2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【春】琵琶湖岸釣り情報 10落水目【遠征】

1 :名無しバサー :2023/04/07(金) 10:24:34.87 ID:WdNX5a1gr.net
次スレは>>950踏んだバサーが宣言して建てる事!
無理な場合は宣言してレス番指定で

******** 立てる時↓コレを先頭にコピペ ********
!extend:checked:vvvvv:1000:512
*******************************************
※過去ログ
【装いも】琵琶湖岸釣り情報 1落水目【新たに】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1593943459/
【装いも】琵琶湖岸釣り情報 2落水目【新たに】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1604896435/
【装いも】琵琶湖岸釣り情報 3落水目【新たに】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1616914436/
【装いも】琵琶湖岸釣り情報 4落水目【新たに】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1624571887/
【装いも】琵琶湖岸釣り情報 5落水目【新たに】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1635022274/
【装いも】琵琶湖岸釣り情報 6落水目【新たに】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1652973417/
【装いも】琵琶湖岸釣り情報 7落水目【新たに】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1658508095/
【装いも】琵琶湖岸釣り情報 8落水目【新たに】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1662798962/
※前スレ
【初冬】琵琶湖岸釣り情報 9落水目【】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1670718208/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しバサー :2023/04/07(金) 11:32:10.16 ID:5s7Ra8Yg0.net
>>1

3 :名無しバサー :2023/04/07(金) 23:24:03.48 ID:7zFE1o0L0.net
スマン、他の人立ててたみたいや
コイツは11でお願い

4 :名無しバサー (ワッチョイ 130b-mVGR):2023/06/11(日) 06:21:08.64 ID:tiOoolNu0.net
うんち

5 :名無しバサー (ワッチョイ 8fc0-YmKc):2023/09/17(日) 15:05:40.78 ID:cPG26pZ60.net
膳所行ったら石積にゴキブリが大量発生してた
これゴキブリパターンあるで

6 :名無しバサー (ワッチョイ 7f15-4M39):2023/09/17(日) 20:56:39.97 ID:hft+jQlw0.net
沈み…

7 :名無しバサー (ワッチョイ 0fd0-mbMR):2023/09/21(木) 12:35:00.41 ID:36kJYNt+0.net
重複してないみたいだから、これが本スレで良いんだよね?

8 :名無しバサー (ドコグロ MM8f-G00s):2023/09/21(木) 19:33:14.95 ID:ORqbfEovM.net
これだけ書き込みがないと不安になるよね
でも大丈夫、ここでいいんだよ

9 :名無しバサー (ワッチョイ e34b-0ioK):2023/09/23(土) 09:25:08.86 ID:qcg5+8ym0.net
なんか釣れてないみたいで誰も書き込まないな

10 :名無しバサー (ワッチョイ 3bb2-vS5v):2023/09/23(土) 17:31:12.44 ID:c+qEFyxU0.net
>>9
新彦根港釣れとるでー(笑)
なんかバスがマイクロベイトを捕食しててボイルしてる(笑)

11 :名無しバサー (ワッチョイ bf15-5LZg):2023/09/26(火) 20:39:28.12 ID:t0rmwKb10.net
小バスしか釣れまへん
デカバスの釣り方教えて

12 :名無しバサー (ワッチョイ 8a38-vS5v):2023/09/26(火) 22:21:44.24 ID:DSmxo01e0.net
>>11
ブルーギルの泳がせ釣り。

13 :名無しバサー (ワッチョイ ea3c-jXYi):2023/09/26(火) 22:33:22.29 ID:c03pWz0i0.net
ターンオーバー入ったもんで急に釣れんくなったがや

14 :名無しバサー (ワッチョイ 87b8-KANF):2023/09/29(金) 04:30:38.10 ID:4Pr2w43B0.net
>>12
栗田さんの釣り方や無いですか?
1はスレ立て乙訓郡です

15 :名無しバサー (ワッチョイ 87b8-KANF):2023/09/29(金) 04:32:15.08 ID:4Pr2w43B0.net
>>13
ターンとか以前に元から釣れんなってるんと
ちゃうんかな(笑)魚の数が明らかに減ってるで

16 :名無しバサー (ワッチョイ ff60-QdPQ):2023/09/29(金) 16:12:09.21 ID:yE+5KqFt0.net
>>10
彦根港の突堤って立入禁止のまま?去年の今ぐらいはあそこで数釣り満喫してたのに

17 :名無しバサー (ワッチョイ ff13-/lsU):2023/09/29(金) 19:06:14.17 ID:pMrwvYUT0.net
>>16
解除されてますよ。
瓦礫もある程度撤去されとります。
ただ夜などはやはり危ないのでお気をつけて。

18 :名無しバサー (ワッチョイ fac0-QdPQ):2023/09/29(金) 19:19:45.55 ID:v3sADoyw0.net
>>17
ありがとうございます
来月の平日休みの日に行って見ますお😊

19 :名無しバサー (ワッチョイ 7d02-3PTP):2023/09/30(土) 21:17:20.98 ID:vr2GCp540.net
来週が再来週に数年ぶりに行きたいけど、何個のウィードやカバーって全く無いの?

20 :名無しバサー (ワッチョイ 751d-3InL):2023/09/30(土) 22:22:11.04 ID:LzF+p+Tb0.net
>>19
行くなら彦根新港が良いと思います。
南湖は駆除でバスそのものが激減していてボウズも覚悟しないといけません。
水草も駆除で殆どありません。
新港の防波堤の際でセコい常吉でネチネチすれば入れ食いパラダイスです(笑)
ワームはゲーリーヤマモトの3インチグラブがお勧めです(笑)

21 :名無しバサー (ワッチョイ 2db8-Kebd):2023/10/01(日) 16:08:48.90 ID:7mwOGVY10.net
昨日、今日の雨で南湖の状況が少しでも良くなればいいな

22 :名無しバサー (ワッチョイ 2db8-Kebd):2023/10/02(月) 11:35:43.01 ID:83hkzmH50.net
全く釣れるイメージが湧かないから釣りに行く元気が出ない

23 :名無しバサー (オッペケ Sr21-3PTP):2023/10/02(月) 11:48:51.35 ID:n/Lo44Krr.net
>>20
この時期に新港旧港で小バスいじめのネチりに行くなら地元でやるわw

レスの仕方が悪かった
2020春先以降行けてないんだけど、秋口だし東岸水路や流入絡みで岸際ヒシハスとかでナベ、バス、ジグで遊びたい気持ちが我慢できなくなってきた
けどヒシハス激減と聞いてるからカバーの程度が知りたい
1番濃いであろう人工島の内側にも何もない感じになってる?

魚が激減してるのは知ってるから1尾出ればいいって釣りする予定

24 :名無しバサー (ワッチョイ 7519-3InL):2023/10/02(月) 12:34:45.13 ID:Oq2lng/V0.net
>>23
一応ヒシはあるけど少ないし
バイトも殆ど無いので覚悟が必要です。
ギルのバイトすら皆無です。
バスに至ってはほぼゼロ!(笑)
どうせ遠征するなら観光も兼ねて行くのが宜しいかと。

25 :名無しバサー (ワッチョイ cb37-/gke):2023/10/02(月) 23:16:12.11 ID:YKYUsnDN0.net
久々に南湖見てきたけど、夏に比べたら生き物の気配はあるよ。ベイトも多いしコバスもたくさん見かけた。ただ釣れない。

北で陸っぱりをやってみたいんだけど、どこへ行けば良いだろうか。遠浅で釣りにくいイメージがあって苦手なんだ。
大きさより数、魚を触りたい。

26 :名無しバサー (ワッチョイ 3db8-k87k):2023/10/03(火) 03:12:01.88 ID:SpMtcl1/0.net
南湖でも居る場所には居るし釣ることも
出来ると思うけどな

27 :名無しバサー (ワッチョイ 2338-3InL):2023/10/03(火) 04:18:17.94 ID:wf+XJxRi0.net
>>25
旧彦根港と彦根新港。
常吉とヘビーキャロライナリグでほぼ入れ食い。

28 :名無しバサー (ワッチョイ 1b51-nTMa):2023/10/03(火) 06:58:59.56 ID:dVzjFfK10.net
50以下はバスじゃ無い感覚で行くならオススメのエリアありますか?

29 :名無しバサー (ワッチョイ 1b51-nTMa):2023/10/03(火) 06:59:03.33 ID:dVzjFfK10.net
50以下はバスじゃ無い感覚で行くならオススメのエリアありますか?

30 :名無しバサー (スププ Sd43-0tT6):2023/10/03(火) 07:04:59.06 ID:3uz/1DEJd.net
北湖最北端エリア爆釣
湖岸に人が入れないぐらい並んでる

平村の受け売り

31 :名無しバサー (ワッチョイ 751e-cjYK):2023/10/03(火) 09:33:11.31 ID:FnDa5U8w0.net
今日釣りに行こうと思ってたけど、急に冷えてきて秋物
出さないといけないので止めたw
来週に期待!

32 :名無しバサー (ワッチョイ 2d7e-siUq):2023/10/05(木) 16:57:12.97 ID:MuVdL0LU0.net
南湖は巻物の秋なのにウィードだらけで巻物系ルアーが投げれない
例年に比べて藻刈り船もみかけないし、
西岸の湖岸緑地も草ボーボーで整備がおろそかになってるし、
滋賀県はお金がないんじゃなかろうか

33 :名無しバサー (ワッチョイ 751e-cjYK):2023/10/05(木) 17:24:21.49 ID:v9YpLz4s0.net
また死んだよ
5日午後1時40分ごろ、大津市南船路の琵琶湖でヨット転覆
50代の男性一人が行方不明、ライジャケ未着用w

34 :名無しバサー :2023/10/06(金) 12:21:40.01 ID:Fw4zG0YWr.net
>>24
ありがとう、一応ライトリグ出来るワーム持って行ったのでボウズ逃れ出来たわ

10/4、16時から20時、前日雨パワー期待しながら三年ぶりに南湖東岸水路入り
明るい時間に昔メインにしてた水路覗いたら、本湖接続部のチョロチョロ菱以外ツルツルで愕然、2019秋まではカエルやパンチ出来る水路だったのに、、、
しかも雨弱くて増水も放水増も無しでインサイド苦しいの確定
それでもチョロチョロ菱の周りにバス見えたのでルーシーのカバー猫で25までのを3匹、メタクロでニゴイのブレードバイト一回
その後まだカバーが見える人工島でシャローロール、バゼル、マツラババルビュータ投げるもナマズバイト3回で終了、久々の琵琶湖は甘くなかった
ただ水路にモロコもしくはオイカワみたいな小魚、人工島のインサイド水門周りではギルも見えたし
最初の水路のチョロチョロ菱では40ぐらいのバスも見えたので、雨で水位が15センチぐらい上がって放水100超えたら内側も多少は可能性あるかも

35 :名無しバサー (ワッチョイ 7dd8-5C2y):2023/10/06(金) 15:47:20.54 ID:wEhJprh30.net
5日のヨット転覆、遺体が見つかってよかった。
ルアーに引っかかるとイヤだからな!

36 :名無しバサー :2023/10/07(土) 17:47:36.70 ID:IRFAtM650.net
大津港ではチビバス連発、絶好調!

37 :名無しバサー (ワッチョイ da23-tx6W):2023/10/08(日) 10:51:10.99 ID:uOBa0qLT0.net
今年生まれたオーツの子です。

38 :名無しバサー:2023/10/10(火) 21:09:40.41 ID:2+rnalXw7
今日は行ってきたけど、やっぱり丸ボーズ
朝はにおの浜、藻が多いので巻物諦めて、テキサスリグでコバスかギルっぽい
アタリが数回あった
昼から北西風がきつくなったので、北小松に移動
水質抜群、砂浜で巻物やるもアタリ無し、ニゴイと小魚の群れを発見
漁港方面へ行くと、ウィードエリアを発見
沈み蟲3.2のノーシンカーで打ち込むが、藻に絡んでジャークもズル引きも
できず、直リグにしたらなんとか攻め込めたが、アタリ一つなく終了

やはり、におの浜の方がバスが釣れる確率が高いようだな

39 :名無しバサー (アウアウウー Sa39-2M36):2023/10/10(火) 14:50:38.67 ID:vKw1Al03a.net
漁港で釣りしてたら通報されて警察来たんだけど
文句あるなら警察に頼らず直接言えやって思う

40 :名無しバサー :2023/10/11(水) 01:58:40.19 ID:81/Rt8yQ0.net
お前みたいな輩が居るから警察使うねん、変なトラブル巻き込まれたくないし

41 :名無しバサー (ワッチョイ 3d30-STj1):2023/10/11(水) 08:48:04.07 ID:qOyAJDnm0.net
昨日も行ってきたけど、やっぱり丸ボーズ
朝はにおの浜、藻が多いので巻物諦めて、テキサスリグで
コバスかギルっぽいアタリが数回あった

昼から北西風がきつくなったので、北小松に移動
水質抜群、砂浜で巻物やるもアタリ無し、40cmのニゴイと小魚
の群れを発見
漁港方面へ行くと、砂浜の沖合にウィードエリアが多数あった
ので、そこへ沈み蟲3.2のノーシンカーで打ち込むが、藻に絡
んでジャークもズル引きもできず、直リグにしたらなんとか攻
め込めたが、アタリ一つなく終了

やはり、素人にはにおの浜の方がバスが釣れる確率が高いのか
と思った次第
皆なら、どう攻めた?

128 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200