2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【実践王子】本部朝基【琉球唐手】

1 :名無しさん@一本勝ち:2014/03/01(土) 11:55:54.46 ID:eIVRxano0.net
本部 朝基 もとぶ ちょうき
1870年5月5日(明治3年4月5日) - 1944年4月15日) 沖縄県出身の空手(旧称・唐手)家。
「琉球の名門本部家に生まれ、唐手の戦闘術、すなわち実践の強勇に至っては、郷里に誰も知らない人はいない大剛者」
(『キング』大正14年9月号)[1] と評されたように、20代の頃から伝説的な強さを誇り、戦前「最強空手家」と称えられた空手の大家である。
日本傳流兵法本部拳法(本部流)の開祖。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E9%83%A8%E6%9C%9D%E5%9F%BA

本部朝基は、明治3年(1870年)、本部御殿の当主・本部按司朝真の三男として、首里赤平村(現・那覇市首里赤平町)に生まれた。
童名は「真三良(三郎)」、あだ名は、その身軽さから「本部御殿の猿御前(サーラーウメー)」、「本部の猿(サールー)」などと呼ばれた。
御殿とは王族が住む邸宅のことで、同時に王族の尊称でもあった。
本部御殿は尚質王(1629年 - 1668年)の第六王子、唐名・尚弘信、本部王子朝平(1655年 - 1687年)を元祖とする琉球王族であり、国王家の分家として、日本の宮家に相当する地位にあった。
また、本部御殿は、代々本部間切(現・本部町)を領する大名であり、琉球王国最大の名家の一つであった。

沖縄時代
本部朝基は幼い頃から武を好み、数えで12歳(満11歳)の時より、首里手の大家・糸洲安恒を唐手の家庭教師として招き、長兄・本部朝勇とともに師事した。
糸洲に師事した期間は7、8年だったと言われる。
成長するにつれて、首里手の大家・松村宗棍や佐久間親雲上らにも師事した。
また、泊手の大家・松茂良興作にも師事して、特に組手を教わった。
朝基は「武これ我、我これ武」というほど唐手の稽古に打ち込み、上記の諸大家以外にもおよそ名のある武人はすべて訪ねて教えを乞い、実際に立ち会い、唐手研究に没頭した。
本部家に訪問した武術家が帰る時には、玄関口で待ち伏せして「おじさん!手(空手)をしましょう!」と声をかけるほど手に熱中していた。

192 :名無しさん@一本勝ち:2014/05/26(月) 12:10:31.34 ID:J/uBrdUd0.net
>>191
それ用ってその競技用と言う意味?

193 :名無しさん@一本勝ち:2014/05/26(月) 15:31:50.79 ID:h52684uf0.net
>>189
競技に勝つにはその競技の練習をするのが一番早い。
で、全員が同じ練習をした場合、才能のあるものが突出してしまう。

他から取り入れるのは遠回りだけどもし上手く取り入れて自分のスタイルを構築できたら、才能のあるものに勝てる可能性が出てくる。

ただそれだけの話

194 :名無しさん@一本勝ち:2014/05/26(月) 15:51:50.09 ID:04+dCqMy0.net
手を使わないよとか、金的は禁止ね、投げ技や間接技は駄目だよ等
色んな競技に、色んなルールあるから
そのルールに特化した人と、何でもありを想定して稽古してる人なら
その競技の中なら、特化してる人のが強いよね

195 :名無しさん@一本勝ち:2014/05/26(月) 19:09:31.37 ID:rRG7cmdp0.net
金的や目潰しありだとして総合のチャンピオンに勝てるような人
競技をやってない人でいるのかな?

196 :名無しさん@一本勝ち:2014/05/26(月) 20:01:33.91 ID:DIxUhIbr0.net
そもそも格闘技のチャンピオンなんて、人間として規格外だろ?
ノーベル賞受賞者みたいなもんだし、比較対象として如何なものか。

197 :名無しさん@一本勝ち:2014/05/31(土) 09:49:42.22 ID:XTrotvOb0.net
この翁が全盛期にシナに乗り込んで暴れたエピソードって真実?
多少の脚色はあるだろうけど、何となく本当っぽくて

198 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/04(水) 12:49:49.38 ID:hU+aNvhv0.net
昔の講談調だから創作が殆どでしょうね

199 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/05(木) 13:58:21.21 ID:1xghNlUl0.net
あったりめーだろw

200 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/05(木) 14:25:28.15 ID:ZSgCIO1c0.net
動画もなし。写真もなし。
昭和の大法螺吹きマス○山より怪しい

201 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/06(金) 05:44:10.59 ID:tlcNXKtg0.net
シナに乗りこんで暴れたなんてエピソード、聞いたことないけど。

出典は何?

202 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/12(木) 14:46:09.23 ID:i2D6Nv1I0.net
つまり全てが法螺話?
ま、姿三四郎とかがあったし、当時の空手屋も焦ったんだろうね
仕方ないよ

203 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/12(木) 16:36:48.23 ID:kfd8iiZI0.net
本部朝基は戦前では実力一番でしょ。何必死に貶めたいのかわからん。

204 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/12(木) 22:30:09.47 ID:Ox4Zs4Q50.net
牛島、木村に勝てるわけないだろJK

205 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/12(木) 22:34:31.77 ID:i2D6Nv1I0.net
>>203
だよな。そう言う事を言いたいんだけど

>>203
贔屓の引き倒しはイメージダウンになるだけだよ

206 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/13(金) 01:07:12.86 ID:FhPvxS3g0.net
空手家として強かったのは間違い無いが、そもそも空手のレベルが低い時代だし、試合制度が無いからどのくらい強かったかとかの公正な判断がむつかしいな。

ゴチンヒブは酷い動画だが、見つかるまでは伝説の名試合と言われていた。

ジャックデンプシーも今見たら雑で下手なボクシングだ。
ゴチンヒブとそんなに差はない

207 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/13(金) 01:08:28.95 ID:FhPvxS3g0.net
ただ、当時のボクシングではデンプシーは最強クラスの人だし、本部先生も当時の空手では最強クラスの人だったんだよな。

208 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/13(金) 01:08:51.39 ID:to1uPP3E0.net
何で柔道家出てくるのかな。だいたい実戦と試合ルール自体別だろ。

209 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/13(金) 03:52:50.09 ID:q5yiT3dm0.net
当時の空手のレベルは低くないしゴチンヒブなんぞも何の参考にもならない。

210 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/13(金) 09:41:31.43 ID:CX6RdyxC0.net
本部朝基は強いという主張は、贔屓の引き倒しというならば
牛島、木村が本部より強かったという根拠を聞かせていただきたい

211 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/13(金) 10:00:39.28 ID:to1uPP3E0.net
牛島、木村とか打撃やってないのに、そもそも比較するのが無理。

212 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/13(金) 13:29:00.87 ID:cZ16x/o90.net
そもそも世代が違うだろ。
柔道家だすにしても、同世代じゃないと

213 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/13(金) 13:54:53.75 ID:Sgm8rqxx0.net
>>212
徳三宝とは交流があったとかなかったとか??
あのボクサーぼこった時に徳三宝も投げまくってたらしい。

214 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/13(金) 17:55:12.00 ID:jV0f2AWA0.net
柔道が日なた
空手は日陰

215 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/13(金) 22:00:13.44 ID:FXG/jzln0.net
朝基がやってた本部拳法は他の空手流派とどこが違うの?
例えば突き蹴り受け構え歩法の違いとかさ

ナイハンチを重要視してるのは知ってるけど他のことはよく知らん

216 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/14(土) 08:10:16.67 ID:7W/uigrU0.net
夫婦手って構えだよね。
引き手を取らない、蟷螂拳に似た構え。

217 ::2014/06/14(土) 20:26:12.69 ID:AyJFmori0.net
デンプシーやマルシアのは、パンチ力だけなら現在でもトップクラスだよ。
当て方や効かせ方を今のボクサーよりも知っている。
あれこそが当法なんだよ。

218 ::2014/06/14(土) 20:28:30.88 ID:AyJFmori0.net
構えは内にあって 外にはない 本部朝基

表層ではなく、原理を掘り下げることだ。

219 ::2014/06/14(土) 20:30:41.89 ID:AyJFmori0.net
夫婦手とは、左右に別々の役割を持たせること。
これなくして交差法はあり得ない。

220 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/14(土) 23:02:21.29 ID:jeCYyQrj0.net
引き手を取るのもきちんと肩甲骨を落としているなら夫婦手だし、デンプシーのパンチはそんな威力ないよ

221 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/14(土) 23:06:19.03 ID:KvrAWiiD0.net
妄想がもはややばいでしょ
確実に病んでますよ

222 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/14(土) 23:10:08.23 ID:TaF2Gix40.net
デンプシーはフォウリングステップを開発した偉大な王者だが、グローブの中に石膏を入れて固めたり黒人相手の試合は全て避けたりとなかなか微妙な経歴もあるしな。

223 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/15(日) 06:11:20.91 ID:GAgN2csq0.net
妄想でここまで書き込めるとは凄まじい。。

224 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/16(月) 16:51:53.58 ID:MOV1ISeX0.net
カポエラも沖縄空手と発祥の理由は似てる
あれくらいリズムカルで早ければまた違ったろうな

何であんな遅かったんだ?沖縄空手は?

もう民族のリズム感やら体力の差か?

225 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/16(月) 17:05:02.29 ID:31xYOVoc0.net
>>224
薩摩武士に対向するための首里手が遅いとな??

226 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/16(月) 21:05:43.84 ID:Bh1NjBHE0.net
対抗できたのか?

227 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/17(火) 07:22:50.40 ID:7GtK+nuF0.net
む?沖縄空手の足捌きが早い事になってるの?
カポエラのあの動きは素晴らしいね
マス大山は格闘技じゃなく演舞とかほざいてたけど

228 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/17(火) 21:49:40.30 ID:bJqAEd0b0.net
身体能力は黒人のほうが上だろうが、
武術は陸上競技じゃないから

229 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/17(火) 23:17:02.64 ID:cAlOwege0.net
本部拳法は回し蹴り、後ろ蹴り、後ろ回し蹴りの練習はするの?

230 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/17(火) 23:21:16.04 ID:FnXZgsmf0.net
沖縄人は本土の日本人とはDNAが違うよ

より格闘技に向いていると思う
ボクシングの世界チャンピオンも多いよな

231 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/18(水) 00:22:50.13 ID:FNotqNpF0.net
>>227
だからなぜ沖縄の空手が遅いと思ったのかね??
人間のやることにそんなに差はない。

232 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/18(水) 01:21:07.37 ID:g9vFxHYq0.net
カポエラと琉球空手比べたらわかるだろ
空手は前後だけだし緩急もなく円の動きもない

空手がない動きの全てを民族舞踊のカポエラは持っている
空手にあの動きが入ってればな
面白かったんだけど

233 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/18(水) 06:59:27.57 ID:raqN0fF40.net
>>232
テラワロス

234 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/18(水) 21:50:35.25 ID:mIpTG3Dm0.net
>>231
三戦とかゆっくりやるから遅いとでも思ったんじゃないの。

235 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/18(水) 22:43:32.80 ID:raqN0fF40.net
>>234
で、>>232だもんな。
テコンドーでもやってろっての

236 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/20(金) 13:35:07.29 ID:lSIUC3Fe0.net
沖縄こそカポエイラの動きが発祥しても不思議はなかった
手かせ足かせでバク転や側転しながら攻撃と言う
だがその発想は琉球奴隷には皆無だった

やはりその地に伝わるリズム感や舞踊とダンスの差とかか
日本舞踊とサンバダンスを比べたら何となく納得するのでは?

237 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/20(金) 13:52:07.80 ID:FeC6Jxbl0.net
>>236
いつから琉球人は奴隷になったんだ??
馬鹿だろ??お前

238 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/20(金) 14:53:58.98 ID:OdWADapA0.net
>>237
何の具体的な事も言わず突っかかるだけの君は来ないでくれる?
つまらない

239 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/20(金) 16:21:25.44 ID:p9t9hoGd0.net
>>238
だからいつ琉球人は奴隷になったんだ??
琉球の空手家がいつ手枷、足枷をはめられて奴隷になったんだ??

カポエラが武術として特殊な技術体系になった理由はどっから来てるか考えろ。

お前、馬鹿だろ??

240 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/21(土) 00:16:34.53 ID:08NbrsK00.net
>>238
因みにこんなのもあるって知っとけ
2013全国社会人躰道優勝大会 制の法形競技 堀米四段練士 決勝: http://youtu.be/0emIWwKxlGg

241 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/22(日) 14:48:00.18 ID:x2kxXYqL0.net
どうでもいいが、カポエラ早いよ
しかもあの動きに慣れてないとまず付いて行けない
確かに空手にあの全身運動のリズムが入ってたら面白かったかも

242 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/22(日) 16:56:05.35 ID:L3mJPuL60.net
カポエイラはダンスだよ。
ブラジルの実戦派のカポエイラは空手か柔術を取り入れてるとか、そんなんばっかり

243 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/24(火) 08:54:45.91 ID:lYoC2vkG0.net
空手が薩摩武士の刀に対抗するために産まれたとかいうのも妄想だよ
本部朝基の組手も素手対素手

244 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/24(火) 08:59:14.51 ID:33zP1FRl0.net
そもそも刀勝負でも無類の強さを誇った薩摩の示現流系統剣術に空手で勝てるわけない。
示現流なんかから影響は受けたけど、対抗は無理だ

245 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/24(火) 09:13:23.40 ID:85diQowUI.net
無理だな。
そもそも、当時の琉球の空手家が薩摩の侍相手にに空手で戦ったと言う記録も一つも無い。

246 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/24(火) 18:42:55.55 ID:mr7aDZ4L0.net
なにこの妄想スレ

247 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/24(火) 20:16:18.40 ID:jjKMhIgH0.net
勘弁しろよ、妄想君

何で何の証拠もないのに、この人がそんな達人になってるの?

248 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/25(水) 00:28:33.59 ID:dNJUFGhC0.net
むしろ本部朝基以外の空手家に証拠ないんだけど。型しかしてないし。

249 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/25(水) 07:54:45.39 ID:y4gXH87J0.net
そもそも刀持った武士と戦闘になるシチュエーションが分からんのだが。
他藩の武士階級の人間を殴りつけたら大問題でしょ。
武士階級じゃない薩摩の平民であっても刀相手に素手で立ち向かうなんてのは無理がある。
サイや棒やエークを持ってくるまで相手にちょっと待っててもらうんだろうか。

250 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/25(水) 11:34:04.77 ID:1ps0HmDm0.net
実際に戦う、戦わないは別にして
戦う『かも』しれない、『仮に』戦うとしたら、どうやって戦うのかが必要なんじゃない?
自衛隊だって、『もしも』の為に維持してんだろ?

251 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/25(水) 23:02:55.30 ID:y4gXH87J0.net
そだね。
自衛隊と同じく空手は実際の戦闘経験のない武術ってことで良いんじゃない?

252 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/25(水) 23:05:35.28 ID:dNJUFGhC0.net
日本武術だって、関ヶ原以降の平和な時代にほとんど成立してる。

253 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/26(木) 00:22:12.62 ID:50xdShuk0.net
まあ、逆に実戦経験のある武道ってなに?とか
大昔の弓やら槍やらと戦ってた武道が、現代に役に立つの?とか
仮に完璧な殺人術を身に付けたとして
普通の生活の中で必要?なんて話になるから
皆、自己満足で好きなもん習ったらいいんじゃね?って話になるな

254 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/26(木) 00:30:34.27 ID:+4ARXiwv0.net
日本武術の多くは実際に合戦に参加した戦闘経験のある人間たちが
平和になって戦場での働き口が無くなり飯のタネに道場開いたのが始まり

理論も体系も未熟で後づけで道場開いた後に肉付けしていったのは確かだけど
戦闘経験という面では実際に武器もって合戦で命のやりとりを潜り抜けた人間達が一派を創始してる

空手は刀持った薩摩の武士相手に殺し合いとか経験してるの?

255 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/26(木) 08:55:28.83 ID:Y59K21XY0.net
空手作った人は刀をもった薩摩武士と戦ったんじゃなくて、むしろ薩摩武士から剣術
習ってたんだよ。

256 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/26(木) 15:27:37.19 ID:Q1lYqYme0.net
>>254
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%90%89%E7%90%83%E5%BE%81%E4%BC%90#.E5.8E.9F.E5.9B.A0

ほとんど交戦してないが、
一応は徳之島当たりでやってる。

257 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/26(木) 16:06:21.43 ID:+4ARXiwv0.net
>>256
>ほとんど交戦してないが

やっぱりね^^

258 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/26(木) 16:15:35.52 ID:50xdShuk0.net
まあ、空手の実力を知りたいなら
歴史なんか紐解くよりも、身近な空手道場でも行って
空手家と手合わせしてみれば?

259 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/26(木) 17:14:35.33 ID:Q1lYqYme0.net
>>257
それでも何十人かの死人は出てる。
あと、琉球は海洋貿易の国、当然、日本の海賊としばしば
交戦してる。

260 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/26(木) 18:01:57.51 ID:uZpqYy0/0.net
寸止め信者、完全に狂ってる

261 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/26(木) 20:21:15.69 ID:t+BVSIN00.net
得てして本物の狂人程、実は自分自身が狂っている事に気がつかないもんだけどな。

262 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/27(金) 09:20:08.32 ID:9ubPfefD0.net
素手の空手じゃなくて槍とか剣つかってんじゃないの。

263 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/27(金) 09:30:44.17 ID:DRxOoiL80.net
>>259
>それでも何十人かの死人は出てる。

何十人ですか
内地では数千人、合戦の規模によっては数万人単位ですよ^^;

264 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/27(金) 09:51:44.75 ID:n044Z3fU0.net
何かおかしなのが居ついちまったな
曲沈荒らしてる奴よりウワテだな、こりゃ

あっちのは荒らしだが、こっちのは完全にいかれてる

265 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/27(金) 09:57:30.67 ID:HOmzE4+T0.net
ただのネタだろ。
真に受ける必要もない。

266 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/27(金) 10:08:43.25 ID:DRxOoiL80.net
痛い現実を指摘されたらネタ扱いや荒らし認定でうやむやにしますか
空手やる人って大昔から都合が悪くなると誤魔化すところ変わってませんね^^;;

267 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/27(金) 10:16:20.78 ID:n044Z3fU0.net
>>266
病棟戻れよ
家族が心配してるぞ

268 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/27(金) 10:20:21.93 ID:YnwtgI4z0.net
日本の武術もほとんど実戦しらない人達が妄想で作り上げたものだからね。

だいたい本当に実戦重視するなら、江戸時代に剣術とか稽古するなんて馬鹿らしい
ことだと気づくはず。戦国時代には合戦ではほとんど刀は活躍してないんだから。

砲術とか槍術学ぶほうがよっぽど合理的。

269 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/27(金) 10:27:32.11 ID:DRxOoiL80.net
>>268
>日本の武術もほとんど実戦しらない人達が妄想で作り上げたものだからね。

日本の武術「も」っていうことは、つまり唐手「も」実戦を知らない人が妄想で作り上げた
ってことを認めるんですね。ようやく現実を認めてもらえたようでホッとしました。

269さんも同意してくれてるように
唐手はほとんど実戦しらない人達が妄想で作り上げたもの です

薩摩の武士とも戦ったこともなく組手の経験もほとんど無かった人達が妄想で中国拳法のマネして作り上げました

本部はそんな妄想技術を習ってたんですね(笑)

めでたしめでたし
ようやく認めたくない現実を認めてくれたみたいなので私も納得できました。去りますね。お騒がせしました。
皆様も実戦経験の無い人が作った妄想武道をどうぞ毎日練習してください^^

270 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/27(金) 10:35:56.04 ID:YnwtgI4z0.net
>>269
唐手の起源が分からないから、唐手を作った人が実戦経験あったのかは分からない。

少林寺まで遡って、僧侶が本当に戦っていたのか証明できる人は誰もない。伝説
とかいろいろあるけどね。

本部朝基の場合は掛け試しの実戦をしてきている。

唐手を作った人が実戦知っていたかはしらないけど、本部朝基は実戦を通じて唐手
を使えるように習得していた、というのは間違ってはいないと思うけどね。

271 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/27(金) 10:43:47.77 ID:9ubPfefD0.net
>>269
実戦まじえて磨き上げた物しか認めないのに
カポエイラが強いというのはおかしな話だ

272 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/27(金) 14:26:15.10 ID:K2RGsIU+0.net
自演か?

273 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/28(土) 01:00:03.84 ID:BPDaPl+30.net
>>263
えっと琉球王国は長年にわたって日本の海賊とも戦って来たんだけどもそこはスルーするのかね??

274 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/28(土) 01:03:05.35 ID:BPDaPl+30.net
>>270
初期倭冦と戦って唯一成果をあげたのは、
少林寺の武僧部隊なんだけどね。

275 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/28(土) 01:17:36.68 ID:5wLtleZm0.net
現代に鎧武者とのガチンコ勝負の技術とかいらんから
別にどうでもいい

276 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/28(土) 09:03:21.66 ID:raWiiuHL0.net
これだけ持ち上げてる人間は間違いなく門下生だな
何のため?
エクスタシーか?

277 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/28(土) 11:37:42.62 ID:d6YbtESs0.net
>>274
でも、達磨さんは拳法してなかったと思う。

278 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/28(土) 12:00:46.07 ID:Lfo5fzAf0.net
>>277
ゴーダマシッダールタは武術の達人

達磨がやってたかどうかは、どうなんだろうね。

279 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/28(土) 21:15:01.81 ID:77ZKbI2w0.net
>>275
軍人とか警察はボディーアーマーとか着けるだろ

280 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/28(土) 22:54:48.45 ID:5wLtleZm0.net
>>279
真っ当に生きてて、武装した警察や軍隊と戦うシチュエーションなんて無いだろ

281 :名無しさん@一本勝ち:2014/06/29(日) 00:00:47.33 ID:laiOugI40.net
そんなシチュエーションは無いと知りながらも
俺の中の厨ニ病がそれを認めたがらない

282 :名無しさん@一本勝ち:2014/07/02(水) 23:02:45.18 ID:N9P/f3nO0.net
本部拳法の稽古に興味あるので見学しに行ってくるかな

283 :名無しさん@一本勝ち:2014/07/12(土) 17:39:19.79 ID:DnKVBTmJ0.net
3分で後悔するんじゃ?

284 :名無しさん@一本勝ち:2014/07/13(日) 10:40:21.75 ID:YPntW6Am0.net
ナイハンチ柔の型

http://youtu.be/sYY3ZGHnpdw

285 :名無しさん@一本勝ち:2014/07/13(日) 14:06:05.98 ID:EV6cciKx0.net
>>1
日野先生から見ればボクシング技術を盗んだだけだそう

286 :名無しさん@一本勝ち:2014/07/13(日) 23:11:25.18 ID:R46FwYqQ0.net
>>285
本部はボクサー相手にリングで勝った話が有名だよね

本部は何の用意も無しに飛び入りなんか絶対しないハズ。
無策で出たとこ勝負で負けようもんなら、本部の武名はもちろん
唐手そのもやひいては琉球人の面子にかかわる。

実はあの試合が行われる20年以上前からボクシングのドサ周り興行は
日本のあちこちで行われてて、当時本屋で売られてた雑誌にも普通に
「西洋拳闘」としてどういう風に殴ったり闘ったりするかなど写真入りで
ちょくちょく紹介されてた。

絶対ボクシングの技術をどこかで学ぶか盗むかしてた可能性高いと思うんだよね。
東京に来たときも柔道着持って講道館に稽古行ってたっていう高弟の証言もあるし
唐手一辺倒だったとは到底思えない。おそらくボクシングや柔道以外からもパクってるハズ。

287 :名無しさん@一本勝ち:2014/07/14(月) 00:37:00.81 ID:0wpbGBwT0.net
一本拳で倒したんだから、ボクシング技術じゃないだろ。

研究くらいはしてたかもしれんが。

288 :名無しさん@一本勝ち:2014/07/14(月) 00:48:55.20 ID:lFCxkf3W0.net
ボクサーも殴るとき一本拳にすればボクシングじゃないってことになるね!便利!

289 :名無しさん@一本勝ち:2014/07/14(月) 04:48:20.14 ID:41erH3RG0.net
>>286
しかし大東亜戦争以前の話を、さも見て来たかの様に話すお前に脱帽だ

290 :名無しさん@一本勝ち:2014/07/14(月) 23:22:34.30 ID:JLMGzhrI0.net
>>283
何で3分で後悔するんだ?

291 :名無しさん@一本勝ち:2014/07/15(火) 00:16:28.16 ID:H3Ls23Zv0.net
見学時間が3分しか許されてないからじゃね?

292 :名無しさん@一本勝ち:2014/07/15(火) 00:43:03.43 ID:SC9jPEUM0.net
多分一分目、であまりの練度に驚愕し
二分目で、素晴らしい技に感動し
三分目で、何故もっと早くこの流派に出会わなかったのかと、後悔すんだろ

総レス数 1002
390 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200