2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

価格別で最強のキューを考えるスレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 16:45:20 ID:mL9fwVCP.net
ビリ板の知識人の英知を振り絞って価格ごとに主観的に最強の一本を考えるスレです。

とりあえず最初のお題として5万円台ではどんなものがいいでしょうか?

オレ的にはmezzのTACで、実売価格5万円で買えるのあるから、それが無難にいいと思うんだが。
ハイブリットプロついてくるし。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 13:06:24 ID:OjnyNIzE.net
>>363
JOSSは昔より質が落ちてるから、どの基準でまともと言えばいいのか微妙。
造りがちゃんとしてるという面から考えると、ペシャウアを薦めたい。


365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 15:40:52 ID:RYg5CnfB.net
価格でみるなら安いエスピリがいいかなと思う
安価なタイプにもちゃんとしたもの使ってたから

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 15:56:15 ID:eovbZpZa.net
セミプロダクト化してるけど、使いやすくコストパフォーマンスが高いメーカーであるのは間違いないな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:00:07 ID:BjP/Cm43.net
>>363
ショーン

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 06:02:44 ID:sSn+eFwn.net
プロダクトではショーンだろ。
素晴らしいメーカーだよな。
あとは、メウチね。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 08:25:44 ID:3dpURkMO.net
昔のメウチは良かったが最近(ここ4,5年)のはねぇ。
買うなら97とかの残ってるのから選んだ方がいいよ。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:32:47 ID:V1edAUQ+.net
1 エスピリチュ
2 ペッシャウワー
3 ジョス
4 ショーン



875 キ。ー○。○

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:40:05 ID:6QkrBzJr.net
エスピリはカスタムメーカーなんだけど

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:52:14 ID:JNNx0wY5.net
>>371
俺的には完全にプロダクトなんだけどね
ちなみにジナはあまりにも高級なプロダクトなのでリストから除外してます

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:19:17 ID:B9bA1c2h.net
>>371
エスピリはセミプロダクト。
こだわりたい気持ちはわかるけど、90年代以降のショーンと同じだよ。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:01:21 ID:jefIlbjw.net
CUE'Sの8月号を見てみな
これがカスタムメーカーでなかったら、どんなのがカスタムメーカーなのか?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:18:55 ID:cYYYtUV+.net
>>374
雑誌にとりあげられたらカスタムなの?
なんて安直な基準なんだ


376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:21:40 ID:jefIlbjw.net
>>375
だから読んだのかって?
お前頭悪すぎ。
カスタムメーカーの定義って何かな?
自分のイメージで勝手に決めるな。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:43:22 ID:gciaJGf/.net
>>376
そのあんたの定義だときっとアダム、メッヅもカスタムということになるんだろうね。
それこそ自分の勝手なイメージで頭悪いなんて言うなよ。
エスピリの世間の認識は、プロダクトだよ。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:49:08 ID:jefIlbjw.net
>>377
お前、本当にエスピリ知ってんのか?
お前の定義は知らないが、?エスピリがプロダクトなら世の中の全てのカスタムは
全部プロダクトだわな。
MEZZとエスピリのキュー生産過程の違いくらい少し調べればわかるだろ。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:53:19 ID:gciaJGf/.net
>>378
定義って何か、そこから認識がズレてるんだね。
定義のいいだしっぺのあんたがその定義を明らかにしないと進まないぞ。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:08:16 ID:jefIlbjw.net
>>379
お前疲れるなー、いちいち説明しないとわからないのかい?
カスタムメーカーって本当の定義は1本1本を作者が拘って作ったものを売るって事。
プロダクトは複数人によって流れ作業的に大量生産して売る事。
どのカスタムメーカーも一人もしくは2人や家族などで拘ったデザインを有る程度の
機械を取り入れて作ってるわな。エスピリも殆どがラス・エスピリチュが一人で作ってる
し、アダムやMEZZのように型をまづ製作して何本ものキューを殆ど機械によって作る
メーカーとは明らかに違うだろ。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:08:37 ID:97x77el6.net
エスピリの2002モデル使ってるけどいいキューだよ
化け物じみたキュー切れやパワーは無いけど
バランスの取れたいいキューだと思う
プロダクト?カスタム?
どっちでもいいよそんなもんw
 

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:50:52 ID:gciaJGf/.net
>>380
やっぱり認識が根本的に違うね。
何で6万以下からラインナップがあるのか考えてみたらいいよ。
安いものは、おもくそプロダクト。
でも安くても品質は良いね。
それと、ラスが一人で作っているのではないよ。
3人の職人の分業。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:52:37 ID:hMY3azTg.net
ちなみにAdamやMezzでムサシやエクシーなど細部までオーダーを出したとして、
やっぱり同じ作業員が流れ作業で製作されていくのですか?



384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 02:02:01 ID:jefIlbjw.net
>>382
値段は関係無い。
カスタムメーカーによって6万以下のキューを製作しているとこは色々とあるし
何で、年間製作本数200本のメーカーがプロダクトメーカーなんだよ。
根本間違ってるって気づけ。
面倒だからCUE'S読めって言ったんだわ。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 02:44:55 ID:gciaJGf/.net
>>384
ハイエンドはほとんどのメーカーはカスタムメイドなんだな。
取材などで表に出すのはハイエンドの工程だしね。
もー面倒だからカスタムでいいよ。
良いキューってことだけは確かだからさ。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 05:23:44 ID:QocJDjLd.net
>>385
すまないな、俺もこんな事で言い合いをしても楽しくないからな。
ただ、エスピリは手頃な値段で買えるし好きなメーカーだし、俺も1本持ってるし
少しだけだが知り合いなもんでムキになってしまった。
もうこの話は終わりにしよう。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 08:35:08 ID:AasB1oWK.net
カスタムとプロダクトの差は、パートのおばちゃんの人数で決定する事になっております。
でもそのおばちゃんの中に旋盤作業歴が5年以上の方がいる場合は、ちとややこしくなります。
さらにカメオとか作ってた事がある方がいると、もう困っちゃいます。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:34:10 ID:cYYYtUV+.net
くどいようだがエスピリはセミプロダクト


389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:36:36 ID:cYYYtUV+.net
エスピリの製作現場は工房ってより工場
ペシャウアーも似たり寄ったり


390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 18:57:15 ID:TbtgvKiy.net
>>374
その号読んだけど、あの生産本数ではカスタムメーカーとはいえないよ。
無論、使いやすい良いキューであるのは間違いないが。
あと誤解しているみたいだが、あれだけの生産本数を独りでまかなえるわけがない。
だれかも書いてたがエスピリは分業制です。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:24:03 ID:tLJnvx9K.net
>あの生産本数ではカスタムメーカーとはいえないよ。

サウス、カスタムメーカー落選しました。


392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:34:23 ID:TbtgvKiy.net
>>391
製作本数で一概にくくれないけど、数の面では落選するんじゃない?
しかしそれを補う歴史とネームバリューがあるがエスピリにはない。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:11:10 ID:tLJnvx9K.net
エスピリとサウス、歴史はそれほど変わんないよ。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:13:58 ID:ClZdXS2y.net
俺が思うに傘があるか無いかだと思う。
例えばメッズのエクシード、アダムのムサシ、DPとかエスピリとかその工場で働いてる人はサラリーマンだよな?
会社って傘の下で仕事してる人だとさ、一概に言えないけどその製品が不十分でも「まぁこれ位ならいっか〜」でラインに流すと思うのよ。
でもカスタムメーカーで人数が少ない場合、その製品の良し悪しがもろ跳ね返ってくる(雨が直にあたる)よね?

俺はその辺りで区別してる。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:19:11 ID:TbtgvKiy.net
>>393
認知されはじめたのはどっちが先?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:20:07 ID:1zehRsPK.net
まーだやってるのか
お前らの定義だと落選するカスタムメーカーだらけになるわな。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:25:34 ID:TbtgvKiy.net
エスピリは90年代に認知され、サウスは80年代に有名になってた。
その差は大きいよ。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:39:34 ID:1zehRsPK.net
>>397
どっちのキューが優れてるとか高価かとかの話では無いだろ。
エスピリチュがカスタムかプロダクトかって話だろ。
だったら間違いなくカスタム。
同型版キューの大量生産及び大量販売しているのがプロダクトだろ。
MEZZやアダム、プレデター、バイキング、ショーン、マクダモット、ジョス、メウチ
ブランズ、ポーパー、JJ、DC、キューテック、などがプロダクトメーカーであって
型番が決まってるだろ。エクシードやムサシはプロダクトメーカーが製作した特別
バージョンってだけ。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:42:35 ID:1zehRsPK.net
それと、キューのハギやインレイなんかの作りを見てもある程度判断出来る。
どこまで機械にたよって作ってるのかってね。
エスピリチュのハギなんて見たら機械ではとうてい作れない拘りがあるわな。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:11:01 ID:suWP8p8q.net
確かに、エスピリのハギは綺麗だった。
俺はカスタムだと思う。


401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:11:53 ID:TbtgvKiy.net
>>399
まさかと思うが、あのハギがNC旋盤じゃないとでも思ってる?
機械彫りだよ。
細いルータービット使ってるだけ。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:45:50 ID:1zehRsPK.net
>>401
お前、よっぽどエスピリチュが嫌いなんだな。
はいはい、無知なお前と討論しても無駄。
そこまで言い切るならエスピリチュ工房見学でも行ってきな。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:19:00 ID:suWP8p8q.net
>>401
今月のキューズ見たけどエスピリってホンハギに見えます。
ショートプライスだと思うんですが、あれもNC旋盤のルータービットなの??
剣先をとがらせれるルータービットなんてあるの?


404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:26:02 ID:TbtgvKiy.net
>>403
剣先をとがらせれるルータービットなんてあるの?

今は普通にあるよ。
細かい作業になるけどね。
そういう意味では手が込んでる。
むろん剣先を合わす技術も必要だが、かなり細かく削れるからその分楽。
厳密にいうとエスピリは本ハギではない。
ハギの定義は面倒だから省くけど。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:27:12 ID:TbtgvKiy.net
>>402
俺のなかじゃカスタムにカテゴリーしてないだけで、嫌いだなんて一言もいってませんよ。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:32:54 ID:zqSPk2KR.net
ハギの先が尖ってるのが、カスタムで丸くなってるのが、プロダクトって事?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:40:56 ID:TbtgvKiy.net
>>406
10年ぐらい前まではそれで分けられたけどね。
今はハギうんぬんで分けるのは違うかな。
カスタム定義は人それぞれでいいと思うよ。
文句つけられたら嫌なのはわかるけど、あくまで参考意見として聞いておけばいいのに。


408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:07:22 ID:j5aWeT9x.net
お前がな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:53:28 ID:4ntWrF8t.net
最高のプロダクトっていう位置付けとカスタムの中では最も下のランクという位置付けはどっちがいいのかな。
カスタムだとすると、名だたるカスタムメーカーあれこれと比べると、正直ちょっと…と思うんだけどね。
まあ、ジャコビーやDPもカスタムだとしたらエスピリもカスタムに分類されるんだろうけど。
俺は最も高品質のプロダクトだと考えるんだけどね。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:54:09 ID:tXbkNuf5.net
>>408
なんでもかんでもカスタムに入れちゃうのはどうかと思うよ。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:56:28 ID:tXbkNuf5.net
>>409
だからこそセミプロダクトってくくりがあるんじゃない?
悪い表現じゃないと思うんだけどな。
高品質のプロダクトって言ったほうが誤解がないかもね。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:03:59 ID:zYdShqLZ.net
カスタムだと思うやつはカスタムでいいし、プロダクトと思うやつはプロダクトで良いじゃん。
あえてカテゴライズする必要あるの?
どっちにしろいいキューだよ。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 07:10:19 ID:+X64q7Al.net
>>404
>剣先をとがらせれるルータービットなんてあるの?
>今は普通にあるよ。
>>407
>ハギの先が尖ってるのが、カスタムで丸くなってるのが、プロダクトって事?
>10年ぐらい前まではそれで分けられたけどね。

嘘を書かないように。


414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 08:11:08 ID:ZmFuk9KD.net
>>413
ぜひ真実を教えて下さい。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 08:56:09 ID:y0AnAPiB.net
>>399
>どこまで機械にたよって作ってるのかってね。

マックウォーターやコグノはカスタムでは無いってことか・・・

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 10:46:42 ID:+X64q7Al.net
>>414
>剣先をとがらせれるルータービットなんてあるの?
ない

>ハギの先が尖ってるのが、カスタムで丸くなってるのが、プロダクトって事?
ハギの先でカスタムかプロダクトか分けられない。
たとえ10年ぐらい前でも。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 10:58:35 ID:fVHYSrXw.net
否定するだけなら誰でも出来るわけだが

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 11:07:50 ID:ZmFuk9KD.net
まったく┓( ̄∇ ̄;)┏
期待して損したわ…

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 11:14:45 ID:sHsMsut8.net
現状最小ルータービットって0.1Φぐらいだったっけ?
扱える工作機械も限定されてくるよね。軸ブレ、振動とか色々問題でてきて。
3Φルータービットのものを0.1Φに変更しようとするとそれだけで
設備投資はもちろん工作時間や手間、扱える職人限定などなどが問題になって
コストが高くなっちゃうよなぁ。。。

インレイの先っちょがときときにとんがりました!って売りだけで
3万とか値上がりしたら誰も買わない気がする。
「いくらとがっていたって所詮インレイじゃん」って(笑

どこまで細くしたところでインレイは先端部の境界線がくっきり出ちゃう。
ハギで作られた先端の溶けて消えていくような感じは出ないよね。


420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 11:50:16 ID:+X64q7Al.net
>>417
否定するだけって言うけどさ剣先をとがらせれるルータービットなんて無いもの。
それにハギの先でカスタムかプロダクトか分けられる?


421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 11:52:19 ID:V6ePar6z.net

>>401からハギとインレイがgdgdになってるし、嘘だらけになってるから
いったん話をそこまで戻すかスルーしないと例のパターンに突入フラグ


422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:19:22 ID:fVHYSrXw.net
>>420
話はインレイ接ぎなんでしょ?


423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:22:42 ID:fVHYSrXw.net
>>420
接ぎ先で分けるならエスピリはカスタム

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:11:17 ID:hlXpSNDU.net
剣先が尖ってるからって、もちろんカスタム、プロダクトと解釈は出来ないけど
カスタムメーカーでもインレイが得意でハギでは無くインレイのみで作ったキュー
もたくさんあるが、ただ、一般プロダクトキューは偽ハギとしてのインレイ処理してる
じゃん。そういうのはカスタムキューでは無いなって判断出来るのでは?
ってさあ、普通、キューを見れば、作りをみればこれはプロダクトだってわかるだろ。
そもそも、エスピリは本ハギでは無いって言ってるバカはなんなんだろう。
営業妨害だろ。
どうみても本ハギなんですけど。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:28:19 ID:fVHYSrXw.net
正確にいえば組み接ぎなんだな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:59:04 ID:y0AnAPiB.net
センターコア工法が可能な現代で、本ハギ・インレイハギなんてどうでも
いいと思うけどな。
まぁ、先っちょは尖ってないと嫌だけどw

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:13:38 ID:vrkKi+vP.net
要するに

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:11:53 ID:TbtgvKiy
>>399
まさかと思うが、あのハギがNC旋盤じゃないとでも思ってる?
機械彫りだよ。
細いルータービット使ってるだけ。

↑これが間違いってことだろ。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:22:52 ID:V6ePar6z.net
> まさかと思うが、あの【ハギがNC旋盤】じゃないとでも思ってる?
> 機械【彫り】だよ。
> 細い【ルータービット】使ってるだけ。

この短い文章の中によくこれだけ間違いを詰め込めたものだと感心するほどだ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:21:12 ID:zYdShqLZ.net
んー
みんないじめすぎ。
まぁ誰にでも間違いはありますよね。

ソレはそうと、本人はもう引っ込みですか?


430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:29:11 ID:tXbkNuf5.net
あのさ、間違い指摘するだけではなく訂正してあげれば?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:55:04 ID:j5aWeT9x.net
本人乙ですね?
わかります


432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 01:37:39 ID:XZuBpRf7.net
ハギフェチの俺が来ましたよっと
NC旋盤のハギなんて一発でわかります
剣先が木の狭間で溶けるような尖り方で、しかもきっちり揃った10剣なんて鑑賞していて寒気さえ覚えます
このような他で真似出来ない、狂気さえ感じさせるような独特の個性を持つメーカーでないとカスタムと言えないのではと思いますね
本当に良い物は、手に取らないと絶対にわかりませんよ
眺めて撞いてみてまた眺めて
撞き味の素晴らしさと感動的な美しさを両立させているキューこそ、言葉の意味を超えてカスタムキューと呼べるのではないでしょうか

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 02:40:39 ID:SP48kAcB.net
>>432
ベンダー使い乙です。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 04:23:33 ID:+0WVWzt6.net
> まさかと思うが、あの【ハギがNC旋盤】じゃないとでも思ってる?
> 機械【彫り】だよ。
> 細い【ルータービット】使ってるだけ。

本人いつ出てくるんだよ?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:01:58 ID:+0WVWzt6.net
> まさかと思うが、あの【ハギがNC旋盤】じゃないとでも思ってる?
> 機械【彫り】だよ。
> 細い【ルータービット】使ってるだけ。

逃亡ですか?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 05:30:58 ID:o5EBm18f.net
>>434>>435
そんなに言ってやるなよ、もう許してやれー。
本人は多分だが、何か悔しかったり、羨ましかったりだったんだろうね。
とにかく、色々な理由をつけて否定したかったんだろう。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 09:12:33 ID:QLMntLvG.net
製作者がカスタムっていいたいならカスタムでいいよ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:33:15 ID:Vhmr9Enx.net
まぁファクトリーカスタムもカスタムらしいしw

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:48:00 ID:5ItvMDHn.net
アダーチもか?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:36:19 ID:Kf8gd3XR.net
> まさかと思うが、あの【ハギがNC旋盤】じゃないとでも思ってる?
> 機械【彫り】だよ。
> 細い【ルータービット】使ってるだけ。


逃げ。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:22:24 ID:Wi2AkQMh.net
> まさかと思うが、あの【ハギがNC旋盤】じゃないとでも思ってる?
> 機械【彫り】だよ。
> 細い【ルータービット】使ってるだけ。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:27:21 ID:TDf9UWup.net
>>437
カスタムだらけ。


443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:40:41 ID:KqDQaFk6.net
Mezzユーザーの俺としては、カスタムだらけでも問題ない。


444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 06:46:24 ID:6GNqO2r+.net
エクシードもカスタムだし

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 05:35:31 ID:XsNCALC3.net
>>444
オーダーメイドならカスタムで構わないが、カタログモデルはカスタムとは呼べない。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:15:05 ID:z+DwWVnY.net
プロダクトメーカーのカスタムキュー。
カスタムメーカーのプロダクトキューじゃいけないのかい?



447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:45:55 ID:MBrtLo2H.net
>>446
ややこしい。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 03:30:00 ID:VO6erBaE.net
社会的(業界的)認知だろうね。
個人個人がどう思うと多くの店がカスタムとして売ってればカスタムキュー。
ビリの場合キューよりメーカーとして区分けされてるが。


449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 05:25:19 ID:b3m2dWT6.net
他人がカスタムと思って買っているならそう思わせておけ
他人のキューに何かいうのは昔から馬鹿なやつらばっかり
みてきたのは社交性0の奴が多かったね

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 14:43:17 ID:u87vQAPb.net
誰でも安くて性能の良いカスタムを使いたいって。
それを実現してるところは、まさしくスペシャルだろ。
しかも独創的なデザインはカスタムだわ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 05:56:04 ID:CvSG1Wxt.net
世の中には、そのような安いカスタムすら買えない奴もいるんだよ。
ま、そういう奴がこういうとこでグズグズと批判したりするんだよな。
許してやってくれ。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 11:43:07 ID:H4hjwCPX.net
ビリヤードやってる奴は全員カスタムを欲しがるもんだと思い込んでるのか。
まあ、高価なカスタム持ってるだけで今は性能のいい安いキューがあるから・・・とかぬかす奴は
すごく失礼だと思うけどね。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:27:50 ID:hcrDoyoJ.net
本当の意味での自分に合わせて調整してあるカスタムならいいけどね。


454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:13:13 ID:qFFLdFBK.net
>誰でも安くて性能の良いカスタムを使いたいって。

そうでもない。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:15:02 ID:CzOg51P5.net
俺はいわゆるカスタム使いだけど。
そういう事じゃなくてさ、好きな趣味の道具なんだから
欲しいと思ったキューを買うべきだよ。
100万のカスタムよりいいと思える5万のmezzもあるだろうし、
一目ぼれしたキューがたまたま100万円の値段だったなら性能やブランドの比較なんか
しないで買えばいい。
高くても安くても愛せない道具は趣味の道具としては失格。
どんなキューでも自分が愛して使いこなせば少なくとも人のキューに
性能で負ける事は無い。
キューの性能を数値で比較するのは無意味、キューに性能の差があるとするなら
所有者との相性、その1点のみ。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:30:19 ID:9gtRzEsw.net
キューその物が好きなやつと勝つ為の道具と捉えるやつと2種類いるからな。
価値観の違いだろ。


457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:30:32 ID:A8EpoBq0.net
>>456
俺はどっちも当てはまる。
キューが好きだからコレクションもするが、賭け球&試合はメッヅ+314です。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 06:35:29 ID:DZ7cD+in.net
あ、そっ。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:29:33 ID:+2GuWEZS.net
カスタムキューが好きな人は性能よりデザインで選んでるんだよ。
観てると撞きたくなるキューってあるじゃん?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:58:26 ID:vYpJIZBd.net
>>459
何を根拠に決めつけちゃったのかな?
カスタム持ってないのは文面でわかるがその仮説は間違ってるよ。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 04:39:30 ID:10mWwxG3.net
私はデザインに惚れたからカスタム使ってます

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 07:46:48 ID:Xcl0NfUw.net
459ではないが
実際デザインで選んでる人は多いよ。
あとブランドネーム。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 09:40:25 ID:DhtIAyhp.net
俺はブランド関係なし。
木目オンリー。自然が作りだした目は、どんな名匠が作ったインレイ・ハギも
かなわないと思う。

ココボロ・バール系は特に見てて飽きないな。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:31:35 ID:95aMB6uk.net
わかる〜

総レス数 719
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200