリリグはそれよりラインと並行方向に力かかる頻度の方が多いでしょ。
622の話もだし。
で実際はどうなんと思った。コイルの方が傷付きやすく重症化しやすそう、て。

質問者は単価の話してないから、良い物なら構わないかも。
まずやって自分で課題見つけなよ、て話。

624 :名無しバサー:2020/03/03(火) 15:27:33 .net
まあそんな深く考えずとりあえず使ってみりゃいい、1万も2万もするアイテムじゃないし、
具合が悪けりゃ使ってってラインの磨耗が見えるだろうしソコからまた考えりゃいい

625 :名無しバサー:2020/03/03(火) 16:02:36 .net
>>623
まあ普通にSiCのスナップで良いわな

626 :名無しバサー:2020/03/03(火) 17:21:40 .net
>>612
フリーリグってのは余計なパーツがないお陰でゴミとかウィードを拾いにくいってのもあって受けてるのに
コイルなんて使ったらゴミやウィードを拾いまくってフリーリグのフリー感まで落ちて本末転倒なんだよ
相変わらず実釣しない脳内釣り師の妄想垂れ流してんな

627 :名無しバサー:2020/03/03(火) 21:41:17.48 .net
長さん、フリーリグやチェリー使ったことないならないで、よくわからんこと言わなくてもいいよ

628 :名無しバサー:2020/03/03(火) 21:44:34.65 .net
釣果出してない能書きとかいらん、一人でボソボソシコってろよ

629 :名無しバサー:2020/03/03(火) 22:03:56 .net
>>622
接触面を広く大きく数が多く取れた方がラインは痛まないよ
細く一点に集中させてしまうと
応力と負荷を分散させて集中させない長持ちさせるのと真逆の形になってしまう

630 :名無しバサー:2020/03/03(火) 22:10:28 .net
>>626
ラインの傷み、ダメージ軽減できる恩恵、効果があるのだから
使い分けすりゃいいだけだぞ

そういう画一的な決め付けをしてる時点で
このスレに向いていないよな

ラインに絡み防止パイプ、チューブ通して
アルミのワイヤースリーブで上から押さえてもいい

お前は頭で考えられていない証拠

コイル状の構造は、根掛かりルアー回収機でも使われているだろう
あれもラインが切れたら、もうどうしようもないから
ラインのダメージを減らしつつ、ぶら下げて、ラインの先まで届けさせる工夫だぞ

現実を見ろよ

631 :名無しバサー:2020/03/03(火) 22:17:19 .net
>>628
フリーリグ自体が、レベルの低いリグだしなぁ
大昔からあるんだよ、これ

で、バカにされてきたリグなわけ
リグと呼べない出来損ない扱い。が正しかったかな

で、結局>>611さんみたいに
テキサス、キャロでいいやwになるんだよ

ラインを傷める、すり抜け性能が悪いしなぁ

632 :名無しバサー:2020/03/03(火) 22:21:56.04 .net
そういや最近、フリーリグ向けの滑りの良い器具見かけるけどお高いんだろな

633 :名無しバサー:2020/03/03(火) 22:44:36 .net
>>630
チューブを通してワイヤースリーブで押さえる?お前は何を言ってるんだ?
フリーリグがどんな物なのかググってから出直そうな

634 :名無しバサー:2020/03/03(火) 23:22:09 .net
>>633
ほら、だからお前は頭が弱い、頭が硬い

一般的な使い方や最初に出たものを考えて改良していくんだよ
雑誌の猿真似しか出来ないのは、誰かの猿真似をするしか出来ない、
思考ができないお馬鹿さんだけ

自分でアレコレ考えるから釣りは面白いのにw
その過程で新しいリグや工夫が生まれるし
人よりも普通よりもバスプロ(笑)よりも釣るようになる

周囲が沈黙している中で、1人で爆釣したりできるようになるんだよ

635 :名無しバサー:2020/03/03(火) 23:22:55 .net
>>633
お前は自分で自分が雑魚だと書いてしまった形

636 :名無しバサー:2020/03/03(火) 23:35:20 .net
スティックシンカーの接地感てなんか苦手。

同ウェイトでテキサスの方が底質とか分かりやすいんだけど、使い方悪いんかね。

637 :名無しバサー:2020/03/03(火) 23:36:37 .net
>>634
お得意の相手には求める論理的()な反論はどうした?うん?ゴミクズさんよ
フリーリグにチューブって一体どんだけの長さのチューブ入れるつもりだよw
頭腐ってんじゃねえの?www

638 :名無しバサー:2020/03/03(火) 23:52:28.14 .net
>>637
バカが火病起こすなよ

639 :名無しバサー:2020/03/03(火) 23:55:21.62 .net
>>636
スティックシンカータイプの引き摺る感じと
バレットシンカータイプのテキサスやキャロ、
直接ラインに通してシンカー自体がボトムの岩などに当たる底質感知能力は別物ですよね

640 :名無しバサー:2020/03/03(火) 23:57:13.94 .net
>>637
スナップなどで一点に集中してしまう、ラインにダメージを与える構造と
たとえ1cmでもチューブに通した場合では、全然違うのも理解できない知恵遅れ

641 :名無しバサー:2020/03/04(水) 00:54:43 .net
>>640
え?なにもしかしてシンカーの部分だけにチューブ使うとか言ってんの?
フリーリグなのにシンカーが滑り難くてフリーになってないフリーリグになっちまうわ
脳内釣り師の本領発揮だな
コイルコイルー
ゴミ拾うし使えません
チューブチューブー
滑らないから駄目です
次はどんな妄想を捻り出してくるのか楽しみです

642 :名無しバサー:2020/03/04(水) 01:01:33 .net
>>641
知恵遅れ自慢やめなよ
みっともない

643 :名無しバサー:2020/03/04(水) 01:03:17 .net
>>641
フックまでの部分にチューブ使うと思い込んでいたのか
本当に馬鹿だなぁ(笑)

644 :名無しバサー:2020/03/04(水) 01:58:43 .net
>>643
フリーリグのシンカーを滑らなくして何がしたいんだ?
コイル駄目ー
チューブ駄目ー
はい次ー
そもそもスレタイ見たらお前出入り禁止やんけ
簡単なルールすら守れないのか?

645 :名無しバサー:2020/03/04(水) 02:02:10 .net
>>644
5chのルール、規約違反のスレタイに改悪したのが基地外自演荒らし

それも理解できない、5chの使い方も知らないお前も知恵遅れだろ

646 :名無しバサー:2020/03/04(水) 02:03:43 .net
>>644
素材も内径も表面加工なども分かっていないのに
自分が馬鹿なくせにダメだと思い込む、決めつける知恵遅れ(笑)

647 :名無しバサー:2020/03/04(水) 02:09:15 .net
>>644
スレッド
 固定ハンドルが題名に入っている・固定ハンドルが占用している・閉鎖的な使用法を目的としている・等は、自己紹介板・最悪板・夢・独り言板・おいらロビー・なんでもあり板以外では、原則として全て削除または移動対象にします。
 ただし、固定ハンドル個人が一群または二類に属する時は、他の削除規定に触れない限り様子見となります。

648 :名無しバサー:2020/03/04(水) 07:56:10.58 .net
またファビョってんのかこの馬鹿は
どのスレでもワンパターンで笑うわ

649 :名無しバサー:2020/03/04(水) 11:10:28.00 .net
フリーリグに手間暇かけるなら普通にやった方がいい。

ラインのスレはマメに結び変えでOK

650 :名無しバサー:2020/03/04(水) 12:18:14 .net
強いていうならグラブガードをつけておくと安心

651 :名無しバサー:2020/03/04(水) 12:31:39.99 .net
>>646
ラインはナイロン4号の標準直径
シンカーは10g
ワームは4inc程度のクロー系
この条件で適切なチューブの内外径と素材と表面加工を答えてね
馬鹿だなんだと侮辱しながら偉そうにレス付けたんだから逃げんなよ?

652 :名無しバサー:2020/03/04(水) 15:32:30 .net
>>651
お前が素材や内径も分からずに
勝手に知恵遅れな脳内妄想で滑りが悪くなる!と決め付けて
1人で大騒ぎしているだけなのに
みっともない逆ギレするなよ(笑)

653 :名無しバサー:2020/03/04(水) 15:32:51 .net
>>651
話をはぐらかせて逃げてるのは、お前

654 :名無しバサー:2020/03/04(水) 16:32:47.96 .net
>>652
で?>>651には答えないでまた逃げるの?

655 :名無しバサー:2020/03/04(水) 18:29:50 .net
>>654
逃げてるのは、お前

コイルやチューブの口径を大きくすればスムーズにラインは出る
ラインのコーティングをすれば、さらに滑りも良くなる

お前は、新しいリグの開発や発想、
既存のリグの改良など、みんなの為になるアイデアや考察を書き込まず
俺個人に粘着してスレを荒らしているだけじゃないか

しかも頭が悪く性格まで悪く、内容を全く理解しておらず、文句をつけたいだけ
マイナスしか生まない、嫌われ者の基地外自演荒らしは消えろよ

文句があるなら、
リグに関する新たな工夫や活用法に関する議論の形で挑んで来い

656 :名無しバサー:2020/03/04(水) 21:50:43 .net
>>655
質問への回答をせずにまた逃げ回るのか
学習能力ゼロかよw

657 :名無しバサー:2020/03/04(水) 22:11:47 .net
>>656
基地外のような粘着してくる自演荒らしの質問に
答える義務も義理も無い

常識も理解できないのは、頭が悪いのか?
性格がおかしいのか?
その両方なのか?

滑りの良い素材、口径を大きくすれば、滑りが良くなるのは当たり前だろう

いちいち人に聞かないと
お前が嫌ってる俺に質問して教えてもらわないと分からないのか?w

658 :名無しバサー:2020/03/05(木) 00:01:42 .net
>>657
結局逃げ回る事になるんだから馬鹿な妄想垂れ流さなきゃ良いものを我慢出来ない病気なのかね?
取り敢えずクソレス繰り返してないで>>651の質問に答えような
お前が言い出したんだから逃げんなよ

659 :名無しバサー:2020/03/05(木) 01:52:28 .net
>>658
それ全てお前の書き込み、行動だろう
ブーメランばかりでよく飽きないねw

660 :名無しバサー:2020/03/05(木) 01:53:07 .net
>>658
>>645-647

661 :名無しバサー:2020/03/05(木) 03:02:22 .net
>>659
また無駄に複数に分けたレスしてスレ埋め始めたなこの馬鹿は
逃げるなら糞みたいな妄想垂れ流すなっての
頭腐ってんだから大人しくしてろようすのろ

662 :名無しバサー:2020/03/06(金) 23:06:06 .net
>>631
テキサスって書いてはみたものの、フリリグ活かせそうな縦ストはほぼDSだわ。
リグりなおす手間惜しんでランガンするには中々ええんよ。
色んなポイントで使えるし、サクッとヘビダンに変えれる点が。

663 :名無しバサー:2020/03/06(金) 23:39:46.08 .net
>>662
殆ど同意です

直リグよりはフリーリグの方が活かせる場所、状況が多いけど
ダウンショットリグなら、意図して
底を確実に取ってから、ワームのフォーリングを狙った場所で繰り返して誘ったり
サスペンド状態を演出できますもんね

664 :名無しバサー:2020/03/07(土) 11:21:25 .net
縦のストラクチャー狙うときはもっぱらスーパーリグだな

665 :名無しバサー:2020/03/07(土) 11:40:39 .net
>>664
スーパーなゴミリグだよな

666 :名無しバサー:2020/03/07(土) 12:31:09 .net
流行り?のフットボールヘッドを買ってみた
早春だしシャッドテール付けて遊んでみる

667 :名無しバサー:2020/03/07(土) 17:55:14 .net
スーパーリグの提唱者は、こちらの方だ

【因縁の当たり屋】ニコ生釣り配信 すーぱー【俺がやれば合法 お前がやれば犯罪】
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1461425841/

668 :名無しバサー:2020/03/07(土) 19:34:16 .net
買うだけ買って全く使ってないワーム3袋の処分をどうしようか考えてる。
新品未使用なら1袋300円くらいで中古市場に流せるが、封切ってネイルシンカーぶっ刺してシリコンチューブまで被せてしまってるんだよなあw

669 :名無しバサー:2020/03/07(土) 20:27:19 .net
>>668
ヤフオクやメリカリなら、それが買い取りの邪魔になってるポイントが
セールスポイントになって、少し高く売れる可能性もあるよ

工夫をした事の無い人からしたら
経験者の釣りがうまそうな人のお手本、加工済みワームになるから

670 :名無しバサー:2020/03/07(土) 20:54:20.59 .net
よくよく考えたらワーム1本より差し込んでるタングステンネイルシンカーの方が高かったw

671 :名無しバサー:2020/03/08(日) 03:24:05 .net
鉛シンカーの感度アップする方法ってない?
フッ素かガラスコーティングしたらどうかな?やってる人いない?
フックにも効果ある?
ガラスの硬度H9だったらタングステン同等になりそうだけど・・・

672 :名無しバサー:2020/03/08(日) 03:36:57 .net
ステンレスのネジやナット、棒で作った方が良いだろうな

673 :名無しバサー:2020/03/08(日) 03:38:21 .net
ちなみに、皮膜が相当厚くならないと効果ないって意味で代案書いた

674 :名無しバサー:2020/03/08(日) 04:41:47.98 .net
>>671
素材の物性、特に硬度が大きく影響するので
柔らかい鉛に硬いコーティングを施しても
費用対効果、手間と時間の面でも効果は少ないと思います

母材、本体の方も曲がったり変形したら表面が硬いコーティングでも効果は少ないかと

フックは各メーカーがフッ素コートを採用しているように
水玉形成効果、防水性でフック自体に水滴が付着したままの状態を減らす、弾きます
結果的に防錆性もさらに上がり、
潤滑性=この世で一番摩擦係数μの低いPTFEコーティングなどなら、刺さりも良くなる仕組みです
さらに余計な油分や溶剤なども弾くので安定性の高い、長持ちするコーティングになるので
フッ素(の樹脂、PTFE、テフロン)コーティングは、素晴らしいですよ

PTFEパウダーの皮膜を残すドライ系スプレーなら、簡単です
効果を長持ちさせたい時は、既に施された油膜などを脱脂する必要があります

ご存知のように
タングステンは非常に重く硬いのが特徴なので
シンカー自体を小型化できる→空気抵抗が少なく飛距離が出る
→水の抵抗も少ない、重いので早く沈む
→硬いので底質を伝える感度が非常に高い、シンカーとしては、価格面以外は打ってつけの素材ですよね

鉛で、それに並ぶのは物理的に物性的に不可能です

675 :名無しバサー:2020/03/08(日) 04:50:50.52 .net
>>671
手間をかけていいのなら
鉛シンカーの周囲にマニキュアのハードコートを塗るだけでも腐食防止
傷や変形を少しは防ぎますよ

ウレタンやセルロースセメントなら、さらに頑丈になります
衝撃に弱いですが、瞬間接着剤も簡単に塗れて硬度が出ます

スティックシンカータイプなら、
瞬間接着剤やマニキュアハードコート塗った上にミシン糸や木綿糸を巻き付け
その上に、672さんのように好きな長さ、適した長さで針金や釘を沿わせて接着
さらに糸を巻いて表面を接着剤や樹脂で覆えば頑丈です

先端にステンレス部分がやや出てる形にすれば、感度は上がりますよ

チタンやステンレスの薄い板や膜を巻き付ける方法もありますが
そこまでやるならタングステンシンカー使った方が良いですねw

676 :名無しバサー:2020/03/08(日) 06:37:53.23 .net
今シーズンに流行りそうなワームはなんだろうな

677 :名無しバサー:2020/03/08(日) 07:55:54 .net
また荒らしが涌いてんのか

678 :名無しバサー:2020/03/08(日) 20:57:09 .net
なんかospのサイトがつながんねー

679 :名無しバサー:2020/03/08(日) 21:33:40 .net
ベイトブレス エクスライダーシュリンプ

680 :名無しバサー:2020/03/11(水) 18:37:51 .net
ラパラスレに長吉が湧いてるから誰か相手してやれ

681 :名無しバサー:2020/03/12(木) 10:25:21.85 .net
生産性のある〜とか言って提唱してる割に結局最後はタングステンでいい、とか自分が言った文章丸々いらねぇ
そもそもそれだけやる手間考えたらタングステンの方が安いわ

682 :名無しバサー:2020/03/19(木) 07:49:24 .net
デプスのカバースキャットが高騰人気沸騰入手困難になってるな
ヤフオクで倍値

フリマ系だと5袋10000円とかになってる

683 :名無しバサー:2020/03/19(木) 14:24:25 .net
なんで火が着いたw?
釣具屋行ってオォ〜これが噂チンコかwwwやっぱ余ってるwwwって感じだったのにな

684 :名無しバサー:2020/03/19(木) 14:29:15 .net
デプスマンがスキャットでデカバスをボコボコ釣ってる写真を見ればみんな買うわな

685 :名無しバサー:2020/03/22(日) 21:08:22 .net
ドライブクローラーとHP3Dワッキーどっちがネコリグに良いですか?

686 :名無しバサー:2020/03/24(火) 00:25:04 .net
3Dワッキーはいかにも釣れそうな動きなんだけどドライブクローラーのが釣れてるな
俺だけかもしれんが

687 :名無しバサー:2020/03/25(水) 20:18:45 .net
ドライブクローラー釣れるけど千切れるのが早いのがね

688 :名無しバサー:2020/03/25(水) 20:39:09 .net
>>687
リグによって違うけど

シリコンチューブ、Oリング、熱収縮チューブを使ったり
中にタコ糸でも縫い刺して
フックをそこに貫通させれば、千切れないし、
フッキング後もワームだけ飛んでいかないし、オススメです

689 :名無しバサー:2020/03/25(水) 21:17:58 .net
>>688
実際に使ってから書こうな長文基地外さん

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200