2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワームリグ総合スレ 長文出入禁止

1 :名無しバサー:2019/01/04(金) 21:08:38.53 .net
好きに語れ

851 :名無しバサー:2020/07/15(水) 09:00:53.44 .net
そこで敢えてスライダーワームのスプリットかジグヘッドで釣れると感動する
30年売れ残りみたいなカス色しか残ってないが

852 :名無しバサー:2020/07/15(水) 12:07:08.21 .net
スライダーならアメリカから直買いしてるぞ。
別に特段優れてるわけでもないし、
ブーム時みたいにカラー豊富じゃないけど、
なんか好きなので。

853 :名無しバサー:2020/07/15(水) 16:01:44.59 .net
↑みたいに無駄に釣り歴長い下手糞よく居るよな
勉強できない奴と一緒だな
何でも頑張ったら頑張っただけ結果の出る奴と出ない奴がいる
要領が悪いと言うかなんと言うかまあ諦めが肝心だ

854 :名無しバサー:2020/07/15(水) 16:05:19.01 .net
>>853
それお前やんけm9(^Д^)

855 :名無しバサー:2020/07/17(金) 10:22:32.14 .net
ファイボスの解説みたけど、スライドフォールってどういう落ち方なのかよく分からん
野球のスライダーみたいに、落ちてる途中で軌道を変えるのかって、勝手に想像してた
スライドフォールってどういう落ち方なの?

856 :名無しバサー:2020/07/17(金) 10:38:22.01 .net
>>855
真下に落ちるんじゃなくて水平方向に移動しながら落ちるってこと

857 :名無しバサー:2020/07/17(金) 11:12:27.74 .net
フライングルアーでググれ
たぶんアレが初代だ

858 :名無しバサー:2020/07/18(土) 01:01:23.92 .net
ありがとう
なんとなくイメージ出来た

859 :名無しバサー:2020/07/19(日) 03:56:41.51 .net
今日は好きなワームを2個付けて新たなリグに挑戦!?
リグ名を何にするか…
https://i.imgur.com/eTee84s.jpg

860 :名無しバサー:2020/07/19(日) 04:07:21.12 .net
セックスリグ

861 :名無しバサー:2020/07/19(日) 04:26:11 .net
メコリグ

862 :名無しバサー:2020/07/19(日) 05:03:06.05 .net
マンポリグ

863 :名無しバサー:2020/07/19(日) 06:22:03 .net
水草とか藻が生えている場合、フリーリグとかの落ちパクは使えても、
テキサスやラバージグを落としてからのズル引きは使えない?
移動中にいっぱい引っかかるよね?

こういう時は何がいいんだろう

864 :名無しバサー:2020/07/19(日) 06:43:26.11 .net
ストラクチャー絡んでるならスピナベ1択

865 :名無しバサー:2020/07/19(日) 07:37:29.19 .net
ん?
スピナーベイトで効率よく探っていく方がいいの?

確かにスピナーベイトも良さそうなんだけど、ワーム系使うなら何がいいかも知りたい。
ノーシンカーとかもいいかな?

深さは1mくらい

866 :名無しバサー:2020/07/19(日) 07:49:11.71 .net
飛距離いらんならカトテノーシンカー

867 :名無しバサー:2020/07/19(日) 07:52:59.65 .net
>>863
ライトテキサスでカーリーテールやシャッドテールのスイミング
マツラバやバレッジスイマーみたいなスイミングジグ

とかで藻の隙間や藻と水面の間を引く

868 :名無しバサー:2020/07/19(日) 23:01:37.94 .net
>>863
個人的にはPEでセンコーノーシンカーかな

869 :名無しバサー:2020/07/20(月) 18:51:12.75 .net
杉田船長がジャスターフィッシュでホバストとピュンリグを比べたのを少し流したけどやっぱピュンリグの方が動きは良いよな…

ちな船長はジャスターフィッシュでもホバストに適したワームだと。また何匹も釣り上げてるわ www

870 :名無しバサー:2020/07/20(月) 19:39:43.98 .net
>>863
テキサスよりフリーリグの方が引っかるかべ
自分ならシンカーフリーのテキサスにするかな

871 :名無しバサー:2020/07/20(月) 19:48:23.49 .net
>>869
杉戸、宣伝おつかれさん

872 :名無しバサー:2020/07/20(月) 21:47:24 .net
テキサスにシンカーストッパーってどのタイミングで使うんだろ、ヘビーカバーとか?

873 :名無しバサー:2020/07/20(月) 22:06:53 .net
いつもどこでもどんなときもストッパー付けてる人多いね
プロの誰かが言ってなかったっけ
あくまで付けないのが基本で、
必要なときだけ付けるべしと

874 :名無しバサー:2020/07/21(火) 00:19:43.89 .net
ワームの動き阻害しそうで使うタイミングってなかなかないな
食わせに関しては実質ノーシンカー状態にしとくのが一番だと思ってるし、よほどの勢いでワームが流されん限り要らないんじゃないかな

そういやなんとなくビーズ入れたり入れなかったりしてるけど、これの有無で良い思いも嫌な思いもしたことないわ

875 :名無しバサー:2020/07/21(火) 10:46:08.49 .net
釣具屋でいつも買い忘れてて、未だにシンカーストッパーなる物を使ったことが無い
アソビゼロで固定する時はガン玉噛ましてる(昔のタックルボックス誌、スーパーカップでやってた)

876 :名無しバサー:2020/07/21(火) 11:09:16.99 .net
オカッパリだから抜き性能より飛距離と入り易さ優先して完全に直リグに移行しちゃったなあ。
完全移行したつもりでも小物入れにはB'zとゴム製のシンカー留めが入ってる(ビクンビクン

877 :名無しバサー:2020/07/21(火) 14:01:59 .net
>>875
鉛使うなよ

878 :名無しバサー:2020/07/21(火) 14:19:33.57 .net
水野がギル系ワームでホバストやってたらしいが結構釣れたみたいだね

879 :名無しバサー:2020/07/25(土) 23:01:45.33 .net
Lスピニングでダウンショットだとシンカーは基本1.8gですか?1.3gですか?

880 :名無しバサー:2020/07/26(日) 00:24:13.66 .net
ラインの太さ
狙う深度
ワームのボリューム
ここら辺の兼ね合いで色々変わる

ぶっちゃけ底取れれば何gでもいいけど

881 :名無しバサー:2020/07/26(日) 09:40:29.12 .net
>>870
フリーリグならキャストして放置した後すぐに回収の繰り返しでズル引かない方がいいですかね?

882 :名無しバサー:2020/07/26(日) 09:42:35.92 .net
テキサスやラバージグでズル引きする場合、水草や藻が生えているところは避けるべき?

基本ズル引きはこういうのが生えていないところ用?

883 :名無しバサー:2020/07/26(日) 11:01:14.61 .net
1.8gのシンカーでダウンショトするのに4インチセンコーのような重いワームを使ったら、
ワームの重さでシンカーが引きずられて手前に寄ってちゃいますよね?

884 :名無しバサー:2020/07/27(月) 20:59:58.59 .net
ブルータス、ジグヘッドの話したいんか自分とこの商品買ってほしいんかどっちやねん。

885 :名無しバサー:2020/08/02(日) 18:27:12.71 .net
おw 魚信だ!!! って思ったらトンボがラインにジャレてるだけだった

886 :名無しバサー:2020/08/02(日) 18:28:31.87 .net
日が暮れるとコウモリもラインアタックしてくるから惑わされる

887 :名無しバサー:2020/08/02(日) 21:12:24.83 .net
>>885
あるある

888 :名無しバサー:2020/08/02(日) 21:43:28.11 .net
>>885
マスゲンが道頓堀で子バスやギル釣りまくってたけど
道頓堀は汽水だった気がする

889 :名無しバサー:2020/08/05(水) 21:45:42.54 .net
ホンマでっかでラメメダカが出てた
あれ見たらラメ入りワームも悪くないのではとおもた

890 :名無しバサー:2020/08/08(土) 18:14:07.87 .net
>>821
オリムピックが実際に計測してバス雑誌で数値化し実験結果を公表したんだぞ(笑)

891 :名無しバサー:2020/08/08(土) 18:19:12.69 .net
>>824
上面にトレブルフック
そのままだとフックの重みで下になってしまうので
下側に極小オモリをぶら下げてバランシング

シャクった後にフラッタリングフォールするようにすれば完成

フック位置の調整で
シャクった際の水の抵抗の受け方も調整すると良いよ

引き上げた際とフォール時の両方で誘える

死にかけを演出するには、シャクった時だけ泳いでもがく姿に見せる、
メリハリを効かせるとデカバスに効くよ

先ずは見えバス相手に反応の違いを見て確かめてみて

892 :名無しバサー:2020/08/11(火) 23:56:39.47 .net
何で今のミドストてフロロが主体なん?

893 :名無しバサー:2020/08/12(水) 01:06:08.49 .net
逆に聞くがミドストでフロロ以外が主流だったことが?

894 :名無しバサー:2020/08/12(水) 01:52:33.29 .net
>>892
ミドストの原理を考えれば分かるでしょ
ナイロンでギリギリ可能かな?くらいでPEでは不可能

895 :名無しバサー:2020/08/12(水) 18:55:19.58 .net
リーダーの結び目でミドストのタナキープしたりするけどな

896 :名無しバサー:2020/08/12(水) 20:28:07.45 .net
ワームが大きく、シンカー重く、タナが深くなればPEでもリグが動き過ぎないからミドスト出来る
琵琶湖ボートのサカマタミドストなんかはワームが6インチ、シンカー1/8、狙うの5メートルより深い、魚デカイと
条件揃ってるからPEが主流というか必須になってる

897 :名無しバサー:2020/08/12(水) 20:41:06.10 .net
そうだね
フロロカーボンライン必須というわけでもない、条件次第

PEライン→スプリットリングなどを介し→リーダーの形で結べば
そこにナス型オモリなどをブラ下げてPEラインの浮き上がりも立ち泳ぎになりやすい姿勢の悪化も防げる

逆にPEラインを使える事のメリットは非常に大きく
飛距離も出せて感度も良いので
ソリッドティップのロッドやモンスタートラウトロッドなどで
アタリを取れて、弾かずにスイープに合わせてノセやすく、バラし難く使えるのも良い点だと思います

898 :名無しバサー:2020/08/12(水) 20:43:44.41 .net
重めのシンカーだとフロロカーボンラインだと沈み過ぎる、泳層が深くなり過ぎる、
沈んだフロロカーボンラインが根掛かり誘発や
底を拾ってアタリとの混同を招くケースもあるしなぁ

フロロは飛ばんし
それならPEラインでシンカーの重さを調節して幅広く対応できるようにするのが一番

899 :名無しバサー:2020/08/12(水) 23:10:07.38 .net
>>893
名古屋釣法の事じゃないのか?
俺も名古釣(フワ)とミドストの違いはよく知らんが。

900 :名無しバサー:2020/08/12(水) 23:23:29.73 .net
>>896-897
ミドストがどんな物なのか分かってたらPEではそもそも不可能なのが分かるんだけどな
分かっていたら途中にシンカーなんてぶら下げるなんて発言すら出ない訳だけども
はらぺこあおむし接着剤粉まぶしノットを妄想する長文基地外脳内釣り師さんだわ

901 :名無しバサー:2020/08/13(木) 00:14:00 .net
>>900
お前が脳足りんなだけだろう

PEラインで不可能とか言い出しちゃう知恵遅れw

902 :名無しバサー:2020/08/13(木) 00:20:41.65 .net
>>900
お前、どうして自分は日本人だ。自作自演していない。と言えない、誓えないの?
どうして無職や生活保護費受給者ではない。と誓えないのかな

ちゃんと働けよ

903 :名無しバサー:2020/08/13(木) 00:29:00.01 .net
>>901
おたくさんはpeをptfeコーティングしてるんだっけ?

904 :名無しバサー:2020/08/13(木) 00:51:44.70 .net
ミドスト
ミッドレンジを維持しつつラインスラッグを取り
自然に漂うようなトローリングで誘う釣法

一つ賢くなって良かったな・・・だが

ID無しが自ら荒しだと認めるならアンカー付けても良いよ

905 :名無しバサー:2020/08/13(木) 01:16:25.83 .net
プッ
空気を保持しやすく自重が不安定なPEラインには最も向かない釣法

備考:村上氏のロングキャストハンハンは浮いてるPEラインの動きをみて
   魚信をとる非常に高度な釣り方、ミドストを1〜2メートルレンジに
   置き換えたと考えよう

906 :名無しバサー:2020/08/13(木) 01:29:15.89 .net
>>892
ナイロンとフロロでは若干フロロの方が自重が有り
ミッドレンジを保持しやすい 故にミドストはフロロ主体となりました
・・・このスレでも豚が最底辺であることが証明されました

ID無しが自ら荒しだと認めるならアンカー付けても良いよ

907 :名無しバサー:2020/08/13(木) 02:22:26 .net
>>901
現在のバス釣りにおけるミドストとは
ジグヘッドをワームに対して高重心にセットして
テンション時に正姿勢→テンションが抜け→高重心のワームが逆姿勢に倒れ込みながらフォールしようとする→最初に戻る
これを繰り返してジグヘッドリグをロールさせ続ける釣り方
だからラインスラックを出したままロールさせ続ける必要があり
その為にはラインの重量が必要になるからフロロが必須になる
ラインの途中にシンカーなんて付けたら絶対に不可能な釣りなんだよお馬鹿さん
お前は全てが終わってんだから引っ込んでろ

908 :名無しバサー:2020/08/13(木) 06:08:57.94 .net
>>904
ほら、頭も性格も悪く、法も守れぬ加害者、犯罪者、気持ち悪いネットストーカー
自分が日本人だと、自作自演していないと言えない、誓えない、
自分は無職、生活保護費受給者ではない。と言えない、誓えない犯罪者

知恵遅れチンパンの頭の悪い、小学生以下のシッタカぶり(爆笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
> ミドスト
> ミッドレンジを維持しつつラインスラッグを取り
> 自然に漂うようなトローリングで誘う釣法
>
> 一つ賢くなって良かったな・・・だが
>
> ID無しが自ら荒しだと認めるならアンカー付けても良いよ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

トローリング?(爆笑)

ミドストは、Mid Strollingの略だぞ(爆笑)
中層、Midを散策する小魚に見立てた泳がせ方、流すように泳がせる、Strollingでミドストだw

トローリング(爆笑)とか言い出す、完全知恵遅れの馬鹿(爆笑)

お前はトローリングの意味も知らない証拠
2重3重の意味でシッタカぶりばかりの知恵遅れ馬鹿(爆笑)

Trollingの意味で後釣り宣言したら、さらに馬鹿なんだけどなぁ
お前は日本語も英語も理解できない、使えない証拠(笑)

自分が日本人だと言えない、誓えない
ネットストーカー行為、誹謗中傷、名誉毀損や傷害行為、脅迫行為、
画像無断使用による著作権侵害などの罪を重ねる、繰り返す加害者、犯罪者
自分がどこの国の何人なのかも言えない、誓えないのは、おかしいねぇw

お前、トローリングもやった事ないだろw
俺は海外遠征する時にチャーターするクルーザーの多くがマーリンもやる船だから
外洋のポイントまでトローリングしながら向かい、トローリングしながら帰る事が多かったぞ

909 :名無しバサー:2020/08/13(木) 06:18:25.75 .net
>>907
それがシッタカぶりの思い込みだってのw

水中でのラインの角度も重心も分かってないんだな重要なのは、
ジグヘッド、ワームの姿勢、角度だぞ
その為にリーダーを長く取り、PEライン本線との接合部でシンカーかまして
斜めの立ち泳ぎを防止するんだよ

そこら辺のバスプロなんて、俺から言わせりゃヘタクソだらけのおままごとだ(笑)
その猿真似やってるお前のようなゴミが、何言ってんだコイツw

俺は雑誌やブームが起きる遥か昔から
中に鉛の中芯糸を用いたレッドコアライン(リードコアLead Core Line)を使ってラインシステム組んだり
食いが悪くなる水中での立ち泳ぎを防止する為に
独自に編み出した工夫で釣って来た人物だぞw

お前のようなニワカのシッタカぶり、ブーマーの馬鹿が粋がるなよ(笑)

910 :名無しバサー:2020/08/13(木) 06:23:55.53 .net
>>907
PEラインでミドストやって、実際に釣果出している釣り人たち
お前の好きなバスプロ(笑)やメディアプロ(爆笑)もいるだろw

お前がラインの抵抗、浮力、比重、水中姿勢、角度
それを自分で調節して釣果を伸ばす術も考える能力も無い証拠(笑)

つまり、才能も技術も経験も足らず
想像さえ出来ずに思考停止している知恵遅れチンパンの証拠だ(爆笑)

無知でもアホでも馬鹿でも無能でも良いんだよ
最初はな
誰だって、最初は初心者さんから始まるもんだから

そこから先人達やお前の好きなプロ(爆笑)達から【正しく】学んで
そこから、自分で理解した上で考えて、掘り下げたり、新たな可能性やリグなどを考察していく
それが釣りの醍醐味だ

猿真似してるだけ、しかも正しく理解していない
お前のようなシッタカぶりの知恵遅れチンパンは、何も知らない初心者さん以下だぞ
馬鹿なのに頭が硬く、それが素直な情報や知識の吸収、思考の展開を自ら阻害しているタイプ(爆笑)

911 :名無しバサー:2020/08/13(木) 06:29:53.25 .net
>>907
お前が、馬鹿なプロの子供騙しな売り文句を
さらに受け売りをしているだけなんだよな

本当に釣りを知ってる、普通の何倍も釣る人なら
アクションし続けるよりも
ノーアクションのスローフォール、
またはフォール時とテンションの掛かった時の動き、泳ぎの違いがフィッシュイーターの本能を
特に大型化したスレた賢い大きな個体にデカバスに効くのを知っているからだ

ずっとロールさせ続けるのが最良だと
しかもそれがミドストと=だと思い込んでる時点で大間違い(爆笑)

お前がヘタクソなのも読めば分かるよw

912 :名無しバサー:2020/08/13(木) 06:40:00.99 .net
>>907
お前のは、ただのフォールだけだしなぁw
それのどこが、ミドストなの(爆笑)

ラインテンション抜いて、ラインスラック出したままじゃ
遠投〜中距離ではアタリも分からないねぇ

そこまで遠投しない事が多いミドストだが
今まで難しかった遠投して着水後、離れた場所で繊細なアタリを取る、
飛距離を伸ばす為にもPEラインを使ったミドストが生まれたんだっての(笑)

琵琶湖とかで、エギングロッドや
モンスタートラウト向けの長竿や、それらをベースに改造した竿を使ってたりする人を見かけたことは無いか?
そういう人は、釣るだろ
しかも数だけじゃない、サイズも良いはずだ

ヘビキャロじゃ無い、ジグヘッドだ!と見て気付け

そして、ただ現象や特徴などを見るだけでなく、結果を見て
そこから考えろよw

何故PEラインなのか、何故釣れるのか、何故オフセットフックでは無く、ジグヘッドなのか
ジグヘッドの重量を重くするのは簡単
でもしない、何故なのか
何故リーダー結束部にあえて重くない軽量シンカーをかますのか
何故レッドコアラインなどを使う達人やパイオニア達がいたのか

もう答えは書いて教えてるんだけどな
知恵遅れチンパンのお前には、難しかったらしい(爆笑)

913 :名無しバサー:2020/08/13(木) 07:15:09.96 .net
近年、ミドストがやたら神格化されてるがそんな大層なもんじゃねーよ

単なるジグヘッドでのスイミング

914 :名無しバサー:2020/08/13(木) 07:16:52.44 .net
神格化奴と同条件に近い状況で遊んでも釣果に大差出ないと思うわ。
まあ数釣れる魚じゃないからその1匹が大差って言われりゃそれまでだがw

915 :896:2020/08/13(木) 07:38:18.40 .net
>>907
長文エアプ野郎と一緒にしないでくれ(泣)
検索したら分かるけど琵琶湖ガイドが始めたサカマタミドスト、メディア出てる人はほぼ全員PEだよ
俺も某ガイドに乗って直接習った
青木大介も琵琶湖とアメリカでしか使わないけど、サカマタミドストやるときはPE使うからね(DVDでタックル紹介してる)
ワームサイズ上がって水深深いと、シンカーの重さと水圧で勝手にそこそこ漂うから
むしろしっかりロールさせるにはPEが有利な位の感じだよ

916 :名無しバサー:2020/08/13(木) 07:49:03.74 .net
>>915
金払ってヘタクソなバスプロとかにガイド頼んでるヘッタクソが何言ってんだコイツw

ただ、他の知恵遅れチンパンと違って
一応は正しく理解しているようだな

PEラインの方が浮力を生かしたフワフワ感を出せるのも事実だ

要は、ジグヘッドの重さとラインの浮力との相殺
それを立ち泳ぎを防ぐ形で水平姿勢を保つ、それが重要なのだ

フロロカーボンラインじゃないと出来ない、不可能と言ってるのは
酷い嘘であり、シッタカぶりの知恵遅れチンパンだ

そして、事実とメディアなどに紹介されてる低レベルの記事や情報、知識以上の極意を
知っている、教えている俺に対しエアプとか言い出す、
ガイドを頼んじゃってるお前が、己の低レベルさを自覚していないのも、滑稽なんだぞ(笑)

917 :名無しバサー:2020/08/13(木) 07:52:23.27 .net
>>915
お前、>>904
ミドストをトローリングだと言ってるシッタカぶりの嘘吐き、知恵遅れチンパンの書き込みについて
どう思うの?(爆笑)

しかも自分が日本人だと言えない、誓えない、自作自演していない。とも言えない、
自分は無職や生活保護費受給者ではない。と言えない、誓えない
自分がホモやペドロリではないと誓う事さえ出来ない精神異常者で犯罪者の人物だ

そんなデマカセばかりを書くゴミの書いたデマ、嘘について
お前は、どう思うのか書いてみろ

918 :名無しバサー:2020/08/13(木) 07:54:38.45 .net
たかがミドストでも、これだけ誤解したり、
理解できない知恵遅れチンパンだらけなんだから、呆れるしかない(爆笑)

919 :名無しバサー:2020/08/13(木) 08:01:05.81 .net
投げる巻く時折ちょんちょん竿をするそして巻く練度の差はあれ基本的に簡単な釣りなんだから話を深くすんなよ。

ワームのキモは止める待つでしょ、コレができるかできないかで大きく釣果に差が出る釣りそれがワーミング。

920 :名無しバサー:2020/08/13(木) 08:03:11.14 .net
まあハードの巻きで獲れない奴を少しでも効率上げて釣ろうってのがミドスト。
ハードがダメなら1匹を釣る為に素直に常吉かカトテノーシンカー投げるけどw

921 :名無しバサー:2020/08/13(木) 08:04:21.08 .net
>>913
あれなんでなん、テレビか雑誌かで特集でもあったのか?

922 :名無しバサー:2020/08/13(木) 08:12:28.38 .net
トローリングw

923 :名無しバサー:2020/08/13(木) 08:29:42.99 .net
ミドスト自体もう古いだろ近年いうならフリーリグが流行中

924 :名無しバサー:2020/08/13(木) 08:48:50.70 .net
>>875
ラインの切れ端をメインラインにユニノットしたら
即席シンカーストッパーになりますよ。
シンカーすり抜けるようならダブルラインにすると良い。

925 :名無しバサー:2020/08/13(木) 09:37:44.82 .net
>>907
すごい分かりやすいね。

逆姿勢に倒れ込みながらフォールしようとする動作をただのフォールだけだしなぁw
とか言うチンパン以下の屑老害はスルー推奨ですのでよろしくお願いします。
PEラインにリーダー結べないっぽいからスプリットリングで結ぶマヌケみたいだしw

926 :名無しバサー:2020/08/13(木) 09:44:14.57 .net
バスプロ(笑)って言う長文(笑)
便所の落書き以外にも発信したら?自分のが世の中のバスプロより優れてるんでしょ?
エリートプロもわかってない連中ばっかりなんでしょ??www

927 :名無しバサー:2020/08/13(木) 09:52:30.83 .net
エアプのグリス豚に餌を与えてはいけません。
徹底無視で

928 :名無しバサー:2020/08/13(木) 11:26:16.72 .net
水系は深さないから重いシンカーは使わんな

929 :名無しバサー:2020/08/13(木) 11:59:47.15 .net
長文マジ邪魔消えろや
ちょっと考えればトローリングは釣りだと分かるだろw荒しのくせに

930 :名無しバサー:2020/08/13(木) 12:07:24.12 .net
ゴリラのドラミングみたいでワロタ 巧い!数段上手だな釣りでもツリでも

931 :名無しバサー:2020/08/13(木) 12:30:23.29 .net
>>929

バス板は全てアフィ同死者がスレを立てております

煽り入れてスレ伸ばすパターンで行きたいのですが

あまりの過疎さに専ら自作自演に頼りきりですw

932 :名無しバサー:2020/08/13(木) 12:32:30.10 .net
トローリングで雑魚が釣れたよ!www 専スレ住人だと気付や
これに懲りたら病棟から脱走する辞めようね♡

ID無しが自ら荒しだと認めるならアンカー付けても良いよ

933 :名無しバサー:2020/08/13(木) 13:25:12.08 .net
トローリングで雑魚が釣れたよ!www 専スレ住人だと気付や
これに懲りたら病棟から脱走するの辞めようねw

ID無しが自ら荒しだと認めるならアンカー付けても良いよ

934 :名無しバサー:2020/08/13(木) 13:36:36.99 .net
>>915
サカマタは横に羽付いてるからロールしにくいだろ
何度でも書くけど原理上PEは向いてないし不可能なんだよ
スラックでロールさせられないからラインで直接引っ張ってしまうからな

935 :名無しバサー:2020/08/13(木) 13:52:46.66 .net
まさにアフィのアフィによるアフィのためのスレです
安易なスレタイですがこちらもどうかご協力願います

新しいルアーブランドの名前考えてくれ!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1585714121/

オカッパリでプラグ2つしか持てないなら何選ぶ??
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1521727086/l50

バス釣界のイケメン
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1521518334/l50

936 :名無しバサー:2020/08/13(木) 13:59:23.20 .net
>>934
いつの間にかミドスト=ジグヘッドスイミングと勘違いしてる奴が増えてるんだよな
琵琶湖ガイドの動画とか見てもそんなだから釣りをしない豚野郎が知らなくても当然かもしれん

937 :名無しバサー:2020/08/13(木) 14:00:57.14 .net
勘違いもなにも100%
ミドスト = ジグヘッドリグのスイミング

938 :名無しバサー:2020/08/13(木) 14:02:32.25 .net
大昔からの古典的なテクニックでしょ、俺の時はギャンブラーのスタッドでヒュンヒュンするのが流行ってたが最近だとサカマタだろうな

939 :名無しバサー:2020/08/13(木) 14:13:48.42 .net
それは名古屋釣法だろ
ミドストとは違う

940 :名無しバサー:2020/08/13(木) 14:18:01.23 .net
>>937
>>938
このスレだけでもこんだけ勘違いしてる奴が居るんだからまあ仕方ないのかもなぁ

941 :名無しバサー:2020/08/13(木) 14:19:09.66 .net
一緒一緒大差ないない。 再現性ない遊びだから釣れた時にどうとでもこじつけができる

942 :名無しバサー:2020/08/13(木) 14:19:21.55 .net
>>938
あ、ちなみにヒュンヒュンはダウンショットでのテクニックですので
そもそもジグヘッドですらないですよ

943 :名無しバサー:2020/08/13(木) 14:20:20.66 .net
類似でジグストとか言ってる奴もいるがアレも結局ホンガホンガしてるだけ

944 :名無しバサー:2020/08/13(木) 14:20:28.55 .net
>>941
アクションそのものが違うのに再現性が無いとはこれ如何に
暑さでやられちゃった?

945 :名無しバサー:2020/08/13(木) 14:25:03.73 .net
単なるワームのアクションで大きく釣果に大差が出るとかガチで思ってそうだよなあ。
サイトじゃなけりゃワームなんている所投げりゃ大抵釣れる
効率よく探すためのどうするかが重要

946 :名無しバサー:2020/08/13(木) 14:30:56.09 .net
あーだこーだウンチクつけてもトーナメントじゃない釣りだと結局はハゲ回避の為のワーミングだからなあ

947 :名無しバサー:2020/08/13(木) 14:33:56.55 .net
カトテノーシンカーで釣ってアレコレと後付けクドクドと説く奴
ビッグベイトを投げ切って釣って、投げたら釣れちゃったw テヘペロっていう奴

こう表現すっとワーマーは印象が悪いw

948 :名無しバサー:2020/08/13(木) 14:38:51.99 .net
数が釣れる魚じゃないから交通事故的に1匹でも釣れたらそれらしい事言ってりゃチヤホヤされる傾向はある

949 :名無しバサー:2020/08/13(木) 15:23:39.88 .net
>>947
最近は逆なんだよなぁ
ビックベイト投げてる奴があれこれ語る

950 :名無しバサー:2020/08/13(木) 15:29:43.81 .net
>>940
ドラゴンエッグの使い方も知らねえんだもんな

951 :名無しバサー:2020/08/13(木) 15:31:21.52 .net
>>949
それな
ブレットン2g投げてる人間は環境にも優しい

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200