2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

価格別で最強のキューを考えるスレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 16:45:20 ID:mL9fwVCP.net
ビリ板の知識人の英知を振り絞って価格ごとに主観的に最強の一本を考えるスレです。

とりあえず最初のお題として5万円台ではどんなものがいいでしょうか?

オレ的にはmezzのTACで、実売価格5万円で買えるのあるから、それが無難にいいと思うんだが。
ハイブリットプロついてくるし。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:34:22 ID:HrL+LN3z.net
>>309に同じ
たくさんいるよ。テカ、試し撞きOKなショップは最近そんなに多いのか?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 03:06:58 ID:A+viML9m.net
>>310
>>304で書いてるでしょ。
>もし一万出すなら超高級ラーメン食うより神戸牛ステーキの並を食うね
でも、神戸牛ってブランドで選ぶんだよね。


314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 03:36:17 ID:B3Z3i5JT.net
>>310
言葉遊びで持論を正当化し、ミスリードするのやめれば?


315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 06:08:05 ID:SjNFMn01.net
ここにも一人だけ理解してくれる人がいたみたいだね。
俺は、わざとロレックスって書いたんだよ。
何故かというと、有る程度の金持ちの馬鹿ばかりがロレックスを買うわけでは無いって
事。実際に使用してみると良さがわかる。
ここは時計のスレでは無いから例え話だからゴメンだけど、時計の良さって時間の
正確さだけじゃあ無いんだって。もちろんブランド名だけでは無い。
使用した者ならわかる良さが有る。だからわざとロレックスっていう時計を知らない
のに金を少し持ったやつが買いそうなブランドを例えにしたわけだわ。
キューもそれに似た部分があって使用すればするほど愛着がわいてくるカスタムが
当然有るんだわ。
それがアメリカカスタムには多く感じられるキューがたくさん有ると思う。
日本製には時計でいうセイコーやシチズン、もしくはカシオって臭いしかしない。
まあ、わからないだろうね。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 13:23:30 ID:i4TlYgYv.net
>>315
てか ただ単にあんたの好みの問題じゃん

>>290では日本製は明らかに劣ってるとか言ってたけどさ

日本製にも良いキューはたくさんあるけど

アメリカかぶれのあんたには合わないだけでは?


317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 13:59:39 ID:pbZqu6Ro.net
5〜10万のプロダクトならメッズかアダムを買ったほうが良いと思うけどね。
30万以上出してカスタム買うなら国産買う人は少ないでしょ。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:22:25 ID:QkXbse8Z.net
アダムやメッヅはもういいや、やっぱり良い材料を持って無いんじゃ、なんとかハイテクで補ってるけど、バットに力が感じられない、同じか価格帯ならカスタムの低価格の物買うよ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:03:16 ID:/9sV+3Ro.net
カスタムにはカスタムの魅力がありますね〜。
やはり、自分だけのキューすからね。

壊れたときなどには、国産のキューのほうが、
修理とかは楽だとききました。

アダム、メッズも性能は問題ないと思います。
まぁ〜、使う人の好みなのかな。
自分がつきやすいキューならハウスキューでも問題なしかな?
高級なキュー持ってても、性能を引き出せる力がないと。
あとは、デザインなど自分の好みかぁ〜。

全て高いキューがいいとは限らないですね。
自分にあったキューが一番。
デザインで選んで、自分に合えば最高。
自分に合って、デザインも気に入れば最高。

みこしが出にくいハイテク、314などもあるけど、
慣れですけど、見越しがないと気持ち悪いし。

試し撞きできればいんですけどねぇ〜。
誰かが、欲しいデザインのキュー持ってるとかじゃないと
なかなか、そんな機会ないですもんね〜。
バット、シャフトにも当たり外れがあるし。

ん〜悩みますね〜。
とりあえず、レイズキューは、保留・・・


320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:17:05 ID:kJ7CXwmD.net
>>316
日本製バンザイ君。
あなたは日本製を使ってなさいって事。
俺はゴメンだね。
カスタムの良さがわからない人は別に国産つかっておけば良い。
アメリカ製のカスタムが良いって言ったらアメリカかぶれって言われてもねー。
事実だからさー。
いや、日本製も悪くは無いよ。
ただねえ、キューは性能だけでは無いって事。
材料から始まり、デザイン、完成度、拘り。
色々と吟味していくと、明らかに日本製は劣ってますよ。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:54:11 ID:lweLadCV.net
球突きもセンスも三流のくせにwww


322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:10:42 ID:t49V3I9C.net
>>321
カスタムの価値も理解できない人がセンス三流って言ってもね…
アメリカンカスタムは高価格にもかかわらず、実際に沢山の人が価値を認めて使ってるんだからね
自分のセンスを疑ったほうがいいぞ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:17:59 ID:BLZH8t8G.net
>>321
使える人にしか、分からないって事だよ、早く使えるといいね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:40:12 ID:etNUAGXs.net
>>322
あんたの価値観は理解できるし言いたいことはわかる。
ただし押し付けるのは良くないな。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 02:29:29 ID:5DdSdd9d.net
求める物によって価値は違うだろう
メーカによる拘りはわかるが 完成度って言葉は当てはまらない
精度追求ならセイコー 拘り追及ならロレックス というならまだ解るが
ちなみに
>>正しい価値を見出して購入する層がいるからそのブランドは成り立ってきた
正しいという視点が一方的な価値観。
そのメーカの方針(拘りと価格設定)が継続的に商売上成り立ったかどうかだけ
しかもこれまでの方針が継続されているかどうかはメーカ側しか解らないのに
勝手に知ったぶった奴らが持ち上げてくれるからブランド力は美味しい
上にあるアメリカンカスタム話は論理は純国産な浪花節

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 02:38:11 ID:t49V3I9C.net
>>325
市場原理の厳しさを知らない人はそういう勘違いをするんだよ
物が売れのも売れないのも理由があるから
マーケティングの基礎だけどね
価格と価値が釣り合わなくなっても、一度名前が売れたらのうのうと生き残れるとでも?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 03:31:54 ID:HgRAxvuH.net
いずれにせよ
市場原理が働くほどこの業界は成熟してないよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 07:15:44 ID:IuIN8qse.net
>>325
>>327
それはビリヤードが全く浸透していない日本から見た現状。
フィリピンでも台湾でも日本よりビリヤードの浸透力は高い。
そういう国でもやはり一番評価されてるのはアメリカンカスタムで間違い無い。
そもそも、日本のようにビリヤードが国民に浸透していない国で良いキューなんて
生まれる訳無いだろ。
ただ言えるのが、5万円クラスでは日本製。
カスタムならアメリカ製にしとけって事。
ここは価格別スレだろ。安めのキューなら性能から日本製にしとけと。
もう少し、お金を掛けるなら、考えろって事。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 12:08:44 ID:aqxJtavU.net
俺は別にブランドなんかなんでもいい、木目フェチ。
そんなおいらのマイキューはフィリピン製。

キューに限らず、ブランド志向の人って、自分に自信が無く人の評価を気に
する奴が意外と多い。
ここでロレックス言ってる奴も、本物とロレックスのS級コピーとの違いなん
て分からないんだろうな・・・
「だから俺は直営店で買う」なんて言う奴が俺の知りあいにいるが、自分の
見る目の無さを強烈にアピールしてる様は俺の大爆笑をかったw

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 14:40:10 ID:HgRAxvuH.net
>>328
フィリピンでアメリカンカスタムが浸透してるとは到底思えないんだが
さすがにそれは持論を正当化したいがための詭弁

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:30:10 ID:DCct1mA2.net
5万円クラスなら日本製は同意

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:30:37 ID:+SF6n6kJ.net
好きにになったキューで球撞いたら楽しいし、使いこなそうと努力する。
使いこなせたらどのキューも一緒なんじゃないかな?
女と一緒で惚れたらOK

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:39:16 ID:+SF6n6kJ.net
個性的には
海外カスタム=美人で個性的
国産=素朴で従順
国産カスタム?=整形&化粧美人でとっても従順
…って感じかな?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:37:47 ID:BLZH8t8G.net
やっぱ一度使ってみな、使わんと分からんよ、ちょっとした違いがあるかもよ。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:43:54 ID:dMtugeLm.net
カスタム使ってる俺は、ちゃんとした物なら芝でもメッズの3万のキューでも撞けることは撞けるんだけどね
でもやっぱり酒飲むならコップよりお気に入りの有田焼きのぐい飲みの方が酒が旨い訳で
でも酒が飲めるなら器なんて何でも良いという人もいるわけで
しかし俺は器に拘る、そういうことじゃないかな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:54:05 ID:S+2xohH/.net
キューは道具だから使いやすい自分に合ったのが一番。
どれが良いかなんて人によって違う。


337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:07:10 ID:zcDBWpOn.net
それも良いかもな、欲しくなったり、どうしても道具に、限界を感じてからでも遅くないしね。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:12:32 ID:BvarWyjg.net
つまり、そういうことだ。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:10:11 ID:FHCkQ4dL.net
俺はタッドに、苦手だったフォローを、教えてもらったよ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:17:24 ID:v2IkjcwD.net
つまりは、そういうことだ。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 03:59:20 ID:qGYJnNMw.net
>>326
なんか どこかで感じたと思ったら
論理の方向と言い方がア○ウェイ信者と同じだ
価値観押し付け 知ったかぶりの論理で語るが実情知らず
都合悪い論は無視 常に自分が正しいと信じてる
相手が呆れている事にも気づかず常に上から目線

自分が勘違いしてるとは思ってないんだろーな

ちなみに
>>一度名前が売れたらのうのうと生き残れるとでも?
325の内容にそんな見方はどこにも無い 逆だよ
だから作り側が変わる可能性を示唆してるんだろーに

間違いなく言えるのは、ブランド名のアドバンテージは大きい
車でも食品でも電気でもノーブランドで良い物作ったとして広まるか?
どこかで良い物を作ってもブランド力と宣伝力が強ければ 物を真似て
あっという間に自社ブランドの様に広められる

信者がいくらでもいる業界なら尚更ね
写真だけで物を買う奴も居るし、329の後半で言われてる人なら
現物確認して あれ?と思っても 物より自分を疑い、勝手に崇拝してくれる

米国なら玉突きが浸透して業界も開けてるとでも言いそうだが
キューに10万以上を出す様なプレイヤーの比率は知れたもの

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 06:12:39 ID:K+l+dYpT.net
>>341
ア●ウェイw
確かにwww






僕もディストリビューターでしたw

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 07:32:24 ID:UdEZkzJ5.net
>>341
車と食品と電気を同じ括りで語るんじゃ話にならないよ
マーケティングもマーチャンダイジングも学問に近い理論なんだから、せめて基礎の基礎である市場原理位は理解しないと議論にもならないんだけどね

なるべくわかり易く書くからね
まず、車と電気と食品とキューの販売アプローチなんて全然違う
そもそも購買動機〜顧客満足度の項目まで根本的に違うから、ブランド以前に並べて販売について語ってはいけない
だってスーパーでキューなんか売っていないよね
テレビでキューのCMは流れないよね
じゃあ何でキューが売れるんだろう?
それは欲しいと思う人がいるから
もっと高価なカスタムキューも欲しいと思う人がいるから売れるんだ
じゃあカスタムはプロダクトより高いのに、なぜ買う人がいるんだろう
宣伝力?いやいや、宣伝なら大手プロダクトの方がはるかに宣伝しているよね
ビリヤード雑誌なんかを見ても大手プロダクトがカスタムメーカーを圧倒している
むしろ広告でブランドイメージを補っているのはプロダクトの方じゃないのかな?

結論から言うとね、物が継続して売れるっていうのは顧客満足度が高いって事なの
カスタムキューという商品で言えば、その商品の性能やら特性やらデザインやらその他もろもろの価値が、買い手が求める価格以上っていうことなんだよ
そしてその価値を高めることが、企業としてのブランドイメージを上げるということにつながるんだ
そしてブランドイメージは決してプラス方向ばかりではない
商品の質が落ちたり問題となる事件が起きたりした場合とか、マイナスのブランドイメージもあるよね
どの業界のどのメーカーも、ブランドイメージを通して自社の企業価値を高める努力をしているよ
逆に言うと、企業価値を高めることに成功した企業が生き残っていけるということだよ
そして、その価値は株価と同じように常に変動するものなんだ
一旦上がった価値が不動のものならバブルの崩壊なんか無かったし
倒産する会社も無いし、一度売れた商品は永遠に売れ続けることになるよね
でも、現実はそんなに甘くはないんだな
多くの場合、現状維持以上のエネルギーを費やしてより努力をしないと、マーケットに見放されてしまうんだよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 07:38:12 ID:UdEZkzJ5.net
続き
キューメーカーもそうだけど、物販が主体の企業は売買差益で成り立っているよね
そういう企業が継続して経営を行う為には、必要な利益を継続して出さなくてはならない
俺たちが欲しいキューメーカーがちゃんと利益を出せているから、俺たちがそのメーカーのキューを買うことができるんだよ
では、なぜそのキューメーカーが利益を出せているか、もう理解できるよね
その企業が生き残れる以上の利益をもたらす購買者が存在するってことだね
アメリカにあれだけのカスタムメーカーが存在しているということは、その価値を認めて買う人が存在するという証明でもあるんだ
広告などしないでもね

と、ここまで書いて、朝から俺、何長文打ってるんだと我に返った

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:31:58 ID:lnxqQkeH.net
>ID:UdEZkzJ5

二択だ。言っておくが、選んだほうがお前のためだぞ。




1 今すぐ電話の119を押して「救急で」と言う

2 今すぐ電話の110を押して「自首したい」と言う

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:59:33 ID:qGYJnNMw.net
何を解りきった教科書の文ばかり・・・
10年以上前にうんざりするほど聞いたわ アホか

アプローチが全く違う異業種ですらブランド名っつーもんが
いかに影響でかいかっつー事を言う為だけに異業種並べたんだが

そういう展開がアムだっつーの  つかもしかして学生か?
バブル崩壊は話が全然違うし。。。
物作り〜物売りの業界にいる人じゃないよな 少なくとも

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 06:09:00 ID:ZZJNGsEe.net
君たちは本当に可哀想だわ。
自分達に合ったキューに巡り合えて無いんだね。
キューは、俺たちにとっての唯一の武器なんだって、ブランドだけで自分のキューを
決めてる奴なんていないよ。
周りから話を聞き、自分で撞いてみて初めて購入するんだろ。
無知は損だよ。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 08:07:30 ID:e99ydL6X.net
>>346
つまりは、そういう事だっつーの(ジャイアン的な意味で)

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:40:17 ID:Z8t7CXPi.net
>>ブランドだけで自分のキューを
>>決めてる奴なんていないよ。

カスタムに限っていえばたくさんいるんだな
プロですらね

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:06:53 ID:vTSeN8wN.net
>>349
そんなプロなど、まずいないと思うけどね。
もし、いたとしたら勝つことを目指さない一部の3流プロ。
まさかスポンサードを勘違いしてるんじゃないだろうな。
全く一体何が言いたいんだか。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:26:38 ID:Z8t7CXPi.net
残念ながらいるんだな
プロはハイグレードのカスタム使ってなんぼ
ってな考えのプロがね
もちろんアマにはそれ以上に何倍もいる
良いか悪いかはおいといて、上級者はたカスタム使いこなすものだという考え方

というかね
キューに合わせるのも一つの技術なんだよ
キューに教えられることもある
今時のハイテク搭載で画一化してきたキューばかり使ってると感性磨かれないよ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:16:07 ID:vTSeN8wN.net
>>351
まぁ、そのプロに勝ってから物を言えって。
何よりプロはキューに合わせる必要なんか無い。
そりゃどんなキューでもそれなりに撞けるだろうさ。
でも自分の思うように制御できるキューを選ぶのがプロのキュー選びだ。

アマのキュー選びに至っては完全に趣味の問題だろ。
金がありゃカスタム買って何の問題があるんだ?
確かに押しは金出して買うもんだって昔の言葉はあるけどな。
あんまり妙なことばかり言うとカスタム買えないひがみとしか取られないぞ。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:21:00 ID:2lcHUf03.net
>>346
彼の方が商売では正論ですね。

まぁカスタムキューはいいわww

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:01:50 ID:Z8t7CXPi.net
>>352
誤解してるようだが、そのプロや上級者の考えには大賛成なんですけどね
俺は

なにが気にいらないかわからないが拡大解釈しないようにお願いします

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:04:16 ID:Z8t7CXPi.net
もちろん金があるなら好きなキューを買えばいい
その好きなキューがカスタムならば
例えばブランドで選んでしまっても
自分のスタイルをキューに合わせれば良いだけ

キューから教えられるとはそういうこと?
性能性能ばっかに目を囚われると大事なもの見逃すよ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:24:03 ID:pbUX9qQB.net
性能っていっても、どのキューもあまり変わらないのでは、ほんの少しカスタムにしか、出来ない事もあるけど、それが大事な場面だと差がでるよね

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 01:32:36 ID:vx14Ps9o.net
>>周りから話を聞き、自分で撞いてみて初めて購入するんだろ。

ここが違う人 けっこういるだろ
希望(デザインとか)言ってからの受注の場合、撞けない
しかも数ヶ月待ちとくれば 合わないからと拒否も難しい
カスタムっつってるから受注品の事と思ってた

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 01:42:37 ID:FlAnuLnh.net
>>357
そういう人は道具としてのカスタムってよりも、コレクション的な意味合い強いと思うよ。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 02:21:15 ID:h35jiqaK.net
このキューに出会う前も、アメリカンカスタムを使っていた。
俺の友人がカスタムを買って、それを試し撞きさせてもらう前までは、そのキューもそれなりに良いキューだと思っていた。
でも一度の試し撞きで、完全にその友人のキューに惚れた。
何回も何回も借りて撞かせてもらった。
友人が買った価格を聞いたけど、とても買えるような値段じゃなかった。
そして2年後、友人が玉を辞める決心をして、そのカスタムをキューショップに売ってしまった。
聞いたら急に金が必要になったらしい。
俺はキューショップに頼み込んで、そのキューを3ヶ月後に買う約束をした。
そして冬のボーナスが出なかったと女房に嘘をついた。
俺は宝物を手に入れたが、女房には今でも悪いと思っている。

キューへの思いが無い人は、価格や性能だけでキューを選ぶんだろうな。
道具として割り切るなら、多分それが正解かもしれないね。
そしてブランドだけでキューを買える幸せな人は、多分何本も何本も理想を求めて買い換えるんだろうね。
または使わないでコレクションしたり。
でも、そんな恵まれた人は少数だと思うよ。
俺は、この一本があれば十分。
この一本に会えて本当に良かったと思ってる。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 04:26:28 ID:+zYbyj1S.net
>>359
でも…






お前のキューは贋作なんだよw

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 05:27:02 ID:q1Epkrdz.net
>>359
ある意味羨ましい。
出会えて本当に良かったですね。
もし宜しければキューメーカーを参考に教えて頂きたいのですが。
無理にでなくて結構です。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 08:33:30 ID:BjP/Cm43.net
>>356
性能ってより個性かな。
その個性の部分が相性に重要だし。
カスタム(吊るしでも)の方が画一的でない分、自分に合ったのみつかりやすい。
と言いながらカスタム(今も所有)からプロダクトに替えたが。
その方が合ってたから。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 12:48:34 ID:QelVCYYj.net
今アメリカのプロダクション系で一番まともなの作ってるのはJOSSじゃない?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 13:06:24 ID:OjnyNIzE.net
>>363
JOSSは昔より質が落ちてるから、どの基準でまともと言えばいいのか微妙。
造りがちゃんとしてるという面から考えると、ペシャウアを薦めたい。


365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 15:40:52 ID:RYg5CnfB.net
価格でみるなら安いエスピリがいいかなと思う
安価なタイプにもちゃんとしたもの使ってたから

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 15:56:15 ID:eovbZpZa.net
セミプロダクト化してるけど、使いやすくコストパフォーマンスが高いメーカーであるのは間違いないな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:00:07 ID:BjP/Cm43.net
>>363
ショーン

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 06:02:44 ID:sSn+eFwn.net
プロダクトではショーンだろ。
素晴らしいメーカーだよな。
あとは、メウチね。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 08:25:44 ID:3dpURkMO.net
昔のメウチは良かったが最近(ここ4,5年)のはねぇ。
買うなら97とかの残ってるのから選んだ方がいいよ。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:32:47 ID:V1edAUQ+.net
1 エスピリチュ
2 ペッシャウワー
3 ジョス
4 ショーン



875 キ。ー○。○

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:40:05 ID:6QkrBzJr.net
エスピリはカスタムメーカーなんだけど

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:52:14 ID:JNNx0wY5.net
>>371
俺的には完全にプロダクトなんだけどね
ちなみにジナはあまりにも高級なプロダクトなのでリストから除外してます

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:19:17 ID:B9bA1c2h.net
>>371
エスピリはセミプロダクト。
こだわりたい気持ちはわかるけど、90年代以降のショーンと同じだよ。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:01:21 ID:jefIlbjw.net
CUE'Sの8月号を見てみな
これがカスタムメーカーでなかったら、どんなのがカスタムメーカーなのか?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:18:55 ID:cYYYtUV+.net
>>374
雑誌にとりあげられたらカスタムなの?
なんて安直な基準なんだ


376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:21:40 ID:jefIlbjw.net
>>375
だから読んだのかって?
お前頭悪すぎ。
カスタムメーカーの定義って何かな?
自分のイメージで勝手に決めるな。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:43:22 ID:gciaJGf/.net
>>376
そのあんたの定義だときっとアダム、メッヅもカスタムということになるんだろうね。
それこそ自分の勝手なイメージで頭悪いなんて言うなよ。
エスピリの世間の認識は、プロダクトだよ。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:49:08 ID:jefIlbjw.net
>>377
お前、本当にエスピリ知ってんのか?
お前の定義は知らないが、?エスピリがプロダクトなら世の中の全てのカスタムは
全部プロダクトだわな。
MEZZとエスピリのキュー生産過程の違いくらい少し調べればわかるだろ。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:53:19 ID:gciaJGf/.net
>>378
定義って何か、そこから認識がズレてるんだね。
定義のいいだしっぺのあんたがその定義を明らかにしないと進まないぞ。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:08:16 ID:jefIlbjw.net
>>379
お前疲れるなー、いちいち説明しないとわからないのかい?
カスタムメーカーって本当の定義は1本1本を作者が拘って作ったものを売るって事。
プロダクトは複数人によって流れ作業的に大量生産して売る事。
どのカスタムメーカーも一人もしくは2人や家族などで拘ったデザインを有る程度の
機械を取り入れて作ってるわな。エスピリも殆どがラス・エスピリチュが一人で作ってる
し、アダムやMEZZのように型をまづ製作して何本ものキューを殆ど機械によって作る
メーカーとは明らかに違うだろ。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:08:37 ID:97x77el6.net
エスピリの2002モデル使ってるけどいいキューだよ
化け物じみたキュー切れやパワーは無いけど
バランスの取れたいいキューだと思う
プロダクト?カスタム?
どっちでもいいよそんなもんw
 

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:50:52 ID:gciaJGf/.net
>>380
やっぱり認識が根本的に違うね。
何で6万以下からラインナップがあるのか考えてみたらいいよ。
安いものは、おもくそプロダクト。
でも安くても品質は良いね。
それと、ラスが一人で作っているのではないよ。
3人の職人の分業。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:52:37 ID:hMY3azTg.net
ちなみにAdamやMezzでムサシやエクシーなど細部までオーダーを出したとして、
やっぱり同じ作業員が流れ作業で製作されていくのですか?



384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 02:02:01 ID:jefIlbjw.net
>>382
値段は関係無い。
カスタムメーカーによって6万以下のキューを製作しているとこは色々とあるし
何で、年間製作本数200本のメーカーがプロダクトメーカーなんだよ。
根本間違ってるって気づけ。
面倒だからCUE'S読めって言ったんだわ。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 02:44:55 ID:gciaJGf/.net
>>384
ハイエンドはほとんどのメーカーはカスタムメイドなんだな。
取材などで表に出すのはハイエンドの工程だしね。
もー面倒だからカスタムでいいよ。
良いキューってことだけは確かだからさ。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 05:23:44 ID:QocJDjLd.net
>>385
すまないな、俺もこんな事で言い合いをしても楽しくないからな。
ただ、エスピリは手頃な値段で買えるし好きなメーカーだし、俺も1本持ってるし
少しだけだが知り合いなもんでムキになってしまった。
もうこの話は終わりにしよう。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 08:35:08 ID:AasB1oWK.net
カスタムとプロダクトの差は、パートのおばちゃんの人数で決定する事になっております。
でもそのおばちゃんの中に旋盤作業歴が5年以上の方がいる場合は、ちとややこしくなります。
さらにカメオとか作ってた事がある方がいると、もう困っちゃいます。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:34:10 ID:cYYYtUV+.net
くどいようだがエスピリはセミプロダクト


389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:36:36 ID:cYYYtUV+.net
エスピリの製作現場は工房ってより工場
ペシャウアーも似たり寄ったり


390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 18:57:15 ID:TbtgvKiy.net
>>374
その号読んだけど、あの生産本数ではカスタムメーカーとはいえないよ。
無論、使いやすい良いキューであるのは間違いないが。
あと誤解しているみたいだが、あれだけの生産本数を独りでまかなえるわけがない。
だれかも書いてたがエスピリは分業制です。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:24:03 ID:tLJnvx9K.net
>あの生産本数ではカスタムメーカーとはいえないよ。

サウス、カスタムメーカー落選しました。


392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:34:23 ID:TbtgvKiy.net
>>391
製作本数で一概にくくれないけど、数の面では落選するんじゃない?
しかしそれを補う歴史とネームバリューがあるがエスピリにはない。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:11:10 ID:tLJnvx9K.net
エスピリとサウス、歴史はそれほど変わんないよ。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:13:58 ID:ClZdXS2y.net
俺が思うに傘があるか無いかだと思う。
例えばメッズのエクシード、アダムのムサシ、DPとかエスピリとかその工場で働いてる人はサラリーマンだよな?
会社って傘の下で仕事してる人だとさ、一概に言えないけどその製品が不十分でも「まぁこれ位ならいっか〜」でラインに流すと思うのよ。
でもカスタムメーカーで人数が少ない場合、その製品の良し悪しがもろ跳ね返ってくる(雨が直にあたる)よね?

俺はその辺りで区別してる。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:19:11 ID:TbtgvKiy.net
>>393
認知されはじめたのはどっちが先?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:20:07 ID:1zehRsPK.net
まーだやってるのか
お前らの定義だと落選するカスタムメーカーだらけになるわな。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:25:34 ID:TbtgvKiy.net
エスピリは90年代に認知され、サウスは80年代に有名になってた。
その差は大きいよ。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:39:34 ID:1zehRsPK.net
>>397
どっちのキューが優れてるとか高価かとかの話では無いだろ。
エスピリチュがカスタムかプロダクトかって話だろ。
だったら間違いなくカスタム。
同型版キューの大量生産及び大量販売しているのがプロダクトだろ。
MEZZやアダム、プレデター、バイキング、ショーン、マクダモット、ジョス、メウチ
ブランズ、ポーパー、JJ、DC、キューテック、などがプロダクトメーカーであって
型番が決まってるだろ。エクシードやムサシはプロダクトメーカーが製作した特別
バージョンってだけ。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:42:35 ID:1zehRsPK.net
それと、キューのハギやインレイなんかの作りを見てもある程度判断出来る。
どこまで機械にたよって作ってるのかってね。
エスピリチュのハギなんて見たら機械ではとうてい作れない拘りがあるわな。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:11:01 ID:suWP8p8q.net
確かに、エスピリのハギは綺麗だった。
俺はカスタムだと思う。


401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:11:53 ID:TbtgvKiy.net
>>399
まさかと思うが、あのハギがNC旋盤じゃないとでも思ってる?
機械彫りだよ。
細いルータービット使ってるだけ。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:45:50 ID:1zehRsPK.net
>>401
お前、よっぽどエスピリチュが嫌いなんだな。
はいはい、無知なお前と討論しても無駄。
そこまで言い切るならエスピリチュ工房見学でも行ってきな。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:19:00 ID:suWP8p8q.net
>>401
今月のキューズ見たけどエスピリってホンハギに見えます。
ショートプライスだと思うんですが、あれもNC旋盤のルータービットなの??
剣先をとがらせれるルータービットなんてあるの?


404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:26:02 ID:TbtgvKiy.net
>>403
剣先をとがらせれるルータービットなんてあるの?

今は普通にあるよ。
細かい作業になるけどね。
そういう意味では手が込んでる。
むろん剣先を合わす技術も必要だが、かなり細かく削れるからその分楽。
厳密にいうとエスピリは本ハギではない。
ハギの定義は面倒だから省くけど。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:27:12 ID:TbtgvKiy.net
>>402
俺のなかじゃカスタムにカテゴリーしてないだけで、嫌いだなんて一言もいってませんよ。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:32:54 ID:zqSPk2KR.net
ハギの先が尖ってるのが、カスタムで丸くなってるのが、プロダクトって事?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:40:56 ID:TbtgvKiy.net
>>406
10年ぐらい前まではそれで分けられたけどね。
今はハギうんぬんで分けるのは違うかな。
カスタム定義は人それぞれでいいと思うよ。
文句つけられたら嫌なのはわかるけど、あくまで参考意見として聞いておけばいいのに。


408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:07:22 ID:j5aWeT9x.net
お前がな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:53:28 ID:4ntWrF8t.net
最高のプロダクトっていう位置付けとカスタムの中では最も下のランクという位置付けはどっちがいいのかな。
カスタムだとすると、名だたるカスタムメーカーあれこれと比べると、正直ちょっと…と思うんだけどね。
まあ、ジャコビーやDPもカスタムだとしたらエスピリもカスタムに分類されるんだろうけど。
俺は最も高品質のプロダクトだと考えるんだけどね。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:54:09 ID:tXbkNuf5.net
>>408
なんでもかんでもカスタムに入れちゃうのはどうかと思うよ。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:56:28 ID:tXbkNuf5.net
>>409
だからこそセミプロダクトってくくりがあるんじゃない?
悪い表現じゃないと思うんだけどな。
高品質のプロダクトって言ったほうが誤解がないかもね。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:03:59 ID:zYdShqLZ.net
カスタムだと思うやつはカスタムでいいし、プロダクトと思うやつはプロダクトで良いじゃん。
あえてカテゴライズする必要あるの?
どっちにしろいいキューだよ。

総レス数 719
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200