2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダイワリール総合228

1 :名無しバサー :2023/01/20(金) 19:13:20.36 ID:iwhuY0EWd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512



荒らしはNG登録しましょう 構う人も荒らしです
次スレは【>>950】が立てましょう
立てられない場合、反応がない場合は立てられる人が必ず宣言してから立てること。
★スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512を入れること
◇ダイワ公式
http://www.daiwa.com/jp/
◇SLP WORKS
http://slp-works.com/
◇パーツ検索
http://www.sl-planets.co.jp/shop/c/
前スレ
ダイワリール総合223
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1655292302/
ダイワリール総合227
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1667006582/

ダイワリール総合224
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1658829500/

ダイワリール総合226(ワッチョイ)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1662031684/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

92 :名無しバサー :2023/01/21(土) 13:32:00.71 ID:NtgmQ2nsa.net
18ジリオンTWHDがドンピシャ

93 :名無しバサー :2023/01/21(土) 13:42:34.57 ID:6f+B8p0jd.net
>>91
Zこそキワモンのゴミなんだからネタ枠でいいんだよ

94 :名無しバサー :2023/01/21(土) 14:14:36.98 ID:Izs1TUGEa.net
正直、ケミホタル付きリールは草
こんなオモチャのリール見られたら恥ずかしいラベル
あと特設サイトに出て来る兄ちゃん
どう見てもバス釣りやらんやろw

95 :名無しバサー :2023/01/21(土) 14:24:28.99 ID:dmTDpJJf0.net
UNIQLOのCM風ね、モデルも。

96 :名無しバサー :2023/01/21(土) 14:24:56.03 ID:vV2GyDJaa.net
巻くと8ビートが鳴るようにすれば一定速度で巻くモチベーションが保てていいんじゃないかと今思ったのでここに提案する

97 :名無しバサー :2023/01/21(土) 14:26:35.66 ID:Ftazro2Kr.net
IMZで釣行すると気分いいやろな
わいも買うかも

98 :名無しバサー :2023/01/21(土) 14:29:43.61 ID:/sw0t8E50.net
>>94
シマノから出るゲーミングカラーのワールドシャウラ と悪魔合体させてゲーミングタックルで遊ぶのが現代のモノに飽き足らないイケてるアングラーを高揚させるんや

99 :名無しバサー (ワッチョイ 7fc4-D/BS):2023/01/21(土) 14:33:51.82 ID:lCqjz2Hc0.net
>>98
シャウラリミテッド欲しいなと思ったけど合わせるリールがないんだよな
IMZがベストマッチ過ぎるんだが
ワンタックルで20万弱はきついな~

100 :名無しバサー (オイコラミネオ MM07-SdNr):2023/01/21(土) 14:37:18.92 ID:ARGrO/rOM.net
>>87
さんくす
AIRじゃない方も同じ位なのかね
そっちは完全に見逃したんだよなぁ

101 :名無しバサー (ワッチョイ 33e3-zTml):2023/01/21(土) 14:37:55.10 ID:jUU2EKB50.net
>>98
ケミホタルと銀河のコラボで20万でどや?

Kならやると思うw

102 :名無しバサー (ブーイモ MM67-5LVp):2023/01/21(土) 14:39:43.60 ID:8UTEflXZM.net
>>94
売れないヒップホップのリリックかと思った

103 :名無しバサー (スッププ Sd1f-hIZs):2023/01/21(土) 15:00:41.76 ID:yIDV7ezTd.net
>>99
ジーニアスのグラビアス今江モデルでいいんじゃねw

104 :名無しバサー (ワッチョイ 4315-knD5):2023/01/21(土) 15:01:37.76 ID:iasmIDMc0.net
>>97
昨日予約したよ、9万前半みつけた
そこでさらにポイントつかって持出低くする
なんせ銀河系価格だからな

105 :名無しバサー (アウアウウー Saa7-JTug):2023/01/21(土) 15:47:45.38 ID:KGKYy9ZGa.net
SSairお値段いくらかしら…

106 :名無しバサー (ワッチョイ ffc9-0p9Z):2023/01/21(土) 15:49:42.22 ID:C0nqKiyd0.net
>>105
定価55kくらいだった気がする

107 :名無しバサー (アウアウウー Saa7-JTug):2023/01/21(土) 15:53:12.26 ID:KGKYy9ZGa.net
>>106
ということは3割引で〜40000くらいですかねゴクリ…

108 :名無しバサー (ワッチョイ 7fc4-D/BS):2023/01/21(土) 16:25:18.25 ID:lCqjz2Hc0.net
SSAir出るのは確定としてSS SV TWは出るのかな?
ボディがCTベースだったけど廉価版スティーズCTだったら欲しいな

109 :名無しバサー :2023/01/21(土) 17:59:48.78 ID:a+1IJZwM0.net
IMZテレビで華々しいデビューしてて草

110 :名無しバサー :2023/01/21(土) 18:18:34.02 ID:yUcEhZJx0.net
ss airスクショ誰かわからんなとってないかな
デザイン次第ではスティーズ見送る

111 :名無しバサー :2023/01/21(土) 18:27:24.48 ID:O/fEr/LwM.net
IMZ使って冬のセコ釣りロケw

112 :名無しバサー :2023/01/21(土) 18:41:56.25 ID:856JFjiR0.net
as airはぱっと見スティーズctベースぽかったよ

113 :名無しバサー :2023/01/21(土) 18:55:26.56 ID:Yg8gzXkjd.net
Twitterにスクショあげてる人いるぞ

114 :名無しバサー :2023/01/21(土) 18:57:43.23 ID:hfiUgOZqd.net
またダイワが一歩リードしたか

115 :名無しバサー :2023/01/21(土) 19:01:22.12 ID:YGLX44wO0.net
>>112
CTベースで30mmスプールのソルト対応だったらもう海のベイトフィネス、ベイトライトゲームではシマノは太刀打ちできんな。
今でも全く出来てないが
アルミハウジングだったら絶対買う!

116 :名無しバサー :2023/01/21(土) 19:02:27.93 ID:4Ui4JqUV0.net
アジングリールに全力のダイワ
ますます迷走しちょるw

117 :名無しバサー :2023/01/21(土) 19:04:58.86 ID:oB8j1aJka.net
SS airはメインフレームもハンドル側サイドプレートがマグネシウム、ブレーキ側はアルミセットプレートで確定だよ。
構成としてはCTボディで、ブレーキ側のサイドプレートがコンパクト化されてる。
残念ながらメインフレームはアルミじゃないけど、アルミフレームが良いならアルファスair、月下美人airがあるじゃないか。

118 :名無しバサー :2023/01/21(土) 19:13:28.18 ID:KwoWdk+LM.net
両方のリールスレ覗いてるがあっちは話題が無さすぎてどちらもダイワスレみたいになってるな

119 :名無しバサー :2023/01/21(土) 19:32:13.95 ID:a0IDhVEDa.net
近年のダイワの成長を続ける、未来を見据えて進み続ける姿勢ほんと好き。驕らずそのままのダイワでいて欲しい。

120 :名無しバサー :2023/01/21(土) 19:41:47.06 ID:3RWXpbKNr.net
30mmじゃないよ。28mm

121 :名無しバサー :2023/01/21(土) 19:43:30.30 ID:h7nAelop0.net
エアリティ見てきたけどボディがフリームスみたいな色になってて草 ルビアスエアリティの方がかっこいいわ

122 :名無しバサー :2023/01/21(土) 19:45:13.43 ID:KGDHumQt0.net
色なんてすぐ慣れる

123 :名無しバサー :2023/01/21(土) 19:47:26.38 ID:a0IDhVEDa.net
エアリティはHPの写真だとなんだこのギャンの盾って思ったけどTwitterに上がってる写真見たらええやんってなった

124 :名無しバサー :2023/01/21(土) 19:51:35.83 ID:GXOGxIdXd.net
>>9
課金商法かよw

125 :名無しバサー :2023/01/21(土) 19:56:40.34 ID:a0IDhVEDa.net
>>9
アプリ内課金項目に10連ガチャ実装!
SSR村上HLCモードが当たる!
今なら100連ガチャが無料!

126 :名無しバサー :2023/01/21(土) 19:59:31.11 ID:XT6x+DkI0.net
見逃しで観てきたけどあれじゃなんもわからんわ。
とりあえず遠投モードかなんかで90m以上飛んだログはあったからi-MAGでHLCスプールは要らんようになったって感じでいいんかな?まあ一台でMAG-ZかSVとHLCとPEスプールの3個分搭載してるってやっちゃな。

127 :名無しバサー :2023/01/21(土) 20:12:14.96 ID:bxI3PEJ60.net
特許見たら構造書いてた
要はマグダイヤルをモーターで動かす感じだな
つまりバッテリーが切れてもとりあえず釣りはできる

128 :名無しバサー :2023/01/21(土) 20:25:42.88 ID:nPrj9bFU0.net
>>126
それアナログのマグフォース3dで出来きてたし
z2020で100は超えるからねー
60段階もブレーキ要らなかったけどね

129 :名無しバサー :2023/01/21(土) 20:32:18.60 ID:bxI3PEJ60.net
バッテリーが切れたときはサイドカップごと普通のマグ仕様のに交換すればよい、だってよ
よかったなあ

130 :名無しバサー :2023/01/21(土) 20:32:33.42 ID:oB8j1aJka.net
>>127
物理的にマグネットを動かす機構か~。
これじゃあ完全にブレーキオフにしたり、ゼロからマックスに急激にブレーキを変化させたりするのは無理やね。
ちょっとがっかり。
電磁石でローターにブレーキ掛ける方式だと良かったのにな。

131 :名無しバサー :2023/01/21(土) 20:33:31.56 ID:+4kGQ5N80.net
ダウザーのチャンネルで加藤とIMZ見に行って北と話してIMZ発売したら
アンタレスと最速で対決させる言うてるな。

132 :名無しバサー :2023/01/21(土) 20:37:32.48 ID:+4kGQ5N80.net
>>130
電磁石だろうとセンサーで読み取ってリアルタイムで可変できるわけじゃないし
結局こんな風にブレーキが効くようにって設定するだけだからあんま意味ないぞ

133 :名無しバサー :2023/01/21(土) 20:39:58.76 ID:C0nqKiyd0.net
スプール側にメカ機構なしのDCが真の未来ブレーキだよな
お互い特許で潰しあって実現できなかったりするのかね
2030年くらいまでのベイトリールにはサミングというテクニックがあってのうって昔話する日が来て欲しい

134 :名無しバサー :2023/01/21(土) 20:41:40.91 ID:nPrj9bFU0.net
将来的にアプリ側で自分の癖に合わせたり
逆に自分の癖の修正に役立ったりしないかな?

135 :名無しバサー :2023/01/21(土) 20:44:46.19 ID:RUcJVTHY0.net
>>133
昔話になりそうやね
マニュアル車の半クラも今の人には意味がわからんみたい

136 :名無しバサー :2023/01/21(土) 20:49:14.19 ID:oB8j1aJka.net
>>132
ブレーキ機構的にはシマノDCの方式は理想だけど、スプール内にデッドウェイトになるマグネットを積まなきゃいけなかったのがシマノDCの方式の伸び代の無さだったし、発展性の無さだった。
電磁石の電力をバッテリーで賄えるなら、本当に理想的なブレーキパターンとハイレスポンスなスプールを組合せることもできたのにな…。
まあ、実物触ってみない事にはなんとも言えないけど、モーターでマグネットを動かすなんてのはいかにも故障の元になりそうで萎えるわ。
IM機構無しのサイドプレートが欲しい。

137 :名無しバサー :2023/01/21(土) 20:57:01.10 ID:yjfCBpYx0.net
大径スプールで中量級以上のルアー飛ばすならスプール重くなっても自己発電できる方がいいよね
小型化してベイトフィネス機に搭載されたら凄そうだけど
バッテリー内蔵するならリールからスマホの充電ができますとかやってくれれば完璧だった

138 :名無しバサー :2023/01/21(土) 20:59:58.05 ID:bxI3PEJ60.net
>>136
電磁石ブレーキとなるとそれこそバッテリーが巨大化してリールに収まらなくなるだろうな
ロッドのバットエンドに入れてリールシートを介して給電がスマートだと思う

139 :名無しバサー :2023/01/21(土) 21:04:08.12 ID:YGLX44wO0.net
>>117
そうか…ちと残念。
ソルトで使う30mmほしかったんだわ。
アルファスairも持ってるけどスティーズCTのボディデザインでアルミほしかったんだよね

140 :名無しバサー :2023/01/21(土) 21:24:20.76 ID:oB8j1aJka.net
>>138
モーター使ってマグネットを動かすのと、コイルに電気流して電磁石化するのとどちらが電力使うんだろ。
ただ、間違いなく言えるのは、コイルに電力流すだけのほうが機械的なトラブルは少ない。

141 :名無しバサー :2023/01/21(土) 21:48:29.73 ID:O/fEr/LwM.net
エネルギー保存の法則に則れば充電は回転エネルギー殺してる事になるんだが

142 :名無しバサー :2023/01/21(土) 21:52:40.24 ID:vVTBCV3ia.net
>>136
理想じゃ無いだろ
かけたブレーキに対して、どれだけ反応したかを処理する機能が無いんだし
水撒いて涼しくなったはずと言ってるのと大差ない

143 :名無しバサー :2023/01/21(土) 21:56:44.97 ID:TrL8dWPFM.net
SS MAGFORSってどういう機構なの?

144 :名無しバサー :2023/01/21(土) 21:58:04.61 ID:a+1IJZwM0.net
最高飛距離ピw

145 :名無しバサー :2023/01/21(土) 21:58:32.88 ID:bNFsg9AA0.net
スプールのブレーキ関連のパーツが軽量化された(もしかしてない?)マグフォース
それがSSマグフォース

146 :名無しバサー :2023/01/21(土) 21:59:10.96 ID:hubiyCeLa.net
説明動画を見たが
事前にラインの情報を登録 太さや糸の長さはキャパのパーセンテージという面倒くささw
あと途中でラインが切れて短くなったらどうなるんだ
ブレーキ設定を自分でいじれるようなコメントはなかったけど

147 :名無しバサー :2023/01/21(土) 22:10:06.40 ID:Sw/r2axl0.net
>>146
ラインの登録は飛距離計測に使うだけでブレーキには関係ないかと

148 :名無しバサー :2023/01/21(土) 22:14:07.27 ID:/w3uFuhua.net
リールというかガジェットだな

149 :名無しバサー :2023/01/21(土) 22:21:32.04 ID:bxI3PEJ60.net
ラインカウンターの方がよほど正確だろうね
あくまでお楽しみ機能的位置づけでしょ
でも回転数を計測してるということはフィードバック制御にも使えるはずということだ
その機能がないとするとノウハウとデータの蓄積が足りないからじゃないかな
後々アップデートでどうとでもなるという算段だろう

150 :名無しバサー :2023/01/21(土) 22:24:15.26 ID:39miS5yS0.net
もはやベイトリールシーンはプロレスだなw ブレーキシステムに全てを注ぐ滑稽さw 本来は限度に来てるが飛距離アップに力を注ぐべきだろw

151 :名無しバサー :2023/01/21(土) 22:26:46.98 ID:KGDHumQt0.net
これ以上改善する余地ないって自白してるようなものだな。

152 :名無しバサー :2023/01/21(土) 22:26:49.39 ID:gtYc2UaA0.net
>>134
こうした方が飛距離伸びますよとかアドバイスしてくれたら面白いな

153 :名無しバサー :2023/01/21(土) 22:36:29.58 ID:6jI26E53a.net
そういやペッパー君殴って逮捕されたおじさんいたよな

154 :名無しバサー :2023/01/21(土) 23:46:14.11 ID:r0n2yCWw0.net
いやあ村上の技術には驚かされたわ
38口径のリールで0.9gのワームノーシンカー投げて釣り成立させるとはなw

155 :名無しバサー :2023/01/22(日) 00:05:33.08 ID:g8HxrToNd.net
imzはtws初実装時と似た雰囲気だな。あの時も当初はこんなん効果あんの?いらねーみたいな雰囲気だったが、今となってはtws必須だしな

つまりはimzの2代目~こそが本領発揮

156 :名無しバサー :2023/01/22(日) 00:26:06.93 ID:IgcCkrdra.net
二代目はクリスチャン

157 :名無しバサー :2023/01/22(日) 00:45:10.17 ID:uzE6NPPd0.net
今の出来じゃ間違いなくブレーキシステム解放・追加のためにしかスマホは触わらない。
マグ3D版Z TW HDでΦ38マグZ BOOST搭載機出してくれたらそれ買うわ。

IMはコネクトで追加とかそういうのはいいとして、電装系をDCみたいにリールだけで完結できるようにならないとさすがに使う気にならない。
バッテリーなんて積んでたら劣化するし膨張してボディ歪むしで動態保存出来ないから良いことない。

158 :名無しバサー :2023/01/22(日) 01:01:59.92 ID:5CMYDO3z0.net
電動リールでノウハウはあるんだろうからさ
ガタガタとケチつけてる人の話がどこまでまともな意見なのかって思うのよね
ベイトに興味無いからよう知らんけども

159 :名無しバサー :2023/01/22(日) 01:23:41.61 ID:IgcCkrdra.net
ダイワはずっとマグネットブレーキ続けて来たからね。
シマノのDCは、所詮は自動のマグネットブレーキなんだし。
電磁誘導は遠心と違って接触しないから、セッティング時のブレーキ力に再現性が担保される。
だからマグフォースのデータが完全に生かす事が出来たから、とくに軽量ルアーではシマノを完全に越えて来たんだよね。
遠心は、オイル一滴、水一滴で再現性が失われるから文字通りのアナログブレーキだけど、ダイワのマグフォースは実質的にかなりデジタル的な物だった。

160 :名無しバサー :2023/01/22(日) 01:36:18.53 ID:cUeg91V+a.net
後発でslpから既存リールのIMユニットが
追加販売されるでしょ
バッテリー、ケーブル込みで定価45000円で
一年保証付き
高いけど用途に応じたプログラムを設定出来て
アップデートも楽だからまぁまあかなと

161 :名無しバサー :2023/01/22(日) 01:41:22.07 ID:uzE6NPPd0.net
>>158
電動リール使ったことないけどあれ電源ケーブルを直接リールにぶっ挿して動かしてるんじゃないの?

昔のスマホ・ガラケーとか3DSくらいからそれ以前の携帯型ゲーム機なんかの内蔵バッテリーで膨張して蓋浮かしてるの見たことないか?

IMZのバッテリーが簡単に外せるんならボディが変形するのは防げるけど、使うのをやめて数年後突然使いたくなった時に交換用バッテリーの供給続いてるんかって心配とコネクトのIMZの提供が続いてるんかって心配もある、繋がらなかったらスタンダードモードしか使えんわけだし。

今でも潰れてなかったら30年でも40年でも前のリール普通に使えるけど、IMZは持って10年くらいでしょ。バッテリーも更に小型化か無くなったりしたらIMZ初期用バッテリーの生産とかいつもの期間しかしないだろうしね。

162 :名無しバサー :2023/01/22(日) 01:50:48.22 ID:5CMYDO3z0.net
>>161
ある程度売れれば社外品のバッテリーとか出る?
球数的にどうなんだろうね?家電修理は8年だったっけ?
まあアフター心配ならダイワに質問して納得して買えばいい

163 :名無しバサー (ワッチョイ ffc9-0p9Z):2023/01/22(日) 02:01:16.70 ID:DiLnZWVp0.net
>>161
13万でiphone買って10年も使うか?
これからの時代金持ちは10万オーバーのスマートリールを2~3年で買い替え、アナログリールはそれに手が出ない層へのリールになってくだろう
といってもそれが常識になるくらい性能が向上するにはまだ10年以上はかかるだろうけど
今はまだキワモノ扱いだろうけどスマート化が釣果に直結するようになった瞬間一気に情勢が傾くと思うな

164 :名無しバサー (テテンテンテン MM7f-PyWf):2023/01/22(日) 02:36:57.23 ID:8eoSSEopM.net
現状は凄い機能は無くてどれだけ飛んだか分かるだけだろ?
充電までさせておいてdcリールよりも飛ばなかったら客は付かないだろ。

165 :名無しバサー (アウアウウー Saa7-BBYO):2023/01/22(日) 02:45:00.55 ID:IgcCkrdra.net
>>163
実釣(飛距離)性能はとっくに頭打ちなんだよ。
だからメーカーは「客を釣る為の新商品」を作らなければならない。
IMZはそんなに革新的でも無い。
シマノがあえてやらなかった「もう1つのDC」をやっただけ。
シマノのDCも販売開始から20年目になったし、ダイワが後追いしら事で「既存のブレーキシステムの1つ」に昇華し、シマノだけの物では無くなった。
ダイワが自ら挑戦した事で、デジタルコントロールが「もはや革新的ではない」とお墨付きを与えた様な物なんよ。
あとは支那辺りから格安のデジタルコントロールが出てくるは時間の問題だろうなあ。

166 :名無しバサー (アウアウウー Saa7-XSNR):2023/01/22(日) 03:01:16.30 ID:D+Ramv+Za.net
>>163
そうなってもメーカーが気にしないわけないでしょ
釣りはガキが気まぐれで始められる遊びなんだし、逆に言えばそこを削いでしまえば釣り業界の未来なんて無い

167 :名無しバサー :2023/01/22(日) 05:21:31.86 ID:k+7FSuMBr.net
アプリは月額無料?又は500円とか掛かるのか?

168 :名無しバサー :2023/01/22(日) 05:23:14.63 ID:QoG/ctbs0.net
隣のオッサンのリールからピコピコ電子音が鳴り出したらちょいキモっす

169 :名無しバサー :2023/01/22(日) 06:22:16.06 ID:MWU1DWj00.net
新しいものが出ると使ってもいないのに否定する輩が必ず湧いてくるね

170 :名無しバサー :2023/01/22(日) 06:51:18.56 ID:iVDeAwoL0.net
>>165
つうか、誰も言わないけど20年でシマノのDCブレーキの特許切れただけじゃないかなw

171 :名無しバサー :2023/01/22(日) 06:52:16.76 ID:iVDeAwoL0.net
特許権の存続期間(つまり有効な期間)は、特許出願の日から20年までと定められています。つまり、特許発明を、原則、20年間、保護することができます。

https://www.lhpat.com/software/patent/duration.html

172 :名無しバサー :2023/01/22(日) 06:55:46.50 ID:DBUGhPIza.net
シマノもXシップパクるのに20年待ったっけ?

173 :名無しバサー :2023/01/22(日) 07:07:29.85 ID:NLF6lulVd.net
34mmスプールで定価7万5千円くらいになったらIM器普及の本番だと思う

174 :名無しバサー :2023/01/22(日) 07:25:11.19 ID:/E1e222za.net
>>168
ピコピコ電子音って表現からおっさん世代臭が漏れてるっス

175 :名無しバサー :2023/01/22(日) 07:32:20.46 ID:AkdQ2rhEd.net
おっさんがおっさんを煽るスレ。

176 :名無しバサー :2023/01/22(日) 07:38:26.43 ID:R35kIHIY0.net
着水サミングミスった!ブワモサモサオワァ~!!
ピロリンッ

177 :名無しバサー :2023/01/22(日) 07:45:51.39 ID:6/TY/W5Za.net
弁慶だが、インテリなんとかみたいなブレーキいらんから、ledで光るタトゥーラsv出してくれ。

クラッチ切るたびに蜘蛛マークが光る。
なんなら並木とかダイワプロが(タトゥーラ‥)って言うボイスを録音して別売すれば良い。

クラッチ切るたびに光とダイワプロボイスが聞ける仕様。

178 :名無しバサー :2023/01/22(日) 07:58:42.12 ID:JZtoHMim0.net
ホモ

179 :名無しバサー :2023/01/22(日) 07:58:52.81 ID:C91WV6XZ0.net
>>176
キャストの際に後ろの障害物にルアーが引っかかったのに気づかず、そのまま振り抜いたら記録更新されそう

ピロリンッ♪音が恥ずかしいとか言ってる人はシマノのキィーン音はどうなん?
ちなダイワのはオフできる

180 :名無しバサー :2023/01/22(日) 08:08:55.42 ID:lVySl7Nwa.net
俺は金に余裕あるから人柱になってIMZ買うよー
だって面白そうじゃん!
ハズレだったら普段の道具にもどるだけだしw

アンタレスDC持ってるから比べてみるわ!

181 :名無しバサー (ワッチョイ 739f-MR1E):2023/01/22(日) 08:25:53.53 ID:JWFwQu6b0.net
今年はダイワがマグシールドの欠陥を認めた大きな飛躍の年になるね
ようやくこの糞が廃止してもらえるw

182 :名無しバサー (ワッチョイ 536c-Z0H/):2023/01/22(日) 08:27:49.72 ID:iVDeAwoL0.net
マグシールド抜きなんて前からあったやん

183 :名無しバサー :2023/01/22(日) 08:50:04.08 ID:cUeg91V+a.net
マグシのおかげでベアリングが死なないんだよ
このはげー

184 :名無しバサー :2023/01/22(日) 08:50:51.28 ID:R35kIHIY0.net
回転数検知してのフィードバック制御は当然やりたいところなはずなんだけど
やらないとしたら構造的にできないのかもしれんな
強弱変化に物理的な可動を伴うからDCとは反応速度が違いすぎる
デジタル技術も年度展開計画してて最初はあまりDCに寄せすぎないようにしたのかも
宇部興産のDC特許って磁石を廃してバッテリー乗せるのもアリとはっきり書いてる
この特許が切れた今目指すところは当然そこだろう

185 :名無しバサー :2023/01/22(日) 09:03:57.63 ID:3FB2iQ4m0.net
>>168
シマノDC「ミィーーーーーーーーーーーン!」

186 :名無しバサー :2023/01/22(日) 09:20:42.55 ID:nnnMk+2K0.net
ステAⅡ、すごい良いのは分かるんだけどボディがフルモデルチェンジじゃないから形変わってなくてネジ穴あるのがなあ
ボディだけなら設計新しいジリオンのが個人的にはいいからスプールだけ
SLP売ってくれないかと期待してるけど少なくとも5月まではなしか…

187 :名無しバサー :2023/01/22(日) 09:27:48.57 ID:huq2ZHpY0.net
スティーズCTサイトから消えてる?

188 :187 :2023/01/22(日) 09:29:09.48 ID:huq2ZHpY0.net
ごめんなさいm(_ _)m
見落としてました

189 :名無しバサー :2023/01/22(日) 09:41:06.80 ID:gxDZTMZ50.net
125000円のゆとリールワロタw
キャストの回数と距離把握して何の役に立つんだよw

190 :名無しバサー :2023/01/22(日) 09:45:43.27 ID:Nhq7YJbJ0.net
スマートリールとは呼ばないのかな?

191 :名無しバサー :2023/01/22(日) 09:50:11.21 ID:gxDZTMZ50.net
何のルアー付けて投げたかもわからなくなってデータも何がなんだかわからなくなって普通に投げるだけになるに100ウォン

192 :名無しバサー :2023/01/22(日) 09:57:23.15 ID:Dah2lv4Z0.net
合計何投したかは見返すと思う

総レス数 242
56 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200