2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中年になって合気道始めた人

1 :名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 11:23:12 ID:hrGpYpXn0.net
いますか?

2 :名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 11:25:04 ID:+/24D5WD0.net
最近、49歳ではじめました。
でも、残念ながらイマイチ面白いと感じられず辞めようかと思っています。

3 :伝説の日雇いアルバイター ◆MasterNNok :2010/11/25(木) 11:28:20 ID:RT5iwy5k0.net
僕は30才で気力と体力に限界を感じてから始めました。

4 :伝説の日雇いアルバイター ◆MasterNNok :2010/11/25(木) 11:29:40 ID:RT5iwy5k0.net
>>2
>イマイチ面白いと感じられず辞めようかと思っています。

お若いですねえ。

5 :名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 19:07:17 ID:LWPPmryw0.net
35歳ではじめました。若いとき少林寺やってたので、そこそこ技はできるように
なったけど、やっぱスパーないのでつまらなくなり、かといってこのトシから
ガチガチやるのも恐かったんで、40歳でフットサルに転向して今に至ります。

6 :名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 20:11:32 ID:+/24D5WD0.net
>>4
なるほど、そういうことですか!!
もう少し枯れてたら再度チャレンジしてみます^^

しばらくは楽器に走ろうと思います。

7 :伝説の日雇いアルバイター ◆MasterNNok :2010/11/25(木) 20:24:03 ID:RT5iwy5k0.net
>>6
そういう趣味があるのなら、わざわざ合気道なんてやることないと思います。

8 :名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 20:59:00 ID:ngoBNdmiO.net
良い稽古でしたが、統失やキチ害が多過ぎて離脱しました(笑)

9 :名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 21:41:47 ID:+/24D5WD0.net
>>7
そんなものなのかぁ〜
それにしても奈良駅(JP・近鉄共)近辺にはビジネスホテルが少ないですね!
おかるのお好み焼きは美味しかった。


10 :名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 22:51:30 ID:L0yzZt280.net
20代だけど合気道とベースが趣味です

11 :名無しさん@一本勝ち:2011/01/13(木) 14:53:32 ID:7cT9QYTU0.net
中年ですが年齢は40代とだけいっておきます

最近はじめましたが

合気道やっておもうのは、柔道より弱いなとおもいました。

ベクトルが攻撃的じゃないです。



12 :名無しさん@一本勝ち:2011/01/13(木) 18:07:26 ID:sWMIP4kq0.net
日本の合気道(AIKIDO)、朝鮮の合氣道(HAPKIDO)ともにダンス。
ダンスチーム内でパートナーと呼吸を合わせなければ怪我のもと。

13 :元龍貴(はじめ りゅうき 反射道) :2011/01/14(金) 00:41:06 ID:YDuPvX090.net
>>7
元龍貴(はじめ りゅうき 反射道)
元龍貴=ウサ ttp://yasai.2ch.net/budou/kako/997/997500200.html
元龍貴=HAJIME ttp://sports.2ch.net/budou/kako/1013/10135/1013506350.html
元龍貴=宇讃久斎 ttp://yasai.2ch.net/budou/kako/976/976264840.html

《●本当の武道暦》自称 合気会合気道三段、プロボクシング8回戦、
フルコン空手(大道塾)大会出場など様々な法螺を書き込み嘘八百並べているが、
実際の武道暦は、寸止め空手4級で挫折のみ。石丸寛から素人を騙すセミナー用の
武道手品を教わり、有料合気道セミナーを開催、詐欺セミナーを繰り返している。
《●アナル趣味と覚せい剤》 前妻は、男色の趣味と覚せい剤中毒がばれ、
呆れられて離婚。再婚した妻にも、ホモと覚せい剤使用により男の肛門を
掘る趣味の虜であることが、いつばれるのかと怯えながら、その癖をやめられない。
《●菊鬼=元龍貴》少年の肛門を掘ることが大好きなことから、菊(アナル)鬼(大好き)
と馬鹿にされていたのがトラウマとなり、むかつく人間に「菊鬼」と罵倒するのが癖となる。
《●ガチ武道?未経験》実際は寸止め空手(4級)しか経験がない「ガチ武道」未経験者で、
合図してうったパンチ(平手)でさえよけれず、アゴをもろに打ち抜かれフラフラになって
弟子の前で笑いものになり翌月すべての弟子にやめられた経験があり、そのときアゴを
打ち抜いた相手を「菊鬼」と名付けて、「弟子に見本を見せるから投げられてくれ」と
頼み込んでとったヤラセの演武ビデオを編集し、「真剣勝負で、菊鬼を投げまくった」と
2chで法螺を捏造しはじめた。その後、菊鬼氏に直接言われて、声を震わせて逃げた後、
コテを捨てて、おとなしくなったが、最近オカルト板ジュセリーノスレで他人のふりして、
名無しで、誹謗中傷再開を始め、陰湿な嫌がらせをやり続けている。



14 :名無しさん@一本勝ち:2011/01/14(金) 01:11:09 ID:/uvTyYlA0.net
石丸寛から素人を騙すセミナー用の
武道手品を教わり、有料合気道セミナーを開催、詐欺セミナーを繰り返している。

ラバブなつかしす。。

15 :名無しさん@一本勝ち:2011/01/29(土) 13:51:18 ID:3f3hH4Ky0.net
石丸の動画見たことあるけど素人も騙せないと思うがw

16 :名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 19:01:41 ID:7gkyBP+80.net
45歳 和歌山県人です。
合気道始めようかと思っているのですが、和歌山でどっか良い道場有ったら教えて下さい。

17 :名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 20:21:42 ID:9hwYO8YuO.net
和歌山と言えば開祖の生家がある県ですね。

私は詳しくないですが、和歌山と一口に言っても広いと思います。
もう少し、絞りこまれては?


18 :元龍貴(=ウサ48歳 大阪武道術理研究会)? :2011/02/06(日) 20:30:27 ID:213e7R6b0.net
元龍貴(=ウサ48歳 大阪武道術理研究会)?
ttp://contact0507.blog10.fc2.com/
・・・と、同一人物、通称 ウサ先生のスレ

ウサ先生と宅間守 (ウサ先生=元龍貴はじめ りゅうき)
http://yasai.2ch.net/budou/kako/993/993011603.html
12 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/06/20(水) 14:22
ウサは、彼のよく使っていたHN「ウサンクサイ」の略です。
女装趣味があり、いじめるとネカマ化します。 立場が悪くなると、複数のHNや匿名で
自分を擁護し、他人をけなし始めます。 宇讃久斎、魔王、貴公子、奇行師、木(下手な九州弁)、
段々畑の二十段(「馬鹿」の繰返し)などの他、 くさ子、バービー、淳子など。
先天的な人格障害なのですが、 スナックや清涼飲料水の摂り過ぎで
非常に被害妄想、関係妄想が強く、 自己顕示欲も旺盛です。
暴力行為、破廉恥行為も多く、 社会生活を営むことができないため、
現在では奈良県吉野の山奥で一日中ネットに張り付いています。
会社も何度と無く左遷された挙句に解雇。(形式は退職)
離婚経験もあります。(形式は協議離婚)
整骨院に勤め出した時も、 知ったかぶりで患者の体を壊すようなことを繰返し、
注意した院長に対しても暴力行為に及び、 解雇されています。

元龍貴=伝説の日雇いアルバイター ◇MasterNNok
顔写真 ttp://spysee.jp/%E5%85%83%E9%BE%8D%E8%B2%B4/1035246/
元龍貴=ウサ ttp://yasai.2ch.net/budou/kako/997/997500200.html
元龍貴=HAJIME ttp://sports.2ch.net/budou/kako/1013/10135/1013506350.html
元龍貴=宇讃久斎 ttp://yasai.2ch.net/budou/kako/976/976264840.html




19 :名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 21:20:23 ID:9hwYO8YuO.net
もしかして、俺、マスタと誤解されてる?

20 :名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 21:36:23 ID:M2pME9wn0.net
石丸寛から素人を騙すセミナー用の
武道手品を教わり、有料合気道セミナーを開催、詐欺セミナーを繰り返している。

ラバブなつかしす。。


らばぶ。。

21 :名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 23:05:20 ID:7gkyBP+80.net
>>17
確かに、失礼しました。
和歌山市内です。
只・・・一部悪しき噂が流れている道場も聞いたもので、慎重に選びたいなと思っています。

22 :名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 06:52:39 ID:qSUXPl2qO.net
>>21
ここで聞くくらいなら色々な道場に見学に行きなさい。
人に頼らず、本当に始める気があるのなら自ら調べ行動するべし。
不特定多数が閲覧しているここは助言はしてくれるが本当の事を教えてくれる人はいない。

23 :名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 18:36:08 ID:/fqwBesB0.net
>>21
市役所のwebに生涯学習として各種スポーツや武道の利用施設や教室などあります。
それが一番 安くて 気楽そう。

24 :名無しさん@一本勝ち:2011/02/08(火) 10:39:47 ID:kKdBBP1V0.net
新スレ(笑)

元.龍貴=「宇讃久斎」で検索しキャッシュを見よ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1297116080/



25 :名無しさん@一本勝ち:2011/02/08(火) 14:17:46 ID:kKdBBP1V0.net
反射道、元龍貴(=ウサ)の経歴詐称詐欺スレ

※合気道モト三段と書いてるが真っ赤な嘘。
武板のすべてがキチガイの嘘に騙されていた。

★ウサ先生の真武道最高段位は三段?★
http://yasai.2ch.net/budou/kako/993/993125865.html
6 名前: @@ 投稿日: 2001/06/21(木) 21:36
そうでなくてもサギだと思うよ(藁
17 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/06/21(木) 22:1
11>延々と入り身を語るウサ。動きも遅い。キックの知り合いの半分以下。
18 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/06/21(木) 22:12
ウサが得意の自作自演をはじめたぞ。
こんな低脳みたことない。さすが真性精神障害者だな。
23 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/06/21(木) 22:30
俺は直接見てないけど演武会に行った人から聞いた話によると植芝先生を
屈辱するような内容の猿真似の演武をやったとか。 大騒動になったと思われ。
27 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/06/21(木) 22:37
>>23 それって去年の春の武徳殿の演武のことだろ。
オレも見てたよ。驚いたね。みんな笑ってたけど。
28 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/06/21(木) 22:38
人の迷惑や社会での協調性を考えないバカ>ウサ



26 : ◆5Zkfhh2Qzk :2011/02/15(火) 18:50:50 ID:JEaEIHQo0.net
a

27 :名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 12:46:36 ID:I5l9Ixb2i.net
テスト

28 :名無しさん@一本勝ち:2011/04/06(水) 12:09:16.35 ID:nnMF02EE0.net
僕は30才で体力に限界を感じてから始めました。

29 :名無しさん@一本勝ち:2011/04/16(土) 17:54:39.61 ID:1Xu89Is30.net
針すなお氏の「合気の杖」って、どういう扱いになってんの?
本部公認?黙認?それとも?


30 :名無しさん@一本勝ち:2011/04/16(土) 20:27:44.86 ID:lBGhHKKKO.net
マルチタヒね

31 :名無しさん@一本勝ち:2011/04/26(火) 01:23:32.87 ID:9gy4Scl20.net
タヒ?
文字化けか

32 :名無しさん@一本勝ち:2011/04/26(火) 07:11:07.49 ID:gwHDESjt0.net
>>25
http://www2.ezbbs.net/25/hazimedesu/

33 :名無しさん@一本勝ち:2011/04/26(火) 13:19:00.98 ID:MuZNeQgw0.net
>>31
「死」って書くと問題だから「タヒ」

34 :名無しさん@一本勝ち:2011/04/28(木) 19:06:00.43 ID:psDMPcNX0.net
いい年こいたおっさんがタヒかよw

35 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/04(木) 13:02:54.54 ID:YlC/cCEW0.net
タヒってキャバクラ嬢かよ

36 :名無しさん@一本勝ち:2011/08/04(木) 13:48:45.64 ID:LZ5mELBfO.net
と4月のレスに凄い突っ込みをするオサーン

37 :名無しさん@一本勝ち:2011/09/13(火) 17:04:52.19 ID:+Yf2bBFL0.net
オサーンって何?

38 :名無しさん@一本勝ち:2011/09/16(金) 18:32:34.44 ID:S94Yuwe4O.net
おっさんですが、仕事でくたくた疲れた後にやる合気道にはついて行けませんよ!まだ白帯

39 :名無しさん@一本勝ち:2011/09/16(金) 18:36:12.81 ID:HxrJxleHO.net
どの位やっての白?

40 :名無しさん@一本勝ち:2011/09/16(金) 22:57:54.42 ID:S94Yuwe4O.net
>>39
まだ 一ヶ月 全く上 思うように上達できません 万年白でもいいと諦めてます。でも入門者が少なく黒帯の方が多く大変やりにくいです。

41 :名無しさん@一本勝ち:2011/09/16(金) 23:24:52.22 ID:VExAAvzB0.net
>>40
>まだ 一ヶ月 全く上 思うように上達できません
とりあえず3年やってからねw まあそれでも思うように行かないのが
当たり前。

42 :名無しさん@一本勝ち:2011/09/16(金) 23:30:33.55 ID:HxrJxleHO.net
>>40
ああ、その時期はつらいかも。
自分が何もできない気がして…ね。
周りが黒帯ばかりなら、余計に。

参考までに、その頃の私の話をしましょうか。
横面打ちと、その受けがシックリくるのに、毎日自主トレして、約二週間掛かりました。
立った姿勢から受け身して立ち上がる、がスムーズになるのに、週三回の稽古で居残り稽古して1ヶ月以上。
たぶん、皆そんなものです。
慌てず、くさらず。できない自分がどれだけ成長するか、楽しむ位の気持ちが良いかも知れませんよ?

43 :名無しさん@一本勝ち:2011/09/17(土) 00:32:03.58 ID:QKnRXBPKO.net
>>41
>>42

ご親切にアドバイス有難うございます。いつまでやれるか? 仕事も忙しく両立するのも大変です。

44 :名無しさん@一本勝ち:2011/09/17(土) 18:01:24.12 ID:deT3r1Lq0.net
>>40
* 座る←→仰向けの練習(BJJとかでしてる)
後ろ回り受身のときみたいに 片足を横に曲げて足の甲が 地面につくようにして
少し横に向きながら(地面が硬いと脊柱を痛めるので)ゴロゴロする。
受身の準備体操として これを繰り返すと良いよ。

45 :名無しさん@一本勝ち:2011/09/29(木) 18:41:06.92 ID:m3Dk82S7O.net
>>40
続いてる?

46 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/01(土) 07:04:04.20 ID:YYcKNhDq0.net
合気道がこんなにきついもんだとおもわなかった。
若い頃キックを10年やってたので
こんな踊りみたいのへでもハイと思っていたが
息切れはするしめまいはするし はあ きつい。

47 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/01(土) 07:11:43.78 ID:AO9WILzLO.net
中年になって止めたよ。指導者が喋ってばかりなのも嫌だったけど、怪我が恐いからね―
若い頃運よく怪我無くて良かった。

48 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/01(土) 09:52:51.51 ID:5mzBe6qu0.net
怪我は困るが中年以降に体鍛えないと
あっという間に衰えるぜ。
そっからの差は大きい。

49 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/01(土) 10:51:42.73 ID:YYcKNhDq0.net
寸止め空手が一番いいのかもしれない。
その気になれば実戦でも使えるし
年取ると型が中心にして鍛えることができるし。
昔の人はそのことまで考えて型作ったのかもしれない。

50 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/01(土) 19:41:39.72 ID:AO9WILzLO.net
おっさんになると体力がガタッと落ちて、おっくうになる。
ヨガでもやるかなw

51 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/01(土) 20:27:01.99 ID:BnpYaN2y0.net
>>50
そう、そのおっくうになるが危険なんだよなw
何でも良いから運動の習慣をつけないと

52 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/01(土) 20:55:26.69 ID:h7aML8+KO.net
合気道の本物は、もうこの世にはいないし、後は雑魚の集まりの踊りの集団だよね

53 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/01(土) 22:23:17.38 ID:OfSxwpVkO.net
>>49
実戦に使えるんですか。大したものですねぇ。

54 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/01(土) 23:37:21.15 ID:60eNGHlb0.net
>>53
とりあえず素人が殴ろうとしても丸見えだからねえ。
速い動きに目が慣れる空手はやはり良いよ。
合気道は確かに関節痛めるのは気をつけないとね。

55 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/02(日) 07:00:23.36 ID:USWibFdo0.net
>>53
組み手やスパーリングやってる人にはかなわないが
型を練習することで突きや蹴り腕よけのレベルをキープすることができる
若いときはそれがわからずただの踊りだとおもってた


56 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/04(火) 16:49:40.77 ID:niXsWX2A0.net
こういう体力の無い老人が下手に始めようとするから合気道の信頼が落とされるんだよ

大学生の合気道部とかワリとガチでやってるところ多いけど、
老人が始めようとしたりすると結構道場内のレベルや技術の練習の効率性が
低くなるのを知ってほしい。

合気道が最弱と武道板でよく言われるのは東京合気会、黒道着の外人、そして年食ってから始める奴らのせい
大体合気道はまず若いころに全力を出してやるステージがあってこそ後々技術が向上するのに
最初から高レベルの技術をベースの無いやつらが得ようとしたって無理なんだよ。

57 :ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2011/10/04(火) 17:10:58.03 ID:s7WoFTsi0.net
そんなことべつにいいじゃない。

58 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/04(火) 17:30:05.95 ID:niXsWX2A0.net
>>57
昔の合気道家ほどじゃないけど俺だってそれなりに合気道をうまくなるために努力してるんだよ

引越しのバイトや筋トレなんて昔じゃ(せめて大阪のほうでは)合気道を真面目にやってたら
必ず通る道なんだよ。
柔道と同じで時代がたつほど練習や技が甘くなる…しかも東京本部の道主は初心者用の入門書に
「力なんて要りません」なんて言うらしいじゃないか。これが腐敗じゃなくて何だ?

よって今まで運動もしたこと無いような老人がウジャウジャ集まって道場主も学びの遅い、
とろい、ハゲデブの集団を教育しなきゃいけなくなる。
そしてその分未来の袴穿きの教育が少しでも疎かになる…
まさに老害そのものである

59 :ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2011/10/04(火) 18:01:25.28 ID:s7WoFTsi0.net
嫌なら独立して実戦合気道の会派でも作ればいいんじゃねーの?

60 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/04(火) 18:17:27.81 ID:87K1f9h3O.net
>>58
ダンサーが何粋がってんだよw
柔道と同じに語るんじゃねえよ、この勘違い野郎ww

61 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/04(火) 18:24:55.28 ID:y8ZFBl140.net
合気道ではアリキックされたらどう対処するのですか
あと延髄切りへの対処方法はありますか?

62 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/04(火) 18:31:36.43 ID:niXsWX2A0.net
>>60
打撃無し噛み付き無しの現代柔道デブが勘違いしてんじゃねーよ。
どうせここに書き込んでる奴の大半なんて仕事もしてない現実逃避のニートなんだろw?

63 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/04(火) 18:33:27.53 ID:niXsWX2A0.net
>>61
リング上でしか有効でない事をリングにあがらない合気道家が練習するなんて
効率が悪い事この上ないだろ

64 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/04(火) 18:34:28.33 ID:qS2cmlLE0.net
>>58
まあ言いたいことは良く分かる。が、まあそういう連中が
集まるガチな道場を探すしか無いだろうねえ。

>最初から高レベルの技術をベースの無いやつらが得ようとしたって無理なんだよ。
まったくだな。合気道の技は柔道、空手、剣道の
いずれか2段以上取得してから習うようなもんだと思う。

65 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/04(火) 19:00:06.52 ID:87K1f9h3O.net
>>62
お前の合気踊りは打撃と噛み付きを練習してるのか?wwwwww

知恵遅れワロスwwwwwwww

66 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/04(火) 19:32:41.77 ID:kE83k5TT0.net
理合だけ抜き出して体系化したような武道だから難しく見えるだけであって
柔道、空手、剣道だっていきなり高い技術を得られないのは同じだろうよ

ぶつかり合いを経験したり、剣の理合を学ぶとかって意味では他武道は良い経験になるけど
優先順位って形で捉えられるものじゃないし、何より他武道に失礼なんじゃないかなそれ

67 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/04(火) 19:40:05.75 ID:qS2cmlLE0.net
>>66
そう?合気道っていわゆる地味な基礎鍛練をやる時間が
他の武道に比べて極端に短いじゃん。空手なんて立ち方や
突き方だけで1時間とかかけるけど、合気道はいきなり複雑な技
から入る。演武だけならともかく他の武道の様に試合が無いのは
あの高度な技を乱捕りの様な状態から使える人が極端に
少ないからだと思う。達人レベルじゃなきゃ合気道は使いこなせないよ。


68 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/04(火) 19:46:41.76 ID:kE83k5TT0.net
あーまぁ確かに合気会は基礎の時間短いわな
養神館はけっこうみっちりやるとか聞くけど

でも合気道の稽古って、意味としてはその空手で言うところの立ち方や突き方を延々やってるようなもんだよ
使いこなす為に稽古する武道ってわけでもないし。

69 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/04(火) 19:55:00.87 ID:dUkN76nh0.net
養神館はいったんだけど基本がきつくてつまんないんだよ。
合気会っていきなり関節技教えてくれるとかってきいたけど
楽したかったら合気会にうつったほうがいいかな
近所で無料の同好会があるんだけど。
ただ練習時間が1時間半で養神館は一時間なんだよね。
30分ながいのはなにやるんだろうか?


70 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/04(火) 20:01:11.62 ID:kE83k5TT0.net
練習時間は会派関係なく道場や教室の違いでしかないと思うけど。

普通は趣味でやるもんだし、つまらない・きついから他に行くってのは否定出来ないんだけど歓迎はできないわな
どうせ無料なんだし時間あるなら両方やってみれば?
合気会はうちみたいにヌルい道場多いらしいし。

71 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/04(火) 20:01:53.78 ID:qS2cmlLE0.net
>>68
>使いこなす為に稽古する武道ってわけでもないし
まあその辺の考え方だろうね。俺はどっちかって言うと
流れの中で使える技とか考える方だから。
でも合気道やる人は足腰くらいちゃんと鍛えないと
ちゃんと重心落ちないよ。

>>69
1時間は短いねえ。むしろ1時間でどれくらいできるんだろ。

72 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/04(火) 20:20:45.43 ID:kE83k5TT0.net
確かに足腰は基礎しっかりやってる人とそうでない人で差が出てるな
後者でもやってるうちにしっかりしてくるっちゃしてくるけど

ちなみに使いこなすの意味だけど、合気道の範疇では使いこなせなきゃもちろん駄目よ

73 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/04(火) 20:24:37.59 ID:kE83k5TT0.net
あ、言い忘れたけどうちの道場稽古1時間の週3回だわ。ヌルいでしょ。
道場長が講釈垂れたりしないからほぼ身体動かしっぱなしなのがせめての救い。

74 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/04(火) 20:30:01.23 ID:W9WaT2bb0.net
>>63
しかし、道端で相手が近づいてきていきなり延髄切りする
可能性もあるのだが

75 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/04(火) 22:13:18.18 ID:h2EbqoTS0.net
>>69
>基本がきつくてつまんないんだよ。

ちょwwおまwww


76 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/04(火) 22:28:02.44 ID:7Ui4hPZW0.net
最近は道端でいきなり包丁で切りつけてくるほうが可能性高いね

77 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/04(火) 22:55:40.01 ID:Wauaf2Gz0.net
>>68
>でも合気道の稽古って、意味としてはその空手で言うところの立ち方や突き方を延々やってるようなもんだよ

いや、違うな。
空手で言うと準備体操もそこそこに、いきなり型の分解組手を稽古してるようなもんだろう。
養神館はよく知らんが、合気会では。

78 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 03:32:13.11 ID:8DuvsGiI0.net
>>69
30分位は、準備と整理体操でかかるから全部で1時間だと短いよ。
各自準備運動は、すませてからとかかね? 武道関係だと だいたい90分が多いね。

79 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 06:15:22.66 ID:B0OwqSwE0.net
>>65
さすがに噛み付きは実際にやらないけど、合気道の押さえは噛み付き等が出来ない様に考慮してるけど?
柔道・B柔術(笑)の関節技とか何?ふくらはぎ差し出してるの?

あとうちの道場ではちゃんとした位置とか間合いを取らないと顔にグーパンとか普通に来るから。
顔が近すぎれば頭突きも考慮するし(さすがにこれは寸止めだけど)スパーリング重視の極真や
試合重視の近代柔道よりはよっぽど技術も鍛練も上だと思うけど?

80 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 07:14:55.36 ID:6sGmUUmt0.net
おお〜凄いんですね、合気道って。極真や柔道より技術も鍛錬も上ってどんな道場なんだろ?

81 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 07:46:21.67 ID:flZZ+Zv8O.net
本人がそう思ってるだけだよw

82 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 08:01:06.76 ID:B0OwqSwE0.net
それじゃあ極真や柔道は武器、打撃、投げ、関節技、その他全てを練習に入れてるってこと?
結局は個人のレベルで糞にもなるし武神のレベルになれるのが合気道

確かに糞みたいな商売目的のもやしどももいるのは確かだけど
技自体は技術面でレベルが高いんだからそれに見合うだけの自分を作ればいいだけ

83 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 11:05:29.96 ID:flZZ+Zv8O.net
>結局は個人のレベルで糞にもなるし武神のレベルになれるのが合気道

武神なんか全然いないじゃないかw
糞ばっかw

84 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 11:10:45.76 ID:flZZ+Zv8O.net
そもそも、個人の努力次第で強くもなれば、糞にもなるだなんて、どの武道も一緒だよw

85 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 11:28:00.68 ID:J4wKCsBSO.net
武神WWW

86 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 11:41:44.78 ID:C9lJVsFGO.net
>>79
他を下に見るのは、それらと勝負して勝ってからだな。それも百戦百勝、余裕を持って、ね。

87 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 11:58:39.35 ID:J4wKCsBSO.net
>>79
で、君は柔道家や極真を制圧した事あるの?
それとも脳内?

88 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 12:02:43.65 ID:GnAHbtRpO.net
総合で活躍した、若しくは活躍してる合気道家を見た事ない

89 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 12:20:24.81 ID:J4wKCsBSO.net
担架で運ばれたのなら雑誌で見たことあるがなw

90 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 12:55:14.01 ID:flZZ+Zv8O.net
>あとうちの道場ではちゃんとした位置とか間合いを取らないと顔にグーパンとか普通に来るから。
>顔が近すぎれば頭突きも考慮するし(さすがにこれは寸止めだけど)

こんなことで柔道や極真より鍛練も技術も上だと思いこめる>>79はゴキゲンな頭をしてるなw

91 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 13:08:48.43 ID:s4UqMqBT0.net
ずばり、猪木に勝てる合気道家はいるの?

92 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 13:38:18.82 ID:8DuvsGiI0.net
>>91
師範クラスだと勝てる人いるでしょう。
アントニオ猪木は、バックグラウンドに格闘技なくって
ショウビジネスのプロレスの演出で強く見えるだけで 弱いよ。
北朝鮮が力道山→猪木で絡んでるから マスコミ関係者も
あまり言えないんじゃないかね?

93 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 13:56:02.22 ID:flZZ+Zv8O.net
>ショウビジネスのプロレスの演出で強く見えるだけで 弱いよ。

おいおい、そりゃ合気道の師範も同じだろw

94 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 14:04:31.53 ID:3zJGOLVD0.net
>>84
その意見が正しい。
合気道には阿部正みたいに強い人がいた。


95 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 14:32:13.24 ID:8DuvsGiI0.net
>>93
合気道のは、もともとバックグラウンドが武器や素手とか
有段者レベルであって 技も危険でケガしやすい技が多いから 
ゆっくりしたりや受身などの練習として行っているので
「演出で強く見える」とは言えないよ。
----
プロレスの場合、他の武道で引退したような有名選手とかを
金で雇って勝敗を決めて負け役にして ドン引きするくらい
騙まし討ちして観客に強いと思わせてるようなのが
「神様」扱いだったからな。有能な弟子なんか育てれないでしょう。

96 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 15:07:40.69 ID:B0OwqSwE0.net
逆にちゃんと稽古をしてる合気道家に柔道家や曲チンカラテカが勝てるのかが怪しい

97 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 15:12:00.03 ID:B0OwqSwE0.net
文句があるならLAまでこいや口だけの越しぬけ共

98 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 15:16:37.43 ID:GnAHbtRpO.net
ちゃんと稽古してるってのが、どの程度のレベルなのかが…
触れもしないのに弟子がバタバタ勝手に倒れてくレベルの先生様の稽古で強くなれるとは思えん
あれは内容的にはプロレスと一緒だし

99 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 15:20:29.92 ID:6sGmUUmt0.net
そんなに強くてアメリカにいるんだったらUFCでも出ろよw


100 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 15:26:06.85 ID:P4a/ahX00.net
こうして今日も素人談義で合気道スレが一つ駄目になる
擁護してる側も素人だからまたタチが悪い

101 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 15:28:14.39 ID:LRr6INt40.net
ID:B0OwqSwE0はかなり頭の弱い子だからNG推奨
他のスレでも暴れてる。

102 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 15:32:13.22 ID:B0OwqSwE0.net
気の研とかは大体アウト
今の東京合気会でも大体はちゃんとした稽古受けてないんじゃねーの?

受けは全力で受けの技をかけ、全力で技の阻止、そして折られる技の場合は全力で回避し
取りは全力で技を行使する

兎にも角にも全力(力、スピード、技の工夫)を出し切れてない稽古なんてちゃんとした稽古じゃないだろ
他流派の道場に行ったら「力を入れすぎるな」とか「乱暴すぎる」なんて言われたけど
結局向こうはまったく俺を崩せず逆にいつもやってる方法で崩したら「久々に勉強になった」「久々にいい練習が出来た」なんてぬかしやがる
こちとら毎回の練習で新しい工夫を探したり体力や力の限界まで吐くほどにやってんのに
そういう甘っちょろい奴らのせいで自分までもが弱小合気道家のレッテルを貼られるのが耐えられない

103 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 15:38:54.73 ID:AZBygzIN0.net
(あ・・・試合とかしたこと無さそうだな・・・)

104 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 15:42:42.11 ID:B0OwqSwE0.net
>>101
へー今時日本じゃ頭が弱い奴がエンジニアリングに入れるんだ...
どうりで原発が爆発するわけだわ
学歴コンプの塊が集まる2chなだけありますね^^

105 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 15:54:16.03 ID:B0OwqSwE0.net
>>103
試合ってふざけてんの?
平和ボケの日本じゃ試合こそが全てなんだろうけどさ、
アメリカでも結構治安の悪い場所で育ったから言うけど「はい、始めて!」なんて言う奴居ないよ?
口喧嘩や黒人とメキシカンの抗争に巻き込まれてから始まった争い事なんていつ誰が手を出すかなんて分からないし
タイマンなんて起こる訳無いじゃん。頭が残念な子なの君?

106 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 15:55:51.43 ID:AZBygzIN0.net
突然自己紹介始めだしたな・・・
頭弱いんだな・・・残念だな・・・

107 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 15:57:32.64 ID:E6hrd6sU0.net
>兎にも角にも全力(力、スピード、技の工夫)を出し切れてない稽古なんてちゃんとした稽古じゃないだろ

こういう意見を見る度にいつも思うのだが、型稽古でこんなことをしても、まったくの無意味。
乱捕りやればいいんだよ。
そして自由攻防で不足を感じた欠点や課題を型にフィードバックして丁寧に型稽古する・・・・。
この繰り返しが本道だと思うけれどね。


108 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 16:04:47.95 ID:B0OwqSwE0.net
>>107
型稽古でも受けが出来ると思ったら技で返しても別にいいように俺の道場では練習してる
極めが甘ければ自分で技から逃れるし、それこそが取りにとっての勉強になる
また取りが状況判断して練習させられてる技を極められないとしたら別の技で持っていくし

ただ単に型稽古だけしてるだけじゃ駄目でしょやっぱ

109 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 16:09:02.39 ID:B0OwqSwE0.net
>>103>>106
2ちゃんとかあんま来た事無いから漏り耐性ないし、感情的には多少なってると思うけど
話題に関係ない漏りばかりするお前に頭が弱いとか言われたくない。
日本人って議論できないの?中傷しか出来ないとかおまえらが文句言ってる政治家と同じじゃね?
ヤジ飛ばしてないで少しは反論してみたらどうだ?

110 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 16:11:34.71 ID:AZBygzIN0.net
興奮してるな・・・喜劇的だな・・・

111 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 16:11:51.68 ID:B0OwqSwE0.net
煽りだったわwwww
ニホンゴガッコウイッテマセンスミマセンwww

112 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 16:13:23.90 ID:B0OwqSwE0.net
>>110
だからそういうパトスに頼ってちゃ宗教と同じじゃん。
ようするに反論するならロゴスでって事

113 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 16:17:31.46 ID:E6hrd6sU0.net
>>108
そこまでして型稽古の形式に拘る理由がわからん。
捕も受もない乱捕り稽古すればいいじゃないか、と思うんだが。

武術の競技化はともかくとして、稽古の乱捕りもそんなにタブーなのか?合気道って。

114 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 16:33:18.95 ID:P4a/ahX00.net
理合を学ぶ為に稽古してるのであって、喧嘩だなんだで勝つ為に教えてるわけじゃないんだし
ましてや試合がないともなれば道場の稽古で乱取りする意義もあんま無いし。自由技ならともかく。

上で言ってたような全力の稽古だってやりたい人同士組んだ時にやればいいだけで、
無理矢理スレタイに沿って言うなら、適度な運動として嗜みたい中年の方だって居るんだから
そこに自分がこうしたいって主義主張を押しつけたって互いに何の稽古にもならないよ

115 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 16:33:59.48 ID:B0OwqSwE0.net
>>113
やっと何かしら議論が出来そうだわ...
もちろん乱捕りって言うよりは受けがランダムに攻撃して取りがそれを対処するってのはあるよ。
よく「合気道の試合は攻撃側は負けるから無理」なんてのも嘘。返し技も数え切れないほどあるけど
問題は合気道の人口やイデオロギーからして合気道家が合気道家相手に護身をするニーズが少ないという事と
翁先生の方針で禁止されてるのもあるけど、それに関しては技の形を出来るだけ元からずれないようにするためだと自分は解釈してる

でも結局二代目のせいで本部は人材流出し、東京合気会は腐敗と技の失伝・歪曲に陥ったからなー...どうなんだろう知らん
自分は工夫する努力さえお互い失わなければうまくいくと思うんだけど...

116 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 17:00:06.96 ID:3JCMpi6E0.net
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/k1/1316955349/
ほい、合気道の実態。

「強い合気道場」は、柔術とか空手道が実態。
何らかの理由で、空手道や流派名を標榜できない道場なんだな。

あの大山倍達(本名:チェなんとか)も、最初は大東流合気柔術を
標榜しようとしてたけど結局「カラテ」にしたんだよ。

「弱い合気道場」は、ただの詐欺集団もしくは武道ゴッコの集い。
かろうじて武道なのは、戦前の大本教の植芝の系統だけ。

117 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 17:16:29.83 ID:B0OwqSwE0.net
>>116
柳とかバックグラウンドをクリアにしないやつって大体自称合気道家だけどな
俺も今大学の授業として(大学から元いた道場が遠いから練習代わりにと思って)
合気道取ってるけどそいつも似たようなもんで、NY合気会にもフルヤ先生にも段を授かってない。
本人曰くシュガーマン先生から授かったそうだけど「そのシュガーマンって誰よ?」って話しになるわけ

ようするにちゃんと誰に段を授かって、その段を授けた人がちゃんとした人の元で指導を受けたのかどうか
ってのが合気道では重要になって来るわけよ。
世の中合気道以上にエセ野郎共がいる武道って無いと思うんだよ、だからこそその師範のバックグラウンドや実力が
重要になってくる訳。だから正直そういう偽者が合気道面してると虫唾が走るよ

118 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 17:19:49.66 ID:P4a/ahX00.net
ドヤ顔で柳スレをマルチコピペしてるような子が果たして人の話を聞くだろうか

119 :ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2011/10/05(水) 18:01:56.63 ID:9rTUDEsf0.net
>>91
猪木は強かったと思うけど、もういい歳だ。

>>97
>文句があるならLAまでこいや口だけの越しぬけ共

そりゃいくらなんでもないっしょ。
ケンカ売ってるんだから自分から行くか、せめて中間地点にしないと。

でも、合気道だと挑戦的な人間はなかなかいないから嫌いじゃないぜ。
ID:B0OwqSwE0はコテハンになったら?

アメリカ人?

120 :ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2011/10/05(水) 18:05:02.80 ID:9rTUDEsf0.net
>>116
柔術だと古めかしいから営業的判断で
合気道にするってところはあるかもね。

だけど、空手はそのまんま空手でいいっしょ。

独自流派の空手なんていっぱいあるでしょ。
合気道より多いんじゃない?

121 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 18:12:52.65 ID:J4wKCsBSO.net
>>117
>>87

122 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 18:19:14.90 ID:WM+LA+CrO.net
中年が合気道を始めようというスレでアントニオ猪木や阿部正という名前が飛び交ったり強弱論争はいかがなものか
家で膝行と木刀や杖の素振りして基本的な動作を体が覚えるようにしてますとかその程度でしょうが

123 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 18:36:25.34 ID:AB1OFB9h0.net
>>122
基地外が現れてるから仕方が無い。放置すりゃいいんだけど
かまう馬鹿も多いから。

124 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 18:57:05.81 ID:GnAHbtRpO.net
柳は合気道なの?

合気柔術なの?

腹話術なの?

125 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 19:16:23.19 ID:flZZ+Zv8O.net
>>122
そういう身の丈に合った話をすべきだな。
それなのに「柔道や極真より技術も鍛練も上」とか「武神にもなれる」とか、
ドリームいっぱいの発言をしちゃうものだから。

126 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 19:31:25.88 ID:gl92blql0.net
織工です。
糸マキマキが仕事ですから。

127 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 20:07:57.79 ID:3GBEGCi40.net
合気道って健康体操じゃないんだから
どのくらい強いのか気になるのは普通

128 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 20:22:22.34 ID:C9lJVsFGO.net
>>127
いや、人によってはほぼ健康体操だったりする。
いろんな取り組み方があるので、一概に言えないと思うよ。
他者と競うのが目的ではなく、己を高めることこそが目的…なんて言ってた人もいたような。

129 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 20:31:05.68 ID:J4wKCsBSO.net
己を高めるね〜、四、五段でも変な奴沢山いたけどねえ、アスペみたいな奴とか。

130 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 20:42:12.70 ID:s2Qd+FxZ0.net
2chでのたくさんはリアルでの少数だね。
10年ぐらいのキャリアで道場を6か所くらい通ったけど
変な奴は数えるぐらいしかいなかったな。
まぁ全くいないとは言わないけどね、それはどこの世界でも一緒だよ。

131 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 21:19:48.14 ID:9dzgwI7E0.net
中年が集うスレかと思えば、昼間っから厨ニが大集合とかw

132 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 23:32:32.28 ID:B0OwqSwE0.net
いや俺も最初は中年から合気道を始めてもらっちゃ困るってレスしただけだったんだけど
やっぱつべのノリじゃ無理だな2chは
>>119
生まれも育ちもアメリカだけど?

133 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 23:36:45.09 ID:B0OwqSwE0.net
>>123
その基地外を黙らす反論さえ出来ない低脳は一生生ぬるい道場でおててつなぎしてると良いよ^^

俺は要するに合気道を太極拳みたいな方向性に持っていきたくないわけよ
太極拳だってアプリケーションは良いんだけど練習法があれじゃ色々と問題が出てくるでしょ

134 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 23:54:34.18 ID:J4wKCsBSO.net
>>133
そ―かそ―か、自分は基地外だと認めてはいるのかwww

135 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 00:02:19.06 ID:dQiG/G0j0.net
>>133
なら一派一流興せばいいじゃいない。
ネームバリューは欲しいでも、今のままじゃ駄目だから
俺の言う通りにしろってのは虫が良すぎる。

136 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 00:16:14.17 ID:PD/5zMjZ0.net
>>134
そういう罵り合いはスレとして退屈だろうよ
>>135
流派を作るほど自分の経験が無いからね。それに若造が道場開いたってだれが付いてくるのさ?
今時はすぐに流派を作るけどさ、そう軽々としていいものなのかね?
結局「実戦合気道」みたいな事を言ってきた流派なんてラーメン屋みたいに潰れたり興されたりしてるわけでしょ?
そんでもって大体そういうのって柳ナントカと一緒で商売目的のインチキと来た...
これってもう積んでね?

137 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 00:21:07.02 ID:6iAiUSPtO.net
>>136
>自分の経験が無いからね

だったら偉そうな事ぬかすな厨房

138 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 00:22:22.14 ID:J65Ot2+x0.net
富木とか中村派やればいいんじゃねーの

139 :ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2011/10/06(木) 00:58:17.71 ID:4HAGC/x00.net
>>132
てことはアメリカ国籍か。
グローバルだねぇ、2ちゃんねるも。

それにしても、日本語うまいね。
Youtube見てたってことは、マスターの動画も見てた?

>>133
>俺は要するに合気道を太極拳みたいな方向性に持っていきたくないわけよ

もうなってるよ(^ ^

140 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 01:31:24.19 ID:k8a79/U+0.net
そういやSAは若造が興してたなーと

つかね、一つの武道で実戦だの漠然とした「強さ」とかいうのを目指すとか、そういうの自体素人の発想なわけよ
このタイトルのスレでご高説垂れてる子に言って意味分かるか知らんけどさ

141 :ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2011/10/06(木) 02:02:07.82 ID:4HAGC/x00.net
>>140
俺としては、素人だなんだと他人をこき下ろすだけの人より
理想を持って活動をする人間の方が好きだな。

覇天会の人とか、理念として賛同できるかどうかは別だけど
実行しちゃうだけ凄いと思うよ。

俺には出来ないもん。素直に感心する。

ちなみに俺は、中年になって合気道始めた人ではない。

142 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 02:36:24.20 ID:k8a79/U+0.net
間違えたSAじゃなかった、覇天会だ
俺もあの兄ちゃん割と好きよ、あの会派でやりたいかは別にして

上の子、理想持ってるのは良いんだけど、結局は相手を理解しようともせずに
俺はこう思うからあいつらはダメだ、あいつらが俺の理想の「強さ」に近づくべきだって駄々こねてるだけなのよね
理想の方向性自体は俺も近いの持ってるし、賛同出来ないものでもないんだけどねぇ。

143 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 02:45:46.74 ID:fO3BROe90.net
日本人の家庭だから別に日本語できるのは当たり前じゃね?
>>137
「自分で流派を興す」ほど経験が無いだけでここで中傷ばかりしてる奴等よりは断然経験はあると思うけど?
それに俺は自分の道場でやってる事が合理的だと思ってるから、他の道場で太極拳みたいな練習してる奴らに
アドバイスをと思ってレスしてるだけ。
そういうインチキ道場とちゃんとした所の比率なんて俺には分からないけど
どんな武道・武術でも時代の変化による劣化は重大な問題だと思う。
だからこそ戦前・戦争直後並みの練習量や技術を現代の人間は取り戻そうと行動すべきだと思ってる

144 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 09:54:37.63 ID:1B8JlhUY0.net
>>91
ムハンマド・アリや極真のウイリー・ウイリアムスも猪木を倒せなかったし、
柔道のウイリアム・ルスカに至っては、猪木にバックドロップやら
何やら技を何発も食らって負けた。

それを考えると、合気道家が猪木に勝てるとは考えられない。

145 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 12:07:24.27 ID:vKyM6Va9O.net
>>143
主旨は解るが、少なくとも現合気会の方針は君の求める方向じゃないな。

合気道がバカにされるのは、「強い」イメージを与えられないから。
それが嫌なら、与えられることを君がすれば?
読んだところ、大した稽古内容でも無さそうだけど。
たしか、極真や近代柔道を下に見てるヤツだよな?
取り敢えず、それらの有段者を余裕で倒すところを動画で出してくれ。
話はそれからだ。

なお、空手でも中高年で始める人がいる。中高年だからといって、合気道を始めるのを拒絶する理由にはならない。

146 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 12:31:24.36 ID:OJhDbzKe0.net
>>145
そりゃどう言う団体だろうとそういう人は居る、ただし問題は二代目からは
「どんな非力な人や運動した事無い人でも出来る」なんて広めてるものだからおかしいんじゃないかって話なわけよ
そりゃカタワの奴だって柔道出来るだろうよ、でも実際にやったらどうなるかは考えれば分かるじゃん。
それだったら最初っからそう言わなきゃいいし、なぜ人材に困ってる合気会が無理やり生徒の数を増やそうとするのかが分からないって話
金が欲しいなら素直に言えば良いじゃんってことよ

極真や柔道がそういう扱いをされてるのはショービジネスの影響以外無いだろうし、
人材を育成する体制を合気会が示せば良い事でしょ
メディアにしたって競技人口のランクで強さが決まるようなものじゃん(著者や作者の主観で物語が書かれるため)

それに極真VS中拳の動画とか見る限り何かしら文句つけて「八百長だ」なんて議論が絶え間なく続く日本のインターネットコミュニティーで
動画をあげたって俺のやろうとしてる事の役に立たないし、やってもスクリーンに貼り付けの油ギッシュデブオタクが影響されるだけだろ?
俺はあくまで実際に合気道をやってる奴に訴えかけたいだけで他流の奴らに安い見栄を張りたいわけじゃない

147 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 12:43:59.18 ID:+MIsvH0Ji.net
このスレは中年が合気道始めての悩みとか、質問疑問とかそういうのを
話し合うスレにしたいなあ・・・合気道が強い弱いとか、そういうのは別スレでやってほしい。

148 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 13:10:29.55 ID:OJhDbzKe0.net
>>147
そう言う事なら言うけど
道場に60になるオッサンが通い始めたんだけど体操だけでもおぼえるのに精一杯で聞いてみたら今まで運動をまったくした経験が無いと...
かれこれ3週間くらい毎日体操だけして帰ってるのに
小手返し、二教、三教、指伸ばす奴、5教の小手、で四教の運動の順番や方法さえも覚えられない
他の柔軟運動でも体も硬いし鈍い、まさにのび太がメタボなオッサンになって出てきた感じ

正直コミュニケーションもうまく出来ないし後々稽古にも参加すると思うと先が暗い...

という話をしようと最初思ったらおもいっきり話そらされたわ

149 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 13:23:31.70 ID:6NpYY1Tw0.net
毎日くるなんてすごいじゃん。
1年後にあんたビックリしてるかもね。
それに、自分がその年になって新しい事に
チャレンジできるか覚えておくといい。

150 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 13:29:25.16 ID:AOf8w4fc0.net
>>147
同意

151 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 13:39:10.58 ID:OJhDbzKe0.net
>>149
むしろその年まで何をしてきたんだって話だろ
学生時代に何もしないですごしてダラダラと生活して仕事しての毎日から
やっと一歩踏み出したのを評価するか咎めるかは人の経験や価値観によって違うだろ
それとも何?日本人は仕事と趣味を両立できないほどスペックが足りないの?

152 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 13:52:54.75 ID:o5ZZfXcY0.net
>>148
どこも「初心者歓迎」って謳っているんだからしかたない
「初心者歓迎」って謳っていないところを探すしかない

153 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 14:41:59.24 ID:6iAiUSPtO.net
>>151
脳内小学生は黙って極真と柔道倒してこい、この口だけ武道家ww

154 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 14:47:58.62 ID:AOf8w4fc0.net
>>151
人の事つべこべ言えるだけの器なのか・・
人には人の事情が有るんだろうが。

155 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 15:15:09.78 ID:hpA0yeuI0.net
40代で去年から合気道はじめたけど
心臓ばくばくで立ちくらみがひどい。
マスチゲンS錠って買ってみようかな?


156 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 15:15:10.69 ID:OJhDbzKe0.net
>>153
じゃあ黒い空手着に下白のパンツ履いたダルマみたいなアメリカ人柔道家でもいい?
そういう事情なのよこっちは
>>154
まるで刺青入れてだらしない身なりで就職活動して「偏見はよくない」って言ってるやつと同じ事言うよなこういうレスする奴って
今まで運動した事が無くてだらしない身体して実際にトロかったらそういう文句言われたってしょうがないだろ?
それともお前は2chでも偽善を貫き通すつもりか?まるで捕鯨反対の募金に集るクズとその取り巻きの偽善団体みたいだな

157 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 15:20:16.17 ID:6iAiUSPtO.net
>>156
ペラペラ逃げるんじゃねえよ糞ガキ
講堂館柔道認定の黒帯だよ日本の恥小僧

158 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 15:25:07.67 ID:OJhDbzKe0.net
>>155
体操や受身・膝行等を1年間やっても体力が付いていけないなら道場以外でウォーキング等してみては?
自身の体力の問題か道場のシステムが間違ってるかは分からないけど道場で足りないと思うことは自分で
工夫して補ってみてはどうですか?
若い奴らに追いつけないなら若い奴らよりも努力するしか方法はないですよ

159 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 15:28:33.65 ID:OJhDbzKe0.net
>>157
日本人じゃねーし文章も読めないの?
講道館認定だってどれだけの海外道場がちゃんと練習してると思う?
ただでさえ柔道の人口がMMA関連に流れ出てるのにその中でレスリングその他の武道と
「客」を取り合ってるんだぜ?”ジュードーチョップ”でしか柔道を知らないアメリカ人の中で
お前のスタンダードの「柔道家」を探すのがどれだけ難しいか知ってるか?

160 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 15:39:33.57 ID:AOf8w4fc0.net
>>159
僕ちゃんは本当に情けないね。
いったい何習ってるんだ・・
まあ妄想オタクなの(笑

161 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 15:58:35.07 ID:OJhDbzKe0.net
>>160
ちゃんと議論を立てられないキモ豚は黙ってようね
どうせ自分ではなにも経験したこと無くてテレビのイメージで適当に煽ってるだけなんでしょ?
たまには母ちゃんのスネ齧ってねーで働いたらどうだ?
まあどうせ今から仕事探したってビザなしのメキシカンがするような仕事しか無いんだろうけどw

んまお互い頑張ろうや、俺の初任給がお前の年収くらいだったとしても一杯くらいは奢ってやるから
取り合えず今はその放射能で汚染された脳から出した価値の無い意見を引っ込めてくれないかな?
正直議論にもならないしつまらない。

162 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 16:01:01.81 ID:6NpYY1Tw0.net
別に趣味は運動系以外にもあるだろ。
逆に筋肉ダルマが60になってピアノ
始めました、っていうパターン考えてみろよ。
その年になって新しい事にチャレンジするのは見習うべきだよ。

163 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 16:01:08.51 ID:vKyM6Va9O.net
>>159
その状態でよくデカイクチ叩けるなぁ。感心するわ。

164 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 16:08:21.17 ID:OJhDbzKe0.net
>>162
せめて人と交流するような趣味があったらあんなドモリかたとか社交性の無さは絶対ありえないわ
確かに60になって新しい一歩を踏み出すのはすごい、でもそれは赤ん坊が始めて立つのと同じではないのか?

>>163
基本的に武道は子供の習い事か金持ちの趣味かで許されるような国だからね...
人材はすぐにボクシングとかのスポーツに流れるし、そういう奴と力試しするほうがよっぽど勉強になるわw
身長170くらいのチビとかと同じ団体で練習して強いと思い込んでるお前らのほうが不思議だわ

165 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 16:14:32.20 ID:AOf8w4fc0.net
>> ID:OJhDbzKe0
少なくても君よりは年収は多いよ(笑
君みたいな人間がもしなんかの間違いで黒帯締めて助教なんかやっている道場が
有るんだったら悲惨だなと思って・・
まあ正直言って文面から言っても只の武道オタクみたいだから(笑

166 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 16:21:59.96 ID:OJhDbzKe0.net
>>165
日本であったウンチクブームとかと違ってこっちじゃちゃんとしたソースが無いと人を説得できないからね
エトスを使うにも経験が必要だしロゴスを使うにも立証が必要
それを踏まえて何か言って欲しい

文面が悲惨なのは俺が日本語学校行ってないからだと思う
実際に書くのだけはタイピングじゃないと無理だし、日本語で議論すれば絶対に論破されると思うけど?

それに俺は別に人を指導したいわけじゃなくて問題解決の方法を他の人に提示してるわけ。
武道はあくまでも自分のためにやってるわけで人に教えるためにやってるわけじゃない
だから過激な事や師範などが言っちゃいけないタブーみたいな事言っちゃうけど
それは立場の違いだと考慮してくれればいいと思うよ

167 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 16:28:55.74 ID:D/cUkbtd0.net
>>164
赤ん坊と60のおっさんの違いは、赤ん坊は立つのは自然の流れでそれ以外の
選択肢はないけれど、おっさんはそれまで作った自分の世界にこもる事も
できるところだよ。
自分の世界では社交性を発揮してるかもしれないだろ。

60でピアノを始めた筋肉ダルマが、周囲の「何あの音感、リズム感のなさはw」
っていう陰口にもひるまずに教室にかよい続けたら俺は尊敬するわ。


168 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 16:34:21.95 ID:6iAiUSPtO.net
>>167
まあ、お前の屁理屈はどうでもいいけど、もし本当に日本人なら恥だから真でくれ

169 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 16:34:59.58 ID:OJhDbzKe0.net
>>167
まあピアノは個人でレッスンできるから良いけど
道場で師範がそのメンバーの全員のレベルを考慮して技を練習させるような環境だと他に迷惑が及ぶでしょ?
努力するならまだしも成果が見えない努力なんて無いにも等しいだろよ

自分の世界で社交性を発揮しようがこっちでそうしないならプライベートでしないと思われても仕方が無いだろうし
英語の会話でそんな喋り方したら何かしら精神を病んでると思われても仕方ない社会でそれだよ?
まあストーキングしてるわけじゃないから知らんけど誰でも推測はするし、
偏見を持つなと教育されても潜在的にするのがアメリカ人でしょ

170 :訂正:2011/10/06(木) 16:36:06.88 ID:6iAiUSPtO.net
×>>167
>>166

171 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 16:37:17.23 ID:OJhDbzKe0.net
>>168
...ここはあえて何も言わないでおくけど突っ込みどころが多すぎて逆に困るわw

172 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 16:47:29.65 ID:OJhDbzKe0.net
まあ寝る前に退屈だから反論するけど
@レスが間違ってる事...訂正したから見逃してやるけど
Aお前の言う屁理屈、このスレの流れでレスの内容が本題から流れ気味だけど、本当に俺の言ってることを理解しているのか?
3行にまとめて要約できるほどお前は俺の言ってる事を理解してレスしているのかと
Bだから何度アメリカ人だと言えば良いのか...日本語さえも読めない不登校児だったの?
C自分の国の言葉なのに変換がめんどくさくて「真でくれ」なんて書くのか?なんて読んだらいいの?まことでくれ?
意味わかんないよ

173 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 16:47:36.89 ID:D/cUkbtd0.net
年がいくつだろが人がなんと言おうが、自分の道を貫くのが
アメリカンスピリットだろ?

>65歳のサンダースは、フライドチキンをワゴン車に積んで各地を回り、
>その調理法を教えてフランチャイズに加わってもらい、歩合をもらうという
>アイディア商法を考え出す。
>これがケンタッキー・フライドチキン(KFC)の始まりとなる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%B9

174 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 16:53:31.54 ID:6iAiUSPtO.net
>>172
では、人類としてお前に価値は無いからしんでくれ

175 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 16:56:07.72 ID:OJhDbzKe0.net
>>173
あのオッサンが苦労しなかったとでも?
アメリカンスピリットって言うけど実際は努力すれば見返りが来るって事よ。
あの年で事業を始めたって事はカールスジュニアとかの創業者より苦労してるって事だろ

若い間に始めなかった責任はもちろんあるし、それもアメリカの法則の一つでしょ。
ただ日本みたいに人の事に鼻突っ込むやつは、自分に無害な限り居ないし
無駄な儒教思想がないぶん文化的なサポートも制限も無いと言う事

これから合気道を始める中年の人たちにも年上だから○○って甘い考えじゃなくて
「年を食ってる分他に追いつくために頑張らなきゃ」って感じを示して欲しいわけ

176 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 16:59:35.66 ID:6iAiUSPtO.net
>>175
寝る前に忘れず死ねよww

177 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 17:01:36.64 ID:OJhDbzKe0.net
>>174
民主党の野党時代みたいな事しかしないあなたはまさしく税金泥棒ですね
スレや議論を発展させるわけでもなくただ単に自分の感情を朝○人見たいにさらけ出してるだけですね
俺の意見が間違ってると思ったり、価値が無いと思うなら反論してみなさいな。
もし説得できたなら俺が首を吊ってあんたもハッピーだし、地球上からクズが一人消えると分かる俺もハッピーになれるかも知れないだろ?
ってかお前のほうがこのスレに必要なくね?

178 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 17:02:09.67 ID:D/cUkbtd0.net
サンダースおじさんも苦労したに違いないさ。
鼻であしらわれたり、笑われたりした事もあるんじゃないか。
君んとこの毎日練習に来るおっさんのように。

若いころはどんな世界でも飛び込めるさ。
年取ってそれをやるってことはガッツがなくちゃできないってこと。

179 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 17:05:27.92 ID:hpA0yeuI0.net
KFCはカーネルサンダースの一族は未だに株を大量に保有しているのかな?


180 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 17:07:41.37 ID:OJhDbzKe0.net
>>178
俺は別に笑ってるわけじゃなくて、人に迷惑をかけるかも知れない事を分かって欲しいのと
出来るだけ迷惑をかけないように頑張る姿勢を見せてって言ってるだけ。

道場ではお互いを高めあう作業をしてるんだから一人の向上心が欠落してるだけで
他の生徒に迷惑がかかるのよ。
入るガッツと続けるガッツだけじゃなくて、向上するガッツも必要だと言ってるだけ

181 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 17:11:52.73 ID:D/cUkbtd0.net
そのおっさんは、毎日来る中で自分に出来る事を地道に
積み上げてるんじゃないの?
君のとこの先生はそうじゃなきゃ受け入れてないと思うが。
聞いてみたらどうだ。

182 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 17:17:12.83 ID:OJhDbzKe0.net
>>181
いや別に先生は自分とタメだし普通に受け入れてるよ。
ただ「ここまで体力と覚えが悪い人は始めて」って言ってて自分でも実験感覚らしいよ

うちは普通に女子もゆっくりやるけど、何かと男は何かしらの武道の経験者だったりするから
男の指導はそれなりだよ。

183 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 17:21:04.05 ID:D/cUkbtd0.net
体力と覚えが悪いけど努力してないわけじゃないって事だね。

184 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 17:22:16.53 ID:OJhDbzKe0.net
ただ礼儀には厳しい人で、挨拶もろくにしないで道場に上がる外人が居ようものなら
即刻拒否するけどね。

185 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 17:25:57.18 ID:OJhDbzKe0.net
>>183
取り合えず今のところは体操だけやって帰ってる。
少しづつ体力が付いて来たら稽古を始めるって事で...それがいつになるかは知らないけど
本人が覚えようとしないなら体操の内容だって一生覚えないし、合気道の稽古に参加しない分こっちとしては
それのほうが良いんだけど。
本人が急に道場に入った理由はジムとかだと運動が出来ないらしいから。他人に強制されないと出来ないからだと自分は解釈してる

186 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 17:29:30.09 ID:D/cUkbtd0.net
まあ、先生が認めているんだから1年後を見てから判断すればいいんでないの。

187 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 17:38:54.05 ID:OJhDbzKe0.net
>>186
まあそうだな
その件もあったし大学でのガッカリイベントもあったりで色々と感情的になってたのかもしれない。
元々東京合気会とか気の研とかのスタイルが嫌いだったから
武道板に来てそういう奴らとかエセものが合気道の全てだとインプライされてたのに腹が立って
長文レスをし始めたのかもしれない
色々とスレを盛り上げたのか話題をそらしたのかは知らんけどスレ立てた人には一応謝っとくわ
また機会があったら下らないことから真剣なことまで合気道について議論したいわ
んじゃ俺も明日航空力学のクラスがあるし寝るわ

おやすみんぐ ノシ

188 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 17:44:59.04 ID:730yygLm0.net
覚えが悪いからって排除したらかわいそう・・・

自分だって若い十代にくらべたら
ぜんぜん覚えが悪いしさ〜体もうごかんさ〜

それでも本人が続けようとしているなら評価してあげてほしいかな

189 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 17:49:42.13 ID:730yygLm0.net
>>155
やっぱり基礎体力向上は必要ですよね。
まずはほんとウォーキング等から徐々に体力を戻してきましょうよ

190 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 18:09:06.28 ID:AJ3BZQC00.net
合気道が大好きなのは良くわかった
合気道は強くあって欲しい。そういう気持ちも良くわかった

でもね、ここに集まってきた中年の人達も合気道が好きになって始めたんだよ
違う形だけど、合気道の面白さを知って、不器用ながらも
コツコツやって少しづつ何かを学んで楽しんでやってるんだ
そういう人達を否定するのではなく、もう少し理解をしてあげて欲しい

それぞれがそれぞれの悩みを持って自身と向き合う場所が道場だ
老若男女だれもが始められるとはそういう事だ
合気道がここまで世界の人に愛される理由の一つだ

進み方は人それぞれ違う
たとえ年齢が若くても物覚えの悪い人だっている
そういう意味では相対的に必ず、誰かが誰かの稽古の邪魔をしていることになる
程度の問題ではなくて、例えどんな相手であっても稽古である。そう考えられないだろうか

わたしも若い頃からコツコツと道場に足を運んでいるが
技術だけじゃなく本当にいろんな事を勉強させてもらった
同じ悩みを持った事もある
しかし後にして思えば、それも稽古のうちだったと理解出来る
合気道の面白さというのは色んなところにある
まさしく合気即人生だ
合気道の懐の深さにとても感謝している

191 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 20:59:16.65 ID:k8a79/U+0.net
結局、これ一つで終わる話だな

http://jigokuno.img.jugem.jp/20101118_1994710.gif

192 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 21:04:56.17 ID:vKyM6Va9O.net
>>190は紳士だな。
俺は彼の一連を見てると、イイ年してるみたいなのに小学生みたいな内容で少しイラッとするが。
まあ、過疎気味なスレを伸ばしたのは彼だし、暇潰しにはなったけどね。

193 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 21:50:33.14 ID:OOTgUv3v0.net
>>192
話の流れだと彼はアメリカ在住の僕ちゃんみたいだけど
一番のスレ違いは彼の様な気がするね。
実際、中年になってから始める武道としては合気道は理想的だと思うし
色々な人がいて懐が深いなと思います。
しかしながら何を彼は習っているのか?

194 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 22:42:00.69 ID:eNYa38RN0.net
合気道を年取ってからアメリカでする奴もいれば、日本でする奴もいる。
道場の環境も夫々違う。
お前の不満を此処でぶちまけるなと言いたい。

合気道以外の形稽古で63歳の初心者の面倒も
実質ボランティアの道場で見ているが
職業にするで積もりなく真面目にやるだけなら本人もそれなりに楽しめると思う。
此方は真面目だがてこづる初心者にアドバイスして結果が出るというのも
楽しみの一つだよ。

あ、ついでに書くと俺は初老で始めた合気道は五級だ。

195 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/07(金) 00:45:48.08 ID:6wuz50WF0.net
謝罪してるんだしもすこし大人の対応したほうが良いとおもうぞ。
それに合気道が弱っちいのは嫌だと言う気持ちも理解できるし。

196 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/07(金) 00:55:38.43 ID:LZdnHpz/0.net
と、日付が変わったので他人のフリをして自演擁護
な〜んて言われるからよ人生勉強してから…2ch風にいうと半年ROMってろって奴?



197 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/07(金) 08:14:33.63 ID:6wuz50WF0.net
日本語でおk

198 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/07(金) 16:23:12.41 ID:cOx2ICOv0.net
僕ちゃんは本スレに移動しました。

199 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/07(金) 17:39:38.34 ID:JZ+Feo0F0.net
問題が中年で始める奴だけじゃないからね

200 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/07(金) 23:56:43.82 ID:Ef7VzykLO.net
合気道か八光流をやろうと思ってんだが道着って幾らぐらいするの?

201 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/07(金) 23:57:58.90 ID:5qkMH75F0.net
ピンきりだろうが1万円もあればお釣りが来るよ。

202 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/08(土) 00:03:09.31 ID:tazHqqU1O.net
>>201 ありがとう。思っていたより高くないんだね。

203 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/08(土) 05:28:09.84 ID:7+v1vsgaO.net
道着はホントにピンキリだよね。
下は三千円台から二万円超えるヤツまである。
俺は五千円程度のを三年に一着くらいのペースで買って五着持ってるが、初代は肩の辺りが破れちゃった。
高いものはもっと持つのかなあ?

204 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/08(土) 05:44:44.63 ID:HkLXvelG0.net
>>203
普通、首周りが擦れて破れてきたりはしますが、、、。
ちょっと先輩方の経験を聞いてみたいですね。
今は学校でよく使われるというメーカーの柔道着を使っています。
実勢、1万円以下。
もちは稽古量や稽古内容によるんじゃないでしょうか。

上を見ると同じような構造の剣道着の稽古着(上だけで)など
国産手刺しなら10万円近いらしいのを見た事があります。
同様の海外製で数万円だと聞きました。
それ位になると耐久性とか以外の値段ですよね。

205 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/08(土) 09:42:02.38 ID:hqU+jQcU0.net
洗濯機で洗うと早く駄目になっちゃうから手洗いしてるって人がいたな

206 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/08(土) 09:47:37.27 ID:cdxNekIY0.net
道着は白いから前の部分とかだんだん黄ばんでこない?

207 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/08(土) 12:58:43.96 ID:7+v1vsgaO.net
>>204
うちはガッツリ掴む稽古が多いから、道着に負担が掛かりやすいかも。
襟は表面が毛羽立っても使ってるから、とても貧乏臭い。
でもそれが好き。

>>206
俺は背中が黄ばんでくるよ。

208 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/08(土) 13:29:25.91 ID:tazHqqU1O.net
帯はボロボロの方がカッコイイ!(黒帯に限りますが)

209 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/08(土) 13:58:15.77 ID:HkLXvelG0.net
乱捕り系統の武道と比べて
合気道をやっている道場の人達や
他武道に来た合気道系統の人達に感じるのは
形稽古だけの人達の攻め(受け)の弱さかな。
これは、場慣れの部分が多いので稽古方法で仕方ないとは思う部分もある。
尤もこれは、それなりのレベル以上の人は別のお話。

しかし、
稽古としては時々は攻めのキツイ人と形稽古をしていないと
勘違いして終わる可能性もあると思う。

(危ない稽古をしろというのではない。
信頼関係の中でギリギリの稽古ができたら素敵。
攻めがキツクても取りに怪我させない受けは可能。)

どこまでやりたいかに寄るだろうけれど。
受けの大切さを感じるよ、形稽古は。

210 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/08(土) 14:03:40.40 ID:NsX8kqbq0.net
小便のせいか股間の辺りが黄ばんできた
あと後ろにウンスジの線もぼんやり浮かんできた
そろそろ買い換えないと

211 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/08(土) 14:47:38.26 ID:EkPb7otzO.net
詳細に報告すんなよ

212 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/08(土) 18:48:04.37 ID:7+v1vsgaO.net
>>208
昔雑誌で見たけど、養神館龍の先生の帯がイイ感じにボロいね。
俺は洗濯機で洗っちゃうから、アジが出る前に黒が灰色に…。
新しく買うのもなんだか恥ずかしい。困ったもんだ。

213 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/09(日) 16:02:11.62 ID:PM8yAkzf0.net
>>206
霧吹きに重曹水入れておいて、
洗濯の前に霧吹きで黄ばみに吹きつける。
汚れはそこそこ取れるよ。

214 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/09(日) 16:13:27.93 ID:77OIDuUgO.net
俺はボロボロの帯が嫌いなタイプ。
なので帯は一度も洗ったことない。陰干ししかしない。
第三者からしたら臭うだろな(笑)

215 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/09(日) 16:50:20.57 ID:Z810276/0.net
>>214
私もそう。帯って基本的に洗うものではないかな
ちなみに私は帯は新品の時の濃い感じが好きなので
色あせたり、ほころびたりすると代えちゃいます

216 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/09(日) 20:39:00.36 ID:r5Jy7N000.net
愛騎道は60からでもはじめられますか

217 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/09(日) 20:47:02.74 ID:w5P2ZhK4O.net
始められなくはないですよ。
ただ、上達には時間が掛かるだろうし、はがゆい思いはされるかも。
気長に楽しんで貰えれば、と思います。

218 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/09(日) 22:49:50.70 ID:PM8yAkzf0.net
>>216
うちの道場に同じく還暦を過ぎた人がいますよ。
お仕事の関係でやたらパワフルなおじいちゃんですがw
でも、ちゃんと上手くなってます。俺より早く…

219 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/10(月) 01:17:19.34 ID:/CPE1AKN0.net
>>210
なぜパンツはかない?

220 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/10(月) 01:59:38.80 ID:a61oY8gO0.net
>>219
きっと尿漏れがすごいのだろう。
ここはパンツよりムーニーマンをお勧めしたい。

221 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/10(月) 04:16:29.85 ID:ZNEKtoEF0.net
>>216
高齢者の場合は 医者で運動負荷による心肺機能のチェックして
練習中もトイレ近いから そういうの気をつけてね。

222 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/20(木) 21:53:48.50 ID:u2o74ZzlO.net


223 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/21(金) 05:56:28.18 ID:hDcogQgp0.net
だんだん畳が冷たくなってきたね

224 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/21(金) 09:23:11.32 ID:PT/SE9zm0.net
                     _         _
                     /::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ
 ─ = ニ ニ _三 三      ヾ-"´       \:::::::| 
             `  (⌒ 、_/              ヾノ   チンコ擦れて気持ちいいww
- - ── = ニ 三   `>  /     _     _ ヽ
   (⌒)ヽ     (⌒ -、./   |    /::::::ヽ    /::::::ヽ |
  ─ == ニ 三 ヽ:::::::    ヽ  (::⌒::ノ  ▼ヽ::⌒::)l
 (⌒) .。; ゚ ,,     \      `''⌒)   (_人_)   ノ'⌒)
(⌒・⌒ ・ = ニ 三 三` -、  、.:::::,,.r' .   ヽノ   /_,,.r'
 '';:. ,、,,・:・ 、、,,==ニニニニ` ー三----`''ー―─‐'"´  


225 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/22(土) 17:03:37.82 ID:RZheccXrO.net
>>223
秋を感じるね。
うちの道場の畳は冬に凍るので…冬が近づくと思うと( ̄〜 ̄;)

226 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/25(火) 09:35:50.41 ID:ltDdHwoi0.net
>>225
寒い地方の人は大変だなあ。凍った畳こわ。

227 :名無しさん@一本勝ち:2011/11/11(金) 08:37:20.79 ID:XIL1caoP0.net
今日寒いなぁ。寒いのやだなぁ。稽古はまた今度でいっかぁ

と考えてるそこの貴方!m9(-_-)

インナーにはヒートテックをおすすめする!

228 :名無しさん@一本勝ち:2011/11/11(金) 16:02:45.56 ID:c4pRudfs0.net
合気道の人ってみんなシャツ着てるよね。空手で着てると
風邪ひいてるの?とか聞かれるレベルだけど。

229 :名無しさん@一本勝ち:2011/11/11(金) 19:22:28.93 ID:deLGaDc8O.net
ダンサーがシャツ着るの当たり前だろw

230 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/11/11(金) 21:13:40.19 ID:NrYXlvoa0.net
合気道でも道着の下にシャツ着たらダメです!

231 :名無しさん@一本勝ち:2011/11/11(金) 23:25:00.52 ID:O85jfk5OO.net
シャツ着ないと乳首がこすれて具合が悪いんですけど。

232 :名無しさん@一本勝ち:2011/11/12(土) 02:11:47.03 ID:KoTxnXce0.net
経験者だけど、
女子はともかく男子がインナーってww

233 :名無しさん@一本勝ち:2011/11/12(土) 02:41:23.69 ID:SHW45jhq0.net
http://www.jump.co.jp/bs-i/chojin/archive/117.html

234 :  :2011/11/12(土) 13:22:23.54 ID:egdWivdx0.net
シャツ着る人は夏場に多い。胴衣が汗まみれになるのが嫌らしい。
自分は、どうせ洗濯するんだし相手も気にしていないと(自分は思っている)のでシャツは着ない。
冬場だってすぐ暑くなるし。

235 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/11/19(土) 23:31:28.05 ID:xrgT01Lr0.net
40過ぎてから身体じゅうの関節が痛いんだが、そんな人います?

236 :名無しさん@一本勝ち:2011/11/20(日) 00:11:46.33 ID:98ieodxi0.net
最近は、クッションのついたシャツとかもあるよ。
お年寄りには、ケガ防止によさそう。

237 :名無しさん@一本勝ち:2011/11/23(水) 17:08:44.24 ID:SPsaY6E9O.net
道着よりジャージに統一しろよ

238 :名無しさん@一本勝ち:2011/11/23(水) 18:13:07.17 ID:U8v2UZ3R0.net
ジャージとか3日で穴だらけになるw

239 :名無しさん@一本勝ち:2011/11/23(水) 18:14:23.12 ID:oixtSbx30.net
>>237
すぐに擦り切れて駄目になるじゃん

240 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 00:00:35.55 ID:LenaaJCD0.net
合気道を始めてみたいと考えてる23です、中年じゃないですがもうおじさんですよね
近所に道場は見つけたのですが初期費用っていくらくらいかかる物でしょう?
胴着と最初はズボンみたいなので良いんですよね?
胴着の値段は調べたら出てきたのですが合気道用のズボンの値段が出てこなくて……

241 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 00:33:35.06 ID:bOwxoOk00.net
>>240
胴着は上下、帯で約一万円もあれば十分かと。
あとは道場の入会金、月謝などですが、合気会であればそうバカ高いことはないと思います。


242 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 00:45:05.03 ID:JMerl2FKI.net
ブラ男なんですが、やっぱり道着の下にブラジャーとかしてたら
ダメですか?ゲイという訳では無いのですが。

243 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 00:55:58.89 ID:PAlq4N9F0.net
長くて2時間くらい我慢しろよwww

244 :ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2011/12/08(木) 03:12:18.85 ID:2J/Cscgx0.net
>>240
23でおじさんなって書き込んでる人、初めて見た。

245 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 05:48:18.85 ID:nSNJ1sPb0.net
23はまだ小僧。

246 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 13:51:09.97 ID:zDO5zb0f0.net
俺の合気道着は柔道着だからやたら安かった。
いつも行く武道屋さんで上下で3500円だって。
学校で使うから安く入ってくるそうだ。

247 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/11(日) 16:00:46.65 ID:2EG8mHJQO.net
最初は柔道着で良いと思う。袖が長いから面倒な時もあるけど、つめてもらえば問題ないし。

248 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/15(木) 20:58:07.47 ID:AKpjOU9P0.net
結構前の書き込みだったけれど
盛んに暴れていた人の言い分って
議論がしたいとか言っている割に、
論拠も結論も全部自分の主観のみだった
議論じゃなくてボクの思い通りにならないのがイヤってだけでしょ

「合気道は強くあるべき」
     ↓よって
「老人やカタワはやるな」って

「ゲートボールは真剣な競争だ!」って一方的に決めつけて
ダダこねて暴れるのと同じ

249 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/15(木) 21:00:54.64 ID:AKpjOU9P0.net
いきなり年収とか航空力学がどうこうの話もするし
単に他人を見下したいだけなんじゃないのか

というか、自分が通う道場の門人が
問題あってムカつくのであれば
何で面と向かってそれをキチンと言えないのか
それともチキンなのか

250 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 01:57:50.68 ID:RlDaQ4N00.net
っていうことを他のスレに移ってから皆にさんざん指摘されても
自分が正しいの一点張りで1〜2スレ分は消費して皆に呆れられたという顛末です

251 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 09:28:56.89 ID:ek6phcz60.net
少し前までボクチンで今は大阪のおばちゃまって名乗ってる奴ね。
実際に合気道をやってる人の書き込みとは思えないんだよねえ。
キャラを作りすぎて各所で矛盾が起きてるからかもしれないけれど 。

252 : ◆MasterNNok :2011/12/16(金) 10:01:47.26 ID:ff3reZ7+0.net
このスレをじっくり読ませていただきました。
以下の2つのスレでマスターコテでの書き込みを停止しました。

 合気道18年やってるけど下手
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1320072507/
 合気道総合スレ七教!!!!!!!
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1320559037/

253 : ◆MasterNNok :2011/12/16(金) 10:21:48.46 ID:ff3reZ7+0.net
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1322114366/631

254 : ◆MasterNNok :2011/12/16(金) 17:25:02.21 ID:g/l/x4ND0.net
中年から始める人の受身の事故や怪我が結構あります。
僕の知ってる道場では、昨日も事故が起こりました。
なんと今年に入って3人目も病院行きだそうです。
受身が痛くて嫌でやめる人もかなりの割合います。
実はこの僕も入門当初は受身が下手で毎回腰を強打し、半年ほど道場通いを中断したことがあります。

ごく初心者のうちは転がるだけだからまだいいんですが、1年から2年やると跳び受身をやりたくなる、あるいはさせられる。
演武などに出たりもしますしね。
その時に事故が起こりやすいんですね。

結局、初心者のうちに正しい受身の基礎を教えられてなく、勘違い受身の癖がついてしまってるんです。
一般的に上から下に下ろそうとするのが投げ。
とすると、ただそれに従うのが受身なのでしょうか?
その点、少し真面目に考えていただきたいと思います。
間違った受身が身についているといつか怪我をする可能性がありますし、またその人に間違いを教えられた人が怪我をする可能性もありますから。

255 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 19:11:00.10 ID:DeDRSlNC0.net
>>246
柔道着の学生が買うようなのは、5000円位が相場だと思う。
3500円はそれから学割か もしくは 外国のいい加減な道着とかかも・・・。
柔道の道場の指導者が安いから見学者用に着せたりするのに
試しに中国製を買ったけど すぐにボロになったって言ってた。

256 :大阪のおばちゃま ◆ACiNmI6Dxs :2011/12/16(金) 19:31:56.33 ID:5E/JIcvP0.net
スレお邪魔申し訳ございません。

>>254
あのね・・。
合気道の醍醐味は吉祥丸先生が広く受け入れてくださったおかげで
女性や子供、老人中年でも楽しくお稽古できるってところなの。
それが何が病院送りですか。勘違いも甚だしい。
本部では2時間稽古でもみっちり1時間は準備体操ですよ。
元さん、あんたいい加減にしてください。

それと何度も言ってますが、漏れはボクチンさんではないですよ。
その頃はお菓子、趣味板によく出入りして武道板は全く覗いてません。
思いこむのは自由なので、そう思っておいたら、禿〜げ〜
秋に覗いていれば、おばちゃまからボクチンへお説教していたことでしょう。

文面みたら彼は完全理系ってわかるでしょ・・。
航空力学ならMITかそこらで、飛び級なりして同世代が
いなさそうってことも推測できるでしょが。どこまであほなんじゃ。
アメリカならNY,LA、フロリダ、ペンシルバニア、ワシントンDCの
合気道道場の方達とfacebookで文通してるので、紹介も出来たと思います。
彼にはかわいそうな事しました、テスト終わってクリスマス休暇になったら
また懲りずにこちら覗いてくれることを期待します。

257 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 19:50:02.76 ID:TrfI4kWZ0.net
>>256
醍醐味が、老若男女出来る事って言うのはしっくりこないな・・・
良いところの一つと言えるだろうけど、本質を探さないダンス稽古の温床でもある。

ボクチン=おばちゃま説ってマスター発だっけか?

258 :大阪のおばちゃま ◆ACiNmI6Dxs :2011/12/16(金) 19:56:23.12 ID:5E/JIcvP0.net
>>257
おばはん達が合気道の質を下げてる・・とよく言われて肩身狭いです
盆踊りでもいいじゃん・・日舞やお茶とか行くとやっぱり合気道習っててよかったなーて思うし・・
定年退職してから合気道始めるじじいとか、時々イラっとくるけど
あの人達柔道とか実は習っていて、すぐに飲み込んじゃうし

空手や少林寺拳法、剣道やりたかったけど・・怖いし

259 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 20:42:30.24 ID:Gg/GXfZn0.net
私の考えは○○ですが、どう思われますか?
ご意見を拝聴したいです。とか

討論をして結論を出しましょう。
私が間違っていたら考えを改めます。とかではなく、

私の考えは○○です。それ以外はバカ。
って言う態度ならば、他人と話す意味が無い。
むしろ、誰とも話さなければいいのにと思う。

260 : ◆MasterNNok :2011/12/17(土) 00:49:10.63 ID:hALy/qW30.net
>>256
>それが何が病院送りですか。勘違いも甚だしい。

ですよね。
僕の研究会や以前の反射道でも、僕の指導下ではありえないことです。
ですが一般の合気道道場で現実に起こりました。

>元さん、あんたいい加減にしてください。

え、なんで僕が?
それに大阪のおばちゃまもこないだこんなこと言ってましたよね。

 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1320559037/362

 >>うん。自分のように嫌な思いを若い子にはさせたくないので
 >>糞ババアには下手を装って骨折怪我させてやる・・実際下手だしねw

あなたはわざと骨折させるんですよね。
それって事故ではなく犯罪じゃないですか。
あなたのほうがいい加減にしろと、普通の神経してる人たちなら思うんじゃないでしょうかね。
あなたはもう一度自分のキャラ設定を考えて出なおしたほうがいいですよ。

>秋に覗いていれば、おばちゃまからボクチンへお説教していたことでしょう。

そんな話、2ちゃんねらー相手に通用しませんて。(笑)

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1320559037/317
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1320559037/338

261 :大阪のおばちゃま ◆ACiNmI6Dxs :2011/12/18(日) 11:17:46.32 ID:caSq6Pay0.net
皆さんこんにちは。

>>260
怪我ありえなくてもスポーツ保険はかけたほうがいいですよ

あのね元さんなんか鬼の首とったように、漏れのレス抽出されてるけど・・
それは願望目的であって、現実怪我で苦しんでるのは漏れのほうって
前後の文章からわかりませんかね。肋骨ヒビ入れられたり、二教必要以上に
極められてペン持てないほど手首の筋痛めて仕事にも支障出る、
長期療養、稽古できず整形外科通いなんは漏れのほうだとわからんですかね。
下手な漏れが悪いのですが。でもぜったいあいつらには言わない。
どうせ糞婆の武勇伝の一つにされて、吹聴されるだけだから。
ただ身体的な怪我は別にどうでもいいんですよ、糞婆が
「いやーん、○○ちゃん肌白いし腕細いから極めやすいわー。
男の人らはやさしいやろうけど」とガリっとやられた時には。
今では漏れも立派な糞婆豚ですので、ごっつい腕してますけど。

H澤先生の言葉はまだ漏れの胸に突き刺さってます。
漏れはあの人を先生とは呼べません。

Mixiでも道場でも相談できないこととか、名無しだから言えることとか
相談したかったのですが。

漏れ元さんのえこひいきしないところや、自分の過去や弱いところ
晒してさばさばしてるところとか人間性は案外好きですけどね。
ちょっとね・・

262 :大阪のおばちゃま ◆ACiNmI6Dxs :2011/12/18(日) 11:19:00.58 ID:caSq6Pay0.net
皆さんこんにちは。

>>260
怪我ありえなくてもスポーツ保険はかけたほうがいいですよ

あのね元さんなんか鬼の首とったように、漏れのレス抽出されてるけど・・
それは願望目的であって、現実怪我で苦しんでるのは漏れのほうって
前後の文章からわかりませんかね。肋骨ヒビ入れられたり、二教必要以上に
極められてペン持てないほど手首の筋痛めて仕事にも支障出る、
長期療養、稽古できず整形外科通いなんは漏れのほうだとわからんですかね。
下手な漏れが悪いのですが。でもぜったいあいつらには言わない。
どうせ糞婆の武勇伝の一つにされて、吹聴されるだけだから。
ただ身体的な怪我は別にどうでもいいんですよ、糞婆が
「いやーん、○○ちゃん肌白いし腕細いから極めやすいわー。
男の人らはやさしいやろうけど」とガリっとやられた時には。
今では漏れも立派な糞婆豚ですので、ごっつい腕してますけど。

H澤先生の言葉はまだ漏れの胸に突き刺さってます。
ところで元さんが三段もらったのは残念ですが本当です。
現在は取り消し抹消されていると思いますが。
その当時の師範はとても良心的な方で、人間性を評価するしないとか
気に入らない奴に段やらないとかいったたぐいの相対評価せずに
稽古日数も技の出来も甘めにみて、沢山の生徒を昇段させよう
あとは本人の努力に期待しよう、という方でした。。
へなへな女性陣に段位乱発しすぎって批判されましたが。。
それがこんな裏目に出て、社会に迷惑かけてしまう原因になるとは。
動画拝見するに・・師範も泣かれてることでしょう。

263 :大阪のおばちゃま ◆ACiNmI6Dxs :2011/12/18(日) 11:20:44.26 ID:caSq6Pay0.net
ところで元さんが三段もらったのは残念ですが本当です。
現在は取り消し抹消されていると思いますが。
その当時の師範はとても良心的な方で、人間性を評価するしないとか
気に入らない奴に段やらないとかいったたぐいの相対評価せずに
稽古日数も技の出来も甘めにみて、沢山の生徒を昇段させよう
あとは本人の努力に期待しよう、という方でした。。
へなへな女性陣に段位乱発しすぎって批判されましたが。。
それがこんな裏目に出て、社会に迷惑かけてしまう原因になるとは。
動画拝見するに・・師範も泣かれてることでしょう。


264 : ◆MasterNNok :2011/12/18(日) 12:03:38.49 ID:hrIz1Cxs0.net
>>263
>現在は取り消し抹消されていると思いますが。

いいえ抹消されておりません。
合気会本部に確認済みです。

265 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 12:04:09.11 ID:caSq6Pay0.net
あらっ、二重コピー投下しちゃった・・すみません・・

266 : ◆MasterNNok :2011/12/18(日) 12:10:01.71 ID:hrIz1Cxs0.net
金曜日は受身の指導もしました。
受身が下手ゆえの苦痛や怪我のないように、初心のうちにしっかり教えたいものです。
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=310594792304741&set=at.296702213693999.78525.180752031955685.100001983901545&type=1&theater

http://www.youtube.com/watch?v=p6G6CAK86Qc
http://www.youtube.com/watch?v=5VLjppKwuvs

267 : ◆MasterNNok :2011/12/18(日) 12:16:15.80 ID:hrIz1Cxs0.net
http://www.youtube.com/watch?v=MOIZNprdgk8
http://www.youtube.com/watch?v=-96tATL7SSU

268 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 12:22:10.40 ID:XydpQRN20.net
合気道総合スレ七教!!!!!!!
362 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 22:16:50.29 ID:T/DCao770
>>359>>360
>うん。自分のように嫌な思いを若い子にはさせたくないので
>糞ババアには下手を装って骨折怪我させてやる・・実際下手だしねw


>>262
>それは願望目的であって、現実怪我で苦しんでるのは漏れのほうって
>前後の文章からわかりませんかね。

ボクチンへ
少なくとも私には分かりません。

269 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 12:28:53.81 ID:XydpQRN20.net
もうひとつボクチンへ
個人名が特定できるような書き込みは控えてはどうですか。

270 : ◆MasterNNok :2011/12/18(日) 12:32:42.98 ID:hrIz1Cxs0.net
>>269
僕のことならいいですけどね。
師範のはまずいと思いますよ。

271 :大阪のおばちゃま ◆ACiNmI6Dxs :2011/12/18(日) 13:01:30.81 ID:caSq6Pay0.net
ちょっともうゴキブリストーカーのようで怖いですね・・

あと元さん何度もお願いしてるのですが、あなたの宣伝動画
合気道を誤解される方が多いので貼るのやめていただけませんか
youtubeのコメントも海外の方が困惑されてる内容、わざわざ南米の方が英語でコメントされてますね

木刀振り回して生徒に教えてる動画について
漏れあまりまだ居合いわかってないから何も書かないようにしようと思ってましたが
少し批判させていただきます。

272 : ◆MasterNNok :2011/12/18(日) 13:20:05.83 ID:hrIz1Cxs0.net
>>271
>合気道を誤解される方が多いので貼るのやめていただけませんか

僕の知ったこっちゃありません。

>漏れあまりまだ居合いわかってないから

居合はあまり関係ないと思います。

273 :大阪のおばちゃま ◆ACiNmI6Dxs :2011/12/18(日) 13:22:55.36 ID:caSq6Pay0.net
>>272
合気剣、合気杖ってしってます?
あーそーか、元さん岩間や養神館の人達と交流ないから、知らないっかw

274 : ◆MasterNNok :2011/12/18(日) 13:25:50.73 ID:hrIz1Cxs0.net
>>273
あなたが僕の事を知らないだけです。(笑)

275 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 13:51:01.32 ID:/T5hLqZS0.net
>ちょっともうゴキブリストーカーのようで怖いですね・・

どっちがだよ

276 :大阪のおばちゃま ◆ACiNmI6Dxs :2011/12/18(日) 15:08:52.41 ID:caSq6Pay0.net
> 前方回転受身
> 体の転換
> 膝行や受身や体の転換は、合気道の最重要な基本技術です。
> 多くの道場で必ず行われていると思いますが、適当にやっている道場も少なくありません。
> まずこの基本がきっちり教えられていないと技にならないのは当然ですが、特に受身を間違って覚えると危険です。
> 多くの入門者が受身が苦痛でやめていきます。
> また上級になっても無理な跳び受身で怪我をします。
> そして技を掛けるほうも、正しい受身を知らないと相手に怪我をさせてしまいます。
> 互いが技の意味を理解し、その技に合った受身も知り、技と受身が正しく出来るよう協力し合うのが型稽古です。

あのさ、元さん
あなたにしては良いこと書いてるなと思うんだけど
全部前の師範の受け売りじゃん。いかにも自分が考えたように書いてるけど

>>274
あなたの前の奥さんと漏れピースサインしてる写真たぶんあるよ。
漏れにもとても良くして下さったやさしい方でした。
詐欺師に騙されて随分悩まれて、あなたに合わせようとして体壊されました。。。
覚えてくださってたらうれしいけど。

もうああ!!って感じ。家のこともしないといけないし、年賀状も書かないといけないのに。
技の事聞いてもしゃしゃりでるの、やめてもらえませんかね

277 : ◆MasterNNok :2011/12/18(日) 15:50:25.44 ID:tcDKCQU/0.net
>>276
>全部前の師範の受け売りじゃん

どの師範でしょ?
でも全部人の受け売りには間違いありません。
凡才が自分で考えたら間違います。

>技の事聞いてもしゃしゃりでるの、やめてもらえませんかね

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1320072507/146
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1320559037/414

スレッド2つでは足りませんか?

278 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 16:42:01.94 ID:caSq6Pay0.net
>>277
20111030 Senshinkaikan 2/5
http://www.youtube.com/watch?v=3hnZOfjx0uw
2:53 赤の○に十文字って関西の大学の体育会かどっかでよく見たことあるけどそこのOBかな。
この丸○さん人相悪いけど結構いい子だよね。元さんと関係ある?
おせっかいだけど、今度直接あった時にでも注意しようかな・・

279 : ◆MasterNNok :2011/12/18(日) 16:48:28.54 ID:tcDKCQU/0.net
>>278
>赤の○に十文字って関西の大学の体育会かどっかでよく見たことあるけどそこのOBかな。

書けば書くほど墓穴掘りますよ。
合気道ど素人さん。(笑)

280 :大阪のおばちゃま ◆ACiNmI6Dxs :2011/12/18(日) 16:53:29.25 ID:caSq6Pay0.net
>>279
え?いや本当にあやふやなんだけど
本来の自分ところの道場のシンボルであるマークつけた道着を来て
あなたの研究会の演武に出ると、普通の人は混同されると思うんですよ

281 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 17:01:09.09 ID:77ZaGbwNO.net
くだらない争い。

282 : ◆MasterNNok :2011/12/18(日) 17:01:09.53 ID:tcDKCQU/0.net
>>280
>あなたの研究会の演武

(笑)

283 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 17:04:54.74 ID:1AwH+IyvO.net
>>281
類は友を呼ぶと言ってな、ボクチンとかもそうだった。

284 :大阪のおばちゃま ◆ACiNmI6Dxs :2011/12/18(日) 17:11:28.08 ID:caSq6Pay0.net
>>282
でも「大阪武道術理研究会」演武って司会してるよ

うーん、川西道場や大阪東系列の小林先生ところの道場系列かな・・・
元さんところのマークだったの?
師範が別のとこの演武出てもいいって了解してたらいいけど、無断だったら
やっぱり宣伝動画には使ってはいけないと思うよ

285 : ◆MasterNNok :2011/12/18(日) 17:13:46.48 ID:tcDKCQU/0.net
>>284
>宣伝動画

どこの?

286 : ◆MasterNNok :2011/12/18(日) 17:19:38.64 ID:tcDKCQU/0.net
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1322114366/578

287 : ◆MasterNNok :2011/12/18(日) 17:41:39.72 ID:tcDKCQU/0.net
家のこともしないといけないし年賀状も書かないといけないのに、ご苦労さまです。(笑)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1322114366/657-658

288 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 18:41:48.05 ID:XydpQRN20.net
マスターで書き込まないと指定している合気道スレが2つあるのに
わざわざそれ以外のマスターが居るスレに出てきているってことは
マスターにかまってほしいとしか思えないな。
かまって欲しいなら、いっそコンタクトに遊びに行ってみればいいのに。

289 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 18:45:33.65 ID:1AwH+IyvO.net
中年になって恋を始めた人w

290 : ◆MasterNNok :2011/12/18(日) 19:06:38.48 ID:tcDKCQU/0.net
>>288
はい。
僕にかまってもらいたくて仕方のない人です。
合気道なんかしてないしかなり歪んでるけど、僕の大ファンの人です。
いろいろ宣伝の手助けしてくれるので、感謝してます。(笑)

>いっそコンタクトに遊びに行ってみればいいのに。

さすがにそれは怖くて出来ないんでしょう。

291 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 19:23:24.71 ID:XydpQRN20.net
コンタクトではなく王将で餃子・から揚げ・生ビールにしてあげては?
もっともそれだったら私が行きますがw

292 : ◆MasterNNok :2011/12/18(日) 19:31:49.80 ID:tcDKCQU/0.net
>>291
>王将で餃子・から揚げ・生ビール

それは安くついていいですね!
でも近くに王将無いんですよね。
最近ハマってる飲み屋さんがあるんですけどねえ。
http://www.k-komachi.jp/cgi-bin/komachi2/siteup.cgi?category=2&page=1

293 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/19(月) 08:14:21.87 ID:RxvbQ93r0.net
運痴のメタボです。合気道に興味があります。
しかし、前回り受身というのですか?クルッと回転して立ち上がるやつ。
あんなのできる自信ないのですが…
座ったままやってみたら前転がやっとで、なんと、後転ができませんでした…

294 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/19(月) 08:23:12.78 ID:AeEJ8P1YO.net
>>293
そういう方は結構いらっしゃいますよ。
病的に太ってなければ、たぶん大丈夫です。

295 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/19(月) 16:14:12.10 ID:blq4sG2b0.net
前転が出来ればまあ前回り受け身も出来るようになるね、多分。
武道って運動神経あんまり関係無いし。根気が無い人は向かないけど。

296 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/19(月) 18:13:07.31 ID:RxvbQ93r0.net
>>294
>>295
そうなのですか?ありがとうございました!
合気道の所作が美しいと思い魅了されております。見学に行ってみようかな…

297 : ◆MasterNNok :2011/12/19(月) 18:31:52.54 ID:sGFDaeTV0.net
294の言うように最初はなかなか回れない人、中年男女ともなると多いです。
でもいつまで経っても出来ないという人もいません。
回れない人はどこかが引っかかってるのですから、勢いをつけて回るよりも一度伸びて引っかかりを外す感じを覚えたほうがいいと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=g4UMCgT-c-8
http://www.youtube.com/watch?v=BcOeMKmcKm8

298 : ◆MasterNNok :2011/12/19(月) 19:06:10.31 ID:sGFDaeTV0.net
まあ2段3段でもとっさに出来ない人もいます。
受身の練習もゲーム感覚で楽しみながら出来たらいいんですけどね。
理屈がわかって数やれば出来るようになるものだし。
http://www.youtube.com/watch?v=DFHgNI-bYrQ
http://www.youtube.com/watch?v=7uVBZtU8r1U

299 : ◆MasterNNok :2011/12/19(月) 19:06:58.12 ID:sGFDaeTV0.net
http://www.youtube.com/watch?v=wwhT8T7oR-c
http://www.youtube.com/watch?v=S4FexHZfoyA

300 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/19(月) 20:33:04.84 ID:k1KIE51+0.net
前転どうこうというか、毎日数百回やってればアホでも体が覚える。

301 : ◆MasterNNok :2011/12/19(月) 20:39:43.33 ID:sGFDaeTV0.net
>>300
>毎日数百回やってればアホでも・・・

そうですね。
けどそんな人、まずいません。

302 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/19(月) 20:54:10.51 ID:AeEJ8P1YO.net
>>296
入門を考えておられるなら、必ず見学・体験されることをお勧めします。

合気道は道場や指導者レベルで違いが有りますから、なるべくなら自分に合う道場を探すのが良いと思います。

303 :大阪のおばちゃま ◆ACiNmI6Dxs :2011/12/19(月) 23:39:20.08 ID:oRExmwDI0.net
皆さんこんばんは。菊鬼について調べてみました。

吉野合気塾で元さんに習いに来ていた生徒さんの整体師、多賀井健次さんで
元さんと反射道を批判したら、逆に名誉毀損で刑事で逮捕されたという事件ですね。
2ch運営もぐるになってるとか、それで漏れが書き込んだら急に
サーバー重くなったりするのかな。

で漏れのどこが法に反していますか。
詐欺師に詐欺師って言わなかったら騙される人がまた増えるだけじゃない。
実名出させていただいてるのは、実名顔出して商売に利用されてる方だし。
漏れは残念ながら元さんの事は実際に少しだけですが知ってますし、
書いてることは事実なので公衆に対する「公共の利害に関する事実」を
初心者の方たちにも知ってもらうことにもなると思います。
現に漏れも受身の取り方や道場内の悩みで、検索したら武道板に
たどり着いてしまって、そこで相談して今ゴッキーに付きまとわれているし。
あ、名誉毀損、侮辱罪は公然と事実を摘示した場合でも、成立しますけどね。

とりあえず、ネットですがストーキングが怖いので南警察署と
最寄りの警察に相談しておきました。
南警察で「南船場の武道具屋コンタクトの〜」って言ったら
「ああ、あそこね」とよくご存じそうでした。
弁護士のOBの先生に相談だけしておきます。
ご近所さんにも左翼だけど先生いるし。

てこんな低レベルのおばちゃんというか犬猫以下のバトルするために
武道板覗いたわけではないんですが。
pochi_shiba@excite.co.jp
メールアドレス置いておきます。個人的な揚げ足取りしたければ
スレ浪費なだけなので、ミクシかこちらへ直接お願いします。
ではスレ汚し申し訳ございませんでした。

304 : ◆MasterNNok :2011/12/19(月) 23:48:40.33 ID:skbFl4Yx0.net
>>303
おつかれさんでした。
今度はじっくりキャラを練り直ってお越しください。

「招き寄せ風を起こして薙ぎ払い練り直し行く神の愛気に」 ・・・ 合気道道歌

305 :大阪のおばちゃま ◆ACiNmI6Dxs :2011/12/20(火) 00:01:39.72 ID:NntHR6VI0.net
>>304
あのね、元さん・・最低ですね。とりあえず

大阪武道術理研究会ブログ
http://contact0507.blog10.fc2.com/

大阪市内おすすめ合気道道場

ここから関係ない道場削除して下さい。
勝手に載せられてまるで関係者のあるかのように見られて
先方さんすごく迷惑されてますよ。

本当に変わってないですね。
吉野合気塾開催初日の記念日に、本部の承諾はないけれど
みんな吉野にも合気道が広まるって、元さんの道場お手伝いにかけつけたんですよ。
高速代やガソリン代は自己負担で、手弁当はもちろんのこと
仕事ずらしてお手伝いに行かれた方もいらっしゃるんですよ。
過疎だから地元の小学生や職員さん達みんなお手伝いしたのに
あなたは「僕の人徳が人を呼ぶ〜」とか何とか言ってみんなあきれ果てて。
元の奥さんだけが、何度も頭下げられてかわいそうでした。

あの村か町、その後
「合気道?詐欺師の武道や。和歌山の大本に傾倒したチビの武術で
詐欺師ばっかりや」ってなってるんですよ・・・

あなたは合気道の看板あちこちで汚しまくっているんですが
全然自覚されてませんね。

306 : ◆MasterNNok :2011/12/20(火) 00:05:35.88 ID:yNbMSC5h0.net
>>305
なんだ、また来たんですか。(笑)

307 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 00:13:39.71 ID:xdXCV+Uq0.net
トムとジェリーがいるときいてやってきましたが
帰ります

308 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 00:19:26.83 ID:LuMgea/w0.net
やっぱりボクチンはかまってちゃんw

309 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 00:38:44.19 ID:/v3pMDYu0.net
>>303
菊鬼でぐぐったらこんなの出てきたWW
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2824193

310 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 09:48:02.84 ID:dmA2GkGY0.net
>>303
大阪のおばちゃまは多賀井健次だったのか
どうりでマスターに粘着するわけだw

311 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 11:14:50.99 ID:WiJ0gFwJ0.net
しかたない。。。。
ちと、助け舟を出します。

爽やかMasterさんへ、いい格好しいの道淳より。
もうこの辺でよかと思うよ。

気士さん。
そして、皆さん、ここでマスター(変換がメンドクサイハンドルネームじゃなぁ〜全く!!!昔のハンドルネームにちなんで「麺土久斉」にしたらどうだろう。

マスターの呼吸に嵌められていると先に申しましたが、これがマスターの呼吸ですよ。トピ主は書き込みを拒絶する効力を持たないでしょ。
だけど、意図や目的に合わせてある程度マネジメントできます。
つまり、幽。黒服のマネージャー。
そこへ、綺麗な僕の好みの、そう「言葉がきついけど、情が深い姉さん」が新人さんがカウンターに入った訳です。これがマスターさん。
この「言葉がきついけど、情が深そうに見えて、ずる賢い姉さん」目当てでお客が増える、また頻繁にお客さんが来る。つまり繁盛するわけです。

しかし、面白くないのはカウンターの中でお酌をしている他の姉さん達。そして、段々マネージャーも面白くなくなる。
だって、「言葉がきつくて、ずる賢い、裏表ある、姉さん」のペースで店が運営されて行くからです。確かに繁盛した。している。しかし、何か店の様子が「ちとお下劣になって下品さえ感じる」
で、マネージャーは「姉さん」出て行ってくれる?と言う。他の姉さんもそうだそうだと言う。

これは一理ある。
しかし、出てゆかんのよ。これがまた。笑。
マネージャーには辞めさせる権利はないでしょ。
他の姉さんにも勿論ない。

方法は3つあります。選択してください。
神様と相談する。「店のオーナー」つまりここで言えばコミュニティーの管理人です。マスターさんの立ち入り禁止を出せるのはコミニティーの管理人だけです。
ただ、「店のオーナー」は儲かっているからいいじゃん。という場合もあるし、それに他の店(トピックス)でも働いてもらっているしなぁ〜という事もあるわけです。案外、オーナーの姉さんは出来ていたりもします。
これは、相談するしかないでしょうね。


312 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 11:16:58.23 ID:WiJ0gFwJ0.net
もう一つは、無視する。で、この姉さんよりも賑わう。

で最後は姉さんに店を預ける。でも、この姉さんは店を預けると言われた途端、いらないわよと次の店に行くでしょうね。つまり自動的に店は閉鎖されます。
ストレートに言えば店の看板を下ろす以外、姉さんは出てゆかないでしょう。


これは無理ですよ。姉さんをいびり倒す。これをすればするほど、姉さんは強烈になります。

ね。正にマスターさんの呼吸でこのトピックスが嵌められているでしょ。

私ならどうするか?気士さんの立場なら。
この話題をそのまま、自分の日記かコミニティーでやります。
ここでは自分が神になれますから、アクセスブロックし放題です。

でもね、こうしたトピックスはヤクザもいれば変態もいれば、聖人もいれば、坊さんもいる、そういう一般社会と変わらないから、法律に抵触しないかぎり誰でも何でもできるわけです。それが今の世の中です。

これをどうしたらよいか?
どうしたら住みやすい世界にできるのかなぁ〜って考えて、それが分かれば世の中もここも良くなるでしょうね。

そんな事を開祖は呼吸という言葉に託しているのではないかと思いますが、
僕はそれがまだ悟れんから、アクセスブロック!!!

本当はもう一つの道があるのでしょう。

しかし、頭でわかっても出来ないというのが今の私。
で、僕は井の中の蛙戦法で行きますよ。マスターさん。
井戸を少しずつ広げる、無駄なことに仏さんから見れば見えるだろけれど、
井戸を広げて、深く掘る、そこで水が溢れれば、広い天地に出てゆけるかな?

世の中、そんなに貴方みたいに悟れんさね。
頑張って布教してください。

313 : ◆MasterNNok :2011/12/20(火) 13:19:27.44 ID:uJZbvTd40.net
>>310
まさかと思いたいです。
でないと彼はまるで進歩していないことになるから。

>>311-312
http://mixi.jp/view_bbs.pl?page=20&comm_id=64425&id=26658339

なつかしい書き込みをどうもです。

314 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 14:04:36.28 ID:wII0GmvE0.net
マスター!!!!マスターのお父上の代で帰化されたんですか!!??
密入国されて神戸長田の朝鮮部落でヤクザされていた強いお父上の代で日本国籍取られたんですか!!??
マスターは日本国籍の元在日ですか!!??

マスターの家のお墓はどこですか!!??済州島ですか!!???
北朝鮮へ渡ったご親戚はお元気ですか!?!?

315 : ◆MasterNNok :2011/12/20(火) 14:22:03.56 ID:uJZbvTd40.net
>>314
http://ja.wikipedia.org/wiki/奄美群島の名字

316 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 14:33:04.91 ID:wII0GmvE0.net
マスター!!!!
沖縄人に似非偽装する朝鮮人が多いのですが、本籍はどこですか!!???
家紋持ってますか!!!????
奄美大島は戦後しばらくまで沖縄人に差別されてましたよね!!!!!!!
その関係で朝鮮人と関係深いと聞きます!!!!!!!!!

317 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 15:05:24.43 ID:wII0GmvE0.net
マスター!!!!マスターは強請たかりの名人奄美大島群生出身のユースカーなんですか!!???
納得です!!!!!! 朝鮮人の血も引いているのですか!!!!!!
サラブレットですね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

318 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 15:39:09.77 ID:5RXvzuYlO.net
奄美は沖縄じゃなく鹿児島ジャネーノ?

319 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 16:20:04.56 ID:QNOd3p3M0.net
国籍や学歴をやたらと気にするヤツは何かコンプレックスがあるのかね。
それしか誇れるものがないとか?



320 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 17:45:06.84 ID:VKMS6u8/0.net
【千里眼】多賀井健次【大阪の聖者】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/esp/1251445199/141

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:31:27 ID:iai26GgR
KEN氏は一流大学のボクシング部元主将で、海外大会の日本代表に推薦された猛者。
某フルコン空手のローカル大会で最年少優勝記録つくり、日本拳法2段の
某強豪高校副主将でもあった。

このような数々の輝かしい武道暦に嫉妬した元龍貴は、
覚せい剤の副作用によって狂ってしまい嫌がらせ行為を続けるようになった。
その歯止めとなったのが此花警察での取調べだが、
唯一心残りなのは、当時は元龍貴が覚せい剤中毒であったことが
発覚してなかった点だった。

321 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 18:14:21.45 ID:VKMS6u8/0.net
toki.2ch.net/test/read.cgi/esp/1251445199/139
139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 10:08:01 ID:FS7/qP8O

〜KEN自己啓発所に寄せる著名人・推薦の言葉〜

*多賀井健次は潜在意識活用の達人であり、利他の精神と奉仕を喜びとする本物のカルマヨギである。(シバ神・ブッダ・キリストのメッセージ〜多賀井師の瞑想中の超意識下でのチャネリングによる)

*多賀井先生のスポーツ心理・超一流格闘家養成プログラムを受けて精神面が飛躍的に変貌し、それに伴ない武道の技術面も格段の進歩を遂げました。
まるで魔法にかけられたようで驚きの連続でした。多賀井先生のおかげで夢であった超一流格闘家への道を歩み始めることができました。(R・Hさん、一流合気道家、奈良県在住)

*今まで数々の世界的に著名な師についてきて精神世界で経験を積んできた私ですが、どこか物足りなさを感じていました。
しかし、多賀井先生の超瞑想・超意識開発プログラムを受けて、潜在的に備わっていた能力が開花し始めました。
今では自身で新しい瞑想法を考案・開発し、瞑想教室経営も軌道に乗り、愛に満ちた日々を送っています。
全て多賀井先生の慈愛の恩寵のおかげであると日々感謝です。(S・Aさん、人気瞑想教師・スピリチュアルカウンセラー、神奈川県在住)

322 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 18:16:37.10 ID:VKMS6u8/0.net
138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 10:06:58 ID:FS7/qP8O
●時代は今、「本物」を求めている!

KEN自己啓発研究所とは、日本で唯一の潜在意識の超人養成機関である。

成功のための潜在意識活用法、能力開発、自己啓発、成功心理学、成功哲学、スポーツ心理学、自己実現、開運、占い、イメージトレーニング、瞑想、リラクゼーション、想念術、ポジティブ思考法、超科学、量子力学、超心理学、
ヨガ、気功、東洋医学、東洋哲学、ヒーリング、癒し、催眠療法等、古今東西のあらゆる技法を駆使し、人々の人生に数々の奇跡を起こし続けてきた、知る人ぞ知る凄腕の世界最高峰の名門超人養成輩出所である。

また、潜在意識を活用し奇跡を起こす成功法則を歴史的偉人たちの名言により 毎日メルマガで配信し人々の潜在意識に刻みつける啓蒙活動も盛んに行なっている。

オーム・マニペーメ・フーム(-m-) グルとシバ神に帰依し奉ります。

代表:多賀井健次(maha-guru・basil-tagai 43歳、前科有、超能力ヘルパー介護員、SRFクリアヨガ通信講座修了生)

所在地:大阪市此花区春日出北1丁目26−3(地上3階・地下2階建ての白亜の豪邸)
http://maps.google.co.jp/maps?utm_campaign=ja&utm_medium=ha&utm_source=ja-ha-apla-jp-google-gm

323 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 18:19:35.60 ID:VKMS6u8/0.net
130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:26:14 ID:bjefSg50
元龍貴は、またKEN氏に弟子の前でどつかれて、
恥かかされて全員にやめられたことを
8年以上も隠し続けている捏造猛者w
この件に関しては此花警察署に通報され、
元龍貴は取調べまでうけている。
その頃から、元龍貴が2chでコテすら名乗れなくなり
名無しで時折書き込みするぐらいしかなくなったのは
いうまでもない。現実世界では声ブルブル震わせて
KEN氏からひたすら逃亡している。


324 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 18:30:34.30 ID:BuNORuKeO.net
これがキチガイという見本だな

325 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 19:48:25.87 ID:u1iYoGYPO.net
…罵り合いしかできないのかねえ。

326 : ◆MasterNNok :2011/12/20(火) 20:19:43.27 ID:SNzvvPVz0.net
>>325
>罵り合いしかできないのかねえ

本気でそう思ってるとしたら、あなたがそんな部分しか見ないだけだから。
人は自分の見たいものを見ます。

327 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 21:10:54.63 ID:u1iYoGYPO.net
はいはい。

328 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 02:18:23.34 ID:ck96R5Wq0.net
マスター!!!!!マスターは奄美群島のどちらの島出身ですか?
徳之島でしたら山口組ヤクザが多いですよね!!!!!!
沖縄で活躍されていたんですか!!!???? 朝鮮半島とは全く関係ないのですか!!????

マスターは色白のマスターは弥生系ですね!!!!!
沖縄の方はポリネシア系南方の深い顔ですがマスターは弥生系ですね!!!!!
戸籍を奄美の方から買ったのではないですか!!??????????

元(ハジメ)はエタヒニンできちんとした奄美の方は本(ハジメ)と名乗られていますが
どちらの部落出身ですか!!?????

329 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 07:45:26.56 ID:/o/peyLI0.net
つまんね

330 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 14:16:59.92 ID:mSqrDLx3O.net
だからさあ、二人でミクシイでも行ってくれよ。

331 : ◆MasterNNok :2011/12/22(木) 00:01:37.87 ID:rQrp+1Bw0.net
>>330
こんな単純さでは2ちゃんではやってけませんけど。(笑)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1322114366/767


332 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 05:14:15.60 ID:dlzXLKI80.net
いい加減、脱線がスレ違いなレベルだから邪魔。

333 : ◆MasterNNok :2011/12/22(木) 06:51:18.69 ID:nhm//Oin0.net
>>332
ではあなた自身がが話を戻しましょうね。
合気道修行者なら。

334 : ◆MasterNNok :2011/12/22(木) 13:27:41.24 ID:USnMIOG00.net
日本もこれくらい自由にやれば面白いのにねえ。
http://www.youtube.com/watch?v=Jca0hcNvlHI

335 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 15:50:32.33 ID:uxHX45nv0.net
>>334
マスター元龍貴その動画チェコの斉藤先生の岩間合気塾系なんですが
最近martial arts festival でそういった演技の入った演武はよくありますが
皆合気道ときちんとした基礎の形をしています
お前が貼るとそこの動画まで胡散臭くなるので他の処のは貼るな禿げ

336 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 17:34:16.69 ID:eg7poNQUO.net
文章の前半と後半のギャップw

337 : ◆MasterNNok :2011/12/22(木) 18:22:46.60 ID:4bGm/K+i0.net
>>335
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1320559037/371-373

338 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 20:51:36.78 ID:+dBJYT5ZO.net
要するに、暇な中年なんだよな。元は。
関わるだけ無駄。

339 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 22:10:36.89 ID:ptNMaqT00.net
元龍貴は目を付けた相手に自分からメール電話はしてきません
ひたすら自分の個人情報を開示し相手からのレスポンスを待ちます
無謀なようですがヤクザは個人情報を開示したほうが相手より先を取れるのです
「受信した」という受身の姿勢が警察で高く評価されるからで罠にかけようとゲスの下心慢心であなたを待っているのです
ヤクザの三下が使う手口です気をつけてください某名無番長より

340 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 22:13:34.07 ID:ptNMaqT00.net
その本によると、相手をいくら罵倒しても、いくら「バカ」「アホ
」「人非人」「ケダモノ」等の罵詈雑言を浴びせても、電話や手紙
なら犯罪にならないということです。 もちろん犯罪者には諄々と
お説教してやるのが理想なのはいうまでもありませんが、必ずしも
乱暴な言葉がいけないというわけではないのです。 しかし、次の
ことには気をつけてください。 電話や手紙の際のご注意 1 「死
ね」「殺すぞ」「**してやる覚悟しろ」等の言葉は使わないでく
ださい。犯罪を予告していることとなり、脅迫罪になります。 や
くざがよく「夜道の出歩き気ぃつけや」「東京湾の水は冷たいでぇ
」等という言い方をするのは、実はこの脅迫罪を避けているためな
のです。 「死ね」「殺すぞ」と言いたい人はそのかわりに「いつ
まで生きているつもりだ?」「生きているべきではないと思わない
か?」「こんなことでタダで済むと思うのか?」等の疑問形に換え
ましょう。 2 相手に知られてもかまわない場合を除き、ダイヤル
する際には「184」をつけてください。人間性の腐った、なかな
か立ち直りそうもない相手ですから、あなたの番号を知られると逆
恨みで被害にあう危険があります。しかし身元を明かしてお説教し
たいという勇気のある方は、「184」をつけなくてもけっこうで
す。 184をつけて電話をすると「186をつけてかけ直してく
ださい」というアナウンスの流れる相手には、公衆電話からかける
といいと思います。 3 寿司やピザ等の嘘の注文をしたりしないで
ください。寿司屋やピザ屋への業務妨害罪になります。非合法なデ
リヘルについては業務妨害罪になるかどうかはわかりません。 傷
害罪について 電話や手紙の場合、相手がそのストレスにとって心
身に傷害をきたし、その因果関係が医師の診断書によって明確にな
った場合、傷害罪が適用されます。 被害者の側は警察に、医師の
診断書を添えて告訴状を出します。 警察は裁判所から令状を取り
電話局を家宅捜索し、発信人を突き止め、逮捕します。 1日に何
百回といたずら電話をかけて相手をノイローゼにさせたために逮捕
された者もいます。

341 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 22:16:41.13 ID:ptNMaqT00.net
ところが電話をかけたのが何百人何千人とい
たらどうなるでしょうか?ひとりひとりが少しずつしか電話してい
なかったらどうでしょうか? ひとりひとりの行為が心身障害の原
因とは断定できないこととなります。数日に1回くらいの電話では
、その行為が心身障害の原因とは医学的にとても言えないのです。
もっとも、組織的行為ならば、いたずら電話の作戦を立案して指
揮をとった中心者が傷害罪となるでしょうが、電話をかける人たち
が組織化されていず中心者がおらず、ただ義憤にかられ自発的な気
持ちでやっていただけだとしたら、とうてい傷害罪は成立しません
。 私は皆さんに対して具体的な手段を何も述べていません。ただ
「非難の声をあげよう」と抽象的なことを述べているだけです。あ
とは「やってはいけない」ことを述べているだけです。 それでも
強いて拡大解釈して、私を傷害の「教唆罪」で摘発しようとするの
はどうでしょうか? これも無理でしょう。主犯がいない「教唆罪
」などありえません。 民事問題について 繰り返しますが、犯罪者
に電話でお説教してやることは犯罪ではありません。刑事問題には
なりません。 ただし、あくまで可能性としてですが、民事上の損
害賠償請求の対象になることならありえます。一応ご留意ください
。 もっとも、民事問題では警察が動くことはなく、したがって電
話局や郵便局の家宅捜索が行われることはありません。 身元を伏
せている限り、問題になることはないでしょう。 犯人の家族につ
いて クソガキ犯罪者の場合、成人犯罪者とちがって両親にも責任
があります。両親も私たちの糾弾の対象です。 ただし、兄弟姉妹
については、共犯でない限り、糾弾の対象ではありません。したが
って私も、たとえ実名がわかっていてもここでは暴露しません。
犯人への怒りの声をあげる皆さんとしても、ここのところをよろし
くご留意のほどお願い申しあげます。

342 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 01:21:09.61 ID:zwC0LICT0.net
>>334
ボクチンが好きそう

343 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/30(金) 19:45:24.93 ID:jFF57PUw0.net
 

344 :名無しさん@一本勝ち:2012/01/02(月) 21:12:54.78 ID:xqFLqPge0.net
>>337 オカマ元龍貴50歳のが使用する2ch運営用ブラウザの秘密
40 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :02/11/16 22:35 ID:bnQKGsSt
まったく無知とは恐ろしいものだな。「かちゅ〜しゃ」だの「ホットゾヌ」だの、
2ちゃん専用ブラウザは、元々、プロ固定専用ブラウザからIP抜きや強制sage機能
を削除した.機能限定&流出版だというのは、この界隈では常識だと思っていたが。
だから「専用ブラウザで閲覧=IP抜かれる」は至極当然。元来はプロ固定の行動
を運営陣が監視するための機能だし。そもそもブラウザの種類=派閥の数ということで。
890 名前: 風の谷の名無しさん 投稿日: 01/09/10 13:13 ID:llfNinho
>弾正   さっきからIDがコロコロ変わってるのは何故です?
891 名前: “ざ・ぶいぶい♪”弾正(01) 投稿日: 01/09/10 13:24 ID:MtzKV1hI
ツールを走らせて荒らしの識別コードを探しているときは 私自身のIDも変化するん です。
ちなみにちょっとテストしてみたいので貴方に印を付けました。
1日だけですが2ちゃん内での行動が筒抜けになります。 ご容赦のほどを。
オディゴのレーダーのように登録された人別に表示され 書き込みがあると音が
なって時刻と内容が出てきます。 右下の赤い『あぼーん』のボタンで削除。
その次の青いボタンでIPが表示。 そのまた隣の黄色いボタンで規制画面に入れま
す。個人別投稿規制、つまりアクセス規制やひとりだけ個別に 連投規制やスレ立て規制
も掛けられるようになってます。 ドルさん作です。
892 名前: 風の谷の名無しさん 投稿日: 01/09/10 13:30 ID:bNKSFBgA
ふわぁぁ〜、凄いの持ってるんだね。 ドルバッキーさんが作ったということは
復帰屋さん、削除人さんはみんな持ってるの?
893 名前: “ざ・ぶいぶい♪”弾正(01) 投稿日: 01/09/10 13:32 ID:MtzKV1hI
上級の人だけですが削除忍さんにツールもらいました。ぶいぶい♪



345 :名無しさん@一本勝ち:2012/01/02(月) 22:34:07.83 ID:VAvS369L0.net
>>334
■■■元龍貴の大阪府警此花警察署の捜査をなめきった書き込み■■■
639 :Master ◆Foscyjlk9M :2005/04/30(土) 14:45:44 ID:lXOpQDhr
ちなみに、今回僕が取調べを受けたのは、此花警察ってところです。
649 :Master ◆Foscyjlk9M :2005/04/30(土) 15:00:04 ID:lXOpQDhr
取調べの詳細が聞きたければ、此花警察署の刑事課に聞いてくださいね。
699 :Master ◆Foscyjlk9M :2005/05/01(日) 12:20:00 ID:ofUAmWe7
此花警察から取り調べを受けたという事から察するに、 告訴した人間は
「此花公園近くに住む、貧弱な体の割りには異常に顔のデカイ男」でしょうな。
まさか妄想を信ずるままに、そこまで行うとは正直ビックリです...
あいかわらず、経営の方ではフィーバーしてますけど。
708 :名無しさん@一本勝ち :2005/05/01(日) 18:02:16 ID:A1b3twWK
警察もたいへんだな



346 :名無しさん@一本勝ち:2012/01/22(日) 14:53:53.67 ID:Sntz6QPBi.net


347 :名無しさん@一本勝ち:2012/02/15(水) 03:03:18.34 ID:hrY26QMk0.net
いつ始めても同じこと。
どうせ合気道は使えない。

348 :名無しさん@一本勝ち:2012/02/15(水) 18:13:20.92 ID:UdySHOJy0.net
うちのとこは50過ぎのおじさんが良く入ってくるな。
みんながんばってるよ。

349 :名無しさん@一本勝ち:2012/02/19(日) 23:04:51.59 ID:DWiq9pFD0.net
フランスのJapan Expo2011がヤバイ
http://hamusoku.com/archives/5188799.html

フランスのJapan Expoより更にヤバイものをみつけたわけだが
http://hamusoku.com/archives/5202592.html

---------
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 20:35:37.17ID:Tl/PQWQj0
大東流合気柔術の始祖は、源義家の弟の源義光。
で、この源義光の別名が新羅三郎義光。

この「新羅」ってのは、義光が園城寺の新羅善神堂で元服
したからで、兄は八幡太郎義家と名乗っている。

新羅善神堂の名前の由来についてはこちら参照
http://kamnavi.jp/it/kinki/onjou.htm

んで韓国人の中には、義光は「新羅が名前についているから朝鮮系である、だから合気道の起源は朝鮮」と主張している団体がある。
それが

「ハプキドー」という劣化合気道団体。
上のパンフにもあるよね。

350 :2ch武道板の覚せい剤中毒詐欺師 元龍貴(はじめりゅうき) :2012/02/20(月) 16:27:45.13 ID:8AEdjjob0.net
2ch武道板の覚せい剤中毒詐欺師 元龍貴(はじめりゅうき)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
元.龍貴(はじめ りゅうき)という 男の肛門を掘るのが趣味の覚せい剤中毒詐欺師が
いるのだが、この男、武道の段位(黒帯)を一つも持ってないにもかかわらず、合気会の
合気道三段と大嘘をつき、、「2ちゃんねる運営用ブラウザ←検索参照」を駆使し、
2ちゃんねる武道板で嘘八百捏造。ペテンにかけ2ch住人から5年間で数百万円講習料金を
騙しとっています。実際は武道未経験に近く(寸止め空手4級で挫折)、夜な夜な覚せい剤を
やりながらトリップして、でっちあげ捏造を繰り返す男の肛門好きのホモなので騙された人は
奈良県警吉野署生活安全課 熊代刑事まで110番。
■元龍貴の個人情報■ 「元 龍貴+経歴詐称」「+覚せい剤」で検索すると情報満載。



351 :名無しさん@一本勝ち:2012/03/02(金) 02:37:05.83 ID:Vn4DSp1S0.net
>>347
たしかに金や時間に余裕のある人間のやる「実生活でちょっと役に立つ道楽」だな。
強さを求める人間にとっては大して使えないだろうが、俺は楽しいからいいや

352 :名無しさん@一本勝ち:2012/03/02(金) 15:28:44.65 ID:0mzhLR7b0.net
あんな稽古で強くなれるはずもないことは百も承知だが、
おれの場合もまさに道楽だな。

353 :名無しさん@一本勝ち:2012/03/02(金) 15:42:59.88 ID:Kufln1RD0.net
んー俺は空手3段で数年前から合気道も始めたけど
相手を制圧するのには使えると思うなあ。
まあ使うこともないから道楽だけどさ。

354 :名無しさん@一本勝ち:2012/03/02(金) 16:15:09.71 ID:0mzhLR7b0.net
>>353
それは・・・・あなたが空手3段ゆえに、使えるんだと思うぞ。(笑)

355 :名無しさん@一本勝ち:2012/03/02(金) 17:48:19.22 ID:3AeXC2B+0.net
合気道純粋培養で強くなった名人っておるの?

356 :名無しさん@一本勝ち:2012/03/02(金) 18:24:02.57 ID:P69zEeOTO.net
いませんね
塩田剛三も柔道の高段者ですし

357 :名無しさん@一本勝ち:2012/03/02(金) 19:01:13.95 ID:Bej4Uv25O.net
塩田先生て柔道高段者だっけ?
まあ、それはさておき。
塩田先生の著書に、合気道しかやってない赤澤先生が、柔道高段者を投げた…てな話が有ったような。
…所詮、開祖の直弟子とかの時代の話で、現代では無理だと思うけどね。

358 :名無しさん@一本勝ち:2012/03/02(金) 19:34:50.98 ID:3AeXC2B+0.net
嘉納治五郎(柔術家)もそうだけど、開祖やその弟子は他流派やり込んでるのが多いから。

359 :名無しさん@一本勝ち:2012/03/02(金) 19:49:35.43 ID:Bej4Uv25O.net
あの時代は『男だったら武道のひとつもやるのが当たり前』らしいから、それはそうだろうけど。
赤澤先生の場合、お父さんが既に開祖の知り合いだったから、合気道しか知らなかった可能性は高いと思うけどなあ?

360 :名無しさん@一本勝ち:2012/03/02(金) 21:06:12.02 ID:qcAKjR2p0.net
他武道に基づいた動きをそれと知らずに盗んだりして強くなる
天性の武道家はいるんじゃないの。俺は凡人だから知らんけどさ

複数の武道を真剣に修めても、ひとつに絞ってもどっちにしろ悪いことじゃないと思う
それが良い方に転ぶか悪い方に転ぶかなんて所詮は本人の使い方次第

361 :名無しさん@一本勝ち:2012/03/04(日) 23:02:09.00 ID:HYIml89T0.net
強くなりたい、しかし辛い稽古や恐い思いはしたくない。
痛いのも嫌だ。
でもやっぱり強くなりたい。

正直、おれも含めてそういうやつが合気道に集まってるような気がするよ。
ただ他武道の有段者とかは、確かにちょっと違う雰囲気だけどさ。

362 :名無しさん@一本勝ち:2012/03/04(日) 23:55:48.88 ID:4VmUf+WiO.net
>>361
うん。多い気はする。
そういう人は続かない道場も有るけど。

363 :名無しさん@一本勝ち:2012/03/05(月) 00:57:50.98 ID:aTXm/h/D0.net
学生合気道とか、道場でも厳しいところはそうもいかないけどねえ
でもそういう厳しくない道場にも凄い人がいて、環境が全てじゃないんだなあと思い知る

364 :名無しさん@一本勝ち:2012/03/05(月) 10:03:39.71 ID:CTE2uer90.net
>>363
俺はそのタイプ。
パワー全開な人から技巧派まで、例外なくブン投げに来るww

365 :名無しさん@一本勝ち:2012/03/05(月) 10:11:14.48 ID:K0/TCarCO.net
合気道の世界で自慢してもね。

366 :名無しさん@一本勝ち:2012/03/05(月) 14:19:52.01 ID:s/VfTsp20.net
>>365
それができるのがネットの軽薄さであり楽しさだろ
いちいち小馬鹿にするようなもんjなあい

367 :名無しさん@一本勝ち:2012/03/05(月) 14:20:19.66 ID:s/VfTsp20.net
最後は「もんじゃない」のミスタイプな
俺かっこ悪すぎ……

368 :名無しさん@一本勝ち:2012/03/05(月) 21:55:13.51 ID:SRXa3nMy0.net
合気道と言う物は上芝合気道以外に無い。
他の合気道を名乗っているやつは即、気合道
でも合気術でも愛木道にでも改名しろ。

369 :名無しさん@一本勝ち:2012/03/05(月) 22:09:42.26 ID:NzB6bVgE0.net
そうか、じゃあ植芝翁の合気会は改名しないとな。

370 :名無しさん@一本勝ち:2012/03/05(月) 23:58:55.23 ID:0F5No9PIO.net
上w

371 :名無しさん@一本勝ち:2012/03/06(火) 20:26:56.78 ID:VR9lyPe10.net
上芝合気道とは何ぞや

372 :名無しさん@一本勝ち:2012/03/06(火) 21:31:21.10 ID:sSAo/Mem0.net
植柴合気と聞いたが

373 :名無しさん@一本勝ち:2012/05/13(日) 17:04:52.77 ID:l0UNkhld0.net
合気道がすごいと思えるまでやるべきやろうね。
途中で止めてしまうけど。
俺はすごいと思う!

374 :名無しさん@一本勝ち:2012/05/13(日) 22:44:33.90 ID:FFHCXNV7O.net
普通は最初に「すごい!」とか「やってみたい!」とか思うんじゃないかねえ。

375 :名無しさん@一本勝ち:2012/06/08(金) 02:54:16.25 ID:LvAPYPF60.net
やろっkな

376 :名無しさん@一本勝ち:2012/07/08(日) 19:55:09.49 ID:T4ECh7CzO.net
ボクシングやってた方がいいよ 単なる踊りだから

377 :名無しさん@一本勝ち:2012/07/08(日) 22:13:46.64 ID:WBM4hkEi0.net
中年がボクシングとかやったら死んじゃうだろw

378 :名無しさん@一本勝ち:2012/07/08(日) 22:44:29.27 ID:iW8N475FO.net
最近のボクシングには「オヤジファイト」というのが有ってだな…。
その他、相手と接触しない「エアボクシング」なるものまで有るのだぞ!
目的にもよるが、中年でも可能だよ。

379 :名無しさん@一本勝ち:2012/07/09(月) 10:13:26.30 ID:R6Op5BPh0.net
>>378
それじゃあそれこそただの踊りじゃん。武道に対する興味って
単に運動できれば良いのとは違うしなあ。まあ動きたいだけの
人なら良いけどさ。

380 :名無しさん@一本勝ち:2012/07/09(月) 19:33:13.89 ID:+V43D+1lO.net
>>379
> それじゃあそれこそただの踊りじゃん。

エアボクシングの件だね?オヤジファイトは実際に殴り合うから。
残念ながら経験が無いので推測だが、マススパーの距離をさらに離すようなモノではないかな、と。
ググってみると、結構有名なジムもやっている。
試合ルール上、ドツキアイ経験者は参加できない…てことなんで。
「ボクササイズの延長〜殴り合い経験の無い初心者」向けなのでは?

>武道に対する興味って単に運動できれば良いのとは違うしなあ。まあ動きたいだけの人なら良いけどさ。

全くそのとおり。
でも、合気道やってる人の中には、まるっきり技を効かせられない有段者が居るのも事実なので…。
先ずは身体作りと打撃の基礎を作るのと、人を見る目を養う意味では良いんじゃないかねえ?
エアボクシング経験した程度のワンツーでも、対応出来ない有段者は結構居ると思うな。

381 :名無しさん@一本勝ち:2012/07/09(月) 23:15:54.20 ID:bGXRP3Z10.net
エアボクシングと同程度の訓練したら対応できるようになる有段者もまた結構居ると思うがな

382 :名無しさん@一本勝ち:2012/07/09(月) 23:50:50.58 ID:+V43D+1lO.net
つまりヤラナイと対応できないと。

383 :名無しさん@一本勝ち:2012/07/09(月) 23:55:05.19 ID:bGXRP3Z10.net
おたくの道場では普段やってもいない事にも対応できるようになる素晴らしい技術を教えてくれるので?

384 :名無しさん@一本勝ち:2012/07/10(火) 00:02:50.62 ID:E8EPRyldO.net
つまり「型にある動作しか出来ません」と。

385 :名無しさん@一本勝ち:2012/07/10(火) 00:04:54.95 ID:bGXRP3Z10.net
おたくの道場の生徒さんたちは型通りの動き以外は全くできないので?

386 :名無しさん@一本勝ち:2012/07/10(火) 06:27:31.96 ID:E8EPRyldO.net
意味不明だな。(失笑)
型と言うのは本来、色んな状況に対する雛型的な面がある。ある程度のレベル(決して高度でない)に達すると、色んな状況で試してみて検証し、更に練り込んで磨きを掛ける。
ウチのやり方はこうだよ。

型に無い動作だから何も出来ません、じゃ武としては意味がないと思わないか?
武「道」は精神教育だから構いません、というならイイケドさ。

387 :名無しさん@一本勝ち:2012/07/10(火) 20:47:11.84 ID:QKY0DDdC0.net
まあ普通のワンツーくらいは対処出来るようにしたいよね。
伝統空手の選手のワンツーは無理でもさ。

388 :名無しさん@一本勝ち:2012/07/10(火) 22:40:21.18 ID:esgftFbI0.net
中年スレのはずなのにレスから若さしか感じられない

389 :名無しさん@一本勝ち:2012/07/11(水) 12:34:58.82 ID:1sQzPT+C0.net
>>388
そう?中年って言っても30代と50代じゃあだいぶ違うからねえ。
30代からならまだ試合もできるし若いよね。

390 :名無しさん@一本勝ち:2012/07/11(水) 12:35:36.25 ID:1sQzPT+C0.net
ああ、試合って言っても他の武道の場合ね。

391 :名無しさん@一本勝ち:2012/07/11(水) 17:05:31.38 ID:YuNrryP00.net
おれの中では40代からが中年だ!

392 :名無しさん@一本勝ち:2012/07/11(水) 22:41:32.17 ID:lt5AzpgfO.net
>>386だけど、>>391の定義でもオイラは中年さ!
…いやはや、大人げなくてお恥ずかしい。

393 :名無しさん@一本勝ち:2012/07/12(木) 09:52:48.20 ID:QLM0cmRH0.net
同じく30代から始めましたが、一番のネックは転勤族
だって事。2,3年に一回の転勤なんで、その度に道場変わって
稽古日数がリセットされるから、黒帯まで下手したら10年
かかるかも…

394 :名無しさん@一本勝ち:2012/07/12(木) 12:15:34.72 ID:yOEfp1XgO.net
>>393
>2,3年に一回の転勤なんで、その度に道場変わって稽古日数がリセットされるから、黒帯まで下手したら10年かかるかも…

ぬう…。
級の扱いは事実上支部任せだろうから、道場主の考え次第だと思うんだが。
別にリセットしなくちゃいけないってモノでもないと思うけどねえ?
…あるいは、二年で初段取るか。
稽古状況にもよるけど、できなくはないはず。俺も実際に二年で取ったし。
稽古日数と、合格ラインがどのくらいかが問題。

395 :名無しさん@一本勝ち:2012/07/12(木) 19:00:06.10 ID:6t3z6MDf0.net
>>393
昇級もそうだが、合気会の場合、師範や道場によって技が考え方も含めて
著しく違ったりするのも悩ましいよな。

396 :名無しさん@一本勝ち:2012/07/12(木) 23:32:36.25 ID:XEU7WRbG0.net
会派が同じなら段級は引き継ぎなんじゃないの?

397 :名無しさん@一本勝ち:2012/07/12(木) 23:42:03.59 ID:8cte2sAM0.net
3級になってから何日っていう日数がリセットされちゃうんでしょ。
40日くらい過ぎてたのがリセットされたら痛いよねw
でもまあ強い黒帯になって良いと思うけどな。早く黒帯になっても
下手な人いっぱいいるし。

398 :名無しさん@一本勝ち:2012/07/12(木) 23:47:15.08 ID:XEU7WRbG0.net
遅く黒帯になったけど下手な人ですすみません

399 :393:2012/07/13(金) 00:54:12.65 ID:xYZ2Xki30.net
今の道場、稽古日数は厳しいね。週2回だったら、黒帯まで
7,8年くらいかかっちゃう。今の道場はね。前の道場は5年くらい
だったかな。ここも長くはないだろうから、稽古日数考えると
、昇級1回できたらラッキーって感じかな。
もうすぐ2級(になれると思う)から、次の転勤場所で初段まで
行きたいな…まあなんせ嫁、子供がいると、月5,6回しか稽古
行けないからね。あとは、道場の雰囲気に慣れるのも時間がかかる
なぁ。なんせ全国異動なんで。まあ焦らず長々と頑張るよ。

400 :名無しさん@一本勝ち:2012/07/15(日) 15:16:47.38 ID:fmCIY78bO.net
孤独死一直線の独身なのでよく解らんが…子供さん居ると大変そうね。出席率低い人多い気がする。
子供さんに合気道習わせてたら自分も…て人は、比較的出席率高いけど。

401 :名無しさん@一本勝ち:2012/07/28(土) 23:08:24.80 ID:2QgCO2Xb0.net
そういうことだな

402 :名無しさん@一本勝ち:2012/08/19(日) 16:25:49.03 ID:plP31DnC0.net
age

403 :名無しさん@一本勝ち:2012/09/11(火) 17:35:30.53 ID:kz4kb3Ui0.net
一応age

404 :名無しさん@一本勝ち:2012/09/22(土) 03:40:48.84 ID:8kYxFlu90.net
tesuto


405 :名無しさん@一本勝ち:2012/09/22(土) 03:42:43.95 ID:8kYxFlu90.net
合気道ってセクハラ指導者が多いね。ばかみたい。人間のクズだね。

406 :名無しさん@一本勝ち:2012/09/22(土) 09:53:55.08 ID:ZgQ6aT54O.net
セクハラの相談を受けたことがあるから、居ないとは言わないけど。
多くはないと思うぞ?

407 :名無しさん@一本勝ち:2012/09/22(土) 18:46:40.02 ID:hr0Qu2SgO.net
セクハラが多いとは思わないけど、オバサンみたいに良く喋る
指導者が多いよな。とにかく屁理屈を喋る喋るw

408 :名無しさん@一本勝ち:2012/09/22(土) 22:19:18.35 ID:ZgQ6aT54O.net
そう?
俺の周りには居ないな。そんな指導者。
中には「私は教えません!」といって、やって見せるだけの人もいる。…これはこれで困りものだけど。

409 :名無しさん@一本勝ち:2012/09/23(日) 00:39:05.48 ID:umzqf3Hm0.net
出来てないのに何故か偉そうに理屈を語るのがいる

410 :名無しさん@一本勝ち:2012/09/23(日) 05:22:33.29 ID:J0RV6m/D0.net
そんなの実力行使で良いじゃん。

411 :名無しさん@一本勝ち:2012/09/23(日) 07:21:38.74 ID:6qevUtVXO.net
実力行使しても、たぶん、そいつは言い訳するよ。
出来ないから理屈こねてるから。
そして、現在の合気道ではそれでも段がもらえる。高段者にはなれないだろうけど。
…なれないと信じたいなあ。

412 :名無しさん@一本勝ち:2012/09/24(月) 20:13:34.60 ID:eZWqfEOI0.net
東京の合気会系の指導者で飲み会のたびに若い女性会員の体を触る
クズ野郎がいたけど、会の金に手を出して会を追放されたってよ。
その野郎確か3段だったかな?

413 :名無しさん@一本勝ち:2012/09/24(月) 20:16:20.31 ID:eZWqfEOI0.net
32歳から合気道20年やってきたけど、去年やめた。やめてよかった。
仕事に集中できるようになった。

414 :名無しさん@一本勝ち:2012/09/24(月) 20:19:41.03 ID:eZWqfEOI0.net
とにかく、セクハラ、不倫、いじめ、えこひいき、陰口なんでもあり
だったな。 よくこんなくだらない組織に20年間もいたよ。疑問に
思うたびに自分の修行不足だと言い聞かせてストレス溜めて、いいように
利用されて、ばっかみたい。

415 :名無しさん@一本勝ち:2012/09/24(月) 21:12:01.55 ID:q8E7v2p1O.net
>>414
そんなとこに20年も居たあんたの見識もどうかと思うよ。

416 :名無しさん@一本勝ち:2012/09/24(月) 21:20:11.24 ID:H1JsSSgnO.net
52歳まで、気付かなかったのか…。
通常…というか、俺の関わった道場では、会計監査も報告もあったし、セクハラがあれば他の女性会員経由であっても相談があったけどねえ。
よっぽど片手落ちな道場だったんだな。

417 :名無しさん@一本勝ち:2012/09/24(月) 23:15:56.89 ID:6JMzRAeP0.net
吊りネタだろw

418 :名無しさん@一本勝ち:2012/09/25(火) 20:10:48.16 ID:s+XbGzQ+0.net
吊りネタだよ

419 :名無しさん@一本勝ち:2012/09/26(水) 01:00:30.82 ID:/Oj3bZB50.net
そういや寸止め空手の追い突き、順突きを計測した実験がある。

ボクシング、キックボクシング、日本拳法みたいなその場突きと、伝統派空手の突進からの突きの威力でどちらが強いか?

結果は、その場突き。なぜならピョーンと突進して着地する瞬間、勢いが殺されてさらにバランスをとるために腰の回転力が肩まで行かない。

一撃必殺だからコンビネーションブローより一本、みたいに言われるが実は威力が低いんだな。

「歩み足」と呼ばれる追い突き。
これも同じように着地の瞬間に威力が死ぬし、さらに左右の足を入れ替えるために回転力を生み出す腰のひねりが無い。
結果、手打ちに近くなる。

-----------------------------------------<科学で証明するまでもないが>----------------------------------------


※伝統派空手の技は力学的に弱いんだよ。
ufcで弱さを証明したリョート
http://fightnews.com/Boxing/EDM_6432.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/mmaplanet/imgs/8/8/885e9c1b.jpg

<絶賛好評発売中>
「格闘技の科学〜力学と解剖学で技を分析!〜」
吉福康郎著
ソフトバンククリエイティブ株式会社発刊


420 :名無しさん@一本勝ち:2012/09/29(土) 14:44:05.25 ID:1vY7Lz6a0.net
大学のときに合気道部(合気会)にいたけど、1年間でやめてしまった。
稽古がきつい、もっと大学生活を楽しみたい、って惰弱な理由が大半だけど、
高校のときにやっていた柔道に比べて面白くないという思いがあった。
何のため、何を目標に厳しい稽古をしているのかが、わからないというか。
まあ、合気道を何たるかわかっていなかったんだけど。

やめた後も合気道に対する後ろめたさや未練があったんで、社会人になってから
何年かして週末に道場に通ったのだが、つまらなかった。
週1〜2の道場ではダンスにしかならないと思う。
型中心の合気道を、護身術として使えるレベルにもってくるには、高校・大学の
部活なみにみっちりやらないと駄目だと思う。

421 :猫町 ◆lSNnx2.aUo :2012/09/29(土) 15:00:47.07 ID:ccnp7jYB0.net
>>420
>高校のときにやっていた柔道に比べて面白くないという思いがあった。

おそらく、そういう人多いと思います。
私も柔道・空手から転向したので、あまりの刺激のなさに、一度辞めそうに
なりました。型稽古の楽しさがわかるまで時間がかかるんですよね。

422 :名無しさん@一本勝ち:2012/09/29(土) 17:34:06.71 ID:FZedDzVt0.net
私は惰性でまだ続けてるんだけど
途中で自分には根本的に向いてないと気がついた事があって
それは結局、私は相手とぶつかり合いたいんだよなって事だった
力ずくだろうが膠着しようが、ぶつかって、ぶつかり合って突破したい
本心はそういうのを求めていたみたいで
基本的に選択を間違えてたなと気がついた時があった(笑)

423 :名無しさん@一本勝ち:2012/09/29(土) 18:31:42.81 ID:ehZg/6Kb0.net
みなさんのおっしゃることは正解だと思います。
長い間やっていた合気道をやめたら、
心身とも楽になって自然体になれました(笑)
いまが週一度ジムに通ってマイペースで運動しています。

424 :名無しさん@一本勝ち:2012/09/29(土) 23:17:26.75 ID:gcJWhD9Z0.net
ばっかみたい。こう言う口だけのカスが一番腹が立つ。
どの武道でも良いけど10年20年やってから言えよ。
やってもいない癖に使えるとか使えないとかほんと低能だわ。

口だけのカスって何もやらずに一生終えるんだろうな。最低。

425 :名無しさん@一本勝ち:2012/09/29(土) 23:30:02.48 ID:yCis3h+kO.net
違う道探した先で10年20年続けられる事を見つけられたらそれこそがその人の天賦でしょ。
続けられる事も才能のうち。
合気道という道への縁が無かっただけなんだから、そんなカス呼ばわりは良くないですよ。

426 :名無しさん@一本勝ち:2012/09/29(土) 23:50:04.03 ID:gcJWhD9Z0.net
週1〜2の道場ではダンスにしかならないから
詰まらない、だからやめたなんて言う馬鹿でカスは何やっても
中途半端にしか出来ないからカスで十分。

続けられもしない癖にダンスなんて良く言えたもんだわ。


427 :猫町 ◆lSNnx2.aUo :2012/09/29(土) 23:57:10.80 ID:ccnp7jYB0.net
>>422
>それは結局、私は相手とぶつかり合いたいんだよなって事だった
>力ずくだろうが膠着しようが、ぶつかって、ぶつかり合って突破したい
>本心はそういうのを求めていたみたいで

良いんじゃないでしょうか。私は、合気道はぶつかり合いを大事にする武道
だと思っています。あまり周りから理解されませんけど。

428 :名無しさん@一本勝ち:2012/09/30(日) 04:33:35.52 ID:Qumcfn69O.net
>>427
>(前略)私は、合気道はぶつかり合いを大事にする武道だと思っています。(後略)

解る気がする。

429 :名無しさん@一本勝ち:2012/09/30(日) 07:45:24.61 ID:Hc8/bCjQO.net
>>426←毎日やってる指導員のダンサー来た―!

430 :名無しさん@一本勝ち:2012/09/30(日) 08:40:36.21 ID:P+n50WoMO.net
若い頃、きつくてやめた合気を再び始めた。


431 :名無しさん@一本勝ち:2012/09/30(日) 09:51:41.21 ID:THebSMmM0.net
合気道面白いよー。
大人向けだからお子様にはオススメしないけど。
わかってくると奥が深くてはまるよ。

432 :名無しさん@一本勝ち:2012/09/30(日) 17:22:52.69 ID:FRnHvrdg0.net
20年やってきたお。
やめてよかったお。^^


433 :名無しさん@一本勝ち:2012/09/30(日) 17:42:50.42 ID:THebSMmM0.net
20年やってるヤツがそんなこた言わん。
人が楽しんでるのが妬ましいのか?

434 :名無しさん@一本勝ち:2012/09/30(日) 21:22:16.07 ID:oS1o3s2z0.net
合気道は植芝氏が合気をアレンジして
おおざっぱになってしまった。
動き回るし振り大きく
無駄が多い






435 :名無しさん@一本勝ち:2012/09/30(日) 22:34:06.30 ID:Hc8/bCjQO.net
>>434
あんた津本の本読んだでしょ

436 :名無しさん@一本勝ち:2012/10/01(月) 02:33:33.86 ID:xofT3rjs0.net
合気道はおおざっぱなのは同意だけど
大東流は無駄に技が多くてめんどくさい

437 :名無しさん@一本勝ち:2012/10/01(月) 07:38:03.97 ID:1dUVH64o0.net
結局、植芝さんって合気が分かってなかったんだね。
分からなんかったとはいえ
修行途中でヤメて宗教に走ったからな。









438 :名無しさん@一本勝ち:2012/10/01(月) 08:44:22.91 ID:jYaT+2pIO.net
そんな植芝さんに、大東流の教授代理の資格を与えた武田さんもどうなの?
て話になると思うんだが。

439 :名無しさん@一本勝ち:2012/10/02(火) 04:07:44.33 ID:RtZIz3MG0.net
教授代理だもんあくまでも代理ぐらいってこと。
合気道は合気の代理でやればいい。

440 :名無しさん@一本勝ち:2012/10/02(火) 04:38:59.65 ID:XLDPCT3GO.net
技術が違うと言いながら代理かよ。(笑)
違ってたら別物だろうに。

441 :名無しさん@一本勝ち:2012/10/02(火) 12:54:50.39 ID:EJPxbo5P0.net
>>430
私もそのパターンで復帰したよ

結構ストレス発散になって精神的に良いと思う
運動も気にしないといけない歳になったしね

442 :名無しさん@一本勝ち:2012/10/02(火) 18:01:55.75 ID:JaJTkQf90.net
みんな息切れする?俺が異常なのかとomoってんだが?
どうなの?

443 :名無しさん@一本勝ち:2012/10/02(火) 18:17:57.52 ID:0XI5pOcL0.net
俺も病的に体力ないけど、医者で調べてもらっても何も見つからない

444 :名無しさん@一本勝ち:2012/10/03(水) 00:09:12.98 ID:hCPsOxuR0.net
420
いまは剣道をやっています。大人の初心者だったので珍しいですが。
柔道を再開することも考えたけど、怪我の心配と、遅く始めたぶん長く
続けられる剣道を選びました。
大人から始める剣道なので、他人と競い合う意識はないです。相手は「自分」。
そういう意識を持つと、合気道も若いときとは違う見方ができる気がする。
だからいずれ合気道も習い直したいしたいと思います。
剣道と合気道の組み合わせは相乗効果や補完効果があると思う。
剣道の稽古をすることで、合気道にはない実戦的な感覚が磨かれるだろうし、
合気道を身につけておくことで、万一のときに丸腰でも不覚をとらないと思います。

445 :名無しさん@一本勝ち:2012/10/03(水) 08:20:01.25 ID:tzFT23j90.net
>>444
竹刀で頭叩かれたら耳に響く?
剣道は難聴になるって聞いたんだけど。

446 :名無しさん@一本勝ち:2012/10/03(水) 10:11:26.52 ID:0aucH73MO.net
ガセ

447 :名無しさん@一本勝ち:2012/10/03(水) 12:37:23.61 ID:Y74ey8bs0.net
>>442
単に体力不足でしょ。山登りすると息が切れなくなるよ。

448 :名無しさん@一本勝ち:2012/10/03(水) 13:41:57.47 ID:tzFT23j90.net
>>446
なんだガセかよ!
じゃあ剣道やろかな。

449 :名無しさん@一本勝ち:2012/10/04(木) 19:41:43.49 ID:ar8/QlFw0.net
ちょっと調べりゃマジだと解るものを!

450 :名無しさん@一本勝ち:2012/10/09(火) 00:16:19.05 ID:Us6kujQW0.net
中年の社会人には合気道ぐらいがちょうどいい。
護身の役には立たんが、いい運動にはなるし。

451 :名無しさん@一本勝ち:2012/10/12(金) 10:30:33.37 ID:+MsoePUT0.net
合気道の技ってすぐ飽きるね。
受け身とり合うし
みんなこんな技利くわけないって
思ってるもんな。





452 :名無しさん@一本勝ち:2012/10/12(金) 11:11:57.95 ID:7rvqJhM6O.net
また、ハッキリした釣り針だなあ。

453 :名無しさん@一本勝ち:2012/10/12(金) 13:31:38.42 ID:Li9oCSh+0.net
だな、この針こそ見飽きたな

454 :名無しさん@一本勝ち:2012/10/15(月) 05:44:39.76 ID:TETOb0FA0.net

馴れ合い稽古w
踊りでもいいじゃん
ぐるぐる周りw頭もw
敵にココ掴んで言うんですよw
一生やってろw







455 :名無しさん@一本勝ち:2012/10/15(月) 06:29:57.67 ID:adwC0zKZO.net
そこを補うものが氣なんだが素人には解るわけがない

456 :名無しさん@一本勝ち:2012/10/15(月) 23:46:24.82 ID:Rn+C7wxI0.net
格闘術、武術として、合気道はどんなもんでしょう?
私は既に中年で、「武」に興味がありますが、若さと力に頼った勝負をやりたいとは
まったく思いません。
例えば楽器演奏における「強い音」は、筋力で出すものではない。
それとある意味似たような、深みのある世界が垣間見えれば嬉しいのですが。

457 :名無しさん@一本勝ち:2012/10/16(火) 00:09:28.72 ID:xRsuLz/S0.net
>>456
見えるよ。実際に町で絡まれた時に使えるかは
別にして。合気道の技は合理的かつ円の動きを
基調に作られてるから、そういうものに興味がある
人にとっては、かなり魅力的だと思う。
まあやるなら最低でも10年くらいはやってね。
どの武道でも一緒だけど、1,2年かじったくらいじゃ
何にも見えんから。

458 :名無しさん@一本勝ち:2012/10/16(火) 03:09:29.76 ID:Kq2ym+EU0.net
>>457
感謝です。
ちょっと調べてみたら大変興味が湧きました。
十年の間に寿命が来る危険もなきにしもあらず(笑)ですが、
見学に行ける距離の道場を探してみます。

459 :名無しさん@一本勝ち:2012/10/16(火) 16:21:00.60 ID:sAUKQHng0.net
>>458
うちのとこも60前から始める人結構いるよ。
無理しないで頑張ってね。


460 :名無しさん@一本勝ち:2012/11/12(月) 18:02:38.62 ID:WTeBWG4c0.net
休日にTVをだらだら見てるよりはましだろうと思い、合気道を少し前に始めた。
若者や女子と触れ合える機会が増え、入門してよかったかも。
別に強くなろうと思ってないよ。受身や技を少し覚えれば十分だと思っている。
今まで武道をしたことなくて、パソコンに向かってる時間が多いせいか、
人間同士で稽古するのは新鮮な気持ちで楽しめるよ。

まわりの若い人達は、○級だとか○段になろうと頑張ってるようだが
俺は始めたのが遅いのもあるが、なかなか技を覚えられないし身体は硬いし
後から入ってきた人にどんどん抜かされてるが、気にしていない。

中年のみなさん、のらりくらりと頑張りましょう。

461 :名無しさん@一本勝ち:2012/11/12(月) 19:19:59.50 ID:gH+wmBCF0.net
のらりくらりが合気道です!

462 :名無しさん@一本勝ち:2012/11/15(木) 22:09:24.68 ID:EkHv8wDp0.net
中学校で柔道部だったけど、
ヤヌスの鏡にあこがれて大学時代は合気道部に入った。
いま、ようつべとかでヤヌスみるととんでもなく下手糞だな。
0系新幹線もでてるOPも昭和ってかんじだ。

受け身は役にたってる。元柔道部の友人に
後ろ周り受け身を披露すると柔道にはない動きなので
感心される。

シャドウ1教裏表とかシャドウ四方投げとか
長い棒が手にはいったときは、13の杖とか
やったりする。片手遠間打ちがお気に入りです。

463 :名無しさん@一本勝ち:2012/11/16(金) 11:06:13.76 ID:RnUkkR+j0.net
>>462
>後ろ周り受け身を披露すると柔道にはない動きなので
そうなんだ、柔道の子たちって真後ろに回る練習を
良くやってるけど、あれやったら首が折れそうw
鍛えてないと無理だなあ。

464 :名無しさん@一本勝ち:2012/12/03(月) 21:59:38.23 ID:o6YYcpDN0.net
>>456
あなたのレスを読んで、書道の師範やってる父がよく言う「力強い線」というのはそういうことなんだろうな、と思いました。
私に合気道がどういうもんなのか語る資格はありませんが、きっと楽しめると思います。

465 :名無しさん@一本勝ち:2012/12/24(月) 21:25:36.69 ID:Lo/Z222k0.net
多くの力を使わずに正しい合気道をしようと思ったら
合わせ 崩し 円の捌き 体の使い方 あらゆることを体が覚えていないと出来ない。

合気道を知らないころは形・その他技を覚えるために力を使いながら覚えていく。
また、受けにも場合によっては力を出してもらうことも稽古になる。
(使わずにすむものもあるが・・)
最初からズーット力を使ったことが無いという人は余程の天才か
その道場の稽古方法は単なるダンスレベルということ。

趣味でやるので別にダンスでも楽しければいいと考えるひともいるとおもいますが、
そういうダンスをやる人が増えてしまうと合気道は将来魅力が無くなり消滅してしまうと思う。

466 :名無しさん@一本勝ち:2012/12/24(月) 21:34:39.34 ID:eDq3PIL+O.net
こう言っては失礼だが。
中高年に、そこまで期待するか?

467 :名無しさん@一本勝ち:2012/12/24(月) 21:44:11.12 ID:Lo/Z222k0.net
>>434
開祖が50のときに記した
「武道練習」を見るとわかるが、
今の教本に無い古流の柔術技が大量に掲載されている。

「大雑把にした」と言うのは初めて聞きましたが
私の考えでは、当時合気道は数千(4千以上)にわたる業があり
開祖自体は古流柔術の技を集めまくって披露していたのではと思う。

ただ、当時加納治五郎の柔道が古流の技をまとめ入門者を大量にあつめたことから。
合気道も組織作りのため、開祖自身ではなく弟子が技をまとめてわかりやすくしたのだと思う。
1教腕押さえなんて、古い柔術の本を見ると各流派いろんなパターンがある。
また、今でも各道場で師範が古い技を知っている場合は教えてもらえる。
ただ、きつい技は概して教えようとはしないですけどね・・

468 :名無しさん@一本勝ち:2012/12/24(月) 21:48:18.62 ID:Lo/Z222k0.net
>>466
間口を広くというのもあるんだろうと思いますが。

合気道の本当の魅力を知ってほしいという思いもあります。

469 :名無しさん@一本勝ち:2012/12/25(火) 12:52:27.58 ID:oLiDC42L0.net
>>467
> また、今でも各道場で師範が古い技を知っている場合は教えてもらえる。
> ただ、きつい技は概して教えようとはしないですけどね・・

とても残念だと感じるところです。
私の師範も高齢になり長を次の世代の方に譲られた後はあまり来られなくなりました。
入門当初はものすごく隙のない、いつやられるのかと思ってしまう程の技や緊張感を感じていました。
やり方も今の教本のような技ではなくバッと一瞬でやられるような技が多かったと記憶しています。
受けを取るのも必死でいつ壊れるかと冷や汗モノでした。
危険な技は特にもう人に教えても危ないし、今はそんな時代じゃないでしょうとおっしゃった時は
寂しさを感じたものです。
その時の貴重な経験は私の中にしっかりと残っていますし、私もこの人ならという後輩が出てきた
なら少しは伝えていけたらなと思っています。

470 :名無しさん@一本勝ち:2012/12/25(火) 17:43:05.61 ID:yJQyRgU00.net
古流とか柔術とかって、合気道的には否定してるんだと思ってたけど違うのけ?
力がぶつからないようにとか、関節を痛めるようじゃいけないとか言うじゃない

471 :名無しさん@一本勝ち:2012/12/25(火) 17:46:51.54 ID:OxloQQgjO.net
古い技はコッソリ伝えていくしかないでしょうね。
失伝する可能性が高くなるけど、これも時代の流れ…あなた方の流れが跡絶えないことをお祈りします。

472 :名無しさん@一本勝ち:2012/12/25(火) 22:41:37.36 ID:OxloQQgjO.net
>>470
方針が大きく変わった時代があるらしいんよ。
「命懸けの修行」から、「誰もが学べるモノ」へと。
その変化については賛否両論有るとは思うけど、後者に変化したからこそ、広まった…とも言えるそうな。

473 :名無しさん@一本勝ち:2012/12/26(水) 12:52:50.06 ID:w0lLiG0a0.net
>>470
力がぶつからないようにといっても実際どんな力がどんな感じ(大きさや早さ)で来るのか
分からないと捌きようがないと思います。
だから一度やって(ぶつかって)みてどうするかを工夫する工程が通常あった方が何故
ぶつからないにするのかを理解しやすいと465さんは言いたいんだと思います。

そもそもぶつからないを初めから目指すのであれば向かってくる相手に向かうんではなく
同じ方向へ逃げればぶつかる必要がないんでしょうから。
武道は逃げられない状況や何かを守らなければならない状況つまりは相手に向かう必要が
出てきた時にどうそれを捌いていくのかを指し示すものの一つではないかと思っています。

474 :名無しさん@一本勝ち:2013/02/01(金) 14:52:31.16 ID:NVU7f5tp0.net
   

475 :名無しさん@一本勝ち:2013/02/02(土) 16:49:05.06 ID:+dPKoTQO0.net
合気てのは、あれだ・・ウォシュレットみたいなもんだな

476 :名無しさん@一本勝ち:2013/02/02(土) 16:58:30.23 ID:Q4V7ENcgO.net
そのココロは?

477 :名無しさん@一本勝ち:2013/02/02(土) 17:07:16.02 ID:+dPKoTQO0.net
紙で十分なんだが、こんなのも考えてみた。

478 :名無しさん@一本勝ち:2013/02/02(土) 17:14:37.75 ID:Q4V7ENcgO.net
特に必要は無いってことかな?

だがウォシュレットは一度慣れると手放せないらしいぞ〜?

479 :名無しさん@一本勝ち:2013/02/02(土) 17:26:07.06 ID:+dPKoTQO0.net
戦闘の実際面が要求して育まれた技術っていうより、むしろ
遠ざかったからこその武芸者の中のオタク気質の発露の成果・・のような印象があるんだよね。
相手を制する技術を理詰めで研ぎ澄ましていった結果のオーバークオリティ

480 :名無しさん@一本勝ち:2013/02/02(土) 17:30:33.50 ID:Q4V7ENcgO.net
>>479
…う〜む。
なかなか言い得て妙かも。

481 :名無しさん@一本勝ち:2013/02/02(土) 18:33:09.97 ID:jHOPXza+0.net
>>479
なんかそんな感じw 実に日本的だわw

482 :名無しさん@一本勝ち:2013/02/03(日) 01:33:18.63 ID:PfNYEcWH0.net
その日本的ってやつが今じゃ世界に広まってるんだが。
フランスを始めとする欧州と北米だけで日本の何倍もの合気道人口がいる。

483 :名無しさん@一本勝ち:2013/02/03(日) 01:34:30.45 ID:PfNYEcWH0.net
むしろ国内より海外のほうがメジャーw

484 :名無しさん@一本勝ち:2013/02/03(日) 02:33:27.55 ID:DwmTCJcA0.net
フランスのティセ先生の演武は日本人が見ても嫉妬するレベルかと

485 :名無しさん@一本勝ち:2013/02/18(月) 03:20:36.83 ID:KSAzoMTBO.net
中年て何歳以上ですか?
以前から合気道に関心ありますが…
日本の合気道は
1系統ですか?
宮城県内の合気道道場一覧
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

486 :名無しさん@一本勝ち:2013/02/18(月) 14:28:42.86 ID:eAE0vdEo0.net
>>482
なぜに 合理主義のヨーロッパがボクシングとか総合になびかず
伝統芸能のような合気道に傾倒するのだろうか?
やっぱ格闘技半分、日本文化を学びたい半分ってところなのかな?

487 :名無しさん@一本勝ち:2013/02/18(月) 14:46:09.15 ID:VvEob+sT0.net
まあその辺じゃない?
その国の人より他国民の方が文化的な興味を持つ例は多いだろう

488 :名無しさん@一本勝ち:2013/02/18(月) 16:36:37.59 ID:5l0LStW90.net
ボクシングとか総合ってきつそうだもんね。
合気道は体操とストレッチみたいだから(みたいに見えるから)
いんじゃね?
ずっと続けられるってのもいいのかも。

489 :名無しさん@一本勝ち:2013/02/18(月) 17:32:35.32 ID:TxYogZsg0.net
楽だからなんてとんでもない。
フランス人は格闘技めちゃめちゃ好きだぞ。
パルクールとかツールドフランスとかエクストリームスポーツも盛ん。
フランス人って意外に肉体派。
合気道のレベルも高い。
もっともアニメとかコスプレとか妙な日本文化も好きらしいけどw

490 :名無しさん@一本勝ち:2013/02/18(月) 17:40:18.47 ID:TxYogZsg0.net
ちなみに詠春拳とか実戦太極拳も流行ってるらしい。
合気道と同じように合理的解釈でやってるよ。
ちなみにフランスに合気道を伝えたのは阿部正。狂犬と呼ばれるくらい
喧嘩っ早い人だった。
アメリカに広めたのは藤平光一。阿部正より強かったそうな。

491 :名無しさん@一本勝ち:2013/02/19(火) 20:35:24.08 ID:dtMhX8pTO.net
>>485
> 中年て何歳以上ですか?

諸説あるらしいけど、ここでは40歳以上と考えれば良いのでは?

> 日本の合気道は 1系統ですか?

見方によって話は違ってくると思う。
まあ、好きになれそうな道場を探してみることです。

492 :名無しさん@一本勝ち:2013/02/19(火) 23:20:34.72 ID:KmuPh3AxO.net
35で始めましたが何か(笑)
後方回転受け身が上手くできません〜

493 :名無しさん@一本勝ち:2013/02/20(水) 10:10:22.56 ID:nLzBO43s0.net
中老は50歳からで、初老は40歳です。
壮年は30歳から40歳くらいです。
青年は30歳未満とみなされますので、若者は30歳未満の年代のことを指します。
中年とは青年と老年の間の層のことで、要するに壮年のことを指しています。
よって、30歳から40歳くらいを中年を呼びます。

40歳過ぎてきたら初老の域に入っていきます。

494 :名無しさん@一本勝ち:2013/02/20(水) 17:59:48.95 ID:W29q7/UK0.net
昔とは大分変わったから今は初老は50歳くらいだと思うな。

495 :名無しさん@一本勝ち:2013/02/20(水) 20:46:50.02 ID:vgq8LY240.net
トム・クルーズは51歳

496 :名無しさん@一本勝ち:2013/02/21(木) 00:57:19.21 ID:BVsKv7Xn0.net
空手試合50歳以上の部

50-54歳男子組手 決勝戦
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=6Q1RYScv_to&feature=endscreen

55-59歳男子組手決勝戦
http://www.youtube.com/watch?v=DQCMNg7JMzw&feature=endscreen&NR=1

70歳以上組手 決勝戦
http://www.youtube.com/watch?v=FJAHXK01AGc

497 :名無しさん@一本勝ち:2013/02/21(木) 21:27:10.79 ID:PvXufbiiO.net
70歳以上…レベルの高低はよく解らんが、ご立派な事ではあるなあ。

498 :名無しさん@一本勝ち:2013/02/21(木) 22:59:01.30 ID:BVsKv7Xn0.net
40過ぎたあたりから日頃からスポーツやってるヤツとやってないヤツの違いが顕著になっていくな。
見た目も動きも匂いもwまったく違う。50代でも壮年。

499 :名無しさん@一本勝ち:2013/03/14(木) 22:58:03.76 ID:WQlLNLEQ0.net
>>496
70代はもうちょっと違った組手をして欲しいけど
やってるだけ素晴らしいか。50代だとまだまだ
みんな動くよね。
でもこの前合気道で70近い?人がバリバリ飛び受け身
しまくってるのを目の前で見たから、合気道の方が
案外凄いかもなあ。

つーか動画が空手だから普通に空手のスレかと思って
勘違いしたわw

500 :名無しさん@一本勝ち:2013/03/14(木) 23:18:04.23 ID:R/K2v+drO.net
飛び受け身ばかり繰り返して上手くなっても強くも何ともならない

501 :名無しさん@一本勝ち:2013/03/14(木) 23:29:38.06 ID:WQlLNLEQ0.net
>>500
アホはすぐ強いとか弱いとか言い出すのなw
70歳で飛び受け身出来るほど健康なら凄いだろ。
健康目的でやってるなら究極だわ。

502 :名無しさん@一本勝ち:2013/03/15(金) 00:01:26.44 ID:zVOtJyHRO.net
>>501
アホはおまえ
弱いアホほど受け身ばかりこだわる

それしか能が無いからなwww

503 :名無しさん@一本勝ち:2013/03/15(金) 00:22:08.04 ID:gVELsoBzO.net
ジイサンが無理して「飛び受け身で失敗して亡くなりました」とか嫌だな。

504 :名無しさん@一本勝ち:2013/03/15(金) 00:26:22.24 ID:7FinimFB0.net
>>502
哀れだな。がんばって戦ってくれよw 強いぼくちゃんw

505 :名無しさん@一本勝ち:2013/03/15(金) 01:42:28.91 ID:zVOtJyHRO.net
戦えない>>504は毎日飛び受け身でスッ転んでろwwwww

506 :名無しさん@一本勝ち:2013/03/15(金) 07:44:31.27 ID:priUllCr0.net
50才以上でちゃんとヤラレ役とかこなせれる人はえらいなと思う。

507 :名無しさん@一本勝ち:2013/03/15(金) 09:31:05.55 ID:GeNkgH3s0.net
なんで中年スレに実戦()大好きなガキが紛れ込んでるんだ?

508 :名無しさん@一本勝ち:2013/03/15(金) 22:00:56.54 ID:6o529kzI0.net
家の庭がコンクリートで固められてて20mぐらい
走れるとこがあるんだが、そこで毎日ダッシュ15mぐらいかな?
はじめたら、最初は典型的じじいいの走り方だったけど
最近はももあげて若いときみたいな(実際はそれほどじゃないけど)
走りができるようになったよ。風うけてダッシュしてると
ちょっと快感があるね。バイク乗ってた頃を思い出すよ。
@40代

509 :名無しさん@一本勝ち:2013/03/15(金) 22:10:54.15 ID:w950jmtR0.net
私も今年に入ってから走り始めたのだけど、スポーツ的なことって実は重要なんだなって再認識しました。@40代

510 :名無しさん@一本勝ち:2013/03/15(金) 22:43:14.60 ID:7FinimFB0.net
でもダッシュは気をつけてね。アキレス腱切る人多いよ。
年齢にあった動きをしましょう。

511 :名無しさん@一本勝ち:2013/03/16(土) 02:24:34.82 ID:YpqHJBnT0.net
スタスタ歩ければそれでいいかと

512 :名無しさん@一本勝ち:2013/03/17(日) 01:34:06.71 ID:CGO5JS8f0.net
合気道アンチってさ、なにかを仮定するとき必ず合気道が不利になるような状況に設定するよね。
刃物相手なら逃げられる状況なら逃げるでしょ、常識的に考えて。
逃げられずに正面から相手せざるをえなかったとしても、不意を突かれる状況になるのは稀でしょ、相手暗殺者じゃあるまいし。
それにいつもナイフ術の使い手みたいなのを想定してるみたいだけど、刃物振り回すキチガイなんてたいていは格闘ド素人のヒョロガリだよ。
そもそもなんで合気道家代表はいつも軽量級の爺様が選ばれて、対戦相手は安定してガチムチの喧嘩自慢なんだよ。
抑えた後に腕を折っても法的に許されるかって話でしかないのに、なんで「合気道家は絶対に刃物相手でも勝てる」みたいな主張してることになってるんだよ、そんな奴誰もいねーのに。
前提が既におかしいってことに気づかないのかな、アンチの人は。
アンフェアな判定しかできないのはみっともないし、いくらなんでも必死すぎるよ。

513 :名無しさん@一本勝ち:2013/03/17(日) 17:30:41.94 ID:l5zDHZb2O.net
コピペ貼るなよ

514 :名無しさん@一本勝ち:2013/03/17(日) 20:07:24.54 ID:07QuFabg0.net
で、結局何が最強なわけ?

515 :名無しさん@一本勝ち:2013/03/17(日) 23:00:31.64 ID:24uKi0kr0.net
誰が最強? が正しい質問です。

516 :sage:2013/03/20(水) 10:24:14.03 ID:lbIZw/UP0.net
>>514
自分が一番強い。自分に勝つのが一番難しい。

517 :名無しさん@一本勝ち:2013/03/20(水) 23:48:42.91 ID:QuhWwAwu0.net
>>516
かこいいっすねぇ。

敵は自分の中にあった  チャイマックス

518 :名無しさん@一本勝ち:2013/03/21(木) 08:06:16.90 ID:FVhrc6K/0.net
みなさん 突きや蹴りの 練習してますか?
毎日左右30本づつ突き蹴りやるといいですよ。

519 :名無しさん@一本勝ち:2013/03/21(木) 08:23:40.01 ID:qmV3oq6WO.net
蹴りはしてないな。
やる種類は?
前蹴り、膝蹴りだけ?

520 :名無しさん@一本勝ち:2013/03/21(木) 21:05:07.23 ID:FVhrc6K/0.net
前蹴りと膝蹴りやれば充分です。極真の鈴木さんはド方にからまれて
2人をのばしてしまったそうですが一人は前蹴りで腹をけって
腸が断裂してしまい慰謝料を逆にとられたそうですよ。
横蹴りは難しいので覚える必要もないでしょう。
前蹴りは中足(つま先の下のあたり)で蹴る前蹴りと
かかとで蹴る前蹴りの2種類をやりましょう。

521 :名無しさん@一本勝ち:2013/03/21(木) 22:54:34.15 ID:7xZvgCin0.net
蹴りやるなら座り技をやったほうがいい と塩田先生

522 :名無しさん@一本勝ち:2013/03/21(木) 23:00:38.75 ID:DgT/OBOG0.net
>>520
>前蹴りで腹をけって腸が断裂してしまい

それ前蹴りじゃなくて後ろ蹴り
それでなくても一日30本づつの空蹴り程度で同じ事が出来るとでも言いたいのか
空手舐めんな

523 :猫町 ◆lSNnx2.aUo :2013/03/22(金) 00:35:50.60 ID:OnhVmoeI0.net
鈴木国博さんの話なら、確か、下突きだったような...。

524 :名無しさん@一本勝ち:2013/03/26(火) 00:07:40.44 ID:nqXFoAVk0.net
合気道の稽古がつらくなってきた
やめたい

体力的にではなく人間関係
うわさ好きの人が 事実ではないうわさを流していて
いちいち訂正してまわる事も出来ないし、勘違いの同情が集まってつらい

無心で稽古できていた頃がなつかしい

525 :名無しさん@一本勝ち:2013/03/26(火) 00:52:39.97 ID:f3DfRJP3O.net
きちんと指導者に話せよ

526 :名無しさん@一本勝ち:2013/03/26(火) 08:25:27.98 ID:M1l3GNSk0.net
人間関係は集団でやっている限り少なからずどこでもあると思います。
あとは深入りしても色んな事を受け入れたり聞き流したりする処世術を身に付けるか
表面的なお付き合いに留めて稽古に専念するとかやり方次第ですね。
どちらにせよ一番の目的が果たせなさそうならまず先生とかに相談した方がいいでしょうね

527 :名無しさん@一本勝ち:2013/03/26(火) 16:17:24.98 ID:O4KxPckI0.net
>>524
具体的にどんなこと?同情なら違いますよ、みんなにも
言っといてって言えば良いんじゃ?
嫌われる様な嘘だと悪質だけど。

528 :名無しさん@一本勝ち:2013/03/26(火) 17:53:31.85 ID:f3DfRJP3O.net
しかし、職場ならまだしも、趣味の場にそんなアホが居たらかなわんわなw

529 :名無しさん@一本勝ち:2013/03/27(水) 09:13:20.83 ID:PLH39pCR0.net
>>524
合気道で学んだ技法を人間関係に変換して試す良いチャンスでないのかなぁ。
どうせ主犯は一人で、あとは自分が悪く言われる番が回ってこないようにYesマン立ち回ってるだけ。

これも与えられた合気道的な試練だと思って状況を覆してみれば?

530 :名無しさん@一本勝ち:2013/03/27(水) 15:23:16.57 ID:pKP9d4+r0.net
>>528
いや、型稽古の道場では、なかでも合気系にはこういうの多いよ
俺もいろんな道場に出向いたけどこういうのはどこにでもあったわ
指導者に相談するか、あるいは>>526が言うように割り切るかしたほうがいい
道場変えても根本的な解決にはならんと思うな

531 :名無しさん@一本勝ち:2013/03/30(土) 02:38:10.12 ID:hVPT7Ud30.net
楽な場所には
変な人間が集まるんだよ。

忙しい場所だったら
人の事なんて
気にしている暇なんてないからね。

532 :名無しさん@一本勝ち:2013/03/30(土) 23:49:01.22 ID:ZLgE1nO+0.net
>>531
何の話してんだ?
仕事捌けない奴の不満話か?

533 :名無しさん@一本勝ち:2013/04/01(月) 12:41:30.51 ID:K4A00vLo0.net
楽しんで続ける事が大事かと

534 :名無しさん@一本勝ち:2013/04/01(月) 13:13:30.47 ID:5aOe6kNYO.net
陰口を?

535 :名無しさん@一本勝ち:2013/04/06(土) 04:58:55.86 ID:lcX2yToH0.net
>>524
合気道も一緒ですね…どこもそういうのあるよね。

536 :名無しさん@一本勝ち:2013/04/06(土) 08:18:01.49 ID:QbjlowHk0.net
無理にやらんでも。
しばらく離れるのもいいのでわ。

537 :多分あと二週間くらいしか書けない ◆V/9s4tWx9g :2013/04/07(日) 04:29:37.56 ID:ZnHaru5+0.net
>>525
しかし合気道においては指導者と教わる側の関係だったとしても
中年ともなればへたすりゃ教わる側のほうが年上で人生経験豊富だったり
する場合もありそうだし、合気道を離れれば指導者とそんな関係とは限らん
のではありませんか。そんな話を指導者に持ってっても酷な場合もあるかも・・

538 :名無しさん@一本勝ち:2013/04/07(日) 07:54:46.76 ID:6Zfdkm/E0.net
>>537
年齢が上だからといって人生経験が豊富とは限らないよ。
いかにどんな場面を経験してきたかなんだから。
極端な例を出すとずっと引きこもりの人と外で色んな交流してきた人とでは同じ年齢でも雲泥の差がある。
道場での問題も経験の視点からすると指導者の方が豊富な場合が多いし、
若い指導者だとしてもそういう経験をこれからも積み重ねて行く事になるから寧ろ
相談して一緒に解決の道を探す事が前進する事に繋がる。
一人で悩むよりずっとマシだよ。

539 :名無しさん@一本勝ち:2013/04/15(月) 01:13:40.57 ID:sEMxLiy10.net
>>524
俺もそんな経験している。現在進行形。
道場の廊下ですれ違う時に挨拶しても目をそらして挨拶を返さない有段者
『あんた、邪魔よ』と俺にばかり言って遠ざけようとする有段者
道場が休みでも俺には連絡しないで済ます有段者

その他細かいことがあるけど、この有段者が初段になるまで、こんなことは無かった。

道場でも有力な若手としてちやほやされているので誰にも相談できない。

540 :名無しさん@一本勝ち:2013/04/16(火) 14:23:26.25 ID:eyiKTNoVO.net
合気道10年やるより柔道1年やる方が確実に強くなれるんだからそんなとこやめちまえよ
好戦性だけはあるのにガチの練習や試合やる根性ない奴が集まってんだから
そうなるのはむしろ当たり前
趣味で逆にメンタル疲れるとか本末転倒だろ

しかも何より、何年いても得るものがない
柔道やボクシングが運動部なら合気道は文化部的な存在
吹奏楽部が運動部名乗るのと同じくらい合気道が武術名乗るのは恥ずかしい

541 :名無しさん@一本勝ち:2013/04/16(火) 16:20:25.29 ID:C/WyBZXb0.net
そもそも中年にガチを求める事自体無理というかおかしいでしょ。見に行きゃ分かる。
中にはそういうの求める人いるかもしれんが殆どの場合道場には健康やストレス発散
やふれあいに来てるのが目的でしょうな。ガチとかいくつになるまで言うつもりだよ。
合気道の稽古を通して人間形成とはいうものの居心地が良ければ長く居座るし、悪けりゃ
来なくなる。どんな組織や団体だろうがそんなもんだよ。
あとは自分が残るか残らないか決めるだけだ。

542 :名無しさん@一本勝ち:2013/04/16(火) 23:45:44.16 ID:eyiKTNoVO.net
ほーん。それなら尚更やめた方がいいな

543 :ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/04/17(水) 00:23:35.60 ID:Lv3m4aa+0.net
>>540
>好戦性だけはあるのにガチの練習や試合やる根性ない奴が集まってんだから

ないないw

>吹奏楽部が運動部名乗るのと同じくらい合気道が武術名乗るのは恥ずかしい

武道だからね

544 :名無しさん@一本勝ち:2013/04/17(水) 02:25:58.17 ID:CX8rHV7S0.net
>>540
そうなー足の爪に真っ赤なマニキュア塗って黒い袴履く有段者の女とか普通にいるもんな
独身女だけど、おしゃれな指輪嵌めたままとかな

545 :名無しさん@一本勝ち:2013/04/17(水) 06:11:08.69 ID:CJrcaCssO.net
>>543
合気道を誤解しています

合気道とは色道と衆道です

546 :541:2013/04/17(水) 08:40:53.47 ID:SayQ9Ykh0.net
>>542
君は何を勘違いしてるんだ?
やめるかどうか決めるのは本人だって事だよ。
健康やストレス発散が目的でそれが果たせているのなら何故やめる必要があるんだ?
それやめといた方がいいよとか余計なお世話以外の何物でもないな。

547 :名無しさん@一本勝ち:2013/04/17(水) 21:40:21.13 ID:eol+G9Vl0.net
>>540
>好戦性だけはあるのに
はいダウト。お前らみたいに人殴って喜ぶような
アホは合気道なんて習わんよw

548 :名無しさん@一本勝ち:2013/04/17(水) 22:46:11.19 ID:KmPmJ9k7O.net
好戦性がある奴は少ないよ。
好戦的な奴はフルコン行く。

549 :ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/04/17(水) 22:54:45.37 ID:Lv3m4aa+0.net
>>548
でしょうね。

好戦的なのに試合を好まない人間なんて
かなり矛盾してドロドロしてるレアケースでしょ。

そんな人が 集まるほど いるわけない。

550 :名無しさん@一本勝ち:2013/04/18(木) 07:20:58.75 ID:qehLwPrh0.net
好戦的、でこいつ思い出した

>326 :名無しさん@一本勝ち:2013/04/07(日) 21:37:58.50 ID:EXFgUFcr0
>ほんとこの板こういう流れがうっとおしいわ
>勝手に決闘罪で逮捕されてろよ
>お前らのやってること自体予告で逮捕できねえかな
>ほんとうぜえ
>口で敵わないからってじゃあやるか、てバカ丸出しだろ

551 :名無しさん@一本勝ち:2013/04/18(木) 08:22:53.83 ID:/XzpPtYm0.net
>>550

なるほど>>540

>好戦性だけはあるのにガチの練習や試合やる根性ない奴が集まってんだから

ってのは何も合気道やってる人に限った話ではないよね。

552 :名無しさん@一本勝ち:2013/04/25(木) 03:47:28.52 ID:kvr1y2cf0.net
>>550
好戦的というかそいつ、口先だけのへタレ丸出しだね

540って、合気道やってて何かイヤな事でもあったんじゃないの?
入門したけど、長続きしなかったとかさ・・・プッ

553 :名無しさん@一本勝ち:2013/04/26(金) 22:46:39.84 ID:Lk9jTNiF0.net
柔道も合気道もそれぞれ良い所や見習うべき所がある。
ただそれだけ習ってりゃいいものってものではない。
他の武道を蔑む行為は武道家としてあるまじき行為

つまり550は人間のクズ

554 :名無しさん@一本勝ち:2013/04/27(土) 01:46:11.08 ID:vlytR4/T0.net
スレタイ見ればわかるっしょ。
健康のためでいいじゃん。
一生できるのも魅力かと。

555 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/06(月) 01:48:15.90 ID:e6XWAMmDO.net
愛媛県で始めるなら何処の道場が良いですか?

556 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/06(月) 02:27:05.12 ID:H8QIYIlFO.net
>>540

合気道に好戦性とか完璧に勘違いのバカだろ?

全然ないよw他の武道や格闘技にビビって逃げてる連中の集まりだから

557 :ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/05/06(月) 02:53:12.28 ID:6daiIdkc0.net
>>556
>全然ないよw他の武道や格闘技にビビって逃げてる連中の集まりだから

本当ですか?実際に会って教えてください。

とりあえず
rokuro2012-budou at yahoo.co.jp
↑の at を @ に変えて、スペースを消してメールください

558 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/06(月) 02:58:50.79 ID:H8QIYIlFO.net
誰がメールなんかするかよ
((((;゜Д゜)))

男探しの穴ホモだって噂になってんぞ?

マジか!?

559 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/06(月) 03:00:20.60 ID:H8QIYIlFO.net
そういえば556をサゲ忘れていたスマンわ

560 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/06(月) 03:09:28.21 ID:WTN4LIBs0.net
>>555
お住まいは中予ですか?
中予であれば生石町の合気会がいいんじゃないでしょうか?

561 :ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/05/06(月) 04:03:47.02 ID:dUSfXLNIO.net
ああ、いつものやつか
ご苦労なこったね

562 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/06(月) 04:45:04.32 ID:oD7AIHF0O.net
でも、なんかあるとすぐメアド教えてると、好戦的なホモと思われても仕方ないだろ。

563 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/06(月) 06:47:04.16 ID:H8QIYIlFO.net
ろくろ朝4時まで男待ちしてたのか…

ハンパねぇな

564 :ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/05/06(月) 14:59:34.49 ID:6daiIdkc0.net
ビビってる連中と喧嘩売っておいて
そういう風に逃げるのか

笑えるな

565 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/06(月) 20:22:57.63 ID:Dh3P2HFMO.net
ろくろはもちょっと大人にならんとなw

566 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/13(月) 14:54:39.79 ID:uIMkKDCE0.net
>>565
そうかなぁ? 大人な態度と只のすかしは別モノだと思うよ

ヒトをビビり呼ばわりするなら、それを口にするだけの実力は
必要だし、リスクと覚悟は背負うべきだという、ろくろっちの主張は
武版においては筋が通ってると思う 

ここに書き込みをする以上「武術経験者である」という前提だし
吐いたつばが飲めないなら、匿名で他流を侮辱する様な
うすらみっともない真似するなって事だろ

ろくろのかみつき犬っぽい物言いは挑発的で良くないとは思うが、
その根底にある考えにはオレも同意するよ

567 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/13(月) 15:51:38.93 ID:ciRI1u0p0.net
>>566
>ここに書き込みをする以上「武術経験者である」という前提だし
幻想。所詮2chだし。そういう煽りをするやつを
スルーしましょうって事でしょ。
合気道スレなんて、変なのいっぱいくるじゃん。実戦君とかさ。

568 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/13(月) 20:41:05.03 ID:wYyeOX7v0.net
>>567
え、なんで幻想?
この板がやってる人のための板ってのは事実でしょ
勿論、素人がやってる風を装って書き込みするのは可能だけど、おかしな事言ってりゃ突っ込まれるし、
そんな奴が偉そうに人のやってることコケにしてりゃ「じゃあ実際にやろうか」ってのは、武板住人には十分に納得にいく展開だよ

569 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/13(月) 22:59:35.33 ID:musvpePkO.net
ちょくちょく合気道スレに出てくる「ろくろ」ってどんな人物像?

570 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/13(月) 23:50:59.08 ID:KL5PsMgL0.net
>>568
なんつーか笑っちゃうほど2ch慣れして無い人だなw
まあ褒め言葉として取ってくれw

571 :ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/05/14(火) 00:42:29.71 ID:ev526CkSO.net
まず、やるかやらないかみたいな話しは、
中年から始めたスレには相応しくないから申し訳ないと思う。

だが、言いたい放題だけど自分が闘う気は一切ない糞野郎は気に入らないのでね、
とりあえず噛みつく役をやらせてもらってるよ。

流派強弱論争は実際に闘うのが武板のルールでしょ。

572 :ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/05/14(火) 00:50:16.34 ID:ev526CkSO.net
>>566
実力は必要ないです。
実際に闘う気があれば、評価します。

あと、武板が経験者の板かというとそうでもないと思います。
未経験の武道、武術、武芸ファンも多いはずです。

573 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/14(火) 01:01:41.49 ID:6T0bG7sU0.net
>>570
いや、お前さんが武板慣れしてないんだと思うよ
まあ今は、以前いたようなオフ上等のコテが激減したんで、新しく来た人にはお前さんみたいな感覚の奴も多いのかもしれんが

574 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/14(火) 05:36:55.22 ID:iTt/7gRuO.net
>>569
2ちゃんねるで自演を得意としていますが、以前調子に乗って
自演してたらばれて袋叩きにあいました。

575 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/14(火) 05:43:05.43 ID:7yNbb8aVO.net
なるほどね
で武道板でろくろと闘った人っていうか会った人いるの?

576 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/14(火) 06:01:22.96 ID:pJNT2JJkO.net
ろくろオフは有ったよ。
俺は行ってないが、当時のレスに参加者の見当が着く人がいて、ちゃんとやったのは判った。

そのろくろ主宰オフの告知を、ろくろ本人が他人のような口調で別スレに書いたので自演疑惑がエスカレートしたっけなあ。(IDが同じなので判った。)

ろくろも悪い男じゃないんだろうが、初登場のセリフが「合気道とは宇宙とひとつになること」だったり…エキセントリックというかなんというか…。

577 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/14(火) 18:58:12.83 ID:c4BSl6rj0.net
>>572
そーかぁー、武版は格闘技板と違って実際にやる奴専用板と思ってたんだよね
実際に戦う気があれば評価するか…いいねーそういうの

自分も、からかった奴相手にイモ引く位なら、オフに出てのされろと
口だけ野郎には言いたい 

578 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/14(火) 20:04:41.42 ID:h24Ibf+90.net
HAJIMEとかいう人がコテハンにいたとき、オフ会を告知していたので参加したことがある。
ネットでは好き放題言っている人だったけど、現実にあってみたら、流派が違うにもかかわらず、
色々教えてくれて面白かったけどな。

579 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/14(火) 20:25:43.74 ID:/zoseVMCO.net
>>572
なにをどう評価するんや?
2ちゃんでオフ会に来て、ケリつけるのなんだのって子供のいうことやで。

それとも来たら、あなたを評価します友好的にしましょうとかいうのか?
相手が本気でケリつけにきてたらどうするんや?
自分はええかもしれんが、オフ会にきてる他のメンバーははた迷惑もいいとこだし、
下手したら、警察沙汰になって決闘罪が適用されたらどうするつもりや。

2ちゃんでそんな奴はほとんどいないが、絶対いないわけじゃないんやで。
オフ会するなら友好的にするように書き込まないと、いい奴はこないぞ。
もう一度言うが、もちょっと大人になれよ。

580 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/14(火) 20:49:00.13 ID:6T0bG7sU0.net
>>549
>なにをどう評価するんや?

少なくとも口だけではなかった事を、だろ
それ以上の評価なんざ会ってみなけりゃ分かるわけがない

あと、友好的なオフを開催するのと、口だけ野郎に「言うだけのことをやってみろ」てのは全く別の話だ
わざと混同してるのか、天然か?

581 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/14(火) 21:14:43.19 ID:/zoseVMCO.net
全く別の話にしたらもっと深刻な事になるのがわからないのかな。
もしなんかあった場合、誰も止めないからな。
口だけの奴と確定してる奴なら、来ない確定の上で言ってることになるから、ろくろは子供と同じ。

だが、来たら、それは本当にやれる実力と、やるつもりできているということだ。
そういう奴にどう評価するんだ?

かつてシチュエーションは違うが、悲劇的なオフ会による対戦があっただろう。
ふつうのオフ会は、基本的に友好的な集まりでやるから成り立つんだ。
口だけ野郎と罵ることができるのは来ないからできるわけで、来たらそういうわけにはいかないぞ。

582 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/14(火) 21:22:13.70 ID:6T0bG7sU0.net
>>581
>かつてシチュエーションは違うが、悲劇的なオフ会による対戦があっただろう。


なんのことを言ってる?

583 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/14(火) 21:35:15.70 ID:/zoseVMCO.net
かの有名な爺さん虐待といわれた対戦知ってるだろ。
あれはもちろん経緯やシチュエーションは全然違うものだが、もともとは2ちゃんねるで対戦が決まった話だ。
他にも友好的でないオフ会に行った友人が動画を録っていたのだが、そこで下手したら大惨事になるような対戦していて、周りがどん引きしていたのも見たことがある。
そういうのをオッケーと思うなら、もうなにも言わないよ。

584 :ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/05/14(火) 21:38:40.74 ID:8u/yFxkt0.net
>2ちゃんでそんな奴はほとんどいないが、絶対いないわけじゃないんやで。
>オフ会するなら友好的にするように書き込まないと、いい奴はこないぞ。

会いましょうかってのは、普通のオフとは別ですよ。

>もう一度言うが、もちょっと大人になれよ。

大人だったら合気道に強さは求めないでしょう。
だがまだそれには若すぎる!!いい歳だけど。

そういう変わり者が合気道にいてもいいんじゃない?

585 :ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/05/14(火) 21:47:37.61 ID:8u/yFxkt0.net
>>576
>そのろくろ主宰オフの告知を、ろくろ本人が他人のような口調で別スレに書いたので
>自演疑惑がエスカレートしたっけなあ。(IDが同じなので判った。)

ちがいます。

コテハンつきで、「オフがあるらしいよ」って冗談半分で書いたら
アホが自演だ自演だと鬼の首を取ったかのように騒いでいただけ。

コテハンで書いたんだから、自演もクソもないでしょ。

>>583
>あれはもちろん経緯やシチュエーションは全然違うものだが、
>もともとは2ちゃんねるで対戦が決まった話だ。

柳氏のことをいっているのであれば元々は探偵ファイルっていうサイトですよ。

586 :ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/05/14(火) 21:51:46.04 ID:8u/yFxkt0.net
>>583
>他にも友好的でないオフ会に行った友人が動画を録っていたのだが、
>そこで下手したら大惨事になるような対戦していて、周りがどん引きしていたのも見たことがある。
>そういうのをオッケーと思うなら、もうなにも言わないよ。

他の人がどうなるかは別として、俺がやられるのはオッケー

という気持ちで書いている。

587 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/14(火) 22:09:23.42 ID:pJNT2JJkO.net
>>585
> コテハンつきで、「オフがあるらしいよ」って冗談半分で書いたら

なるほど。冗談のセンスが身内受けタイプだったと。

588 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/14(火) 22:09:27.06 ID:6T0bG7sU0.net
>>583
爺さん虐待ねえ…
悪いが自ら大口叩き、対戦を承諾した以上、自業自得としか言えんね
それが嫌ならハナから大口叩かなきゃいい
俺はここで他流派に対して必ず敬意を払った発言をするようにしてるが、それはそういうトラブルを避けたいからでもある
そういう当たり前の経緯を払わず、痛い目にあった奴がいたとしても、もう一度言うが、そりゃ自業自得だよ

589 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/14(火) 22:21:43.74 ID:h24Ibf+90.net
身の丈に合わない好戦的なことばっかり書いててオフ会しましょう・対戦しましょうってなった場合、
ルールも糞もないって強がっていたら・・・本当に大怪我して下手すりゃ死亡、後遺症一生残るってことあるぞ。

柔道の背負い投げひとつとっても危険な姿勢から投げれば相手の首の骨を折りかねないことだってあるんだ。
競技武道の技一つとってもそうなんだ。

また、武術・武道の世界は広い。空手家でありながら柔道国体出場の能力を持ち、
貫手で人間のあばらを貫通させるような人間も普通の道場生としているんだ。
組み手も金的・顔面ありで相当こなす流派だ。武器術のやりこみも凄い。

そういう人間が本当にスパーしましょうって来た時、冗談でしたとか言って逃げ切れるのか?

オフ会という名の研究会をおこなうぐらいがいいと思うけどね。

HAJIMEというコテハンの人は、2chで強い人はいないから心配してないって言ってたけど、
ネット社会で顔も見えない虚構で、誰と繋がっているか分からないんだよ?
そこらへん、自覚しているの?

590 :ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/05/14(火) 22:25:50.25 ID:8u/yFxkt0.net
>>587
その昔、ラバーブレードって武術があってね
ラバーブレードはすごいぞ!のオマージュのつもり

>>589
誰に言っているの?

591 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/14(火) 22:27:24.37 ID:6T0bG7sU0.net
>>589
それ、誰に対するレス?

592 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/14(火) 22:31:23.03 ID:h24Ibf+90.net
誰っていう特定の人に対してレスしたのではなくて、
安易に、挑戦的・好戦的なスパー会・オフ会もありでしょうっていう
流れに対して警告のつもりで書いたんだよ。

593 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/14(火) 22:37:21.85 ID:6T0bG7sU0.net
>>592
警告もクソも、
それこそ安易に他流派コケにする奴に対して、当の流派の人間が「ならやってやろうじゃねえか」って反応するのは当たり前だろう
なんかピントずれてるよアンタ

594 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/14(火) 22:40:55.02 ID:h24Ibf+90.net
>>593
だからそういうことにいちいち感情的に反応してルールもなにもなく
やり合っていたら大怪我・死亡のつながりかねないっていっているんだ。

今は演武ばかりの少林寺も、昔はガチスパーやりまくりで学生も含め死亡者が
出ていたんで、今のような緩い空気になっていった背景があるんだ。

後、合気道は、争わざるの理みたいなものを探求する哲学的なところもあるんじゃないの?

595 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/14(火) 22:44:31.85 ID:h24Ibf+90.net
虚構でのつながりだから、
本当に実力のある人が来るかもしれないし、
頭も心もおかしな危険な人間が来るかもしれないし…。

596 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/14(火) 22:49:38.32 ID:6T0bG7sU0.net
>>594
なんか知らんがお前は自分の頭の上のハエだけ追いかけてりゃいいんじゃねえの?
人様が自分の信条信念に則って何しようがほっとけよ

つかそういう警告は、他流派コケにしてる馬鹿どもに言えや
なんでコケにされて真っ当に怒りを抱いた人間に非難めいたこと言ってんだ一体?

597 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/14(火) 22:53:40.13 ID:h24Ibf+90.net
述べたいことは述べたからいいよ・・・もう。

確かに安易に他流派をコケにする人間はいけないと思う。
そういう人間の安い挑発に乗らない忍耐の心も武道には合っていいと思った。

598 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/14(火) 22:55:10.50 ID:N/W5bnwb0.net
こんなウザい話ばっかりしてるから、中年から始めた
フレッシュなおじさんがびびって入って来れないんだよ。
マジウザい。
せめて余所のスレでやれよ。

599 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/14(火) 23:05:35.88 ID:6T0bG7sU0.net
>>597
俺は武道家だから怒るべき時には怒ってしかるべきだと思うんだがね
仏だって時には明王の形を取るんだから

600 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/14(火) 23:13:44.33 ID:/zoseVMCO.net
とりあえずろくろが悪い。
やられてもいい
とか、安っぽいんだわ。
たかが2ちゃんの名無しにちょっと挑発されて、下手したら後遺症や命に関わるかもしれないことになる覚悟なぞ、
そんなことでかけるもんじゃないよ。

本当に自分の流派を大事に思うなら、勝とうが負けようが、どちらにしても、やった行為が流派の価値を下げることになるのは、普通はわかっとかなあかんことです。

挑発されたから、やってやるとかいうのは、武道をやるものの姿勢ではないよ。

601 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/14(火) 23:22:59.55 ID:6T0bG7sU0.net
>>600
たとえろくろが単細胞で挑発に乗りやすい馬鹿だとしても、
「とりあえず悪い」のはよその流派をコケした方に決まってるだろう
何言ってんのお前

602 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/14(火) 23:28:18.11 ID:/zoseVMCO.net
自分武道家だと言ってるが、本当にそうなのか?
普通はやってるもんならわかりそうなもんだが…
それともろくろのファン?

603 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/14(火) 23:40:09.58 ID:6T0bG7sU0.net
>>602
まあ流石に自分から「武道家」なんて大仰に名乗るのは憚られるが、
武道に関わるようになって長年経つのは確かだよ
矜持を持たなくなったら武道もクソもねえだろって思うがね
お前の方こそ本で武道知ってるだけじゃねえの?
机上の空論っつうか理想論振り回し過ぎ

大体武道やってる奴だって色々だし、やった時間によっても変わるもんだ
始めた当初から、何十年もやって道を極めた達人と同じ事言うような奴が強くなれるはずもない
まあ最近はそういう奴が増えてるのも確か、まあまずモノにはならんけどな

604 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/14(火) 23:51:18.61 ID:/zoseVMCO.net
そうかね。
俺にはあんたがどう見ても長くやってるわりに血の気の多い若者に見えるがな。
確かに武道家にもいろいろだわな。
しかし、2ちゃんで吠えたところで、ちっともカッコ良くないぞ。

あんたがどれほどか知らんが、こんなところで誇示しても価値が下がるだけとは思わんのか、?

605 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/14(火) 23:57:58.69 ID:/zoseVMCO.net
それから俺は机上の空論などといわれる理論なぞ語った覚えはないよ。
あくまでも武道やってる心構えを言ってるだけだ。
これはいち社会人としても当然の心構えだと思うがな、

606 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/15(水) 00:04:25.10 ID:sGYK2rR20.net
>>604
ん?
俺が何を誇示してるって?
俺は先にも書いたとおり、例え匿名掲示板だろうが他流をコケにしたりはしないし、
またこうした掲示板でオフを呼びかけたことも、参加したこともない。
以前、自流派を侮蔑された際に反論して、決着オフにをやるような流れに巻き込まれかけた事もあるが、その時もレスのやり取りだけで何とか収めた。

が、俺とは違う武道家が自流を侮辱されて怒り、オフを呼びかけたとして、その気持ちは理解できるし、その意志を尊重したいというだけだ。
「とりあえず悪いのはろくろ」などという愚にもつかん誹謗に物申しただけで、俺自身の何を誇示したわけでもないぞ?

607 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/15(水) 00:42:01.01 ID:Q8dG5FKbO.net
>他流派コケにする奴に対して、当の流派の人間が「ならやってやろうじゃねえか」って反応するのは当たり前だろう

特にこれ。少なくとも喧嘩腰ととられても仕方ない。
それから、自分の流派をけなされて怒りを覚えるのは誰だってそうだ。
だがな、武道家ならまずはぐっと腹に収めて冷静な対応を考えるものだよ。
あんたの発言なら怒りに任せてなにしてもいい。
悪いのは向こうなんだから
という理屈ととられても仕方ないやろ。
社会人はみなさん理不尽なことと向き合って、ぐっと我慢して生きてるんだ。
あんただってそうだろ。

分かるだろう。

608 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/15(水) 00:50:59.15 ID:Q8dG5FKbO.net
だから、武道をやる者は挑発に簡単に乗って、自分から喧嘩売った時点でアウト。
これでなにかあっても、場合によってはろくろが法的にも処分される可能性がある。
腹が立って先に殴ったら、
挑発したほうが被害者なんだからな。

609 :ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/05/15(水) 01:02:41.46 ID:KX4LZW7w0.net
べつに俺まだなんもしてませんけどw

そういうことは、実際に会うことになってから考えましょう。

それからね、俺は闘いましょうとは書いてませんよ。
会って教えてくださいと書いている。
(その後に、闘う気があるなら…云々とは書いたけどね)

法的に処分されるもなにも、それは自己責任でしょ。

とりあえずメールでのやり取りになると思うし
メールで話がつく可能性もある。

610 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/15(水) 01:03:13.66 ID:sGYK2rR20.net
>>608
だから人が何しようがほっとけっての。
お前が平和主義なのは結構だがそれを人に押し付けるなって話。
人はどんな考え持とうが勝手だが、そりゃ「自分とは違う他人の考えを認める」という大前提があってもの。
お前はその大前提に踏み込んでんの。

611 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/15(水) 02:06:35.61 ID:ex8q6mWuO.net
好きなだけ書いておいて、
やばくなったら火消しに必死とか、、、

挙げ句に武道家なら喧嘩売るなとか、もうね、恥ずかしくて見てらんない。

612 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/15(水) 04:57:46.77 ID:PCUNTy2AO.net
>>585
×コテハンつきで書いた
○自演しまくってたらコテハンとるのをうっかりしてた

613 :ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/05/15(水) 12:28:55.57 ID:jUKme6DCO.net
>>612
自演してたという証拠は?

614 :ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/05/15(水) 12:35:50.29 ID:jUKme6DCO.net
>>608
自分から喧嘩売るって、売ってきたのは貶してるやつじゃないの?
俺は買ってるだけ、正確に言えば買う前の交渉を打診しただけ。
汚い言葉を吐いたやつからの返事はない。

615 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/15(水) 16:48:15.84 ID:w219wZmUO.net
確かにw
「その喧嘩買った」って話だわな。
つか自流を貶されてそのままにするところなんざ、今も昔もそうそうないだろ。
「合気道の極意は自分を殺しに来た相手と友達になること」なんて言ってた塩田さんからして、
なめた態度とる弟子だの来訪者だのは相当痛めつけてたって言うしな

616 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/15(水) 18:24:24.95 ID:SJUkojozO.net
このろくろとかいう人は合気道を馬鹿にされたから腹立てて会って喧嘩しようといろんな人のレスに吠えて騒いでるのか?

つうことはどこかの合気道の人な訳か?

もうちょっと自分の正体を明確にしないとよく解らないよ
初めて見るとキチガイにしか見えないし

617 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/15(水) 18:42:23.77 ID:PCUNTy2AO.net
△キチガイにしか見えないし
○既にキチガイである

618 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/15(水) 18:53:28.35 ID:w219wZmUO.net
>>616
突然現れていきなり人をキチガイ呼ばわりするお前のイカレっぷりも相当なモンだがなw

619 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/15(水) 18:59:19.71 ID:3nbe7nqjO.net
正体というか、合気道との関わりは過去に結構明かされてるんだけどな。(自己申告だが。)
学生時代に武田流合気之術二段取得、その後植芝合気道を講習やネットで学習し植芝合気道に傾く。
ハジメちゃんは尊敬対象…とまでいくかどうかは知らんが、敬意を持ってるらしい。
…たしか、こんな感じだと思ったが。

620 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/15(水) 19:40:44.14 ID:SJUkojozO.net
>>618
前から見てたから突然でもない

突然現れて難癖つけるアンタみたいなのに言われたくないね

621 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/15(水) 19:43:56.84 ID:SJUkojozO.net
618のw付けるバカは以後放置として

>>619
ろくろは結構合気道な人なんだ
なら合気道貶されて怒るのも納得もできるね

622 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/15(水) 19:46:43.32 ID:Q8dG5FKbO.net
>>618
おまえやたらろくろを擁護してるなw
まるでろくろの自演みたいにみえるぞ

623 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/15(水) 19:57:00.23 ID:3nbe7nqjO.net
>>621
> ろくろは結構合気道な人なんだ

う・う〜ん…
植芝合気道に傾いたと言っても、どこかの道場に正規に所属してるわけじゃないらしいんだよね。
つまり自己研究の範疇。

バカにされて怒るのは解らないでもないが、かといって“キミ(ろくろ)も偉そうに言えるの?”とも。

ま、それを言い出すと“じゃあ正規にチャンとやってるヤツらがなんで黙ってんだよ?”て話にもなるんだが。

624 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/15(水) 20:01:02.25 ID:lBdC0W2N0.net
武板は実践者の板じゃなかったっけ?自称だろうと道場所属だろうと実力が全て

625 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/15(水) 20:06:59.61 ID:Q8dG5FKbO.net
それは ろくろが実力者だと?
実際に確認したのか?

626 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/15(水) 20:08:17.16 ID:3nbe7nqjO.net
合気道の実力って何よ?
試合も無い、手合わせのルールもロクに定まってない、一般に護身しか存在しない(攻めが存在しない)合気道技は、攻防の技術として見れば片手落ち。
それでも成り立っている世界で、実力とは何を指してる?

627 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/15(水) 20:11:10.35 ID:lBdC0W2N0.net
武板であるので武板としての実力かな。簡単にいえば直接触れ合える距離で戦った時の強さ。
獲物の有無は問わないが。お互い戦意は確認してから始める前提くらい

628 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/15(水) 20:16:56.46 ID:2XcNHS9R0.net
合気道の実力って、どんな攻撃してもきれいに捌ける…でいいじゃないの?
徒手・木刀・合気杖すべてでできるのなら、それでいい。

629 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/15(水) 20:17:15.31 ID:3nbe7nqjO.net
植芝合気道の多くでは、そんな戦意を持つことは良しとされないよ。
その発想そのものが否定されるケースが多いはず。
この辺りが合気道独特の思想だが、それが解らないなら植芝合気道とは言えないのでは?

630 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/15(水) 20:19:17.92 ID:3nbe7nqjO.net
>>628
そういう人にお目にかかりたいなあ…いまだに見たこと無いや。

631 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/15(水) 21:16:38.92 ID:3XTNLJ1D0.net
>>626
空手しかやったことないけど、
約束組手でも、ある程度の強さはわかるよ。

632 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/15(水) 22:08:34.24 ID:3nbe7nqjO.net
>>631
合気道もそうなんだよ。
だから誰が強いとか誰が上手いとか言うんだけど。

じゃあ合気道の型(合気道の型は基本的に相対型なので、約束組手に近い)をやって実力を…という話をしてるようには見えないな。>>627は。
ろくろが買おうとしてるケンカ(?)相手もそうだと思うんだが。

633 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/15(水) 23:37:37.12 ID:2XcNHS9R0.net
>>630
植芝守〇

634 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/16(木) 02:09:53.28 ID:KY+HfRjV0.net
>>578
HAJIMEさんのオフは面白かったし、色々教えてもらったけど、
じゃあ、この人が滅茶苦茶強いのかってなってくると、
俺が学んでいた柔道五段の先生とか、親交の合った沖縄空手の先生に比べれば、
正直、?がつくものがあった。どちらかというと武道研究家といった方がいい感じの人だった。
俺が学んでいた合気道の先生は当て身で人を実際にふっ飛ばしたり、軽く肩に触れるだけで相手を転がしてしまったり
していたので、その先生に比べても、HAJIMEさんは?のつく人だった…。

635 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/16(木) 05:35:32.32 ID:YCm60UXDO.net
>>633
俺は演武しか見てないからなあ。
…もちろん、演武では相手がフリーじゃないのは解ってるよね?

636 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/16(木) 05:57:34.93 ID:lke5OFzoO.net
>>623
ろくろは甲野先生みたいな武術研究家って感じだな

もっとも何人もの人にメアド晒して連絡して来いや!みたいな辺りは相当短気で短絡的思考の持ち主だね

637 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/16(木) 06:19:22.60 ID:nHd5LqMJO.net
おいおい、甲野さんに失礼だろがw

638 :ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/05/16(木) 12:51:53.87 ID:yO23vKdTO.net
俺はそれほど怒ってませんよ。

ただ、ビビって出てこないとかいう人がいれば、
どこにも所属してない俺ならしがらみもないし会えますよと
連絡先を提示しているだけです。

639 :ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/05/16(木) 20:59:35.81 ID:thd1dV/o0.net
>>620
前から見てたにしては、あんまり知らないんだね。

>>623
>バカにされて怒るのは解らないでもないが、かといって“キミ(ろくろ)も偉そうに言えるの?”とも。

何を?もちろん俺は合気道の代表だなんて思ってないよ。
合気道界のはじっこの方にいる野犬、みたいなもん。

>>626
こういう認識の人に言われてもねぇ。

>>637
まったくです

640 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/16(木) 21:18:26.17 ID:YCm60UXDO.net
ヒマになったらしいな。

641 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/17(金) 00:14:54.41 ID:+SgXiWI/O.net
>>639
自分を野犬とか言ってるから自覚はあるみたいだねw

でも今のままだと相手にはされないよ
合気道が逃げてるように君の噛みつく相手も逃げるだろう

相手からは連絡なしと不満そうだけど合気道もそれなんだよね

つまり君は必死に擁護する合気道の姿そっくりな2ちゃんの相手に苛立っているわけなんだよ

642 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/17(金) 00:23:42.02 ID:hPK7zau50.net
>>641
なんで他流派コケにしてる馬鹿必死こいて擁護してんの?
本人?

643 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/17(金) 00:43:55.72 ID:+SgXiWI/O.net
修行してても心は定まらずに性格ひねてる武道家もいるんだろ

それが自分に対してではないレスにも一々文句つけて唸りたくもなるんだろうよ

でもこれも社会でやったら爪弾きにされるし結局は2ちゃんでしか通用しない事なんだよね

ろくろ自身が肝心の自分というものをよく見ていない見えていないんだね

644 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/17(金) 00:58:13.51 ID:hPK7zau50.net
>>643
>肝心の自分というものをよく見ていない見えていないんだね

自己紹介乙

645 :ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/05/17(金) 01:05:32.97 ID:wnyduTkQ0.net
>>641
>でも今のままだと相手にはされないよ

だね。
馬鹿にしたつもりが変なのに噛みつかれて
完全にビビっちゃってるからなぁ。

>相手からは連絡なしと不満そうだけど合気道もそれなんだよね

合気道界の隅っこにいる俺が相手になると言っているのに?

>つまり君は必死に擁護する合気道の姿そっくりな2ちゃんの相手に苛立っているわけなんだよ

さすがに意味が解らん。

646 :ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/05/17(金) 01:12:42.70 ID:wnyduTkQ0.net
>>643
>修行してても心は定まらずに性格ひねてる武道家もいるんだろ

修行もしないで他流批判して悦に入ってるアホもいるよね

>それが自分に対してではないレスにも一々文句つけて唸りたくもなるんだろうよ

俺に言ったわけじゃないから勘弁してってこと?

>でもこれも社会でやったら爪弾きにされるし結局は2ちゃんでしか通用しない事なんだよね

他人の悪口コソコソ言って表に出てこないやつは最悪だな。
2ちゃんでしか通用しない、いや、2ちゃんでも通用しないだろう。

>ろくろ自身が肝心の自分というものをよく見ていない見えていないんだね

携帯からご苦労さん。そういや>>556も携帯からだったな。まあ偶然だろうな。

647 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/17(金) 07:24:38.83 ID:VMuQQp4b0.net
柔道は怪我が多いから(特に膝を壊しやすいし、骨折もありうる)、
中年で社会的立場も実り、日常生活に支障をきたしたくないってなってくると、
合気道になってくるのかなぁ。

一般的に稽古されている型稽古においては、合気道はすごくまわりくどい武をやっているように思う。
というのは、ボクシングや軍隊格闘術みたいに相手の急所を的確に狙う練習ではなく、合気道の思想からか、
相手を極力痛めず制そうとする姿勢がみられるからである。


ぶつかり合いを避けて技を仕掛けるところも、中年以降の人には向いている武道であると思う。

648 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/17(金) 10:15:31.75 ID:+SgXiWI/O.net
乙とかwを書くレスは最初から荒し行為が目的だよな

ろくろがそいつらの親玉ならがっかりだね

649 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/17(金) 10:23:41.58 ID:+SgXiWI/O.net
それと携帯からご苦労さんとかわざわざ書かない方がよかったな

そんな事書いて意味あるか?
まともな人なら書かない2ちゃん用語の揚げ足取りのセリフだろ

あと偶然じゃないし同じ文章なのは馬鹿でないなら誰でも分かるだろ?

こういう低レベルなカスは結局のとこ場を荒す事しか出来ないんだよな

あんまいい気になってると痛い目合うから程々にしといた方がいいぞ

650 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/17(金) 11:37:13.76 ID:0L8evFj+O.net
>>647
> というのは、ボクシングや軍隊格闘術みたいに相手の急所を的確に狙う練習ではなく、

その急所とやらが顔面や金的を指しているなら、意識はしてると思うけどなあ?
まあ、やっても寸止めだけどね。

>合気道の思想からか、
相手を極力痛めず制そうとする姿勢がみられるからである。

稽古は怪我をさせないようには心掛けてるけど…実際の相手を制するのに、痛みや怪我を極力与えないかと聞かれれば、いささか首をひねっちゃう。
痛みを与える技や腕とか壊す技、有りますよ?
稽古中の痛みについては、指導者によるとしか…。
中高年は体が固いのでより注意して相手するし、無闇に痛めつけてもヤル気を無くすだけで向上には繋がらない、と思う指導者は多そうだけどね。

651 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/17(金) 12:35:18.67 ID:dN6F9J0r0.net
あいきど中年以降から始めるなら、入口を礼儀作法や型よりも
実際に使えるような護身術的な動きを教えるようにしたら
もっと普及すると思う。

652 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/17(金) 15:08:11.66 ID:+SgXiWI/O.net
>>651
その通りだと思う

653 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/17(金) 15:21:04.36 ID:5swIQPVS0.net
566で、「ヒトをビビり呼ばわりする以上、
それを口にするだけのリスクと覚悟は背負うべきだ」という
ろくろの主張には同意したけど
その同意の中には、軽々にヒトや他流派を侮辱する相手に
実際に会って諌めるという行為にだって、リスクと覚悟が必要な訳だ
それを踏まえた上で、ろくろは発言してると思ったからだ

不細工な中傷投げっぱの荒らしよりは、まだ自己発言に対して責任を
とる覚悟がある分、100倍筋が通ってると思う
例えば641の様な性根のネジくれた不細工な発言、合気道関係者だったら
ろくろでなくても怒って当然だろ

「社会が〜2ちゃんが〜」とネットでグジグジ言い返すより
けなした相手から「じゃオフ会しましょう」っていわれたら、
「よし、日と場所決めよう」ってすんなり決めて実行できた方が、
シンプルに男前でしょ

現実に対峙を求められた途端「粗暴だ短絡思考だ身の程知らずだー」って
逃げをうつなんざ・・・玉無しかって

わざわざ噛みつき犬になる必要はないが、武板である以上
やたら不用意な発言をすれば、名指しでオフ会に招待される事だって
あるだろうし、されたら応じるくらいの覚悟はしとけと思う
 
よそ様に無意味な火の粉かけといて、現実世界で対応されるのは
イヤだなんて、バカな子供じゃあるまいし無様にも程がある

654 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/17(金) 15:49:21.79 ID:ItJQWKLt0.net
>>641
ようするに、一般の合気道はカスだけど、
合気道を叩いてた俺も同レベルのカスだといいたいのかな。
オフにでる根性のあるろくろ様にはかないませんと。

655 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/17(金) 16:21:13.75 ID:VMuQQp4b0.net
>>598さんの意見を少し尊重して、
少し暴論とは思いながら自分の意見をスレタイに沿わそうとして述べたのに…。
マジで他所板でやった方がいいじゃないのですか?

後、質問。
合気道を始めるに至って、みなさんが必要と考える体力とはどれくらいのものでしょうか?
近くの道場では、中高年の方でも始められるよう、日常生活が送れるぐらいでしたら稽古に参加出来るとありました。

656 :633:2013/05/17(金) 17:24:37.78 ID:PSRunHON0.net
>>635
同じく演武しか見てないけど、それ以上を要求できませんからねぇ…

657 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/17(金) 17:26:57.44 ID:PSRunHON0.net
>>647
>柔道は怪我が多いから(特に膝を壊しやすいし、骨折もありうる)、
>中年で社会的立場も実り、日常生活に支障をきたしたくないってなってくると、
>合気道になってくるのかなぁ。
膝行の練習のし過ぎで膝壊した人知ってます。

658 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/17(金) 17:32:35.31 ID:PSRunHON0.net
>>647
相手の喉に手刀を叩き込む合気道を見学したことがあります。
普段は寸止めだし、的確に急所に当てるというより、相手の姿勢を崩す目的のように見受けられますね。
当たらなくてもそのまま床に這いつくばせるように持って行くというんですかね?

>>651
ゆっくりゆっくり何度も繰り返して、体が覚えればいざと言う時、すっと動くのではないでしょうか?

659 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/17(金) 18:22:34.70 ID:0L8evFj+O.net
>>651
> あいきど中年以降から始めるなら、入口を礼儀作法や型よりも
> 実際に使えるような護身術的な動きを教えるようにしたら
> もっと普及すると思う。

うーん、護身術的なとは、何を指してるんでしょ?
…短刀取りの動作とか?
護身術って結構大変だと思うし、現実の護身に失敗した時の責任は?とか思っちゃう。
昔アメリカで銃に撃たれながらも強盗を倒した少年がいて、病院のベッドの上で受けたインタビューに「カラテのおかげだ。」とか応えたらしく。
そこで道場の先生にインタビューしたら、先生は「彼は運が良かっただけだ。」と答えたとか。(昔の話なんで間違ってたらごめんなさい。)
…いろいろ考えさせられる話ではある。

>>655
> 合気道を始めるに至って、みなさんが必要と考える体力とはどれくらいのものでしょうか?

目的次第では?
人に驚かれるくらいの腕前に成りたければ、それなりの稽古とそれに耐える心と体が必要だろうし。
逆に、技の動きを覚えれば満足なら『日常生活が送れるぐらいでしたら稽古に参加出来る』でしょうね。

660 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/17(金) 18:54:53.33 ID:+SgXiWI/O.net
>>653
自演か仲間にしか見えないしそろそろ潔く止めたらどう?

>>654
多分みんな意見はあんたと同じなんじゃないの?

認めるほうがどうかしてるようなのが多くね?
合気道の人間って引きこもりのネット弁慶ばっかだし

661 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/17(金) 20:14:28.37 ID:hPK7zau50.net
>>660
やっぱり自己擁護かよw
その「引きこもりのネット弁慶」の一人にオフ呼びかけられた途端、ビビりまくって延々オフ逃げの言い訳重ねた腰抜けのクズがまあいけしゃあしゃあとw

662 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/17(金) 20:21:24.83 ID:+SgXiWI/O.net
↑自分がオフから逃げた体験談語ってんじゃないのお?

こっちはオフなんか一度も持ち掛けられてないから知らんね(笑)

663 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/17(金) 20:24:27.80 ID:+SgXiWI/O.net
なんなの?この中途半端なオヤジは(笑)

664 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/17(金) 20:58:41.52 ID:iNG8KgUdO.net
今日も得意の自演炸裂だな、ろくろ大先生

665 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/17(金) 21:05:44.52 ID:ItJQWKLt0.net
>合気道の人間って引きこもりのネット弁慶ばっかだし

このスレでは、合気道家のろくろ以外みんなネット弁慶だろ。

666 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/17(金) 21:15:36.51 ID:VMuQQp4b0.net
>>578はネット弁慶ではないと思う。
HAJIMEさんというコテハンがいいたい放題述べている時期=他流派批判して、
なんかあるならオフ会参加推奨していた時期に、
そのオフ会に参加したということは・・・
それなりに評価に値すると思うんだけど。

667 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/17(金) 23:49:54.73 ID:+SgXiWI/O.net
君たち少しは大人になりなよ

ろくろみたいにさ

668 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/18(土) 00:33:00.90 ID:tsQ9VnWUO.net
ここは、ろくろの自演を楽しむスレですか?

669 :ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/05/18(土) 01:28:42.21 ID:iJVbYJb90.net
>>648>>649
なんだ、>>556本人か。

>乙とかwを書くレスは最初から荒し行為が目的だよな

>>556
>全然ないよw他の武道や格闘技にビビって逃げてる連中の集まりだから

なるほど、>>556は荒らし行為が目的だったんだな。

>こういう低レベルなカスは結局のとこ場を荒す事しか出来ないんだよな

>あんまいい気になってると痛い目合うから程々にしといた方がいいぞ

>>556書いた人間が言う言葉か?どういう神経してんだか。
痛い目合うのはお前だよ。

670 :ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/05/18(土) 01:33:36.07 ID:iJVbYJb90.net
ID:+SgXiWI/Oはもうなにがなにやらわからんな。

>>665
>このスレでは、合気道家のろくろ以外みんなネット弁慶だろ。

申し訳ないけど、私は合気道家でも武道家でもございません。
単なる軽肥満中年オヤジです。

671 :合気道最強!かかってこいや!:2013/05/18(土) 08:32:11.27 ID:ZLMY0N5QO.net
ろくろ深夜の孤独レスお疲れさま

おれたち仲間だからな

672 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/18(土) 08:57:03.75 ID:ZkUHjpwFO.net
自演仲間?

673 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/18(土) 09:16:06.22 ID:TsPTw+TrO.net
スレ荒らし仲間じゃないのか。

674 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/18(土) 10:52:55.61 ID:tsQ9VnWUO.net
一度ろくろの実力を検証するオフ会でもやってみたら[

675 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/18(土) 11:10:59.83 ID:389lIb8b0.net
>>674
>ろくろの実力を検証するオフ会

ろくろ本人が俺最強だのと痛いことを言ってるならともかく、実力的には本人もどちらかと言えば謙虚なことしか言ってないんで、やる理由がないだろう。
今話に上がってるオフも、実力云々でなく
>>556>>660のように、「合気道にはビビって逃げる引きこもりしかいない」などと罵倒してるそいつ自身に対してろくろが、
「じゃあお前は逃げずに出てこれるんだな?」と当然の疑問を呈しているだけの事だしな。

676 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/18(土) 11:47:17.93 ID:tsQ9VnWUO.net
これも自演か?
別にろくろが弱くても構わないと思ってる。
引きこもりでないところを見せてやればいいのでは?
それとなにも実力検証にガチの喧嘩する必要もないだろ。

だがあまりに酷い実力なら、そのレベルで大口叩くな!
って、叩かれるかもな。

677 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/18(土) 12:05:11.43 ID:389lIb8b0.net
>>676
>引きこもりでないところを見せてやればいいのでは?

うん、だからろくろがオフ呼びかけてるんだろ?
話の流れを理解してないのか?

678 :合気道最強!かかってこいや!:2013/05/18(土) 12:10:29.04 ID:ZLMY0N5QO.net
ろくろの年と名前と栃木県のどこからしい住所は?

ろくろの顔は?

ろくろはノーマル?ホモ?結婚している?彼氏彼女はいる?いない?

ろくろの学校?仕事は?

ろくろの趣味は?

ろくろの家族構成は?

ろくろの性癖は?

ろくろの性格は?

679 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/18(土) 12:12:24.01 ID:tsQ9VnWUO.net
なにを言ってる?
ろくろはオフ会なぞよびかけてないぞ。
上手くすれば、メールでことをすまそうとしてるじゃないか!
おまえこそよく嫁。

680 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/18(土) 12:19:05.99 ID:389lIb8b0.net
>>676
>だがあまりに酷い実力なら、そのレベルで大口叩くな!
>って、叩かれるかもな。

大口なんて叩いてたっけ?
具体的にどんな大口叩いてた?

681 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/18(土) 12:23:18.89 ID:tsQ9VnWUO.net
自演が必死に見えるぞ。
違うならなぜそんなに必死で擁護するのかわからん。

萌ちつけ☆

682 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/18(土) 12:37:05.48 ID:389lIb8b0.net
>>681
武板じゃあ大口叩いた奴が、「じゃあ実際やってみようぜ」ってオフに誘われるのは当然の流れなんだけどな。
どうもその当然の流れにケチを付けて、言うだけ言って逃亡しようって奴がいるみたいなんで、そのことは明確にしておかないと。
ろくろ擁護じゃなく、オフ逃亡を許さないために、な。
俺にしてみりゃ、この当然の流れを否定するために「大人になれ」だの「ろくろ自身の実力はどうなんだよ」だのという奴の方がよほど自演に見えるがね。

まあ、それはいいや。
で、ろくろはどんな大口叩いてたんだ?

683 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/18(土) 13:04:24.15 ID:tsQ9VnWUO.net
オフ会逃亡を許さない割には、ろくろのオフ会には反対なのか?
どこが大口か、いちいちピックアップするのが面倒だが、
本人は戦う意志があるんだろう。
オフ会参加は逃げないんだろう?
そういうことを言ってるよな?
自分の悪口を言われた訳でなく、
合気道の悪口を言われたから、噛みついたんだよな?
しかし、ろくろは合気道の代表か?
なにも所属してない端っこの分際で、なにを調子乗ってんだ。って、武道の上下関係を知ってる奴ならみな思ってると思うぞ。
これを大口叩くと言わないなら、それはおまえが武道の世界を知らないからだろう。
今度は俺がききたいのだが、ろくろのどこが謙虚なんだ?

684 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/18(土) 13:22:12.25 ID:389lIb8b0.net
>>683
>オフ会逃亡を許さない割には、ろくろのオフ会には反対なのか?

そりゃあね。
ろくろが自分の実力を誇示したならともかく、全くそんなことはしてないんだから。
勿論、どこかでそういう事を言ったなら話は別だし、ろくろの実力検証オフ開催の流れも自然だとは思うよ。
だからさっきから聞いてるんだよ、
ろくろはどんな大口叩いたんだ?具体的に頼むわ

685 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/18(土) 13:32:45.19 ID:tsQ9VnWUO.net
ははは、今言っただろう。
意味がわからないふりするのも大概にしろな。
まるで命綱みたいにそればかりだとは…


やはり本人乙だな(笑)


それだったら引きこもりって言われても仕方ないぞ。
なにもガチの喧嘩するとも言ってないし、
別にあまりに酷くなかったら弱くともいいと言ってるのに…

686 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/18(土) 13:38:44.35 ID:389lIb8b0.net
>>683
ああ、あと、
武道の上下関係っつうなら、まずは下っ端が様子見て、実力者が出るのは後って方が普通だわな
しかも相手は>>556>>660みたいなクズだってのに。
それを、いきなり代表者に出ろとか、お前なに無茶言ってんの?

つかお前>>679じゃあ
>ろくろはオフ会なぞよびかけてないぞ。
>上手くすれば、メールでことをすまそうとしてるじゃないか!

って書いてるじゃねえか。
言ってることが全く筋通ってないぞお前?

687 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/18(土) 13:50:11.28 ID:tsQ9VnWUO.net
>>686
> >上手くすれば、メールでことをすまそうとしてるじゃないか!

> って書いてるじゃねえか。
> 言ってることが全く筋通ってないぞお前?
どこが?
ろくろはオフ会なぞやる気ないのは事実だろう?
だから俺が検証オフ会して引きこもりでないところを証明したら?
と提案してるんだろが!
おまえ読解力無さ杉。

二人で会ってやりあったとして、合気道の評価は変わらんよ。
むしろ検証オフ会にろくろが来たら、
おっ合気道やってる奴でも根性あるやついるじゃん!
って評価は上がると思うがな。
大体おまえ時代劇の三杉。

688 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/18(土) 13:57:18.65 ID:389lIb8b0.net
>>687
>ろくろはオフ会なぞやる気ないのは事実だろう?

?
どこからその発想が出てきたのか分からない。
過去にオフに出たとの証言はいくつか出てるし、今回もろくろの呼びかけに対して相手がだんまり決め込んでるだけだろ?
何を訳の分からないことを言ってるんだ?

つうか、そこまで言うならお前がオフ開催でもすればいいんじゃねえの?
そこまでろくろ引っ張り出したがってんのはお前だけみたいだし、それが一番筋通ってると思うけど。

689 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/18(土) 14:05:45.61 ID:tsQ9VnWUO.net
つうかおまえがつまらんことごちゃごちゃ言ってる以外まだ誰も何も言ってないだろう。

少し黙ってみなの意見をきいたらどーだ。

大体訳がわからんって理解力どんだけ低いんだ…

690 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/18(土) 14:12:41.47 ID:389lIb8b0.net
>>689
訳がわからんよ。
過去にオフに出たとの証言はいくつか出てるし、今回もろくろの呼びかけに対して相手がだんまり決め込んでるだけ。
どうして、ろくろにオフ会やる気がないなどと思ったんだ?
きっちり説明してくれ。

691 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/18(土) 14:20:09.90 ID:TsPTw+TrO.net
ごちゃごちゃ下らんこと書いてる、てのは同意だな。
ろくろ擁護もアンチ(?)も、ろくろ本人とろくろがケンカ買おうとしてた相手に任せれば良いじゃないか。
ろくろはその気で連絡先を曝してるんだし。
ま、相手は逃げ腰のようだけどね。
どうせケンカの売り逃げで、相手は連絡なんかしないんだから、ホットケよ…と俺は思うね。

692 :合気道最強!かかってこいや!:2013/05/18(土) 16:17:04.77 ID:ZLMY0N5QO.net
ろくろはみんなの人気者だから一度くらいは誰かと相手と闘わないとただの男趣味のヘンタイじゃないか疑われるよ

ろくろのオフ決定かな?

693 :ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/05/18(土) 16:23:12.15 ID:dsY9a4xQO.net
>>692
わかった
あんたとやろう

694 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/18(土) 16:32:42.32 ID:TsPTw+TrO.net
>>692、良かったなあ。当然受けるんだろ?
レポートよろしくね。

695 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/18(土) 17:52:12.75 ID:ZkUHjpwFO.net
>>693
アッー! ?

696 :合気道最強!かかってこいや!:2013/05/18(土) 17:59:02.47 ID:ZLMY0N5QO.net
オレだって無敵だけど同門同士ではやらないよ!ろくろはオレの兄貴弟子みたいなもんだしな!

ろくろも家んなかで身内にばかりオウコラー!とかスゴまないでくれよ
たまには外に出て合気道をヒテイするやつらをやっつけてくれよ!

697 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/18(土) 18:11:32.17 ID:TsPTw+TrO.net
>>696
最強背負ってるキミがやればあ?
俺にはキミは合気道アンチに見えるけど。

698 :合気道最強!かかってこいや!:2013/05/18(土) 23:05:54.08 ID:ZLMY0N5QO.net
せおえるわけねんだろ?書いてるんだから

最近いみふめいな人物多くね?

699 :合気道最強!かかってこいや!:2013/05/18(土) 23:07:07.76 ID:ZLMY0N5QO.net
とーしーお



としお来てる?

700 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/18(土) 23:07:47.83 ID:TsPTw+TrO.net
アホかと。
まあ好きに喚いとけ。
所詮2ちゃんだしな。

701 :合気道最強!かかってこいや!:2013/05/18(土) 23:13:17.16 ID:ZLMY0N5QO.net
>>700
にいさん

702 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/18(土) 23:20:09.02 ID:ZkUHjpwFO.net
やっぱなんか呑んでるわ

703 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/18(土) 23:20:52.34 ID:TsPTw+TrO.net
キモい。
勘弁してくれ

704 :合気道最強!かかってこいや!:2013/05/18(土) 23:24:03.56 ID:ZLMY0N5QO.net
おまえら若い女性にとてつもなく縁がうすいみたいだけど大丈夫か?

705 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/18(土) 23:42:14.45 ID:TsPTw+TrO.net
そうだな。
好いてくれた小学生の女の子にはさすがに手を出せなかったし、熟女はストーカー化しかけてきたので必死に逃げた。
適齢期の女性は面倒なので手を出さない。
思えば女性とは縁の無い人生…てそんな話はどうでも良いか。

706 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/18(土) 23:53:40.04 ID:ZkUHjpwFO.net
>>704
お前は薬仲間の女友達が多そうだなw

707 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/19(日) 07:02:01.13 ID:PYy/zLROO.net
>最近いみふめいな人物多くね?

昔からイミフな奴らばかりだがなにか?
つうかお前も十分イミフ

708 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/19(日) 07:19:11.32 ID:LZt+q1R3O.net
705モテんじゃね?706に謝れ

709 :ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/05/19(日) 07:31:54.13 ID:XNIf+eB3O.net
>合気道最強
技術交流でもいいから会おうぜ
最強の合気道を教えてくれ

710 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/19(日) 08:23:04.34 ID:jxrBuZs5O.net
ろくろの反応は想定内だが、ZLMY0N5QOの言い訳がちょっと思い付かん。
このまま消えるとも思えんし。

711 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/20(月) 11:36:11.45 ID:scP1afGE0.net
あんたらホントに中年の合気道経験者か? まるで格闘技板の厨二みたいな
書き込み多すぎ とにかくもちつけ

712 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/20(月) 14:33:47.37 ID:Z0vl/f240.net
2chなんて情報収集以外では時間をもてあましたリアル中高生が多いだろ。

713 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/20(月) 18:44:58.13 ID:Q7G9M9Z60.net
>>711
落ち着けも何も。
結局のところ、格板と武板の決定的な違いってのは、見てる奴かやってる奴かってことで、
やってる奴の発言である以上、自分の発言に責任は持てってだけの事だ。
今回で言えば、合気道に表に出ない引きこもりしかいない、と言って揶揄するなら、
それを言った本人が「表に出ろ」と言われたら即応じないと筋が通らんだろう。
勿論、言い過ぎたといって謝罪するならそれだけでも終わる話ではあるが、それもせずひたすら言い訳を続けられても「いいからオフ行けば?」としか言いようがない

つか格板の厨房というが、あそこで実際にオフで実技交流なんかあり得るのか?

714 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/20(月) 21:03:48.58 ID:/kO0hAZMO.net
ろくろ乙

715 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/20(月) 21:44:57.26 ID:Q7G9M9Z60.net
まあ自演扱いも結構だが、内容に対しても反論するフリくらいしろよw

716 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/20(月) 23:30:54.50 ID:TjLmS3SrO.net
ろくろを見た人いるか?

717 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/21(火) 10:40:39.59 ID:9K27Ir420.net
健康のためにやってます じゃだめなの?
一生もんだからいいと思いますけど。

718 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/21(火) 18:55:19.39 ID:UkkNL7B+0.net
>>717
そんなもんは自分で決めてください。
あなたにとっての合気道の意味なんて、あなた以外の誰にも決められません。

719 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/21(火) 19:31:43.63 ID:LoMJKlAfO.net
健康の為なら太極拳とかラジオ体操の方がよっぽどいいだろ。関節痛める事もないし。

720 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/21(火) 20:04:48.27 ID:6boshELKO.net
まあそんなもんは好きずきでいいじゃないの
確かに健康のため「だけ」に合気道始めるのはコストパフォーマンスや諸々の点で疑問符がつくけど、
興味本位で始めて、前より体の調子がいいから続けてる、とか全然ありじゃん
こういうのは興味のあるもんじゃないとまず続かないからねえ

721 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/22(水) 13:00:22.44 ID:tyCJbHJk0.net
年とってから空手とかはきついもんね。
合気道は転がるから胃腸にもいい感じです。

722 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/22(水) 15:39:47.28 ID:k7UT1zEn0.net
>>721
うまく転がれればいいけど、大抵は腰や肩から落ちて怪我する

723 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/22(水) 15:50:16.52 ID:k7UT1zEn0.net
ちっともうまく転がれないから怪我を理由に半年休んだりしている。

724 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/22(水) 18:06:14.54 ID:tyCJbHJk0.net
ゆっくり転がれば大丈夫ですよ。
いきなり飛び受身なんか出来ないし

725 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/22(水) 18:58:19.55 ID:IFcPeE9W0.net
>>723
そりゃ向いてないんでしょう。
健康のためなら合気道にこだわる必要は全くないだし
何より半年も休んだんじゃ、それこそなに一つ身についてないでしょ。
健康ためならそれこそ継続的にやってこそなんだしね。
あなたみたいな人は、「これを続けよう」じゃなく「続けられる何かをさがそう」って考えた方がいいかもね

726 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/23(木) 19:16:49.08 ID:l3UxUbJx0.net
合気道さあ・・・先生とかはそれなりに強いかもしれないけど
おれは全然つよくならないや。
これはさ合気道の構造によるものだとおもう。
ボクシングとか柔道を一年やったほうが
白帯程度の実力でも喧嘩強くなると思う 護身術としても

727 :ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/05/24(金) 03:16:42.73 ID:QPNhNQKu0.net
>>710
消えましたね

728 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/24(金) 03:25:58.16 ID:ezi5prn80.net
中年から喧嘩に強くなりたいって人はそんなにいないのではと。
いたとしてそんな人はやっぱ空手とか柔道に行くだろうし。

729 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/24(金) 19:37:53.82 ID:0DoUC8kq0.net
合気道って趣味の世界なのよ
それ意味あるの?って言われながら愛車のエアロパーツに給料つぎ込んじゃうみたいな

730 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/25(土) 09:23:17.82 ID:IZQ9YWVzO.net
>>727
> 消えましたね

消えましたねえ。
買いかぶり過ぎだったか。

731 :名無しさん@一本勝ち:2013/06/25(火) 19:32:04.99 ID:1zBrG3Khi.net
>>56
全力を出してやるステージのレベルが他の武道格闘技と比べて低過ぎるんだよw

732 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:WS9kPvsS0.net
楽しくやってますかぁ

733 :猫町 ◆lSNnx2.aUo :2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:DZBnDUXp0.net
test

734 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:aeXT0hHAO.net
若いときに柔道やってたけど五輪なんて夢のまた夢。

大きな手術をした35才を機に合気道に転向しました。

柔道四段については隠して習っていますが、上達が早いと誉められ乗せられて今も続けています。

道着が好きなので合気道師範を目指してコツコツと続けようと思っています。

ただ…養神館は存続が怪しいのが残念。転勤を機に合気会に移るかも。

また段位受け直しと謝礼が痛いなぁ…

まあ縁あって岩間に修行に行けるので今から楽しみにしています。

735 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:UbhqwNxBO.net
あらま。あの辺に通うのなら、養神館の道場も出来てますよ?
岩間と言っても、今は合気会道主も指導に来る茨城支部道場(旧名:合気神社付属道場)と故斎藤守弘先生の息子さんの系統に別れてます。
どちらに行くんです?

736 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:q1fVshUP0.net
>>735
横からすみません。

斉藤先生のご子息は、合気神社付属道場を追い出された形なんですか?

737 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:CkPJ7ni/O.net
まあ、普通は合気道で岩間と言えば斎藤先生の系統の事だわな。

738 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:UbhqwNxBO.net
>>736
> 斉藤先生のご子息は、合気神社付属道場を追い出された形なんですか?

さあて…。
私が聞いた情報だと。
斎藤守弘先生が亡くなった直後、岩間の中には「道主と仁弘先生(守弘先生の息子さん)の仲は良い。現状が続くのでは?」という見方があったようですな。
が、道主からは『武器技の認定制度を止めよ。嫌なら出ていけ』という話が有ったようで…。
(知らない人のために説明すると、開祖が残した武器技の消失を恐れた守弘先生が作った制度らしいです。)
で、仁弘先生は誰にも相談せず一人で考えた結果、『父親の始めた仕事を、息子の俺が止めることはできない。』として出ていったそうです。
守弘先生も講習で二代道主を『開祖の技をねじ曲げた』と批判してましたから、道主サイドから見たら困った存在だったかも知れませんね。
私が聞いた話はこうでした。
どう判断するかはお任せします。

739 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:UbhqwNxBO.net
>>737
> まあ、普通は合気道で岩間と言えば斎藤先生の系統の事だわな。

この4月から現道主と次期道主が岩間の茨城支部道場で指導されてるそうで。
そのイメージは、遠からず払拭されるかもよ。

740 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:UbhqwNxBO.net
>>738に追記。
ちなみに、合気会では『なんや知らんが勝手に出ていった』というのが公式見解のようです。
茨城支部道場には「他を批判してはいけない」という旨の貼り紙が有ります。
…なにやら考えさせられますね。

741 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:XJVJTiDvO.net
mixiの合気道コミュで、五日市カジカ専用トピックっていうのを読んだら、合気道やってる奴って心狭い奴が多いなぁと、つくづく思った。
カジカというのも相当おかしい奴には違いないが、それにしてもなぁ。

742 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:BiCSygEQ0.net
道場でハブられたアホが湧いてるんだろ。
ほっとけ。

743 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:ox3qlYJ20.net
mixiの過疎トピの常駐見て多いとかワロスw

744 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:FhDZbRtA0.net
高校3年のときに1年間、合気道場に通いました。
いままでの人生で、かなり役にたったので子どもと一緒にまたはじめたいと思って、合気道の入門教室にいきました。
でも、なんか違う。
ここのスレ見て納得したのですが、合気道って、今は、強くなりたい人が通うものなんですか?
護身術としての合気道って廃れてしまったのでしょうか。

745 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:dKVGcUxL0.net
>>744
今の合気道しか知らないので、あなたが高校の時に習われたという合気道に興味があります。

昔習われた合気道はどんなふうに役に立ちましたか?
教えていただけるとありがたいです。

746 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:FhDZbRtA0.net
あまり、長くやっていたのではないので、それほど高度なことができるわけではないのですが……

まず、動きを封じられない掴まれ方と、はずし方。
終電での帰宅で、何度か怖い思いをしました。長く練習している人のように、ぱっと技がでるわけでは無いのですが、怖がっている風を装ってはずせるタイミングを待てば、相手は力の強さで勝っていると思ってくれているので、なんとかなります。
距離のとりかたも役にたっていると思います。

あとは、受け身が自然にできるようになっていたこと。
はじめてハイヒールを履いたとき、階段から転げおちました……擦り傷と恥ずかしい思いだけですんだのは、受け身のおかげだと思います。
自然に体を守る動きが多いと思います。

747 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:GhuRhkbU0.net
女性だったとわ。
御見それしました。

748 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:rBwodL13O.net
>>744
> ここのスレ見て納得したのですが、合気道って、今は、強くなりたい人が通うものなんですか?

何処の道場か知らんけど、そこはたぶん少数派。

> 護身術としての合気道って廃れてしまったのでしょうか。

護身術として教えてる道場も少数派だと思うけどなあ。

749 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:VOx5W8no0.net
合気道は武道風レクリエーションて感じの道場が多いと思う。

でも>>746さんは昔の経験が役に立ったみたいでよかったですね。

750 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:1sE0+iFz0.net
裾野が広くなる(なった)のは良し悪しだね。

751 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:CPwLKmQCO.net
>>749
> 合気道は武道風レクリエーションて感じの道場が多いと思う。

言い得て妙だな。まさにそんな感じ。

752 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:AU90IyS10.net
うちは違う

753 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:14kcpHtH0.net
武道板みてると「他と違ってうちの道場は実戦派」みたいなレスは珍しくないんだけど、
それを実際に証明した例は珍しいというかほとんどないね。

754 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:w01u5IJV0.net
なぜ2chなんかで証明する必要あるのw

755 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:14kcpHtH0.net
2chじゃないところでは証明されたことがあるの?

756 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:8aug3o6MO.net
合気道と一口に言っても広い世界なんだから、バチバチやってるとこも有るとは思うよ?
まあ、俺が見た範囲には居なかったけど。
無駄な動きを入れて「俺たちって実践派!」とか言ってる連中が居たのは笑えたなあ。

757 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:81LVGdmo0.net
護身と試合の違いがわかってない奴多いな

758 : ◆MasterNNok :2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:4s+pYipP0.net
うちは武道風レクリエーションや。
http://ameblo.jp/contact-o/

759 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:PQjYWKt80.net
>>746
>動きを封じられない「掴まれ方」
>相手は力の強さで勝っていると思ってくれているので、
スルーしちゃダメなポイントだと思うので。
受動に見えて能動なのがいい所。
相手は抵抗されたと思わないから逆上もしない。
逆上させなければ、落ち着く時間の余裕も取れる。

760 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:KLE+aotoO.net
>>756
合気道は全部踊りだからねw
脳内ファンタジーなんだから好きにやらせてやれよ

761 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:81LVGdmo0.net
まあ、運動やったことない格ゲーヲタにはわからんだろうねw

762 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:D6DbU+Rz0.net
やらなけりゃ絶対わからないだろうね。

763 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:upSKO9T00.net
合気道ちょっと体験したことあるが、ヌるすぎてダメだこりゃとおもった。
身体操作の技術としての凄さはあるが、
ハードにやったとしても、この技術の先に強さはないな。


これから予想されるレス

ホンモノに会えなかったんだねご愁傷様

ホンモノがあるのかよ道場の名前言ってみろや

こんな場所で言えるわけないだろ

負け惜しみ乙。どうせ言えないなら最初から黙ってろ

764 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:4RS9yfhHO.net
ホンモノにあえなかったんだね。御愁傷様。

765 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:xtU8zckI0.net
植芝氏の直弟子が全員亡くなってる今では

馴れ合い稽古ばっかで

ホンモノなどいません。

766 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:7Gf2KOr3O.net
全員は亡くなってないよ。
年齢が年齢だから、あまり時間は無いけどね。

767 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:SVqBouQa0.net
ここは中年スレなんだからさ、仕事で忙しい中年が限られた時間で
やるのに基礎トレはいらんだろ。
基礎トレなんてスポーツクラブでやるさ。
道場では技術を習うんだよ。暇な学生部活とは違うの。

768 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:7Gf2KOr3O.net
試合強さのようなモノを求めるなら、体力的にキツいこともやんなきゃと思うけど…。
ぶっちゃけ、中年で合気道始める人はそんな強さを求めてないと思う。

769 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:D6DbU+Rz0.net
全盛期のマイクタイソンとかアリスターオフレイムに勝てる人は
そういないだろうね。
空手だろうと合気道だろうと。

770 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Ph9GrQMV0.net
まあボクサーだろうとキックボクサーだろうとMMAファイターだろうと、そういないだろうしな。

771 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:/rKADppM0.net
筋トレなんてしたら
合気道の思想と逆になるぞ。
大先生は道場にバーベルが置いてあるのを
見て弟子たちを叱ったそうだ。

772 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:194rWzYP0.net
石丸寛から素人を騙すセミナー用の
武道手品を教わり、有料合気道セミナーを開催、詐欺セミナーを繰り返している。
------------------------------------------------------------------------

ラバブ訪問したんだよな。銀さとかいうオタ仲間と。

あははははははははははははははははははははははは

773 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:vGfObj5xO.net
>>771
ところが開祖自身は杖を重い鉄製にして負荷を掛ける等の鍛練をしてたとか。
やり方次第じゃないの?

ま、楽しむ合気道に筋トレは要らないと言えば要らないよねえ。

774 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:oDgUCKV60.net
塩田先生も筋トレしまくってた筈。

775 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:PQUVwyHU0.net
佐川先生もムキムキの逆三角形でした。

776 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:NnwOxwW40.net
合気道やってる人の道場仲間のひとが喧嘩がしたくて飲み屋に一人で
いったんだけど案の定絡まれて合気道技かけたら「のびちゃったんだって」
といっていたが、その後どうしたとかきかなかった。
普通は警察が来ると思うんだが、その道場仲間の作り話じゃないかとおもう。

777 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:awmuGrXnO.net
ケンカしたくて飲み屋へ、て…昭和か。
まあそれはともかく、のびたってどんな状況だろ?
教えてよドラえもーん

778 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:n+UDLvaIO.net
そんな話をまともに信じる馬鹿いたんだ!!

779 :猫町 ◆lSNnx2.aUo :2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:1ZvmDGL50.net
いや、「ドラえもーん」って言いたいだけなんじゃないだろうか。

780 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:z5JMOhhHO.net
その人多分合気道習う前から喧嘩屋だろw
数ある喧嘩の中で、合気道技使った時のエピソードってだけな気がする

781 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:l25txYYI0.net
塩田先生の時代は逆に?平和だったのかな。
新宿のチンピラと喧嘩ばっかしてたらしいけど、
殺されなかったみたいだもんね。
今なら刺されたり、バットでぼっこんみたいな。

782 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:T4fyEy3sO.net
>>781
塩田剛三先生の著書だとワリとおっとりした時代だったみたいね。ヤクザも組を名乗ってから喧嘩した、とか。
「どこの組のモンだ!?」と叫ぶヤクザに「合気術の塩田だ!」と叫び返し、相手がエ?となった瞬間に仕掛けた…とかギャグみたいな話を書いてたような。

銃やナイフがすぐ出る時代じゃなかったらしい…て、今でも出てこないか。

783 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:mSUaMKeb0.net
芦原英幸は池袋に原チャで乗りつけてケンカして相手をのしてたみたいだし。

784 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:6gUs/RRmO.net
DQN?

785 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:AmeEtl7+0.net
今のヤクザの前身は戦後の闇市の愚連隊が多いからな。
組織的な抗争じゃなければ喧嘩は男比べみたいなところがあったんだろ。

786 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:gAfrfmQ60.net
新宿行って すみません合気道やってるんですけど、やりませんか って
言ったらやってくれるのかな。無視されるのかな。
それともやっぱ危険なのかな。

787 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:T9ZJbP7WO.net
「やりませんか?・・・アッ―!」

危険だろ

788 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:AmeEtl7+0.net
新宿じゃなくて高田馬場のBIGBOXへ行け。

789 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:+SFuiDEZO.net
>>786
二丁目辺りでは別な意味で危険

790 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:LQsftJFo0.net
「やらないか? ・・・ウホッ」

危険だな

791 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:czJtnZHJ0.net
そんな危険には合気道は弱いですなぁ。
新宿怖いと言う事で、池袋にしましょう。

792 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:UUSJlMGXO.net
38歳で昨日植芝の本届いたから、
俺が強くなったら有意義な書き込みしてやろう。
今、座り方の練習してるとこだから気長に待っててね!

793 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:2dhHR5tgO.net
死亡フラグ?

794 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:LDSro3Up0.net
ガッツ石松が池袋でチンピラ7人のばした話は本当だそうだ
20年ぐらい前にテレビに出たときに司会の人に聞かれて
本当とのこと警察につれていかれたとかいってた
司会の人が「ガッツさん喧嘩で負けたことないでしょ」というと
「いや1回だけある。スナックでなんで喧嘩になったんだかわからないけど
気がついたらのばされて床にねてた」
「あとで尋ねに言ったら相手はプロレスラーだった。しかも
プロレスラーのたまごだった」と言ってたのが印象的だったよ

795 :名無しさん@一本勝ち:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:zPgNcXdbO.net
うん、喧嘩もしたことない合気道家には関係ない話しだね

796 :名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 16:41:31.79 ID:cwWSmbZt0.net
やっぱりプロレスラーは先天的なものが恵まれているんだなぁ。

797 :名無しさん@一本勝ち:2013/09/01(日) 23:49:41.98 ID:pK0S42GW0.net
あの人たちは殺しても死なないから人種が違う

798 :名無しさん@一本勝ち:2013/09/03(火) 21:44:24.81 ID:d9jY7khyO.net
ブロディは刺されて死にましたが…
…て、今時知らんか。

力道山…は刺されたけど、アレが致命傷じゃあなかったんだっけ?

799 :名無しさん@一本勝ち:2013/09/04(水) 15:19:25.42 ID:o93NchXx0.net
致命傷だよ。
周りが医者に行けって言うのを医者なんか行かなくて大丈夫だとかやっていたらそのまま死んだ。

800 :名無しさん@一本勝ち:2013/09/04(水) 19:22:17.73 ID:XKJVuFC3O.net
そうだっけ?
入院して緊急手術したんだけど元気だった。
なまじ元気だったから、絶食中なのに見舞い客の持ってきた寿司食い、それが最終的に命を奪った…と思ってたんだけど。

801 :名無しさん@一本勝ち:2013/09/05(木) 00:55:00.75 ID:sasj3Khi0.net
背中を刺されてもそのまま根性で直した かどうかは不明ですがw
元IWGPチャンプの有名な人がいます。
どもプロレスラは骨折や靭帯断裂以外はほっとけば治るとおもっとるようです。

802 :名無しさん@一本勝ち:2013/09/05(木) 18:00:50.92 ID:x1/hJrovO.net
プロレスラーってアホですか?

803 :名無しさん@一本勝ち:2013/09/05(木) 18:29:47.53 ID:/q9xuclQO.net
ケンカって素手じゃないといけないの?

804 :名無しさん@一本勝ち:2013/09/05(木) 23:44:26.77 ID:jTcttT6O0.net
なぜ合気道、素人の私が、たった1年10ヶ月で達人技を、全てマスター出来たのか?
http://www.youtube.com/watch?v=M7RpOQSRoLY&amp;feature=youtu.be
今後は合気上げに10年かけたり、誤った方法を本物と誤解する事も無くなります。
http://www.youtube.com/watch?v=_-TNVXgVyZs&amp;feature=youtu.be
なぜ合気道をやった事がない私が、塩田剛三先生の達人技を、たった1年10ヶ月で
全て身につけられたのか?http://www.youtube.com/watch?v=ddZjIW-HtuQ&amp;amp;feature=youtu.be
その秘伝が明日、公開されます。
達人と呼ばれた合気道家も、伝える能力は達人では無かった。だから弟子が出来ず、
型だけが残ってしまったんです。
http://www.youtube.com/watch?v=6yHJBg56swU&amp;feature=youtu.be
本物の「合気」を伝えた史上初のDVD。明日20時発売です。
[DVD] これが本物の合気だ!DVDで学ぶ「合気上げ」
今回の「合気上げ」をマスターするDVDの価格は、19,800円(税込・送料込)です。
この価格を見て、高いと感じられる方、秘伝の「合気上げ」がマスターできるなら、
安い投資だと思われる方、どちらもいらっしゃることと思います。
ttp://yururin-ki.com/aikiage-dvd/
ttps://twitter.com/yururin_ki
ttp://yururin-ki.com/
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=48067445

805 :名無しさん@一本勝ち:2013/09/05(木) 23:45:33.88 ID:C2sIaxKF0.net
マルチ乙

806 :名無しさん@一本勝ち:2013/09/06(金) 22:31:44.07 ID:tHjcxd1n0.net
>>804
合気になってない。
だいたいがかかってないし投げも成立してない。
ダメな例として参考にするといい。

807 :名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 08:14:25.16 ID:/pkdBlNxO.net
宣伝したら これ程ぼこぼこにされたのも珍しいw

808 :名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 10:00:51.56 ID:eEN0LR4A0.net
本物なんて言っちゃいけない。
みんな試行錯誤で頑張ってる。
塩田剛三もまだまだ山のふもとだって言ってた。

809 :名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 11:12:25.76 ID:FpRLIj4X0.net
合気道って弟子が師匠に合わせてわざと投げられてるんでしょ?

810 :名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 11:26:55.50 ID:eEN0LR4A0.net
そうですよ (って言ったほうが早いw)
型や組み手といっしょです。

811 :名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 16:30:32.23 ID:msrskWoL0.net
演武は技の披露と解説会。
逃げ回る弟子はいないさ。

812 :名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 20:35:32.30 ID:60JYiB8f0.net
>>734
養神館は孫にあたる方が猛特訓中とのウワサを耳にしました。
だから存続は問題ないでしょう

813 :名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 20:53:25.18 ID:60JYiB8f0.net
>合気道やってる奴って心狭い奴が多いなぁと、つくづく思った。
お稽古の為に道場に行く、会う人会う人段位など一切気にせず「こんばんわ」(夜なので)と挨拶するが、
これまで段位が無かった人が、初段位になってから、こんばんわと挨拶すると首をくいってあらぬ方向に向けて挨拶を露骨に拒絶するようになった。

お稽古で相手を変える時に組もうとすると「チッ」と言って苦虫噛み潰したような顔してわざと逃げる。
最近は俺の姿が見えないようなしぐさで無視する。

先日、御指導くださる先生が7段になられたのでみんなで何かを差し上げることとなったが、
この初段女は金だけ取って何をさしあげるかは一切教えてくれなかった。他の人には何をあげるのか教えてた。

たまにお稽古の後に飲み会なんかあるとできるだけ離れた席に座り、たまに隣同士になっても絶対こちらに顔も体もむけない。

こんなクソ女でも一通り何でもできるようになると自動的に初段がもらえる。
今はさらに上の段位目指して師範が脱ぎ捨てた袴を生理休みでお稽古見学していてもお稽古終われば道場にずかずか進入して
誰よりも先に畳んで歓心を買おうとしている。これで二段に上がれば俺は合気道に幻滅する。

814 :名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 20:56:28.95 ID:60JYiB8f0.net
>>809
そう思って抵抗しても、抗えない力で安々と打ちのめされる。
だからそういう批判は正鵠を射ていないと思います。

815 :名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 21:21:24.93 ID:Vz3HPJlEO.net
>>813
段位以前に単に嫌われてるだけだろ(笑)

816 :名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 23:51:03.35 ID:/pkdBlNxO.net
どうい

817 :名無しさん@一本勝ち:2013/09/10(火) 22:05:17.66 ID:xGjed6kC0.net
>>815
あんな白ブタに嫌われる覚えはないんだがな

818 :名無しさん@一本勝ち:2013/09/10(火) 23:42:43.87 ID:vPtBFzk6O.net
覚えは無くても、読んでるとそうとしか見えないよ?

819 :名無しさん@一本勝ち:2013/09/11(水) 02:23:49.38 ID:r+qLvgp10.net
>>812
俺も三代目がいろんなとこ出稽古に行ってる話は聞いたことあるよ
若いのに頑張ってると思う

820 :名無しさん@一本勝ち:2013/09/13(金) 22:20:27.18 ID:M5e3xB8D0.net
三代目っていくつなん?

821 :名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 20:36:09.36 ID:8PzrZRXu0.net
>>817
白ブタは食ったら大人しくなるだろ?

822 :名無しさん@一本勝ち:2013/09/26(木) 13:17:17.53 ID:ljC0SM9T0.net
>>821
食えないよ、ババアの歳だし。
もっと若いのがいくらでもいるから食うならそちらがいい。

823 :名無しさん@一本勝ち:2013/10/03(木) 21:41:58.49 ID:W0QkzKfW0.net
>>822
おいくつなんですか?

824 :名無しさん@一本勝ち:2013/10/04(金) 08:42:20.92 ID:CE6WzfNTO.net
68です

825 :名無しさん@一本勝ち:2013/10/04(金) 10:10:24.22 ID:grGjGnb3O.net
>>824
白ブタさんが?あなたが?

826 :名無しさん@一本勝ち:2013/10/04(金) 11:25:02.17 ID:CE6WzfNTO.net
私です。

827 :名無しさん@一本勝ち:2013/10/04(金) 11:32:35.29 ID:CE6WzfNTO.net
ちなみにシロブタは71です。私はそんな歳上には興味ありません。
私の許容範囲は18から23までで、許せます。

828 :名無しさん@一本勝ち:2013/10/04(金) 13:58:02.48 ID:rlxp9srF0.net
なんの話だ

829 :白ブタ:2013/10/04(金) 14:32:52.33 ID:gj2h1aKk0.net
何言ってんのよ! 師範と私はできてんだからね!
お前なんか破門にしてやる!!

830 :名無しさん@一本勝ち:2013/10/05(土) 10:45:22.13 ID:C82xnXy60.net
ぶひー

831 :名無しさん@一本勝ち:2013/10/07(月) 17:58:49.14 ID:YiWx4XQU0.net
過去ログ見てませんが先週はじめました
45歳です
小学校低学年の娘と同時入門ですが送り迎えに自分も習って一石二鳥だと思ったんだけど
大人と子供では稽古日が違います

832 :名無しさん@一本勝ち:2013/10/08(火) 22:45:09.40 ID:6obN7bWC0.net
>>831
うちの道場は日が同じでも時間が違いますので、一緒に習う事が可能です。

833 :名無しさん@一本勝ち:2013/10/08(火) 23:40:09.97 ID:5jMKUFEO0.net
俺の所属道場は中学生以上と入会基準が厳しい
正直少年部があると騒がしそうで嫌だったのと先生の良さでここに決めた。

834 :名無しさん@一本勝ち:2013/10/09(水) 12:29:23.37 ID:EmSzJyqc0.net
>831です
何より自分がやってみたかったというのが一番でしたので
同じ日に済ませられるというのはおまけ要素で
娘と同じ稽古が受けられる日を楽しみに続けていこうと思います
道場まで車で10分かかりませんし
1週間で酒を飲む機会は半分になりましたww

835 :名無しさん@一本勝ち:2013/10/09(水) 13:11:23.79 ID:L/M+Fh3b0.net
>>834
という事はまだ稽古は受け身と膝行と呼吸法に正面打ち第一教くらいですね。

無理せず自分のペースで稽古に精進してください。

836 :名無しさん@一本勝ち:2013/10/09(水) 18:33:04.48 ID:HBjEErs3O.net
>>834
稽古後の一杯はうめぇぞ〜(悪魔のささやき

837 :名無しさん@一本勝ち:2013/10/09(水) 23:05:16.87 ID:rzFtOAMi0.net
大学合気道部以来、20年運動してないけど近所に大東流あるからやってみようかな?

838 :名無しさん@一本勝ち:2013/10/10(木) 08:00:05.45 ID:BjNaVYqY0.net
>>837
どの流派の大東流か分からないけど、合気会と結構違うからそのつもりで、
とはいえ基礎は同じだからすぐ上達するよ。

袴は持って行って、言われたら穿けばいいし、経験を聞かれたら素直に答えるが吉。
洩れは大学の部でやって、勤めてからは会社の部(大東流)でやってるけど、
すぐに大学時代の黒帯と袴の着用を認めてくれて、審査は初段からだった。

あと、昔取った杵柄でいきなりフルスロットルでやると体を痛める可能性があるので、
最初のうちは稽古は意識して抑え目にする事を勧める。

839 :名無しさん@一本勝ち:2013/10/10(木) 12:09:54.86 ID:IMuW7z4OO.net
↑いい人

840 :名無しさん@一本勝ち:2013/10/10(木) 21:26:26.70 ID:7tZrCbYk0.net
合気会
・合気道の本家本元
・道場がどこにでもある
・月謝が安い(月1000円とか2000円とか、或いは1回100円とか)
・見て覚えるシステムで指導が不親切
・宗教性有り(神道)

養神館
・合気会から分裂、さらに最近は養神館も分裂
・道場が少ない
・月謝が高い
・ほぼ手取り足取りで覚えやすい
・宗教性無し

841 :名無しさん@一本勝ち:2013/10/11(金) 05:44:04.51 ID:wGkXUPhI0.net
>>840
合気会はそこまでひとくくりに言えないよ。
指導者によってガラッと違う。
見て覚えるとか宗教性とか真逆なこともある。

842 :名無しさん@一本勝ち:2013/10/11(金) 05:57:28.43 ID:yjy7asS7O.net
心身統一合氣道

・十段位 藤平先生が創設
・月謝は高い方 ?
・宗教性 ?
・最終秘奥義『ワンネス』という凄まじい物があったらしいが、現在は封印

843 :名無しさん@一本勝ち:2013/10/11(金) 06:29:41.13 ID:g0WeRLfEO.net
晩年のお姿に神威性など一欠片も皆無でしたよ。
ただ食を与えられ便を出す醜悪な物体に過ぎませんでした。

私達は何もないのに有るという思い込みに従って無駄な時間を費やして来ました。

天地と一体した調和の体現者で武道の神人、或いは真理への導師。

これ等は全てが虚栄であって真の姿は
国の後ろ楯を失った敗北者の老人が晒した惨めな晩年だったのです。

844 :名無しさん@一本勝ち:2013/10/11(金) 06:38:35.12 ID:wGkXUPhI0.net
悪意に説得力が乗ると思ってるなら狂ってるし、
ネガキャンの為に書くなら歪んでるな。
ただのアホおどりか

845 :名無しさん@一本勝ち:2013/10/11(金) 06:54:52.25 ID:g0WeRLfEO.net
何もお世話せず事情すら知らない方に解ったような口を利いて頂きたくはありませんね。

交代で下の面倒まで見てきた我々が宗主のお姿に
どれだけ悲嘆に暮れ絶望して行ったのかはお分かりにならないでしょう。

結局は協賛費も出さない面倒は避ける。でも指導員としての体裁は繕いたい。幹部面はしたい。
そんな不逞の輩は同じ会派といえど全然別の異端分子や食客としか我々は見ていないんですよ。

中途半端な通いの段取り風情に指導員やらせているから諸々の醜聞が後を絶たないんです。

今は大々的な組織の内部改革が必要に迫られているんです。

846 :名無しさん@一本勝ち:2013/10/11(金) 07:39:43.37 ID:Od8MM2ztO.net
>>845
> 交代で下の面倒まで見てきた我々が宗主のお姿に

宗主というと藤平先生か

847 :名無しさん@一本勝ち:2013/10/11(金) 07:54:02.66 ID:5FFOwV+J0.net
>>845
こいつはストーカーして首になって粘着してるヤツだろ。

848 :名無しさん@一本勝ち:2013/10/11(金) 09:27:18.01 ID:Od8MM2ztO.net
>>841に同意。

>>840
> 合気会
(中略)
> ・月謝が安い(月1000円とか2000円とか、或いは1回100円とか)
…本部道場は月1万円超え。
http://www.aikikai.or.jp//jpn/index.htm

> ・見て覚えるシステムで指導が不親切
…人による。

> ・宗教性有り(神道)
…これも人による。うちの先生なんかは嫌いだそうだ。

849 :名無しさん@一本勝ち:2013/10/11(金) 17:07:45.40 ID:g0WeRLfEO.net
>>846
ご想像にお委せいたします。

>>847
私は今でも会に在籍して忙しく指導しております。
首になどなってはおりませんしストーカーと言われる筋合いも身に覚えもありません。

おそらくあなた様は会を貶める原因となった例の高齢な指導員の方ではないですか?
こちらの事情をそちらの無関係な揉め事と絡められては迷惑不愉快です。

850 :名無しさん@一本勝ち:2013/10/11(金) 19:19:57.90 ID:4DGyQrEQi.net
わかり易過ぎる。キモ帯乙w

851 :名無しさん@一本勝ち:2013/10/12(土) 00:57:15.28 ID:zm3nSA6mO.net
キモ帯って何?本部の指導員はみんなキモ帯なんですか?

852 :名無しさん@一本勝ち:2013/10/12(土) 05:39:00.07 ID:UifhQoLjO.net
栃木は論外です
指導員の多くが修業もいい加減なのは技を見れば一目瞭然です
心身共に淀んで氣も停滞しているのが本部に行くとよく判ります

女性目的のいかがわしい指導員と
真面目に修業している我々とを決して同じには見ないで下さい

853 :名無しさん@一本勝ち:2013/10/12(土) 08:52:26.24 ID:kGvOVNDz0.net
キモ帯が荒らしてスマソ。スルーで進めてくれ。

854 :名無しさん@一本勝ち:2013/10/12(土) 14:53:26.93 ID:DZmkJN42O.net
最近三十代後半の女性が入ってきたんだけど、上達の早さに驚く。
本人曰く運動音痴(実際、前転後転ができない)だけど、熱心なのと頭が良い(会社ではエリートらしい)のとで次々技を覚えていく。
末恐ろしい。

855 :名無しさん@一本勝ち:2013/10/13(日) 01:57:41.75 ID:eQunb4ScO.net
合気道習うより腕立てしてた方が強くなるよ

856 :名無しさん@一本勝ち:2013/10/13(日) 06:10:16.23 ID:epVbns1b0.net
>>855
自重トレくらい合気道でもやるぞ。
最低片足でスクワット程度できないと姿勢崩れる。

857 :名無しさん@一本勝ち:2013/10/13(日) 22:23:36.62 ID:KaQXasZ30.net
合気道は弱い。覇天会みてもわかるが、不自然にわざかけてる。
護身術程度にはなるが本格的にあいてともみあいになったら
足払いなどの柔道技じゃないと相手倒せない。

858 :名無しさん@一本勝ち:2013/10/13(日) 22:50:40.15 ID:dQBZtu5m0.net
>>857
あそこはルールがおかしいだけ
普通あんなに関節技にこだわらないから

859 :名無しさん@一本勝ち:2013/10/14(月) 00:09:40.37 ID:Fk5bgPJdO.net
850 853
おまえずっと前から誰彼構わずキモだの自演だの狂犬みたくカラんで合気道スレばかり荒らしてるけど私怨でファビョって頭狂ってんじゃね?

おまえの知り合いなんかいねーんだよ病院行けよ馬鹿ww

860 :名無しさん@一本勝ち:2013/10/14(月) 00:34:00.20 ID:AfgvTERH0.net
>>857
護身術程度になるなら十分では?

861 :名無しさん@一本勝ち:2013/10/14(月) 03:03:38.10 ID:G4ENqCcC0.net
SAじゃなくて覇天会の名前が先にくるところを見ると
あの兄ちゃんなんだかんだいって勝ち組かもなw

862 :名無しさん@一本勝ち:2013/10/14(月) 03:25:10.96 ID:jNqsRIHA0.net
>>861
試合有り合気道のネット上だと覇天が一番目立ってるよ。
本人が宣伝熱心なせいだろう。
ようつべとかでコメント選別掲載してるあたりに、商魂と小心を感じるw

最近大東流に手を出してる様子からして、限界は見えてるのかもね。

863 :名無しさん@一本勝ち:2013/10/14(月) 07:26:50.40 ID:grrKjwZz0.net
覇天会は本人が柔道も有段者という所が良い
段位合計するのは無いだろwとは思うが。

864 :名無しさん@一本勝ち:2013/10/14(月) 08:41:30.14 ID:DsTVpevaO.net
>>862
ついに大東流にも手を出してるの? 天敬様。

865 :名無しさん@一本勝ち:2013/10/14(月) 09:22:26.93 ID:G4ENqCcC0.net
しかしネット動画の影響力ってすごいよな
たとえばだけど保江さんが合気上げの動画公開したらすぐに佐川派の代表みたいな扱いになって
同じような合気上げ動画を投稿するやつら続出したけど正直笑ったわ
だって佐川道場でだれひとりあんな合気上げする人いなかったんだから

866 :名無しさん@一本勝ち:2013/10/14(月) 11:04:33.38 ID:Qyl/yZkfO.net
本当に守りたいものは公開しちゃダメってことだね。

867 : ◆MasterNNok :2013/10/14(月) 12:54:28.02 ID:fUDYhTzM0.net
>>866
>本当に守りたいものは公開しちゃダメってことだね。

代々伝わる家宝だって、鑑定団に出さなきゃ贋作とバレることもない。

868 :名無しさん@一本勝ち:2013/10/14(月) 13:27:53.32 ID:Qyl/yZkfO.net
君のはお宝ではないから安心して。

869 : ◆MASTERmyNHT/ :2013/10/14(月) 13:46:04.25 ID:fUDYhTzM0.net
>>868
うん。もちろん。
今までずっと初心者むきの動画しか出してない。
http://www.youtube.com/watch?v=8I0csODDvNk
http://www.youtube.com/watch?v=0-O5z87F3Bk

870 :名無しさん@一本勝ち:2013/10/14(月) 18:09:52.06 ID:cq9U2lkO0.net
>>854
前回り受身も後ろ受身も、実は回らずに受けても成立するから…
級位を取るには健常者だと前は回れないとダメだし、後ろも回る方が楽で
見栄もいいけど

大学でも指導員の先生に来てもらってるところだと座学もやるけど、
座学の後に稽古をすると、頭の善し悪しというか物事の理解と応用能力や
物覚えの優劣が表にでるよ

871 :合気道屋 ◆MASTERmyNHT/ :2013/11/13(水) 16:53:35.24 ID:g8RQ2LDd0.net
12月1日(日)午後1時から4時の間、新宿スポセンで、主に「合気」について稽古しようと思います。
なかなか目では見えない、「感覚」の部分を伝えられればと思います。
参加費無料、自由参加、もちろん盗み見も自由w、 特に連絡もなくていいので、来れる人はお気軽に。

872 :名無しさん@一本勝ち:2013/11/19(火) 21:38:05.86 ID:tkRf7pIf0.net
11月30日に演武会があるので12月1日は休もう。

873 :名無しさん@一本勝ち:2013/11/20(水) 18:38:07.96 ID:VoiK9OD10.net
もういい年してさ 最強だとか 武道だとか 格闘技とかって やめにしない?
おととしからずっと体調悪くて 健康第一だとおもってるよ。

874 :名無しさん@一本勝ち:2013/11/20(水) 19:54:21.07 ID:6EBkDjd4O.net
受け身を繰り返す合気道は健康にも悪いと思われ

875 :名無しさん@一本勝ち:2013/11/20(水) 20:07:27.11 ID:2r+2IGkuO.net
たしかにヘタな受け身は身体に悪いな。
合気道の場合はお約束からの受け身だから、キレイに回れればダメージ無いよ?

876 :名無しさん@一本勝ち:2013/11/20(水) 21:56:01.74 ID:T0+nDNuM0.net
後方受け身(回転も)で、後ろ足の膝をしっかり着いて
膝から下の部位を畳にぴったりと着けるようにする、本には書いてあるんですが
うちの先生はそれやっちゃいけないんだそうです。
もともとそうでなかったのが、流行りが元でそうなっちゃったとか

877 :名無しさん@一本勝ち:2013/11/20(水) 22:10:09.70 ID:9YQdcMF/0.net
廻り受けは体にいいよ。
飛び受け身は悪いかも。

878 :名無しさん@一本勝ち:2013/11/20(水) 22:31:01.73 ID:2r+2IGkuO.net
俺が開祖の直弟子に聞いた話では、開祖自身は受け身を見せてないそうな。
(まあ、当たり前か。)
で、ある時どう受け身を取れば良いのかと開祖に伺ったら、「丸くなれ」とだけ言われたと。
結局、現在の受け身のやり方は開祖の直弟子たちの工夫から生まれたもので、「これが正解」てのは無いのではないかと一考

879 :名無しさん@一本勝ち:2013/11/21(木) 07:36:35.59 ID:7k9V0PsT0.net
開祖なんて俺の回し蹴りで粉々に粉砕できる

880 :名無しさん@一本勝ち:2013/11/21(木) 07:44:37.99 ID:+xYAoW6hI.net
879
本部に乗り込んで道場破りしてこいよ
口だけ野郎

881 :名無しさん@一本勝ち:2013/11/21(木) 09:53:31.11 ID:2B3mYiE0O.net
>>879
とりあえずタイムマシン作らないとな

882 :tofu ◆.z7K.dLShg :2013/11/21(木) 19:15:22.38 ID:/xd9nZv50.net
>>879
開祖って・・・
他界されてる方にそんな事言えないだろ
罰当たりめ

883 :合気道屋 ◆MASTERmyNHT/ :2013/11/24(日) 09:31:06.03 ID:3fFGophw0.net
12月1日(日)午後1時から4時の間、新宿スポセンで、主に「合気」について稽古しようと思います。
なかなか目では見えない、「感覚」の部分を伝えられればと思います。
参加費無料、自由参加、もちろん盗み見も自由w、 特に連絡もなくていいので、来れる人はお気軽に。
この程度の運動量やから。
http://www.youtube.com/watch?v=RZZrWDYjdlc
http://www.youtube.com/watch?v=54t-kNc-_7Y

884 :名無しさん@一本勝ち:2014/01/04(土) 22:43:25.88 ID:h/8uYmAH0.net
あけおめ 元気でやってますか?

885 :名無しさん@一本勝ち:2014/02/21(金) 22:55:47.25 ID:VxpiQ8p10.net
>>876
あーでもそういえばそんなにべったりつけなくてもちゃんと受身とれるよね。

886 :名無しさん@一本勝ち:2014/02/23(日) 11:16:33.05 ID:PPCi8d6zO.net
そうだね。
むしろベッタリつけろと言う方が判らない。
段階的に教える方便かも知れないが、膝を床にぶつけちゃいそうでヤダなあ。

887 :名無しさん@一本勝ち:2014/03/07(金) 01:56:03.30 ID:i3o6rOsB0.net
おっさんたち元気に怪我しないように合氣道やってますかー!

888 :名無しさん@一本勝ち:2014/03/12(水) 16:07:16.91 ID:D/quv9PX0.net
ハードな稽古してるところほど怪我多いのかな

889 :合気道屋 ◆MASTERmyNHT/ :2014/03/12(水) 19:05:13.68 ID:3WjWNGoy0.net
>>888
ハード・ソフトに関係無く、若い指導員に任せきってるところとか、指導者が怠慢こいてるところは怪我が多いですね。

890 :猫町 ◆lSNnx2.aUo :2014/03/16(日) 23:31:39.75 ID:hNpg5a7N0.net
>>888
真剣に稽古しているところは怪我は少ないと思います。
ヘラヘラしながら稽古されると、正直殺意を覚えることがあります。

891 :名無しさん@一本勝ち:2014/03/16(日) 23:51:16.14 ID:dF44O0/JO.net
こわっ

892 :合気道屋 ◆MASTERmyNHT/ :2014/03/17(月) 03:29:04.85 ID:zdCLWDr30.net
>>890
俺なんかかなり殺意覚えられてるんやろなあ。(笑)

893 :名無しさん@一本勝ち:2014/03/17(月) 03:43:42.37 ID:HbtodmRa0.net
おまえなんどはじめにしねやまずは

894 :名無しさん@一本勝ち:2014/03/17(月) 10:13:59.51 ID:04vXDvZAO.net
稽古は楽しく、てね。

俺はへらへら笑ってるのは対して気にならないけどなあ。それなりに真面目にやってれば。

中年で武道始めるのって、照れ臭いと思うのよ。うまく言えないけど。
だからつい『へらっ』と笑い顔になるのは解る気がする。

バカにしてるような『へらっ』だったら、お帰りください、となるけどね。
そんなのは早晩辞めちゃうハズだけど。

895 :合気道屋 ◆MASTERmyNHT/ :2014/03/17(月) 17:47:42.47 ID:zdCLWDr30.net
世界的に有名な某師範のセミナーに参加して、自分が連れて行った自分の道場の生徒になんだかんだと指導をしていた某先生、有名某師範に「稽古中は歯を見せてはいけない」と叱られて驚いていた。

896 :名無しさん@一本勝ち:2014/03/17(月) 18:18:59.12 ID:04vXDvZAO.net
>>895
> 有名某師範に「稽古中は歯を見せてはいけない」と叱られて驚いていた。

有名某師範が誰かは知らないけど、I師範なんかはそんな感じ。
若い頃からそうだったらしいね。
杖の稽古をしていたら、待ってる間、杖を体側に着けて直立不動だったとか。
その隣で先輩が杖に顎乗せて休んでた、てのが聞いてて笑った。

結局、指導者の好みでは?

897 :名無しさん@一本勝ち:2014/03/17(月) 19:27:12.05 ID:HbtodmRa0.net
>>894
中年で始めるならなおのこと気をひきしめてやるもんだろ。
照れがあるうちは覚悟ないんだから来なけりゃいい。

898 :名無しさん@一本勝ち:2014/03/17(月) 19:45:50.27 ID:qbLtTso+0.net
技術だけ学びたいのか
他に付随する作法とか文化とか武道精神とかを学びたいのかによるよね
本来そういったものはワンセットで切り離すものじゃないと考える先生なら
一挙手一投足きびしい躾けがあるだろうね

899 :名無しさん@一本勝ち:2014/03/17(月) 19:57:56.87 ID:04vXDvZAO.net
>>897
> 照れがあるうちは覚悟ないんだから来なけりゃいい。

それこそ、その道場の方針なり都合なりによるんじゃない?

来るもの拒まずか、人を選ぶか。

大抵の道場は見学・体験してから入るのだから、その時に「覚悟無き者来るべからず!」と指導者が言えば来ないでしょ。

でも、大概言わんよな?

それはなぜか?

その辺考えたら、解るよな?

900 :名無しさん@一本勝ち:2014/03/17(月) 20:13:11.60 ID:04vXDvZAO.net
>>898
> 技術だけ学びたいのか
> 他に付随する作法とか文化とか武道精神とかを学びたいのかによるよね

前々から思っていたんだが、合気道に厳格な作法って有るのかね?

確かにこれは厳に戒めるってのはあるけども。

例えば、正座から立ち上がる、または逆に座る動作。
左に帯刀する場合、左膝を立ててはイケナイ訳だからそうしろと言う師範が居たが、逆に立てろという師範が居る。
で、以前合気会本部の本を読んでたら「どちらでも良い」となっていた。
結構いい加減なんだなあ、というのが率直な印象。

901 :合気道屋 ◆MASTERmyNHT/ :2014/03/17(月) 20:22:22.36 ID:zdCLWDr30.net
合気道は人それぞれ。最近は他人の弟子にまで自分のやり方を強制したがる指導者多いわなあ。

902 :名無しさん@一本勝ち:2014/03/17(月) 20:29:21.96 ID:04vXDvZAO.net
多いねえ。
「人の顔が一人一人違うように、人それぞれの合気道があるのです。」と現道主が話して下さったんだが、今一度噛みしめたいところだわ。

903 :猫町 ◆lSNnx2.aUo :2014/03/17(月) 21:16:25.16 ID:zO2hycw90.net
>>894
>中年で武道始めるのって、照れ臭いと思うのよ。

これ、ちょっとわかります。場違いなところにきてしまったような
気恥ずさというか。年下の子がすまなそうにアドバイスくれたりす
ると申し訳ないやら恥ずかしいやらで。

904 :名無しさん@一本勝ち:2014/03/17(月) 21:42:11.19 ID:qbLtTso+0.net
>>900
座り方に関して言えば養神館は正座法が規定されてて
それこそ一挙手一投足決まってます
正座法に限らず基本技は全部決まってますね
軍隊式といわれる所以です

905 :名無しさん@一本勝ち:2014/03/17(月) 21:58:10.43 ID:04vXDvZAO.net
>>903
そうそう。
たぶん、そんな感じだと思うのよ。
ご理解頂けて有難い。
暖かい目で見てあげて欲しいな…と思います。

>>904
養神館の特徴ですね。
テキスト化してると言うのか、基本については全国共通なんでしょう?
皆一様に、同様の期間である程度のレベルに持っていくと言うのは合気道では画期的ですね。

せっかくなので聞いておきたいんですが、入門半年の人に初心者の指導を任せるというのは一般的ですか?
それで辞めたという知人が居るんですが。

906 :名無しさん@一本勝ち:2014/03/17(月) 22:21:15.45 ID:qbLtTso+0.net
>>905
> 入門半年の人に初心者の指導を任せるというのは一般的ですか?

さすがに半年の人に指導させるのは一般的じゃないですね
指導というのがどこまでを言ってるのか解りませんが
みんなの前に出て解説しながらやってるのであれば、そこは辞めて正解でしょう
指導という以上は、中身がわかってないと出来ませんから
あくまで動作の手順だけ説明するならまだいいですが
それでも必ず先生の指導が必要です

先生一人でやってるところは、全部に目が行き届かないから
少しでも経験ある人に任せちゃおうってところはありますね
やりようだと思うのですが・・・

907 :名無しさん@一本勝ち:2014/03/17(月) 22:43:25.21 ID:04vXDvZAO.net
>>906
> さすがに半年の人に指導させるのは一般的じゃないですね
> 指導というのがどこまでを言ってるのか解りませんが
> みんなの前に出て解説しながらやってるのであれば、そこは辞めて正解でしょう

さすがに解説はしてないみたいで、初心者に付いて個々の動作を指導してたみたいなんですが。
動作の意味を質問したら、ろくに回答せず「いいからやれ!」て感じでキレられたそうで。(若い女性だったそうです。)

ともあれ、一般的でなくて安心しました。
結局その彼は一時的に合気会側で預かり、後に別の養神館の道場に紹介したもので。
私はすぐ転勤で離れてしまい、また困ってないかと少し不安だったんです。

908 :合気道屋 ◆MASTERmyNHT/ :2014/03/17(月) 23:02:58.56 ID:zdCLWDr30.net
うちは「一日の長がある者が指導も解説も出来なくてはならない」と言ってはいます。
そうは言われても、みんななかなか出来ませんけど。

909 :名無しさん@一本勝ち:2014/03/17(月) 23:10:45.19 ID:qbLtTso+0.net
>>907
どこにでも教えたがりは居るものですが、
その女性はもしかしたら「私が教えて欲しいくらいよ!」って
内心思ってたかもしれませんね(笑)

人に教えることで理解が深まるという趣旨で
早い段階から指導役をやらせる先生も居ますね
しかし早すぎるのはどうかと思います

910 :名無しさん@一本勝ち:2014/03/18(火) 01:17:29.51 ID:atTd/asD0.net
>>899
指導者が言う言わないの話ししてないよね?
稽古受けに来る者の気分がおかしいんじゃないのかって話しだろ読めてんのかな?

911 :名無しさん@一本勝ち:2014/03/18(火) 10:05:33.97 ID:ZbYAI59mO.net
>>910
中年親父が君の気分に従わなければならない理由は?

気持ちよく稽古するためにお互いの理解は必要だと思う。
「私はこう思うけど、どうですか?」と話し合うのは必要。一方だけが押し付けるものじゃないからね。

後は指導者の方針や指導に従うべきじゃない?
だから指導者の話をしたんだけど。

912 :名無しさん@一本勝ち:2014/03/18(火) 10:41:46.46 ID:ZbYAI59mO.net
追加。
経験上、いつまでもへらへらしてる人は放っといても辞めるよ。
続ける人はへらへらしなくなる。

まあ続ける人は少ないんだけどね。

913 :名無しさん@一本勝ち:2014/03/18(火) 16:53:49.05 ID:atTd/asD0.net
>>911
何を話しごまかし始めてんだ?
おまえのとりちがえが言われてんだろすっとぼけんなよ

914 :名無しさん@一本勝ち:2014/03/18(火) 17:48:58.53 ID:ZbYAI59mO.net

いや、マジで解らんわ。

へらへら笑ってるヤツの態度はどうなんだって話だよな?

915 :名無しさん@一本勝ち:2014/03/18(火) 20:50:22.47 ID:atTd/asD0.net
分からなくてもいいから、とりあえず外してくれるか。

916 :合気道屋 ◆MASTERmyNHT/ :2014/03/18(火) 21:07:46.45 ID:nvYczkhu0.net
へらへら笑ってて何が悪いのかわからん。

917 :合気道屋 ◆MASTERmyNHT/ :2014/03/18(火) 21:11:15.57 ID:nvYczkhu0.net
https://www.youtube.com/watch?v=-aGyI3p4s3I

918 :名無しさん@一本勝ち:2014/03/19(水) 00:15:00.94 ID:96LYZicUi.net
うちの会派なんて微笑むくらいの笑みを浮かべてたほうがリラックスしてよいっていわれてるけどなあ

919 :名無しさん@一本勝ち:2014/03/19(水) 00:19:28.85 ID:96LYZicUi.net
まあ、みんな中年なんだからマターリやろうぜぃ

920 :猫町 ◆lSNnx2.aUo :2014/03/19(水) 00:42:05.95 ID:RRGG/1cs0.net
>>916
私のような人間が相手だと殺意感じながら稽古できていいかも
知れませんね。(笑)

921 :合気道屋 ◆MASTERmyNHT/ :2014/03/19(水) 05:50:39.92 ID:dXsMH+VD0.net
>>920
合気道の稽古で殺意って意味わからん。

922 :名無しさん@一本勝ち:2014/03/19(水) 23:38:46.45 ID:hr+vaIwL0.net
>>901
守破離だと思うけどなぁ
段階が進んでいってから、現道主の言うように、人それぞれの合気道になっていくと思うんだけど

923 :名無しさん@一本勝ち:2014/03/19(水) 23:50:01.57 ID:tRQXtcsCO.net
開祖が亡くなってから半世紀。今や指導者毎の個性に応じて守るべき守が異なる。
今学ぶ人は、最初から多様だよ。

924 :合気道屋 ◆MASTERmyNHT/ :2014/03/20(木) 00:16:06.84 ID:fTHeREtU0.net
>>922
自分の弟子や生徒だけに「守」を強制すればいいでしょ。
なんで他人の弟子にまで強制するのかってことですわ。
道主はそんなことはしはらへん。

925 :名無しさん@一本勝ち:2014/03/20(木) 00:23:57.73 ID:RjmqSE5m0.net
やはり中心がしっかり方針をもたねばならんな

926 :名無しさん@一本勝ち:2014/03/20(木) 05:46:53.47 ID:ck0LkcilO.net
この場合の中心て?

927 :名無しさん@一本勝ち:2014/03/25(火) 10:40:32.71 ID:UzYUYUeH0.net
「あ」きらめない心を養い
 「い」つまでも健康でいるために
  「き」もちのこもった稽古をしています。
http://ameblo.jp/zeirum2/entry-11803841360.html

928 :名無しさん@一本勝ち:2014/04/02(水) 18:56:46.86 ID:fhUXLw96i.net
60になっても植芝道主みたいな動きができればいいのぅ
塩田先生みたいな動きは・・・ありゃ、変態だろ。いい意味でw

929 :合気道屋 ◆MASTERmyNHT/ :2014/04/02(水) 19:03:44.52 ID:/+/55+cf0.net
ほとんど、受けの育て方次第。

930 :名無しさん@一本勝ち:2014/04/02(水) 21:21:58.21 ID:Ki5yRGBW0.net
41歳。尼崎市在住のおっさんです。
今迄は唐手をやってましたが、師も亡くなり、私も年齢的に限界を感じ、合気道をやろうかと考えております。
接客業故に土日は練習が出来ません。
平日7時以降に尼崎市近辺で合気道が習える道場などないでしょうか?

931 :合気道屋 ◆MASTERmyNHT/ :2014/04/02(水) 21:40:29.27 ID:/+/55+cf0.net
>>930
http://www.aikikai.or.jp/jpn/sibukensaku/chiiki/hyougoken/amagasakisi.htm

932 :猫町 ◆lSNnx2.aUo :2014/04/02(水) 21:51:40.14 ID:iu4P1WHD0.net
>>928
>60になっても植芝道主みたいな動きができればいいのぅ

座技が凄いですよね。

933 :名無しさん@一本勝ち:2014/04/02(水) 22:33:52.82 ID:QYYRbpD70.net
>>932
私は別の会派ですが、植芝道主の動きはほれぼれしますね。

934 :名無しさん@一本勝ち:2014/04/28(月) 20:03:18.80 ID:Do3+b+lI0.net
>>930
http://aikido-aac.jp/join.html

935 :名無しさん@一本勝ち:2014/04/28(月) 23:44:59.44 ID:QJiZKu0l0.net
>>934
一度新宿のスポセンかどっかでお手合わせ願えませんか?
当方41でございます。
了解頂けるのでしたら捨てアド晒しますのでお返事頂ければと思います。

936 :合気道屋 ◆MASTERmyNHT/ :2014/04/29(火) 01:51:31.42 ID:Ax8bjLN50.net
15 ろくろ ◆1.fz4aHjdc 2014/04/26(土) 01:37:32.17 ID:TXgEv0wK0
合気道経験者がスパーリングをするオフを
5/18に 新宿スポーツセンターでやる予定です。

興味があればどうぞ。

937 :名無しさん@一本勝ち:2014/04/29(火) 10:29:57.47 ID:7xUi0dMC0.net
>>936
ルールはどんな感じにするんですか?

938 :合気道屋 ◆MASTERmyNHT/ :2014/04/29(火) 10:33:19.91 ID:Ax8bjLN50.net
俺は知らんので、ろくろくん説明どうぞ。

939 :ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2014/04/29(火) 11:07:24.17 ID:ahElIArj0.net
総合格闘技準拠で、安全に配慮して行います。

本気の打撃禁止
頭から落とす投げ禁止
ダメージの残る関節技禁止
極められたら早めにタップ
防具の装着は任意
保険証持参

とりあえず上記

あとは当人同士の取り決めで、立ち技のみ、寝技のみ等々
決めてもらえればいいかと

試合じゃなくて交流、練習会です。

940 :名無しさん@一本勝ち:2014/04/29(火) 11:22:11.58 ID:7xUi0dMC0.net
>>939
打撃は外傷与えない当て止め程度。
その他も怪我しない程度。

勝敗はつけない。ってかんじてすかね?

941 :ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2014/04/29(火) 11:37:14.74 ID:ahElIArj0.net
>>940
> 打撃は外傷与えない当て止め程度。
> その他も怪我しない程度。

オフ会で怪我されても困りますからね。

> 勝敗はつけない。ってかんじてすかね?

スパーリングですからね。
練習です。

942 :名無しさん@一本勝ち:2014/04/29(火) 11:37:16.51 ID:2qyMQuGi0.net
>>935
つつしんでお断り申し上げます。
私の正拳があたった場合骨がこなごなに砕けてしまうことを考えると
恐ろしくて手合わせなどできません。

943 :ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2014/04/29(火) 11:40:54.97 ID:ahElIArj0.net
>>942
合気道をなさってるんですか?

944 :名無しさん@一本勝ち:2014/04/29(火) 12:57:28.08 ID:7xUi0dMC0.net
>>942
寸止めすればいいんでは?

945 :合気道屋 ◆MASTERmyNHT/ :2014/04/29(火) 13:05:40.08 ID:Ax8bjLN50.net
>>944
下手くそは止める自信が無いからね。
拳骨が粉々に砕ける心配するとは、どんだけひ弱か。(笑)

946 :名無しさん@一本勝ち:2014/04/29(火) 13:06:42.13 ID:7xUi0dMC0.net
きっと、カルシウム不足なんですね。

947 :名無しさん@一本勝ち:2014/04/29(火) 20:38:18.35 ID:rhusDelj0.net
たとえば、
遠藤先生なんかが2ちゃんに書き込みしてたらガッカリだわ

948 :名無しさん@一本勝ち:2014/04/29(火) 20:44:33.85 ID:yEeXobR7O.net
ないない

949 :名無しさん@一本勝ち:2014/05/30(金) 10:10:32.48 ID:sxVTW7kr0.net
腕掴まれて稽古後も痛みが引かないんですが続けてれば痛みにも強くなってきますよね?そう思って頑張ってますが

950 :名無しさん@一本勝ち:2014/05/30(金) 10:47:48.04 ID:qXkUbvLs0.net
合気道には残念ながら合気がなく関節技だから痛いんだよ
しかし
合気柔術の合気技は触れただけで利くから関節が痛いことはないが
むしろ瞬間受け身が大変だね。

951 :合気道屋 ◆MASTERmyNHT/ :2014/05/30(金) 11:14:20.26 ID:1C595kC30.net
合気道が関節技とか言うてるのは、SAか覇天会とかのマイナー団体のみ。

952 :名無しさん@一本勝ち:2014/05/30(金) 11:22:23.21 ID:n4Is6WKO0.net
この場合は握力バカに握られて痛いとかじゃないですかねー。
あんましそう言う人とやらない方が良い気がします。

953 :合気道屋 ◆MASTERmyNHT/ :2014/05/30(金) 13:13:12.61 ID:1C595kC30.net
握力バカってのもあまりいないけどねえ。
ごくたまにこんなんおるけども。
http://www.geocities.jp/tokudaiaiki/file/positive/positive.htm

954 :名無しさん@一本勝ち:2014/05/30(金) 13:25:28.47 ID:/3PWwIgO0.net
>>949
掴みかたが悪いんじゃない? 手首の関節も一旦伸ばしてから
折り畳む方向に曲げると痛くなかったりする。
曲がらない方向に捻ったりや、関節の曲がる方向に
何か(体の老廃物みたいなカス)挟んだ状態で曲げるようなのは痛い。

955 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/21(土) 22:01:37.50 ID:5TL5mhYb0.net
「自由に通えて、楽しく稽古、みんなが輝く合心館♪」
Welcome to Aishinkan Kyoto !

http://www.aishinkankyoto.jp/

956 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/21(土) 22:13:10.78 ID:wRtPGG4Z0.net
最近、合心館のノリが気になる。殺伐としてなくて本物の技が習えそう。

957 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/27(金) 22:02:09.00 ID:ZxjnAjnI0.net
一回体験に行ってみようかな
ちょっと京都は遠いけど

958 :名無しさん@一本勝ち:2014/07/05(土) 19:49:46.68 ID:qCWwazi90.net
未経験者ですが・・
遠藤先生の動画なんかで、受けの人のわが身の思うに任せない様を見てて、
昔見た格闘技漫画のあるシーンが思い浮かんだ。
それは、掌に止まらせた小鳥を飛び立たせなくする稽古というもので、ジャンプする瞬間掌を下げ
反作用の恩恵を与えないというものであったかと。
まあ的外れなのかもしれませんが

959 :名無しさん@一本勝ち:2014/07/05(土) 21:10:22.78 ID:3bj05tLe0.net
キーワードは反射とゼロベクトルです

960 :やわらちゃん ◆vN2gkA3SdQ :2014/07/06(日) 23:03:18.96 ID:urz68QvF0.net
>>958
https://www.youtube.com/watch?v=wisz8oygS0M
https://www.youtube.com/watch?v=LLzTpWGF6nc
遠藤先生いいですよね。

もう、これぞ "演武" という "演武を体現" されている方だと思います。

961 :名無しさん@一本勝ち:2014/07/12(土) 15:43:01.56 ID:Ar4vuPQ10.net
弟子に、触れずに倒す技を問われた師匠が
鼻くそをほじった指を弟子の顔に近づけた。
のけぞった弟子に師匠は、「これがそうだ」

さて、これは只の戯れなのかそれとも・・

962 :合気道屋 ◆MASTERmyNHT/ :2014/07/12(土) 22:13:58.67 ID:XXRKpio90.net
そうかあ。

963 :合気道屋 ◆MASTERmyNHT/ :2014/07/12(土) 22:15:09.56 ID:XXRKpio90.net
便所タワシの話を知ってる人はもう武板には少ないのやな。

964 :合気道屋 ◆MASTERmyNHT/ :2014/07/12(土) 22:26:01.88 ID:XXRKpio90.net
https://www.youtube.com/watch?v=InyLLIQu5RI#t=2m15s

965 :名無しさん@一本勝ち:2014/07/13(日) 10:37:10.98 ID:qdSg1jsp0.net
例えば遠藤師範なら同等の体格の柔道家、そこそこの黒帯レベルくらいは簡単にねじ伏せるのだろうか?

966 :猫町 ◆lSNnx2.aUo :2014/07/13(日) 11:17:35.27 ID:nEA0kgWG0.net
>>965
型稽古の範囲内でなら可能だと思います。柔道の試合や乱取りのなかでねじ伏せられるか?
ということなら、おそらく無理だと思います。

967 :名無しさん@一本勝ち:2014/07/13(日) 15:38:50.14 ID:qdSg1jsp0.net
じゃあ精神論的な事は別にして技術体系としてとらえた場合
合気道なぞやっても無駄って事だな

968 :名無しさん@一本勝ち:2014/07/13(日) 15:54:15.89 ID:tWSM4X4u0.net
一年後にいじめっ子をやっつけたいのなら
ボディビルジムあたりが一番効率がいいような・・

969 :名無しさん@一本勝ち:2014/07/14(月) 01:15:00.45 ID:sS77+hQd0.net
柔道の試合の〜とか言ってる時点でダメだね
ルール無用の中で言ってほしいな

970 :名無しさん@一本勝ち:2014/07/14(月) 01:31:46.52 ID:M7f7ZfCi0.net
いじめっ子がボディビルやってたらどうすんだよ

971 :合気道屋 ◆MASTERmyNHT/ :2014/07/14(月) 04:21:06.71 ID:F07asp3f0.net
70過ぎのお爺さんに何を期待してるのだろうか?

972 :名無しさん@一本勝ち:2014/07/14(月) 05:26:15.67 ID:gGPyspWbO.net
>>965
柳の二の舞、より更に即、ジ・エンド〜だね。

973 :名無しさん@一本勝ち:2014/07/14(月) 11:46:43.01 ID:ggQfkynb0.net
ルール無しでも負けるよ

974 :名無しさん@一本勝ち:2014/07/14(月) 15:51:08.60 ID:gGPyspWbO.net
踊りの指導者を支持すんのはいいけど、ルール無用ならなどと儚い夢言ってるのはDQN。
悲惨な結果、ジ・エンド〜が目に見えている。
信者に支持された実力ない指導者が、無事に勘違いしたまま会社の中でえばって一生終える。
それで、その人は充分なはず。

975 :名無しさん@一本勝ち:2014/07/14(月) 16:53:29.86 ID:ReCNNm9f0.net
>>969
ルールなしだと合気道の技なんて余計にかからんのじゃないか?
柔道の形にほとんど理論的なのあるから
合気道してる人が、柔道の高段者も兼ねてガチで柔道強かったとか以外は
乱捕りレベルになったらまずかからん。

976 :合気道屋 ◆MASTERmyNHT/ :2014/07/14(月) 18:15:37.03 ID:F07asp3f0.net
柔道やっててさえも70過ぎたら若いもんがガチで掛かって来たら技が掛からんのに。
金メダリストでも簡単に一本取れんのに。
今の年寄りの合気道家なんてのは、若いころの無理がたたってか大抵が膝がいかれてるぞ。
ちょっと弟子が下手な受けをしたら尻もちつくくらいや。
あの塩田先生でもそうやったんやで。
合気道に一体なんの夢を見てるんかのう。
バカか。

977 :名無しさん@一本勝ち:2014/07/14(月) 19:37:08.64 ID:F5Cx/tG70.net
強くなる効率を考えたら合気道や中国拳法、古武道はもの凄く効率が悪い。

ただフルコンや総合などの競技系を長年やった人が技術を追求していき最終的に辿り着くのがこれ等なんだよな。

978 :名無しさん@一本勝ち:2014/07/14(月) 19:40:28.41 ID:F5Cx/tG70.net
強さが如何とか別にしてフルコンや総合には無い技術が沢山ある。

実戦で使えるかはその人しだいだが、学ぶ価値は十分ある。

979 :名無しさん@一本勝ち:2014/07/14(月) 20:31:18.37 ID:hyiJ0TRmO.net
強いって何?実戦って何?

980 :合気道屋 ◆MASTERmyNHT/ :2014/07/14(月) 21:28:00.86 ID:F07asp3f0.net
>>978
>フルコンや総合には無い技術が沢山ある。

それは単なる勘違いと思う。
合気道には大した技術なんぞ無い。
そこらへんにゴロゴロ転がってる石ころみたいな技術しか無いよ。

981 :名無しさん@一本勝ち:2014/07/14(月) 21:36:46.28 ID:knhnk4Zr0.net
>>977
伸びしろ、上限がケタ違いだからね

982 :名無しさん@一本勝ち:2014/07/14(月) 21:40:26.65 ID:knhnk4Zr0.net
>>975
遠藤氏はどうか知らんが一定レベル以上の合気道家なら余裕

983 :猫町 ◆lSNnx2.aUo :2014/07/14(月) 22:31:38.33 ID:zrG85udN0.net
>>982
柔道を舐めすぎです。

984 :名無しさん@一本勝ち:2014/07/14(月) 23:11:12.74 ID:F5Cx/tG70.net
>>980

マスターって大阪の元某だっけ?

大した技術が無いってwww

ろくに修行していないインチキ合気道家が言ってもよwww

985 :名無しさん@一本勝ち:2014/07/14(月) 23:14:01.91 ID:qalgvG+/0.net
pl

986 :名無しさん@一本勝ち:2014/07/14(月) 23:18:06.61 ID:knhnk4Zr0.net
>>983
そう思ってしまう人間は合気道を舐めているんだろうね

987 :やわらちゃん ◆vN2gkA3SdQ :2014/07/15(火) 00:31:35.04 ID:EzffKBsc0.net
>>983
遠藤師範を舐め過ぎ。

988 :名無しさん@一本勝ち:2014/07/15(火) 01:28:00.50 ID:nD0jTY1FO.net
> 武術家のレベルを知りたかったら顔をよく観察することです。
> 多くがナルシストなのがはっきりわかるでしょう。
(著名な長野さんの言葉です)

ナルシスト顔の爺さんがよいエンディングを迎えたいのなら、
守られた会(池)の中で従順な会員達を相手にえばって指導してる身(蛙)の幸せに興じていればよいのです。

池の外に出れば即終わり、忽ち ジ・エンド〜になるよ。

989 :名無しさん@一本勝ち:2014/07/15(火) 01:52:16.84 ID:2MSzjhEh0.net
長野の発言ほど信用できないものは無いぞ。

990 :合気道屋 ◆MASTERmyNHT/ :2014/07/15(火) 02:15:51.51 ID:6dx7EYKs0.net
>>982
一定レベル以上っていうその一定が曖昧すぎてわからんがな。(笑)

>>984
>ろくに修行していないインチキ合気道家が言ってもよwww

いやいや、合気道家なんてものでは無い。
趣味で合気道やってるだけやから。
で、俺にガチで技を掛けられる合気道家さんっているの?(笑)

991 :合気道屋 ◆MASTERmyNHT/ :2014/07/15(火) 02:24:19.08 ID:6dx7EYKs0.net
勘違いバカに言っておく。
合気道の技術というものは自然界に普遍にあるものであって、合気道だけに特別にあるような技術は一切無い。
合気道の綱領にあるように、「合気道は万有各自適宜の処理」である。
つまり、適宜に処理が出来れば、フルコンだろうが総合だろうが柔道だろうが、それは全て合気道の術理に則った技。
合気道とは、いかなる時いかなる場合でも、その適宜の処理が可能になるように心を保つ精神の道である。
それが合気道開祖の教えた合気道。

992 :合気道屋 ◆MASTERmyNHT/ :2014/07/15(火) 02:36:13.32 ID:6dx7EYKs0.net
遠藤師範と直接接した人ならわかるが、遠藤師範は合気道を極めきったお方ではけっしてない。
そしてもう、ご高齢。

人間皆、歳には勝てんよ。
>>960の今から20年ほど前の遠藤師範は、俺の憧れの師範であった。

993 :名無しさん@一本勝ち:2014/07/15(火) 04:04:10.49 ID:ZOo50ZkG0.net
戦闘術から発し、戦闘なんてどうでもいいんじゃね・・な合気道

994 :名無しさん@一本勝ち:2014/07/15(火) 07:05:36.19 ID:nD0jTY1FO.net
ナルシスト顔の爺さんも、今更、守られた池の外に飛び出して、ジ・エンド〜と干上がるような愚かな行為はせんでしょう。

一方通行で従順な(ガチだったら掛からないのにかかってくれる)会員を相手にしてさえいれば、勘違いしたまま、定年を迎えることが出来るのだから。

たまに空気読まない会員が普通に攻めたのに、思う通りにいかなかった時に、普段言ってることと違う、対立する強引な力で組伏せようなどと、くれぐれもしないよう祈ります。

もう歳だし、思わぬ墓穴を掘る事故に繋がりかねませんのでね。

995 :合気道屋 ◆MASTERmyNHT/ :2014/07/15(火) 08:19:30.11 ID:6dx7EYKs0.net
>>993
>戦闘なんてどうでもいいんじゃね・・な合気道

そんなのは合気道になる前から。
そこんとこわかってないバカばっか。

996 :名無しさん@一本勝ち:2014/07/15(火) 09:01:28.04 ID:ZzgI84adO.net
>985
いや…困った事にマスターの書き込みって腹立つ書き方してるけど、的外れではないんだよね〜

997 :合気道屋 ◆MASTERmyNHT/ :2014/07/15(火) 09:06:35.24 ID:6dx7EYKs0.net
>>996
困るなよ。(笑)

998 :合気道屋 ◆MASTERmyNHT/ :2014/07/15(火) 09:15:40.02 ID:6dx7EYKs0.net
まあ君たち。
どこの先生がどうの、誰々がどうのとか他人のこと気にするよりも、自分が出来るようになることに一生懸命なるこっちゃよ。
合気道は「ことぶれせずに悟り行へ」やからね。
芯の強さ、精神の強さを求めるのが合気道。
心が据わってこそ、万有の理と法が使える。
中年から始めても可能性はゼロではないよ。
https://www.youtube.com/watch?v=JnQUrYqCmRY

999 :名無しさん@一本勝ち:2014/07/15(火) 09:26:11.88 ID:o/eyEvxd0.net
>つまり、適宜に処理が出来れば、フルコンだろうが総合だろうが柔道だろうが、それは全て合気道の術理に則った技。

支配欲の塊だな

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
298 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200