2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワームリグ総合スレ 長文出入禁止

690 :名無しバサー:2020/03/25(水) 21:47:09 .net
>>689
基地外自演荒らしのお前が何言ってんだコイツw
実際に大昔からスライダーワームやクリームのミミズそっくりのあのワームにやってるんだよ

お前みたいな自分の経験や技術や発想のないニワカの馬鹿と一緒にするな

691 :名無しバサー:2020/03/25(水) 21:48:47 .net
よく釣れるけど千切れやすいハンドポワードワーム、
貴重になった廃番ロボワームなどには、特にオススメだ

692 :名無しバサー:2020/03/25(水) 23:34:32 .net
>>690
ほらな
ドライブクローラーの脆さを知らずにクソ丈夫なスライダーと同列で語ってんだもんな
知ったかぶりも大概にしようや

693 :名無しバサー:2020/03/26(木) 00:52:25 .net
>>692
馬鹿だなぁ
ハンドポワードワームの例も出しているだろう

694 :名無しバサー:2020/03/26(木) 00:53:38 .net
>>692
知る人ぞ知る日本未発売のバークレイのハンドポワードワーム、
トーナメントモデルとかでも使ってたよw

シッタカぶりは君さ

695 :名無しバサー:2020/03/26(木) 01:58:36 .net
>>691
OSPのワームの脆さと比べたらロボワームなんて何倍も丈夫だぞと
いつの時代で止まってんだこのオッサン

696 :名無しバサー:2020/03/26(木) 03:40:28.89 .net
>>695
馬鹿乙

697 :名無しバサー:2020/03/26(木) 07:23:05 .net
>>688
質問です。
ドライブクローラー使ったことありますか?

698 :名無しバサー:2020/03/26(木) 08:14:46 .net
>>696
また知ったかぶった挙げ句に暴言かよ

699 :名無しバサー:2020/03/26(木) 11:18:58.00 .net
OSPは釣れるから脆くても買おうという気になる

700 :名無しバサー:2020/03/26(木) 20:18:38 .net
このバカいつも言い負かされてんな

701 :名無しバサー:2020/03/27(金) 00:11:56 .net
OSPの素材はマジでやばいよな
すぐ壊させて買わせようとしてるに違いない

702 :名無しバサー:2020/03/27(金) 10:33:25 .net
脆さ対決 ゲーリーvsOSP

703 :名無しバサー:2020/03/27(金) 11:08:59 .net
ドライブクローとか普通に釣れるけど、釣れる前に壊れること多いからなあ。しかも両面使えないクソ仕様だし。

704 :名無しバサー:2020/03/27(金) 11:11:00 .net
頑丈さ2トップって言ったらエコギアとズームのワームかな

705 :名無しバサー:2020/03/27(金) 11:52:06 .net
クリンクルカッツとピッチンスティックやろ(笑)

706 :名無しバサー:2020/03/27(金) 12:44:19 .net
ドライブシャッド大好きだけど脆すぎるし塩たっぷりで針付けたままに出来んし保管も面倒くさい

707 :名無しバサー:2020/03/27(金) 13:22:41 .net
>>702
ゲーリーの方がだいぶ丈夫だな
コイル捩じ込むタイプのグッズが色々あると思うけど
OSPのに使うと少し水吸ってきただけでコイルが身毎スッポ抜けるのには参った

708 :名無しバサー:2020/03/27(金) 19:36:29.95 .net
>>707
まじかw
バス用と銘打ってるワームは総じてモロいよな、去年あたりから誰も使ってないからってエコギア使い始めたらくっそ長持ち。
俺スライダー世代のおっさんだが、もうね俺これでいいやって思ったよ。

709 :名無しバサー:2020/03/27(金) 19:48:23.26 .net
ドライブ系は動きの良さ、誘いをかける食わせの能力特化だからなぁ
ハンドポワード系もそう

ハンドポワードに比べたら、全然まだマシな方だよ

710 :名無しバサー:2020/03/27(金) 19:52:03 .net
ドライブで1本良いのが釣れたなら納得できるが小バスの猛攻であっという間にグズグズにばった時の悲しさは異常w
特にドライブクローはすぐ爪がもげる

711 :名無しバサー:2020/03/27(金) 20:00:51 .net
>>708
エコギアはソルト用のカラーばっかやん

712 :名無しバサー:2020/03/27(金) 21:03:40 .net
ドライブクロー、ドライブシャッドはスキップで千切れるから使い方気を使う

713 :名無しバサー:2020/03/27(金) 22:24:02 .net
>>711
バスでも使えるカラーは結構あるよ。
俺は古臭いラメの入り方や、バス用では見かけない配色を逆に楽しんでしまってる。
エコギアしか使わん!とは言っとらんで笑
ドライブビーバーは好きや、ケイテックなんかもね。

714 :名無しバサー:2020/03/27(金) 22:55:16 .net
>>711
昔はバス用カラーも多かったんだけど残念な流れになっちゃったから仕方ないね

715 :名無しバサー:2020/03/28(土) 00:14:12 .net
>>704
ギャンブラーとかラッキーストライクの素材最強だろ

716 :名無しバサー:2020/03/28(土) 04:21:05 .net
エコギアグラスミノーは緑茶系は充実してる方だよ

717 :名無しバサー:2020/03/28(土) 11:30:39 .net
>>715
ギャンブラーのスタッドは最近復刻して釣具屋でみたが、他のギャンブラーとかラッキーストライクのワームってその辺の釣具屋に売ってるか?
アメ産のワームが豊富なお店といえば愛知のマイルストーンくらいしか思いつかないが。
入手難易度も加味してくれ

718 :名無しバサー:2020/03/28(土) 11:32:01 .net
アメ産のワームは通販サイトとかで買えるが割高すぎて手が出ない

719 :名無しバサー:2020/03/28(土) 12:03:21 .net
デプスは変なワームばっか作ってないでデスアダー4インチ量産しろよ!
売ってねー

720 :名無しバサー:2020/03/28(土) 19:12:09 .net
>>719
4インチは不人気だったはず

721 :名無しバサー:2020/03/28(土) 19:27:57 .net
ネコリグですら5.5インチが最低サイズなのにデスの4とかなにに使うんだよ

722 :名無しバサー:2020/03/28(土) 19:50:48 .net
琵琶湖基準の話するなよ
4インチデスアダーは地方じゃ最高のワームの一つだ

723 :名無しバサー:2020/03/28(土) 20:10:14.33 .net
>>722
デスアダーは何のリグで使用してるのですか?

724 :名無しバサー:2020/03/28(土) 20:29:35 .net
>>722
アベレージ小さい池とかでも4インチはイマイチだぞ

725 :名無しバサー:2020/03/28(土) 21:32:11 .net
チャターのトレーラーに使ってる位だわ
ドライブスティック3.5との併用で

726 :名無しバサー:2020/03/28(土) 22:10:52 .net
>>723
テキサス、キャロ、ノーシンカー
こんなに釣れるワーム、他にドライブスティックくらいしかないわ

727 :名無しバサー:2020/03/29(日) 13:34:31 .net
みんなが思ったはず
ならドラステでええやん、と

728 :名無しバサー:2020/03/29(日) 13:40:03.26 .net
デスアダーって6インチのあの動きがいいんやろ、小さいバスでも食いついてくるし4とか5は使わなくていい

729 :名無しバサー:2020/03/30(月) 00:39:46.96 .net
>>717
ラッキーストライクはないと思うが、スタッドはLSおおので特注しててシグナルが復刻する前からずっとあそこでは売ってる。

730 :名無しバサー:2020/04/12(日) 23:44:16 .net
クロー系ワームだとOSPのドライブクローがいいの?何処のがいいのかな。教えてくれー。

731 :名無しバサー:2020/04/13(月) 03:03:38 .net
>>730
ドライブクローがいいよ
欠点は脆い点くらい

732 :名無しバサー:2020/04/13(月) 07:45:05 .net
>>730

耐久性重視ならギドバグ
中古屋で見掛けたら迷わず変え

733 :名無しバサー:2020/04/13(月) 12:40:54 .net
>>731
ドライブクローはやっぱ鉄板そうですね。買ってみます。

>>732
ギトバグってギトヒブドンから取ってるんですね。こっちもチェックしてみます。

734 :名無しバサー:2020/04/13(月) 20:42:20.10 .net
>>733
ドラクロは釣果でる前というか1匹釣れる前に1パッケージ内のワームの爪が全部無くなる事もあるから
3パッケージほど買っておくことをお勧めする

735 :名無しバサー:2020/04/13(月) 20:53:30.10 .net
「ドラクロ」だとクローなのかクローラーなのか紛らわしい時あるな

736 :名無しバサー:2020/04/13(月) 20:54:36.49 .net
ドライブザリガニ

ドラザニでいくか

737 :名無しバサー:2020/04/14(火) 15:05:32 .net
ドライブクローは最大公約数的に使えるから良い。

738 :名無しバサー:2020/04/14(火) 20:26:24 .net
>>737
そういう頭いいアピールいらんから

739 :名無しバサー:2020/04/15(水) 19:41:06 .net
お前らバカか?
オレぐらいのドラクロ使いになるとツメを千切ってそのツメで釣るんだよ。

740 :名無しバサー:2020/04/16(木) 15:12:53 .net
>>730
ウルトラバイブスピードクローかな。
匂い付きならチガークロー。

741 :名無しバサー:2020/04/16(木) 20:09:46 .net
フォルムなんて関係ないで。
動かし方で魚フォルムでも甲骨系に見せれるもんや。

742 :名無しバサー:2020/04/16(木) 22:24:21 .net
>>741
イモは釣れるって事で良いか?

743 :名無しバサー:2020/04/21(火) 10:00:05 .net
reinsのワーム初めて買ったけどすごい臭い

744 :名無しバサー:2020/04/21(火) 19:34:15 .net
ワームを使った止める釣り苦手。
なんでも巻きたくなるからカーリーテールとかのやつを巻き物として使ってしまう。

ちゃんと止めてる人は初心者の時からそういう釣りやってるのかな?

745 :名無しバサー:2020/04/21(火) 19:43:30 .net
>>743
結構釣れるよ

746 :名無しバサー:2020/04/21(火) 19:45:46 .net
>>744
引っ掛かりないとこはかなりアバウトにやってるよ、軽くスタックしたらポーズ入れて、突っかかり抜けたらまたポーズ

747 :名無しバサー:2020/04/21(火) 21:55:42 .net
>>744
釣れる為に止めて喰わせるのもやった方が楽しいよ
使い分ける引き出しは多い方が
周囲が釣れない時でも釣れるし、やっぱり釣れてナンボな部分がある

グラブやカーリーテールを嫌う魚もいるので
一部残してピロピロさせたり、フォーリング重視にしたりも楽しいです

748 :名無しバサー:2020/04/22(水) 07:57:47 .net
>>744
釣れないと自分の引き出しにし難いからここなら釣れるって場所で止める釣りやって段々自信つけていけば良いんじゃない

749 :名無しバサー:2020/04/22(水) 23:12:59 .net
俺もせっかちな性格だから止めて待つってのが本当に苦手
止めの釣りをやろうってなっても30分くらいで当たりがなくて巻き物にチェンジしてるわ

750 :名無しバサー:2020/04/23(木) 06:44:11 .net
ワームって結局リーサルウエポンじゃね?
初手でまずはトップ投げて、反応無ければ次は巻き物
そして最後最後にワーム投げてコレでダメならポイント移動。
まあ初手からワーム投げてガチで獲りにいってもいいがトップで釣れた可能性を捨てるのは勿体無いw

751 :名無しバサー:2020/04/23(木) 09:16:28 .net
>>750
20年前のスタイルかよ

752 :名無しバサー:2020/04/23(木) 11:18:28 .net
今のスタイルって煽り抜きにどんなんなん?

753 :名無しバサー:2020/04/23(木) 12:30:34 .net
その時その状況で釣れる適切なルアーを選択するじゃない。

754 :名無しバサー:2020/04/23(木) 12:34:01 .net
同じポイントに2度目のキャストはダメ絶対
コレが今のスタイル

755 :名無しバサー:2020/04/23(木) 12:35:30 .net
ルアーチェンジ禁止

756 :名無しバサー:2020/04/23(木) 13:20:41 .net
日の出と共に釣り場に着きました
雨は降っていません
トップウォータープラグを30分程度投げましたが反応がありません。
では次に何を投げますか?

757 :名無しバサー:2020/04/23(木) 13:48:25 .net
まず服を脱ぎます

758 :名無しバサー:2020/04/23(木) 14:11:14 .net
>>756
その時その状況で釣れるものを投げる。

759 :名無しバサー:2020/04/23(木) 14:18:23.55 .net
>>750
ワームを通した後に
スピナベをスローロールするとガツンとくる(ことがあるらしい)

760 :名無しバサー:2020/04/24(金) 21:24:11 .net
ゴミを拾って徳を高めます

761 :名無しバサー:2020/04/24(金) 21:38:25 .net
見返りを求めるのは煩悩の塊
悟りはただ与えるのみ

762 :名無しバサー:2020/04/24(金) 22:56:29 .net
見返りを求めたりするのはインチキ朝鮮カルト宗教の考えだよな

763 :名無しバサー:2020/04/25(土) 07:48:39 .net
>>759
ソレはルアーチェンジした直後に入ってきた魚だから!!!!

764 :名無しバサー:2020/05/01(金) 10:17:15 .net
ワームで使うラウンドタイプのジグヘッドの#1はワームのオフセットフックの#1と同等のフックサイズという認識で宜しいでしょうか?

765 :名無しバサー:2020/05/01(金) 16:46:00 .net
https://youtu.be/GSK96yBMipY
チンポやん

766 :名無しバサー:2020/05/01(金) 19:08:45 .net
名前がディルドだもんな

767 :名無しバサー:2020/05/01(金) 22:20:20 .net
>>765
これネタじゃなくてマジなん?
なんちゅーメーカーやw

768 :名無しバサー:2020/05/02(土) 07:38:05.40 .net
フッ素とガラスのすべり係数を知ってる人いる?
フックにフッ素コーティング剤を付けると刺さりがよくなる情報を見たことあるけど
ガラスコーティングだったらもっといいのかな?

769 :名無しバサー:2020/05/02(土) 13:06:53 .net
>>768
フッ素樹脂PTFEの方が上、というか最も摩擦抵抗、μが低い物質

ちなみにガラスコーティングって、窓とかで使うガラスじゃないからね
その原料、ケイ素が含まれているからガラスコーティングと言っているだけ

硬質でツルッとした表面、滑りの良いイメージを持たせる、言葉のトリックに近い
詐欺のような商品、商法が横行しているのは、ご存知の通り

PTFEとは比べ物にならないです

770 :名無しバサー:2020/05/05(火) 17:57:20 .net
ダイソーのクローワームはどうなんだろうか?w
https://i.imgur.com/2TfoTcD.jpg

771 :名無しバサー:2020/05/06(水) 02:31:15 .net
>>770
安い様で高い
黄色屋で中古の方いいな

たが、普通に釣れるべ

772 :名無しバサー:2020/05/06(水) 05:42:39.39 .net
>>770
このしっかりしたピンテール見て閃いたけどパーツむしればデスアダーになるな

773 :名無しバサー:2020/05/06(水) 05:48:04.96 .net
>>770
一丁前に水押しがどうとか書いてあって草

774 :名無しバサー:2020/05/06(水) 21:19:14.70 .net
>>770
硬くて自発アクションはほぼしない感じ。
スモラバはフック弱すぎて1回かけたら曲がって(24cmスモール)直そうとしたらそのまま折れた。一匹に対して1個って感じ。バイブはフック変えると激変して使える

775 :名無しバサー:2020/05/12(火) 20:01:03 .net
ミドストスレ埋まったのでこっち上げとくか。
数年前までワームのスイミングがボウズ逃れだったが今じゃすっかりスナッグレスネコリグになったなあ。

776 :名無しバサー:2020/05/13(水) 07:25:07 .net
赤のカットテールのドラッギング?知らんのう…

777 :名無しバサー:2020/05/13(水) 16:03:01.94 .net
ミドストに興味があって専用ロッドを試しに買おうと考えているのですが、
アブのホーネットスティンガーのミドスト専用モデル(HSPS-651L+)ってどうでしょうか?
値段的に手ごろなので気になっているのですが、高いロッドと比べると
やはり値段なりの性能なのでしょうか?

778 :名無しバサー:2020/05/13(水) 19:31:35.96 .net
ミドスト!ミドスト!うるせーよ

779 :名無しバサー:2020/05/13(水) 20:00:58 .net
>>775
釣りヘタなのがわかる

780 :名無しバサー:2020/05/13(水) 20:01:52 .net
>>779
なんでだ? 

781 :名無しバサー:2020/05/13(水) 21:34:20 .net
あたまも悪そう

782 :名無しバサー:2020/05/14(木) 19:31:34 .net
ダイワの沈むムシワーム買ってみたけど
硬すぎて釣れる気がしねぇ
表面張力で普通に浮くし

ジャクソンのヤゴオオオオンの方が釣れるね・・・

783 :名無しバサー:2020/05/14(木) 20:08:54 .net
浮くならコレからの季節で大活躍じゃん

784 :名無しバサー:2020/05/15(金) 06:24:47 .net
通販で送料550円で後400円分購入で送料無料になるって告知されたから440円で偽イカを買ってみた。

1本110円か、ゲーリーのイカだと1本いくらぐらいになるんだっけ?
https://i.imgur.com/mP8lBM8.jpg

785 :名無しバサー:2020/05/15(金) 08:13:32.96 .net
>>784
ゲリイカは160円くらいか
まだ見ぬゲリイカに憧れてこれと似たような偽イカ買ったけど他社のほうがバックスライドしたしもう使ってない

786 :名無しバサー:2020/05/15(金) 08:33:28.11 .net
ゲーリー素材のイカは、そのままだと
横に滑るよりも下に落ちるんだよなぁ

縦に切り裂いてフラット面を下にすると
水流を受けて飛躍的にバックスライド量が伸びますよ

787 :名無しバサー:2020/05/15(金) 09:26:35.59 .net
何というライフハック…試します

788 :名無しバサー:2020/05/15(金) 11:19:17 .net
>>786
いい事聞いた! 若干重量が落ちる分はネイルぶっ刺したりする?

789 :名無しバサー:2020/05/15(金) 15:23:30 .net
ケイテックコアチューブスライス馬鹿がいたか

790 :名無しバサー:2020/05/15(金) 20:39:10 .net
>>788
ワームサイズ、フックの重さ、種類によって
ダイソーやホームセンターの極小真鍮釘や鉄釘、ステンレス釘を刺して
重心を調整すると良いですよ

ゲーリーイカも含めて、フラスカート採用のワームは高いので
半分にすれば、1個あたり半額で使えますしね

熱収縮チューブ、シリコンチューブ、ターボライター、接着剤も使えば
長持ちする優秀なゾンビワームにもなりますよ

バックスライドの量が別物になるし
フッキング性能も上がるので釣果も良くなりますよ

ソルティコアチューブ、ゲーリー素材イカ系、フレークのバックスライダー、どれも可能です

ゲーリーの場合は、ダブルテールフラグラブをベースに
グラブテール部分をカット、イカ耳、エンペラのように少しだけ残すと
カナード翼のように働いて、水中姿勢が良くなりバックスライドの量も増えます

本来のゲーリーイカよりもイカになります(笑)

黄色いお店でもゲーリーイカ系は高いけど
ダブルテールフラグラブは、安く買える、見つけやすいのでオススメです

現地でワーム改造も楽しいのですが
水槽やお風呂でテストすると、バックスライドしやすい重心、位置もコツが掴めると思います

791 :名無しバサー:2020/05/15(金) 20:40:08 .net
>>788
タングステンのネイルシンカーは高いし
重すぎるので、安価で微調整可能な釘を使うのがミソかもw

792 :名無しバサー:2020/05/16(土) 22:42:47 .net
今までで1番数釣ったリグなに?
やっぱネコリグかダウンショットが多いかな
おれはダウンショットが1番でノーシンカーとスモラバが次点
ネコリグは下手やから動かし方わからん

793 :名無しバサー:2020/05/16(土) 23:27:07 .net
>>792
ノーシンカー、スモラバ、ネコ、ダウンショット、ライトキャロの順かな
シャローの釣りが好き

794 :名無しバサー:2020/05/17(日) 00:53:23.59 .net
このスレまで長文バカに汚染されてんのか

795 :名無しバサー:2020/05/18(月) 09:21:48.69 .net
グリパンのフレーク入りとかいう安心安全安定すぎるチョイスしかできなくなってしまった
グリパン系以外をメインに据えてる人っているのかな

796 :名無しバサー:2020/05/18(月) 10:46:38 .net
アンバー系の所謂モエビカラー
スカッパノン
スモーク
スモークプロブルー

テキサス、ジグトレーラー用に茶系のカラーも外せない

スモークプロブルーはヤマミミズいるところでは異常に効く
現物ハイパーグロいんだけど、バスにはご馳走らしい

797 :名無しバサー:2020/05/18(月) 11:40:17 .net
>>792
1/16ジグヘッドに3インチグラブのスイミングかな、豆バス小バスから琵琶湖の50まで釣れたし。
ただワームのボリュームに対して値段が割高だからギルにもがれたりして消耗早いからもう投げなくなった。

798 :名無しバサー:2020/05/19(火) 00:10:34 .net
ライトテキサスかな
淀川下流域には何かと使い勝手がいい

799 :名無しバサー:2020/05/19(火) 00:48:01 .net
スーパーリグだな
ここ数年使用頻度が圧倒的に高い

800 :名無しバサー:2020/05/19(火) 04:50:31 .net
昨日は米泉湖でアイシャッドのスーパーリグで40センチ釣ったけど着底してパタッと倒れる瞬間が良いよな

801 :名無しバサー:2020/05/20(水) 18:58:51 .net
ジグヘッドに関しては今では1/16ozでも重く感じるよ

802 :名無しバサー:2020/05/29(金) 23:24:29.66 .net
40センチくらいのバスなら5インチくらいのワームなら一気に丸呑みってイメージあるけど実際はこんな感じなのかねえhttps://mobile.twitter.com/purefishing_jp/status/1266254032437276672?s=12

コレからはビックリ合わせ厳禁でもうちょい送ってみるかw
(deleted an unsolicited ad)

803 :名無しバサー:2020/05/30(土) 12:36:15.81 .net
サイトで釣りしてると40cm位のはこんな喰い方多いな
ノンキーサイズだったり50cm超えてるようなのだとがっぷり一息に喰ってくる
口の奥の方で皮一枚なんでヒヤヒヤする
歯でラインガザガザにもなるし

804 :名無しバサー:2020/05/31(日) 15:03:56.51 .net
ギャンブラーのスタッドて旧パケの方が浮力が高いて本当?

805 :名無しバサー:2020/05/31(日) 17:40:37 .net
複数IDを使って落札価格を吊り上げ

gytcb649

バレて ついにID停止

806 :名無しバサー:2020/06/01(月) 09:06:40.28 .net
ミドストもんがやたらオクで高騰してんだけど何でなんやろ。

807 :名無しバサー:2020/06/02(火) 17:05:49.10 .net
>>806
ミドストモデルのロッドってamazonや楽天でも高いよ
あれなんつうロッドだったかな?
定価2万くらいのが4万くらいになってた

808 :名無しバサー:2020/06/02(火) 20:30:08.99 .net
Youtuberの関係でJHスイミングが流行ってるからだろ。

809 :名無しバサー:2020/06/07(日) 19:26:03.19 .net
こいつらのせいでおおののラウンド25馬鹿買いしてく奴がいて、結局生産終了だかんね。

810 :名無しバサー:2020/06/07(日) 19:46:02.43 .net
ラウンド25販売終了

811 :名無しバサー:2020/06/15(月) 14:13:43.56 .net
上州屋とかブンブンのも終了なん?

812 :名無しバサー:2020/06/15(月) 18:15:19.93 .net
レインズスワンプを消化したから本家スワンプを解禁、相変わらずよく釣れる
http://i.imgur.com/XUbA3rf.jpg
http://i.imgur.com/CBLE5Cm.jpg
http://i.imgur.com/xILLsoW.jpg

813 :名無しバサー:2020/06/15(月) 22:12:21.46 .net
>>812
そのネコリグの針はなんなの?

814 :名無しバサー:2020/06/15(月) 22:14:19.49 .net
転載下げ

815 :名無しバサー:2020/06/15(月) 22:16:52.71 .net
ワイルドモスキートじゃないか?
KTF沢村がこのフックにこのフックセットだったな

816 :名無しバサー:2020/06/16(火) 21:31:47 .net
ミドストで釣れた時の取り込みまでのコツなんですが。
アワセが早目だと唇辺りに掛かる為かジャンプされるとバレます。
バレる時は大体一発目でバレますし、バレない時は何度ジャンプされてもバレないです。
その為か後者で取り込めた場合のほとんどは唇から喉元の間、口中で掛かっています。
この釣りで釣れた場合は、飲まれる覚悟でアワセを遅めた方が良いんでしょうか。
ただ、遅めるとサイトで何度か実際に見たんですがルアーを吐かれてしまう事があります。
難しいんですが、吐かれるレベルの浅い食いの場合は釣れない魚と諦めるべきなのでしょうか。

817 :名無しバサー:2020/06/16(火) 21:55:36.35 .net
俺も似たような感じだった
鬼のように強く合わせればシッカリ掛かるしバレにくくなったけど、同じような理由でバラしてるのかわからんのでなんとも言えん

818 :名無しバサー:2020/06/17(水) 08:16:42.69 .net
近所の小さい野池に浮いてる見えバスがたくさんいるのにネットでポイント紹介されて異常に人が増えたからか一切食わなくなった
フリック、カトテ、センコー、RVバグやら色んなリグで試してもワーム落とした瞬間に逃げる。諦めた方がいいんだろうけど悔しい

819 :名無しバサー:2020/06/18(木) 21:02:49.96 .net
巻くしかないな

820 :名無しバサー:2020/06/20(土) 02:29:53.73 .net
>>816
バス合わせをしない、スウィープに長めに大きく合わせれば
針穴も歪にならず、広がらずバレ難いですよ
しかも簡単です

バス合わせ、電撃合わせは動きが派手に見えるけど
実際に計測するとフッキングパワーは弱く、ノリ難く、バレ易く、無駄な衝撃だけ強め
魚も驚くので無駄に暴れます

821 :名無しバサー:2020/06/20(土) 11:33:25.53 .net
>>820
今江先生にぶん殴られるぞ

822 :名無しバサー:2020/06/20(土) 12:16:24.53 .net
>>821
サワルナキケン

823 :名無しバサー:2020/06/21(日) 00:03:30.29 .net
>>806
ミドスト系のワームも無くなってる。
ドライブスティックのノンソルトとか一時期売れ残りまくってたのに今全然無い。
真冬過ぎてんのに、どゆこと?

824 :名無しバサー:2020/06/24(水) 12:19:37.68 .net
一成のギルフラットをトリプルフック仕様に改造してして釣果あげてる椰子いる?
それとも普通にギル系のスイムベイト投げてる?

825 :名無しバサー:2020/07/04(土) 20:29:00.66 .net
ファイナルウエポン的にワームを投げる前にハードで釣れるから出番減ってきたな

826 :名無しバサー:2020/07/07(火) 21:01:51.59 .net
ノーシンカーはなんか嫌でテキサスリグとフリーリグばっか使ってるわ
ただ小さいワームや細いワームはなかなか使う機会がない(ゲーリーのカットテールとか2インチグラブとか)、こういう場合ってキャロライナリグとかダウンショットリグあたりで対応すればいいんだろうか

827 :名無しバサー:2020/07/07(火) 21:04:26.22 .net
ジグヘッドスイミング

ミニワームのミドストで小バスからネコソギ釣れる

828 :名無しバサー:2020/07/07(火) 21:10:06.82 .net
ベイトフィネスタックル持ち合わせてないんだよな…
スピニングの方で試してみるか

829 :名無しバサー:2020/07/07(火) 21:25:59.80 .net
シャッドテールやグラブのタダ巻きならベイトでもいいけど
ティップフリフリさせながらスイミングさせるならスピニングじゃないとアカンな
ベイトだとどうしても動きが強く、速くなってしまう

830 :名無しバサー:2020/07/08(水) 03:06:31.60 .net
ドライブスティック4.5のこのカラーをチャターベイトの具にするとよく釣れて愛用してるが
やっぱり針持ちが悪いからパークリで脱脂してセメダインXでスリット部を補強して使ってる。
4.5のノンソルトもこのカラーを作ってくださいませませ。
http://i.imgur.com/pKn9aEU.jpg

831 :名無しバサー:2020/07/08(水) 11:24:52.53 .net
>>830
針持ち悪いと何か問題?
新しいのに変えればいいやん

832 :名無しバサー:2020/07/08(水) 11:37:49.33 .net
塩入りだとトレーラー付けっぱが出来ないしな
ノンソルトだと錆びないって訳でもないが

833 :名無しバサー:2020/07/08(水) 12:25:54.56 .net
針持ちがいいに越したことはないでしょ

834 :名無しバサー:2020/07/08(水) 14:24:56.25 .net
貧乏くせえw 漢なら1日使ったら捨てろ釣り場に置いときゃガキが喜んで拾って帰る

835 :名無しバサー:2020/07/09(木) 00:01:26.50 .net
ゴミは持ち帰れ、馬鹿が

836 :名無しバサー:2020/07/09(木) 05:51:17.76 .net
>>830
ノンソルトは名古釣用だからな。
この手の色は作ってくれないやろなぁ。
俺はこのワームの素材自体を何とかしてほしい、針持ち悪過ぎる。
個人的偏見では針持ち自体はSPEC2のが良い印象。
SPEC2は背面側はノンソルトなんで中央より背面側に針通せば幾分マシだと思われ。

837 :名無しバサー:2020/07/09(木) 11:29:57.07 .net
だから針持ち悪かったら何か問題あるのかよ
ダメになったら新しいの使えばいいだろ

838 :名無しバサー:2020/07/09(木) 11:48:30.92 .net
手返しが下がる当然キャスト数も減って釣果も下がる。
100投連続で投げ続けれるワームと10投目には無くなって付け直すハメになるワーム
どっちにより多くのチャンスがあるかはもう分かるだろ?

839 :名無しバサー:2020/07/09(木) 15:00:13.33 .net
貧乏人は買うな

840 :名無しバサー:2020/07/09(木) 18:06:20.60 .net
うっ、わかったごめんでも買うわ

841 :名無しバサー:2020/07/09(木) 20:20:47.04 .net
>>838
針持ちいいワームより
針持ち悪いドライブのが圧倒的に釣れる

842 :名無しバサー:2020/07/12(日) 23:42:17.96 .net
スタッドのが針持ち良いし釣れる

843 :名無しバサー:2020/07/13(月) 01:31:20.01 .net
どこまで優先するかっしょ
ただしゴミは持ち帰れ

844 :名無しバサー:2020/07/13(月) 06:37:05.61 .net
針持ちかノーバイトなら1日はもって欲しいかなあ

845 :名無しバサー:2020/07/13(月) 07:21:55.34 .net
針持ち悪いワームの罪悪感

一日に何匹水中に廃棄してるのかと思うとゾッとするわ

846 :名無しバサー:2020/07/13(月) 07:49:24.90 .net
スタッドとエコギアミノーは確かに針もちが良くて丈夫だ

847 :名無しバサー:2020/07/13(月) 11:11:43 .net
まあスタッドとドライブスティックじゃ同じピンテールワームって括りでも動き全く違うけどな。

848 :名無しバサー:2020/07/13(月) 11:33:49.37 .net
スタッドとか化石すぎるわ
ドライブはヤマセンコーを不要物に変えさせたくらい凄いワーム

849 :名無しバサー:2020/07/14(火) 20:42:41.70 .net
何でも時代に流される小僧か。
バスにとってルアーの新しい古いなんてないんやで!

850 :名無しバサー:2020/07/14(火) 21:32:32.61 .net
新しいルアーで釣った方が評価が高いチヤホヤされる

851 :名無しバサー:2020/07/15(水) 09:00:53.44 .net
そこで敢えてスライダーワームのスプリットかジグヘッドで釣れると感動する
30年売れ残りみたいなカス色しか残ってないが

852 :名無しバサー:2020/07/15(水) 12:07:08.21 .net
スライダーならアメリカから直買いしてるぞ。
別に特段優れてるわけでもないし、
ブーム時みたいにカラー豊富じゃないけど、
なんか好きなので。

853 :名無しバサー:2020/07/15(水) 16:01:44.59 .net
↑みたいに無駄に釣り歴長い下手糞よく居るよな
勉強できない奴と一緒だな
何でも頑張ったら頑張っただけ結果の出る奴と出ない奴がいる
要領が悪いと言うかなんと言うかまあ諦めが肝心だ

854 :名無しバサー:2020/07/15(水) 16:05:19.01 .net
>>853
それお前やんけm9(^Д^)

855 :名無しバサー:2020/07/17(金) 10:22:32.14 .net
ファイボスの解説みたけど、スライドフォールってどういう落ち方なのかよく分からん
野球のスライダーみたいに、落ちてる途中で軌道を変えるのかって、勝手に想像してた
スライドフォールってどういう落ち方なの?

856 :名無しバサー:2020/07/17(金) 10:38:22.01 .net
>>855
真下に落ちるんじゃなくて水平方向に移動しながら落ちるってこと

857 :名無しバサー:2020/07/17(金) 11:12:27.74 .net
フライングルアーでググれ
たぶんアレが初代だ

858 :名無しバサー:2020/07/18(土) 01:01:23.92 .net
ありがとう
なんとなくイメージ出来た

859 :名無しバサー:2020/07/19(日) 03:56:41.51 .net
今日は好きなワームを2個付けて新たなリグに挑戦!?
リグ名を何にするか…
https://i.imgur.com/eTee84s.jpg

860 :名無しバサー:2020/07/19(日) 04:07:21.12 .net
セックスリグ

861 :名無しバサー:2020/07/19(日) 04:26:11 .net
メコリグ

862 :名無しバサー:2020/07/19(日) 05:03:06.05 .net
マンポリグ

863 :名無しバサー:2020/07/19(日) 06:22:03 .net
水草とか藻が生えている場合、フリーリグとかの落ちパクは使えても、
テキサスやラバージグを落としてからのズル引きは使えない?
移動中にいっぱい引っかかるよね?

こういう時は何がいいんだろう

864 :名無しバサー:2020/07/19(日) 06:43:26.11 .net
ストラクチャー絡んでるならスピナベ1択

865 :名無しバサー:2020/07/19(日) 07:37:29.19 .net
ん?
スピナーベイトで効率よく探っていく方がいいの?

確かにスピナーベイトも良さそうなんだけど、ワーム系使うなら何がいいかも知りたい。
ノーシンカーとかもいいかな?

深さは1mくらい

866 :名無しバサー:2020/07/19(日) 07:49:11.71 .net
飛距離いらんならカトテノーシンカー

867 :名無しバサー:2020/07/19(日) 07:52:59.65 .net
>>863
ライトテキサスでカーリーテールやシャッドテールのスイミング
マツラバやバレッジスイマーみたいなスイミングジグ

とかで藻の隙間や藻と水面の間を引く

868 :名無しバサー:2020/07/19(日) 23:01:37.94 .net
>>863
個人的にはPEでセンコーノーシンカーかな

869 :名無しバサー:2020/07/20(月) 18:51:12.75 .net
杉田船長がジャスターフィッシュでホバストとピュンリグを比べたのを少し流したけどやっぱピュンリグの方が動きは良いよな…

ちな船長はジャスターフィッシュでもホバストに適したワームだと。また何匹も釣り上げてるわ www

870 :名無しバサー:2020/07/20(月) 19:39:43.98 .net
>>863
テキサスよりフリーリグの方が引っかるかべ
自分ならシンカーフリーのテキサスにするかな

871 :名無しバサー:2020/07/20(月) 19:48:23.49 .net
>>869
杉戸、宣伝おつかれさん

872 :名無しバサー:2020/07/20(月) 21:47:24 .net
テキサスにシンカーストッパーってどのタイミングで使うんだろ、ヘビーカバーとか?

873 :名無しバサー:2020/07/20(月) 22:06:53 .net
いつもどこでもどんなときもストッパー付けてる人多いね
プロの誰かが言ってなかったっけ
あくまで付けないのが基本で、
必要なときだけ付けるべしと

874 :名無しバサー:2020/07/21(火) 00:19:43.89 .net
ワームの動き阻害しそうで使うタイミングってなかなかないな
食わせに関しては実質ノーシンカー状態にしとくのが一番だと思ってるし、よほどの勢いでワームが流されん限り要らないんじゃないかな

そういやなんとなくビーズ入れたり入れなかったりしてるけど、これの有無で良い思いも嫌な思いもしたことないわ

875 :名無しバサー:2020/07/21(火) 10:46:08.49 .net
釣具屋でいつも買い忘れてて、未だにシンカーストッパーなる物を使ったことが無い
アソビゼロで固定する時はガン玉噛ましてる(昔のタックルボックス誌、スーパーカップでやってた)

876 :名無しバサー:2020/07/21(火) 11:09:16.99 .net
オカッパリだから抜き性能より飛距離と入り易さ優先して完全に直リグに移行しちゃったなあ。
完全移行したつもりでも小物入れにはB'zとゴム製のシンカー留めが入ってる(ビクンビクン

877 :名無しバサー:2020/07/21(火) 14:01:59 .net
>>875
鉛使うなよ

878 :名無しバサー:2020/07/21(火) 14:19:33.57 .net
水野がギル系ワームでホバストやってたらしいが結構釣れたみたいだね

879 :名無しバサー:2020/07/25(土) 23:01:45.33 .net
Lスピニングでダウンショットだとシンカーは基本1.8gですか?1.3gですか?

880 :名無しバサー:2020/07/26(日) 00:24:13.66 .net
ラインの太さ
狙う深度
ワームのボリューム
ここら辺の兼ね合いで色々変わる

ぶっちゃけ底取れれば何gでもいいけど

881 :名無しバサー:2020/07/26(日) 09:40:29.12 .net
>>870
フリーリグならキャストして放置した後すぐに回収の繰り返しでズル引かない方がいいですかね?

882 :名無しバサー:2020/07/26(日) 09:42:35.92 .net
テキサスやラバージグでズル引きする場合、水草や藻が生えているところは避けるべき?

基本ズル引きはこういうのが生えていないところ用?

883 :名無しバサー:2020/07/26(日) 11:01:14.61 .net
1.8gのシンカーでダウンショトするのに4インチセンコーのような重いワームを使ったら、
ワームの重さでシンカーが引きずられて手前に寄ってちゃいますよね?

884 :名無しバサー:2020/07/27(月) 20:59:58.59 .net
ブルータス、ジグヘッドの話したいんか自分とこの商品買ってほしいんかどっちやねん。

885 :名無しバサー:2020/08/02(日) 18:27:12.71 .net
おw 魚信だ!!! って思ったらトンボがラインにジャレてるだけだった

886 :名無しバサー:2020/08/02(日) 18:28:31.87 .net
日が暮れるとコウモリもラインアタックしてくるから惑わされる

887 :名無しバサー:2020/08/02(日) 21:12:24.83 .net
>>885
あるある

888 :名無しバサー:2020/08/02(日) 21:43:28.11 .net
>>885
マスゲンが道頓堀で子バスやギル釣りまくってたけど
道頓堀は汽水だった気がする

889 :名無しバサー:2020/08/05(水) 21:45:42.54 .net
ホンマでっかでラメメダカが出てた
あれ見たらラメ入りワームも悪くないのではとおもた

890 :名無しバサー:2020/08/08(土) 18:14:07.87 .net
>>821
オリムピックが実際に計測してバス雑誌で数値化し実験結果を公表したんだぞ(笑)

891 :名無しバサー:2020/08/08(土) 18:19:12.69 .net
>>824
上面にトレブルフック
そのままだとフックの重みで下になってしまうので
下側に極小オモリをぶら下げてバランシング

シャクった後にフラッタリングフォールするようにすれば完成

フック位置の調整で
シャクった際の水の抵抗の受け方も調整すると良いよ

引き上げた際とフォール時の両方で誘える

死にかけを演出するには、シャクった時だけ泳いでもがく姿に見せる、
メリハリを効かせるとデカバスに効くよ

先ずは見えバス相手に反応の違いを見て確かめてみて

892 :名無しバサー:2020/08/11(火) 23:56:39.47 .net
何で今のミドストてフロロが主体なん?

893 :名無しバサー:2020/08/12(水) 01:06:08.49 .net
逆に聞くがミドストでフロロ以外が主流だったことが?

894 :名無しバサー:2020/08/12(水) 01:52:33.29 .net
>>892
ミドストの原理を考えれば分かるでしょ
ナイロンでギリギリ可能かな?くらいでPEでは不可能

895 :名無しバサー:2020/08/12(水) 18:55:19.58 .net
リーダーの結び目でミドストのタナキープしたりするけどな

896 :名無しバサー:2020/08/12(水) 20:28:07.45 .net
ワームが大きく、シンカー重く、タナが深くなればPEでもリグが動き過ぎないからミドスト出来る
琵琶湖ボートのサカマタミドストなんかはワームが6インチ、シンカー1/8、狙うの5メートルより深い、魚デカイと
条件揃ってるからPEが主流というか必須になってる

897 :名無しバサー:2020/08/12(水) 20:41:06.10 .net
そうだね
フロロカーボンライン必須というわけでもない、条件次第

PEライン→スプリットリングなどを介し→リーダーの形で結べば
そこにナス型オモリなどをブラ下げてPEラインの浮き上がりも立ち泳ぎになりやすい姿勢の悪化も防げる

逆にPEラインを使える事のメリットは非常に大きく
飛距離も出せて感度も良いので
ソリッドティップのロッドやモンスタートラウトロッドなどで
アタリを取れて、弾かずにスイープに合わせてノセやすく、バラし難く使えるのも良い点だと思います

898 :名無しバサー:2020/08/12(水) 20:43:44.41 .net
重めのシンカーだとフロロカーボンラインだと沈み過ぎる、泳層が深くなり過ぎる、
沈んだフロロカーボンラインが根掛かり誘発や
底を拾ってアタリとの混同を招くケースもあるしなぁ

フロロは飛ばんし
それならPEラインでシンカーの重さを調節して幅広く対応できるようにするのが一番

899 :名無しバサー:2020/08/12(水) 23:10:07.38 .net
>>893
名古屋釣法の事じゃないのか?
俺も名古釣(フワ)とミドストの違いはよく知らんが。

900 :名無しバサー:2020/08/12(水) 23:23:29.73 .net
>>896-897
ミドストがどんな物なのか分かってたらPEではそもそも不可能なのが分かるんだけどな
分かっていたら途中にシンカーなんてぶら下げるなんて発言すら出ない訳だけども
はらぺこあおむし接着剤粉まぶしノットを妄想する長文基地外脳内釣り師さんだわ

901 :名無しバサー:2020/08/13(木) 00:14:00 .net
>>900
お前が脳足りんなだけだろう

PEラインで不可能とか言い出しちゃう知恵遅れw

902 :名無しバサー:2020/08/13(木) 00:20:41.65 .net
>>900
お前、どうして自分は日本人だ。自作自演していない。と言えない、誓えないの?
どうして無職や生活保護費受給者ではない。と誓えないのかな

ちゃんと働けよ

903 :名無しバサー:2020/08/13(木) 00:29:00.01 .net
>>901
おたくさんはpeをptfeコーティングしてるんだっけ?

904 :名無しバサー:2020/08/13(木) 00:51:44.70 .net
ミドスト
ミッドレンジを維持しつつラインスラッグを取り
自然に漂うようなトローリングで誘う釣法

一つ賢くなって良かったな・・・だが

ID無しが自ら荒しだと認めるならアンカー付けても良いよ

905 :名無しバサー:2020/08/13(木) 01:16:25.83 .net
プッ
空気を保持しやすく自重が不安定なPEラインには最も向かない釣法

備考:村上氏のロングキャストハンハンは浮いてるPEラインの動きをみて
   魚信をとる非常に高度な釣り方、ミドストを1〜2メートルレンジに
   置き換えたと考えよう

906 :名無しバサー:2020/08/13(木) 01:29:15.89 .net
>>892
ナイロンとフロロでは若干フロロの方が自重が有り
ミッドレンジを保持しやすい 故にミドストはフロロ主体となりました
・・・このスレでも豚が最底辺であることが証明されました

ID無しが自ら荒しだと認めるならアンカー付けても良いよ

907 :名無しバサー:2020/08/13(木) 02:22:26 .net
>>901
現在のバス釣りにおけるミドストとは
ジグヘッドをワームに対して高重心にセットして
テンション時に正姿勢→テンションが抜け→高重心のワームが逆姿勢に倒れ込みながらフォールしようとする→最初に戻る
これを繰り返してジグヘッドリグをロールさせ続ける釣り方
だからラインスラックを出したままロールさせ続ける必要があり
その為にはラインの重量が必要になるからフロロが必須になる
ラインの途中にシンカーなんて付けたら絶対に不可能な釣りなんだよお馬鹿さん
お前は全てが終わってんだから引っ込んでろ

908 :名無しバサー:2020/08/13(木) 06:08:57.94 .net
>>904
ほら、頭も性格も悪く、法も守れぬ加害者、犯罪者、気持ち悪いネットストーカー
自分が日本人だと、自作自演していないと言えない、誓えない、
自分は無職、生活保護費受給者ではない。と言えない、誓えない犯罪者

知恵遅れチンパンの頭の悪い、小学生以下のシッタカぶり(爆笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
> ミドスト
> ミッドレンジを維持しつつラインスラッグを取り
> 自然に漂うようなトローリングで誘う釣法
>
> 一つ賢くなって良かったな・・・だが
>
> ID無しが自ら荒しだと認めるならアンカー付けても良いよ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

トローリング?(爆笑)

ミドストは、Mid Strollingの略だぞ(爆笑)
中層、Midを散策する小魚に見立てた泳がせ方、流すように泳がせる、Strollingでミドストだw

トローリング(爆笑)とか言い出す、完全知恵遅れの馬鹿(爆笑)

お前はトローリングの意味も知らない証拠
2重3重の意味でシッタカぶりばかりの知恵遅れ馬鹿(爆笑)

Trollingの意味で後釣り宣言したら、さらに馬鹿なんだけどなぁ
お前は日本語も英語も理解できない、使えない証拠(笑)

自分が日本人だと言えない、誓えない
ネットストーカー行為、誹謗中傷、名誉毀損や傷害行為、脅迫行為、
画像無断使用による著作権侵害などの罪を重ねる、繰り返す加害者、犯罪者
自分がどこの国の何人なのかも言えない、誓えないのは、おかしいねぇw

お前、トローリングもやった事ないだろw
俺は海外遠征する時にチャーターするクルーザーの多くがマーリンもやる船だから
外洋のポイントまでトローリングしながら向かい、トローリングしながら帰る事が多かったぞ

909 :名無しバサー:2020/08/13(木) 06:18:25.75 .net
>>907
それがシッタカぶりの思い込みだってのw

水中でのラインの角度も重心も分かってないんだな重要なのは、
ジグヘッド、ワームの姿勢、角度だぞ
その為にリーダーを長く取り、PEライン本線との接合部でシンカーかまして
斜めの立ち泳ぎを防止するんだよ

そこら辺のバスプロなんて、俺から言わせりゃヘタクソだらけのおままごとだ(笑)
その猿真似やってるお前のようなゴミが、何言ってんだコイツw

俺は雑誌やブームが起きる遥か昔から
中に鉛の中芯糸を用いたレッドコアライン(リードコアLead Core Line)を使ってラインシステム組んだり
食いが悪くなる水中での立ち泳ぎを防止する為に
独自に編み出した工夫で釣って来た人物だぞw

お前のようなニワカのシッタカぶり、ブーマーの馬鹿が粋がるなよ(笑)

910 :名無しバサー:2020/08/13(木) 06:23:55.53 .net
>>907
PEラインでミドストやって、実際に釣果出している釣り人たち
お前の好きなバスプロ(笑)やメディアプロ(爆笑)もいるだろw

お前がラインの抵抗、浮力、比重、水中姿勢、角度
それを自分で調節して釣果を伸ばす術も考える能力も無い証拠(笑)

つまり、才能も技術も経験も足らず
想像さえ出来ずに思考停止している知恵遅れチンパンの証拠だ(爆笑)

無知でもアホでも馬鹿でも無能でも良いんだよ
最初はな
誰だって、最初は初心者さんから始まるもんだから

そこから先人達やお前の好きなプロ(爆笑)達から【正しく】学んで
そこから、自分で理解した上で考えて、掘り下げたり、新たな可能性やリグなどを考察していく
それが釣りの醍醐味だ

猿真似してるだけ、しかも正しく理解していない
お前のようなシッタカぶりの知恵遅れチンパンは、何も知らない初心者さん以下だぞ
馬鹿なのに頭が硬く、それが素直な情報や知識の吸収、思考の展開を自ら阻害しているタイプ(爆笑)

911 :名無しバサー:2020/08/13(木) 06:29:53.25 .net
>>907
お前が、馬鹿なプロの子供騙しな売り文句を
さらに受け売りをしているだけなんだよな

本当に釣りを知ってる、普通の何倍も釣る人なら
アクションし続けるよりも
ノーアクションのスローフォール、
またはフォール時とテンションの掛かった時の動き、泳ぎの違いがフィッシュイーターの本能を
特に大型化したスレた賢い大きな個体にデカバスに効くのを知っているからだ

ずっとロールさせ続けるのが最良だと
しかもそれがミドストと=だと思い込んでる時点で大間違い(爆笑)

お前がヘタクソなのも読めば分かるよw

912 :名無しバサー:2020/08/13(木) 06:40:00.99 .net
>>907
お前のは、ただのフォールだけだしなぁw
それのどこが、ミドストなの(爆笑)

ラインテンション抜いて、ラインスラック出したままじゃ
遠投〜中距離ではアタリも分からないねぇ

そこまで遠投しない事が多いミドストだが
今まで難しかった遠投して着水後、離れた場所で繊細なアタリを取る、
飛距離を伸ばす為にもPEラインを使ったミドストが生まれたんだっての(笑)

琵琶湖とかで、エギングロッドや
モンスタートラウト向けの長竿や、それらをベースに改造した竿を使ってたりする人を見かけたことは無いか?
そういう人は、釣るだろ
しかも数だけじゃない、サイズも良いはずだ

ヘビキャロじゃ無い、ジグヘッドだ!と見て気付け

そして、ただ現象や特徴などを見るだけでなく、結果を見て
そこから考えろよw

何故PEラインなのか、何故釣れるのか、何故オフセットフックでは無く、ジグヘッドなのか
ジグヘッドの重量を重くするのは簡単
でもしない、何故なのか
何故リーダー結束部にあえて重くない軽量シンカーをかますのか
何故レッドコアラインなどを使う達人やパイオニア達がいたのか

もう答えは書いて教えてるんだけどな
知恵遅れチンパンのお前には、難しかったらしい(爆笑)

913 :名無しバサー:2020/08/13(木) 07:15:09.96 .net
近年、ミドストがやたら神格化されてるがそんな大層なもんじゃねーよ

単なるジグヘッドでのスイミング

914 :名無しバサー:2020/08/13(木) 07:16:52.44 .net
神格化奴と同条件に近い状況で遊んでも釣果に大差出ないと思うわ。
まあ数釣れる魚じゃないからその1匹が大差って言われりゃそれまでだがw

915 :896:2020/08/13(木) 07:38:18.40 .net
>>907
長文エアプ野郎と一緒にしないでくれ(泣)
検索したら分かるけど琵琶湖ガイドが始めたサカマタミドスト、メディア出てる人はほぼ全員PEだよ
俺も某ガイドに乗って直接習った
青木大介も琵琶湖とアメリカでしか使わないけど、サカマタミドストやるときはPE使うからね(DVDでタックル紹介してる)
ワームサイズ上がって水深深いと、シンカーの重さと水圧で勝手にそこそこ漂うから
むしろしっかりロールさせるにはPEが有利な位の感じだよ

916 :名無しバサー:2020/08/13(木) 07:49:03.74 .net
>>915
金払ってヘタクソなバスプロとかにガイド頼んでるヘッタクソが何言ってんだコイツw

ただ、他の知恵遅れチンパンと違って
一応は正しく理解しているようだな

PEラインの方が浮力を生かしたフワフワ感を出せるのも事実だ

要は、ジグヘッドの重さとラインの浮力との相殺
それを立ち泳ぎを防ぐ形で水平姿勢を保つ、それが重要なのだ

フロロカーボンラインじゃないと出来ない、不可能と言ってるのは
酷い嘘であり、シッタカぶりの知恵遅れチンパンだ

そして、事実とメディアなどに紹介されてる低レベルの記事や情報、知識以上の極意を
知っている、教えている俺に対しエアプとか言い出す、
ガイドを頼んじゃってるお前が、己の低レベルさを自覚していないのも、滑稽なんだぞ(笑)

917 :名無しバサー:2020/08/13(木) 07:52:23.27 .net
>>915
お前、>>904
ミドストをトローリングだと言ってるシッタカぶりの嘘吐き、知恵遅れチンパンの書き込みについて
どう思うの?(爆笑)

しかも自分が日本人だと言えない、誓えない、自作自演していない。とも言えない、
自分は無職や生活保護費受給者ではない。と言えない、誓えない
自分がホモやペドロリではないと誓う事さえ出来ない精神異常者で犯罪者の人物だ

そんなデマカセばかりを書くゴミの書いたデマ、嘘について
お前は、どう思うのか書いてみろ

918 :名無しバサー:2020/08/13(木) 07:54:38.45 .net
たかがミドストでも、これだけ誤解したり、
理解できない知恵遅れチンパンだらけなんだから、呆れるしかない(爆笑)

919 :名無しバサー:2020/08/13(木) 08:01:05.81 .net
投げる巻く時折ちょんちょん竿をするそして巻く練度の差はあれ基本的に簡単な釣りなんだから話を深くすんなよ。

ワームのキモは止める待つでしょ、コレができるかできないかで大きく釣果に差が出る釣りそれがワーミング。

920 :名無しバサー:2020/08/13(木) 08:03:11.14 .net
まあハードの巻きで獲れない奴を少しでも効率上げて釣ろうってのがミドスト。
ハードがダメなら1匹を釣る為に素直に常吉かカトテノーシンカー投げるけどw

921 :名無しバサー:2020/08/13(木) 08:04:21.08 .net
>>913
あれなんでなん、テレビか雑誌かで特集でもあったのか?

922 :名無しバサー:2020/08/13(木) 08:12:28.38 .net
トローリングw

923 :名無しバサー:2020/08/13(木) 08:29:42.99 .net
ミドスト自体もう古いだろ近年いうならフリーリグが流行中

924 :名無しバサー:2020/08/13(木) 08:48:50.70 .net
>>875
ラインの切れ端をメインラインにユニノットしたら
即席シンカーストッパーになりますよ。
シンカーすり抜けるようならダブルラインにすると良い。

925 :名無しバサー:2020/08/13(木) 09:37:44.82 .net
>>907
すごい分かりやすいね。

逆姿勢に倒れ込みながらフォールしようとする動作をただのフォールだけだしなぁw
とか言うチンパン以下の屑老害はスルー推奨ですのでよろしくお願いします。
PEラインにリーダー結べないっぽいからスプリットリングで結ぶマヌケみたいだしw

926 :名無しバサー:2020/08/13(木) 09:44:14.57 .net
バスプロ(笑)って言う長文(笑)
便所の落書き以外にも発信したら?自分のが世の中のバスプロより優れてるんでしょ?
エリートプロもわかってない連中ばっかりなんでしょ??www

927 :名無しバサー:2020/08/13(木) 09:52:30.83 .net
エアプのグリス豚に餌を与えてはいけません。
徹底無視で

928 :名無しバサー:2020/08/13(木) 11:26:16.72 .net
水系は深さないから重いシンカーは使わんな

929 :名無しバサー:2020/08/13(木) 11:59:47.15 .net
長文マジ邪魔消えろや
ちょっと考えればトローリングは釣りだと分かるだろw荒しのくせに

930 :名無しバサー:2020/08/13(木) 12:07:24.12 .net
ゴリラのドラミングみたいでワロタ 巧い!数段上手だな釣りでもツリでも

931 :名無しバサー:2020/08/13(木) 12:30:23.29 .net
>>929

バス板は全てアフィ同死者がスレを立てております

煽り入れてスレ伸ばすパターンで行きたいのですが

あまりの過疎さに専ら自作自演に頼りきりですw

932 :名無しバサー:2020/08/13(木) 12:32:30.10 .net
トローリングで雑魚が釣れたよ!www 専スレ住人だと気付や
これに懲りたら病棟から脱走する辞めようね♡

ID無しが自ら荒しだと認めるならアンカー付けても良いよ

933 :名無しバサー:2020/08/13(木) 13:25:12.08 .net
トローリングで雑魚が釣れたよ!www 専スレ住人だと気付や
これに懲りたら病棟から脱走するの辞めようねw

ID無しが自ら荒しだと認めるならアンカー付けても良いよ

934 :名無しバサー:2020/08/13(木) 13:36:36.99 .net
>>915
サカマタは横に羽付いてるからロールしにくいだろ
何度でも書くけど原理上PEは向いてないし不可能なんだよ
スラックでロールさせられないからラインで直接引っ張ってしまうからな

935 :名無しバサー:2020/08/13(木) 13:52:46.66 .net
まさにアフィのアフィによるアフィのためのスレです
安易なスレタイですがこちらもどうかご協力願います

新しいルアーブランドの名前考えてくれ!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1585714121/

オカッパリでプラグ2つしか持てないなら何選ぶ??
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1521727086/l50

バス釣界のイケメン
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1521518334/l50

936 :名無しバサー:2020/08/13(木) 13:59:23.20 .net
>>934
いつの間にかミドスト=ジグヘッドスイミングと勘違いしてる奴が増えてるんだよな
琵琶湖ガイドの動画とか見てもそんなだから釣りをしない豚野郎が知らなくても当然かもしれん

937 :名無しバサー:2020/08/13(木) 14:00:57.14 .net
勘違いもなにも100%
ミドスト = ジグヘッドリグのスイミング

938 :名無しバサー:2020/08/13(木) 14:02:32.25 .net
大昔からの古典的なテクニックでしょ、俺の時はギャンブラーのスタッドでヒュンヒュンするのが流行ってたが最近だとサカマタだろうな

939 :名無しバサー:2020/08/13(木) 14:13:48.42 .net
それは名古屋釣法だろ
ミドストとは違う

940 :名無しバサー:2020/08/13(木) 14:18:01.23 .net
>>937
>>938
このスレだけでもこんだけ勘違いしてる奴が居るんだからまあ仕方ないのかもなぁ

941 :名無しバサー:2020/08/13(木) 14:19:09.66 .net
一緒一緒大差ないない。 再現性ない遊びだから釣れた時にどうとでもこじつけができる

942 :名無しバサー:2020/08/13(木) 14:19:21.55 .net
>>938
あ、ちなみにヒュンヒュンはダウンショットでのテクニックですので
そもそもジグヘッドですらないですよ

943 :名無しバサー:2020/08/13(木) 14:20:20.66 .net
類似でジグストとか言ってる奴もいるがアレも結局ホンガホンガしてるだけ

944 :名無しバサー:2020/08/13(木) 14:20:28.55 .net
>>941
アクションそのものが違うのに再現性が無いとはこれ如何に
暑さでやられちゃった?

945 :名無しバサー:2020/08/13(木) 14:25:03.73 .net
単なるワームのアクションで大きく釣果に大差が出るとかガチで思ってそうだよなあ。
サイトじゃなけりゃワームなんている所投げりゃ大抵釣れる
効率よく探すためのどうするかが重要

946 :名無しバサー:2020/08/13(木) 14:30:56.09 .net
あーだこーだウンチクつけてもトーナメントじゃない釣りだと結局はハゲ回避の為のワーミングだからなあ

947 :名無しバサー:2020/08/13(木) 14:33:56.55 .net
カトテノーシンカーで釣ってアレコレと後付けクドクドと説く奴
ビッグベイトを投げ切って釣って、投げたら釣れちゃったw テヘペロっていう奴

こう表現すっとワーマーは印象が悪いw

948 :名無しバサー:2020/08/13(木) 14:38:51.99 .net
数が釣れる魚じゃないから交通事故的に1匹でも釣れたらそれらしい事言ってりゃチヤホヤされる傾向はある

949 :名無しバサー:2020/08/13(木) 15:23:39.88 .net
>>947
最近は逆なんだよなぁ
ビックベイト投げてる奴があれこれ語る

950 :名無しバサー:2020/08/13(木) 15:29:43.81 .net
>>940
ドラゴンエッグの使い方も知らねえんだもんな

951 :名無しバサー:2020/08/13(木) 15:31:21.52 .net
>>949
それな
ブレットン2g投げてる人間は環境にも優しい

952 :896:2020/08/13(木) 15:43:44.84 .net
>>934
ジグヘッド少し選ぶけどちゃんとセットすればロールするよ、横のフィンはロールにはあまり関係ない
そのガイドさんも言ってたし、俺も試したけど確かに3mより浅いとあなたの言うとおりPEだとスラックで動かせないから動かし過ぎちゃう
4mより深く、下手すると15mとかだから水圧で動き抑えられるんで、PEでも動きすぎずにロールさせるだけで済む

953 :名無しバサー:2020/08/13(木) 17:12:57 .net
>>929-933
ほら、また自作自演する、逃げるだけの基地外自演荒らし

出来損ないの精神異常者で犯罪者のゴミ
オマケに日本人の俺たちみんなが納めた税金で働きもせず遊んで釣りをするナマポ野郎

>>908で俺が予言したように後釣り宣言して逃げるしかなかったシッタカ嘘吐きの知恵遅れチンパン(爆笑)

954 :名無しバサー:2020/08/13(木) 17:22:45.97 .net
>>952
横のフィンがロールにあまり関係ないとか言い出す馬鹿(爆笑)

関係大有りだぞ
流体力学、その位置と形状によってワームがどんな動きをするかを考えろよ

本当にシッタカぶりのアホなんだなw

さすが金払ってガイド頼んじゃうレベルのヘタクソ
自分で考えられない、確かめられない、猿真似してるだけのバカだなぁ

そもそも、あれを抵抗板やフィン、サイドカップと呼ばず
キール(竜骨)と読んじゃうのも、間違いなんだけどなw

バス釣り業界はツッコミどころ満載、全体的にレベルが低い

955 :名無しバサー:2020/08/13(木) 17:28:14.59 .net
>>952
サカマタシャッドの良さ、考えて作った部分を理解できない、
現実と水中での水の抵抗を受けた際のワーム姿勢を全く分かっていないアホw

デザインナイフでフィン、メーカーが言うところのキール(w)を切り取って
フォールしたり、引いて巻いてごらん
全然違う動きになるから(笑)

そんな事も分からないとか、頭オカシイのか、目が節穴で頭が弱いって
現実を正しく認識できないアホが何を語ってるんだw

作り手の苦労や工夫、努力を理解できないくせに
そのワームを買う、使うのも、俺には理解できないかな

その良さを知らず、分からずにどうして買うのだろう
メーカー名だけとかで買うのか?
釣具屋の店員にオススメされたら盲信して買っちゃう系かい?

そういうところも含めてブーマーのニワカにしか見えないんだよ
何も分かっていないし(笑)

956 :名無しバサー:2020/08/13(木) 17:34:10.55 .net
>>950
あれは良さを理解されずに昔は福袋の常連だったなぁ
あの人の作るルアーは、某大先生の口癖じゃないが不遇の名作が多い

バス釣りブームの頃は
知ってる人は知っている存在、実力で
メガバスのように品切れやプレミア価格、ボッタクリや抱き合わせ販売にならないので
逆に欲しい人が欲しい時に買える良さもあったけどw

957 :名無しバサー:2020/08/13(木) 18:41:38.95 .net
>>952
関係あるから縦扁平のワームを使って背中側に可能な限り薄くセットするのに何を言い出すのか
15mかそこらで水圧の影響なんて大して受けねえよと
仮にお前さんが言うように水圧で動きが抑えられるならPEを使うと更に張った状態をキープされてしまうから
ラインがダイレクトに引っ張ってしまってロールさせられねえよと

958 :名無しバサー:2020/08/15(土) 09:29:10.66 .net
こいつらに重りつけて沈めて試してみようぜ

959 :名無しバサー:2020/08/15(土) 13:06:46.18 .net
脂肪は浮くで?

960 :名無しバサー:2020/08/15(土) 13:33:39.08 .net
>>959
豚の理屈だと浮かないらしい

961 :名無しバサー:2020/08/15(土) 15:16:31.46 .net
カトテ4インチと3.5インチの使い分けってどうしてますか?

962 :名無しバサー:2020/08/15(土) 15:33:36.58 .net
10、6.5、4でしか使い分けしないな

963 :名無しバサー:2020/08/15(土) 15:50:06.99 .net
3.5に合わせる服
じゃないフックが無いわ

964 :名無しバサー:2020/08/15(土) 18:18:03.47 .net
琵琶湖以外だと3.5しか使わんだろ
4は琵琶湖専用サイズ

965 :名無しバサー:2020/08/16(日) 05:33:25.50 .net
飛んでるトンボがラインアタックしてきてビクってなるw

966 :名無しバサー:2020/08/16(日) 20:20:30 .net
4インチで大きいときは0.5インチ分ちぎってる

967 :名無しバサー:2020/08/22(土) 10:03:46.10 .net
遠賀川遠征した時アイシャッドのスーパーリグを護岸フォールしまくって2匹上げたが
ここ最近は暑すぎて駄目だな
つか人間のほうが参る

968 :名無しバサー:2020/08/23(日) 18:31:54.58 .net
小バスがワームの尻尾付近を咥えて走り回るから困るなw

ワームのボリューム上げるかなあ

969 :名無しバサー:2020/08/23(日) 20:48:28.74 .net
あんまり書きたくないが
ドライブスティックのミドストするくらいならドライブシャッドのただ巻きのが釣れる
内緒だぞ

970 :名無しバサー:2020/08/25(火) 12:39:14.22 .net
近々会社の釣り大会なんだけど、これは持っとけっていうワーム教えて下さい。久しぶりで色んなワーム出てたからガキの頃とは人気処が変わってる可能性あるだーろし

971 :名無しバサー:2020/08/25(火) 13:01:14.00 .net
サタンワーム

972 :名無しバサー:2020/08/25(火) 13:03:45.79 .net
ゲーリーグラブ

973 :名無しバサー:2020/08/25(火) 15:48:45.00 .net
クリンクルカッツの赤

974 :名無しバサー:2020/08/25(火) 15:55:04.11 .net
とりあえずこれさえあればなんとかなるのはゲーリーグラブ4インチ、好きなリグでどうぞ
クロー系ならエコギアのバグアンツで十分、テキサスフリーゼロダンあたりでがんばれ
ジグヘッドで巻いてなきゃ落ちつかんならケイテックのシャッドテール好きなの使いな

975 :名無しバサー:2020/08/25(火) 19:50:26.11 .net
>>974
4インチグラブを好きなリグで?
じゃあダウンショットでもいいのか?w

976 :名無しバサー:2020/08/25(火) 20:40:49.24 .net
>>975
全然OK

977 :名無しバサー:2020/08/25(火) 21:05:09.74 .net
>>975
え、使えないと思ってるの?

978 :名無しバサー:2020/08/26(水) 06:05:33.08 .net
ゲーリーグラブノンソルティをオフセットで使ってダメになってきたのでもいいから
縦に4本に割いて使うとヤバイよw

普通の4インチグラブはダウンショットリグではイマイチ以下
水中姿勢が最悪に近い
相性が悪すぎる

979 :名無しバサー:2020/08/26(水) 07:05:47.93 .net
ヒトから見たら尻下がりでも捕食モードのサカナから見たらどっちが頭とか見てない説
ベイトでの重ツネだと4インチグラブ位がちょうどいい塩梅なんだよな
俺は使わんけど

980 :名無しバサー:2020/08/26(水) 18:33:53.49 .net
水平ではなく斜めになってる時点で食いは大きく落ちるんだよなぁ
ダウンショットリグで、そこを考えられない奴は少ししか釣れない
釣れてもスレていない子バスばかりになる罠

981 :名無しバサー:2020/08/26(水) 18:35:18.41 .net
シンカーを重くして、小型ワームや高浮力のロングワームも自由に使えるのが
ベイトのヘビ常の強みだと思う

982 :名無しバサー:2020/08/26(水) 18:37:13.20 .net
尻下がりは論外だろ

983 :名無しバサー:2020/08/26(水) 18:40:53.92 .net
んなこと言われても実際問題釣れてるしなぁ…

釣れないと思うなら使わなければいいんじゃない?

984 :名無しバサー:2020/08/26(水) 18:51:51 .net
別に縦ストフォーリング着底スピード変化狙いやドラッギングに使ってもええんやで

985 :名無しバサー:2020/08/26(水) 20:08:10.37 .net
>>983
煽り抜きに、尻下がりにせず水平姿勢にするか、それに近づければ
今以上に多くのアタリが増えて、釣果も良くなるよ

986 :名無しバサー:2020/08/26(水) 20:13:32.80 .net
>>985
お前の感想じゃん

987 :名無しバサー:2020/08/26(水) 20:21:31.84 .net
尻下がりが釣れない論者は頭下がりも釣れないっての言うのかね
どっちを頭って言うかってだけで姿勢は同じなんだがね

988 :名無しバサー:2020/08/27(木) 01:46:32.14 .net
ヘタクソ多いんだな

989 :名無しバサー:2020/08/27(木) 10:53:29.62 .net
足元の姿勢と投げた先の姿勢が同じなのかって話

990 :名無しバサー:2020/08/27(木) 10:57:16.02 .net
ダウンショットがなぜ根掛かりが多いリグなのかも理解してなさそうw

991 :名無しバサー:2020/08/27(木) 11:44:59.28 .net
ミノーもそうだが
尻下がりは明らかに釣果落ちるぞ

992 :名無しバサー:2020/08/27(木) 12:30:16.41 .net
>>990
シンカーが挟まりやすくて一度挟まるとシンカーの上に更にシンカーの役割をしてしまうワームがあるから外し難くなってしまう訳だが今の話題と何か関係がある?

993 :名無しバサー:2020/08/27(木) 12:34:37.85 .net
頭下がりのミノーが春先に売れる、釣れるのって理由があって

スポーニングベッドを守りたいブラックバスが
尾ビレなどを削れて血を流しながら、水底を綺麗にして、メスに産んでもらった卵を守る為に
食性ではなく、外敵から卵を守る、縄張り意識が強くなったスポーニングの時期に
彼らは、手足が無いから口でくわえたり、体当たりで攻撃する、
それで簡単に釣れてしまうんだよ

スポーニングの時はリアルな卵を食いそうな小魚、ギル系、
あとは魚にもエビにも見えない、普段なら釣れない変なルアーも効く
異物、邪魔者として口にくわえて、離れた場所に捨てるからね

春などのスポーニングシーズンを除けば、
基本的にワームもプラグも水平姿勢orそれに近い姿勢の方が釣れるよ

994 :名無しバサー:2020/08/27(木) 12:37:44.36 .net
>>992
それもあるけど
ダウンショットリグは、遠投するほどラインが斜めになるから
リーダーを長く取ったつもりでも…わりと底に限りなく近くなるんだよね

シンカーのみの根掛かりの場合は、最悪の場合はワームとフックを残さない為に
シンカー直前のリーダー部分に片結びを1回やっておくと良いですよ

他が切れる前に、そこで切れます

995 :名無しバサー:2020/08/27(木) 12:40:59.50 .net
次スレ
ワームリグ総合スレ その2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1598499614/

996 :名無しバサー:2020/08/27(木) 12:41:12.43 .net
>>994
ダウンショットがなぜ〜って質問なんだからそれしかねえんだよ
そして今の話題とその質問に何か関係があるのか?って話
流れも文章も読めない馬鹿が無理して絡もうとすんな

997 :名無しバサー:2020/08/27(木) 12:45:37.11 .net
>>996
お前、知恵遅れかよw

998 :名無しバサー:2020/08/27(木) 12:48:18.07 .net
>>996
ワームがシンカーの働きをするんじゃなくて
シンカーと一緒にワームも根掛かりしてしまうんだよ

そして陸っぱりからでもボートからでも
遠投したり、距離が出るほどワームの位置がそこに近付くから
シンカーと一緒に根掛かりしやすくなるメカニズムだよ

何も知らないんだねw

水槽に縦にバーチカルに落とした場合と
遠投時を想定して角度を寝かせた状態で横から見てごらん

これなら、どんなアホでも解るはず

999 :名無しバサー:2020/08/27(木) 12:50:24.36 .net
>>996
だから、琵琶湖などの大遠投をする人達は
ダウンショットリグではなく、ヘビキャロにするわけ

遠投するほど、ダウンショットリグの利点は消えてデメリットとリスクを抱える事になるからだ
もう少し、常識レベルから
知恵や知識を技術や経験を身に付けたほうがいいよ…w

1000 :名無しバサー:2020/08/27(木) 12:50:27.47 .net
>>998
横に寝かせたらワームとシンカーにはリーダー分の距離が出来るんだから同時には根掛からねえよお馬鹿さん
で?今の話題と根掛りの話に何の関係があるのか詳しく頼むわ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200