2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

分からない事を質問すると、答えてくれるスレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 17:04:47.63 ID:+xfzP3Mb.net
すいません、質問がいっぱいあるので立てちゃいました
よろしくお願いします

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 21:19:25.44 ID:mQAKwtjG.net
>>182
現状はレベルスイングじゃなくて、ひじはほぼ固定のスイングなんでやっぱり変えない方がいいですよね
やっぱりストロークは迷宮ですか、ひじを下ろし出すとこじりそうで怖いです

しかしエクステを使うまで自分のストロークがこんなに波打ってるとは思いませんでした
ちょっとだけ改良しますw

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 21:51:54.28 ID:ykoPseNg.net
>>193
> あなたがキュー持ってるから、その人も近くに行けば、素人のうるさい奴は近くに来ないじゃん

□□■■ ←キュー持った4人組
◆□□★ ←自分

一般の客

一般のお客さんは何度か見たある常連の方たちで、そんなにうるさくもなく大人しい感じで撞いてます
キュー持った4人組は2人が中級で2人は初心者の組み合わせで、1台ずつ初心者にマンツーマンで
指導してうるさかったですね


> 隣に来るのが、素人のうるさい奴よりマイキュー持ちの人の方が良くね?

□□□★ ←自分
□■◆□
   ↑一般の客

■はキュー持った連中ですけど、やっぱり一般客の隣りに来るんですわw


このどれかなら分かるんですがね…小学校低学年までの知能テストレベルですけど

□■□★  ■□□★  □□□★
□□◆□  □□◆□  ■□◆□

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 22:01:15.32 ID:ykoPseNg.net
この台のレイアウトなら、4台まではこの並びで入れば隣りの邪魔にならないと一発で分かりそうですが

■□■□
□■□■

キューを売るときにこの手の知能テストやって欲しいですけど、それだとキュー売れなくなってショップ
潰れますかね?w

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 22:04:11.99 ID:SR2Rhtr9.net
まともな玉屋にいけばいいんだけど、玉屋にいくと一人練習はやりにくいんだよねw
なるべく人と被らない時間にいくのがいいよ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 22:07:57.90 ID:NJBasEBK.net
>>196
コレが毎回同じ人ならマイキュー持ちが悪いんじゃなくてその人個人の問題。
違う人なら、その地域の問題。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 22:33:30.18 ID:ykoPseNg.net
>>198
毎回違う人ですね、キュー持ってる人たちは9割がた隣りの台に来ます

キュー持ってない一般のお客さんは99%隣りに来ません、自分の台以外ガラ空きなのに
1組だけヤンキーみたいな連中が隣りに来ました

やっぱり地域性なのかな、ビリヤードってバカが嗜む趣味かと思ってました

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 23:11:02.81 ID:ykoPseNg.net
>>197
昔行ってた球屋が一人練習してるとおばちゃんが「誰かと一緒に撞かないといけない」って
うるさかったですね

おばちゃんは店の利益を考えるから1台に複数人で撞かせようとするけど、二人より一人で
練習した方が撞く時間は単純に約2倍になってコスパがいいから一人で練習したい

そうやって客に指図する球屋は潰れましたけど、やっぱり球屋はコンディションとか細かい
部分は撞きやすい環境が整ってていいですね、球屋以外に行くと痛感します

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 23:45:34.85 ID:qd4GY55r.net
場所を取る割に料金が安いから、なるべく売り上げを上げたい店側の気持ちはわかる。
一人で練習したい気持ちも最もだけど、店が儲からないと潰れてしまって困るのは自分。
このジレンマ…

俺は相撞きは大歓迎だけど

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 01:00:41.00 ID:HLhIMQaw.net
>>194
肘を固定するほどキューの軌道が安定しやすい反面キューの上下に動が激しくなる。(それこそ上下のコジリと言っていいと思う) 大きなテイクバックは不利になるのでスナップ付きのショートストロークが向くように思う
レベルストローク転向のためフォームから大改造した過去がある。大変だったけど今のほうが自分には向いていると感じている
どちらのスタイルも長所短所あるので目指すプレイスタイルで極めれば良いんじゃないかな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 07:24:49.63 ID:qDrIf1O2.net
>>199
お前も馬鹿だと思うよw

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 07:46:41.93 ID:bV3H7rk5.net
みんな釣られ過ぎ
キーワードは「キュー持ってる人」

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 08:24:23.74 ID:R/86IpQa.net
>>204
釣りとかじゃなく、自分も他人の隣りに行く心当たりがある人なんでしょ

球撞くのが目当てじゃなくて、他人目当てでビリヤード行く人が隣りに入りたがる
他人の隣りを選びたがるし、他人が撞いてるのが気になりすぎてずっと他人を見てしまう

他人が隣りに来るとめっちゃ邪魔だし、他人にガン見されるとめっちゃキモいのにそれが分からない

無表情でゾンビみたいな顔でガン見してることに気付いてくれ、超キモいからw

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 08:38:43.14 ID:qDrIf1O2.net
>>205
他人を気にしてるのはお前だと……

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 09:02:48.04 ID:D2oLlCPF.net
>>206
一般常識レベルの他人の隣りは邪魔にならないかくらいは気にするけど、ずっと見てきたり
他人の隣りに行きたがるような病気レベルの他人が気になる異常者ではありません

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 18:33:26.68 ID:j1Ir+jpB.net
すげえいい女なんじゃない

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 20:30:24.77 ID:qDrIf1O2.net
>>207
常連さんは
ポケットが狭い方がいい
ラシャが減ってない方がいい
台はブラウンズウィックがいい

とかの理由じゃないの?

お前の事なんか考えてないぞ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 20:39:38.94 ID:qDrIf1O2.net
見られてるのが確かなら、お前が変な奴だからだろ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 21:33:13.50 ID:BxGJXnBl.net
>>208
ハスラー2世代のおっさんw

>>209
そいつらはポケットが狭い台(華台)を選んでいない
ラシャはほとんど同じ、華台は少し減っている
台はブランズウィックのコピー台で全部同じ

> お前の事なんか考えてないぞ

他人のことを考えてないから邪魔になる隣りの台に入るんだよ
他人の邪魔になるかどうか少しは考えろ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 06:41:46.26 ID:czQ6JKtg.net
>>211

お前は、隣りに来た人に移動してくれって言えない
お前は、他の台に移動しない
お前は、ここでグチグチ書く

この時点で気持ち悪いのはお前なのを自覚しろよw

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 07:47:51.98 ID:7HFV18p7.net
>>212
キュー持ったバカが隣りに来たらすぐに移動してるけど?

> 隣りに来た人に移動してくれって言えない

キュー持ったバカと話したくないので言わないし、キュー持ったバカが隣りに来たら
俺が移動することになるので店員さんに余計な掃除の仕事が増えるのでキュー持った
バカは2重に迷惑なんだけどね

なんで隣りに来るキュー持ったバカは店員にまで迷惑かかるって分からないの?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 07:51:19.55 ID:7HFV18p7.net
>>212
>>187

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 08:06:22.10 ID:7HFV18p7.net
>>212もキュー持ってて他人の隣りの台を嫌がらせのために ワ ザ と 選ぶんだろうけど、
それを指摘すると>>212みたいに逆ギレしてイチャモン付けてくるのが分かるから隣りに来たら
移動してくれって言わないんだよ、>>212みたいなバカと関わり合いになりたくないからな

お前らは他人にそういうダルがらみするのが好きなんだろ?

216 :ひろ:2023/03/28(火) 14:22:14.41 ID:v8q6hTSW.net
絵本でドラキュラがドアから体をは半分以上だしてニィって笑ってる絵本…タイトル教えろ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 14:40:26.20 ID:nLcvageG.net
>>215
また変な奴がきたな
自分だは常識あると勘違いしてるお猿が(笑)
お猿さんはビリヤード台にバリケードでもしておけよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 18:01:20.03 ID:lE888zpx.net
常識無いのがお猿さんだけどね、チンパンでもいいぞ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 16:42:46.63 ID:Vu6TsHix.net
>>78は自己解決しました

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 23:36:02.83 ID:ToDHg/hX.net
スコットスミスとは何者ですか?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 18:05:33.19 ID:dEQtKHLZ.net
//youtu.be/RxOMeznJ-Hs?t=456

2番と3番があるヘッド側の短クッション付近に引いてある黒い線って
何の意味がありますか?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 19:50:07.35 ID:/LIi6pGI.net
>>221
5−9とかやる時の2だしのNGゾーンとかじゃね?知らんけど。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 22:18:14.71 ID:iZRkJRMr.net
>>222
え?そんなルールありましたっけ?
そこに出したら2倍にならないのか、ちょっとビーマガの59特集をチェックしてみます
サンクスでした

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 17:52:51.87 ID:a5tGlggW.net
こんなもんローカルルールだろ
知らんけど

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 18:29:11.43 ID:LPViGcg6.net
59でもジャパンいうたら37も点玉じゃけぇ
ローカルルールじゃろ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 14:38:20.09 ID:0ypbHC41.net
早川工房のシャフトのウエイト調整機能加工ってウエイトボルトは最小何グラムから
最大何グラムまで調整可能になるかご存知の方いますか?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 15:24:08.31 ID:ZIkhNq3K.net
ねこるんはカッパに行かないのは何故?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 15:42:21.83 ID:t8vhdkNV.net
>>227
出禁なんだろ、きっと

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 20:48:05.99 ID:bFDjN9Ee.net
散髪屋が嫌ってる

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 11:26:13.69 ID:u0zlXAW1.net
>>229
ソース元はコレか?

https://twitter.com/kurosu77/status/1649327873675902976?s=46&t=qylh-1huSk0c4qInBJzrgQ


月曜日の朝から休みでタップ交換している散髪屋も参加してないのは何故ですか?
(deleted an unsolicited ad)

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 12:03:11.48 ID:yPeA5UKW.net
ねこるんと駕篭かきが北海道に行った時
レンタカー代を駕篭かきが運転したので出さなかった事で犬猿の仲に
リツィートで散髪屋がねこるんを見た目を罵倒し存在自体受け付け無いとほざいてた

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 22:14:25.06 ID:qj3ibGLQ.net
14山のシャフトってMEZZのユナイテッドのバットに付けられるんですか?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 22:22:01.84 ID:uTF39Lrg.net
>>232
付けられるよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 22:23:12.24 ID:qj3ibGLQ.net
>>233
あざーす

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 19:53:56.36 ID:FqkqCBv0.net
ビリヤードは、ボールの重さも大きさも曖昧だし、店によってラシャの材質も張り具合も曖昧だし、ポケットの幅も奥行も違うしなんとかならんの?
手入れしてるお店行ってチョンチョン撞くか、ノーメンテ台の店行ってアホほどキュー出すかしか選択肢が無いぞ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 22:25:46.41 ID:KV/vFaRn.net
>>235
そりゃボウリングだろうとサッカーだろうとみんな当てはまるな。ちなみにあらゆる球技の中で真球率が一番高いのがビリヤード。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 12:21:39.91 ID:DXbs2ehT.net
>>231
5,6人なら分かるが、2人で片方が全額負担は微妙じゃね?
少なくとも前もって相談するべき内容。
北海道の運転とか楽そうだし笑
飯代1回奢りぐらいが適正に思える。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 00:45:14.40 ID:NdAYiH/C.net
ナインボールのブレイクですが、一番が必ずヘッドスポット側の短クッションに残ります。うまく取り出しを残す方法はありませんか

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 02:41:35.93 ID:v5pFApiM.net
>>238
必ずそうなるなら手球もヘッド側にもってくりゃいいじゃん。
っていう意地悪も言えるが、基本手球の速度が足りてない。
肘の関節でキューを振るんじゃなく肩の関節で振るだけでも速度は結構上がる。肩の関節で振る為にはインパクトの直前で肩が高い位置にないと構造上振れない。テイクバックの段階で先に体を起こしておくとか自分で工夫するといいと思うよ。「キュースピードを上げる」んじゃなくて「手球のスピードを上げる」のが目的、手球の重さに負けない強いストロークが必要なのでそこを勘違いしないように。
あとはもうちょっと薄く当てて手球をブレイクサイドの長クッションに逃がすと短の真ん中に来ていた1番がポケットに近いところに止まるようになるとかもある。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 12:39:46.00 ID:e2ooqLv+.net
手玉だけだと中心を撞けるけど、的玉があると中心からズレてしまう。力んでるのかな?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 13:12:36.81 ID:DFRR3IBy.net
>>240
的球があると力んで撞点ズレる人は多い、ショット力(シュート力ではない)を上げるしかない

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 15:03:15.59 ID:WwESht4o.net
ショット力かあ。意識してみるよ。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 11:01:33.25 ID:ezC4L3RV.net
>>240
手玉だけだと手玉見るけど、的玉があると手玉から意識がズレてしまう

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 14:52:08.72 ID:Q5ZaZ1la.net
撞いた時、キュー先が上がっていると言われました。
なので、ストップで転がり、引き玉で止まると。
意識して上げないようにしているのですが、上がっているそうです。
問題点はグリップなのでしょうか?
インパクトの瞬間、少し握る癖があります。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 15:24:05.69 ID:3mYujej/.net
指摘してくれた人は何のアドバイスもなし?
毎度キュー先上がってるんなら押し球なんかでキューミス結構する?
とりあえず意識して上げないようにするんじゃなくて、意識してキュー先下げるように
してみたら?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 16:21:41.32 ID:QA11Yc8H.net
>>244
インパクトの時はマシュマロを握り潰さないように気をつけるしかないですね

引退された9ボール世界選手権準優勝の逸崎プロはキューを放り投げる(スライドする)くらい
握り込んでいませんでしたし(握り込まなくなったら調子が良くなった)、奥村健プロもインパクトの
瞬間は握り込まないとグリップ特集のインタビューでおっしゃっていました

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 16:37:43.72 ID:Q5ZaZ1la.net
>>245
あまり撞点高くしないので押しでのキューミスはあまりしないです。
センターからタップ1つ迄の範囲なので。
アドバイスとして若干「キューを押しつけるように」と言われましたが、そうすると余計に握ったみたいになって。。。

>>246
マシュマロを意識して練習してみます。

お二方、ありがとうございました。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 22:25:50.02 ID:fIEFFgjM.net
プロはセンターショット何回連続出来るんだろう?
俺は撞き始めはムラがあり、良くて連続10回ほど。続けるほど慣れてきて30回連続かな。集中力途切れると外すけどね。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 22:40:57.48 ID:Ea6AeSJ9.net
初球から数えないと意味なくねえ???

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 00:13:16.26 ID:yQQE21i0.net
>>249

君が248を理解してないのかオレが君を理解してないのかどっちなんだ?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 06:06:01.88 ID:+3hgeXph.net
高橋邦彦全盛期は1000個連続で入れたそうだな

ウソかホントかしらんけど

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 18:40:36.03 ID:p+Oy5sGy.net
100均とかでポケット用のボールがちょうど2つ入るバッグみたいなので
お勧めあったら教えて下さい

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 21:02:28.84 ID:ecJDB771.net
100均に行ったら?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 21:38:57.13 ID:PAHWeZ9u.net
>>253
(笑)確かに

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 08:11:29.83 ID:pAeDDMq9.net
北川景子の旦那か

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 00:00:40.75 ID:EyRTiU+J.net
一部の球屋で店名入り等のオリジナルのブレイクマットがありますが、
あれってどこかで作れますか?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 07:58:32.96 ID:ZXIVuXAH.net
うちの行きつけはカラーコピーをパウチでラミネートしてカットしてる
OHPフィルムに自家印刷して使っているところもある
他にも印刷屋のバックライトフィルムで作成している店もある

どのタイプが欲しいの?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 12:25:59.44 ID:2Xv42FOl.net
>>257
一番上がお手軽そうですけど、いずれも業者に頼まないといけないっぽいですね

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 16:04:01.07 ID:S6fm/lQz.net
平口さんってもう終わっちゃたのかな?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 06:35:59.06 ID:D80B87bc.net
平口この前勝ってじゃん

海外戦ではだめだったけど、まだまだ若いから伸びるでしょ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 11:50:09.73 ID:zZVPtol4.net
>>261
お前ほどじゃないから安心して

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 13:26:39.91 ID:NGJQmzup.net
>>261、どうした?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 14:11:51.94 ID:fgE66Ei8.net
自分に戒めかな(笑)

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 01:42:03.90 ID:n4xI3pGx.net
クードロンは今どこのキュー使ってるのですか?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 02:06:07.19 ID:py7e7Oyy.net
>>264
中国製のLeesだと思う
シャフトは12枚貼り合わせのやつ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 23:19:46.97 ID:O1F1kUAF.net
タップを替えたらパワーがあったりなかったりしてポジションが不安定になるんですが
こういう性格のタップってあるんですか?
一つ前に付けてたタップでこんなことはありませんでした

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 23:54:13.53 ID:7UM0CnoF.net
>>266
部分的にパンクしてるんじゃね?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 00:33:21.34 ID:ZlW0d/1A.net
それか部分的に浮いてるか


>>265
今更だけどありがとう

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 08:53:23.86 ID:gxENR9sT.net
>>267-268
先角交換してタップ付けたのですが、そういえば接着面に同心円状のごく小さな凸部分があって
大丈夫かなと思ってそのまま接着したから浮いてるのかもしれないですね
ちゃんと水平にして接着すればよかった、あのくらいで浮いちゃうのか

交換初日がとくに50cm前後強くズレる時があって、何だこれは?と思ってました
最近はそこまで大きくないけど少しズレますね

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 16:10:06.47 ID:u/lI5hVm.net
フリのある的玉を落とす時にイメージボールを使って厚みをチェックしているんだけど、自分でもこれは能率悪いと思う。
散らした玉をひたすら撞いて覚えるのが王道?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 17:25:43.61 ID:6jZoywoR.net
>>270
エイムトレーナーみたいなのを1000円で買うか、1辺をボールの直径と同じにした正方形の紙を用意して
正方形の一辺をポケットへのエイミングライン上にセットし、その一辺のポケット側の角の上に的球の中心を
セットして、もう一つの角(=イマジナリーポイント)を狙って打つ練習もある

これは奥村健プロがポケットに転向する時にやってた練習法でレッスンビデオの中でも紹介されてる

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 17:31:49.63 ID:6jZoywoR.net
ちょっと修正
×ポケットへのエイミングライン上に
〇ポケットへのシュートライン上に

>>270
ただ、最大の問題は厚みは一定ではないということだな
スロウと言う現象がショットスピードや手球の縦や横の回転で変化するのでその都度正しい
厚みも変わるが、テーブルの3/4くらいまでならポケットの大きさでその誤差を吸収してしまう
らしい

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 12:23:34.94 ID:or2gezbc.net
サイドが渋い台があるのですが、フットスポットからサイドを狙うと高確率でポケット内で「又」 
のような蹴られ方をして(ツノでカタカタではない)出て来ます(かなりゆっくり撞いてます)

逆にヘッドスポットから同じサイドポケットを狙う時はすんなり入って行って蹴られるようなことは
あまりありません
そのサイドポケットをよく観察してみると開口部の角度が左右で違う、大げさにいうと

  ̄ ̄\ / ̄ ̄  (←甘い台を除いてすべての台のサイドがこの形、左右の角度が入れ替わってるのはない)

こんな感じで左右の角度が違います、他の台もサイドは全部非対称な角度になってて、一台だけ
2つとも左右対称の角度をしています、甘い台のサイドはどちらから狙っても素直に入っていきます

これは店が業者に頼んでサイドの形状をいびつにしてるのか、あるいは短側に付けるクッションを
間違って長側に付けてるのか(これはほとんど無いというか物理的に無理だと思いますが)

ポケットを絞ってある華台が2台ある店なんでサイドをいじってる可能性がありますが、こんな嫌がらせ
のようないじり方とかあるんですかね?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 16:32:27.50 ID:hlbu9cvD.net
ワザとかもしれないし、間違っているかもしれない

ワザと?ってのは常連だけが知っている事実として入れの癖を把握して有利に立ちまわるように
外来OKのハウストーナメントやってるなら可能性はある
ホームは各台ラシャの張りと走りが違って、常連はみんな知ってる

間違っているのは、何台か纏めてラシャ交換する時に入れ替わったかもって感じ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 17:06:25.06 ID:Tb6dJmHl.net
>>274
> 外来OKのハウストーナメントやってる

これはコロナ前はやってましたね
系列の別店舗で、他店や県外からも来てハウスやってました
以前は地元アマ連主催のオープン戦の予選会場としても使われてたようです

あとはクッションが短と長で入れ替わってるならコーナーも渋くなる?ハズなので
今度行ったら検証してみます

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 14:46:15.27 ID:RZdQUk7e.net
https://youtu.be/g1Wxi_ikIJM

大井プロが使ってるブレイクキューってどこで買えるか知ってる方いますか?
検索かけても出てこなくて...

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 19:32:29.67 ID:X1vHHgsp.net
>>276
O井本人が、青森県の恐山の山奥で8ヶ月間探しに探してやっと見つけた柿の木をブレイクキューに加工したらしいよ
本人が旋盤加工したみたいだけど、2000本加工したうちの神の1本をその時は作ったらしい…

でも今はハウスキューをブレイクキューにしてる

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:05:56.03 ID:PY4PAbLu.net
>>277
65点

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 23:24:40.03 ID:6F/SMAnY.net
>>276
これはいつの撮影なんだろうか? UKオープン直前あたり?
プレーキューのハオあんなデザインの使ってるの見たことないけどな、、バットも最近変えた?
大井P早々敗退してライブ映像なかったんだっけ?w UKは
ワールドカップまで間があるけど今何やってるんだろう

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 06:57:27.02 ID:ogLlrmoG.net
>>276
話を聞く限り、日本製のノーブランドぽい言い方をしてますね

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 18:14:01.46 ID:jsLdfbFi.net
バットまでカーボンの新製品らしいが、「あんま良くない」って言ってる(じゃあなんで持ってきたというツッコミはさておき)
これのせいで不甲斐ない成績だったのかもなw
以前もプレー用の謎のカーボンキュー試合で使って壊れてたけど、同じとこなんじゃね?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 23:23:18.82 ID:KLugyr3V.net
温度や湿度でテーブルコンディションが変わります…と言いますが、湿度での変化は分かりましたが
温度でテーブルコンディションはどう変わるのでしょうか?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 07:07:15.60 ID:0pNDASI+.net
クッション
ゴムで出来ているので温度が上がると柔らかくなり反発が変わったりする
これが厄介で、湿度が高いとラシャに包まれたゴムが硬くなる傾向になるんだが
高温多湿になると硬くなったり柔らかくなったり、角だけ違ったりと予想外の変化が起きます。
あとは石板について、これはスヌーカー解説を見ると分かりやすいかも

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 12:23:47.10 ID:mSKowAJB.net
>>283
ありがとうございます
スヌーカーをあまり見たことが無いので(25年くらい前にスティーブデイビスの
147ブレイクをレンタルビデオ屋で借りたくらい)、スレートの方もお願いします

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 12:29:47.01 ID:62fptm9T.net
ラシャとの摩擦や球同士の反発力が変わる

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 12:57:09.30 ID:ibjWPPj1.net
>>283
ゴムの反発力は変わらないぞ
水に長時間浸したとしてもな
実際に実験したらしい
たぶんクッションゴムを覆ってるラシャの摩擦抵抗が変わるから跳ね返るスピードも変わるというのが俺の考え
異論は認める

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 16:31:15.33 ID:6Ens9/qT.net
クッションに張ってあるラシャの張力が変わるかもね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 17:32:29.68 ID:ccdXhN88.net
>>285
気温が高いとラシャとの摩擦が増えてボール同士の反発が弱くなる、でいいですか?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 23:44:57.49 ID:nUZXcwPh.net
クッションに張ってあるラシャが湿気で緩むのかと。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 00:21:31.08 ID:4qPmGB9W.net
同じ温度で湿度だけ変化とかその逆での比較は難しい。温度と湿度はある程度連動するから細かく考えてもしょうがない。仮に閉じた空間で温度だけ上がれば湿度は下がるがそうなるケースは冬のエアコンくらい。喉に良くないので普通は同時に加湿するしね。

基本湿度が増えるとラシャとボールの摩擦が増える。ボールを持ってテーブルを軽く擦ると抵抗を感じられるから普段から行ってればお手軽にコンディションを測ることができる。抵抗が大きい時はクッションに入った球が噛み込んで出てくる時に逆回転で転がるのでクッションですごく跳ね返されたようになるし、ヒネりも噛みやすくなる。逆にサラッとしてるとクッションに入る時の回転が残りやすくなり極端に言えば押し殺しの状態になるのでクッションからあまり伸びないようになる。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 00:27:19.95 ID:DPZVDWff.net
>>288


292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 01:56:05.55 ID:562QXxQ7.net
>>290
エフレンやジャンゴに教えてやってくれ
アイツらそんなん知らんでも入れてくるで
ストロークでなんとでもなるのよ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 02:22:20.99 ID:e2WI01F8.net
知らないこと前提にされてるレジェンド二人ワロタw

198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200