2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【技術】ハウストーナメント【メンタル】

1 :ビリ:2006/02/01(水) 17:39:33 ID:WNeCM28k.net
少ないハウストーナメントの紹介や
トーナメント結果などをアップするスレ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 10:24:11 ID:LypHhxox.net
じゃんけんでブレイク権を決めるような、しかも3先のセットマッチ
B下以下のお遊びで、3連出されて運が悪いとか?
3連なんてB下以下にとっては3年に一回も無いことだろ
相手が上手かったんだから素直に称えてやれよ
それと、相手は実はAでしたなんて言うなよ、突っ込むところが増えるだけだから

>>33はラックに細工とか考える前に玉仲間無くさないように考えなきゃダメだぞ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 13:20:10 ID:WWvbbez6.net
三先だからといって、勝手に対戦者同士のレベルを決め付けるのには驚いた
なんという都合の良さ
今の時代、普通ラックはスポットシール

さあ、ジャンケンで勝敗が決まってしまうナインボールは運勢じゃないんですか?


38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 13:21:26 ID:WWvbbez6.net
>>35
ではジャンケンで必ず勝つ方法を教えてください
それってビリとなんの関係もないことですよね?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 13:34:40 ID:4lQMBOcu.net
>>37
あのな、もし3連出せるようなレベルなら3先をやるその感覚がおかしいってことに気付かないか?
スポットシールなら当たり前に3連出せるんだろw
それで負けて運とかほざくなんて、本当にA以上ならありえんわ
ま、こんな当たり前のこともわからないならA以上の訳がないんだがw

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 14:54:57 ID:TY/Fe3oW.net
>>33
A級が3先www

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 15:33:10 ID:WWvbbez6.net
セット数が短くとも強いやつが必ず勝つという馬鹿がいるから、極端な例をあげたんだが

スポットで三連すらだせないAがいるなら、名乗るのやめれ


42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 15:37:03 ID:WWvbbez6.net
ところでなんで特殊な条件じゃだめなの?
特殊というかセット数が短いだけ
不具合でもある?

強いほうが勝つなら問題ないと思うんだが
ジャンケンで勝って三連出せば終わりだよ

ジャンケンで終わりならビリじゃなくてもいいよね?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 17:06:04 ID:9GM+iyVf.net
必死ですねwww

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 17:14:02 ID:iMokR1tr.net
必死かもしれんがこの点は同意だな。

>ショートゲームをやるにしてもテニスのようなマッチ方式にしないとだめだよ
>集中力以前にナインボールというゲーム性の問題

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 17:41:38 ID:4lQMBOcu.net
>>42
いいかい、何で叩かれるかを指摘してあげるよ
1馬鹿にマジレスしている
2それなのに安価付けないから板の住人を敵に回す
3例えがありえない、あまりにもお粗末
4例なら例と書かないからイミフになる
5じゃんけんでさえ勝てば、Aなら簡単に3連出せるというありえない決め付け

最後に
ショートゲームでも強い方が勝ちやすい
しかし、もちろん強い方が必ず勝つ訳でもない
だからじゃんけんと一緒ではない
わかった?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:01:04 ID:WWvbbez6.net
>>44
多少はまともなやつがでてきてほっとした
趣旨以外のどーでも良い部分に必死になる馬鹿がいるから困るんだよ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:13:25 ID:WWvbbez6.net
そもそも俺って叩かれてんの?
イミフだな

この程度で叩かれてると思い込むって、なんて加藤?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:30:25 ID:4lQMBOcu.net
>>47
連投するのが当たり前と思ってる位、酷い鈍感だからしょうがないなw

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:53:03 ID:iMokR1tr.net
無視されててワロタw

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:04:36 ID:lGBH72CF.net
そもそも片方がミスるまで対戦相手は出番が無いなどという
運勢ゲームだからなビリヤードなんて

パチンコ麻雀スロットの類

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 04:49:48 ID:ks+VRxTP.net
とりあえず言えるのは、C級に釣られたってことだよ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 04:59:38 ID:c0I4MYpS.net
試合開始直後から、
「毎回」3連マスするのは
エフレンでも無理だよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 08:03:35 ID:G+5Vp4/P.net
おまいに3練Chする爆発力があるのかよ?
ないなら実力差の問題と言われてもしょうがねえべ

ちなみに

勝負はじゃんけんから始まっている

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 13:19:56 ID:ks+VRxTP.net
>52
誰が毎回って書いてるの?


55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 17:00:39 ID:c0I4MYpS.net
>>54
あ、ボーラードスレでイミフな質問してた人だったのね。

説明しますと、

3先で「じゃんけん」となるためには
「毎回」3連マスを出さなければ「じゃんけん」にはならないでしょ?
一度でもミスした時点で、お互いの能力勝負になるからね。

3連出せるA級は、3先勝負なんかほとんどすることはないけど、
それでも、あえてやったと想定したとしても、
「毎回」3連出せる人は世界に一人もいないんだよ。

すなわち結論としては「9-ball=じゃんけん」なんてほざいてるヤツは
ビギナークラスってことなの。わかった?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 17:05:56 ID:ks+VRxTP.net
A以上同士の三先はじゃんけんだろ?

なぜならどっちが勝ってもおかしくないから

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 17:32:10 ID:c0I4MYpS.net
>>56
トーナメント1勝程度日本人プロとパグライアンが
3先勝負を1日100回、10日間やったとする。

それで勝率は50:50に近づいていくと思う?

どっちもA以上だよね?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 17:41:19 ID:ks+VRxTP.net
勝手に条件変えるなってw
それじゃあロングゲームと変わらないだろうに

誰かも書いてたがナインボールのショートゲームはテニスのような形式にしないとダメ
百回もやる必要ないが、まあ、実力差はでる

ただし一発勝負ならジャンケンみたいなもんだよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 17:55:33 ID:ewvG3n/y.net
>>57
>>56の人は、どっちが勝つのか予想がたたないような勝負のことを
「じゃんけん」って比喩表現をしているわけ。
それくらいは理解してるんでしょが。
屁理屈やめ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 18:16:32 ID:RInjG3dG.net
>33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/31(木) 04:10:31 ID:WWvbbez6
>とりあえずバンキングがめんどくさいのでジャンケンでブレイク権を決めました
>したらば、三連発だされて終了
>これでも運勢関係ないんですかね?

この場合に関しては運勢関係あるんじゃない?
対戦相手にジャンケンを提案されたのかわかんないけど、33は「めんどくさいので・・・」と
言ってるから自分から提案したorお互い納得の上でジャンケンしたって推測するとめんど
くさがった時点で自分から運勝負に持ち込んでるってことだし。

これが>>28で話してたハウストーナメントでの話かはわからないけどそうだとしたら、ジャンケン
を提案or了承したのが負けた要因とも言える気がするけどw
もしジャンケン負けてもチャンスあるだろうとか思ってしまった判断がいけない。
ましてや3先ってわかってるならなおさら。
そこで負けて文句言う人はどんなに巧くても強くはなれないんじゃない?


ところでセットマッチとかハウストーナメントとかでバンキングめんどくさいからジャンケンで、
なんて人いるの???
ハウスでそんな人に出会ったこと無いけどオレなら絶対断るwww

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 19:18:07 ID:gRYViWLe.net
どんな競技のどんな種目でも言えることだが、
どんな負け方をしようと運のせいにする人間は、勝負自体に向いてないから。
勝者を冒涜して自分も貶めてるってことに気付かないかな。
そんなんじゃ上手くなんか絶対なれない。
それ以前に目障りだから勝負事には一切関わらないで欲しい。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:17:33 ID:G+5Vp4/P.net
てもあしもでずかんぱい(笑)

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 21:40:56 ID:hv4LS3yR.net
>>56
おまえが正解だよ。
今のナインボールは必ずしも強い人間が勝つシステムではない。
たしかに短いセットのナインはじゃんけんだな。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:21:19 ID:G+5Vp4/P.net
短くても強い奴は勝つ
必ずな

ハウスで負け負けは弱い香具師♪

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:43:34 ID:ks+VRxTP.net
>>60
ナインボールそのものがもはや運勢ゲーム

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:08:20 ID:2BAz7w6A.net
運ゲーとは言い切れないとは思うけどね・・

だって運ゲーだと言うなら
完璧なプレーをした側が負けるということもあるって意味も含まれるってことだぜ?

要するに例えば、5先でバンキング勝って5連マス出したのに負けるという現象が起こるって意味だ。

そんなことはありえないでしょ。


67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:21:01 ID:hv4LS3yR.net
>だって運ゲーだと言うなら
>完璧なプレーをした側が負けるということもあるって意味も含まれるってことだぜ?

それはあなたの勝手な定義付け。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 03:13:27 ID:LAyqirKg.net
>>66
>要するに例えば、5先でバンキング勝って5連マス出したのに負けるという現象が起こるって意味だ。
これは極端すぎるんじゃないですかね。

例えば、完璧なセーフに入れたとしてそれを3〜4クッションで当てたとします。
その後、先球なり他の球なりがポケットインしたとしてそのまま取り切り。
それから連マス。
セーフから当てたのは実力かそれも運かは判断しかねるけど、球インは運ですよね。
これも極端な例えかもしれないけど、こういう事もあるのが9ボールじゃないかと
思うんですが。
そう言う意味では運ゲーと言われても仕方ないかなと。
コールショットゲームでは無いことですからね。


69 :gnome:2008/08/02(土) 03:15:47 ID:3ah67VqQ.net
勝負強いかどうかだよ。
運については、自分の運なんて考えてもしかたない。自分の状況が悪くならないようにしながら後玉もしっかりした玉撞くしかないよ。
ただし運で状況は一変することがある。
勝ちにつながるかどうかは、一変した後の対応による。対応が悪ければ助からないで負けがある。
運で勝ったり負けたりするというより、運の要素に対する対応力だよ。
かなり厳しい試合だと、フロック出せるヤツは強いプレイヤー。
ついてるヤツが勝つのも一つの事実。

勝負事に運を持ち出してとか言う意見もスジが通ってる。そりゃそうだ。競技やってんだ。ギャンブルやってるわけじゃねえ。
でもさ、以外と運も作用してるのさ。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 03:20:35 ID:2Vg+I9AT.net
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■保摸田くんが 逮保されて摸田 ■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 06:56:55 ID:tw//8940.net
で、運ゲーっつってるヤツは
結局何が言いたいの?

そんなに運で負けるのが嫌なら
9ballやらなけりゃいいじゃん。

実力のみで球撞きがしたいのなら
キュー・スキル・レイティング・システムを
延々としてたらいいと思うよ。

俺には2ちゃんねら特有の言い訳君としか思えないけど。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 09:51:16 ID:SNmJU1KV.net
白熱してるなー。
撒き餌大成功。

73 :gnome:2008/08/02(土) 10:51:24 ID:3ah67VqQ.net
>>72
おっほん。君はここでこんなに熱く語りあっているのに何という発言をするんだ
おっほん。暑い

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 10:54:34 ID:ZpV03C4+.net
ビギナーのころナインボールは運だと感じ
SAになってまた運だと感じてる

そう感じてない人はまだその間の人ってことだよ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 13:43:23 ID:TzHKSqqi.net
まっ運勢でも運勢じゃなくても、どっちでも良いよ。
各個人の考え方・感じ方だから。
あーだこーだ運勢だって言ってる奴も言ってない奴も、
どうせこの先も球屋行ったらナインやるだろ。試合もほぼナインだし。

まぁナイン等が運だと感じて嫌なら、ストレートプールでもやっとけ。
正当ハンデでやれば、確実に強い奴が勝つぞ。
フロックもないし、ちょっとのフリミスが命取りになるしな。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 14:43:55 ID:8C3VA1Gy.net
運が悪いとかツキが無いとかって、負けた人にとってはとっても便利な言葉なんだな
負けたのは自分のせいでは無いし相手のせいでもない、世界中誰のせいでも何のせいでもないんだから
ツキのせいで負けたと思ってる本人は、内心では負けたなんてこれっぽっちも思ってないんだしねw
運が悪い、ツキが無いとか言い続けていると運が逃げると言われてるが、それには理由がある
ツキが無いから、運が無いからと言ったその瞬間に都合の良い自己弁護が心の中から顔を出す
それじゃ勝てるものも勝てなくなるわな

運が悪いという言葉は常に敗者の言い訳
この世の中を運が支配しているその中で、いちいち運が悪いなどと嘆き続けて前を見ない人は負けて当然
野球の例えで
痛烈なライナーが野手の真正面に飛んで、ゲッツー
打者が、運が悪かったと思ったらそれで終わり、向上なんかしない
打者は内心ではヒットと思ってるから、それで満足しちゃうんだな、実際はアウトなのに
そうじゃなくて、バットコントロールを工夫しなくてはとか、ゴロを打つ技術を磨こうとか思うから向上する
男運が悪いと思っているそこのあんたも、悪いのは運じゃないんだ
あんた自身が不細工だったり性格が悪かったり、その両方だったりするからなんだぞ

でも、そんなおまえらに朗報だ!
今なら、持ってるだけで運が良くなるこのパワーストーンを定価10マソだが半額の…
うゎ、ちょkふぁおまrtyb何をするs

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 14:57:11 ID:ZpV03C4+.net
ナインを運の要素も「ある」ゲームだと言う人間を
言い訳ばかりする弱い人間だと決め付けてるが
全員が全員、そうじゃあるまい
運まかせになってしまっまからこそ、反省し、出来るだけその要素が入り込まないように修練する
そういう人間もたくさんいる

なんでそこまで必死に都合よく脳内変換するんだ?


78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 15:15:54 ID:PmAXvzKA.net
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■保摸田くんが 逮保されて摸田 ■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 17:59:46 ID:tw//8940.net
>>77
ナインは「運」の要素もあるゲームだというのは、
すべての人が知ってること。

そもそもは「9ballのショートゲーム=じゃんけん」ってことから始まってるんだぜ?

馬鹿じゃないの?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:01:03 ID:SNmJU1KV.net
そこそこうまなったらハウスの4先5先なんて
球まわりだけやがな
wwwwwwwwwwwwww

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:01:55 ID:ZpV03C4+.net
>>80
正解
五先程度ならまさにじゃんけんだよ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:04:52 ID:+DhyMey1.net
>「9ballのショートゲーム=じゃんけん」

俺は異論ないが、なにか問題でもあるの?
別にそれを言い訳にしたりしないけど。
流れを掴めなかった自分が悪い。

ナインボールが運に左右されるってのは周知だが
>>76みたいにアレルギー反応起こしてる人はなんなの?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:10:24 ID:tw//8940.net
5先がじゃんけんって、
まじSAクラスじゃないと無いでしょ?

この前土方プロが試合で8連マス出してたけど、
それまでは5連が最高って言ってたんだよ?

その試合で3回以上撞くチャンスがあって、
それで負けてもじゃんけんなのか?

それとも、あなた方は、毎回試合で
5先の試合で3回撞くチャンスが無いの?

それってトッププロ以上の試合ですよ?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:11:27 ID:ZpV03C4+.net
そもそも運が絡むからナインボールが嫌いとか
それを言い訳にするとか

誰が書いてるんだ?

読み手がヒステリー起こして都合よく解釈してるようだな
ま、落ち着けよ
見苦しい

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:12:51 ID:SNmJU1KV.net
4先、5先なら何度かチャンスあるだろ?
何回かはミスしてるだろ?
機会は少なくてもやはり上手下手の発生は有るんだよ。
運不運のせいにしていてはいつまでたっても上手くならん。
球廻りを乗り越えようとする気概がある奴は
9ボールみたいな運の大きなゲームでも
かなりの勝率になれる。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:14:17 ID:tw//8940.net
>>84

>>83に答えろよ


87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:15:29 ID:ZpV03C4+.net
>>83
>>74


88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:19:40 ID:+DhyMey1.net
5先の試合で3回チャンスがあってトッププロの試合?
おいおい、それって普通のプロか公式戦上位に残るアマ同士クラスだろ?

「じゃんけん」と言われて腹が立つ人はこう考えてみなって。
3先はじゃんけん一回勝負。
5先はじゃんけん三回勝負。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:04:54 ID:SNmJU1KV.net
おれ、ハウスで某SAと当たりたまたま大当たりで
ほとんど相手につかさずに勝ったんだが
そのSAを知らん初心者の友人が
「フルボッコにやっつけたじゃん♪」
とか言ってきて(SAにもたぶん聞こえてた)
すごく恥ずかしかった・・・。


90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:17:37 ID:PmAXvzKA.net
>>89
保摸田くんはフルズッコに掘られちゃってます★
http://adult3.4chan.jp/image/48794eef7b250_74_org.jpg



91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:02:44 ID:TzHKSqqi.net
あら、まだやってるよ。この話し合い…
さっき書いたけど運勢でも運勢でなくても、どっちでも良いじゃん。
決める理由が良く分からないんだけどさ。
運だと思う人がいる、運じゃないと思う人もいる。
それで終わりだろ。
相手の意見を互いに「ああそうなんだ」て認めりゃいい。
自分の意見が絶対で、相手の意見に聞く耳持たずだから、こうなる。
そんなに自分の意見が正しいってことを相手に認めさせたいのか??
そんなに相手を自分側の意見の人にしたいのか??
相手の意見も互いに肯定の目でみてみろって。



92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:24:35 ID:niiQC49e.net
ビリ板には精神的かたわ・低レベルな自己中のガキ・現実社会で自分の意見を認めて貰えずいつもはぶんちょにされて燻ってる輩が多いから?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:27:06 ID:+DhyMey1.net
運勢否定派が「じゃんけん」とか「運」というワードに
異様にアレルギー反応起こしてるだけのような気がする。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 07:23:31 ID:Bmb88SG8.net
趣旨からずれてきてます。
運スレ立ててそっちでやって下さい。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 04:59:59 ID:kDTrdwxY.net
はぶんちょ(笑)

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 06:07:35 ID:T4+lU548.net

WxYって…エロいIDだな〜(わかるやつはおっさん)

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:19:45 ID:h2JPzoeN.net
>>96
わかる。でも言われなかったらわからなかった。よく見つけたなあφ(_ _)。

>>他
ジャンケンとか言ってる人は実は5先以上のゲームは未体験という事実

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:10:48 ID:7aNlEg71.net
ハウストーナメントなんだから五先がほとんど
長くとも六先ぐらいがせいぜい

エースだして三連だしたらリーチ
そりゃジャンケンだろ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:47:52 ID:/lqCvpOm.net
初球がプッシュアウトからなら
短いゲームでも
納得
できる
けどな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:42:05 ID:QSmr5r/x.net
100 ゲト (^O^)v

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:05:58 ID:7aNlEg71.net
>>99
それならオルタネイトブレイクじゃなくてもいい

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:03:50 ID:/lqCvpOm.net
んだんだ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:06:18 ID:udGKL6mA.net
ブレイクにも運て言葉をつかいたがるやつはブレイクが下手な奴が多い
厚み100%であてるだけがブレイクじゃないのにな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:19:37 ID:WYVr+TwF.net
今のスポットシールには運もなにもないだろう
運が働くまえに入っちゃうからな
手球をコントロールできるし楽
ブレイクに限りなく運の要素が少なくなってきたから、ショートゲームは余計にじゃんけんに近くなってきた

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 16:00:36 ID:6r2qoE74.net
一方が入れ続けたら
もう一方には出番がない
ってのが致命的欠陥なお遊び

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 16:12:58 ID:WYVr+TwF.net
ラシャも読めない状態のバンキングで決まるんだからジャンケンだな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 04:18:36 ID:PVEfv5VC.net
それはラシャを読めないお前の状態だろ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 11:13:59 ID:Tqk4B0BX.net
>104
>運の要素が少なくなってきたから、ショートゲームは余計にじゃんけんに近くなってきた

間違いなく矛盾してる

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 13:17:37 ID:sHpUBP9Q.net
>>107
おやおや、所見のテーブルで練習もなし
どうやってラシャ読むんですか?
どんな超能力使ってるんですか?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 13:19:00 ID:sHpUBP9Q.net
>>108
矛盾してると思うのはおまえがきつい連マスくらったり、出したことがないからだよ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 14:07:56 ID:PVEfv5VC.net
>>109
甘いな節穴君w
レストしただけでも感じられるし他にも工夫はある。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 14:10:36 ID:sHpUBP9Q.net
>>111
レストしただけってw
さすがにこれは。。。
ハウスレベルにこんな強者いたのか。
まじで驚いた。
是非、ホームを教えてください。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 14:12:01 ID:sHpUBP9Q.net
相手も同条件なんだからさ、多少の秘訣があるにせよ
ジャンケンだろ?
バンキングで決まっちゃうんだから

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 14:16:49 ID:sHpUBP9Q.net
秘訣っていっても、他人が撞いてるときに見るとかその程度だろうがねw
ホーム以外のハウス行ったら色々な台でつかなければならない
次に撞く台なんてのは運営次第でわからんだろ?
そういうときどうすんの?

やっぱ、いきなりレストで感じるんですか?
それなんてハンドパワー?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 20:22:19 ID:93ghb7bs.net
ところで何でそんなに運であるってことを主張したいの??

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 20:55:23 ID:sHpUBP9Q.net
ジャンケンとは書いてるけど一言も運とは書いてないんだけどね
ジャンケンにも駆け引きあるし難しさがある

ナインのショートゲームはそういう意味でジャンケンみたいなもんだと言ってるんだが


117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 00:00:02 ID:90Jw87K2.net
バンキングには駆け引きなにわけ?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 00:07:17 ID:90Jw87K2.net
まあ運でもジャンケンでも良いんだけども、ジャンケンならジャンケンで
じゃあ何でジャンケンであることを、そんなに主張したいの?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 00:13:58 ID:f6TDpcni.net
別に理由なんてないよ
一番適切な表現だから

B級戦以下はジャンケンにすらならないよ
技術的に未熟だから
ジャンケンになるのも三連マス以上が出るレベルになってから


120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 00:32:29 ID:90Jw87K2.net
最後の一行をちゃんと言わないと誤解を招くね。
3連以上って、そんな頻繁に出るもんじゃないよ??
Aでも。むしろプロの試合でも。
9先とかで、その中でマスワリ3回とか4回ならよくあるけど。
「3連以上が出る試合や相撞き」以外の試合や相撞き(頻繁にない状況)も、あたかもジャンケンのように聞こえるからね。

ところで3連以上が出ないものはジャンケンに「すら」ならないって、じゃあ何なわけ??
ジャンケンじゃないなら実力・メンタルな勝負になるわけだよね?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 01:03:49 ID:f6TDpcni.net
ハウスレベルの緊張度合いで三連マスでないようじゃ話にならない

誤解してるようだが、ジャンケンに実力・メンタル関係ないなんて、それこそジャンケンに失礼だな
もしかしてジャンケンを馬鹿にしてないか?
ビリより下に見てないか?

ジャンケンにはジャンケンなりの駆け引きがある
ショートゲームのナインにも同じことがいえる
ただしバンキング以外、一撞きもできずに終わる可能性もあるので、ある意味ジャンケンより全然未完成なゲームだわな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 01:07:57 ID:f6TDpcni.net
まずは勘違いしてはいけないのはスレタイ読めってこと
ここはなんのスレ?
それを前提に話をしてるんだが

連マスすら覚束ないハウス出てんの?
レベル低すぎ
そんなんじゃ公式戦勝てないよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 01:15:05 ID:f6TDpcni.net
暇だから>>117にも答えとくか

バンキングの駆け引き?
下を撞いて殺しながらバンキングして相手を惑わすとか?
そんなの無駄だよ
今はドットボール全盛だし回転が見えるからね

そもそも、んな回りくどいことしないでブレイク権とったほうがいい
ラックシールでノーインの確率がぐっと減ったから
そのままマスを割るなりして主導権握ったほうがはるかに効率的だな
上手くいけば5ゲーム程度なら、セーフティ以外つかせずに終わる

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 07:52:24 ID:/DeSrHWh.net
連マスなんて所詮ブレイク次第だよ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 09:29:09 ID:Ld5GTKMv.net
5先なんて運勢も含めたお遊びと
割り切って
ハウスでてるわ


126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 01:12:04 ID:fzuc0nXB.net
>123脳内乙
よっぽど暇なようだな どC級


127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 02:05:00 ID:M3ycqNsz.net
>>126
人を勝手にC級呼ばわりして、かなり悔しいのはわかった
ハウス出るにしてもレベル高いハウスにでなさい
井の中の蛙にならないように

>>125
正解
ただしそこで高確率で勝てる人が強い人
数打てば収益的にはあがるけどね
ただしそこまで

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 02:28:06 ID:V+UUrCiK.net
BC級を完全に無視したHTスレになってるw

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 08:48:53 ID:FAHP+wDl.net
>>127は全国区レベルなんでしょ。
他のスレでも同じ感じやしね。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 21:42:25 ID:fzuc0nXB.net
全国区まで行かなくても普通に試合出てる奴なら
バンキングでまったくお手上げなんてことにはならん筈。

えらそうに言うわりにテーブルも読めんかったり変な奴だ。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 16:44:53 ID:w4g4mtrj.net
>バンキングでまったくお手上げなんてことにはならん筈。

バンキングでお手上げになるハウスはたくさんありますよ。
5先ぐらいならね。
そもそも初見で一撞きもせず、
いきなりテーブルのコンディションを読める人がいたらそれこそ神なんじゃないの?
で、どんなハンドパワー使ってるんですか?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 02:32:39 ID:p9++wmIV.net
>>130に一票。
バンキングも観察力と多少の経験があれば出来るプレイヤーはは対応する。

そもそも>>131がしつこく言ってるみたいにバンキングで決まる決まるっていう位なら
実際バンキングから5マス撞ききりってプロでもほとんど無いんだから
そこから逆転すれば良いだけの話。
ホントにお前にそんだけの腕があるならハウスなんか毎回優勝してないとおかしいわな。


133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 03:58:41 ID:jrUUXiS9.net
このスレには超人がいらっしゃるようです。
まったくの所見で掌だけでバンキングが読める人。

ホーム以外のハウスいったら観察した台以外のテーブルで撞くケースってのは想定できるわけだが。
そんときは手の平で読むわけですか?

そもそもだ、テーブルのコンディションを見ただけで読めるなんてのは高慢だよ
それもバンキングという、半転がりが勝負の技術を読めるとは

で、それってなんてハンドパワー?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 04:03:30 ID:jrUUXiS9.net
バンキングが一発勝負だって理解できてるかな?
やりなおしきかないんですよ。
対戦相手によってはハウスレベルのセット数なら、そのまま逝かれる。
連マスを喰らわないレベルのハウス出てんの?
そりゃ、レベル低すぎ。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 04:29:33 ID:jrUUXiS9.net
わかった!
バンキングはアバウトでいいってのは
もしかしてヌルい対戦相手(こんな表現は嫌いだが)を想定してないか?
そこらが危機管理能力の違いだわな
シングルのハウスじゃ、一回戦からどんな強いやつに当たるかわからんよ
ホームのハウスなら知った顔があるかもわからんが、出先では未知の強豪と当たる可能性もある
フィリピン勢が集うハウスもあるしね
そういうハウスじゃいきなりバンキングで負けて終わりってのは有り得るんだよ

ここでプロの試合がどうとかいってる人がいるが、ハウスとはプレッシャーが違うだろ
ハウスでプレッシャー感じるレベルじゃ話にならない

57 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200