2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フォームやスタンスの悩み その3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 20:24:13 ID:1FemqzBS.net
<初代スレ>フォームやスタンスの悩み
http://fivecard.net/billiards/form01.html
http://fivecard.net/billiards/1093399883.dat

<前スレ>フォームやスタンスの悩み その2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1149613196/

ここは、フォームやスタンスについて悩める人にアドバイスを与えるスレです。
プール理論、スヌーカー理論、キャロム理論など、種目によって多様なスタイルがありますが、
質問者は自分と種目に一番合ったスタイルを選択すると良いでしょう。

不毛なフォーム議論はスルーしてください。
スルー出来ない人も荒しと同じです。
有意義な議論の場にしましょう。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 14:55:33 ID:dugDeqQQ.net
>>177
顔の向きが合ってないんじゃない?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 02:17:47 ID:sRKaDpAj.net
見た目より結果だと思うのだが見た目気にする人多いよね、最近。
結果、みながみな同じようなフォームばっか。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 02:23:33 ID:ZStyCArS.net
>見た目気にする人多いよね、

そりゃ見た目は大事でしょう。
スマートなフォームで撞いた方が格好良いし、クレバーに見えます
ある日、上達してから自分のフォームを見て
あまりのダサさに愕然とするよりは全然良い。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 02:35:20 ID:sRKaDpAj.net
そうか?
パフォーマンス落ちてもか。
パフォーマンスが同じなら見た目良いほうがいいに決まってるが
パフォーマンス落としてまで見た目を気にするのが問題。


182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 02:46:02 ID:ZStyCArS.net
>パフォーマンス落ちてもか。

いや、それはないでしょ。
パフォーマンスが落ちるようなものは、そもそも「フォーム」って言わないし。
パフォーマンス落ちてまで見た目を気にする人間っているの?
俺の周りではいないなぁ。
練習段階でスタンダードなフォームを練習し、
一時的にプレーが落ちているのはよくある話だがそれのことでは?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 02:55:45 ID:sRKaDpAj.net
>パフォーマンス落ちてまで見た目を気にする人間っているの?
もう少し高いフォームにしたほうがよいのにって人は多い。
窮屈でストロークに支障をきたしている。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 03:53:49 ID:ZStyCArS.net
>>183
おそらくイレ重視の現代プールの流れから、
低くしたほうが厚みを見易いからそうしているって人が多いかもね。
一方、ストローク重視の人はゆったりとしたフォームの人が多い。

ハイテクシャフトが全盛の今、ストロークにあまり気を使わなくても入っちゃうから。
厚みが見易いフォームなのは仕方がないこと。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 04:54:16 ID:MIoP1TJc.net
腰高のフォームは格好悪い腰痛のおっさんとか
眼鏡プレイヤーみたいでイケてない

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 14:18:13 ID:Izzl27lm.net
エフレンみたいなフォームがいい

イモネンみたいなフォームがいい

隼斗くんみたいなフォームがいい

利川さんみたいなフォームは絶対イヤだ。絶対イヤだ。絶対イヤだ。




  
イヤだ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 14:23:05 ID:qZ14+PgB.net

いもねんはやとも

やだ。

れいずは

いいけどむり。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:55:12 ID:QvHLgSLU.net
れいずのどこがむりな感じ?肘?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:05:48 ID:gdgK7blh.net
最近スヌーカーをやり始めたんですが
アゴをキューの上に乗せると
視界が妙にゆがんでとても真っ直ぐに
見えないのです。

顔はなるべく垂直近く立ててるつもり
なんですが。

いいアドバイスをお願いします。

190 :ってか:2007/05/08(火) 23:08:38 ID:9U+lTeYu.net
身体の構造上キューをまっすぐ振るのって無理だと思うんだよねー。みんな少しコジってるよな。インパクトの瞬間まっすぐに近ければいいんじゃないの?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:10:51 ID:zssu34j1.net
>>190
おまいのレベルの低い発言でスヌ厨が間違いなく釣れる。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:25:15 ID:uusW0KSI.net
で、>>191が釣れた

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 14:11:51 ID:5yl3zLpw.net
191うんこだな。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:42:13 ID:DPCvLpZ3.net
若い子たちはみんなキューにアゴくっ付くくらい低い構えだと思ってたら
大井くんはそ

195 : :2007/05/14(月) 20:01:04 ID:mcN159P+.net
大井くんはそ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 07:55:01 ID:802gmaWn.net
身長180超えで、右肩が前を向かないように、かつ顔を下げると腰とか脚とかがやったら痛いんだけど、どうすればいいだろう。


197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 14:18:02 ID:mqfKwBG8.net
>>196
肩と上半身をそうすると痛いんだろ?
だったら脚と下半身を痛くない位置に持っていけばいいじゃねえか
アプローチとかストローク以外の部分くらい自分でベストの位置考えて試せよ
その手足貰って何年経ってると思ってるんだ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 19:41:47 ID:UhPkdrE4.net
オレの失敗・・・

アドレスで顔から前に入ってた。そのせいでストロークする側の腕が
窮屈になって というか振ると体にグリップが当たってしまって当たらない
ように腰を引いてムチャなフォームとなって腰痛めました・・・   _| ̄|○

バックストロークで自分では真後ろにちゃんと引いてるつもりが全然引けてなかった
ものすごく上のほうに引いてしまっていた・・・

肘がものすごく落ちていた・・・   

グリップがユルユルでインパクトで半グリップくらいずれていることに一年くらい
気が付かなかった・・・

3年経ってやっとセンターショットを自信をもって撞けるようになりました・・・
やっとゲームを楽しめそうです・・・

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 20:45:33 ID:cnKJ647F.net
>>196
筋肉ほぐして、伸縮度をあげる。
半年ぐらい、スポーツドクターに通ってみるのも方法。
柔軟もやっていないなら、体痛めるから。
筋肉ほぐすと、何が変わるって「考え方がよくなる」

筋肉は硬度計で計ってみたらいいと思う。


200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 16:02:35 ID:iICS22q2.net
>>196
アゴを引く

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 17:55:40 ID:cw94sZXC.net
>>196
顎を引く

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 02:12:24 ID:9as8w/+x.net
背が高いなら少し高めのフォームをとればいい。
最近は高めのフォームは嫌われてるようだが
スヌーカーの影響か?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:26:31 ID:UpRRQ430.net
>>196
あごを引く

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 03:14:30 ID:wb9SNsVq.net
>>196
あごを轢く

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 15:28:27 ID:hfyw2C07.net
>>196
あごを引く

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 17:01:58 ID:YpgkQ3Kh.net
>>196
jawを引く


207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 17:16:23 ID:2n+fb18G.net
>>196
アレを引く

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 01:13:21 ID:0lx8xRZF.net
>>196
しつこいようだが、あごをひく

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 03:39:47 ID:CTodDsK4.net
さいきんみないが、あごいさむ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 03:44:11 ID:VLiARj+u.net
>>202
高めのフォームのどこが良いのでしょうか?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 18:13:16 ID:V5fjibxn.net
低めのフォームの人はドスンドスンと入れてくる人が多い。
高めのフォームの人は、転がして入れる人が多い。

どっちでも良いと思う、その人にあっていれば。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:38:51 ID:VLiARj+u.net
はぁ?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 02:23:03 ID:iiOyMCP6.net
高めは視野が広くなるのが利点じゃね

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 02:27:15 ID:GsfOxjyS.net
>>210
高いフォームは、手玉にスピンが乗り易い。
低いフォームは、厚みが取り易い。


215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 03:34:54 ID:qdmknVXG.net
考え方変えてみようよ。
高いフォームだとどうして手玉にスピンが乗りやすくなるのか。
低いとどうして厚みが取り易くなるのか。
どっちか一方ではなくて、
両方出来てないとそれは正しいフォームとは言えないぞ。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 04:05:01 ID:N3qt6OM8.net
>>214
つまらない間違いだらけの一般論。
重心の位置をよく考えよう。
おまいは目線に囚われすぎ。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 07:27:55 ID:lWOrKR+2.net
>>216
間違いだらけは言い過ぎです。
あまり人の意見を決め付けるようなことはよくない。
玉を撞いていくと、自分の考え方の優位性を誇示する時期は誰でもある。
そして自分で気付く。相手もちゃんと考えていたことを


218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 17:47:42 ID:x3aHHNAa.net
久しぶりに撞いたら、手首がしっくりこなかった
必要以上に動く・・・orz

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:09:12 ID:NmxZrkz/.net
フォームを、リフォーム

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 07:13:58 ID:M9cDLdpW.net
>>217
およそ1年前のものにレス入れるけど
あんたいい先生や上司になれそうだな

気付けないままのひとが多いんだよなぁ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 04:59:04 ID:8afyeitO.net
良スレ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 11:20:26 ID:Altf3S1Z.net
age

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:59:41 ID:zoUWFwUU.net
歴3年でボラアベ200ぐらいなんだけど、
たまに「肘から上が動いてるよ」って言われる。
自分でも微妙に動いてるのは分かってるけど、そんなに言う程か?って思う。
イモネン、エフレン、豚まん等々、結構動いてるプロ多いよな。
この上なく正確に肘から下だけで振ったら、振り子運動になるわけで、
キューが上下するよな。
インパクトの時に真っ直ぐ突っ込むことが出来るなら、問題ない気がするんだよな。
肘固定って、そんなに大事なことか?って開き直りたいんだけどどう?

にっぽんじんって、川端みたいなガッチリしたフォームにこだわりすぎなんじゃないかなぁ。
そんなお手本的なフォームでも、日々の微調整が必要でコジるときはコジる。
俺は肘以外は綺麗って言われるけど、
フォームやスタンスにナーバスになってる人を見ると、
とりあえずキレがあってコジりにくい自分なりの撞き方を見つけりゃいいんじゃない?って思うな。
たとえ肘から下が多少斜めってても、結局小手先の技術なんじゃないかな。
ウーやアルカノがそれを証明してるような。


だから>>182
>パフォーマンスが落ちるようなものは、そもそも「フォーム」って言わないし
っていうようなカキコを見ると、少し違和感覚えるんだよな。
「フォーム」はこうあるべきっていうものが、プールではまだ確立されてないと思う。
ぱっと見教科書的なフォームだらけの日本人が勝てないのを見るとね。
ビギナー向けの教材としては良いかもしれないけど、
上を目指す人は今の日本のオーソドックスに縛られすぎるのは良くないと思うんだな。

長文駄文すまんこ。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:35:58 ID:D33OUIra.net
>>223
歴3年でボラAv.200だと、結構真面目に玉撞いてる感じだよね?
自分もその頃はそんな感じだった。
今その状態で特に問題無いなら、特に悩まなくてもいいと思う。
もっと玉歴が長くなってくると、自分なりに「なるほどな〜」って感覚が出てくる。
説明が難しいんだけど、必要最小限の力や動きで以前と同じ事が出来る様になるというか・・・

そういう感覚を掴むのが早い人がプロになるのかな〜って思ったりするよ。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:33:50 ID:jyb3bswY.net
>>223
キュー先は上下するストロークで全く問題無いんだよ
インパクトでキューを手玉が捉えてから肘をたたんでしっかりフォロースルーを取らなければいけないんだ
キュー先の平行を保とうとインパクト前に肘をたたむのは良くない
でも、そのような特殊なストロークが求められる場合も例外的にはあるんだけどね

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 03:42:02 ID:c7s2zUVn.net
>>225
意味がイマイチわからんな!

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 04:24:18 ID:a9GChDfk.net
ていうか>>224>>225も自分の言いたい事言ってるだけで、>>223と話が噛み合ってないじゃん。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 14:07:23 ID:iWqbRpKM.net
野球ですら各選手でフォームが違うし、
ましてや止まってる球を撞くビリヤードなんてフォームだいたいでいいべw

ま、いろいろ工夫して向上心もって練習するのはイイコトだけど。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:31:26 ID:uo8Ssn5l.net
しかし、それなりのヤツに歪つなフォームは、少ないもんなー。
撞き込んで撞き込んでと、時間とかの環境が許されるならばフォームも気にする必要ナッシングだけど、
数日空く時もある、漏れの環境だと、それなりのフォームは、作っておきたい。(・д・`) 

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:49:33 ID:7U+Gh3cc.net
>228

頭悪いのか?
止まっている球を撞くからこそ、なるべくいつも同じフォームが必要とされるんだろ

動く球打つスポーツの方が細かいフォームなんて気にしないだろ
野球のピッチャーは止まっている球を扱うから
フォーム気にするんだろうけど

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 10:51:28 ID:TZWkPniB.net
よく読んでやれ
いつも違うフォームで撞けなんて言ってない。論点ずれてる

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 11:26:35 ID:ufsFmewD.net
>>229
俺は週1だけど、基本押えておいて感覚をいかに早く合わせられるかが
勝負のカギだな。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 14:51:24 ID:pomjDd1j.net
俺もストローク時に若干肘が上下する、あんま気にならないけど
224の言いたいことはなんとなくわかる 225はたぶん勘違いしてる

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 06:17:59 ID:PJt1pB9O.net
最近マジメにやり出したプル厨(B級下ぐらい)です。
利き目(左)と利き手(右)です。
フォームをそろそろ固めたいと思い、悩んでおります。

『その1』
 若干おしりを左後ろに引っ張った感じ(重心は左右の足が同じぐらい
 軽く両膝を曲げ、キューに利き目を乗せる
 (顔は、若干右を向いてます。R・スーケーみたいに


『その2』
 右腰方向に引っ張り(イメージ的にはキューの真後ろ方向)
 軸足重心(8:2ぐらい)
 軸足の膝はまっすぐ、もう片方は軽く膝を曲げてます
 キューはあごの下

個人的には、
 ・その1
  楽です。
  (一般的なスタイル?

 ・その2
  利き目と手が逆なので、縦に体を引っ張る方がボールに向かっている
  感じがします。
  結構疲れますが、常に軸足方向に引っ張るというイメージがあり
  レールに覆い被さるようなときでも、同じイメージで撞けるところがあります。
  あごの下にキューを持って来ていますが、まっすぐ構えても右側を見ているような気がします。
  (多分錯覚だと思いますが。


人間の体って便利なようで、どちらでも入るし苦手な玉はどちらも外すんですよね…。
コジらないようにストロークも直したばかりなので、他も一緒に直してしまいたいと思います。

駄文ですいませんが、アドバイスいただけると助かります。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:48:52 ID:9UnsKWBX.net
>>234
よくわかんないけど自分で両者の差がわかんないんだったらどっちでも
大して変らないってことなんじゃないのかなあ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:01:15 ID:PlDqD7fh.net
>>234
どっちが強く長く真っ直ぐに出せる?
短〜短を芯でハードショットして比べてみ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 02:53:55 ID:Wx7sKfiI.net
>>235
ホームのA級に聞いたら『どっちでも良いと思う。』と言われました。
>>236
今日試してみましたが、どちらも同じような感じでした。
ただ、後ろに体を引いた方がキューは突っ込める気がします。
A級の方に見て貰いましたが、気持ち斜め後ろにおしりを引いた方が
懐が広くなるから、肘はしっかりたためるよと言われました。


238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 03:45:50 ID:brlzTz+q.net
キューがまっすぐ出れば関係ないと某プロが言ってたよ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 03:54:10 ID:LEa2Yh8z.net
まぁどっちが自分にとってキューの振りが
にぶくならないかってところだろ。

どっちもにぶいなら、両方とも自分には合わないフォームだってことだしね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 10:39:13 ID:5J5NFeGG.net
最初の間はフォームを一つにしぼったほうがいいけれど
うまくなれば球によって違うフォーム・ストロークでつく人なんてざら

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:26:46 ID:nSLXuwvO.net
age

242 :234:2009/05/27(水) 03:53:59 ID:iIxxe/JJ.net
>>238
結果そうですよね。

>>239
のこぎりストロークと振り子ストロークで若干軌道が違うため、
真っ直ぐ振れる位置をもう一度良く探して、自分に合うフォームに
かえていこうと思います。

>>240
そのようですね。キューズのフォーム特集で見ました。
フォームの善し悪しで悩みすぎて上達の妨げにならないように
します。

皆さんありがとうございました。


243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:59:31 ID:cL4PaZK7.net
同じくらい入るなら、第三者に見てもらってキマってる方で良いと思います。
フォームがキマってて、迫力があるっていうのも大切。

せっかく実際に見てくれてるA級がいるなら、もっとじっくり相談してみるといいんじゃない?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 04:49:00.79 ID:kKsY7al5.net
>>234
そんなの自分でやってうまく行くやり方やりゃいいだけの話。
そういう事を訊くのはバカ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 04:58:56.25 ID:kKsY7al5.net
俺なんか片手で突っつくよ。
あとね、ブリッジなんか作る必要ない。
握り拳をおいて親ゆびと人差し指の間にキュー置けばいい。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 05:47:04.86 ID:nYNkfsn9.net
おーい、ドラえもーん

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 16:49:17.83 ID:kKsY7al5.net
絵辺香織プロかわいいよね

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 09:04:31.88 ID:7D9w/hl/.net
フォームが決まらないとか悩んでる人って鬱だろ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 11:32:19.14 ID:QgFVIAUa.net
おはよう

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 13:21:04.68 ID:727H8n2q.net
はいおはよう

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 05:56:24.95 ID:iU0oDYwW.net
ブレイクの時足上げるのって意味ないよな。
なんか華麗に見せたいだけ。


252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 06:47:04.11 ID:M1MJD4gZ.net
足は体重移動の「結果」浮く=上がるもので
上げるのが目的じゃないからな
足の上げ方を気にしてるけど
テーブル上の結果を気にしてない奴が多い

あれ、みんな華麗と思うのか?馴染めねー

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 07:21:27.40 ID:El5jux9T.net
華麗に見せたいだけとかすごいな釣りだろwww

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 17:38:35.72 ID:EgQ0SBzt.net
腰を入れて突っ込めば足は自然と上がるだろ
むしろ上がらない方が不思議だ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:12:52.86 ID:qRI9Lqzl.net
腰も入れないし突っ込んでもいないんだろ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:51:32.18 ID:giS/572x.net

ブスタマンテの見すぎだろ!?



257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:01:04.48 ID:tdjqouNa.net
軸足が曲がってるのはどうなの?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:14:38.22 ID:z2yP1fR+.net
>>257
問題なし。
ただし、背が高くもないのに曲げすぎはダメ。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 03:53:39.30 ID:gNhYDqU8.net
YouTubeのブレイク動画で外人が足を腰位まで上げててワロタ。
解説が、おお〜バレリーナの様に足をあげています!
と感動してた。
それ以来どんなショット打つときも後ろに足を高く上げてるが
みんな見て笑ってる。


260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 04:00:57.67 ID:gNhYDqU8.net
いかにバレリーナの様に足をあげれるかみんな競ってる。

紳士淑女は華麗さを重視するんだね。
でもかっこつけてるとか言われるから
体重移動とかいって照れ隠し。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 04:05:25.62 ID:gNhYDqU8.net
よくプロはバレエの訓練受けてる。
きれいにあしをあげる訓練が
パワーブレイクには欠かせないとニコラス・マッカーシーは言う。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 06:56:03.38 ID:JUFQI0TW.net
つまらん

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 17:37:25.99 ID:Td+DzThQ.net
よしアホしかいないな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 23:15:07.63 ID:JTZR4shf.net
今日後上に足を降り上げたらみんな見てた。
みな羨望のまなざし

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 22:23:55.83 ID:FYLdvYgO.net
>>264
おまえ見たよ。
まるでフィギュアスケート選手みたいに
足があがってた。


266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 22:27:19.45 ID:FYLdvYgO.net
>>264
キムヨナや浅田マオに見えたよ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 22:34:31.10 ID:FYLdvYgO.net
いや、エビに見えた

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 19:00:54.00 ID:/qlZOn5i.net
しゃちほこにも見えた

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 20:15:45.53 ID:YigoKs7w.net
パンツも見えた

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:35:41.46 ID:mt9fqejK.net
バレリーナ はたから見れば どおくまん

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 08:37:13.25 ID:syF7EuSW.net
ブレイクしたとき後ろ足をあげて手で持ってるやついた。
浅田マオかとおもた

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 12:38:38.35 ID:njM9CdZr.net
おい!!
スタンスについて教えてほしいので、スヌーカープレーヤーの人
来て下さい。お願いします。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:57:06.30 ID:QyYz6isw.net
>>270
>どおくまん ワロタ なつかし〜い

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 09:30:50.72 ID:IBpKFBfT.net
青木聖クンて手首がすごい内巻きだね。まぁ上手かったら
なんでもいいよね
http://onthehill.up.seesaa.net/image/_1150017.jpg
あと彼は広島カープのマエケンにソックリだね
どうでもいいよね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:38:14.34 ID:XlDY5tS5.net
きったないフォームしてるな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:42:46.69 ID:lFPMn1xZ.net
>>274
そうそう、凄いよねw
盟友の嶋野くんはお手本みたいなフォームなのに

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 16:37:31.76 ID:pJPWd2ol.net
真似してやってみたんだけどスナップが使いにくいな・・・

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:20:16.60 ID:y1y4fGMy.net
>>277
壊れるからやめなさいw

総レス数 990
300 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200