2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルミボート&トレーラー総合【3スレ目】

1 :名無しバサー:2019/07/24(水) 01:38:39.04 .net
12フィートクラスのトレーラーユーザー達よ、語れ

過去スレ
アルミボート&トレーラー総合
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1499877110/

前スレ
アルミボート&トレーラー総合【2スレ目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1532849382/

258 :名無しバサー:2019/10/18(金) 20:33:48.85 .net
12フィートに15本積んでるツワモノを見たことがある。
ひと目見て先生の信者だとわかった。

259 :名無しバサー:2019/10/18(金) 21:46:24.81 .net
12フィートに2人で20本オーバーならば

260 :名無しバサー:2019/10/19(土) 07:15:00.43 .net
>>258
先生?

261 :名無しバサー:2019/10/19(土) 07:17:55.93 .net
自分はスピニング2〜3とベイト2〜3かな
理由はそれしか持ってないから!
あと1本ベイトタックル欲しいけど、リールもロッドもないからお金かかる

262 :名無しバサー:2019/10/19(土) 23:58:03.28 .net
そういえばアルミのバスボートはどーなった?

263 ::2019/10/20(日) 08:34:28 .net
>>262
ベクサス?
バスプロの連中が何人も契約して乗り換えているみたいだが

264 :名無しバサー:2019/10/20(日) 11:51:18.99 .net
高いよね
ちょっと買えないわ

265 :名無しバサー:2019/10/21(月) 22:49:14 .net
サウザー450最高だわ

266 :名無しバサー:2019/10/22(火) 08:38:05.17 .net
>>264
アルミなのに高すぎるだろFRPより確実に寿命が短い

267 :名無しバサー:2019/10/22(火) 12:56:17.07 .net
ぶっちゃけあれ買うならイーグルかサウザー450でしょ

リセール価格落ちないし

268 :名無しバサー:2019/10/25(金) 08:47:18 .net
ステーサー390用にトレーラーを買い直したいんですけど
シーマリンのNB−42をホーシング、ハブを作り直してフレームから全て塗装して載せるか
ソレックス14FW-GWにするかどっちが良いですかね
NB-42の方がボートのおさまりが良いのと、組み立てキットなんでカスタムが自由に出来るので どちらにしようか悩んでいます
どちらも新品で、私自身板金塗装屋をしていますので、塗装、溶接、整備、加工はいくらでもできます

269 :名無しバサー:2019/10/25(金) 08:51:35 .net
そこまで技術と知識があるなら使い勝手が良い方がいいんじゃないですかね

270 :名無しバサー:2019/10/25(金) 09:06:36.02 .net
>>269
ありがとうございます
シーマリンの方はそこまでしてもソレックスより10万以上は安く収まりそうなんで、なんだか不安でw
ワイドでは無いソレックスは昔に使っていましたが、現在のあまりの値段に少し面食らってしまって

271 :名無しバサー:2019/10/25(金) 12:56:38.03 .net
シーマリン新車吊るしですが、5年くらいするとフレームの黒塗装にサビかなんかでボコボコができて来ました。

272 :名無しバサー:2019/10/25(金) 17:02:33.83 .net
ボートの収まり、デザイン、車両価格はシーマリンですが、耐久性ではソレックスですね
妻に相談してもソレックスの方が心配しなくて良いと言ってますし、今回はソレックスにしようかと思います
ありがとうございました

273 :名無しバサー:2019/10/25(金) 21:49:47.72 .net
最初から妻に聞け!

274 :名無しバサー:2019/10/25(金) 22:16:46.48 .net
数万で悩むな 貧乏人

275 :名無しバサー:2019/10/25(金) 22:32:45 .net
理解のある奥さんで羨ましい

276 :名無しバサー:2019/10/26(土) 16:11:25.15 .net
>>273
>>275
ホンマそれ

277 :名無しバサー:2019/10/26(土) 16:37:37.98 .net
トレーラーの事を理解しててどっちが良いか言える奥さん何者だよw

て言うかホーシングやらハブやら作りなおしたら車検通るのか?
強度計算とか色々せんとあかんのじゃね?

278 :名無しバサー:2019/10/27(日) 12:12:24.75 .net
自称板金屋らしいし色々打つ手があるんでない?
闇とは言わんが

279 :名無しバサー:2019/10/28(月) 07:08:16.15 .net
板金屋さんなら色塗ったり溶接できたりするのかな。尊敬だわ。

280 :名無しバサー:2019/10/28(月) 09:36:14.26 .net
自分で出来なくても近くの鉄工所で頼めばええやん

281 :名無しバサー:2019/10/28(月) 20:53:34.33 .net
新しいのかえ

あぶないぞ

282 :名無しバサー:2019/10/29(火) 02:37:39.93 .net
どっちも新品の話でしょ
その上でどうすらかって事じゃん

283 :名無しバサー:2019/10/29(火) 20:09:26.26 .net
シーマ○ンの悪評を散々調べても値段にやられて購入し結局後悔しました。

284 :名無しバサー:2019/10/29(火) 21:52:34.62 .net
>>283
でしょ

285 :名無しバサー:2019/11/02(土) 13:53:58.01 .net
>>283
具体的にはどんな後悔したの?

286 :名無しバサー:2019/11/03(日) 21:32:14.34 .net
ebayでウルトレックスの80lb買ったった!送料と関税混みで27万だったぜ

287 :名無しバサー:2019/11/03(日) 22:14:55.78 .net
高いなぁ

288 :名無しバサー:2019/11/04(月) 04:11:37.82 .net
俺はいまだにエナジーw

289 :名無しバサー:2019/11/04(月) 15:05:03.48 .net
>>286
よろしければ大まかな商品代・送料・関税の内訳を教えてもらえませんか
興味ありです

290 :名無しバサー:2019/11/04(月) 22:48:42 .net
>>289
ebayでウルトレックス24V 80lb 52インチシャフト 1999ドル
送料 124ドル
関税 163ドル
でした。届くのは今月の12日〜22日の間なので約2〜3週間ほどかかりますね

支払い方法はPayPalを使えるので、自分のクレジットカード情報をebayに書き込む事なくPayPal経由で支払いできますし
万が一届かなかったり等のトラブルもPayPal経由でやってくれるので、ある程度は安心かなと思います。
ちなみにAmazon USAより魚探もエレキも大抵安いですよ。
クイックリリースマウントなんて6000円位でしたよ

291 :名無しバサー:2019/11/05(火) 11:54:57.06 .net
並行輸入は届かないとかのトラブルは解決しそうだけど不具合とか修理とかはどうなるの?

292 :名無しバサー:2019/11/05(火) 17:18:19.54 .net
そりゃあ自己責任だろ
一応輸入者になるからトラブルの際の責任とかめんどくさい事もリスクのひとつだわな

293 :名無しバサー:2019/11/05(火) 20:11:25 .net
一応本体は3年保証なのでメーカーに直接送れば対応してくれます。
ただ送料はこちら負担なのと、送り返してもらう時は日本まで送ってくれないので、アメリカ国内にある海外への発送をやっている会社があるので、そこへ経由で日本に送ってもらいます。
自分、英語は一切出来ませんけどグーグル翻訳使って時間かければ大体できると思いますよ。
また部品取寄せて自分で治せるようならその方が安上がりなケースもありますね。
ってか、エレキってそうそう壊れます?

294 :名無しバサー:2019/11/05(火) 20:59:49.42 .net
ウルトレはワイヤー切れがあるな

295 :名無しバサー:2019/11/08(金) 14:25:43 .net
スレチかもしれんが、イーグル155ってトレーラーと込みでどれ位重さあるんだろ?アルミからのステップアップしたい。ここまでが限界だとは思うけど

296 :名無しバサー:2019/11/08(金) 16:43:01.17 .net
>>295
牽引免許必要ないので750kg未満

297 :名無しバサー:2019/11/09(土) 07:19:58.19 .net
>>296
ネットで調べても船体500キロとしか載ってなくて、トレーラーの重さがのってないんですよ。トレーラーが150キロとしてもバッテリー2発で50キロだかエンジン載せたら余裕で重量オーバーなのかなって

298 :名無しバサー:2019/11/09(土) 12:47:07.23 .net
そのクラスってみんな暗黙の了解で重量オーバーしてるんでしょw

299 :名無しバサー:2019/11/09(土) 15:49:35.80 .net
トレーラーの最大積載量じゃあないの?

300 :名無しバサー:2019/11/09(土) 16:11:19.84 .net
車体(トレーラー)の重量+車体の上に乗る物の重量の合計だから
ガソリンやバッテリー等含めて総重量が750Kg超えたらアウト

イーグル155って船体だけなら320Kg
ガソリンタンクの容量も76Lで比重0.75として約57Kg
バッテリーがボイジャーのM27Fx3発で約75Kg
これにエレキがウルトレで35Kg
船外機がマーキュリーの75馬力で163Kg
全部足すと650Kg
トレーラーが100Kg以下とは考えにくいんで実質アウトだねw
船外機をマーキュリーの60馬力にすれば約50Kg軽くなるんで
全部積んだままでもいけるかもしれない

万が一カンカンされた時の事考えるならバッテリーは外して車に積み込みだろうな
まぁ牽引免許取るのが一番だけどね

301 :名無しバサー:2019/11/09(土) 20:55:38.38 .net
>>300
詳細なデータサンクスです!
牽引免許を取るのは良いんですが、ヘッド車の問題もありそうです。
中古でエクストレイルかフォレスターあたりでも買おうかな。
ランクル、プラドまでは正直手が出せなくて…

302 :名無しバサー:2019/11/10(日) 12:59:57.14 .net
問題山積みですな。

303 :名無しバサー:2019/11/10(日) 15:22:58.22 .net
トレーラー&ボートで700kg前後に抑えても牽引車が2Lクラスだと
パワーとトルクが貧弱でストレスたまるぞ
中古のフォレスターだと年式によるけどCVTとか要チェックだよ
エンジンのスペック見ただけじゃわからないこと多いし

304 :名無しバサー:2019/11/10(日) 18:58:39.24 .net
エクストレイルって足回りとかショボイからタフギアとか鵜呑みにしちゃダメだよ…
良くも悪くも2 Lのステーションワゴンをリフトアップしただけの車だし
CVTも耐久性求められるような車にはあまり採用されていない…(プロサクが使い始めたか?)

305 :名無しバサー:2019/11/10(日) 19:57:20 .net
>良くも悪くも2 Lのステーションワゴンをリフトアップしただけの車だし
それ言うたらモノコックのSUVなんて全部そうじゃんw

306 :名無しバサー:2019/11/10(日) 20:08:21.19 .net
まぁイーグル155クラス牽くなら一番安いグレードで良いから
プラド行っとく方がええけどね
白or黒、ベージュ内装、ガソリン、7人乗り、サンルーフ、ディーラーOPじゃなくメーカーOPの方のルーフレール
これだけ守って買っときゃ売る時もめっちゃ良いお値段で売れる

307 :名無しバサー:2019/11/10(日) 20:25:23.35 .net
>>305
ソレをタフギアってCM流してたから勘違いしないように…って意味で。

308 :名無しバサー:2019/11/10(日) 21:43:33.35 .net
プラド買うならディーゼルしかないだろ

309 :名無しバサー:2019/11/10(日) 21:49:44.23 .net
今クロカン少ないから高いけど手放すときも高く売れるから割り切ったほうがいい
エクストレイルとかフォレスター乗り潰すしかないし

310 :名無しバサー:2019/11/10(日) 21:56:24.96 .net
>>308
ガソリンより60万近く高いけど売る時その分を回収出来へん
輸出に回るからディーゼルよりガソリンの方が買い取り時の
リセールがええんや

311 :名無しバサー:2019/11/10(日) 22:15:20.00 .net
でもディーゼルの方がパワーあるみたいですよね。

312 :名無しバサー:2019/11/10(日) 22:33:19 .net
>>306
ディーラーOPじゃなくメーカーOPの方のルーフレール

え?色違いじゃないの?

313 :名無しバサー:2019/11/10(日) 23:07:38.68 .net
>>311
パワーとかそういうのじゃないねん
メンテナンス性やねん
今のディーゼルって壊れた時が面倒いねん
輸出に回るから壊れた時のメンテナンス性でガソリンなんよ

>>312
そうなんだけどディーラーOPはあかんのや
メーカーOPやないとダメなんよ

314 :名無しバサー:2019/11/10(日) 23:11:06.46 .net
>>306で書いた仕様のプラドなら3年ごとに乗り換えで
特需に当たれば追金50万以下で新車に乗り換えられるからね
特需じゃなくても追い金100万も掛からんと乗り換えられる

315 :名無しバサー:2019/11/10(日) 23:33:36.98 .net
100とかガソリンの方が安く出回るけどね…
あの手の車のガソリン車は燃費がエゲツないからな〜
よくフィルターの交換とか言う人居るけどあんなモン交換とか滅多に無いと思うし、アドブルーなんてボッシュ系のシステム使ってる海外の車はほぼ採用しとるし
ハイブリッド車はバッテリーが高いってのとおんなじでソレが交換必要になる確率なんてそもそも低い…

316 :名無しバサー:2019/11/10(日) 23:56:57.90 .net
プラドのお話が出ましたけど、もう少し小さめでサーフとかFJクルーザーはダメですかね?あんまり引いてる人を見た事がないです。
乗りつぶし覚悟でドンガラのパジェロとかもありでしょうか

317 :名無しバサー:2019/11/11(月) 09:17:08.27 .net
サーフって古いのしかなくね?
ピックアップは再販されたけど
185あたりの頃は引いてる人よく見たけど
FJはアメ向けでもとからヒッチ前提だしいいんじゃないの
後ろのドア開けづらいから個人的にないけど

318 :名無しバサー:2019/11/11(月) 10:44:30.00 .net
海外で人気だと盗まれるしな〜
プリウス、ハイエース、ランクルとか盗難御三家だっけ?

319 :名無しバサー:2019/11/11(月) 12:48:01 .net
ちょっと違う話なのかもしれないけど、オーストラリアの田舎の方のケアンズって所に行った時はヤリスとかプリウスでも普通にトレーラーボックスみたいなやつ引いてたな。
フィッシングガイドも初代のエクストレイルで19フィート普通に引いてるホテルまで迎えに来てくれたっけ。
1/5位の確率で何かしら牽引してたわ。
ボロかったけど

320 :名無しバサー:2019/11/11(月) 15:59:38.95 .net
>>268
390なら15F、一択でしょ
格好良いのはブラスト460だけど

321 :名無しバサー:2019/11/11(月) 20:38:37.10 .net
昔オーストラリア行った時にヒッチ付けた車が本当に多かった思い出
錆び錆びのセダンでもヒッチってな感じだった

322 :名無しバサー:2019/11/12(火) 11:27:26 .net
>>321
だよね。
ちょっとカルチャーショックに受けた。
それ見て以来、引っ張る車なんて何でも良いんじゃね?とか、少し思ったよ。
州によっては車検とか無いらしい

323 :名無しバサー:2019/11/12(火) 12:26:07.61 .net
海外では船舶免許もいらないところが多いらしいね
知らんけど

324 :名無しバサー:2019/11/12(火) 12:50:35.16 .net
知らんのかい

325 :名無しバサー:2019/11/12(火) 16:46:39 .net
自動車の運転免許証はダメでも船舶免許は海外でも身分証明書として使えると聞いた事がある。知らんけど。

326 :名無しバサー:2019/11/12(火) 17:03:55.13 .net
>>324
いや、免許取りに行ったとき教官が言ってたのよ

327 :名無しバサー:2019/11/12(火) 17:43:03.31 .net
知らんのかい

328 :名無しバサー:2019/11/12(火) 23:26:10.08 .net
>>325
運転免許証より格上よ

329 :名無しバサー:2019/11/12(火) 23:51:52.63 .net
ベトナムとかの木彫りの船に草刈機のブレードの部分に換気扇のペラつけたみたいな船外機を運航している人達が免許を持ってるとは思えないな

330 :名無しバサー:2019/11/13(水) 05:01:15 .net
ここ見るとほぼ要らない見たいなんですけど…
逆に言えば海外の人が見た事もない船舶免許で何を信用してくれるのかと
ここの人はデカイタンカーとかの航海士とかじゃ無いよね?
ttp://www.cruz-net.com/Gen/rule.html

331 :名無しバサー:2019/11/13(水) 07:52:09.27 .net
船舶免許が身分証明書として有効なのはローマ字表記で書いてある事と発行が自動車の運転免許証と違って県の公安委員会じゃなく国土交通相だからだったと思う。知らんけど。

332 :名無しバサー:2019/11/13(水) 08:45:28.38 .net
知らんのかい

333 :名無しバサー:2019/11/16(土) 06:46:20.73 .net
牽引したいのですが、200万予算でどの車買おうかな。もちろん中古ですね。駐艇場から下ろすだけだし子供いるからデリカかな。

334 :名無しバサー:2019/11/16(土) 14:03:04 .net
自分の中で結論出とるがな

335 :名無しバサー:2019/11/16(土) 14:13:20.71 .net
これが自問自答ってやつかぁ

336 :名無しバサー:2019/11/16(土) 15:05:24.56 .net
>>333
駐艇場はランチングサービス無しなの?
あったら聞いてないか。
でも、アルミボートで駐艇場からだけだったら何でも大丈夫じゃない?
荷物積んでないとメチャ軽い軽トラでもランチングしてるからね

337 :名無しバサー:2019/11/16(土) 15:39:34.36 .net
>>336
お前馬鹿だろwww
牽引したい言うてるのに駐艇場が云々ってw
利用するスロープがランチングサービスやってたとしても
家からスロープあるとこまで牽引で自走せなあかんやろが

338 :名無しバサー:2019/11/16(土) 16:45:36.58 .net
デリカでいいんじゃね?
でもD5も牽引前提とそうでないのがあるんじゃなかったっけ?
スペースギアは多かったけどディーゼルは故障するから燃料食ってもガソリンにしとけって乗ってた人が強調してたわw

339 :名無しバサー:2019/11/16(土) 16:48:14.45 .net
ディーゼル壊れやすいの?軽油の方が安くて良いと思ってたのに。

340 :名無しバサー:2019/11/16(土) 17:12:32 .net
昔のディーゼルは超頑丈だったけど今のはどうだろうね
コモンレールとかDPFとか色々と昔のディーゼルより
複雑化してるしね

341 :名無しバサー:2019/11/16(土) 20:19:34 .net
ミツビシなんてガソリンエンジンもマトモに作れないから大丈夫!
昔より超高圧化した燃料ポンプ
DPFも再生のサイクルとか有るから使い方が合わないとメンテナンスサイクルが早くなる。
盗まれても良いならハイエース
下取り安くて良いならキャラバン
子育ては終わったけど車中泊で遠くまで遊びに行ったり
楽しい時間過ごせたわバン5人乗り
子供が3人以上居るならワゴンだろうけどな。

342 :名無しバサー:2019/11/16(土) 21:16:31.72 .net
コモンレールになってからは故障が多かったねしかも高額修理費の高圧ポンプ
今はポンプが国産になったとかで故障も減ったとは聞くけど
中古輸出でガソリンの方がディーゼルより値段高くつくそうだからそういう事かもね

343 :名無しバサー:2019/11/16(土) 21:33:24.68 .net
すみません。みんな親身になって頂いて申し訳ないです。
ラブ4とかcx5もいいなーなんて考えてますが…
子供2でまだ小さいからデリカ かなと。でもsuv欲しいし本当はランクルが欲しい…中古のアルミ買うとなると車に金かけられないし…

344 :名無しバサー:2019/11/16(土) 21:50:06 .net
子供2ならデリカやろなぁ
CX5もええやろけどファミリーカーとしての使い勝手はデリカかな

345 :名無しバサー:2019/11/16(土) 22:50:20.86 .net
最近流石にビッグホーンとか見かけなくなったなあ

346 :名無しバサー:2019/11/16(土) 23:24:19.35 .net
パジェロのディーゼルも安くていいぞ

347 :名無しバサー:2019/11/26(火) 08:02:21.11 .net
だれかスズキのDF15Aを20馬力化した方いませんか?
排気量同じだからECUだけ交換すればいけるのかな??

348 :名無しバサー:2019/11/26(火) 12:23:07.43 .net
いません

349 :名無しバサー:2019/11/28(木) 20:50:59.01 .net
先輩方は船外機何使ってるの?ボートとエレキの組合せも教えろください

350 :名無しバサー:2019/11/29(金) 12:29:57.51 .net
サウザー450

351 :名無しバサー:2019/11/30(土) 02:19:30.17 .net
普通にvハル12にシープロ15です
モーターガイド50lbクラスのシャフトカットしたやつ使ってます

352 :名無しバサー:2019/12/03(火) 10:03:07.45 .net
1人しか答えがない。。。

353 :名無しバサー:2019/12/03(火) 21:19:05 .net
12HDにシープロ25と54lbツアーです

354 :名無しバサー:2019/12/04(水) 09:12:03.05 .net
12Vに9.9馬力とミンコタ フォルトレックス80lb

355 :名無しバサー:2019/12/04(水) 11:02:29 .net
牽引してるクルマも気になります(カートッパー・男性・トレーラー願望あり)

356 :名無しバサー:2019/12/04(水) 22:21:22 .net
現行のRAV4かフォレスターで引っ張っている人いませんか。
どうっすか?

357 :名無しバサー:2019/12/05(木) 21:17:13.80 .net
いません

358 :名無しバサー:2019/12/06(金) 07:32:45 .net
>>355
自分は4WDのアトレーでひっぱってます。近場なので不満なし。遠い所へはアイシス4WDです

総レス数 1002
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200