2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

VOLVO PENTA AD31 AD41 メンテナンス その2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 12:46:20.85 ID:wByecqIg.net
皆さんのエンジンの調子はどうですか?
パーツは高いし、修理代も高い。
なんとか自分で修理してしまおう!というスレです。

社外部品情報やメンテブログ情報もお願いします。

質問は出来るだけ情報を多く載せたほうが的確な回答を得られるかも。

その1 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/boat/1148390288/l50(2006-5〜2013-9)
その2が早々に落ちたのでそのまま2にしています

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 12:50:56.29 ID:wByecqIg.net
いきなりお尋ねで恐縮ですが…

しばらく放っていたAD41×2なんですが、左右両方とも2000rpmくらいから上がりません。
船底汚れてるせい、という可能性もあるので次にメンテで行くときに空ぶかししてみますが、その他可能性があるとすればターボの固着でしょうか?
オイル、オイルフィルター、エアフィルター、燃料フィルターは交換しています。

パワステのオイルポンプ下部からパワステオイルがぽたぽた漏れているのですが、
パワステのケースかリビルド品販売している所ご存じないでしょうか。
国内だと見あたらずメーカーではディスコン。
どうにもならなければ、海外から取るか、ちょこっと溶接するか、NC81あたりを入れて様子見るかしようと思っていますが…

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 16:14:35.46 ID:gfNVclGP.net
二機同じようにターボ固着も考えにくいし、係留なら抵抗物によるのでは?

パワステpumpの漏れ箇所が特定できるならデブコンで盛る。


スレ上げ乙

4 :2:2014/08/18(月) 16:45:19.81 ID:hj8pcaug.net
>>3
パテ盛りじゃだめかなーと思ってましたがdevconならいけそうですね。
ケース&リビルド品探しつつ、並行して試してみます。ありがとうございます。
一応水中硬化タイプ使うほうがいいでしょうか…通常の鉄粉タイプでもいいのかな。

河川係留なので船底抵抗のせい…というオチに期待しつつ空吹かししてみます。
回らなかったらターボ清掃か…外しづらいところにあるので触りたくない…

5 :2:2014/08/18(月) 16:50:48.20 ID:hj8pcaug.net
忘れてた、もうひとつ疑問が…
AD41AとAD41Pの2機掛けなんですが、41Aには熱交換器にジンクアノードを挿すためのプラグがあるものの41Pには見当たりません。
41Pってエンジン用のジンクないんでしたっけ…?
海外のサイトでは同じ質問に対して「モデルD以降はないよ!」っていう回答があるのですが、だとしたら電蝕大丈夫なんだろうかと。
http://www.marineengine.com/boat-forum/showthread.php?406450-Pencil-Zinc-Protection-AD41P-A-Diesel

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 17:10:09.26 ID:J9HF0dgK.net
AD31の2機だけど、ヒートエクには両方ジンク取り付け箇所ある。
しかし、前オーナーが交換したのかもだけど片方にはオイルクーラーにもジンク取り付け箇所があるよ。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 19:36:10.73 ID:h+Nt7z1a.net
アルミの部材の保護にはジンクアノードって有効なんだけど
このエンジンの冷却海水通路ってほぼ鋳鉄と真鋳とゴムなんだよね
防食亜鉛はドライブ部だけ気をつければ良いんじゃないかな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 16:07:44.77 ID:sFVlz2QZ.net
AD31の海水ホース (ストレーナー →オイルクーラー)に穴が空いて水漏れ。こいつの交換て自力でできそうですかね? オイルクーラー側に手が入るか‥

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 16:42:15.46 ID:rCFYMh3x.net
ヒートエクスチェンジャーを外せば、なんとか手探りでオイルクーラーは外せます。
が、ホースに穴が開いたとありますが、たぶん接続部分からの水漏れではないかと思います。

水漏れ原因のほとんどがクーラー内部の塩詰まりによる海水圧上昇によるもの。
滲み出た海水が硬い結晶になり、徐々に隙間を大きくします。
漏れた個所だけ掃除しても次の部分から漏れてくる確率大です。

海水経路

海水フィルターからミキシングまでバラして掃除しましょう。
オイルクーラーはたぶん蜂蜜の結晶のように詰まっていると思われます。

エンジン水温が10度下がりますよ。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 21:51:31.65 ID:6rgqljxm.net
AD31P/41Pならヒートエクスチェンジャーの取り外しはそれほど難しくはないよ

A/Bあたりだとヒートエクスチェンジャーにつながるパイプ(真鍮塗装部品)を外すのは簡単だが
取り付けに注意しないとそこからすぐ漏れるw

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 23:02:22.35 ID:sFVlz2QZ.net
ホースは途中一番下の横行部で割れました。プーリに当たったような感じですね
いずれにしても交換しないとね。レンコン外すの頑張ってみます。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 18:49:37.80 ID:pSeRF+BH.net
固定バンドの取り付け方にもよるけど、ヒートエクスチェンジャーの下から覗くと
バンドがゆるめられるかも

それとプーリーとの接触というよりパワステまたはオルタネーターのベルトの緩みで
ベルトが振動して当たった可能性大 パイプの固定ガイドの取り付け位置や、サビによる変形
そして全開運転などでベルトが振動していないか?そこら辺をチェックしないと直ぐ穴があくよ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 06:14:29.21 ID:an+ZwEkT.net
部品は高いがメンテナンス性はよいよな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 22:53:52.92 ID:i6DOenvp.net
ど〜もオルタのベルトが犯人ぽいです。いろいろガタがきてるので、
隅々までよく観察しとかないとエライ目にあうね。皆様アドバイス感謝。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 13:44:39.22 ID:SThDxzQl.net
AD31 AD41 の温度センサーの センサー部分の ボルト径を知りたいです。
詳しい人教えて下さい!(><
汎用の物でも代替えできますでしょうか?

16 : 【東電 76.2 %】 :2014/11/26(水) 21:48:15.37 ID:SfjbKnwI.net
>>12
に、質問。今日こそは答えてもらおうじゃないか!キミはいつもそんなんだよね…ったく…じゃあ、あの件を聴くよ


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


キミのことは一応評価はしてるんやで。朝はしっかり歯を磨くんだよ。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 13:04:04.89 ID:4om/LJ/8.net
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ  >>16<やらないか
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 00:49:34.90 ID:1pJVh32s.net
塩の水、ボートを係留して御大尽気取りか。
修理の嵐の想像しただけで恐ろしい。

老朽船をヤフオクで部品仕入れてコツコツ乗ってる陸置きの俺は貧乏人

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 01:02:22.98 ID:T7yO5LsK.net
海上係留は放置艇だろ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 11:11:44.52 ID:1pJVh32s.net
ドライブ艇を一度海上保管すると「金掛かり過ぎて失敗した」と思うのだが、
他人も同じ境遇に落としたくなる。

「24時間出航OK」とか{船中泊OK]なんていう文句はI/B艇O/B艇での話。
波の静かな夜、ドライブ艇に泊まるとジュワジュワとジンクから泡の音が聞こえる。
それを一年中って恐ろしい。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 15:31:34.78 ID:MiJkCuO1.net
泡の音、すげーなww
船底に聴診器当てながら寝てたの?w

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 18:50:54.14 ID:FC/zkqYw.net
さすがに溶解音はネタだと思うがドライブ係留は2〜3万円分のアノードなんざ半年以下でパァだ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 21:45:24.56 ID:tBWnf2fk.net
海水ホース交換が無事終了。
結局レンコンは外さず下から手を入れ、つりそうになりながら何とかオイルクーラーに
ハメれた…ベルトも張り直しました。
ただホースは18000円程かかった、なんぼ形成してあると言ってもね。
皆様ありがとうございます。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 10:25:20.12 ID:bDlhII8k.net
係留数年経つSXの向かって右、ジンバルベアリングに注油するグリスニップルが腐食
しました。これは特殊なサイズですか?市販が合わないような‥
それとおそらくベアリングまでのパイプの雌ネジ側も腐食してるような気がします。
取り替える手段てあるでしょうか? 今は注油後ステンネジを締め次回注油までコーキングで固めてます

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 22:47:09.22 ID:aisrA6Eh.net
遅レスで申し訳ないけど恐らく特殊ではないと思うよ
ただしインチじゃなくてミリ
そしてジンバルにステンのネジってのはヤッテハイケナイ行為の上位ランク
せめて真鍮100歩譲って鉄

ジンバルが電蝕でボロになりますぜ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:01:38.85 ID:1MrSpTIT.net
成る程、水に接触しないようシリコン盛ってるんですが‥鉄はイカれるので
次は砲金に替えておきます 6mm位が一番合うんだけど、イマイチフィットしないです
前のニップルが腐って落ちたんで、まあドライブ側がダメになってるんだろうと思います。
ベローズ交換の時に内側からグリスアップできるなら、埋めてしまってもいいのですが

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 13:48:31.76 ID:X2+ShixB.net
仙坂睦、橋本良郎爺さんとSEX

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 00:59:07.01 ID:MsWvrfTX.net
      `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./  、
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|     弟と毎日SEXができますように!!
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 17:41:01.11 ID:ffSWHhe9.net
FC24のディーゼルってどうですか?走り、燃費、などなど

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 00:41:29.08 ID:85pjzMhc.net
AD31Pだと思うけど燃費は気にするほど悪くはない
巡航20ノット 最高で23ノットくらいかな

1,船底塗装したヤツはソレナリにメンテを覚悟、エンジン以前にドライブのトラブルが懸念される
2,怪しい船屋だとエンジンを綺麗に塗装しただけで”メンテした”なんて所もあるから 見た目で判断しない
3,試乗した時に”少しでも水漏れ””オイル漏れ”があるなら辞めた方が良い
4,クーラントのリザーブタンクをチェック クーラントそのものが赤くなっているならエンジン内に錆が出てるから要注意
  タンク内部が黒くなっているヤツ>過去に冷却周りにオイルが回った証拠 クーラントに汚れがなかったら良いけど
  クーラントが汚れているようなら(白濁とか)程なくオーバーホール
5,エンジンルーム内が異常に綺麗>綺麗は良いんだが実はメチャクチャ汚れるヤツだったかも・・・要注意

150万位なら普通 200万とかなら高いと言う感じかな

31 :29:2015/05/24(日) 10:35:14.60 ID:V+mZKR3I.net
詳しくありがとうございました。
縁あって薦められている個体ですが、比較検討も出来ないので悩んでました。
本日、隅々まで見てきます。
見て惚れ込むと細部に盲目になりますよね。
クールに視てきます。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 20:06:55.09 ID:gE4i31sB.net
で、FCはどうだった?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 07:04:03.46 ID:3Qhf2HeC.net
気になる木になる希になる

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 23:16:41.72 ID:LMC9O29r.net
わかる方、教えてください。
当方、艇ミヤマMF230、エンジンAD31P、プロペラA6
巡航速度18ノット、3300min-1
エンジンの最高回転速度は3800min-1以上回ります。

スペック的にはこのぐらいでしょうか?
プロペラはA7の方が良いのでしょうか?

もう少し巡航速度を上げたいと考えてるのですが・・・

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 00:12:59.48 ID:LSg8GZF+.net
23クラスだとモロ海況に影響されるからそんなモンっちゃそんなモン
そいつを例えば30ノットでぶっ飛ばしたのを想像してみるとイイが水上バイクみたいに
ジャンプしながらすっ飛びますぜ

まぁそれは置いといて・・現状A6でそれだけ回るならA7でもイケル可能性があるんだけど
2ノット上乗せかなぁ、湖みたいな所ならもう少しいけるか
あとは顕著に出足が遅くなったりするよ、標準のペラ計算は結構
合理的になってるんだよなぁ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 01:49:33.81 ID:RNkMObsb.net
日本メーカーのセッティングは、燃料満タン+生簀満載+定員いっぱいまで
乗っても(重加重でも)ストレス無くプレーニングするペラになってるものが
多いよ。

自分の使用状況に照らしてお選びください。
と言いつつ、俺だったら(上架+軽負荷がメインなので)A7にするけどね。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 22:12:09.49 ID:I32Xflsa.net
>>35
>>36
的確なアドバイスありがとうございました。
ペラは高価なので、お財布と相談してみます。

ちなみに、A6からA7に変更した場合は燃費に影響は出ますでしょうか?
重くなる分燃費が悪くなりそうな感じがします。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 23:23:57.88 ID:LSg8GZF+.net
以前乗ってた24fでA6→A7に変更したとき
MAX4000rpm以上だったのが3900romで頭打ち
巡航20kntから22〜23になって、最高速は26〜27になった
ほぼ同乗者を乗せる事はなかったから軽荷重って状況かな

燃費は結局の所プレーニングに入った直後あたりが一番良いわけだから
俺の場合は少々燃費はよくなった・・・・と言うかわずかにってレベル
外洋だからいつもぶっ飛ばせる訳ではないからね

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 21:55:39.31 ID:7ZrFVV9o.net
>>38
アドバイスありがとうございます。

みなさんの意見を参考にするとA7の方が合っているように思えてきました。
変更の方向で考えてみます。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 13:02:39.41 ID:0WstQxZ/.net
イマドキの素人女子って見返りが凄すぎるww
確率高い超本命が狙いどき

◇をnに変換、■を削除
s◇n2ch.■net/s11/5208queen.jpg

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 22:31:00.70 ID:i5xuP7rK.net
私は台湾人でしゅ。
日本が統治してた頃は現地人の窃盗犯を蛮刀で斬首してました。
日本人は野蛮人でしゅ。
朝鮮人は劣等民族でしゅ。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 22:33:26.90 ID:/W85mIja.net
ここは何のすれだ?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 22:10:27.27 ID:NFthimVj.net
みなさんに質問です。
巡航航行は何min-1ぐらいで航行してますか?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 23:00:47.48 ID:oB6BWAd9.net
どんな状況でですか?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 11:03:28.92 ID:Ro5aPrzp.net
>>44
離れたポイントへの大移動時。
波は0.5mの状況です。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 11:39:03.27 ID:BRagsyrC.net
AD41ですが、離島移動で凪で時間が有り余っているときなら2600位で飲み物片手に16ノットで。
時間20〜25リットル消費。

普通なら3000ですかね。何かに掴まっていないとですが。
18ノットで時間35リットル消費。

時間がおしてるなら仕方がないけど、回転上げるほど不経済だし、給油の手間が増えます。
ターボがキューンとききだした辺りが一番燃費いいです。
ガソリン艇とは性格が全く違い、ノンビリ走らせるほどメリットが
得られるので、まったり走らせます。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 13:04:13.30 ID:ufvs4e0Y.net
3600回転で回せる整備しておけば、通常は省エネ運転がベスト。
カタログに書いてあるベストな回転数は燃費と速度のバランスで書いてある。
のんびりが疲れない。
ガソリン船は行き先で燃料補給をしないとならないので飛ばすよね。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 13:19:56.80 ID:ufvs4e0Y.net
追記
16knotならば、三崎→波浮まで2時間、三宅まで5時間で行けますね。レース型ヨットと比べても半分以下の時間です。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 22:30:56.50 ID:Ro5aPrzp.net
なるほど。
皆さん、ありがとうございます。
参考になりました。

>>47
3600回転で回せる整備とは、具体的にどのようなものですか?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 03:46:05.80 ID:1pmkbCFv.net
エンジンの定格最高回転数をキープするためには、
基本的にエンジンオイル、ギアオイルのメンテナンス。
加えて燃料フィルター、エアフィルターのメンテナンス。

あと冷却水と冷却海水経路のメンテナンス。
冷却海水経路が塩で詰まり気味だと、回転数上げたときに
海水の流量に負けて、接続部分から漏ったりします。
つまり、冷却能力低下してオーバーヒート気味に。

低回転でしか回していないと、いざ危険回避で速力上げたいとき、
アレレなオーバーヒートに見舞われます。
具体的に言うと、そんなところです。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 21:23:23.34 ID:YXBoYaDa.net
>>50
詳しいアドバイスありがとうございます。
私は係留船なので、常日頃からできるのとできないのがありますが、できる限り自分でやりたいと思います。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 22:09:19.01 ID:cmsR/p8/.net
係留船のみなさんに質問です。

船底塗料はどんなのを使用していますか?
また、どのぐらいのスパンで塗り直していますか?

私は河口より1.5kmぐらいの河川に常時係留しています。
最近、巡航速度が低下してきたので塗り直しを考えているのですが、藻等が付着しにくい塗料がありましたら教えていただきたいと思います。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 06:52:28.36 ID:SoRHMqAg.net
鉛系の生物付きにくいのは禁止になったので、自動研磨型しか
ないのではないかい?
自動研磨型は表面についた生物を走らせた時の水流で塗料ごと
一皮剥ける訳だから、係留しっぱなしではビッシリつく。
適度に走らせないと駄目。
剥けてしまう訳だから、一度塗りより、二度塗りで塗装厚いのが有効。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 11:54:47.86 ID:wVGJ8z6M.net
駿河湾や相模湾から新島まで行った方にお聞きしたいです。
計画をどのように立てていますか?
FR28/AD41/DPですがどんなメンテが主に注意が必要でしょうか?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 14:59:12.92 ID:fbP4KcJe.net
食事でしょう。新島の目玉はパルテノン露天ですが、食事処は少ない。
中華みたいな居酒屋と札幌ラーメンくらい。スーパーに行っても新鮮な食材は無いし高め。
自炊するなら食材を積んでいった方が賢明。
新島港のプレ岸壁はコの字の奥は乗り降り容易だけど、左右は干潮時はアルミの脚立がないと大変。

あと、大島を反時計回りで回りこんだ方が風が出た時楽かもね。
時計回りで千波沖通過はおすすめできない。

GOOD LUCK

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 21:19:43.10 ID:h5yQpySr.net
FR28はAD41B〜からだっけ?  お守りだけは大変な奴だな
一時期KAD44あたりに換装したのが数艇出てたけど、今見るとほとんど無いのだな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 22:49:16.07 ID:X2h53cAY.net
>>53
ありがとうございます。
今年のシーズンオフにメンテナンスしようと思うので参考にさせていただきます。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 16:11:13.51 ID:03q7VHpn.net
浮波港の入口はウネリが大きくて波を読みながら入港しました。
明日も出港時は気を付けないと。
プレジャーは大型のみだね。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 00:20:28.13 ID:X92uHs8b.net
台風2個も接近してるし波の方向と風の方向が交差する様な時によくいく気になったねぇ

明日なんて普通に3m超えまっせ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 00:44:06.96 ID:+NyEvV1C.net
相模原湾沖はうねりはあるけど、凪だったね。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 12:28:57.46 ID:qW/8dNQE.net
みなさん、ありがとうございます。
質問が悪かったみたいです。
これから計画していくにあたっての注意を航行とエンジンメンテについて、お聞きしたかったんです。
さすがに今はヤバすぎです!

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 22:05:02.53 ID:7Ma+E7lL.net
みなさんに質問です。

アイドリングから走り始めて、プレーニング状態になるまでどのぐらいの時間がかかりますか?
AD31、23ftですが20〜30秒ぐらいかかる時があります。

みなさんの艇はどうでしょうか?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 23:41:24.70 ID:zCCIT7oz.net
もしかして、爆発的パワーのガソリン船と同列に考えてないかい。
ディーゼルは徐々にパワーが上がる。
普通です。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 19:09:51.89 ID:wvsy7zyI.net
油水分離器のメーカーで大陽技研のフィルターはどこでてに入りますか?
二軒電話したけどわからないとのこと、ネットにも出てこない。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 00:42:29.19 ID:kvvcjLCe.net
自己消耗型船底塗料 マリアートAF (MARIART AF)

http://www.nippe-marine.co.jp/products/mariart_af.html

市場最安値2kg缶 7000円

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 08:35:36.15 ID:Or/6MItn.net
DPのペラの取り付け方法について教えてください。
前側のペラと後ろ側のペラの位置(回転方向の位置?)は決まっていないのですよね?
どちらもどの位置(回転方向)に付けれるんですが・・・
前側で掻いた水流が後ろ側で受け取る(?)位置が決まっていないと水流が効率よくない気がします。
どなたか教えてください。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 09:50:51.74 ID:MkpU/EGT.net
スミマセン・・言ってる意味がわかりませんが

3枚ペラと4枚ペラが同一方向に回転するワケじゃないから
どういった角度で付けようとも一緒なんですが・・・・・・・・・

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 12:01:52.27 ID:Or/6MItn.net
ドライブから出ているシャフトが前と後ろのギヤ比が違うから回転数が違うため関係ない?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 13:02:20.45 ID:kvvcjLCe.net
だいたい3枚羽根と4枚羽根の位置を合わせることは無理だろ。
セレーションにハマって回り止め板を一か所曲げるだけだ。
胃潰瘍になるような事は言わないでねw

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 23:22:30.73 ID:ganNGKVO.net
前後で回転方向が逆なのを知らないのでは?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 06:53:49.87 ID:vNx9ZiQ2.net
反転ペラだし、前後でシャフトの径が違うので
、位置関係を合わせるのは無理でしょう。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 08:34:06.98 ID:3blCyZ+m.net
ありがとうございます。
知りたかったことの半分はギヤ比の違いで少しわかりました。
反転と羽根の枚数、大きさの違いは分かっていました。
DPの理屈を理解したくて聞きました。
前のペラの整流が、後ろのペラで変化して後ろのペラへの影響等がどうなのかと。
取り付け位置が決まっていないのかなとふと思ってしまいました。
自分のペラが新品なのにエロージョンを起こし、一、二回で後ろのペラの根元が結構溶けました。
その後ペラを一度外したとき、もしかして位置があるのかと・・・

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 20:50:52.84 ID:Z1jsH4wn.net
推力大幅にアップするらしい。キャビテーションプレートに空気ホース固定して
やれば効果あるかな?
http://cotkm.jp/ship/

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 08:42:47.05 ID:R7+j5pjz.net
面白そうです。AIR供給が問題だな。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 22:29:34.56 ID:BSzuKZcI.net
DPもSXも、そして一般的な船外機も既にペラから排気でエアー混ぜてるんだが・・・
※DPはペラ上部から

まぁ効果が期待できるのはシャフト船かなぁ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 09:07:54.59 ID:35kaMq+s.net
そう言われると排気がそうですね。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 10:33:06.53 ID:MHG8ljTZ.net
ってことは排気を別にしたら速度(効率)が下がるのかな?うちのヤンマードライブが遅い理由はそのせいも若干あるのかなと、ちょっと気になった。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 16:10:48.88 ID:chrRvZJv.net
マイクロバブルによる船舶の摩擦抵抗低減

http://www.nagare.or.jp/download/noauth.html?d=20-4-3.pdf&dir=16

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 17:10:17.25 ID:/NtDAmyB.net
>>77 恐らくだけど、エキゾースト系のトラブルはPENTAの代表的な問題点
の一つなんだが、ヤンマーとしてはとかく問題になりがちなる
排気経路を使ってのパワーアップより、単純な構造にすることで
安心を選んだ・・・って感じじゃない?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 12:18:06.09 ID:VR6wutd6.net
へー、知らなかった。
水中排気するのは排気音と排気ガスを空中に撒き散らさないためだと思っていた。
知り合いの空中排気仕様のボルボシングルペラの羽根の根本が侵食されてモゲタのも、
関係ありそうですな。
ポツポツと侵食穴が凄くて、キャビテーションが原因だとは
考えてたけど、原因が掴めなかった。
空中排気にしたのが原因かもな。

81 :77:2015/08/31(月) 08:46:26.36 ID:iwxkULh2.net
>>79
確かにそうなのかもしれないね。
うちのドライブ船は水に浸かったまま今年で20年経つけど、これまで大きなトラブルは一度もないw

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 22:49:51.02 ID:aobXxMCW.net
>>80 なんか微妙にズレテル感じ
ペラモゲはあくまで電蝕、キャビテーションは遠因、普段のメンテ(塗装)が勝負の分かれ道
陸置きなら全く問題になることは無いけど係留じゃペラも消耗品扱いだな

かといってステンペラにすると恐らく・・・・純正のアノードだけじゃまかなえずにドライブが
溶けるかも

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 23:18:08.34 ID:Jqu1ThwS.net
>ペラモゲはあくまで電蝕、キャビテーションは遠因

ならば、ペラ全体に細かい穴が開くのでは?羽根の付け根に集中
するのは、キャビテーションで中心付近が真空状態になるのが主な原因だと思う。

もちろん係留ならばペラの塗装は有効だけど。。。。。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 07:50:20.79 ID:sAdi0KqY.net
新品ペラが二、三回の航行でDPの後ろ側のペラだけが根元にボツボツ穴あきしたのは?その後も少しずつ乗るたび穴が増える感じ。陸置きです。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 14:05:00.63 ID:5GAPaoiW.net
D3、D4は大丈夫だよな…

ハイチルトだから大丈夫、なはず。うん


船底シートしてるから一年半見てないわ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 10:20:29.56 ID:ldnCbD/w.net
コーンの有る無しでキャビテーションに関係するでしょうか?

船首船底からエアーを流したら抵抗は低くなるのでしょうかね?

つまり速力アップしますかね?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 21:09:46.59 ID:Qjkbj3Tr.net
ハルの形状によるんじゃないかな?
ハンプ時に泡で浮かしたら?などと考えた事があったけど、ストレーキも今どきのボートみたいに
何本もあるワケじゃないから泡がサイドに流れちゃうんだよね
※走行中、魚深は当然使い物にならなくなるよ

ストレーキにエッジでもつけて泡を効率よくアフト側に流れるようにしたら効果あるかも

まぁ・・・・・既にバラクーダでやってるわけだが
http://www.firstmarine.co.jp/new_yacht/beneteau-powerboat/baracuda/09.html
一度乗ってみたいと思うが代理店がのぉ・・・・・・・・・・・・・・

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 22:10:14.20 ID:CKEZl7dI.net
海水に気泡が含まれるということは海水よりも密度が下がるということで
海面にあるものは浮力が減って気泡のないところまで沈下すると思いますけどね。
気泡は上昇するでしょうけど。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 10:01:54.03 ID:JphGodjI.net
抵抗がへるんだ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 12:32:40.21 ID:8zM9glXS.net
>>88 じゃぁ気泡を継続的に出し続けると船は沈没するってこと?????

91 :ストレブロ31:2015/09/04(金) 21:50:51.29 ID:JAi5eHS2.net
教えて下さい

冷却水のエンジン始動後警告音が消えません

センサーがおかしくなったと疑っています
接続なども確認したいのですが
このセンサーがどこにあるのか
わからないので
位置ご存知の方教えてください


エンジン右側
オルタネーター 横に一つ
これがなにかもわかりませんが はずしても
冷却水アラームは関係ありませんでした

オイルエレメント横に一つ--これはオイル量センサーと思います

この二つしか発見できません


教えてください

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 22:09:35.37 ID:FEXZ9LTd.net
>>90
継続的な泡があるということなら、例えば洗面器で石鹸水を泡立てて
船のおもちゃを浮かべたらどこまで沈むかって感じで妄想したらいいのかな。
泡だっていない液面までは沈みそうですね。

船が浮いているってことは船の重さと押しのけた海水の重さが釣り合っているって事ですよね。
海水じゃなくて水で考えたとして、1tの船は1tの水=1m*1m*1mの容積の水のぶんだけ沈んでいますね。
空気と水が半分ずつ混ざったところに1tの船を浮かべれば2m*1m*1mの容積分だけ沈んだところで釣合いますね。

93 :90:2015/09/05(土) 00:05:45.95 ID:UvmEQkxl.net
>>91 冷却周りのトラブルと考えたらオルタネーターやエレメントを見るより先に
サーモスタットを見るべきでしょう・・・っていうかそれらがなぜ関係すると考えてしまったのか・・・・
サーモセンサーが壊れる確率より、センサーについているコネクターの接触不良の方が遙かに高いんだけど
問題の切り分けを進めようとすると”もう一個”センサーを入手したいところ

AD31/41 A,B,P共にサーもハウジングの横についていると思うよ

>>92 あんまりドや顔で言うもんだから聞いてみただけ
静止状態での話じゃないッスか、走行時にはハルの形状によっても揚力を得るわけで
この話の焦点はエアーかましたら速度が上がるか?って話
ツインステップドハルだって、走行中エアーを巻き込んで抵抗を減らすらしい
バラクーダはセンターキールからエアーを強制的に吹くシステムだよね
https://www.youtube.com/watch?v=M8Qzsf6aZpk

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 05:10:52.35 ID:HZHayaK3.net
90-93

早速ありがとうございます
問題は ハウジングの横の センサー
二つしか見つけられず
目当ての冷却水の温度センサーではないので

どこにあるか?
なのです 的確な位置 知ってる方 おられませんか?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 09:28:35.70 ID:Fvu39MYb.net
http://www.marine-j.com/volvoparts03.html

26 27 番

もしくは接続しているコネクタの通電有無

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 09:34:02.36 ID:Fvu39MYb.net
訂正

http://www.marine-j.com/volvoparts01.html

7番 

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 09:36:22.82 ID:Fvu39MYb.net
2627番は水温センサー

7番はアラームセンサー 大概はこっちの不良

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 12:41:06.47 ID:n3eh/57g.net
☆ 安倍さん、グッジョブですわ。総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 17:58:24.60 ID:cG6QUeTB.net
ちょっとスレ違いかもしれませんが、詳しい方がおられると思うので質問させて下さい。
ヤマハPC-27、Volvo2機掛けに乗っていますが、先日片舷の回転が3000rpm程度までしか上がらなくなりました。
ターボは特に問題なく、燃料系だろうと油水分離器の交換や燃料フィルタの確認をしましたが改善しません。
走行中、両舷とも油水分離器に気泡が入ることが分かったので、より上流側の燃料供給が悪化しているのだろうと考えています。
整備の方は燃料タンク内の吸引パイプ?の先端のフィルタ詰りが疑わしいとのことですが、PC-27のチーク床板には小さなハッチしかなくて、2組のバルブは触れるのですが床板との間隔が狭く、パイプは簡単に外せそうにありません。
PC-27の燃料パイプのフィルタにアクセスされた方がおられましたら、やり方を教えて下さい。
整備の方からは床板に大穴を開けるか、床板を撤去するしかないのでは?と言われていますが、簡単にパイプ先端の様子を確認し、フィルタを清掃または撤去する方法はないでしょうか?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 22:35:31.34 ID:ZiAFiGdV.net
エンジン側の燃料パイプを口で吹く、またはパーツクリーナーで。
タンク内部のパイプ先端メッシュが一時的にでも綺麗になれば、流量は増える。

根本的にはタンクのフロートセンサーパネル開けて溜まったヘドロを
掃除機で掃除。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 00:27:16.60 ID:8A1IJQC2.net
>>100
ありがとうございます。
口で吹いたり吸ったりは、やってみました。
空気は通るし燃料も吸えるのですが、両舷とも頑張らないとなかなか通らない感じです。
フロートセンサーの穴から、細長いSUSパイプで燃料を吸ってみたところ、泥状ではなく普通の軽油が出てきます。
ただ、タンクに仕切りや段差があるのか、スターン側で燃料を吸引しているパイプまでは届きませんでした。
不具合が起きる前に満タン給油してしまったので、ファイバーのカメラで覗いても、燃料が青くて不透明で見えません。
ひょっとすると、先端のメッシュが錆びて、燃料の通りが悪くなっているのかもしれません。
次回、エンジン側から圧縮空気を通してみようとは思っています。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 10:07:36.28 ID:bWFDnX9F.net
油水分離器の手前あたりで燃料タンクからの配管を繋ぎ換えるなんてできるのかな?
大概ギリギリ配管されているかもしれないけどねぇ

床剥ぐ前に問題の切り分けしようとするなら、ちゃんと回る方から配管を繋いでみて
不調の方が生き返るなら燃料タンク確定でイイカモね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 02:32:37.58 ID:+rah7NA1.net
>>102
ありがとうございます。
燃料ホースをそのままクロスに繋ぐのは無理ですが、
悪い側に携行缶から供給することは出来るかもしれません。
圧縮空気でNGなら試してみようと思います。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 09:09:45.51 ID:maxl4zGv.net
シルバーウィーク後半は海は最高でしたね。また、ぼちぼちとメンテナンスして来年にそなえましょう。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 23:00:19.13 ID:tP1ZN4av.net
常時係留の方に質問です。

みなさんは、上架してのメンテナンスは年にどのくらいの頻度ですか?
1回ぐらいですか?
ジンク交換、船底清掃などなどメンテナンスを含めです。

この間、いろいろと訳あって2年ぶりに上架したらドライブのジンクが残りわずかだったもので。
ジンク交換って毎年必要なんでしょうか?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 10:52:24.66 ID:R8EwMcVZ.net
>>105
試しにあと一年係留してみる?

良くて浸水、悪くてドライブ交換か沈

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 20:54:37.82 ID:fX32zYQ3.net
ハルの貝殻の成育状況によるんじゃない?
でも少なくとも年1回は最低でも上げないと精神衛生上悪いな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 21:27:55.78 ID:RdmaXfxx.net
1年も浸けてたら船底汚れて走らなくならんかい?ジンク交換は当たり前と思う。あとギヤオイル交換とジンバル周辺パーツへのグリスも忘れずに。少しでも長持ちさせたいならな。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 19:45:27.87 ID:4OUcJO7d.net
素敵なメンズががみんなで秋祭りを開催♪

URL貼れないから
メーンズガーデン ってググってみて
※正しいサイト名は英語。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:02:28.00 ID:hlGGn6hi.net
みなさんに質問です。

プロペラに塗る塗料はどんなのがいいのですか?
メンテナンスがてら塗装したいと考えてます。
教えてください。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 04:48:57.86 ID:MYEewIlH.net
何を目的とする塗装なん? 係留のためなら「 ベラクリン」。単に塗装なら、何を塗っても三回遠出すると
半分以上剥がれるかも。なんで、好きな塗料でよいと思う。
係留用の船底塗料だけは厳禁なのは周知の事実。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 07:53:13.69 ID:8+uWgCCw.net
MPXという黒い塗料もあり。
I/Oならドライブ本体からペラまで塗れる。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 15:07:13.97 ID:M3ge+Yy7.net
                         《《 アポロの嘘ついにバレる 》》

「スタンレーキューブリックがNASAの『月面着陸の偽シーン撮影』を監督したと告白」
http://www.collective-evolution.com/2015/12/10/stanley-kubrick-allegedly-admits-moon-landings-faked-in-new-film/
キューブリックとの約束で死後15年経ってから公開することを約束していたジャーナリストが、15年後の今、その情報を公開したそうです。


                          《《 アメリカ侵略軍、窮地! 》》

                                 ★★★

                マイトレーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。

                  世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。
                イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
               アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。

    彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないだろう。
  彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイトレーヤの任務である。 


                    《《 紅白もRIJINも東京オリンピックも中止www 》》

                                 ★★★

                      日本から始まる世界的株式市場の大暴落

  終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
        それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
                          彼は「匿名」で働いております。

                  株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 22:17:17.74 ID:guk9NolZ.net
<<111
<<112
ありがとうございます。
係留のための塗装でした。
点検のため、塗装を剥がしたので塗装しようかなと思いました。

ちなみに、塗装無しで不具合は起きるのですか?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 20:44:54.90 ID:IuIqwfBY.net
電触を考えないと・・・・
一応、防蝕亜鉛でペラの腐食を”遅くする”効果を持たせてるから
すぐにでもペラがモゲる事はないけどね
2年もしないうちにペラが溶けて無くなると思う

ドライブ本体からペラシャフトに至るまで全てアルミなわけではないから
係留ならば必ずイオン化傾向の弱い部分から腐食する

あとアンカー(船用語じゃないよ)は>>114こっちだ!

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 09:22:08.03 ID:hbmV3U96.net
角型ジンクにステン針金接続して、ペラにぐるぐる巻いていた。
効果抜群なのだが、それを知らない人がペラを回しそうになって
焦りました。
ジンクアーノードの効果は近い場所から。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 21:44:37.91 ID:YoCiG800.net
>>115
ありがとうございます。
しっかりと塗装します。

次は間違えません。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 06:07:30.07 ID:23bYN448.net
インチキ修理屋には散々な目に遭ったなw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 13:57:38.62 ID:ouACc7/F.net
AD31 インペラを買ったが、サイズにあったプーラーが探せません。お勧めの製品・サイズありますか?またシーリング剤は何使えば良いですか?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 16:37:45.91 ID:ViVKz8Na.net
>>119 インペラ交換でプーラーなんて使う??
シーリング材も当然ながら普通は使わない

2年ほどで交換してるが、プライヤーでつまんで引っ張り出す
ハウジングの内側綺麗にしてから、付属のグリスを塗って
シャフトにはシリコングリスを少々
あとは手で押し込む>つまりは下手にハンマーなんかで押し込むと
シャフトとのカミ合わせがズレているとひどい目に合うからね
ある程度押し込めばハンマーはアリ

最後は蓋と付属のパッキンにもシリコングリスを塗ってネジ締

例えばこれで海水が漏れるようなら蓋をある程度ペーパーでならす
シーランントで誤魔化そうとすると後々面倒なことになるよ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 23:14:31.39 ID:ouACc7/F.net
そう思ったの。でもハウジングが狭くて出ないと困るなとか、シャフト痛めないかとか
ペラがもげてホースに落ちたらめんど臭いとか考えちゃって。
いちどそれでやってみます。ありがとう

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 19:33:07.24 ID:XoT418H2.net
AD41のオイルは純正じゃないとだめでしょうか?
CF-4グレードのテクノパワーにしようと思っていますが・・・

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 20:00:43.46 ID:G1MCDPcu.net
41は年代物のエンジンです。稼働時間にもよりますが圧縮漏れぎみのエンジンの
場合、サラサラの高性能オイルだと漏れが加速するので、粘度の高いオイル
の方が良かったりします。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 20:10:45.32 ID:Cmp/rrLg.net
VOLVOのバカ高いやつではなくコスモの流星入れてるよ
粘度は15W、グレードは30も40もそう変わらないから気持ちの問題
10回出港(おおむね100時間以内)で交換かな
合成系よりも鉱物系の方が音も静かな”気がする”

あと、いくら安いからってmonotaroのレイクフィールドだけは怖くて
手を出せないでいる>>>>誰か人柱ヨロシク

AD31/41は特にオイル量が決め手、きっちりゲージの真ん中に
入れないとオイル吹いたり異常に汚れたりetc

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 21:43:12.07 ID:I41Wpz31.net
>>124
レイクフィールドのついでにMonotaROオイルの人柱もなー

126 :特区に人柱:2016/04/21(木) 22:22:35.31 ID:W+HIqCct.net
呼びました?

AD41にこれ入れてますが? なにか?
1シーズンで交換してますけど(約50h毎)
調子いいよw

http://www.monotaro.com/p/1634/5656/

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 10:26:06.84 ID:ixCSb/6M.net
ボルボ純正部品は梱包のボルボ名前入りの箱代が高いよ。
インペラなんかジョンソンポンプがOEM供給してるが、価格は倍以上です。
純正オイルも並グレードのオイルなのに、なんで30000近くするのか理解に苦しむ。
ボルボ印の缶が高いのだろう(笑)
sssp://o.8ch.net/aq27.png

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 23:22:55.80 ID:NtoaU8tT.net
そうでしょうね。私も流星を半年毎交換で、音も静かでフィーリングいいです。
ギヤオイルもワコーズのLSDオイル入れてるけどなんら問題ないよ
というかそっちのほうがいいんじゃない?
ボルボの純正オイル(だけじゃないが)の値段は意味不明

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 16:26:01.31 ID:x6f0SIzr.net
エンジンオイルはともかく、ギアオイルをマメに交換するひとはあまりいないね。
ギアの入り方が確実に良くなる。
自分もMonotaROブランドだけど(笑)、
交換しないより確実によい。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 21:20:33.71 ID:GsAuFJMW.net
290dpについてお聞きしたいのですが、陸揚げして水洗しているアイドリング時にドライブからコンコンというおとがします。去年春に購入してから毎回鳴っています。
30時間位乗っていますが特に今のところは問題ありません。
なんかの異常でしょうか?
それが正常のアイドリング時のおとでしょうか?
お教え下さい。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 00:10:44.12 ID:hv1FcYgY.net
>>130
ユニバーサルジョイントが変心して内壁を擦ってる音かと。
シャフト軸のベアリング交換が必要かと。
ベアリングは安価なねだが、ドライブ脱着、エンジン吊り上げが必要になる。
ベアリングはトランサムボードの中に填まっているので仕方がない。

通常、300時間越えるドライブに多いかな。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 00:19:06.64 ID:hv1FcYgY.net
追記
シャフトはフライホイール軸に刺さっているだけなんで、低回転でユニバーサルが変心して回ると抜けぎみになる。
回転を上げるとブレが少なくなるので鳴らない。
低回転の時に分かる症状。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 08:12:51.18 ID:wBImrYCG.net
べローズが健在ならベアリング交換は急がなくてもいいんじゃないか?
音が鳴るのはベアリングの他に、エンジンとドライブを連結したときの中心のズレも考えられるし。
ドライブ側の入り口のカップにあててっているとは思う。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 20:02:50.16 ID:Mw7dcPOc.net
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 20:28:39.75 ID:rLoHGRJz.net
うちのSXもアイドリング時のみコロコロいう。左一杯に切っていれば鳴らない
走行中も。一度ベローズ破れてベアリング交換して1500h走って、音が大きく。
グリスピットのニップルとパイプが腐食したので、ボルトでフタし、たまにウレア
グリス注入。ベアリングのグリス切れだろか?クロスベアリングからの音かな?
偏心が原因なんだろかね? 今のところベアリングが逝かれたカリ音ではないけど。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 23:14:56.14 ID:J0P7Zhun.net
290dpのペラをセットで替えようとしたらJに変わってるとの事.同じですと言われたのに…しかしコーンが付かない&#12336;電話で色々なところに問い合わせしたけど誰も答えられない&#10071;まったく疲れるね…

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 12:02:40.00 ID:0GcUnWls.net
>>136
韓国製のペラですか?汎用品扱いなので4枚ペラの先端が純正より深い気がする。
コーンは無くても変わらないだろ?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 08:07:47.46 ID:mKGAfNAB.net
台湾製の純正です。
ペラの形状も違うし、せっかくついてるコーンをわざわざ外すのもね&#12336;
それよりどこの販売店もわからないって…

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 09:44:32.84 ID:mKGAfNAB.net
言い方がおかしいかな、ボルボ純正でmadeintaiwanってシールが付いてるます。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 15:43:29.78 ID:+K7bt8Tj.net
調べたら
「純正ボルボDPプロペラ Jタイプセット品  送料無料です。
Aタイププロペラセット品は販売中止になりました。
Aタイプ→Jタイプに変更になります。
Aタイプ→Jタイプのサイズは同じサイズをお選びください。
2機がのエンジンでは両機ともJタイプ変更してください。
耐腐食性などは向上しております。
AタイプとJタイプのプロぺラを混合して使用しないでください」

とあった。
セット販売はJになつたんだな。
画像を見ると、船外機のペラみたいな構造だ、これではコーンの底で締め付けは無理かも。
ねじ止めにしろ
または返品して単品販売だとAも有りそうだぞ。
健闘を祈る

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 09:07:50.36 ID:MVT4E2oa.net
韓国製はブレードが厚いね、キャビテーションで溶けにくくていいけど

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 22:26:55.96 ID:JRtpYfuB.net
そうですね、単品のAタイプに交換してもらいます。
しかし今さらなんで型変更したんだろう?以外と形が今風でなんか水掻き良さそう。
しかしAと違って中が空洞でAタイプのように芯にラバーが入ってない。
ペラに硬いゴミがはさまったらモロ折れそうだね

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 20:31:40.82 ID:T1K/M1NI.net
ラバーブッシュの圧入工程が簡素化されて価格が下がったはずなんだが。

144 : ◆Bsmnbn38vo :2016/06/08(水) 20:33:14.27 ID:Ww80GVv6.net
最初に無があった
無は有を生んだ
これが全ての真理

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 21:07:28.30 ID:T1K/M1NI.net
最初に素材あった
素材は変化し変化させた
これが全ての宇宙の真理

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 22:56:46.48 ID:comuuoag.net
ラバーは要らないってこと?なんのために入れたんだ?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 00:14:33.93 ID:8Ds/nj2T.net
ラバーは漂流物ヒットしたとき、ペラ内壁から剥がれて滑らしてプロペラシャフトへの
ダメージ和らげるためだろうけど。
格子を入れてそれを破壊させてショックを逃がす構造。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 07:10:08.65 ID:26tRRGzd.net
同等の意味は持たせてあるんだ、ペラの形状も大分違う。効率いいのかな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 08:22:42.94 ID:9iniw6gN.net
2機の時は両方変えろと書いてある。
試してみてくれ、頼む。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 16:16:57.08 ID:0uIrGiMZ.net
残念ですが41一基掛けです、
でも明らかに形が違うので両方かえなきゃ試したいけど割りピンないのにボルトだけなんて怖くて…

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 19:00:09.83 ID:8Ds/nj2T.net
コーンにも割ピンは無いよ。ワッシャーの羽を折ってボルトでしょ?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 22:39:26.00 ID:26tRRGzd.net
そうでした。
えっワッシャーなんてありました?後側ペラははめてコーンをパイプで締めて13mmボルト閉めるだけ?ですよね?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 22:39:57.87 ID:26tRRGzd.net
どこのワッシャーですか?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 00:10:37.54 ID:MGcvdU/g.net
ワッシャーは前後ペラの間だった。
コーン無しのばあいも変形ナットで締めて13ボルトだわ。ワークショップマニュアルを見てるがJタイプの構造がわからないのでコーンが付かない理由がわからんな。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 00:04:18.09 ID:Lef4WZC/.net
確かに理由が分からないな〜!!
https://www.youtube.com/watch?v=OI_BHAIiGVM

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 01:39:10.99 ID:fBjnIz7y.net
まるがめ競艇は燃えて無くなれ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 18:04:09.46 ID:Uv0U5eIz.net
13mmのボルトでコーンを止めるタイプはネジ部分が少し突起していてそこが後ろのペラに干渉して隙間が空く。
17mmのタイプはネジ部分が平らでおそらく干渉しない。って感じですね。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 18:10:22.01 ID:Uv0U5eIz.net
しかし、二機掛けの場合は両方変えろと言われたが、連れのPCを見たら左右が13mmと17mmというコーンの形状が違う。どうすんだそれ、お手上げ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 12:08:57.50 ID:JBGkTmuw.net
窓工房さんに頼るしか?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 09:39:26.11 ID:Kioai7YA.net
回転調整して真っ直ぐ走ればいいんじゃないか?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 07:37:30.93 ID:Cf+ONKCm.net
で結局だれもJタイプに変えた人いないんですか?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 11:11:35.11 ID:5tHbaiTP.net
290DPのペラが新品にして一回乗っただけで外側のペラの根本が少し溶けた?ようにボツボツ穴が開きました。
エロ−ジョンらしいですがジンクアノードが古い可能性もありますか、ジンクアノードは溶けてはいないけど少し古そうです

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 23:21:19.63 ID:Ade5uVRN.net
泡の発生はペラの前部の影響もですが、ペラ本体の水の流れにも起因する。そこで、コーンの登場ですが。泡の発生元となるジンク劣化もやばいすね。
でも根本的に根治する手立てはないな。毎回塗装してやれば、塗装が剥がれるだけで済むかもね。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 10:51:44.83 ID:67SF7Eah.net
PC27で初期のAD31の290DPに乗ってるんですが、毎回じゃないんですけどギアを前進か後進に入れるとたまにコンコン音がするのですが何でしょうか?
因みに何処らへんでなっているかわかりませんが、ドライブかエンジン辺だと思います。
音が鳴るのはギアを入れてすぐで、アイドリングの時しかなりません。
また、一旦ニュートラに入れてまたギアを入れなおすと治ります。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 13:42:30.39 ID:rWEBvz1U.net
ドライブのベローズ開けてユニバーサルにグリースアップを。
うまくすればコンコンは治まるかも。

最悪はトランサムシールド内のベアリング。

コンコンからバキバキパキパキ聞こえ出したらヤバスよ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 18:18:10.43 ID:MEYNOAyV.net
165>>ありがとうございます。
他になにか原因はありそうですか?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 19:47:00.47 ID:xnmLPSH/.net
ユニバーサルのブレでドライブ入口に触れてコンコン鳴るんだろうが、ブレは回転
上げるときれいに回るので音は鳴らなくなる。

ユニバーサルの縦軸と横軸のブレだから本来ならばユニバーサルを
ばらしてベアリング新品にして組み上げだろね。

小型の油圧プレスがあれば何とかなる。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 09:10:06.78 ID:UlBFBJUB.net
ドライブを上げるとスイッチのところの赤いランプが点灯します。
なんの異常でしょうか?教えてください。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 09:39:17.97 ID:OCu4oXmr.net
低回転なら赤ランプが点灯する手前(青ランプ)までOK。
赤ランプで止まるけど、点検時は上のボタン押しながら更にチルト可能。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 10:28:06.83 ID:pfsOrIZY.net
異常ではないということでしょうか?
エンジンかけてない時に上げると途中から点灯します。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 10:34:16.93 ID:OCu4oXmr.net
赤ランプ点灯時にはペラを回転させてはいけない警告ランプ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 10:53:44.28 ID:OCu4oXmr.net
異常ではないよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 11:04:52.39 ID:pfsOrIZY.net
ありがとうございます。
ちなみにその状態でエンジンかけるとどうなりますか?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 11:30:16.45 ID:OCu4oXmr.net
エンジン掛けることに問題はない。

だけど、想像してみて、エンジン掛けると回転はユニバーサルジョイント軸の
ドライブ上部内部のコーンクラッチ手前まで来ている。

赤ランプでクラッチ繋ぐのも、回転を上げるのも折れ曲がったユニバーサル
に負荷を与えて破損の危険性が増えます。

赤では低回転のみ。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 17:40:15.33 ID:kih2ox2x.net
詳しい説明ありがとうございます。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 21:01:16.13 ID:MBMVpWny.net
またまたドライブの質問ですが、290DPの前後のペラの隙間が中のPEカッターが見えるくらい空いています。
基準のスペースはどのくらいでしょうか

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 08:28:01.18 ID:iBlrlva9.net
ドライブの排気口の下あたりに丸い穴が開いてます。
何でしょうか?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 08:52:01.04 ID:iBlrlva9.net
ドライブの排気口の下あたりに丸い穴が開いてます。
何でしょうか?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 09:59:30.70 ID:UHqgqCaZ.net
ラインカッターは後期型では廃止されてます。
カッターレスにより隙間ができるので、わたしは五ミリくらいのリングを入れてます。
プロペラのロッドの違いで隙間が多くでる場合もあるようです。
見てくれの問題だけですね。

排気口の下面の穴は、名前を失念したけど、プロペラの偏流を補正する舵みたいなのを取り付ける穴かと。
シングルペラと違いDPは前後逆回転で理論的に偏流は打ち消し合うので必要ない。
注文すれば手に入るが意味ない。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 10:17:27.97 ID:UHqgqCaZ.net
ああ、思い出した、キャビテーションプレートだったかな(笑)

ロアーをシングル用に取り替えるときは必要になるよ。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 15:37:34.71 ID:SsyaDAvh.net
前後のペラの隙間が変わると水流が変わってこないですか?
キャビテーション起こしたりパワーロスありませんか

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 15:39:38.91 ID:SsyaDAvh.net
後ろのペラとコーンの間も本当はスペ−サーみたいのがありそうですが付いてない為少し隙間があります。
水流に関係しませんかね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 19:34:33.91 ID:aZMza9x9.net
>>182
以前は隙間も気になったけど、あまり気にならなくなりました。
因みにコーンも付けてません。
キャビテーションはどんなに気をつけても発生します。
ペラの塗装は剥がれたら上塗りの繰り返し。
地肌のままだと、ポツポツと細かい侵食が気になります。
そういえは、コーンの底にお皿があったな。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 22:25:45.05 ID:myvwExfk.net
>>182
自分でメンテやるならワークショップマニュアルを手に入れるといい。
ショップに部品注文するときも部品番号が一発で判明する。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b167931108

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 03:53:10.23 ID:P7BL++Ev.net
>>184 これコピー品だろ?
一応何度か通報しておいたけど、全く対応されてないんだな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 07:45:54.89 ID:T+MR2ttf.net
>>185
オリジナルは絶版なので仕方がない。
買って4部コピーして仲間に配りましたが(笑)

内容を知るのが目的なのでモノホンかコピーかに拘りは全く無しです。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 10:22:14.42 ID:99DEbqCY.net
同意w

まえ、ボルボジャパンにマニュアルが手に入らないか問い合わせたんだが、D4D6のは可能だけど、ADのは無理と言われた。
小声で、「ヤフオクで類似品が流通しているので、それを活用なさるのも宜しいかと存じます」と言われた。
船屋は持っているが、お礼を持ってコピーさせてもらうより、製本されていて便利だよな。

ほんのかすかに罪悪感はあるが、敵の内容を知らないと戦えない。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 12:58:59.94 ID:xcjKTUsf.net
キャビテーションが気になるなら、船底のあらゆる突起物を撤去または丸める。
そして船底はワックス掛けるくらいじゃないと。
係留保管してたらキャビテーション語る資格無し。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 09:22:42.15 ID:PfjW4EZc.net
船底塗料のはがしかたを教えてください!

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 09:50:58.58 ID:eUuIirI6.net
>>189
船底塗装の再塗装のためですか?

それとも陸置きにするだめの剥がしですか?

目的により方法も違います。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 12:52:39.78 ID:PfjW4EZc.net
陸上保管ですが船底塗料が塗ってあります。
完全に剥がそうか、塗り直しか考えています。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 18:57:52.02 ID:L2oCHiua.net
>>191
通常の防汚船底塗料は自己研磨型で常ねに係留していないと効き目が無くなる。
陸置きならば、普通の塗料を選択。
塗料を剥がして本来のゲルコート地でつるつるを望みたいとこだが、防汚塗装する際にサンドペーパーでざらざら面にしていると思う。

よって、前塗装を剥がし、サンドペーパーでならし、普通の塗料で塗るかな?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 22:18:31.73 ID:oeKyH9cd.net
AD31のSXに乗ってます。走行中にドンと軽い衝撃があり船速が5ノットほど
落ちてしまいました。エンジンは普通に回り、ギアの出し入れもスムーズにできますが
回転を上げても速度が出ません。なんかがスベってる感じですが
これはクラッチがスベってるのか、ペラのスベリなんか?なんでしょうか?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 23:05:01.77 ID:NQIn0NLs.net
>>193
漂流物にヒットした音でねえ?

たぶん、ペラブッシュが剥がれて空転している。
低速では回ったりするので分かりにくいけど、負荷がかかると滑る。

陸でギア入れて手が足でペラを回すと回るはず。

195 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 08:51:03.99 ID:xbHtEEqd.net
>>193

情況から考えると↑の人と同じく、プロペラの御臨終。
新しいのを買ってね。
ドライブに負担をかけないように、プロペラが犠牲になってる。

196 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:17:06.63 ID:/b0Uz8Zr.net
>>194
>>195
アドバイスいただいたのでドライブを上げて、バックに入れペラを上からぎゅっと踏むと、
にゅーっと回りました。プロペラのハブがが逝ってしまってるようでした( ; ; )
新しいのを買いますわ〜。 ありがとうございます

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 04:06:51.93 ID:BnMZu0H3.net
290DP前期型です。最近ギア入れても「カラカラカラカラ」と音を たててからミートします。コーンクラッチが丸まって滑っているのかな?ニュートラルでの回転数を下げてやると「スコン」と入りますが、たまにエンストしてしまいます。寿命ですかね?
1200時間稼働のエンジンとドライブです。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 11:52:26.59 ID:fraWgHre.net
>>197ギアオイル交換すれば多少改善するよ。
流し釣りとかでギア入れ替えを多用するとコーンの歯が劣化早い。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 22:58:02.32 ID:RbF0vjNP.net
AD31のDPです。
ユニバーサルのブーツですが、みなさんはどのぐらい(年数)で交換してますか?
破けてからの交換では遅いので参考にさせていただきたいです。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 14:16:27.17 ID:5y0iPCWo.net
出来れば3年で交換、5年だったら要交換、それ以上なら即交換/インペラ同様@年100時間前後使用を前提

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 14:24:15.24 ID:5y0iPCWo.net
追記:重要なのを忘れてた
陸置き前提ね、貝養殖状況だと貝殻で破れたりするから-1年で考えた方がいい

また、俺はチルトシリンダー周りのブッシュやネジの点検も兼ねて毎年ドライブシャフトを
覗くようにはしてるけどね

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 18:57:15.31 ID:V2astSnn.net
大阪湾でドライブ艇をセルフメンテできるところありませんか? >ビジターです
ベローズやらギヤオイルの交換、ユニバーサルのメンテやらしたいのですけど
SXなんで人力では下ろせないし、はめれん。人にやってもらったら高いし
エンジンジャッキ用意すんのもな、と。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 19:50:16.16 ID:wBVe/ego.net
SXはよう知らんが、ドライブ一体もので外さなくとも、アッパーを分解するだけでベリーズ交換出来るっしょ?
小型のハントリフトを仕入れればらくだけちつと。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 20:21:49.76 ID:V2astSnn.net
ムリっす
ドライブのボルト全部外さんとベローズのドライブ側がはずれん。 ジンバル側はホース
バンドやけど、ドライブ側は締めることによって押さえ付けとるから。
リフトがあったら下ろせるけど、それだけの為に買いたくないな〜と思ってる

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 22:29:46.51 ID:/l+E6c+H.net
>>200
>>201
アドバイスありがとうございます。
今シーズン4年目なので、来シーズンインする前に交換しようと思います。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 00:08:29.51 ID:BqoQQAkJ.net
黒煙スゴい

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 21:45:39.19 ID:2G/hyBHe.net
エアーフィルター汚れてくると黒煙多くなる。フィルター外して回した時の
爽快感を体感したらわかる。
紙製はミスト吸い込んですぐ詰まる。
レーシング用のスポンジ製が良好みたいよ。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 08:35:56.34 ID:UclQMeQr.net
スポンジのエアーフィルターだと回転が上がりすぎでオーバーランとかないですか?
またトルクも出ないようなことはないですか

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 13:31:20.03 ID:wEXWaElg.net
大量の密度の高い空気を供給することにデメリットは存在するのか?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 22:23:34.35 ID:4uwWYdS+.net
呼吸困難なエンジンは不完全燃焼で黒煙すごいよ。
負荷を掛けても黒煙凄いのに、本来ならばフィルターなんかないほうが良いに決まっている。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 12:51:01.00 ID:cpVtinIY.net
>>207
「AD31エアフィルター」で検索したら、ターボ吸い込み口70径のスポンジのがヒットした。
エレメント交換の時、周辺の補機を外さないと交換できないので、いい加減頭に来ていたので純正のは撤去した。
純正エレメントと大して値段も変わらないので2つ注文しました。
あらい油でスポンジを洗えば使い回し出来そう。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 14:36:58.90 ID:CQumhlqS.net
スポンジ(笑)

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 12:08:28.04 ID:dsl24oxB.net
>>211
それはいいよ。
吹き上がりが軽くなるし、黒煙少なくなる。
純正のはミストを一回吸い込むと黒煙が凄くなる。
フィルターは砂とかがシリンダーに入るのを防いでいるだけなんで、純正に拘る必要なし。
だいたい、純正エレメントが8000てのがすごいよ。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 20:32:43.51 ID:c6b8ENGO.net
基本的に、黒煙とか白煙は、一旦エンジン降ろしてメンテしろよw
数年間乗らなかったらターボも腐るしアチコチ腐食もなw
エンジン降ろしてラジエターとエンジンオイル抜いて一通りメンテしてきなwww

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 21:34:19.78 ID:5HRrNdFg.net
>>214
と、斜陽の船屋さんが申すか?(笑)

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 14:34:47.12 ID:ruwEhvCO.net
降ろすとか極論じゃなくて、自分でやれる
ことからやるのがセオリー

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 02:21:27.03 ID:uiMLbs5w.net
「ボルボはお金が掛かりますよ」と船屋はよく言うが、確かに本当の話。
しかし、この常套句を御旗にバンバン純正部品を交換されたら高いに決まってる。
ベンツが壊れない神話は新品部品をバンバン取り換えるからで、同じ事をやられたらたまらんわ。
腕の悪い船屋は、不具合の特定をいい加減にしてバンバン純正部品を交換
直すことと交換は別次元。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 15:12:53.68 ID:o7nH65L5.net
冷却水経路のメンテナンスは基本セルフ。

能力無い奴は借金して払え。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 15:20:17.24 ID:904mD+Eb.net
>>218
面倒くさいからマリーナに頼むよ。
なんで借金せないかんの?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 17:30:41.82 ID:Q6x8Ejf9.net
俺も不器用で理解できなくて(面倒だから)
マリーナ外部の修理屋さんに頼む。
自分でやると>>219 と同じで壊しそう。・

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 19:14:13.94 ID:UZB22Nmj.net
スポンジは良いことだらけ、替えないほうがおかしい??

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 20:09:23.86 ID:Q6x8Ejf9.net
純正のボルボエアーエレメント D30.31.40.41用 品番 858488 8000円
を汚れたら即交換すればよいこと。
俺はケチだからスポンジ洗って使ってるw

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 15:16:37.39 ID:zcTR+8Cs.net
ADのターボ吸い込み径は70なので汎用品はなかなか無いよね。
俺も着けようかな

224 :TooruShiraogawa:2016/09/18(日) 01:29:13.83 ID:d56aXTgp.net
猛獣いない地球温暖化ですね。親は出産停止の生理痛無い永遠の命の核兵器廃絶を理解不能です頑張って下さい、金融機関廃止し今と逆で客が店員に「有難う」思うビニール値札の商品過剰包装を無くす燃料不使用農業で、
都市と分け自動車必要で農村だけマンション建てますか耕作放棄地42.3万ha学校も老人介護も辞める、世界永久平和。誰か痛い時は夢無い迷惑。悔い改めは短時間の苦痛だから耐えて下さい。
冬雨が日本毎年2007年から埼玉県熊谷市40℃高知県四万十市41℃群馬県館林市山梨県39℃2016年6月の観測史上最高気温、大雨新記録京都府2015年2016年6月150mm熊本県、日本2016年冬2月20℃以上5月32℃新潟県、
台風2015年風速81m,南半球2016年2月フィジー風速82m。日本は食糧自給率2015年まで6年39%は人口増加止めなかった罰、
江戸時代約260年平和らしく産み貨幣通貨金融機関を導入、1923関東大震災後1930年代226事件1940年代太平洋戦争、1995阪神大震災重軽傷5桁後地下鉄サリン事件、2010年8月から夢多く出生数上げ2011東日本大震災重軽傷4桁、
福島第一原発事故震災避難2011年からテロ時刻は胸痛い2015年6月から夢1年少し、出生率上げ預言邪魔負傷者続出の熊本地震(2016年)重傷3桁怪我4桁、
胸痛く無い2016年6月から戦後平和有難さ知ら無い世代は育た無い妊娠停止命令熱帯移民歓迎義務。
1億総活躍社会良く金融機関9ヶ月以上予定悪い。夢で分かる結婚ですね。役場に嘘年齢登録の話。
配偶者死亡以前姦淫不妊治療は逆子帝王切開切腹、夢の唯一の夫の精子以外は夢無い同性愛者で即死の恐れ、強姦は未熟児、中絶は殺人。妊娠やさしい親に死なれたい?約3500年前旧約聖書十戒「親を敬え」ですね。
小惑星衝突か太陽消滅か高温の地球温暖化北極氷消滅2070年2040年2035年。
宗教イスラム神アラー出産拒否0600年。キリスト復活0033年イスラム復活教え0600年仏教来世も、信じ無いで、旧約聖書の十戒に従い夢みて永久に永遠に恒久に幸せに。
格闘家は早死に人間は格闘禁止ですね。スポーツを見せる意味は新記録以外は無くなりますね。
「(妊娠,性)出産,銀行(金),禁止(停止,不)?」9ヶ月以内返信28.5億人Facebook等LINE手伝えますか?

出産,金融機関,禁止?日本 Birth,bank,ban?英語

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 15:01:36.01 ID:0CMRP+Sk.net
>>223

こいつ、あちこちにコピペ拡散して暴れん坊将軍をやってるやん。過去の犯罪なんだしくどいよ。どんな動画をみろと?

児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

このクソスレのクソ住民の意識の緩みが荒らしを招く。冬到来だし、風邪を引いちゃダメ。ミカン食べなきゃ! ね?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 20:14:47.27 ID:s/EXXbNC.net
>>225
アンカーを間違ってないか?

注意一生、怪我一秒。

lemonかじれ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 08:48:16.61 ID:4lRPJx6I.net
290Dpですがドライブのギヤオイルを自分で交換している人いらっしゃいますか?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 09:47:57.05 ID:v2FMUuKO.net
下のドレンプラグはずし、アッパーカバーはずして六角いもネジ外すとオイル落ちる

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 12:39:28.50 ID:RhXU9DqK.net
ドレンプラグはショックドライバーで、とまで書いてあげないと
不親切かと。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 19:22:10.26 ID:4lRPJx6I.net
オイルを入れる特殊工具は必要ありませんか?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 22:26:00.79 ID:iY7N2sau.net
特殊工具例
https://ja.aliexpress.com/w/wholesale-plastic-squeeze-bottle.html

イモネジ口から入れる、確か2Lちかく入るから、普通の油さしだと詰め替え大変。
先端を8mm口に合わせてカット。
ギアオイルは硬めなので。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 16:23:33.38 ID:YkIG9pL1.net
いもネジ外す六角レンチがいる。10mmm〜12mmmくらいの普通持っていないサイズ。
ドレンプラグは前述のショックドライバーに大きめのマイナス。
たぶん固着してる。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 21:55:11.57 ID:TObAwy0k.net
オイルサクションガンを使ってドレンから圧入。先端は醤油注しのノズルを切り装着
純正オイルは高えから75W-90のギアオイルを入れろ。マメに変えないと酸化したら
クラッチやギアが痛むぞ。鉄粉が混じってたり黒くなってたらフラッシングせないかん
白いときは水入って乳化しとる。ドライブおろしてキャリア、ユニバーサル外して
オーリング、シール、ガスケット類全部変えないといかんよ。探したら社外品あるで

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 14:16:59.85 ID:eKnzVHeg.net
お願い致します。教えてください。
AD31A 2機掛け です。
先日、1機が、試走中にタコメーター乱れていたので…オカシイなぁと思っていたら、やはりタイミングベルトが2本とも切れてしまいました。
当然、片機で帰港しベルトの交換を行いました。アイドリング30分間確認ののち、問題が無かったので、試走に出ましたら…ベルトの切れたエンジンからオイル漏れがありました。
アイドリングまたは無負荷(2000回転)くらいまでは問題ないのですが、高回転(おそらく負荷がかかると)オイル漏れ(ベルト下部と海水ポンプ下の取入パイプあたり)発生している状況でした。
量的には、航走中にたいだい20秒くらいで1〜2滴程度。帰港後、確認したらクランクプーリーかオイルパン付近でした。
この状況から、プーリーかオイルパンあたりと考えるとクランクプーリーと想定をしているのですが…
対処法や解決方法がわからないのでご教授頂ければと思います。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 15:23:41.19 ID:8lyBD/dQ.net
AD31はOHVなのでベルトはオルタとステアリングポンプだろ?

オイルパンシール損傷に係る要因としては考え難い。
高回転で内圧かかった時はミスト横の弁からオイル噴く。

オイルパンとかのシールの劣化か?増す締めしてみたら?
エンジン吊らないとむりだけど。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 19:23:06.24 ID:F871vmT1.net
AD41/290DPで水通ししたらドライブから捨て水が出ません。
インペラ問題ないようですがインペラからドライブまでで詰まるようなところありますか?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 21:09:53.70 ID:Of1d3WBg.net
インペラ問題無いって開けてみてみた?フィルターの蓋も開けてみた??

海水経路は至ってシンプル
ドライブから給水(船底の場合もあるが)>パワステの熱交換器(無い場合もある)>ポンプ(インペラ)
フィルター>熱交換器>ミキシングエルボ>ドライブの排水口

この中で詰まりやすいのはフィルター ゴミじゃ無くて長期間放置で海藻なんかが繁殖
インペラを直近で交換していたとして、ゴミが一旦給水側に落ちていてインペラ入り口で詰まることも
※実はインペラ(ポンプ)入り口は結構穴が小さくなってる
また、インペラそのものが長期放置の際に固着、始動時に千切れる?みたいな現象も考えられる

その他熱交換器のつまりも考えられるが、恐らくその時は既に水温警報とか普通に出ていたはずだから
前兆は見極められる

ミキシングから先の経路で詰まるなんてことは普通無い

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 21:20:11.95 ID:ZdyvptN/.net
>>234
パワステのオイル違うの?オイルパンから漏るようならエンジン自体だいぶヤバいよ
ミストだとしてもね。このエンジンはひっくり返さんとクランクケース開けれんよ
オーバーホールしたほうがいいでしょうね。乗らんが吉

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 15:18:02.69 ID:1HxoWhQ3.net
【12月】    日本発の世界恐慌!   【14日】


『2016年 日本経済複合危機襲来の年になる!』
高橋乗宣・浜矩子
●国債危機は日本初の世界恐慌を引起こす
●2016年、米国の利上げが最大の波乱要因

もし政治的判断で、12月14日に利上げをしたら、
間違いなくニューヨーク市場は大暴落。100%。
https://youtu.be/90hYAE_NDNY


最初になくなるのは世界の株式市場

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が
飢えている間にお金を儲けることの結果です。
彼らはただ座って待っているだけです。
世界を餌にして生きており、何も還元しません。


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

終いには政府にも支えることができなくなり、
どん底に落ちていきます。
日本政府がアメリカ国債の25%を引き出すと
世界経済が破綻しマイト レーヤは出現します。
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。


非常に間もなくマイト レーヤをテレビで
見るでしょう。彼は「匿名」で働いております。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 11:14:06.24 ID:WbWbfZqe.net
うちのkad44の場合はクランクシャフトのシールがダメになっててプーリー奥からオイル漏れてた。シール交換だけならプーリーはずせばすぐ出来るよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 10:28:57.38 ID:JY+SkZMO.net
皆さんに質問ですが、サンフィッシャー780S AD31/DP 船検上の連続最大回転数3250rpmに乗っています。
回転数3100rpm程度で船速が16ノット程度しか出ません。
黒煙は吐いてませんし、人間が3人だろうと1人だろうとさしたる変化はありません。

ペラの問題では?と言われておりますが、自分的にはタービンが怪しく感じております。
ターボが効きだしたら甲高い音が聞こえると言われますが、聞こえませんし。。

中古で知り合いより購入し、はじめからこんなものか?と思って乗っておりました。

皆さんのお知恵をお貸しください。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 12:17:30.92 ID:atWZfFeh.net
牡蠣じゃね?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 15:01:59.31 ID:LU4O+Rqn.net
タービンを疑うならもっと詳しい状況説明が必要
3100rpmってのは限界なのか、またはスロットルレバー押せば更に上がる余力を
持っているのか?
3100回転以上上がらないってのならタービン”も”怪しいし、燃料系統、吸気系も怪しい
余力があって3500回転くらいまで上がりますってのなら”動力系”の問題は無し
ペラがA6前後だろうから一つあげてみるのも良いかも
※元々SF780は25ノットは厳しい船だったはず

1人だろうと3人だろうとさしたる変化が無い!ってのは、ごく一般的に言うと
ペラとの相性もよくエンジンも良いんだけど・・・・

係留で牡蠣養殖やってるなら問題外なんだけどね

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 16:56:18.14 ID:4ltOid+z.net
エアフィルター外して、見える給気側のタービンを指で回して、
軽く回る(惰性で数回転)のが正常。
ミキシングを外すと排気側のタービンが有りますが、たぶんカーボン(煤)で羽とハウジング口が詰まっているかと。
柔らかい黄銅ブラシでカーボンを落としてCRCを吹いてやると回るようになるかも。

それでも回らず固着してたら業者に分解整備を。
たとえ自分でバラシテモ、シャフトと羽は分解厳禁。
バランス取りながら組み上げるには専門知識と測定器ないと無理。

まず覗いて。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 19:19:45.55 ID:1FbVd39H.net
エアフィルター外したかな、一度それで走ってみてね。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 19:35:19.94 ID:MQ/fb5tP.net
浸けっぱならカキやな。ペラ上げて見てみ。表面にうっすら付くだけで
すぐ1000回転くらいは落ちます
ターボやったら3000も回らんのちゃうか?ドライブから黒いガス出てるか見てみ?
白い煙出とったら燃料水入っとるよ。フィルタ、タンク見ようね。ノズルも詰まっとる
かもしれんし、圧縮漏れとるかもしれん。いずれにしてもカキ以外の要因なら素人では
直せん。カキなら取れば回るようになるわ。いっぺん揚げてみたら?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 19:35:43.09 ID:0Eku4BVy.net
皆さん 有難うございます!

>242
>243
3100rpmは限界ですね。
ワイヤーもテンションかけなおしたりしましたが、スロットルマックスで3100rpmになります。
燃料系統はユニカスのフィルターを昨年夏に新装したと前所有者から聞いています。

係留ですが、船底新品でも変わりはありませんでした。
無論養殖場と化してはおりません。

補足ですが、前所有者が船底から取水するように変えたと聞いております。(意味ないかもしれませんが…)


>244
エアフィルターを純正から社外のキノコに先日交換した際に吸気側タービンを回したら軽く回りました。
ミキシング(排気側)はまだ外していないので、次回行った際に試してみます。
タービン自体をエンジンから外して、洗浄してみます。


>255
外した状態ではまだ走っておりませんので、255さんが仰ったように、ミキシング側を洗浄後にエアフィルター外して試走してみます。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 19:41:11.03 ID:0Eku4BVy.net
>246
係留前は陸置き状態でしたが、その時ですらスピードに変化はありませんでした。

ドライブからの黒いガス…次回試走の際に見てみます!
昨夏(購入前)に前所有者がエンジンブロック内のライナー交換(まつわるガスケットなど)をしていらっしゃったので、圧縮落ちなどは考えにくく思えます。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 20:40:55.09 ID:I0zTlp3p.net
ハズレ個体??

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 22:21:18.21 ID:MQ/fb5tP.net
そんならターボがだいぶ怪しいな。ブロア側が回るんなら排気圧が抜けとんのかも
わからんね。780の31はAかBでだいぶ古いし排気側が腐食しとる可能性はあるな
ターボとエルボ外して見るべきやね。はぐったら排気管がエライ事になっとるかもよ
穴開いたら沈むで。んで燃料関係、思いたく無いだろけどテンプラ整備かもよ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 22:43:57.71 ID:U2WQPWqT.net
回転数が上がらない場合、まずは、燃料フィルターを交換、それで走行、次にエアフィルター外して、ターボを回して回れば、エアフィルター外して走行この手順を踏んでいく。それでも駄目ならターボ圧、排気と見ていきます。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 23:36:44.60 ID:wZeCQX1F.net
あなたの願望を叶えたい時に必要になる。

持つことで勝利者となるか、持たないことで敗者となるかは、あなた次第。

https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

http://noroi.top/noroi.top.product.html

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 20:37:32.55 ID:T/hfOR3y.net
そういえば、AD31P-Aなんだよね?
何というか・・・元々DPドライブ仕様は少ないはず、SXでもB7ペラあたりだと
少々速度は上がっても4000までは回らなかった気がする

些細なところが影響して”無理して回す”から回転が上がらないとか?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 23:48:38.82 ID:WYI1Ks5I.net
それな、DP仕様は珍しいわね。仮にSXでもさすがに4000までは回らねえよ。
せんtうぃ昨年12月に故障してから次に乗る船を探しておりましたが、今シーズンに向け
買うことにしました。4代目となる豊海丸はヤンマーDE29B漁船タイプです。
船外機-船外機-ドライブと乗りましたが、今回初めてシャフト船になります。
最近の釣りスタイルがタイラバ、ジギングとなる機会が多く、流し釣りに適した
漁船タイプで維持費が比較的高くない30フィート位の船を探していましたところ
年式は少し古いが29尺でヤンマーP仕様エンジンが据わった手頃な中古に出逢い
ました。完全に漁船なのでスピードは出ませんが横揺れが減りポジションがかなり
広くなり6人余裕で釣りできるようになります。なにぶん年式相応な見た目ですし
修繕しないとダメだったり、使いやすく変更したいところもあるのでしばらくは
その作業をします。それと4月からは係留場所も変わりまして車もそばに置け水道も
使えるようになる予定です。また譲り受けてもらった3代目も着々とリビルドされ
エンジンも冷却系をオーバーホールしており間も無く私の船の横へ戻って来ます。
良い仕上がりになりそうで嬉しい限りです。
今年はどんなシーズンになるかわからないが、したいと思う釣りや新しいパターン
開拓も考えてます。妄想だけで私の中で今シーズンの予定は終わってしまいました
準備が進めばお知らせしていきたいと思います。
定格3250/105psのはずだが、780ならフルスロットルで3700rpm/22位ちゃうかい?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 00:50:04.03 ID:yFzh+zId.net
AD31SXドライブのチルトについている黒いシールは自分で交換できますでしょうか
またネットで売っているところが分かりますか?オイルがじわじわ滲みだします
Evaluation: Good!

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 09:30:09.98 ID:MB+QqtCc.net
>249
ハズレですかね。。( ̄▽ ̄;)


>250
本日でも時間見つけて排気側外してみます!
整備はちゃんとしてくれてた…と信じたいです。。


>251
ありがとうございます。
燃料フィルターは新品の状態でこの速度でしたので、次手順からしてみます。


>253
船検上 AD31/DP でしたので、DPと思い込んでおりました。(ドライブ塗装も施してあったので、詳細確認せず思い込みです)
が!…
皆様に言われて、DPドライブとSXドライブを比較し、現船と照らし合わせたら、、SXドライブでした(-_-;)
半月アノードがロアの上についているので、、SX確定でよろしいでしょうか??


>254
定格3250/105psってMAXではなく、巡行って事でしょうか??
フルスロットルで3100rpm/16位なんです。
スロットルワイヤーも最大限に引っ張ってますし、走行中にワイヤープーリー??も手で回しますが、何も変化はありませんね。



関係あるかわかりませんが、
1500rpm位までは普通にまわり、滑走状態に入らず1500rpm〜2000rpm程度でもたつきます。
2〜3分ほどもたつきを続け、滑走状態に入り、3100rpmまで回転数があがっていきます。
その間はずっとアクセルスロットル全開状態です。
1500rpmでハーフスロットルにしてても同じです。

テールヘビーな状態かと思い、バウに人を乗せても変わりはありません。

こちらも何か関係あるんでしょうか??

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 21:24:24.66 ID:ru5da2jM.net
太陽がいっぱい?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 00:18:57.45 ID:H5snziI3.net
空荷状態でも満載状態でもプレーニングの入り方が同じならプロペラの剪定ミス。
シングルペラは詳しくないけどヒネリの弱い小径のに換えれば解消するんじゃないかな。
ヒネリの強い大径のだと、常に満載状態ならいいけど。
シングルペラは社外品豊富なので現状ペラは予備と考えで変えてみたらいいと思うが。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 01:18:06.55 ID:5YwIHGIA.net
3250rpmってのは、あくまで定格/カタログ値
だいたい3000付近を巡航と考えても良いのだけれども、コレばっかりは
船による

1500〜2000がもたつくって・・・・一応昔乗ってたSC730は2000からもたつく
つまり、ターボが効き始めるのが2000以上
ペラを見るとB〜って浮き彫りな英数字があるから探してみて

なんか典型的な重量オーバー、ペラとのマッチングが合ってないって感じがする
DPだとA〜で一式交換に10万かかるけど、SXなら社外品で3万くらいかな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 06:47:54.37 ID:6QQo3Dr3.net
>>256
ホントさ、一回上架して見て見たら?
上げてビックリって良くあるよ

ちょっとしたコケでスピード落ちるしね

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 09:06:46.02 ID:1Xc2/+NW.net
>258
ペラだろうと大半の方は仰るので、今月〜来月で上架した際にチェックしてみます。


>259
2000近辺でもたつく件は、ターボが効き始めるまで滑走状態に入っていないと判明しました。
逆を言えば、ターボが効き始めてから滑走するとも言えますが…
多分SXなので、ペラチェックしてみます。


>260
船底綺麗な状態&整備後間もなくでもこの状態だったんですよね。。
係留したのが10月末で今まで上げてないので、そろそろ上げようかと思っております。



先日、皆さんのアドバイスを実行してきました。
先ず、排気側のミキシングを外して清掃しました。
ひどいスラッジなどはなく、簡単に清掃できました。

その後エアフローを外して、試走してきました。

船速は変わりませんでしたが、ターボが掛かる音は確実に確認できました。


そこで気付いたのが、タービンとミキシングエルボーの接合部分にはガスケットが付いていなかったのは大丈夫なんでしょうか?
出来る限り削りましたが、接合不具合で少々の排気漏れを起こしていました。


ターボが怪しくないとすれば、やはりペラかと思いますので、上架する際にチェックしてみます。

262 :259:2017/04/05(水) 15:02:46.19 ID:yqJ6iBRP.net
昔から不思議に思ってたけどガスケットは無いよ
インテーク側にはちゃんとOリング使ってるにね
(何か意図してはいると思うけど、VOLVOの場合、策士策におぼれる設計多いから・・・)

ハンプしようとする回転数が1500ってのが少々気になるのは、ペラが割と高速側に
なっていて低い回転でもプレーニングしようとしてるのかな?って思っただけ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 11:02:40.19 ID:F9BV0J6s.net
ターボ口と排気エルボの接続バンドは閉めるほど密着度合いが増すタイプなので
ガスケットの必要は感じたこと無い(過去に10回位脱着したけど)。
陸置きの場合はエキゾースト内は乾燥するけど、海上係留だと塩気が上がり接続面が腐食して排気もれするみたいです。耐熱性パテで面を平らにするくらいで良いかと。
ミキシング、ターボ口のバンドの引っ掛かり段差が腐食して無くなったら取り換え時です。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 11:10:23.01 ID:F9BV0J6s.net
あと、プロペラの選定は、標準の前後の番手を装着試走させます。
オーナーの用途で重量も巡航速度もまちまちなので、オーナーのフィーリングに合ったのが正解かな。
シングルプロペラは安いから、SXドライブは正解かも。

265 :241:2017/05/17(水) 17:24:10.52 ID:Y2fJHNQx.net
241ですが、中間報告まで。
昨日マリーナへ陸揚げする際に、マリーナの方に同乗いただきチェックいたしました。

ペラマッチングチェックしてもらい、原因特定してもらうように依頼しましたが、難しそうな気配でした。

随時ご報告させてもらいます。
ご回答いただいた皆様ありがとうございます!

266 :241:2017/05/22(月) 16:04:32.19 ID:tsE5zag+.net
本日ペラ確認いたしてまいりました。
現在ついているのは、14.5×19Pとなります。

純正と同じサイズとなりますので、ペラマッチングではないような気がします。

マリーナにて確認してもらった結果、AD31/SX の組み合わせで3800rpm/30ノットは出るんじゃないかと仰ってましたし、同じサンフィッシャー780 AD31/SXドライブの船でも27ノット出ると仰ってました。
結構八方ふさがりになりだしました。。。

タイミング合えば、そのオーナー様に同乗させていただき確認できればとお願いしてまいりました。

また、ターボから排気一式を新装する提案も貰いましたが、船歴が船歴ですので悩んでいます。。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 18:48:21.02 ID:dLJxPP1D.net
>>266
ターボがかかるまて異常に時間がかかり、吹け上がらない状況ですが、自分は他社ディーゼルですが同様の事象がありました。
燃料系統の汚れはすべて確認済でしょうか。
こちらが参考にしたサイト

燃料タンクのピックアップパイプ
ttp://tamarine.exblog.jp/14090444/

ゴーズフィルター清掃
ttps://ameblo.jp/yone-tech/entry-11885930762.html

自船は燃料ポンプを交換して解決しました

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 12:39:54.36 ID:YpzBzw8n.net
>純正と同じサイズとなりますので、ペラマッチングではないような気がします
ちょっと認識のズレがある

純正か社外品かはどうでもいいわけで、船体や艤装による重量バランスの変化や
過去レスにも有るようなエンジンコンディションの変化によって
同じモデルで同じエンジンを載せていても、船の挙動はいくらでも変わる
で、14.5×19Pのサイズが本当にその船体と合っているか?ってこと

燃料系ならば3100rpmを維持してる最中に”燃料不足で”ストールするから
エンジンがいつまでも回っているなら問題なし
ターボに関しては、見た目問題なしとはいえ実際のコンプレッションを測定しないと判らない

今更ながらトリムシリンダーが変な角度で固定されているなんて無いよね?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 17:07:59.83 ID:qcHP5VLY.net
船倉のキャビン側にビルジが溜まってたりして。

270 :241:2017/05/27(土) 07:36:16.77 ID:2W+nzBiy.net
偶然そのマリーナに同じ船が居まして、艤装具合からして私のより重量過多なのは間違いございません。
エンジン・ドライブ・ペラも全て同じ(ペラの純正・社外などは未確認)14.5×19Pで27ノットは出るとの事でした…。
前の方が仰ってたように前後番手を付けて試走も考えましたが、14.8×17P・14.3?×21P(社外品)しかない様子でしたので、今回は見送ろうかと思っておりますが、付けて試走したがいいですかね??

ターボのコンプレッションに関しては、マリーナ側からも提案を受けました。
タービンを交換する金額を出すとすれば、中古エンジン自体を買い、乗せ換え→試走→状態次第でニコイチも考えております。
中古エンジン購入するとなると、AD31に固執せず、AD41などJCI確認し、問題ないサイズまでアップした方が良いのかなとも考えております。

昨日マリーナへ行き、燃料タンクのピックアップパイプのメッシュフィルターの清掃を行ってまいりました。
取り付け位置の関係で、燃料パイプからエアーを吹き込み、逆噴射しかできませんでしたが、マリーナの方曰くその方法でも十分効果はあるという事で実施してまいりました。

その際に船倉を開けましたので、ビルジ確認いたしましたが溜まっている形跡は御座いませんでした。


とりとめのない文章ですいませんでした。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 08:27:24.95 ID:1FYEw3Ft.net
ターボ排気側出口のクリアランスがフランジの劣化で脱落
して大きくなると出力にコシが無くなることがある。買い換えるなら
デブコンで盛って圧力復活させる手もあります、

日産のPS730とかSFにAD41載せるとかなりスタンヘビーになりますよ。
後部自動排水口は栓をしないと海水逆流します。

AD31をガソリン感覚で回転上げ続けると壊れますよ?常用2800、非常時3100までです。
たった2400ccのエンジンです。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 08:27:39.27 ID:e4C0F5g/.net
>>270
船変えたら?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 23:06:57.16 ID:cmlJnHD1.net
14.3×21Pなんてつけたらもっと出足が悪くなるだろうし
14.8×17Pなら多少はいけるかも
ちなみに24fあたりで30ノットも出すなんてのは基本無謀
※和船なんかでは普通なんだがベタ凪限定だ、それ以上出したところで不快感が増すだけ
おおむね25ノット出てれば普通と考えればいいと思うが、さてさて16ノットじゃ
確かにストレスがたまる

AD41になんてのは基本無理、重量が150s〜200sは増えるからね
そして、ドライブも更新して+300万の価値があるかどうか・・・・
一般的にはD3-120とか160とかで、または船外機に変更


どのみち数百万ってなるわけで結論は・・・・船買ったら?てなる

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 03:25:04.53 ID:yZ4MWAsx.net
同じプレボートオーナーの提言は現実に則しているのだが、マリーナや業者の提案は商売心の割合が多い。
「○○するなら○○した方がよい」とか、だんだん話が際限なく大きくなる。

いまは、どっちかというと買い手市場ので、調子悪い固体をチマチマ修繕して、結果的に大金ぶちこむ羽目になるより、
手頃な値段で装備充実しているのを探した方が良いよ。

修理は自分で出来ないと、マリーナや業者の食い扶持として消えていく。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 14:13:08.02 ID:4so93hSJ.net
>>241
読み直してみた。あーだこーだこねくりまわす前にペラ選定やり直し。
どっちかを予備にすればいい話。

276 :241:2017/05/28(日) 16:51:36.22 ID:vrFa81gj.net
>>271
今現在は排気漏れは起こして無いようなので、そのまま様子見てみます。

なるほど、、AD41にすると重くなりすぎるんですね。。
有難うございます!
せめて20ノットでも出れば…ストレスないんですけどね。。


>>272
最近そっちも視野に入れだしました。。
やっぱり日産系が好きなので、ウィングフィッシャー26船外機に目移りしだしました(笑)


>>273
やっぱりそんなに金額掛かっちゃうんですね。
乗り換えが現実味を帯びだしました( ノД`)
船外機仕様変更も考えてはいましたが、アウトブラケットより掘り込みが良いと友人に言われ、大まかに試算を出したら掘り込み+250馬力×1で
300万はいくんじゃ?って話だったので、、乗り換えが現実的かもしれないんですよね。


>>274
ですよね。
なので、こちらで皆様に御意見を仰いでいる次第なんですよね。
こちらの立ち位置に立っていただいてると思ってても、やっぱり商売ですからね。
ニッチな業界だから不信感が起きやすいんですよね。


>>275
現状+前後を用意して付替えながら試走してみます。
とりあえずお金を掛けずに今シーズン乗り越え、冬になったら色々と考えようと思っております。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 00:41:51.62 ID:d7eW3/Zg.net
排気漏れって、隙間からエンジンルームに漏れてるって意味で言ってます?

そーじゃなくて、排気ガスをタービンに当てて回しているんだが、排気側はの出口が広くなっってくると羽に掛かるガスの圧力が逃げるって話だ。
また、羽を指で回すと軽く回るって話とも違う。
たぶん分からないよね。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 16:48:21.87 ID:iIKpbAgqX
FR27、AD41に乗っています
河口近くで航行中に急にぺらが空転したような(クラッチが滑ったような)ことがあり、その後何もなく乗っていました
先日は逆に川底を掻いたように数秒スピードダウンしたような状況になりました
このようなことが数回ありましたが、ドライブの不具合なのか川の流れと潮の上げ下げの関係なのかと思いあぐねております。
河川、特に河口近辺で起こります、どなたかこの現象わかりますでしょうか?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 11:48:13.51 ID:jKXXA/Rq.net
どなたかAD31エンジンに社外のキノコ型エアクリーナー付けた方いますか?
ちなみのエンジンの調子はどうですか?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 08:11:49.72 ID:h7DRxQvz.net
>>279
付けた付けた。吸い込みの騒音は大きくなったけどレスポンス向上しました。オリジナルの紙製は湿気や油っぽい煙吸うとすぐ詰まり呼吸困難気味で黒煙増える。
3500円ので十分使えます。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 17:36:52.73 ID:t/DBfV0N.net
>>280
3500円とは何処で売ってます?
ネットですか?
因みに社外のVベルトはどうなんですかね?
知ってる人いますか?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 18:13:44.41 ID:h7DRxQvz.net
純正のVベルトにはのこぎりみたいに切れ目がありますね。汎用のにはありません。
幅と径が合えばいいんじゃない?
消耗品なんだし、早めに交換。
キノコはヤフオク。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 18:02:16.76 ID:30MNQJTz.net
ヤフオクで社外のAD31用オルタネーターを購入して取り付けたのですが、エンジンの回転数が合いません。
右舷エンジンと左舷エンジンの差が普段より700回転くらい違います。
交換前はほぼ同じでした。
どなたか原因わかる方居ますか?また調整方法有りましたら教えてください。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 18:16:41.46 ID:fT6rivlR.net
プーリーは既存のを外して取り付けましたか?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 08:00:56.58 ID:9VKJaVsa.net
>>284プーリーは既存の外して付けました。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 10:04:27.71 ID:a+dDdfI2.net
>>285タコメーターは電流計ですから同じ電流量ならば同じなはず。
古い方が劣化で電流量がさがっているのかも。
単にメーター値を合わせるなら高い方に可変抵抗かませて調整かな。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 16:22:12.56 ID:9VKJaVsa.net
>>286
当初付いてたのが50Aで、今が大容量の94Aにしました。
可変抵抗かますとは何処で購入できますか?
また、調整はどのようにするんですか?
素人ですいません。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 21:32:06.32 ID:MH552KA2.net
電流計&#8901;電圧計 わかりやすい高校物理の部屋   で検索

内部抵抗の代わりに調節可能な可変抵抗(ボリューム)

可変抵抗で検索

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 07:36:05.16 ID:noEmiW7+.net
>>288
つまり、タコメーターの裏に来ているプラスの線を切断して、間に可変抵抗(ボリューム)をいれて微調整(古いメーターに合わせる)ですかね(笑)
まぁ、エンジンが二機なら音を聴きながら回転同調は簡単なんだけどね。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 10:02:06.81 ID:Xd1Io+nb.net
純正に拘りは無いけど、規格は同じに下はうが良いな。
純正だと六マン、社外品だと三マン
50Aだってあっただろうに。

291 :pepe:2017/06/22(木) 11:34:12.86 ID:kgdfpyp9.net
皆さんに質問なのですが、FR27のボルボペンタAD41なのですが
前進に入れた時のつながりが悪く(少しは進む)1000〜1200回転辺りで
ドライブが完全につながる感じです。これは悪い兆候なのでしょうか?
皆さんのお知恵をお貸しください。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 15:15:15.18 ID:61iJYuXJ.net
前進の時だけ?ってことかな
50%の確率でコーンのところのスプリング
30%の確率でワイヤーの動きが悪い
20%の確率でスライディンギヤー一式偏摩耗

293 :pepe:2017/06/22(木) 17:12:13.53 ID:kgdfpyp9.net
前進の時だけです。バックの時はガンといってギヤが入ります。

294 :pepe:2017/06/22(木) 17:18:10.06 ID:kgdfpyp9.net
スロットルレバーからのワイヤー(エンジンとギヤハウジングのワイヤー)を交換後
からなのですが関係あるのでしょうか?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 03:20:46.53 ID:+SUC32pj.net
ワイヤーの前後のセッティング不良ではないきな。
後進にはスパッと入る、前進は半クラッチ状態で回転上げると勢いでミート。
FRはワンレバーがオリジナルだからね。
この際、2レバーに替えたら?
リーズナブルなのがヤフオクにありました。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 14:37:09.36 ID:+SUC32pj.net
>>292
それらの症状はコーンクラッチ多用した艇に多いですよね。
流し釣りで前後切り返しが多いとか。
インアウトは極力控えないとね。

297 :pepe:2017/06/23(金) 17:38:12.70 ID:c8UGwkyH.net
色々とありがとうございました。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 00:40:08.81 ID:K9sw6FJ+.net
290DPのプロペラを新調しようと考えています。
今使っているのはA7でコーンで絞めていますが、純正はJとかに変わったとか。
純正は高額なので韓国製を考えてますが、
同じようにコーンで絞められるのでしょうか?

マリーナに出入りしてる業者の方は純正を薦めてますが、韓国製のブレードの厚みに心動かされてます。
韓国DPを購入した人のインプお願いしたいです。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 22:31:24.82 ID:0w6snIu7.net
着くつく

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 07:52:04.28 ID:2wVeeZs5.net
ヤマハFR28のウインドのレールのガタガタ何か良い手ないですかね?レールの新品ネットで探してもないし、ヤマハFR系多いみたいですけど
どなたか知りません?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 19:04:50.66 ID:aOTKJ3Qm.net
ガラスを受けてるアルミのレールですか?
間に入っていたケバケバ付のゴムが劣化して無くなった?
ホームセンターで代用品を賈って敷く。
ただ、5センチ間隔で孔を開けておかないと波を被ったとき船内に溢れます。
アルミレールの外側の排水孔に合わせて開けます。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 07:49:51.69 ID:V9xei9ky.net
こんにちは、290DPのペラを交換したばかりですぐ根元が溶け、そのあと先の方がバリっぽくなります。キャビテーションが起きてると思いますが原因がわかりません。どなたか教えてください。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 12:32:36.44 ID:cYEdcY14.net
推進効率上げるためプロペラ上部から排気してるのが最大の原因。
空排にすれば解消するけど推力2割は落ちる。

プロペラの尖ったエッジを丸めるとかすると多少は違う

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 15:33:43.82 ID:aFVDluKB.net
>>303 そんなことじゃDPすべてが同じ現象になってると思うが?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 20:06:17.50 ID:cYEdcY14.net
ポツポツしてないDPはあまり見ない。SUSは流石に強いw

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 13:06:27.29 ID:sZxRX1y6.net
こんにちは、FR28ですが船内下に水が溜まっておりビルジポンプで抜いたのですがトイレ前の穴を見たら燃料タンクのところの分が抜けません。どなたか教えてください

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 15:11:44.92 ID:2wQA/uSf.net
隔壁に丸穴を開けて抜きます。インスペクションハッチを着けます。
点検窓として使えます。
アフトデッキの船倉にビルジプラグがある場合は外してビルジをエンジンルームに流せるのだけど、大概チリや埃で詰まってます。
キャビンにゲストシートがあるボートの場合、燃料タンクを露出させるのは不可能に近いです。
雑巾で綺麗にしたい気持ちは分かるけど、無理!
ビルジポンプホースに細いホースを接続して吸うのもアリです。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 18:45:56.83 ID:jGCYuJfL.net
検視用の穴があるのに抜くことができないんですかね?灯油用のポンプでとりあえず抜きました。それしか手がないのかな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 21:26:22.59 ID:2wQA/uSf.net
大変だけど簡単、タンクうえの内装をばらす。
FR-27の初期型はタンクの上に蓋があるだけだったけど、ベンチをかさ上げした後期型はタンク周りの掃除は不可能になりまさした。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 20:09:07.79 ID:oAR3F7NJ.net
船倉に湿気取りを10個くらい置いているが、
梅雨時もビルジは溜まらず乾いているよ。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 05:57:54.08 ID:4omaDeNW.net
FRはビルジコックの切り替えでタンク船倉のビルジは抜けるはず

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 07:30:21.18 ID:RlI6y7il.net
>>302
電蝕してるんじゃね?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 09:57:57.49 ID:AkxN4cBt.net
ビルジコックを船内下にして、抜けきったはずなのに燃料タンクの船内点検窓の中が抜けないのです。部屋が別になってる?ってことですよね。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 18:25:50.20 ID:Q9Jws0//.net
>>313
船倉の隔壁はビルジが前後に移動して船の走行姿勢変化を防止している。
それに加えて強度保持の肋骨の段差がある。
ビルジポンプのストレーナーが船底に密着していないと抜き残しはおきます。
FRには船底に一番深いとこにビルジコックがVバースとキャビンの隔壁に、キャビンとエンジンルームの隔壁に付いている。
エアーかパーツクリーナで吹いてやると詰まりが少しは取れると思う。
何れにせよ湿気で汗をかくだけでもビルジは溜まる。
湿気とりも有効だけど、ビルジに過敏になりすぎなのもね。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 15:51:28.57 ID:zsTUmtgn.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 10:03:17.23 ID:ryXv0TzP.net
こんにちは、AD31の噴射ポンプなんですが、噴射ポンプ自体にエアきりするボルトやニップルはありますか?ご存知の方よろしくお願いします。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 00:59:44.48 ID:Ul5CP275.net
ん???各インジェクターを緩めてレバーでピコピコ
これで良いと思うんだが

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 07:25:13.17 ID:5HFquOpq.net
>>317
まったく手応えが出てこないもので噴射ポンプにエア切りがあるのかと思い。。もうちょい地道にピコってみましょうかね。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 09:06:08.46 ID:F86FjkL2d
願望を叶えたい時は

http://noroi.top/noroi.top.product.html

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

https://www.youtube.com/watch?v=uUKmAK2JwgU

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 19:15:05.83 ID:yzvHVtSI.net
あ〜確かに手応えは無いに等しい
インジェクションのパイプから少しにじみ出るくらいでも復活すると思うよ

なにせ俺の船はタンクの形状が悪いからメーター半分くらいでもうねりでエアーかみ
するからよく海上でやってる

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 00:34:18.00 ID:kWqGBUxV.net
ピコピコするのの中のダイヤフラム?が切れて、
ピコピコしても上がらないのも多いよ。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 20:28:27.41 ID:lNTHRzWx.net
>>320
ありがとうございます。急ぎではないのでもうちょいいろいろやってみます!

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 20:32:00.31 ID:lNTHRzWx.net
>>321
確かにそれも疑ってはいます。途中から引き継いだものでまずはエア切りをと思ってます。もうちょいエア切りしてみてその後フィードポンプをバラしてみましょうかね。。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 21:08:49.43 ID:4aOc5Fcn.net
ピコピコポンプの手前に電磁ポンプを入れた。
強制的に噴射ポンプに送り込んでる

長時間動かさないとピコピコポンプのところで落ちてる気がする。
アマゾンで1500円の電磁ポンプ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/31(火) 01:15:09.54 ID:ZH0/tx1A.net
>>324
俺も入れてる。始動したらオフでも平気。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/31(火) 13:14:13.19 ID:3iQIeFpu.net
>>324
とりあえず、アウトボード用の手動ポンプで試してみましょうかね。ありがとうございます!

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 14:13:37.05 ID:SB+FA1jv.net
こんにちは、DP290ドライブの排気のところの下側に丸い穴があります。何でしょうか?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 11:18:48.40 ID:YORZm0i9.net
タブの取り付け穴。DPは必要なし

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 23:21:54.37 ID:biQbXwBE.net
フィンみたいなやつを付けるところみたいです。DPには付かないですか?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 23:44:59.80 ID:YORZm0i9.net
反転ペラは偏流を相殺することになってる。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/17(金) 07:21:22.10 ID:G06+E39m.net
穴ふさがないとキャビテーション起こしてぺらもげる

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 18:36:34.00 ID:MP9cgFUW.net
インペラハウジング磨耗で水圧出ない場合は交換しか方法無いでしょうかね?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 00:42:30.88 ID:9yV7eW0S.net
SUS円盤を作って奥に入れるとか、蓋を裏表を逆に取り付ける(塗装をサンドペーパーで落として綺麗にして)とか。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 16:47:20.01 ID:2cD6GH4C.net
【ゴンチャロフ製菓】お前の高校からは採用しない
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1514297237/l50

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 11:47:49.29 ID:KEMgBQsx.net
中古のプレジャーボートを購入して、エンジンはニッサン、ドライブがボルボ280でした
前オーナー曰く、チルトモーターは動かず、20cmほどのピンを刺して固定してたとのことです

現物確認してないのですが、チルトは機械式なので油圧式に比べると修理は楽かな?と思ってます
そもそも電気的な故障では?と希望的観測をしております

それで質問なんですが、280の後進時の跳ね上がり防止はどういった仕組みなんでしょうか?ピンで固定となると衝突時等に不安があります
点検箇所や修理概要を教えていただければと思います
よろしくお願いします

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 12:28:12.14 ID:LSetKLiG.net
仕組みも何も、ふつうは油圧で保持してるだけ

で、その油圧シリンダーの修理を怠りピンで固定しちゃったんでしょ
点検なんて必要ないんで”毎回”ピンが脱落していないことをお祈りするだけ

衝突時を心配するなら、それは油圧シリンダーが正常であってもリスクは一緒

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 12:56:52.72 ID:KEMgBQsx.net
>>336
レスありがとうございます
機械式のパワーチルトでも油圧での保持になるんでしょうか?
後進時にチルト連動でロックがかかるものもあると見たことがあるんですが

ヤフオクに出品されてる
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o200021355
これと同じものがついてます

動作確認等はまだ出来てない状況です
先日試運転したときはピンを刺してなくて、後進でドライブが跳ね上がり、焦りました

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 17:04:18.67 ID:LSetKLiG.net
ゴメン!290と勘違いしてた

ウォームギヤだからドライブ側からは
機械ってのは部品点数が多くなれば比例して故障個所が増えるわけで

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 17:10:29.21 ID:LSetKLiG.net
つい送信しちゃった・・・

ウォームギヤだからドライブ側からは ”回りにくい”
んで、部品点数多いから面倒

現象:シリンダーが動かない

油圧:ポンプの動作確認、オイルの抜け確認(シールの状態)
電動:モーターの動作、シリンダーの動き+シールの状態

しっかし、久しく280なんて見てないんだが、まだあるんだねぇ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 20:17:32.24 ID:/ZrK98Df.net
>>339
レスありがとうございます
パワーチルトに関しては故障してると面倒ということですね
後進時の跳ね上がりについてはどうでしょうか?
リバースロックとか言うんですかね?
ここだけでも修理出来ればと思うんですが、いかがでしょうか?

30年選手のボートなのに運転時間が850時間という逆に心配なのを買いました
まぁ、かなり安く手に入れてるんでいけるとこまでという気もしてますが、愛着もって整備していきたいと思います

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 08:33:22.93 ID:oMuVHIz/.net
機械式も油圧式もリバースいれると船体側からフックがドライブに掛かりますが、バネが弱かったりすると掛が不完全でリバースで跳ね上がります。
機械式は下げん側のエンジン横に縦型のモーターでピンを押しているだけ。
たまにヤフオクでモーターの出品みかけるけど高価です。
モーターだけ代替えも試みたけど見つからず断念しました。
リバースのフックが外れていればドライブにロープ掛けてやれば人力で上がります。
フックのバネだけはチェックですね。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 12:50:25.16 ID:gyVFoGfe.net
>>341
レスありがとうございます
リバースのフックを確認してみます

週末の天気が良ければ艇の手入れに行くつもりなので、色々と確認して、また不明なことがあれば質問させてください
ありがとうございました

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 01:58:44.87 ID:yyAYONeV.net
280 で リバース時の跳ね上がりなら、ほぼスプリング切れでしょ。

純正を取っても幾らもしないけど、安く済ませるならホームセンターの
鉄のでも暫くは凌げるよ。

344 :333:2018/01/27(土) 14:24:30.98 ID:0F2EfQYw.net
280ドライブのことで質問したものです

本日、艇を見てきました
結論から言いますと、
跳ね上がりは塩とペンキによる固着で、CRC吹いてワイヤブラシで磨くと掛かるようになりました(実際にアスターンかけてみないとわからないではありますが

チルトモーターはバッテリーを直接モーターに繋ぐとウォームギアも含めて無事動きました
不具合箇所の特定には至りませんでしたが、この際リレーも含めて配線自作してやろうかな?と思ってます

この度は色々とご教示いただきありがとうございました

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 17:02:33.38 ID:9U1pjaig.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

346 :333:2018/02/12(月) 21:06:44.21 ID:REh9a6Di.net
280ドライブのことで質問したものです

パワーチルトはチルトスイッチと配線の不具合でしたが、場所の特定は出来ず
スイッチを購入し、内蔵のリレー等を再利用する形で配線し直し無事復旧しました

さて、質問なんですが、パワーチルトユニットからおそらくアースケーブルと思われるものが2本出てるんですが、どこにも繋がってません
これはどこに繋げば良いのでしょうか?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/20(火) 17:47:18.37 ID:pPs18ueYG
エンドウにやられた壊されたムカツク

348 :メジナ君:2018/02/24(土) 14:51:20.65 ID:S8Ki8u30.net
排気エルボとターホハウジング゙接続部の両方が腐食した場合、交換が必要だと思うのですが交換しなくてデブコン(耐熱補修剤 メタリックパテ 200g )で直した!人いますか?
もし、直した人がいたなら方法などお聞かせ願えませんか?お願いします!!
 

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 21:51:04.04 ID:KLWE5Aft.net
デブコン HR303 500g 耐熱用を使って補修しました。
排気エルボーとターボ排気側の密着面から排気が漏れていたので
薄く塗って平らに成形して耐熱シリコンを塗ってバンドで固定した。

ターボ排気側のフィンと開口部の隙間が広くなつてきて黒煙が多かったので
開口部に盛って隙間調整しました。
排気圧がだだ漏れだと黒煙増えて出力ていかします。
ボール紙の厚みのクリアランスにしました。

二年間(200時間くらい)は調子よかったですが、
また黒煙が増えた感じがしたので外したら、
またクリアランスが増えてましたので盛り直しました。

排気口は高熱なので200時間保てば優秀でしょう。

排気エルボーはヤフオクでSUS管で自作してるのを買いました。
純正型の鋳鉄のは、毎回清水洗浄しないと短命で
その割に高過ぎですね。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/26(月) 04:35:58.73 ID:AsWyeTmm.net
修繕してパーツの延命はいいけど、
一基エンジンなら補機を考える時期かもね。
二基ならなんとかなるけど。

ターボ排気口はリングを溶接する手もある
二年もつならデブコンもいいね。
アルミ粉の入ったのがいい。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 05:06:41.34 ID:ZZ9OiaPa.net
とても簡単なネットで稼げる情報とか
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

0GKW4

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 13:42:26.63 ID:uh3Dp9R5U
千葉のインチキ修理屋は最悪だ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 21:41:20.84 ID:FBL/uh+y.net
290DPのドライブチルトの油圧ホースが少し穴が開いて目一杯ドライブを上げるとオイルが漏れます。交換で10万かかると言われて、簡単なテープとかエポキシとかで補修でないでしょうか?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 21:55:21.51 ID:FBL/uh+y.net
ちなみに漏れてるのはゴムホース部分です。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 08:08:33.94 ID:DdtUa4Pd.net
タービンのところにCRC吹いてもいいかな?塩噛み防止に

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 04:50:38.31 ID:NkbqvuM7.net
>タービンのところにCRC吹いても

給気側→軽油とともに燃焼するだけ

排気側→燃焼して排気ガスになるだけ

気休めw

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 07:42:34.46 ID:HACf5qzG.net
280ドライブなんですが、共同オーナーから連絡があってクラッチが入らないと
ワイヤー切断を期待しつつ、修理費を想像すると目眩が…

海上係留なんで上架せんといかんのですが、海上でもとりあえず確認しとけってとこありますか?

358 :353:2018/05/09(水) 09:01:01.90 ID:PN1rKwkg.net
連投失礼します
船に行って確認したんですが、シフトケーブルは切れていないものの動きがおかしい(固かったり、そうでもなかったり
ニュートラルでエンジン始動しても特に異常はなさそうです

一点気になったんですが、プロテクティングカバー(upper gearの後ろのカバー)は水密されてるべきものですよね?
チルトアップしてからチルトダウンするとブクブクと気泡が…
ここの水密が破れてシフトメカの辺りが錆or海洋生物にやられてるんじゃないか?と思ってはいるんですが

昨日上架したので、修理終わればまた報告させていただきたいと思います

359 :353:2018/05/11(金) 17:56:24.84 ID:F+Hhub8M.net
さらに連投失礼します

結論から言うとユニバーサルジョイントの破損でした
チラシの裏失礼しました

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 14:49:18.86 ID:o9eFiNwG.net
修理費は幾らくらい掛かりそう?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 06:44:51.57 ID:Cu1yGdGy.net
ベローズの交換は自分でできますか?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 06:22:08.98 ID:uTNtCaaW.net
>>361
出来る。
ただし、陸上でね。
ハンドリフターが無いとドライブ本体は重たい。
排気とユニバーサルのエルボーは同時に変えた方がいい。
ドライブ付いたまま、アッパーだけ外してやればユニバーサルエルボーは交換できるし、
排気のは奥が狭いけどドライブをロープで最大まで持ち上げれば取り付く。最初に奥のステンレスバンドを締め付けて、ドライブを下げた状態で手前のステンレスバンドを締める。

ユニバーサルとアッパーを取り付ける前にユニバーサルにタップリとグリスを付けて。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 06:42:22.55 ID:0r+AU/Bo.net
>>359

Universal Joint for Volvo Penta 290SP/DP 3860230
item 4 Universal Joint for Volvo Penta 290SP/DP 3860230 -Universal Joint for Volvo Penta 290SP/DP 3860230

JPY 55,157

日本だと70000円

364 :353:2018/05/17(木) 15:06:16.18 ID:JCPC9qma.net
>>360
幸い修理を依頼した業者に中古のストックがあったので安くすみそうです
まだ見積もりでてませんが、普段から付き合いのある業者なので、イマイチ参考にはならないかと思います

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 19:08:52.45 ID:pN0m1GWU.net
>>364
そういうお付き合いができてたら良いですね&#10071;

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 06:26:49.44 ID:Z6xJAQB8.net
昔、PC26Uで同じ症状で悩みました。
パイプメッシュは長方形のタンクの後部上面にあるのはPC26@を見て分かってましたのでピンポイントで上部構造物をばらしました。

PC27のチーク風板はFRPハッチに張り付けてあるからね。

メッシュはタンク上面に付いているステンレスパイプの先端です。
黒パイプ外せばネジ式で簡単に抜いて確認出来ます。

でも、何度も詰まるのですが、タンク内のヘドロ除去には限界があります。
のでメッシュを外して、燃料濾し噐の前に大きめの濾し噐を増設しました。

PC27の難関はあの豪華なチーク風敷板なんですよね。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 06:44:59.34 ID:BW2KOf0Q.net
排気のベローズから浸水した場合、どうなりますか?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 07:47:31.82 ID:j6jsckf6.net
>>排気のベローズから浸水した場合

船内の排気エルボーが健在ならドライブの付け根からボーボー排気し船体汚れる。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 07:53:31.50 ID:j6jsckf6.net
>>ユニバーサルのベローズから浸水した場合

一回でも浸水すると、船体隔壁のベアリングが錆びる→フライホイールから海水浸入して沈没。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 05:37:52.20 ID:YLSgNQic.net
最近知り合いからUF26を譲り受けたんですが…AD31Pのクーラントの交換方法をご教授いただけますか?リザーブタンク中のクーラントが乳白しています。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 11:46:11.55 ID:N/WwrFkU.net
クーラントが変色は過去にオーバーヒートやったかな?
一度に全部は難しい、
特にプラグはないから熱交換器辺りのパイプライン外さしてビルジに落とす
ブロック以外のはかなり抜ける
手前のバイメタルケースのホースも

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 13:02:35.55 ID:aYqFlsg1.net
冷却ルートでどっかオイルと混じってるんじゃない?

AD41 クーラント乳白 で検索してみて

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 15:07:52.43 ID:7cyQ5+Do.net
クーラントの処分ってどうしてる?
中和してビルジ排出できないかな。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 20:54:57.22 ID:wxmf4Em0.net
使い捨ておしめに吸わせて一般ごみ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 21:38:24.08 ID:1sX9R+Ue.net
諸先輩方、 色々ご教授いただきありがとうございます。ボルボドライブ艇で調べると、怖い事しか目に付かず…かなりビビっております。&#128549; 現在海上係留なので陸置きかも悩んでおります。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 12:04:42.67 ID:3LZ8lJWt.net
トリムメーターアナログですが、針が一番上に振り切っています。ドライブは下げてる状態です。メーターの故障でしょうか?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 18:50:35.37 ID:ZF4ElTmx.net
ドライブの頭にギアが切ってあるプラスチックのラックがある。
チルトのときそれを歯車で読んでいる。
ラックが頭から外れたか、割れたか。
観ればわかる。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 13:04:17.99 ID:LRUjdLzi.net
>>377それ、係留艇が船底の貝を落とすときによく壊す。プラスチック製だもの。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 08:21:34.79 ID:x56T0ICc.net
ボルボのADにアナログトリムメーターなんてあった?
デジタルだろ?

マークかな?
マークは角度をどこで読んでいるか知らん。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 07:04:46.42 ID:zMB/iXEr.net
長期係留艇でしす。ドライブの所のセンサーの破損なんですね。上架した時にみてみます。m(._.)m

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 08:26:22.10 ID:5Fe55YYT.net
教えてください。
船もエンジンも初心者です。
ボルボペンタAD31エンジンのオイルチェックゲージがある奥正面から
エンジンを見ると右奥のスリットが入っている長方形のケース下にドレンプラグみたいなボルトで締めてあるやつが突き出ているのですが、エンジンを回すと時折黒いオイルみたいなのが下に漏れています。
要因は何でしょうか?またあの部分はどの様な部分でしょうか?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 12:24:27.46 ID:GZocjpRX.net
>>381
プーリーがある面から見て、左の奥にオイルレベルゲージがあって、その前の筒が熱交換器、その下にオイルクーラーです。
右に奥に25ミリのホースが二本後方にでてるのがアフタークーラーです。
カバーにフィンが立ってます。
アフタークーラーの下のドレンプラグは冷却海水を抜くためのもの。
黒いオイルが垂れるとなるとオイルクーラーの方かな。
オイルクーラーはオイルパン横辺りから直結で接続しているから、接続面から漏れているか。
ボルトを増す閉めして、またはオイル抜いてオイルクーラー外してメンテ。
31の後期型には海水冷却の亜鉛ジンクプラグもあるので亜鉛ジンク交換も忘れずに。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 12:35:00.88 ID:GZocjpRX.net
アフタークーラーのドレン辺りからななら、セットされている海水冷却のラジエターが塩で詰まってケース内に漏れてブローバイの黒煙で黒く着色されて漏っているのかも。
ケースの下面に二ミリ位の穴が空いていてそこからかも。
蓋を開けてラジエターを整備。
塩は家庭用の高圧水洗浄機で綺麗になります。

ヤフオクで31/41のワークショップマニュアルのコピー板が売ってます。
今後の為に手に入れてね。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 13:14:09.80 ID:qp3mlGKz.net
【サッカーで、洗脳″】 スポーツで関心を方向転換させ、投機家を通じて、すべて我々の金庫に収める
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529980919/l50


マスレジャー、スポーツ、クイズ番組によって、自民党が国民を飼いならす!

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 18:25:51.62 ID:zMB/iXEr.net
アフタークーラーの下のドレンからです。黒い液体が度々真下に吹きこぼれています。マニュアルをまず手に入れてみます。ありがとうございます。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 19:53:17.93 ID:zuK+ER8z.net
エンジンにもアエンを付ける部分があるんですね。しりませんでした。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 05:35:05.43 ID:kB3gx3Ra.net
>>385
アフタークーラーの下面の穴は、通常ターボからの圧縮空気が漏れるだけですが、水分が漏れるとなると、
その一部はシリンダーに回っているっ考えられます。
シリンダーで燃料と燃焼しますが、塩分がバルブに蓄積していくとバルブが固着して、悪くするとバルブ落ちして壊れます。
エンジンオイルにも塩分混入しますから、オイル交換は定期的に交換したほうがよいです。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 07:01:40.39 ID:m9BTE9PL.net
早急にオイル交換いたします。ターボのエアクリーナーも真っ黒なので交換しないとならないですが、純正の紙製の方が良いのですかね?ヤフオクの黄色のスポンジみたいな奴はエンジンダメにしますか?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 18:28:54.22 ID:kB3gx3Ra.net
>>388
ターボ出口の径が合えばOKです。紙のに比べてレスポンス良くなります。
強風の砂漠地帯のそばなら純正です。

それよりアフタークーラーが先かと。
塩かみしてガチガチでもマイナスドライバーでガチャガチャつつくと、
オレンジ色のゴムシールやラジエター本体を傷つけます。
アフターをエンジンから外して、前述の家庭用高圧洗浄機で塩を溶かして外します。

純正部品は高値なのでなるべく使い回し。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 19:58:56.85 ID:m9BTE9PL.net
アフタークーラーをバラしてみます。まずはエンジンのパーツリスト入手してみます。

391 :ブサメン色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室):2018/07/04(水) 13:41:50.98 ID:ckJSexkA.net
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 20:25:43.79 ID:idfIgJxs.net
「テロについてSNS投稿」する前に考えなければならないこと

英中部のマンチェスターで発生した自爆テロ。衝撃的な事件の写真や動画がソーシャルメディアで一気に広がったが、こうした「恐怖の拡散」は、テロリストの思うつぼであり、さらなる恐怖や苦しみを生むことを忘れてはならない

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 20:53:50.30 ID:63AuuaBp.net
AD31のエアクリーナーの真ん中に差してある黒いチューブは何ですか?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 00:37:36.07 ID:CohphJqW.net
ブローバイガスのホース

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 05:59:59.44 ID:TBAfWSkS.net
>>394
早速の回答ありがとうございます。どんな役割をしているのでしょうか?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 18:38:20.48 ID:xtq7WD2h.net
>>395
自分で調べろ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 18:46:09.96 ID:PfREyA81.net
>>395
単語が出て来たんだからマジでそれくらいググらないと自分のためにならんよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 12:07:18.66 ID:oO5nDcO3.net
先輩方 ありがとうございます。調べられる事は調べます!

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 20:07:35.28 ID:MGwtzxkV.net
ボルボAD31/41搭載のボートが軒並み値下げバーゲンしている。
はっきり言って....
になってる。
在庫抱えて苦労する前に売りにげしている。

セルフメンテナンスできる玄人さんなら中古部品でなんとかなるけど、中古部品ですら枯渇気味で高値。
あのエクスチェンジのミズノマリンでさえ一対一の交換は困難になっている。

右も左もわからない初心者が手を出して、この先どうするのか心配になる。

排気エルボーなんて少し前には30000で買えたのが、現在65000だもの。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 15:52:41.94 ID:KuJu4BMn.net
>>399
まぁ、それはそうだけど。
ここは藁にもすがるスレたがら。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 07:06:06.93 ID:xazKboTE.net
たまにヤフオクで見かけるステンレス製のミキシングだけど、
純正タイプの鋳鉄製のに比べると数十倍の耐久性。
海上係留だと6年が限界だから考えてもいいな。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 16:34:35.64 ID:8D4c6fwj.net
ボルボのSXドライブはチルトアップしても海面までプロペラでないんですよね、
海上係留は危険ですか?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 17:38:35.79 ID:XIgZa1eA.net
めっちゃいいよ https://goo.gl/wfSK8q

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 18:38:47.94 ID:xazKboTE.net
>>402
インアウトは係留すると費用掛かり過ぎるので不向きなんだがね。
チルトアップは緊急時だけ使用するもので、チルトアップしても意味がない。
シリンダーが延びきった状態だと貝が付いてオイル漏れになる。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 05:47:50.61 ID:OmhyiT+4.net
>>404
陸上保管で検討してみます。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 22:44:49.41 ID:i6ytIH0+.net
41ですが燃料タンクの水分除去はタンク清掃しかないでしょうか?油水分離器も大きいものがいいんでしょうか?多少の水気ならエンジンへの影響はないでしょうか?色々すみません。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 15:18:38.95 ID:R8SpnrM1.net
タンクはできるだけ満タン状態にしておくと水は溜まりにくい。
タンク→油水分離器→フェールルィルター→エンジン。

油水分離器の大型化は有利だが、よく溜まるようだとフェールルィルターも詰まり気味かもな。
エンジン出力が不安定なら即交換。
安いので予備も仕入れるべし。

水が溜まるのは軽油自体に水分混入しているのと、気温差でタンク内壁に汗をかくから。
満タン状態は予防策

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 19:11:18.31 ID:xwv9vRoI.net
sxドライブのフジツボを清掃していた所下側のベローズに下向きに小さな穴が何箇所か開いていたのですが、元々開いているんですか?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 07:56:29.41 ID:5vfL3uS5.net
>>408べローズ変えれ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 08:10:13.13 ID:aupFP+Jv.net
>>409
やはり元々穴はないんですね。綺麗な小さな穴で綺麗な縦列に穴があったので
質問しました。ありがとうございます

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 17:33:57.47 ID:2M8v3Ahn.net
トヨタ自動車は10日、来年発売するレクサスブランド初のボート「レクサス LY650」の概要を発表した。全長約20メートル、
全幅約6メートルで、定員は15人。三つの客室を備えて6人が寝泊まりできる。
試作段階ではレクサス車にも使用するエンジンを搭載していたが、市販向けにボルボグループ(スウェーデン)の船舶用ディーゼルエンジンを採用した。
米国のマーキー・ヨット社に生産を委託

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 01:37:46.72 ID:XehVlewL.net
りちゃ?

犯罪※の読め?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 01:38:58.83 ID:XehVlewL.net
(  ノ,'        ,,.,.,,.,.,,.,.,.,.,.,.,.,.,.,
  ヽ( .i      ,-'''         ヽ
   .)ノ     ,r´      o O   ヽ
  .('´     ./             .i
   `:,    ./-      -       .|
    .',   ./ノヽ    ⌒\      .|
     i  .,'  _ `  ´  _       .|
    ,'   |.ノ-゚-、〉 ,  ./-゚-ヽ    /,⌒i
       |  ̄./     ̄       .>ノ.|
   .;    .',  .|   -、       .、_ノ
    .i    ヽr-|`iY⌒´    / ./ .|
    '.    ト'.|´ |、    ./   /  |
    .())二二二|、.|_ン´     ./  .|
         .{` {  レ―、   / /  .|
        .| .| / / ̄|/  ,'   |
        .ノ .〈 r ' .、/」___,,-''"|
      '"´|      |ソ      .ノ`"''
        | i ,    |

いきがりのりおってるのりおやで
オフ会でも相手にしたらアカンで
貧乏くじ引くで
家族は犯罪者


414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 01:58:54.83 ID:zflJf4ve.net
陸置きならレンタルで充分。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 23:08:22.87 ID:7ul0jIPv.net
ボルボのオーナーはマゾじゃないか、ドマゾ。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 13:46:21.38 ID:FG++1IiS.net
>>415
しかし、ヤマハはまたボルボを搭載標準化している。
環境問題でだろうけど、
あの少排気量大馬力だとエンジン寿命は短そうだね。
高回転ディーゼルは壊れやすい代名詞。
VMディーゼルもひどく短命なエンジンだった。

重量はあるけどダイナとかエルフのマリナイズディーゼルは壊れない。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 22:52:34.34 ID:EMLPQTWd.net
ボルボのツナギ着た整備士とオーナーは1年中、
難しい顔して話し合ってるっていう印象しかない。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 00:17:16.62 ID:a6Moizqv.net
黒いツナギのSの整備士もパソコンと睨めっこしている姿が哀れだぞw

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 00:59:52.67 ID:Ymd5U0Nq.net
  ヽ( .i      ,-'''         ヽ
   .)ノ     ,r´      o O   ヽ
  .('´     ./             .i
   `:,    ./-      -       .|
    .',   ./ノヽ    ⌒\      .|
     i  .,'  _ `  ´  _       .|
    ,'   |.ノ-゚-、〉 ,  ./-゚-ヽ    /,⌒i
       |  ̄./     ̄       .>ノ.|
   .;    .',  .|   -、       .、_ノ
    .i    ヽr-|`iY⌒´    / ./ .|
    '.    ト'.|´ |、    ./   /  |
    .())二二二|、.|_ン´     ./  .|
         .{` {  レ―、   / /  .|
        .| .| / / ̄|/  ,'   |
        .ノ .〈 r ' .、/」___,,-''"|
      '"´|      |ソ      .ノ`"''
        | i ,    |

Dはステータスだろ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 08:32:47.51 ID:aO/u5rrx.net
>>416
エンジン重量が

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 08:45:33.66 ID:aO/u5rrx.net
ディーゼルエンジンでもボルボシリーズみたいに軽量コンパクトな乗用車エンジンのマリナイズは
耐久性に難がありますね。
耐久性で考えると重量に比例するみたい。

ISUZUとかランクルベースのマリナイズは大排気量だけど出力控えめ。

ボルボAD41が3600ccで200ps(150ps)
ヤマハSX370が3700ccで165ps(150ps)

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 00:36:51.40 ID:46uXMbLz.net
>>414
過去に41とか31を所有して業者に食い物にされたんですね、分かります。
整備する能力ないと爪を黒くして終わりですから(笑)

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 14:19:18.18 ID:zL62ew7k.net
AD31はどれくらいの排気量ですか?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 23:31:32.54 ID:Ebes1syh.net
>>423
2400cc

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 18:31:30.80 ID:Xjdz4rnX.net
ありがとうございます。意外に小さいですね。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 20:34:48.54 ID:QgwmcOcb.net
31シリーズは30の排気量そのままで、元は105馬力。バージョンアップの度に高回転化して150馬力。
ディーゼルで3800も回せば寿命も短いよな。
最新のDシリーズはDOHC化して更に高回転化してる。
プレジャーボートには漁船向けの低回転高トルクの大排気量より軽量のエンジンが有利なのは解るが、2000時間は持たないエンジンに違いはない。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 18:20:24.03 ID:HOXIaZDX.net
AD31エンジンです。ターボの先のエルボーですが、ターボの接続側と下のゴム製のジョイント部分が塩の結晶が最近酷く固まっています。海水のビルジも溜まるので水漏れだと思いますが...エルボを交換すれば解消できそうですか?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 18:41:31.66 ID:HOXIaZDX.net
423: です。 もう一つお聞きしたいのですが、AD31のエンジンオイルは、純正が良いのでしょうか?コスモ流星15-40wを現在2回使っております。そろそろオイルがなくなって来たので、ご教授いただければと思います。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 19:43:58.17 ID:Q/qFlk7W.net
たとえばだよ? エルボー構造を知っていてビルジにつながる可能性を推察出来てて
エンジンオイルはコスモか純正か?って聞くか?ふつ〜

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 00:52:06.45 ID:7Cb6Why9.net
AD41Bのミストフィルターを無くしてホースを付けエアクリーナーケースに穴開けて吸い込ませている方はいませんか?
オイルキャッチタンク介在した方が良いとかご意見あれば伺いたい。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 07:35:29.35 ID:6lQB0ABl.net
ミストの排出量にもよるけど、フィルターがすぐ詰まるぐらいの量のミストをクリーナーケースに入れたらエアーフィルターがすぐ詰まります。
シリンダーの隙間が大きくなるとクランクケース内圧が上昇してオイルを噴く。
本来ならばシリンダーボーリングしてOHなんだけどね。

ワコーズケミカルとかオイル粘度上げたりしたけどオイル噴きは直らなかったです。
特に3200以上回すと、ミストフィルターに接続したホースからミストでなくオイルが吹いてました。
キャッチタンクまでのホースを長く取り(3m)、ミスト口向かい勾配を取って
ホース内のオイルが逆流して戻るようにセッティングしてました。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 16:03:45.10 ID:6lQB0ABl.net
>>427
>エルボを交換すれば解消できそうですか?
ほぼ解消します。
出来ればドライブからのエキゾーストパイプの接続ラバーは一段山はやめて二段山のにすると、多少腐食してても接続が楽。
もしくは塩ビパイプを工夫してパイプ延長させる。
純正の延長きっとはラバー製なので塩ビでも問題ない。
ターボ排出口か腐食してバンドの出っ張りが無くなっていたら溶接で造作する。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 03:32:48.60 ID:/a/LMaqf.net
>>431
お返事ありがとうございます。
うちのはまだまだシリンダー関係のクリアランスなど問題ないのですが、以前はKAD43でミストフィルタなんぞ無かったんです。
今の船は41B二機でミストフィルターや接続の隙間と弁の所からいかんせ油汚れがひどいのでミストフィルターなんか不要ではないかと考えています。

もちろん時と場合というかメンテ頻度で差はあるのですが、エアクリーナーの汚れはミストから出るオイル汚れでの寿命です。

なので、ミストフィルターの付け根の所にニップル埋め込んでホースを出してクリーナーケースもフィルターは通さない所から直で吸わせたいと考えています。

参考事例があればお聞きしたいと書き込みました。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 23:02:00.45 ID:M/5zHrEu.net
>433
以前使用していたミストFを分解してネジ穴だけ使用してホースを連結してました。
ホース3mを介して4Lのキャッチタンクを設置。
隣の弁はゴム板を挟んで閉じてました。
溜まった量だけ補充してました。
ミストをターボに吸わせるのは結果的に燃焼させるわけですが、アフタークーラーのラジエターが油だらけで隙間に詰まるので冷却能力下がります。
メンテで掃除が大変ですよ。
エアーフィルターは純正の紙のは止めて、スポンジのマッシュルーム型がアクセルのレスポンス向上します。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 01:11:12.69 ID:hhedobPM.net
>>434

>アフタークーラーのラジエターが油だらけで

この部分が気になっているんですよね。
それ程ブローバイ出てないのでキャッチタンク通せばあまり問題ないかと思案してます。
エアクリはスポンジの付けてます。

ちなみにブローバイは大気放出ですか?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 07:16:13.00 ID:ywpAEMNM.net
>>435
キャッチタンクはウォーターロックのような構造にしましてオイルのみ下に溜まりガスは船外に放出させてました。
車のブローバイ還元」のように上部カムケースカバーに6mm開けてガスをターボに吸わせたこともありましたが、ガスの量は僅かのようで効果なし。

前述した通り、筒のクリアランスが増えたことで不完全燃焼して燃料が落ちてオイル量が増加する症状に陥り、手放しました。
O/Hはかなり高額になります。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 15:54:43.89 ID:Xsb2rNk/.net
>>432
ありがとうございます。何とか自分で修理してみようと思います。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 18:20:01.07 ID:7rRkI6NN.net
>>436
有難う御座います。
大気放出が無難なのかもしれませんね。
ただ排気口周辺が汚れそうで気になります。

エンジンは自分で弄りつつ長く乗ろうと1年前にヘッド開けて確認していますが、まだまだいけそうです。
その為にもエンジンルームを綺麗にしたいのですが、ミストフィルター周辺の汚れが気になってるわけです。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 12:30:06.20 ID:rCvJszA6.net
>>438
ひさしぶりに覗いてみたら私と同じことを考えてらっしゃる方がみえて、似たような工夫をしてらっしゃる方もみえて、驚きました。

私も41です。
エアクリのフィルター汚れはほぼほぼオイルミストだと思っています。位置関係からしても吸い込んでしまうのは想像つきます。なぜあのような配置にしてるのか疑問です。
貴殿と同じようなアイデアを思いつき、エアクリ後に吸わせてしまうべく、バイパスしました。結果としては、タービン周囲の汚れが増したように感じ、内壁にベットリとコレステロールみたく汚れが付着しました。
次に思いついたのはブロバイのギャッチタンク。市販の汎用品をとりつけ、逆止弁を経て水中放出。浮きオイルに心が痛み、大気放出に切り替え。
思いつきで元に戻す。

で、現在は…
エアクリを純正品からスポンジ製社外品にし、とにかくこまめに洗浄!

こんなところです。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 12:33:16.51 ID:rCvJszA6.net
記入漏れありました。

オイルミストの汚れは気になりますのでギャッチタンクはそのままで、その後段に社外ミストフィルターをつけています。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 17:04:40.11 ID:r5BvZhd8.net
AD31 SXドライブです。突然前進後進にギアを、入れると繋がらず異音がして何回か入れなおしてたら異音も消えてやはり全く繋がらない状態になってしまいました。考えられる原因はなにでしょうか?また修理代はいくらくらいになりますか?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 23:21:40.14 ID:VIqWvzAN.net
前進または後進のいずれかにはギアがミートして、片方はスカスカだと切り替え機構の偏りで調節すれば直ります。
両方同時となるとコーンクラッチのギアが磨耗しているか欠けているか。
カラカラ音はギアがミート手前で舐めあって磨耗している音。
気長にヤフオクで中古を探せば工賃代で済みますが、部品探しまでさせると新品が買える価格になるね。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 19:13:42.01 ID:4zYzdNcj.net
>>442
お返事ありがとうございます。前後スカスカです。&#128166;

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 16:42:03.74 ID:8qZiarWz.net
こんにちは、290dpですがチルトホースが穴が開いてオイル漏れのため交換したいのですが、エンジン下ろさないと交換出来ないと言われました。見る限り、ホースの金属パイプ部分を外せば簡単なできそうなんですがどなたか交換されたことある方は教えていただけませんか?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 15:28:48.10 ID:3P9OZ5t8.net
ドライブを外せば何とかなる。アルミ管は交換、ゴムホースも交換。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 12:12:05.99 ID:Qloo0815.net
メンテ・艤装スレとマルチみたいになってすいません

280ドライブで、ギアオイルが乳化しています
上架出来るのが早くても連休明けなので、そのまま放置するのも気持ち悪いと思っています
上架場所までもアイドリングだと10分ほどは走らないといけないのもあります

レベルゲージ等から抜いて、少しでも交換できないかと考えておりますが可能でしょうか?
出来たとしても気休め程度かとも思いますが、何かアドバイス頂ければと思います
よろしくお願いします

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 04:04:26.55 ID:mW+X5WOd.net
>>446
短時間なら無問題、乳化はまだ油分がある、透明はまずい。
釣り糸でペラシャフトのシールがよくやられるね、シャフトのブレも測って方がいいかも。
ブレがあるとシールもやられる。
海底を擦った前歴があれば計測した方が良い。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 06:54:48.35 ID:L6XDW9rS.net
昔よりレスポンスも減ったし、解答も60点位かな。間違えてるコメントも増えた。ボルボ乗りが減ってきた証拠か

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/27(土) 04:20:35.98 ID:1InkiSyK.net
>>439

結局、自作オイルキャッチタンクを通して、死んだ発電機の排気系にブローバイをつなぎました。
オイルが出るようなら環境考えエアクリに戻そうとは思いますが、今のところ問題なさそうですので様子見ます。
スポンジのきのこ型エアクリが汚れなくなり嬉しです。

皆さん、色々ご意見ありがとう御座いました。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 07:59:03.64 ID:6PJWqGpx.net
280ドライブにいれるギアオイルの規格ってわかりますか?

marine-j.comではsame as engineとなっています
船の取説では「ニッサン ギアオイルMP#90」と書かれているのですが

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 14:56:08.24 ID:X/jvPnIi.net
AD31なのですが、ここ二か月ほど朝イチでスターターを回すと、
カチン、という音はするのですが回りません。
何度かキーを回しなおすとスターターが回ってエンジンはすぐにかかります。
またはキーを回した状態を5,6秒ホールドしていると回ったり。

一度回すとしばらくはスムーズにスターターは回りますが、また数時間後に回すと
同じ症状に。

バッテリー自体は問題なく、スターターリレーかと思って交換しましたが現象変わらず。
ここをチェックしてみろ、というポイントがあればご教示いただければ幸いです。

また、エンジン下ろさなくてもスターター自体は交換できるんですかね?
かなり下なので手が届かないか?とは思ったり。
ボートはニッサンのサンキャット8です。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 21:31:29.71 ID:3pw7MPi6.net
>>451
車で似た症状有ったわ。
セルモーターのブラシのゴミ咬み。プラハンでセルモーター叩くかバラして掃除。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 08:00:27.17 ID:AjXpGuTt.net
>>452

ありがとうございます。
ちとコンコンして試してみます。微妙な接触不良なのかなぁとは想像したり。
セルモーター外すのが簡単そうなら一度バラすのもトライします。

454 :447:2019/10/12(土) 18:51:28.55 ID:rnHFtz5K.net
コンコンしても変わらず。セルには手が届かないがソレノイドは自分でなんとかなりそう。
動きを考えるとソレノイドの接触不良などでピニオンが出なくて、導通しないような
気もするので、こちらをまず交換してみることにします。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 22:26:32 ID:peuk6ODQ.net
https://i.imgur.com/huB0mZK.jpg

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 06:53:10 ID:y4+GqauI.net
こんにちは、AD41ですが油水分離器を変えたいのですがお薦めのありますか?安くて簡単につけれるもので

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 13:31:18.69 ID:znMGGIxR.net
ルブリコンっていう燃料添加剤興味があるんだけど
使ったことがある人いませんか?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 15:43:32 ID:nguFgtAn.net
>>457
どこで売ってるやつ?ワコーズのフュエールワンとディーゼルワンは入れた事有る。
違いは全くわからん!

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 18:08:45.79 ID:znMGGIxR.net
>>458
アジアネットワーク株式会社っていう
怪しげな会社が販売してるみたいなんだけど
三井商船なんかも使ってるらしい

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 14:15:21.82 ID:22N/Oz1V.net
AD41 290DPですが、リモコンをバックに入れるとドライブが跳ね上がってしまうのですが、どこを修理すれば良いのですか?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 18:25:27.69 ID:ioo1XRVj+
法による支配だのと嘘八百ほざいてる利権キチカ゛イの岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊軍国主義売国奴文雄のテロ組織自民党が
憲法違反極まりない自閉隊利権をさらに倍増させて私利私欲のために世界最惡の殺人組織公明党強盗殺人の首魁斉藤鉄夫ら国土破壞省と
賄賂癒着してるクソ航空関係者に力による一方的な現状変更させて都心まて゛数珠つなぎで鉄道のЗ0倍以上もの温室効果ガスをまき散らす
大量破壞兵器クソ航空機飛は゛させて憲法13条25条29条と公然と無視して私権侵害に威力業務妨害にと繰り返し莫大な石油を無駄に燃やして
工ネ価格暴騰させて国民の生活と゛ころか人権まで蹂躙して氣候変動させて土砂崩れに洪水、暴風,熱中症にと住民を大量殺人
WMOが1970年以降確認してるだけで200萬人以上が気候変動によって殺害され経済損失600兆円以上,もはや正当防衛かつ緊急避難として
クソ航空関係者と国土破壊省のテロリストを皆殺しにする権利を住民が有することは法的に認められた正当な権利なのは明らか
日本人は個人的な恨みによる行動は゛かりだか゛民主主義とは武力によってのみ維持できるという世界の常識を理解しないと奪われる一方た゛ぞ
(羽田]ttps://www.Call4.jΡ/info.php?Tуpе=items&id=I0000062 , ttps://haneda-projeСΤ.jimdofreе.Com/
(成田)tΤps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
〔テロ組織)тtps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 18:47:46.57 ID:6TIW+U1e.net
質問失礼いたします。
ニッサン サンフィッシャー780で
ドライブをチルトアップし終わった瞬間に無音になり以降、チルトダウンできなくなってしまいました。
ヒューズが飛んだのかなと思いますが、どこにヒューズボックスがあるのかわかりません。わかる方いらっしゃいますでしょうか?
もしくは他に考えられる原因はありますでしょうか?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 11:09:36.01 ID:o8yMZYhA.net
>>462
追記
チルトポンプ本体のサーキットリセットスイッチを押してみても押した感触もなく上記変わらずでした

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 17:02:38.89 ID:cPltjqaZ.net
あげ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 12:34:22.56 ID:oVwQs/db.net
定期あげ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 18:23:51.65 ID:Qr8lEW3g.net
揚げ

156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★