2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

船での生活にあこがれる奴集合

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:38:00 ID:ftacfF/z.net
いくら豪華な船でも陸置きだったら船中泊する気にならないな。小型キャビン艇でも浮いてた方がいい。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 23:03:25 ID:dRs0RKg9.net
陸置き艇でも船中泊するときは桟橋にうかべてると思うけどな
まっ寝るだけなら船台の上でもかまわないけど
それに普通、陸電設備は桟橋にはあるけど陸置き場所に無いよ

231 :227:2008/11/25(火) 05:51:42 ID:SjFTSDWN.net
>>228 >>229 >>230
>てか陸置きで船中泊する意味が分からん
確かに(苦笑

>それに普通、陸電設備は桟橋にはあるけど陸置き場所に無いよ
外のマリーナに置いたこと無いから
わからないけど、普通はそうなんですか? 

しかし、陸電設備のコンセントを使っているのは
少数のエアコン回している人以外は、修理に来た外部の業者ぐらい。

自分は、船の内装弄る時用の電動工具使う以外は
使ったこと無いな。
なんで陸置きで陸電設備が充実してるんだろうか?







232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 12:43:52 ID:O/sJHyMZ.net
マリーナに船(34ftヨット)置いて船中泊、約二年やってました。

いろいろな問題を克服しないといけなかったけど、
けっこう楽しかったですよ。

家が無い状態で船に泊まろうと(生活?)しようとすると
実際には陸側の方に問題が出てきます。

例えば、

今まで使っていた家財道具の置く場所はどうする(捨てる?)

郵便物や免許申請の住所はどこにする?

自動車の車庫証明なんて無理でしょ?

など、けっこう考える事ありますよ。

船中泊してて大変だった事っていうか困ったことは、
台風直撃の時も船中泊して、翌日一日中目が回ってたとか
風が強くて係留中の船に乗れなくなった事くらいかな。


233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 13:37:52 ID:UknDqKP5.net
>>232
優雅なホームレスだねw

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:44:55 ID:CpS5gADa.net
>232
もぅむちゃくちゃ憧れるんですがw

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 02:04:04 ID:xYViKtwQ.net
つか、いくら船上生活だからって、家捨てるこたぁないだろw
陸に別荘があったって、何も問題ない。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 13:29:24 ID:ZinXAXoW.net
家が有って別荘代わりにしてる方が多いんじゃない?
つか、それが普通


237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 16:19:57 ID:nNVKp1qZ.net
気が向いた時にぷら〜っと船に行ってのんびりと時間を過ごす。これが普通じゃないかな?自宅がなきゃせっかくの船遊びも楽しさ半減。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:45:59 ID:rK11UeoI.net
>>236-237
もちろん普通はその通りなんだけど、このスレ的には船メインでの生活を
目指してるみたいだから、あえて陸の別荘と書いてみただけw
何も船一本に絞る必要は無い罠と。





239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 19:51:28 ID:NE0JSrm4.net
日本では法的に不可能ということ。
万葉の時代から伝統のある家船の追放ということで法律で禁止したからね。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:10:03 ID:CoBwTZzG.net
んなこと分かってるよw


241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 05:32:32 ID:cuwkMjFG.net
4LDKの我が家も昔は広いと思っていたが、
部屋は嫁と子供三人に占領されて自分の部屋も無くなった。
残るは船の中だけ。冬場だけはマイルームです。
週三日は船中泊してる。
たまに嫁も泊まりにくる。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 19:56:19 ID:PEFzHhD1.net
仲いいなw

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:35:46 ID:4d4OrPbn.net
理想的な生活じゃね

244 :名無しさん@お腹いっぱい。::2008/12/15(月) 05:31:14 ID:ZKb45/go.net
夜は寒くないの?
暖房はどうしてるんですか?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 09:28:44 ID:nmENhPOv.net
電気毛布使っている人が多いかも。陸電設備のないオレの所はイワタニのカセットストーブw
寒さが本格的になってきたので船中泊はもうできません。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 10:28:12 ID:JDDhedtT.net
ヤマハ32コンバチ!夫婦2人ならなんの問題もなく生活できます。
勿論、陸電と水道が設備されて無い所だと無理!

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 08:54:58 ID:RFGP4WH2.net
クラスCのキャンピングカーより26フィートの船の方が生活しやすいな!

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:20:41 ID:yaLJMCVO.net
同じ26フィートで比べてってことか?
トイレが垂れ流しなこと以外、何も良いとこ無いと思うが。
それもマリーナじゃ意味ないし…


249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:37:15 ID:RFGP4WH2.net
>>248
キャンピングカーだと何か不安!
ボートだと安心できる!

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:36:38 ID:iBxymJhx.net
あぁ、装備や現実的な使い勝手の話じゃなくて、個人的嗜好の話なのね。
でも珍しいな。一般的には逆の方が多いと思う。
相当慣れた場所以外じゃ、船の方が不安要素は確実に多いからね。


251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 02:07:10 ID:NxrBh4Tj.net
キャンカーも楽しいだろうな、単純にそう思います。
そこらの道端でも泊まれるし駐車場でも可能。
でも大概は管理されたキャンプ場利用が多いみたいです。
そして天候にもあまり影響受けないし。
自分は27ftのオーナーだけど、キャンカーオーナーを羨ましいとは思わないな。
確かに陸上に比べれば天候に左右されるし受け入れてくれる錨泊地(漁港も含む)は少ないけど、
ビギナーだった時とは違い、良好な人間関係も保っているので暖かく迎え入れてもらっている。

景気の良いときはマナー無視のボートオーナーもたくさんいて係留するのも敬遠されていたけどね。
ボートで寝泊まりするのは楽しい。
キャンカーとは比べられないくらい。


252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:02:41 ID:eVQNHx2S.net
なんでどっちかなんだ?
行ける所が違うんだから、両方乗れば良いだけなのにw
しかも片方しか持ってないのに「比べられないくらい」は言い過ぎ。
楽しさの比較なんて完全に主観なのだから、海と陸のどちらに
その人の興味がよりあるかというだけだしね。

自分の場合、船は「船に泊まってる」という、特別感みたいなのが楽しいかな。
同じサイズなら快適度はキャンカーの方が上だと思うけど
どうしても家との比較になって、より便利な環境に近づけたくなる。
でも、船の場合は、はじめからある程度不自由なのは分かったうえで
その不自由を楽しもうという気になる。ある意味キャンプみたいなものかも。
60ftとかなら、家に近づけようという気もするんだろうけどねw


253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 10:08:29 ID:b+S42e01.net
仕事も暇だし船に泊まりにきた。
あーいい天気だ。
大掃除しよっと。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 12:46:48 ID:V4rP93ep.net
狭い船での生活を長く続けてたら、生活道具で船内が
一杯になって船を動かすのが面倒になるよ。

ヨットの場合だったら、セーリングやクルージングを
楽しむ事が少なくなれば本末転倒ですね。

私の船は、それで二年間も氷川丸になってたし。


255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:10:21 ID:b+S42e01.net
【大掃除で陸上げしたもの】
釣り竿10セット、ラジカセ(笑)、普段使用しないライジャケ、ブラウン管のテレビ、船の雑誌20冊、約40キロの減量かな?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:21:52 ID:HcK8gKey.net
【大掃除で陸上げしたもの】
スモーク用の釜、チップ、キャンプ用の折りたたみ椅子・机セット、せとものの食器20枚くらい、
酒一升瓶6本、ワイン6本、缶酎ハイ+ビール2ケース、ペットボトルの水2L6本、瓶入り炭酸水2ケース
釣り竿6セットくらい、工具箱3個、2000Wの壊れたインバーター
半分以上は自宅に持ち帰った。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:17:11 ID:1+ncU8DL.net
どうせまた増えるさw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:59:35 ID:b+S42e01.net
悩んだ末、電子レンジも陸上げした。
どうせ陸電のみの使用なんだよな。
コンロに鍋だよな、やっぱ。
メンテ用の工具が一番の重量物だけど仕方がない。
来年は初心に戻ってシンプルにいこ。

ドリップコーヒーがうます。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:48:42 ID:hav0vwLD.net
船の電化は素敵だけど、陸電は別としても電源がうるさくて趣が無いと思う。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:47:20 ID:XFZbYEld.net
【船中泊二日目】
うっ、寒い。
エンジンを掛けないと凍死しそうだ。軽油が安くなって助かったー。
寝るときは陸電で電気毛布で暖かいけど、起きているときは厚着しかないな。
セラミックヒーターはちょっと力不足。

ポータ発電機を水冷に改造できれば廃熱利用で暖房できそうだけど、どうだろ?

主機一機をアイドリングだと時間5リッターとして時間400円で暖房中。
イワタニのカセットストーブの方が安くつきそうです。
一本でどのくらい保つのだろう?
明日買おうかな。


261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:39:27 ID:PRsqTzRx.net
補機にすればいいだけだ。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:55:28 ID:4GLFTr8l.net
カセットストーブなら1〜2時間で1本。
いま1本\100〜\200くらいか?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:53:23 ID:SLxnQqqU.net
暖房グッズに金掛けるより、性能のよいウエアーやアンダーウエアに
金掛けたほうがスマートじぁね?


264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:57:17 ID:NjJW/ne4.net
まったく同意できんな。
逆の方がよっぽどスマート。


265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 09:04:56 ID:vzGcrJjm.net
>>263は家の中でもダウンを着て過ごしているのだろう。きっとブルーシートハウス。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:23:05 ID:DflgpWEP.net
【船中泊三日目】
関東は晴天で暖かいので助かってます。
雑誌とかテレビとかを車に積んだら、キャビン空間が広くなって妙に寒々しいかも(笑)。

昨夜ヤフオクでオイルヒーターをゲトしたので年越し暖房はこれで決まりです。換気も気を使わなくて済みそうだし。

冬場船にいるときはユニクロのフリースだな、やっぱ(笑)
外に出るときもユニクロのダウンだー。海に落ちたら重くて泳げないかもー。


ところで陸上げしたテレビの代わりにパソにワンセグチューナを付けたけど、船限定なら許せる感じです。
島に行ったときも受信できるのかな?

あーいい天気。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 04:52:16 ID:0SVrApfM.net
外気温が5度切ってきたイワタニ1機では追い付かなくなりつつある。
まだまだ島では地デジは×です、【船中泊二日目】です。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:15:37 ID:zKzMC0Fj.net
【明日から連泊】
半月も早く仕事納めしちゃっていいのかなー?と思いつつ。
船以外で出かけると妙に金も飛んでくので、船で遊んでいるのが省マネーな昨今。
まー、今までの好景気のお陰で始めた船遊びだけど、今辞めたら二度と始められない気もするし、
船の維持に全盛力投入だー。

遊びは船だけに限定すれば何とかなんべー(笑)

という訳でマリーナに管理費値下げ交渉してみました。
二年間分前金ならば値下げ可能みたいな雰囲気でした。

マリーナ倒産したら水泡と化すかもしれんなー(笑)
釣りもしばらくは近場でしよーっと。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 01:28:56 ID:eml+n1Em.net
>>268
何%くらい安くなりそうなんですか?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 00:18:35 ID:Dng+5r+M.net
【本日から連泊じゃ】
約四日分の物資を積み込み終了した。

特にイベントの予定はないけど年越しは家族全員泊まる予定です。


保管費値下げ交渉の件ですが「口外しない」という条件?
ですが、雰囲気ではかなりのオーナーが交渉しているみたいで、なんだか【交渉した勝ち】みたい。
余裕のある人は交渉しないでね〜?(笑)
二年分前払いで200→150ということは年75だから年25パーセント引き?かな。
マリーナ経営も大変のようです。



271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 00:26:44 ID:67zLWOSV.net
俺の置いてるところも保管料や燃料代は交渉しだい
料金表どおりに払ってる人は少ないのでは?
もちろん口外しない約束だから隣の人がいくらなのか判らない
私ら貧乏人は少し値引きしてもらって得心しているのですから
お金持ちの人は値切らないでください。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:59:36 ID:sWwbHdNg.net
【家族で年越し船中泊】
あと何年子供と一緒に泊まれるかなー?
新年を迎えたら帰るんだってさ。
自分は帰らないもーん。
船から初日の出が拝めるかなー。
しっかし、ここのショップの食材は高杉。
庶民はやっぱジャスコでしょー(笑)

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:59:55 ID:21NqMAtz.net
>>271
二重料金ってホントにあんのね。
自分のマリーナも、なんか昔から
置いている人たち(三割ぐらい?らしい・・)が
大幅な安値で契約しているらしいし(昔の舵誌で取り上げられていて知った)

正規料金で払っている俺はいったい・・・
まあ、30ft越えとかじゃないので
値引きされてもせいぜい年10万円ぐらいだろうからアレだが。


274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 14:10:00 ID:zmVqVxib.net
【正月連泊中】
釣り初めしようかとも思いましたが、
キャピンはぐちゃぐちゃだし、デッキで家族全員で日向ぽっこ中ー。
暖かな元旦です

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:34:59 ID:7LDkjES2.net
【連泊へろへろ】
朝から酒を呑んでいるのに全然酔った気がしません。
明日帰ろう

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:34:17 ID:mBjBz4ou.net
日本海側のみなさんすいません、おかげで太平洋側の第三管区はぴーかん天気でおます。
でも陽が落ちたらちょー寒いす。
明日太陽熱で船が暖まるまで寝袋から出れません。
ウイスキーのストレートって効きますなー。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:25:40 ID:7L3stVtn.net
以前 キャンピングカーか船中泊かって話題があったけど うちのマリーナでは、
併用派が結構いる。夏の長期休暇なんかの時は、昼は、クルージングに海水浴
夜は、気分によって船中泊したりキャンピングカーで泊まったりして連泊してる
マリーナから家が遠い人は、旅行気分で楽しんでるね。
どっちがいいかじゃなくて 両方のいいとこどりで
いい感じ。
  

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:31:30 ID:Q0lth/m4.net
船もキャンピングカーも乗物好きが多いから
両方って人も少なくはないよね。


279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:15:41 ID:6GmWvAxG.net
この前、1000トンの船を運転したよ☆

海技士免許サイコー

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:30:48 ID:e+Rtga+a.net
>>279
スレ違い乙

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:12:35 ID:w/pKmDAh.net
1000dの船が最高なのか?
船の運転が最高なのか?
海技士免状が最高なのか?
海技士免状で生活することが最高なのか?
スレ的には一番最後だと思うが、言いたいことがよく分からん。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:35:18 ID:FeExU3CG.net
定格4KWの発電機(ディーゼル)でエアコンを稼動している。
やはりゴロゴロドロドロと低周波音が夜間も耳について寝ずらい。
この寒いのに(夜のキャビンは寒くは無いが)オーバーナイトなんか
するんじゃ無かった。と年始休暇の初航海?後悔?

283 :名無し:2009/01/19(月) 21:59:56 ID:Yoy2vZ69.net
船を運転と言うなんて、海技士の風上にも置けないヤツ。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:22:31 ID:nK7/hQDA.net
スピニングでクランクとは・・・

目から     鱗         
      鱗鱗鱗鱗鱗       鱗     鱗鱗鱗鱗
      鱗    鱗    鱗  鱗        鱗
           鱗       鱗         鱗
         鱗      鱗鱗       鱗鱗鱗鱗

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:23:36 ID:nK7/hQDA.net
スピニングでクランクとは・・・

目から     鱗         
      鱗鱗鱗鱗鱗       鱗     鱗鱗鱗鱗
      鱗    鱗    鱗  鱗         鱗
           鱗       鱗          鱗
         鱗      鱗鱗       鱗鱗鱗鱗




286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:07:35 ID:gt/ZQwtH.net
漏れの隣の船はFBに家庭用エアコンの室外機が着いてる。
発電機ではDC、ACと取れるから可能なんだな。
にしても・・・エアコン着きのプレジャーボートって?
寒い時には寒く、暑い時には暑いのが本道じゃまいか。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:12:37 ID:kYdqfVFl.net
んなこたぁないだろw
そんな修行みたいなマネする必要ない。
もっと優雅に楽しめ。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 01:16:22 ID:pTpiAdXQ.net
暑いのが嫌なんじゃない、ジメジメするのが嫌なんだ
寒い時には寒くならおまいは窓、ドア開けて寝れ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:20:25 ID:Sfgw5MIf.net
機能だけを考えれば、マリンエアコンより、家庭用のエアコンの方が
除湿だけ出来るし、使い勝手は断然いいと思う。値段もぜんぜん安い!
しかし、室外機が見えるのがちょっ〜と見っとも無いなw
もし、自分の船のマリンエアコンがダメになったら、家庭用エアコンを
上手く付けても有りかな?と考えていますw

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:51:52 ID:ZLhppKZF.net
軽トラだってエアコンが付いているのになんで船にはあんまり普及してないんだろ?
船外機はしょうもないとしてIB・IO機だったら簡単にコンプレッサーぐらい付けられると思うのだが…

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 12:22:45 ID:hLAqF4ja.net
ちょっと大きいエンクロ付FB艇はキャビンと併用のエアコン口が有りますね。
30尺ヨットのスタンパルピット内側に家庭用の室外機を設置しているのを
見ましたが、追い波を受けたらどうなるのか人ごとながら心配です。

夏場にガンガン冷房かけていたらキャビン外の窓が水滴だらけでした。
やっぱり暑いときには涼しく、寒い時は暖かくないと出る機会も減ります。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:50:36 ID:jez1/0X0.net
結局需要がそんなに無いんだよね
オーニングで日差しを遮れば海風で涼しいよ
なんせ50℃のアスファルトじやなくて25℃程度の海面だからね
冬は気温が1℃でも海面は15℃くらいあるよ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 14:45:51 ID:u9ObyIqA.net
品揃えやコストの問題なんじゃないかな。
安価につくなら、つけたい椰子は沢山いると思うよ。
以前オクに出てたヨットに小型のクーラーが付いてたんだけど
船そのものじゃなくて、クーラーについて質問がいくつかついててワロタよ。


294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:22:51 ID:2CirGq1t.net
>>292そうなんだよねぇ、真冬の東京湾で係留中の26尺FRP艇のバウキャビン
夏山用寝袋で寝ていても寒くなかった、やっぱ海水温が気温より高いせいだね。

だが真夏のドピーカンで追手なんかになるとクーラー欲しいって感じるよなぁ。
寒いのは着込めばなんとかなるけど、熱い、蒸し暑いってのは堪えるよねぇ。


295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:03:40 ID:H/UAqQOt.net
寝袋なんて話はやめれ、実用本位じゃ夢が寝え。


296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 13:35:42 ID:NO6z1k83.net
バウハッチにカバーをするだけで、寒さは全然違うよ!
後、やっぱり羽毛布団が温かいなw

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 21:57:44 ID:puTfUEEj.net
陸電で電気毛布

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:19:37 ID:XVyU+aIW.net
夢の島は10世帯くらい人が住んでいるんだろ。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:14:41 ID:cxGckSMx.net
住んでる人達は、買い出しはどこまで行ってるんだ?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 17:52:59 ID:DUaT3Q/+.net
あるよ。男のロマン。船で、生活したいと思った事が、もう、すごく
あるよ。パイレーツオブカリビアンの船長ジャックスパロウを、
見て、憧れたわあー。^^漁船も、憧れるなあー。でも、人の船で、
働くのは、嫌だな。自分の船じゃないと、ダメやあ。
面白いだろーなあー。楽しいだろーなー。ボートの旅は。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:20:46 ID:+xSnbG7L.net
船長の命令で、帆を動かすのだ。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:58:01 ID:rdc9+J0b.net
今月のKAJIに船で生活してるリーマンのハナシがコラムに出てたね。
アメみたいだけど、銀行の支店長らしいから驚きだw

オレもはやくそういう身分になりたい

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:51:15 ID:LcWtsrba.net
BoatClub誌にも年間300日以上ボートに泊まった人の記事がでてるよ
しかもSRV23っていうww

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:21:37 ID:BO6Eumq1.net
SRV23っていい船らしいねぇ。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:48:51 ID:1ndzARjV.net
SRV23暮らしの話もう少しkwsk

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:50:36 ID:znGhfN2j.net
SRVにビデオやテレビやカラオケや電子レンジなどがテンコ盛でしたね。


307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 15:08:25 ID:76t0baoP.net
あとハードディスクレコーダーもあったね。

年間300日以上も泊まるだなんて、よっぽど家がイヤなんだろうなw

オレは1泊すれば1〜2ヶ月はいいやって感じ。船はすごーく大好きだけど。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 16:41:44 ID:JkrK1qMC.net
基本的に非日常だから楽しいんだよな。


309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:05:12 ID:nZA8Dv9r.net
カレーはレトルトにしておくべきだった。
かれこれ半年、インド船籍。



310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 04:09:49 ID:vobGIMx2.net
SRV23、やっぱほしいかも。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 04:12:48 ID:teFFhp1c.net
売りたくて必死な人が居るようですね

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 11:37:40 ID:gcdgkBV6.net
SRV23辞めとけ
YF23EXにしておけ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:21:52 ID:+QWs/mMi.net
軍板か飛行機板に帰れ

と思ってしまった俺が軍板に帰ります



SRVも個人的にはバイクなんだよなw

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:45:41 ID:v+fl5PE2.net
YFは操縦席狭いもんなぁ。SRV、お徳かもね。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 18:08:22 ID:UQ1mxeCe.net
つりっ子太郎のがマシだな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 10:10:56 ID:WB43kZrZ.net
SRV23??? 買ってはいけない船と認識しているw
昔の記事をよ〜〜〜〜く調べればワカルwww

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 10:16:45 ID:9KE8zGlf.net
SRV妬みの対象になってるあたりが、いい船だって証拠か?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:15:17 ID:TvDC5JKj.net
SRV23は沿岸
平水ではいい船だ。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:57:56 ID:TvDC5JKj.net
今年の夏にSRV23に招かれて保田でオーバーナイトした。
夏だし適当にデッキでごろ寝した。
夜中、用具を出すために船倉の蓋を取ったら青白く光っていた。
ビルジに海ほたるでも住み着いたのかと思ったら、浮き桟橋の水中ライト(青)が
船底とサイドから船倉に侵入していた。なるほど!
燃費が良好な筈だよね。
帰りは湾奥から向かい風と向かい波受けてボラの子供のように飛び跳ねてました。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:27:53 ID:9KE8zGlf.net
>帰りは湾奥から向かい風と向かい波受けて・・・

YF-23やTF-235あたりのfisher typeならバウ沈の連続で波すくいだけどな。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:55:45 ID:vdeG0G79.net
>>320
>バウ沈の連続で波すくいだけどな。
どれほど下手なんだよ!?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:17:43 ID:+Hjcn+Kg.net
波が出てくると、チルト調節してバウを抑えて走るけど、
波の程度にもよるよな。
凪の時はバウが上がり気味でも接水面積を少なく走るのが燃費よい。
波をすくうなら減速してやり過ごすのがふつうだろうな。

UFやFWならわかるけど、YFで波すくいするって余程の若葉だろな。

323 :uiLbYDfw:2009/10/23(金) 10:13:33 ID:a4HWzgbV.net
As we face the future, the prognosis for the dollar and for the international monetary system is grim indeed. ,

324 :oPkDVLTpNEJGdGcOl:2009/10/23(金) 10:15:06 ID:eFbkyoSd.net
Unfortunately we live a big lie in the US. ,

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 09:59:47 ID:KzvK3856.net
やっぱSRV23っていい船だわ。昨日乗せてもらって感動した。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:18:30 ID:5qL9QkNy.net
だよね〜。乗ったことないけど

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:19:09 ID:gMmV36d3.net
http://www.wycj.org/member/fumiko.php
こういう船はもう造れないのかな?
こんなのをピカピカに磨きながらのんびり暮らしたい。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:52:37 ID:6W5cNlMf.net
オーダーすりゃいいじゃん

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 22:39:44 ID:tXYv0hXH.net
今でも東京の佐野造船で造ってますね。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 23:28:58 ID:+hCMtH0m.net
木が無いとか職人が居ないってな話ばかり読んだり聞いたりしてるんだが・・・
まだ大丈夫かな?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 06:56:53 ID:e+SytCxT.net
今から作るとしたら、エポキシ併用の木造船じゃないの

332 :今井:2010/06/29(火) 18:20:25 ID:D6GXsHX4.net
ものすごい憧れます!ヨットの上で一生暮らしていたい!http://chukotei.jp/cgi/?mode=ship&n=1773&cat=y

333 :今井:2010/06/29(火) 18:22:30 ID:D6GXsHX4.net
ピアソン38みたいなシャワールーム、ダブルベッド、テレビ、電子レンジ完備みたいなヨットの中で暮らしたい。http://chukotei.jp/cgi/?mode=ship&n=1773&cat=y

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 18:32:06 ID:yzGuyW5a.net
宣伝乙w

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 03:17:42 ID:/uaMKRXW.net
あのね、27フィートのシングルハンドで充分ですよ。だれかおれにくれ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 11:11:32 ID:YxGxfsR7.net
ボロくていいなら、タダも結構あるっしょ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 00:36:59 ID:hrOYIRLm.net
東京湾YAMAHA-26Cの25年落ちでよけりゃ、処分したいわ

だれか要る?
直したほうが良いところはいっぱいあるけど、
直さないと走れない、といわけでもない。
船検も残ってる、来年6月までだけど。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 08:28:34 ID:7DvLZBr7.net
処分費用10マソ付けて譲る話をよく聞くけと、船をやってた人には簡単な修理作業でも素人にとっては最初からお手上げ。
乗れる船を譲るのはいいね。
でも、乗れる船を手に入れてからが金掛かるんだよな。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 04:39:45 ID:bdUSVSuV.net
FRP打ちっ放しのキャビンには辛い季節になったね

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:11:10 ID:/vSx1er4.net
屋形船改造中w

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:54:44 ID:gnLt4Hcq.net
うp!w

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:15:04.95 ID:GiBNp7sp.net
宇宙飛行士の山崎直子さんは80fのハウスボートに家族で住んでいるよね
やっぱり遊びのスケールが違うw

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 13:30:32.81 ID:I1KyyMmO.net
↑遊び?
お前かなり怒Afoだな。
NASAから住居を提供されてんだ。
そんでフロリダではごく普通の住居だぞ。
根府◎ワの舞網にいって勉強してこい。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:48:37.24 ID:cTQD3c+U.net
ヒモ旦那のハウスボート80フィート、アパートも当然借りてる
ttp://www.liveinspace.net/interview/Yamazakisan/Yamazakisan2.htm

維持費は「月額にすると日本のちょっと高めの駐車場くらいしかかからないんです」
日本のヤクザマリーナとは大違いだ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 22:23:58.36 ID:gycMGuUo.net
フロリダいいなぁ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 11:33:54.28 ID:C2t8J89w.net
いいなぁいいなぁ船
自営業で子供二歳まるっと一日休みは年十日あるかないか
この生活じゃ無理かなぁ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 20:22:40.64 ID:bz86rAIL.net
>>344 ヤクザマリーナもそうだが、クソ漁師のクソ漁港とも大きく違うz

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 20:39:41.81 ID:JQIW93OR.net
現実とのギャップに気付いた時

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 14:42:46.46 ID:XBrZXT9w.net
日本のちょっと高めの駐車場って月3万くらいか?


350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 11:12:04.03 ID:/9y4XIlk.net
3万円って都内ではちっとも高くない。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:10:42.11 ID:xrXFFbG0.net
こんなのもあるよ
ttp://www.westin-tokyo.co.jp/stay/institution/parking.html#4

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 11:51:01.98 ID:bxOK7f6L.net
津波を回避できるマリーナを選択汁

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 11:44:49.15 ID:UGsloOiA.net
>>350
都内じゃなくて、日本のって書いてあるけど。
東京は日本の中で特殊な地域だから。


354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 11:24:49.03 ID:ybsAUK+/.net
うちのハーバーにヨットで生活している爺さんが居るんだけど
流石に今回の台風ではヤバいと思ったのか、船から出てハーバーのロビーで過ごしていたわ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 03:31:13.13 ID:Xq4O2qqw.net
\68,250はちょっと高いな
うちは6万円

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 07:24:35.19 ID:g01ywXI9.net
訳あって存在を消していた時、違法係留の川に留めてあるプレジャーボート
を転々としていた時期があった。
寝床としては最高だったし、雨風しのげる人に邪魔をされない。
そしていま、こうしてPCに書き込みができるところまでになった
ボートに感謝している。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 16:53:13.00 ID:Cbp8l6If.net
時々船で沖に出て、要らない死体を処理して生計をたてる。


358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 17:04:21.80 ID:/1lhfP1C.net
>>357
ハロー同業者さん

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 09:36:02.32 ID:zyMpfGwT.net
>>358
おめーなんかシラネーよカスw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:44:33.86 ID:yQiduLEY.net
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7qb9BAw.jpg
これ、どこの大学の人?
マン毛だして船上パーティ

361 :routoru_g:2012/11/08(木) 22:16:52.78 ID:6APq5aGY.net
te

362 :routoru_g ◆XL.JYFyxjQ :2012/11/13(火) 00:07:16.93 ID:m8DJXDEe.net
tes

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 00:47:06.03 ID:JRK+Iz8x.net
pes

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 16:09:05.38 ID:zlEKI26b.net
明日18時30分からテレ東でヨットで29年生活してる外人でるよ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 16:28:21.96 ID:QmtTsi7Q.net
>>364さん。有難う!
『がんばれプアーズ ワケあり外国人プアーズスペシャル』って番組ですね。
早速録画予約したよ。
自分もリタイヤしたら船上生活したい。しかし日本では係留代が高くて無理そう。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 20:18:23.26 ID:FlKtbIiR.net
チョイとだけ漁師のまねごとをして漁業権だけ買え?ば後はただ同然。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 21:31:46.47 ID:7fraXGtN.net
家賃と思えば係留代も大したことないでしょ。
一部のバカ高いとこを除けば。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 00:03:00.21 ID:9hj4i+hv.net
【元ミニカー日本一周】朝倉くみこ【海上1ヶ月乞食】141
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1369514489/

船上生活はじめたよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 16:37:07.21 ID:yLVAPSRH.net
残念ながら、日本はいろいろな理由でヨットクルージングに向いているとはいえません、
外洋に直接面した荒れる海、台風、人口が多いので良好な停泊地が無い、
夏は暑くて湿度が高いのでヨットに泊まるのは極めて不快、などなど。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:45:32.34 ID:cPiiSnbb.net
で?w

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 14:19:59.94 ID:JL3meN9w.net
 
 【 付きうごき者 】
 
低家賃のアパートやワンルームマンションには、敷金・礼金が不要な「ゼロゼロ物件」や生活保護受給者が多く入居しており、引きこもった生活をしている人間の割合が高く
付きうごきは常態であると言ってよい。
それらの場所では別な部屋に移り変わったとしてもほとんど意味をなさない。
 
建物内で人が動いた場合、物が壁に当たった衝撃とは振動の種類が違う「ピクリ」としたわずかな揺れが伝わる。
この揺れは同一階ではほとんど伝わることがなく、上階と下階、そして以外にも斜め上下からのものがよく伝わり、斜め上下からのものと上階と下階からのものとの振動の強度にはほぼ差がない。
付きうごき者はこの人体からの揺れに極度に敏感に反応する。
 
 ●通勤通学時間帯にはドアの開け閉めだけを行い出掛けたふり、夕刻にはどこかから帰って来たふりをし、昼間はずっと居ないかのようなふりをしている。
  「付きうごき」だけでなく「付き返し(嫌がらせ)」もこの居ないふりをしながらもそれは“同時に”行われている。
 
 ●付きうごき者は繰り返し症(強迫神経症)を合わせ持っていることが稀ではない。
   ・電器のスイッチの入り切り  ・ドアノブをガチャガチャ鳴らす ・部屋を行ったりきたり ・物を叩く
   ・水道の蛇口をひねる(水を出したり止めたり)
 いずれも儀式的に数回に分けて連続した動作で行われ、ほぼ一日中続けているケースもある。
 付き返し時の嫌がらせはこの強迫神経症の症状を持つ者であればその反復症状そのものが嫌がらせの行為としても使用されている。
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k.png
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_1.png
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_2.png
 
アパート、ワンルームだけでなくウィークリーマンション、ビジネスホテルなどにも付きうごき者が多く滞在している。
低料金のウィークリーマンション、ビジネスホテルなどの何割かの客は半引きこもり的性格を持った人たちであり、従業員、経営者たちはこのことに気付かないふりをしている。
 ・外出時にフロントを通す必要がないカードキー式
 ・出入り口が構造上フロントから死角となっている
 ・清掃の入る期間が任意で客任せの方式を取っている
などのビジネスホテルなどにはこれらの者達が多く滞在している。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 19:49:48.83 ID:K0xAaOIK.net
http://i1.ytimg.com/vi/j1eXySzfSQM/hqdefault.jpg
こいつすげえなあ、引き波でドボンじゃんw

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 23:56:20.16 ID:da4BHLZ9.net
遠く出なきゃ大丈夫でしょってか、これ見て引き波立てるか?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 08:20:47.94 ID:lbX4OdXs.net
インドネシア中部ロンボク島からスンバワ島に向かっていたフェリーが3日未明、
沈没し、少なくとも3人が死亡、40人以上が救助された。フェリーには約150人が
乗っていたとの報道もあり、行方不明者が多数に上る可能性もある。

*+*+ NIKKEI NET +*+*
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0301T_T00C14A1CR8000/



へたくそ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 08:23:34.77 ID:OdHL1GFP.net
仙坂睦、橋本良郎爺さんとSEX

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 21:54:40.60 ID:8i35XlXB.net
仙坂睦、橋本良郎爺さんとSEX

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 20:40:40.10 ID:eMS/JxlQ.net
【国際】太平洋を2カ月漂流の男性救助、仲間3人は死亡 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1462533621/

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 19:39:02.58 ID:bZfBSYX5.net
本当は灯台守になりたかったけど
職業自体がなくなっちゃったから憧れ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 20:59:19.19 ID:bZfBSYX5.net
あげ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 14:54:30.39 ID:M+skAP6a.net
使ってない灯台を買い取って住めればいいのにね。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 09:49:53.97 ID:mLtaUVG0.net
前にNHKの旅番組で見た風車小屋をリノベーションして暮らしてる人いて羨ましかったなぁ。
風車の裏手には運河の水路があって。
景観保護のためか老朽化してる風車に住むのに補助金も出てたとか言ってたし

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 16:05:20.03 ID:SXy3HC2z.net
俺のボートの近くに北海道から来たと言うヨットが居て、もう一年くらいヨットで生活しているわ。

会社を息子に譲ったのをきっかけに、中古のヨット乗って日本一周してる最中だけど、今の場所が気に入って住み着いてる。

まぁ中古とはいえ、新造船時は1億以上した物らしく、俺の家より豪華だわ。
時々、そのヨットで船仲間集まってする宴会が楽しい。
集まる船仲間でリーマンは俺だけなのが片身狭いけど・・・・・・・

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 07:23:48.88 ID:pWglmbF0.net
買う予定も予算もないけど中古艇のサイト眺めて
「この船で暮らすならあーしてこーして」と妄想するしかないの辛い

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 15:58:07.28 ID:zsTUmtgn.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 05:44:34.49 ID:ZZ9OiaPa.net
とても簡単なネットで稼げる情報とか
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

6KXQD

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 18:42:45.31 ID:Av8FFlm+.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 14:44:36.65 ID:RRkqb/GQ.net
沖縄(宜野湾とか糸満)で中古艇を買って船上生活したいんだが。
船だけだと困るから安いアパートも借りて

(1)天気が良い日は船で過ごす。夜も船で寝る。
(2)風呂は事務所のレンタルシャワー(150円)か、入らない(笑)
(3)雨や冬はアパート暮らしで船のメンテ中心に、パチンコなどしつつ。

これで毎月いくらくらいかかるだろうか・・・年金でペイできるかな?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 17:14:45.80 ID:byEjYuwE.net
パチンコする時点で無理!

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 11:18:10.97 ID:VjLhuB0H.net
禿げてもなお生きてるのは王将とられてるのに将棋を続けてるようなものである 孔子

>>217

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 17:27:58.43 ID:LRXop2Xa.net
凸(▼ー▼)凸 凸(▼。▼)y-~~~

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 16:34:59.50 ID:hx3zDHJ5w
グテーレス国連事務総長が世界最悪殺人テロ組織公明党国土破壊省斉藤鉄夫や岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊軍国主義文雄の行為を
気候変動による殺戮と明言したな、税金で地球破壊支援して世界最惡の脱炭素拒否テロ国家に送られる化石賞4連続受賞して世界中から
非難されながら力による一方的な現状変更によってクソ航空機倍増.都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガス
まき散らして気候変動、海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて土砂崩れ、洪水.暴風、熱中症、森林火災にと
住民の生命と財産を徹底的に破壊してるテロ政府をいまだに打ち倒さないとか北朝鮮人民までドン引きだそ゛、カンコーというテロ行為が
経済にプラスとかいうプロパガンダ信じてるバカが多いのかな、騒音にコロナに温室効果ガスにとまき散らしてシステム障害に情報漏洩連発
□ケットは爆発,知的産業壊滅の現実はネット上に曰本語の技術情報が消滅したことからも技術者は実感してるだろ
大量破壊兵器クソ航空機を使わない程度のカンコ−なら地球も怒り狂うことはないだろうに國連はテ□国家日本に制裁をかけろよ
(ref.) ttρs://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-ρroject.jimdofreе.com/ , tTps://flighT-route.сom/
ΤтРs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.сom/

90 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200