2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

船での生活にあこがれる奴集合

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 19:08:32 ID:4oSJyxJ+.net
船で生活したいって思ったことない?

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:21:35 ID:1eiu5FVg.net
思ったこと無い

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 23:01:38 ID:bHrFqNKR.net
http://www.kaisho.com/nki_data/boatyfield/boaty_50.html

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 09:42:26 ID:70/BrzZ1.net
日本じゃ厳しいみたいだね。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 10:20:36 ID:oUVJEqa9.net
ボートピープル希望なの?


6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 18:22:12 ID:RzHKZ8by.net
ある!現実に難しいのはわかるが、あこがれはあるな!
港やなんかに停泊して、あきたら次の港へ・・・。
なんかかっこいいじゃん!

いや、現実的に厳しいのは言われなくてもわかってるよ・・。


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 18:42:31 ID:/R9x/dSd.net
宮崎アニメの世界観だよね

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 23:30:43 ID:MK/b/9wD.net
クイーンメアリー2号にでも乗ったら?
>>6
世界一周の旅、3600000円位だったかな?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 15:31:07 ID:nYnh7KAY.net
TVマイアミバイスで主人公が船で生活してたのを観て憧れたな。
わたしはたまにコーヒー飲みながら、ボーっとしてるくらい。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 20:42:33 ID:v0yNrgU9.net
>船で生活
マリーナとかに停泊しながらプライベートな時間を過ごす
OR
世界中を航行or船旅し続ける
どっちの意味なんだ??

後者ならメチャしたいナァ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:31:36 ID:DK7bfNYT.net
まぁ読め
http://www.chugoku-np.co.jp/setouti/seto/13/980114.html

船生活は日本の伝統漁業でもある

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:19:48 ID:6auJlJwa.net
いや、漁業としてはやりたくないな・・・。まぐろの遠洋漁業とか絶対嫌・・・。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 09:17:09 ID:qyFdjeov.net
二年間ぐらい日本には戻ってこないなんて、ざらですからね! 鮪の遠洋は…

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 10:38:45 ID:TJIpm08J.net
何十年前の話してるんだ、現代では現地まで空路で飛び要員交替するシステムだよ。
当然にマグロも空路で流通されている。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:07:00 ID:9zs6HDuy.net
水上生活者って一昔前は悲惨の極致みたいな印象だった。

今は、固定資産税無し、住民税無し、新聞屋保険屋の勧誘無し。
通信手段は携帯があるし・・・でも住所不定ってか?

自走できない艀じゃぁ水上生活者だから、自走できるハウスボート?
やはりちょっとしたモーターセーラーかな。

まぁ妄想だから繋留場所や諸問題は置いとく事にしなきゃねぇ。

16 : 【boat:304】 :2006/08/31(木) 13:04:00 ID:0SRVAqkG.net 株主優待
日本でやろうとしても、どうせ燃料費に税金上乗せされちゃったりするん
だろうな。動産税とか。

燃料費の安い国に移住出来るなら是非ともやってみたい。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 16:02:00 ID:QhYIEdYh.net
船上でも住民登録できるように法改正されなきゃ無理だ罠。
何年か前に揉めてた椰子いなかったっけ?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:09:39 ID:d91R1rU3.net
ベルポート芦屋か、ハウステンボスのワッセ?なら住民登録可能

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:36:12 ID:3GySTXJi.net
フランスではセーヌ河畔の水上生活が大流行だそうな。
河原の空き待ちが何年もw

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:22:51 ID:Z7l6eN0s.net
土浦の桜川にベイライナーのデカいの係留して住み着いてる
オヤジとか羽田の運河に犬と暮らしてるオヤジが実際に居る。
犬は呑川時代は釣り人や近隣住民によく襲い掛かってた。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 08:45:48 ID:cYG9G//C.net
普段船で生活してても、他にちゃんと家がありゃ
何の問題もないんだよな。


22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 00:03:00 ID:0hNWc+S/.net
ボートを現住所にしようとは思わないけど、週末の別荘ってな感じで生活してみたい。
いやほんとに海の上って気持ちいい。

最近うろうろとそういったボートを探している。

水上生活でお勧めのボートってごんざいますか?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:47:13 ID:8FtSXJDM.net
クーラー、TVつきのグラバンあたりなら。
電気・水も供給できるハーバーで。
でも揺れるからな……
カタマランがいいな。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 10:49:47 ID:P1IpnLkv.net
昔の「舵」にできるようなこと書いてあったような。。。
住所をマリーナにするとかだったかな。
うる覚えですまんが。。。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 12:24:54 ID:oKjrNaq3.net
船長は船と運命をともにすべし

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 17:48:39 ID:JHDTJZc7.net
漏れ遅刻したくないから時々作業台船に寝泊りしてる

27 :名無しさん@面舵いっぱい。:2007/02/04(日) 12:33:39 ID:E2JXZyzo.net
>26さん つ毛布 風邪ひくなよっ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:00:39 ID:g47VE/Vl.net
岡山市の桜橋の下はどうなら

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:18:14 ID:PVniLer2.net
>>28
昔その辺で全裸の男2人が、肩組んで歩いてたのを目撃したことがある。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 20:12:04 ID:pdwWtFiF.net
まんざらウソでもなさそうだな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:20:31 ID:djFU7PSJ.net
」橋よりは、京橋の下(船の中で寝るには)がいいぞ、卵が飛んでくる有名なスポットがある。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 08:22:14 ID:DOSQ9Mrb.net
昔、ヤンマーがハウスボートを市販してた。船外機で …

33 :名無しさん@面舵いっぱい。:2007/02/24(土) 19:52:35 ID:lGZ5N2nh.net
ttp://www.houseboat.com/
これで淀川にダイブwww

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:44:28 ID:DOSQ9Mrb.net
日本三大公園の島で、みんな 寝てた わ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 19:48:08 ID:DiBYNbPh.net
船の中は夜は寒い、ギシギシ音はするし、暖房器具(ガス・石油)は危険・湯たんぽを二つだいて寝るのがいいかも …

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 00:14:38 ID:1HKl+nnk.net
携帯ガスコンロでヤカンに湯を沸かしn湯たんぽ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:27:23 ID:aRlj1Sc+.net
きょうてい わ

38 :名無しさん@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 11:05:09 ID:9h5y2Ni6.net
人生うまいこと行かんわ。
若いときは子はいるし、給料安いしでヤマハシーパック10、3.5馬力船外機。
それはそれで面白かったが。
リーマンやめてそこそこうまく行って、今は4隻目のヤマハFC31。もっと
大きいのでもよかったが、一人で取り回すにはこれが限界。
で、子は成人して離れてしまって、トイレ・キッチンつきの船に泊まることは
ない。あのころにこの船があったら、毎土曜日あちこち出かけて寝泊りしただ
ろうに。
オサーンのつまらんボヤキ、ごめん。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 13:00:00 ID:7UCprZPC.net
>>38
いや、その気持ちよく分かるよ。
若いときに金があるほうが可能性が広がっていいね。
オサーンになると物欲も減って金の使い道がない。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:17:57 ID:IAAyASBm.net
そりゃ金の無い爺さんだろう、
金の有る爺さんは物欲、○欲旺盛だよ、なんせ暇と金と高級車があるから
若いねーちゃんや人○としっかり遊んでいるよ、味方はバイ○○ラ
嫁さんほってボロ船修理ばかりしてたら、さびしい○妻は金持ち爺さんの
財力にメロメロ



41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:25:13 ID:9xv7GQPd.net
ゲス だよな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:37:09 ID:9xv7GQPd.net
38と39 ◎
40 ?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:36:08 ID:9xv7GQPd.net
FC31 平成7年によく売れました … あれから12年ですか

44 :名無しさん@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 06:32:04 ID:8akI7AEC.net
もう12年にもなるのかー
本検査は1回しか受けてないからちょっとあとだと思う
あのエンジン頼りになるよ
ランクルの4000CC240HPと聞いてるが、ちょっとパワー不足で
30ノット超えないが、年寄りにはこれでちょうどいい
ボートライフ30年のオサーンの自慢は、無事故!
これが一番

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:53:35 ID:tYZfkRlH.net
FC31 いいですね
ロマンがあります …

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:18:44 ID:tYZfkRlH.net
いくら酒を飲んで冗談でも40はないわな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 09:54:10 ID:pixSgbdF.net
たしかに FC31 240馬力は30ノットはギリギリでなかった

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:36:38 ID:kHAd9Z/K.net
>>39
そうだよな。
俺も最近、物欲減少中。
海外旅行に行っても、
何処かで見た景色の再体験の気がする。
何かしら欲しいものの為に、
必死になっていた時が、
一番幸せだったのかもな。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 13:52:16 ID:OkQ0nllp.net
>>48 君は未だ枯れるには早すぎる、ガンガレ、自分の時間と場所を求めて
まだまだ戦える筈だ、時間も場所も自分自身で手に入れる物なのだから。

お仕着せの物に毒されては自分の世界を見失う。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 14:47:53 ID:IVwxhb3w.net
お金があって物欲がないのなら僕に貸して下さい。
船欲すぃ。。。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:30:49 ID:w5QRtTiP.net
男盛りの時代が懐かしいですね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 13:42:33 ID:pxhyRZpb.net
>>51 自分自身で区切りを付けた時に、諦めた時に本当に(過去)になってしまいます
たとえしょショボい竿が重力に抗し切れ無く成ろうとも、未来に向かって戦うのが
日本男児と言う者です、>>51ガンガレ、割箸添えてでも今夜もガンガレ!!
男の盛りが懐かしいなんてセンチな事言ってはダメですよ。

何が言いたかったかと言うと、人間は心の生き物だから自分から自らの可能性を
狭める様な考えをしてほしく無かったんです、マジレスすんまそ。



53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 20:25:39 ID:lfyy/T/7.net
肉体と精神のバランスが一番いい時代 10年あるかないか …

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 01:24:34 ID:1OUzp5zl.net
肉体と精神と"金と時間"のバランスが一番いい時代 3年あるかないか …
(´・ω・`)

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 08:04:31 ID:qbPZl8Lk.net
まあ そんな中で上手に遊ぶしかないですね

年に80本潜って 
大型バイク4台持って乗り回し
嫁さんにも そこそこ乗っていたあの頃・・・ (遠い目

気持ちは衰えていないが 体は正直
一番重いバイク(380kg)をこの間倒したが起こすのがやっと


56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 08:50:04 ID:5ftUNb48.net
朝っぱらからしょっぱい話ししてんじゃねーよ!


57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:14:50 ID:685KhajE.net
昔 連合艦艇司令長官の近所に住んでいました
http://www16.tok2.com/ii/i.cgi?U=home%2Ftanken%2Fisoroku%2Ehtml

58 :48:2007/03/11(日) 09:00:29 ID:rgEu4jPJ.net
>>49
優しい言葉をありがとう。

でもさ、おれ最近、がんばろうっていう、
モチベーションが無いんだな。
あなたにそう言ってもらったのは、
本当に有り難いんだけどね。もう一度ありがとう。
迷える44歳

59 :49:2007/03/11(日) 15:46:21 ID:4xnWAidz.net
>>58 人は心の生き物だから、自分自身を自ら過去に埋没させないで!

と言ってみるテスト。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 20:42:57 ID:+7K6R2nJ.net
40 の 登場です

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:35:42 ID:+7K6R2nJ.net
40 と 56

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 16:50:48 ID:kD1/a0JJ.net
ま、元気だせや( ̄ー ̄)

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:20:35 ID:YHcawiX9.net
まあ 船は ロマンがありますね …

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:33:01 ID:YHcawiX9.net
知り合いが、今 ヨットでフィリピンに向かってます …

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:07:46 ID:rEd+XHEX.net
目的はフィリピーナか?
そういゃ、島を泳いで渡る犬がいたな。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 14:28:56 ID:IrVHbziL.net
横浜のボートショーにヤマハFB30が参考出品されるのか 見てみたい

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 20:03:27 ID:M5YF+1KM.net
>>65
マリリンに会いたい じゃなかったか?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:59:19 ID:IrVHbziL.net
ウサン臭いやつが、入りますが こらえてつかーさい …

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:41:44 ID:IrVHbziL.net
チリ人の上品な彼女のことか ?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:45:36 ID:rEd+XHEX.net
ちょっちょりーな?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:14:57 ID:IrVHbziL.net
歌舞伎町の合言葉 か ?
わいらは 島の 土着民だわ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:01:50 ID:HJ6rjzyQ.net
船の中で快適なのは
最小は 日産22 新艇


73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:17:28 ID:v0uELJNc.net
船の中で寝るのに一番安いのは 中古の
ヤマハFC24位かな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 22:20:59 ID:3SbU5prG.net
ベットのある快適な船で 40未満はないのでは …

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 01:09:44 ID:Qs9O31bO.net
カーバーのaftは40未満だけど、めちゃ広いよ。
aft側のベッドはキングサイズだよ。
でも国産はやっぱり、卑屈かな?
国産のどの船がオーバースティ歌ってる???

マリーナなどの係船設備や食堂、シャワーなどの付帯設備が無いところでは国産はほとんど野宿だよ。
親の欲目で船泊するつもりのオーナーが、まともなゲスト呼んだら絶対ひくよ

簡易的なキッチンにVバース、はたまたトイレなど。
臨時用としかメーカーは思ってないと思うよ。








76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 02:02:53 ID:ngmUtv+q.net
>>75
湖でお船遊びでつか?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 00:12:45 ID:UnDB59dp.net
27〜31 国産で泊まれる船 … …
No.1 は ?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 16:54:50 ID:pn5Czn7/.net
江東辺りでポンポン言いながら材木引っ張ってたり
なんだかオイルまみれなのか薄汚い船とか
はたまた屋形船でもいいけど、
移動出来る程度で家に改造して、
川に繋留してそこから会社勤めとかしたいなと思う。
都心部の首都高下辺りで生活・・・

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:55:12 ID:vPzmp2dQ.net
>>78
それはヨーロッパのボートハウス生活者の暮らしぶりと同じだね。
アトリエやスタジオになっていたり、会社の所在地になっていたりもするよね。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:59:39 ID:sbeDNVKy.net
みすぼらしくなるか、それなりにおしゃれになるかは
きっとやり方次第なんだろうな。


81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 01:09:52 ID:swoe2Ivo.net
ヴァージンアトランティックの会長室もハウスボートだったような気が。

houseboatやhausbootでググッてみると結構色んなのが出てくる。
ttp://images.google.co.jp/images?q=houseboat&gbv=2&ndsp=21&svnum=10&hl=ja&start=378&sa=N
ttp://images.google.co.jp/images?q=hausboot&gbv=2&ndsp=21&svnum=10&hl=ja&start=42&sa=N

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 09:10:10 ID:+BAe6ytY.net
小型船舶免許を取得して、船を所有して、完全に船上生活できないか真剣に考えている。
台風の多い地域なので、台風接近したらビジネスホテルに泊る。
現在家賃共益費込みで5万円の物件に、水道光熱費が月およそ1万5千円で生活している。
この程度の出費なら、船の係留維持費の方が安くつきそうだが・・・問題は、ネットとTVかな。
でも、実際に船上生活している人がいない様なので、一番何が障害になっているのだろう?


83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 09:39:24 ID:ZD2A0oMm.net
キャンピングカーに定住してる椰子が居ないのと似たような理由じゃないの?
電気・水道フルフックアップできて、かつンコ垂れ流しできる係留場所って
そうそうないような…
しかも快適に生活できるほどのデカサの船を買って、メンテ含め維持できる金があるなら
当然普通の家も買えるだろうから、どちらが快適かといえばw
快適な設備など何もいらない、とにかく船で生活ってんなら
道の駅で長期車中泊するのを想像すれば、似たようなもんなんじゃないか?


84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 09:42:58 ID:ZD2A0oMm.net
あ、ちなみにTVはアンテナつけりゃ何も問題ないだろうし
ネットはウイルコムでおk。


85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 11:45:40 ID:If5yW2L1.net
私も同じように定住ではないが、別荘代わりに船を持とうかと思っている。

滞在型のマリーナに係留して、週末過ごす。
こちらは田舎なので27ftクラスで60万位(電気水道込み)
月に5万円なので、リゾートマンション買って管理費払って、固定資産税払えばそのくらいかなって試算する。

飽きれば他県のマリーナに移設も良いと考えている。
別荘などの不動産を取得するよりも、転売や税金がかからず良いと思うがどうだろうか?
実際にしておられる方の助言を願います。


86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 14:40:58 ID:HKWuAeiq.net
>>78

ウンコは流れがや深さある程度あって
生物が多い所じゃないと垂れ流せないね。都内じゃ無理だろ。
海ならいい魚寄せになるだろうけど水面穏やかじゃないし。
食器洗いの排水や風呂のシャンプー排水は流せない。
排水が一番問題になりそう。
ネットは都心部のホットスポット探りだな。


毎度ポリタンクに水入れて運ぶのはかなりやりたくない。
やっぱ管理の行き届いた繋留場所で繋ぎッぱでしょ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:14:03 ID:+BAe6ytY.net
安いマンションを購入するより、船を購入して定住した方が購入価格もランニングコストも安く感じるが、素人考えか?
朝起きたら船の中で、帰宅してその気になれは、ちょっとクルージングも楽しめる。
設備の整ったマリーナで係留ができれば、生活の拠点にできるのではと思う。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:00:04 ID:ZD2A0oMm.net
で、毎日陸酔い?w
係留で完全に揺れないなんて無理だと思うが。

それに船遊びなんて非日常だから楽しいのでは…


89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 17:12:44 ID:0B6XyzO9.net
●●のとあるマリーナ。
年間100万ちょいなんで、まぁ月10万の賃貸と変わらないくらい。
それで電気水道使い放題ですよ。
で、以前住んでた方いたみたいですよw
朝になったらスーツで出勤してるみたいな?
「ちょっとそりゃないんじゃないの〜」って他のオーナーの反感買って
マリーナ側からお断り入れたって。
俺が現認したわけじゃないけど。

電気水道代が不公平とかもあるかも知れないけど、
そんなことより近所の船からしたら
遊びに来ても、出航するときも、帰港したときも、友人と宴会してるときも、帰るときも
四六時中いつもそこにいるってなるとちょっと引いちゃうよね。

ところで、当初は陸酔いってあったけど周りを含め今じゃ誰もならないんだが。
陸酔いって慣れるんじゃない?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 12:01:27 ID:wJftoC0t.net
船内じゃなくて、マリーナで毎日シャワー浴びたり、クソしたりかw


91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:26:33 ID:fWMvNWfv.net
船の中で毎日は 落ち着いて寝れません …

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:50:05 ID:wJftoC0t.net
海じゃなくて、穏やかな湖で40feet以上のボートに
フルフックアップでお湯も電気も使い放題
ってんなら、まだ楽しそうだな。


93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:50:24 ID:QTsSNd59.net
馬鹿野郎!オメーら!
船上生活にはこれしかないだろ!
たった8000万だぞ!
http://www.lagoonpower.com/UK/frameset_uk.html

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:53:26 ID:u8FTO7o8.net
そういやダイビングのクルーズ船なんていいな。
あれって部屋いくつ位あるんだろう。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 06:45:56 ID:bIK1eo1l.net
ボートショーでBeneteauのカタマランヨット
Lagoon420が7000万円台だった。
ttp://www.firstmarine.co.jp/new17.html 各部屋におトイレあります

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:23:38 ID:OQAjJAuu.net
ポンポン大将 とかあったな …

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:26:22 ID:syaZFg//.net
船の中で 寝てたら ジプシーローズが 訪ねて来ました …


98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:06:43 ID:RXIcLk95.net
ストリップ劇場をどさ回り
船では無理 〜

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:32:54 ID:DCMdukLe.net
>>95
カタマランなら砂浜に乗り上げておけば揺れないねw

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:49:54 ID:SCMhjfR/.net
おまえら、釣りっこ太郎でかれこれ4年も暮らしている俺を
少しは尊敬したらどうだ?

90 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200