2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワームリグ総合スレ 長文出入禁止

1 :名無しバサー:2019/01/04(金) 21:08:38.53 .net
好きに語れ

791 :名無しバサー:2020/05/15(金) 20:40:08 .net
>>788
タングステンのネイルシンカーは高いし
重すぎるので、安価で微調整可能な釘を使うのがミソかもw

792 :名無しバサー:2020/05/16(土) 22:42:47 .net
今までで1番数釣ったリグなに?
やっぱネコリグかダウンショットが多いかな
おれはダウンショットが1番でノーシンカーとスモラバが次点
ネコリグは下手やから動かし方わからん

793 :名無しバサー:2020/05/16(土) 23:27:07 .net
>>792
ノーシンカー、スモラバ、ネコ、ダウンショット、ライトキャロの順かな
シャローの釣りが好き

794 :名無しバサー:2020/05/17(日) 00:53:23.59 .net
このスレまで長文バカに汚染されてんのか

795 :名無しバサー:2020/05/18(月) 09:21:48.69 .net
グリパンのフレーク入りとかいう安心安全安定すぎるチョイスしかできなくなってしまった
グリパン系以外をメインに据えてる人っているのかな

796 :名無しバサー:2020/05/18(月) 10:46:38 .net
アンバー系の所謂モエビカラー
スカッパノン
スモーク
スモークプロブルー

テキサス、ジグトレーラー用に茶系のカラーも外せない

スモークプロブルーはヤマミミズいるところでは異常に効く
現物ハイパーグロいんだけど、バスにはご馳走らしい

797 :名無しバサー:2020/05/18(月) 11:40:17 .net
>>792
1/16ジグヘッドに3インチグラブのスイミングかな、豆バス小バスから琵琶湖の50まで釣れたし。
ただワームのボリュームに対して値段が割高だからギルにもがれたりして消耗早いからもう投げなくなった。

798 :名無しバサー:2020/05/19(火) 00:10:34 .net
ライトテキサスかな
淀川下流域には何かと使い勝手がいい

799 :名無しバサー:2020/05/19(火) 00:48:01 .net
スーパーリグだな
ここ数年使用頻度が圧倒的に高い

800 :名無しバサー:2020/05/19(火) 04:50:31 .net
昨日は米泉湖でアイシャッドのスーパーリグで40センチ釣ったけど着底してパタッと倒れる瞬間が良いよな

801 :名無しバサー:2020/05/20(水) 18:58:51 .net
ジグヘッドに関しては今では1/16ozでも重く感じるよ

802 :名無しバサー:2020/05/29(金) 23:24:29.66 .net
40センチくらいのバスなら5インチくらいのワームなら一気に丸呑みってイメージあるけど実際はこんな感じなのかねえhttps://mobile.twitter.com/purefishing_jp/status/1266254032437276672?s=12

コレからはビックリ合わせ厳禁でもうちょい送ってみるかw
(deleted an unsolicited ad)

803 :名無しバサー:2020/05/30(土) 12:36:15.81 .net
サイトで釣りしてると40cm位のはこんな喰い方多いな
ノンキーサイズだったり50cm超えてるようなのだとがっぷり一息に喰ってくる
口の奥の方で皮一枚なんでヒヤヒヤする
歯でラインガザガザにもなるし

804 :名無しバサー:2020/05/31(日) 15:03:56.51 .net
ギャンブラーのスタッドて旧パケの方が浮力が高いて本当?

805 :名無しバサー:2020/05/31(日) 17:40:37 .net
複数IDを使って落札価格を吊り上げ

gytcb649

バレて ついにID停止

806 :名無しバサー:2020/06/01(月) 09:06:40.28 .net
ミドストもんがやたらオクで高騰してんだけど何でなんやろ。

807 :名無しバサー:2020/06/02(火) 17:05:49.10 .net
>>806
ミドストモデルのロッドってamazonや楽天でも高いよ
あれなんつうロッドだったかな?
定価2万くらいのが4万くらいになってた

808 :名無しバサー:2020/06/02(火) 20:30:08.99 .net
Youtuberの関係でJHスイミングが流行ってるからだろ。

809 :名無しバサー:2020/06/07(日) 19:26:03.19 .net
こいつらのせいでおおののラウンド25馬鹿買いしてく奴がいて、結局生産終了だかんね。

810 :名無しバサー:2020/06/07(日) 19:46:02.43 .net
ラウンド25販売終了

811 :名無しバサー:2020/06/15(月) 14:13:43.56 .net
上州屋とかブンブンのも終了なん?

812 :名無しバサー:2020/06/15(月) 18:15:19.93 .net
レインズスワンプを消化したから本家スワンプを解禁、相変わらずよく釣れる
http://i.imgur.com/XUbA3rf.jpg
http://i.imgur.com/CBLE5Cm.jpg
http://i.imgur.com/xILLsoW.jpg

813 :名無しバサー:2020/06/15(月) 22:12:21.46 .net
>>812
そのネコリグの針はなんなの?

814 :名無しバサー:2020/06/15(月) 22:14:19.49 .net
転載下げ

815 :名無しバサー:2020/06/15(月) 22:16:52.71 .net
ワイルドモスキートじゃないか?
KTF沢村がこのフックにこのフックセットだったな

816 :名無しバサー:2020/06/16(火) 21:31:47 .net
ミドストで釣れた時の取り込みまでのコツなんですが。
アワセが早目だと唇辺りに掛かる為かジャンプされるとバレます。
バレる時は大体一発目でバレますし、バレない時は何度ジャンプされてもバレないです。
その為か後者で取り込めた場合のほとんどは唇から喉元の間、口中で掛かっています。
この釣りで釣れた場合は、飲まれる覚悟でアワセを遅めた方が良いんでしょうか。
ただ、遅めるとサイトで何度か実際に見たんですがルアーを吐かれてしまう事があります。
難しいんですが、吐かれるレベルの浅い食いの場合は釣れない魚と諦めるべきなのでしょうか。

817 :名無しバサー:2020/06/16(火) 21:55:36.35 .net
俺も似たような感じだった
鬼のように強く合わせればシッカリ掛かるしバレにくくなったけど、同じような理由でバラしてるのかわからんのでなんとも言えん

818 :名無しバサー:2020/06/17(水) 08:16:42.69 .net
近所の小さい野池に浮いてる見えバスがたくさんいるのにネットでポイント紹介されて異常に人が増えたからか一切食わなくなった
フリック、カトテ、センコー、RVバグやら色んなリグで試してもワーム落とした瞬間に逃げる。諦めた方がいいんだろうけど悔しい

819 :名無しバサー:2020/06/18(木) 21:02:49.96 .net
巻くしかないな

820 :名無しバサー:2020/06/20(土) 02:29:53.73 .net
>>816
バス合わせをしない、スウィープに長めに大きく合わせれば
針穴も歪にならず、広がらずバレ難いですよ
しかも簡単です

バス合わせ、電撃合わせは動きが派手に見えるけど
実際に計測するとフッキングパワーは弱く、ノリ難く、バレ易く、無駄な衝撃だけ強め
魚も驚くので無駄に暴れます

821 :名無しバサー:2020/06/20(土) 11:33:25.53 .net
>>820
今江先生にぶん殴られるぞ

822 :名無しバサー:2020/06/20(土) 12:16:24.53 .net
>>821
サワルナキケン

823 :名無しバサー:2020/06/21(日) 00:03:30.29 .net
>>806
ミドスト系のワームも無くなってる。
ドライブスティックのノンソルトとか一時期売れ残りまくってたのに今全然無い。
真冬過ぎてんのに、どゆこと?

824 :名無しバサー:2020/06/24(水) 12:19:37.68 .net
一成のギルフラットをトリプルフック仕様に改造してして釣果あげてる椰子いる?
それとも普通にギル系のスイムベイト投げてる?

825 :名無しバサー:2020/07/04(土) 20:29:00.66 .net
ファイナルウエポン的にワームを投げる前にハードで釣れるから出番減ってきたな

826 :名無しバサー:2020/07/07(火) 21:01:51.59 .net
ノーシンカーはなんか嫌でテキサスリグとフリーリグばっか使ってるわ
ただ小さいワームや細いワームはなかなか使う機会がない(ゲーリーのカットテールとか2インチグラブとか)、こういう場合ってキャロライナリグとかダウンショットリグあたりで対応すればいいんだろうか

827 :名無しバサー:2020/07/07(火) 21:04:26.22 .net
ジグヘッドスイミング

ミニワームのミドストで小バスからネコソギ釣れる

828 :名無しバサー:2020/07/07(火) 21:10:06.82 .net
ベイトフィネスタックル持ち合わせてないんだよな…
スピニングの方で試してみるか

829 :名無しバサー:2020/07/07(火) 21:25:59.80 .net
シャッドテールやグラブのタダ巻きならベイトでもいいけど
ティップフリフリさせながらスイミングさせるならスピニングじゃないとアカンな
ベイトだとどうしても動きが強く、速くなってしまう

830 :名無しバサー:2020/07/08(水) 03:06:31.60 .net
ドライブスティック4.5のこのカラーをチャターベイトの具にするとよく釣れて愛用してるが
やっぱり針持ちが悪いからパークリで脱脂してセメダインXでスリット部を補強して使ってる。
4.5のノンソルトもこのカラーを作ってくださいませませ。
http://i.imgur.com/pKn9aEU.jpg

831 :名無しバサー:2020/07/08(水) 11:24:52.53 .net
>>830
針持ち悪いと何か問題?
新しいのに変えればいいやん

832 :名無しバサー:2020/07/08(水) 11:37:49.33 .net
塩入りだとトレーラー付けっぱが出来ないしな
ノンソルトだと錆びないって訳でもないが

833 :名無しバサー:2020/07/08(水) 12:25:54.56 .net
針持ちがいいに越したことはないでしょ

834 :名無しバサー:2020/07/08(水) 14:24:56.25 .net
貧乏くせえw 漢なら1日使ったら捨てろ釣り場に置いときゃガキが喜んで拾って帰る

835 :名無しバサー:2020/07/09(木) 00:01:26.50 .net
ゴミは持ち帰れ、馬鹿が

836 :名無しバサー:2020/07/09(木) 05:51:17.76 .net
>>830
ノンソルトは名古釣用だからな。
この手の色は作ってくれないやろなぁ。
俺はこのワームの素材自体を何とかしてほしい、針持ち悪過ぎる。
個人的偏見では針持ち自体はSPEC2のが良い印象。
SPEC2は背面側はノンソルトなんで中央より背面側に針通せば幾分マシだと思われ。

837 :名無しバサー:2020/07/09(木) 11:29:57.07 .net
だから針持ち悪かったら何か問題あるのかよ
ダメになったら新しいの使えばいいだろ

838 :名無しバサー:2020/07/09(木) 11:48:30.92 .net
手返しが下がる当然キャスト数も減って釣果も下がる。
100投連続で投げ続けれるワームと10投目には無くなって付け直すハメになるワーム
どっちにより多くのチャンスがあるかはもう分かるだろ?

839 :名無しバサー:2020/07/09(木) 15:00:13.33 .net
貧乏人は買うな

840 :名無しバサー:2020/07/09(木) 18:06:20.60 .net
うっ、わかったごめんでも買うわ

841 :名無しバサー:2020/07/09(木) 20:20:47.04 .net
>>838
針持ちいいワームより
針持ち悪いドライブのが圧倒的に釣れる

842 :名無しバサー:2020/07/12(日) 23:42:17.96 .net
スタッドのが針持ち良いし釣れる

843 :名無しバサー:2020/07/13(月) 01:31:20.01 .net
どこまで優先するかっしょ
ただしゴミは持ち帰れ

844 :名無しバサー:2020/07/13(月) 06:37:05.61 .net
針持ちかノーバイトなら1日はもって欲しいかなあ

845 :名無しバサー:2020/07/13(月) 07:21:55.34 .net
針持ち悪いワームの罪悪感

一日に何匹水中に廃棄してるのかと思うとゾッとするわ

846 :名無しバサー:2020/07/13(月) 07:49:24.90 .net
スタッドとエコギアミノーは確かに針もちが良くて丈夫だ

847 :名無しバサー:2020/07/13(月) 11:11:43 .net
まあスタッドとドライブスティックじゃ同じピンテールワームって括りでも動き全く違うけどな。

848 :名無しバサー:2020/07/13(月) 11:33:49.37 .net
スタッドとか化石すぎるわ
ドライブはヤマセンコーを不要物に変えさせたくらい凄いワーム

849 :名無しバサー:2020/07/14(火) 20:42:41.70 .net
何でも時代に流される小僧か。
バスにとってルアーの新しい古いなんてないんやで!

850 :名無しバサー:2020/07/14(火) 21:32:32.61 .net
新しいルアーで釣った方が評価が高いチヤホヤされる

851 :名無しバサー:2020/07/15(水) 09:00:53.44 .net
そこで敢えてスライダーワームのスプリットかジグヘッドで釣れると感動する
30年売れ残りみたいなカス色しか残ってないが

852 :名無しバサー:2020/07/15(水) 12:07:08.21 .net
スライダーならアメリカから直買いしてるぞ。
別に特段優れてるわけでもないし、
ブーム時みたいにカラー豊富じゃないけど、
なんか好きなので。

853 :名無しバサー:2020/07/15(水) 16:01:44.59 .net
↑みたいに無駄に釣り歴長い下手糞よく居るよな
勉強できない奴と一緒だな
何でも頑張ったら頑張っただけ結果の出る奴と出ない奴がいる
要領が悪いと言うかなんと言うかまあ諦めが肝心だ

854 :名無しバサー:2020/07/15(水) 16:05:19.01 .net
>>853
それお前やんけm9(^Д^)

855 :名無しバサー:2020/07/17(金) 10:22:32.14 .net
ファイボスの解説みたけど、スライドフォールってどういう落ち方なのかよく分からん
野球のスライダーみたいに、落ちてる途中で軌道を変えるのかって、勝手に想像してた
スライドフォールってどういう落ち方なの?

856 :名無しバサー:2020/07/17(金) 10:38:22.01 .net
>>855
真下に落ちるんじゃなくて水平方向に移動しながら落ちるってこと

857 :名無しバサー:2020/07/17(金) 11:12:27.74 .net
フライングルアーでググれ
たぶんアレが初代だ

858 :名無しバサー:2020/07/18(土) 01:01:23.92 .net
ありがとう
なんとなくイメージ出来た

859 :名無しバサー:2020/07/19(日) 03:56:41.51 .net
今日は好きなワームを2個付けて新たなリグに挑戦!?
リグ名を何にするか…
https://i.imgur.com/eTee84s.jpg

860 :名無しバサー:2020/07/19(日) 04:07:21.12 .net
セックスリグ

861 :名無しバサー:2020/07/19(日) 04:26:11 .net
メコリグ

862 :名無しバサー:2020/07/19(日) 05:03:06.05 .net
マンポリグ

863 :名無しバサー:2020/07/19(日) 06:22:03 .net
水草とか藻が生えている場合、フリーリグとかの落ちパクは使えても、
テキサスやラバージグを落としてからのズル引きは使えない?
移動中にいっぱい引っかかるよね?

こういう時は何がいいんだろう

864 :名無しバサー:2020/07/19(日) 06:43:26.11 .net
ストラクチャー絡んでるならスピナベ1択

865 :名無しバサー:2020/07/19(日) 07:37:29.19 .net
ん?
スピナーベイトで効率よく探っていく方がいいの?

確かにスピナーベイトも良さそうなんだけど、ワーム系使うなら何がいいかも知りたい。
ノーシンカーとかもいいかな?

深さは1mくらい

866 :名無しバサー:2020/07/19(日) 07:49:11.71 .net
飛距離いらんならカトテノーシンカー

867 :名無しバサー:2020/07/19(日) 07:52:59.65 .net
>>863
ライトテキサスでカーリーテールやシャッドテールのスイミング
マツラバやバレッジスイマーみたいなスイミングジグ

とかで藻の隙間や藻と水面の間を引く

868 :名無しバサー:2020/07/19(日) 23:01:37.94 .net
>>863
個人的にはPEでセンコーノーシンカーかな

869 :名無しバサー:2020/07/20(月) 18:51:12.75 .net
杉田船長がジャスターフィッシュでホバストとピュンリグを比べたのを少し流したけどやっぱピュンリグの方が動きは良いよな…

ちな船長はジャスターフィッシュでもホバストに適したワームだと。また何匹も釣り上げてるわ www

870 :名無しバサー:2020/07/20(月) 19:39:43.98 .net
>>863
テキサスよりフリーリグの方が引っかるかべ
自分ならシンカーフリーのテキサスにするかな

871 :名無しバサー:2020/07/20(月) 19:48:23.49 .net
>>869
杉戸、宣伝おつかれさん

872 :名無しバサー:2020/07/20(月) 21:47:24 .net
テキサスにシンカーストッパーってどのタイミングで使うんだろ、ヘビーカバーとか?

873 :名無しバサー:2020/07/20(月) 22:06:53 .net
いつもどこでもどんなときもストッパー付けてる人多いね
プロの誰かが言ってなかったっけ
あくまで付けないのが基本で、
必要なときだけ付けるべしと

874 :名無しバサー:2020/07/21(火) 00:19:43.89 .net
ワームの動き阻害しそうで使うタイミングってなかなかないな
食わせに関しては実質ノーシンカー状態にしとくのが一番だと思ってるし、よほどの勢いでワームが流されん限り要らないんじゃないかな

そういやなんとなくビーズ入れたり入れなかったりしてるけど、これの有無で良い思いも嫌な思いもしたことないわ

875 :名無しバサー:2020/07/21(火) 10:46:08.49 .net
釣具屋でいつも買い忘れてて、未だにシンカーストッパーなる物を使ったことが無い
アソビゼロで固定する時はガン玉噛ましてる(昔のタックルボックス誌、スーパーカップでやってた)

876 :名無しバサー:2020/07/21(火) 11:09:16.99 .net
オカッパリだから抜き性能より飛距離と入り易さ優先して完全に直リグに移行しちゃったなあ。
完全移行したつもりでも小物入れにはB'zとゴム製のシンカー留めが入ってる(ビクンビクン

877 :名無しバサー:2020/07/21(火) 14:01:59 .net
>>875
鉛使うなよ

878 :名無しバサー:2020/07/21(火) 14:19:33.57 .net
水野がギル系ワームでホバストやってたらしいが結構釣れたみたいだね

879 :名無しバサー:2020/07/25(土) 23:01:45.33 .net
Lスピニングでダウンショットだとシンカーは基本1.8gですか?1.3gですか?

880 :名無しバサー:2020/07/26(日) 00:24:13.66 .net
ラインの太さ
狙う深度
ワームのボリューム
ここら辺の兼ね合いで色々変わる

ぶっちゃけ底取れれば何gでもいいけど

881 :名無しバサー:2020/07/26(日) 09:40:29.12 .net
>>870
フリーリグならキャストして放置した後すぐに回収の繰り返しでズル引かない方がいいですかね?

882 :名無しバサー:2020/07/26(日) 09:42:35.92 .net
テキサスやラバージグでズル引きする場合、水草や藻が生えているところは避けるべき?

基本ズル引きはこういうのが生えていないところ用?

883 :名無しバサー:2020/07/26(日) 11:01:14.61 .net
1.8gのシンカーでダウンショトするのに4インチセンコーのような重いワームを使ったら、
ワームの重さでシンカーが引きずられて手前に寄ってちゃいますよね?

884 :名無しバサー:2020/07/27(月) 20:59:58.59 .net
ブルータス、ジグヘッドの話したいんか自分とこの商品買ってほしいんかどっちやねん。

885 :名無しバサー:2020/08/02(日) 18:27:12.71 .net
おw 魚信だ!!! って思ったらトンボがラインにジャレてるだけだった

886 :名無しバサー:2020/08/02(日) 18:28:31.87 .net
日が暮れるとコウモリもラインアタックしてくるから惑わされる

887 :名無しバサー:2020/08/02(日) 21:12:24.83 .net
>>885
あるある

888 :名無しバサー:2020/08/02(日) 21:43:28.11 .net
>>885
マスゲンが道頓堀で子バスやギル釣りまくってたけど
道頓堀は汽水だった気がする

889 :名無しバサー:2020/08/05(水) 21:45:42.54 .net
ホンマでっかでラメメダカが出てた
あれ見たらラメ入りワームも悪くないのではとおもた

890 :名無しバサー:2020/08/08(土) 18:14:07.87 .net
>>821
オリムピックが実際に計測してバス雑誌で数値化し実験結果を公表したんだぞ(笑)

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200