2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

独学でもできる格闘技、武術ない?

1 :名無しさん@一本勝ち:2014/12/04(木) 00:09:45.06 ID:w1TsaaV80.net
一個の目標として、段位や帯をとりにいけるもので頼む

225 :名無しさん@一本勝ち:2014/12/29(月) 17:00:20.92 ID:Q4UWcbLu0.net
縦読みかな

226 :名無しさん@一本勝ち:2014/12/29(月) 17:28:26.40 ID:y6anhlk80.net
2chて国語苦手な奴多いよな
軽めのものでいいから読書したほうがいいよ>>224
星新一とか面白いからお勧め

227 :名無しさん@一本勝ち:2014/12/29(月) 17:39:22.01 ID:6TdLfzDg0.net
>>224
スマン、何を言いたいのかがサッパリ判らないよ…

228 :名無しさん@一本勝ち:2014/12/29(月) 18:11:11.02 ID:8xm4QLXi0.net
>>224
まず日本語大丈夫か

229 :名無しさん@一本勝ち:2014/12/29(月) 19:27:55.20 ID:TYdnPys70.net
>>226
昔の2ch知らないのか?ほとんど暗号だったぞw
この文章どう読むの?って聞いたら4ね!半年ロムれ!一年ロムれ!二度と来るな!
だったからなw

230 :名無しさん@一本勝ち:2014/12/29(月) 20:11:25.85 ID:KK4Dkll70.net
まあとにかく独学はむずかしいだろ
昔マス大山カラテスクールやってたものだが、通信教育でも、むずかしかったよ。
それがほんとの独学ならなおさら。

231 :名無しさん@一本勝ち:2014/12/29(月) 20:31:01.98 ID:U7ww3xdJ0.net
>>224の暗号を独力で解けない奴に独学の格闘技なんて無理だね

232 :名無しさん@一本勝ち:2014/12/30(火) 00:39:12.03 ID:5L0amGNT0.net
>>230
こっちもよろしく

武術の通信教育を大声で語ろう!2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1281262381/

233 :名無しさん@一本勝ち:2014/12/30(火) 07:38:45.58 ID:dRP/kF1K0.net
>>229
あの頃は隠語と今でいうなんJ語的なものが多かったから
読みにくかっただけだよ。

234 :名無しさん@一本勝ち:2014/12/30(火) 08:37:09.84 ID:qK3K+OrG0.net
>>224
学校の部活だと3年やったところで指導者や習ってるのが悪いと
「ど素人」だよ。というか有名選手でも習って3年なんかじゃ
選手層が厚いので結果でんかったりする。

235 :名無しさん@一本勝ち:2014/12/30(火) 20:22:22.56 ID:1HWExPmy0.net
上の方の独学推奨派の書き込みをあらためて考えてみた。
本人の精神安定や、健康のためにいい、みたいなことが書いてありましたな。
まあ、それはそれでいいかもしれない
ただ、
それは「武道をやっている」とは言えないと思う
「自分流エクササイズをやっている」ということだな
あくまで

236 :狂犬  ◆2HOLT7bh1M :2014/12/30(火) 21:40:42.19 ID:bEroOxcA0.net
自主トレで創意工夫してこれはいいぞ!と思うて対人で試してみると
うまくいかん場合が多い。 一人で練習しているときはだれしもが達人
じゃが対人じゃとちょっとしてことで上手くいかん場合が多い。
対人を続けて上手くいかんところを修正し続けてはじめて使える技になるんじゃ。
一人じゃと修正できんじゃろうのう!

237 :名無しさん@一本勝ち:2014/12/31(水) 09:06:34.99 ID:rfuYB7ni0.net
だから、独学で強くなるにはストリートファイトが必須だって前の人も言っていただろ。

238 :名無しさん@一本勝ち:2015/01/01(木) 16:23:06.07 ID:X2edzL0J0.net
たまにセミナーにも通うようにすれば問題ないんじゃないか
基本は本や動画でさ

239 :名無しさん@一本勝ち:2015/01/02(金) 13:00:47.76 ID:azusjJ+I0.net
今、ロシアだとおもうけど交通中の喧嘩の動画集みたけど、ロシアってこええなあ。
あんなんがあたりまえなのか。リアルストリートファイト集だったけど
あれ見て思ったのはやっぱ打撃が重要だな。蹴りはハイキックはやっぱいらん。
中段の前蹴りまでできれば十分だわ。それと踏みつけが重要な技だ。
あと足払いも重要だわ。そういうこと考えると理想は柔道+キックボクシングがいいけど
伝統派空手でも足りる感じがするなあ。なんかその動画みてて空手の型の技が有効に見えたよ。

240 :名無しさん@一本勝ち:2015/01/02(金) 13:14:05.30 ID:RLKv3tBI0.net
確かに離島とかなら手間だけど、できる事ならセミナーとかに参加した方が良い。

241 :名無しさん@一本勝ち:2015/01/02(金) 13:32:52.93 ID:fgPY+I/n0.net
空手の足払いは効果的だよね、相手をすっ転ばして蹴りまくれば99%勝てる
パンチからの綺麗な足払い動画を見ると爽快

242 :名無しさん@一本勝ち:2015/01/02(金) 23:15:28.47 ID:5kzg2/fH0.net
空手の足払いなんて柔道家には一切効かないけどな。
でも柔道しかやらないと打撃でぼこられて終わる。
独学なら日拳で十分だな。

243 :狂犬  ◆2HOLT7bh1M :2015/01/03(土) 06:26:48.74 ID:2HhKEU7O0.net
>>237 まともな職をもっている人はストリートファイトで経験を積むなんざ
   まあ無理じゃな! 仕事、家庭を守ることから逃避した人には可能じゃろうなあ。

>>238 それで練習はできても悪癖は自分では気がつかない場合が多い。
   そのまま変な癖が身についてしまう。結果的に同じ年数やっていても
   道場・ジムに通っている人に大きく後れをとってしまう。

>>242 空手の足払いは別に相手をころばさんでもええんじゃ。足払いで
   相手の意識を下方に向けて突きで上段を決めるんじゃ。

>>242 日拳も独学では無理じゃな。

244 :名無しさん@一本勝ち:2015/01/03(土) 15:32:28.39 ID:cBCnJvTL0.net
>>242
中村和裕がリョートにおもいきりこかされてるよw

245 :名無しさん@一本勝ち:2015/01/03(土) 17:45:10.77 ID:l/RAOiUI0.net
>>244
リョート・マチダは小さい頃からブラジリアン柔術や相撲もやってたんだから、そこらのへなちょこ空手家とは訳が違う。

246 :名無しさん@一本勝ち:2015/01/03(土) 17:53:51.66 ID:QJAOSwc/0.net
Net難民のバカどもへ
所詮お前らは、負け犬の遠吠えじゃけん
本は何を言われようが売れたら勝ちですけん
アマゾンでも売れ続けとるけんね 新潮社で増刷もきまりましたけん
これで、印税もガバガバ入ってくるんよ
お前らが、ここで何を書こうとも痛くも 痒くもないけん
新潮社にもクレームの電話1本きとりませんけん
わしの書いたことがすべて真実ちゅうことじゃけん
空手バカ一代はフィクションじゃったけん わしの本が真実を書いとるんよ
文句があるもんは わしの事務所じゃろうと
新潮社の編集部じゃろうと
どうどうと名前を名のって抗議したらええんよ
その程度の度胸もない連中がどうじゃこうじゃ
ぬかすんは片腹いたいんよ
わしは、敵に後は見せんけん、いつでもケンカ買いますけん

        | :::   -=・=-      -=・=-    ::: :::)
        |:/     U   ノ  ヽ   U       ヽ|ヽ
        |/          .⌒ `       U   ..| |      今年は忙しくて、皆さんのところに年末の大掃除、行けませんでした。。
        (   U    (●  ●)  U       )
       ( U      / :::::l l::: ::: \      U  . )    GPSでロックオンして、裏庭の位置は把握しているのですが。。。
       (     U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U      .)  
      /\ U  )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(:  U  /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
     /   \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ ::::  / <電話で聞いたら、士魂SABAKI修練会はここの連中が考えてるような趣旨じゃないみたいだよ。
   /      \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ    \たぶんあんたらはコジが自分の強さを証明するためと、士魂SABAKI修練会を考えてるみたいだけど、
  /  ' "'' 、   \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/       \コジ本人はそんな気は全くないみたい。
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、      \___________
             /      ヽ  |  /   ノ

247 :名無しさん@一本勝ち:2015/01/04(日) 00:56:21.34 ID:eyp/xu6v0.net
>>238
セミナーはほとんど意味ないよ。素人相手に術理説明として簡単な
負け役決まってる技かける。習ってたら当然知ってるようなことばかりだし。
一時間程度で一月分か入会料なみの金ぼったくるだけ。

248 :名無しさん@一本勝ち:2015/01/04(日) 01:08:06.72 ID:C4fnd2240.net
>>247
>習ってたら当然知ってるようなことばかりだし

それどこのなんのセミナー?
そんな初歩的なことやってるようなセミナーある?
事前にある程度調べないで行ったの? →知ってるようなことばかり
どんなことを期待して行ったの?

249 :名無しさん@一本勝ち:2015/01/04(日) 02:51:14.76 ID:z6cPmU4w0.net
普通に考えて、正式に習ってる人間が知らないようなことを、セミナーで教えるわけないと思うんだが

250 :名無しさん@一本勝ち:2015/01/04(日) 11:29:25.77 ID:awvtyeAn0.net
>普通に考えて、正式に習ってる人間が知らないようなことを、セミナーで教えるわけないと思うんだが

沖縄拳法。
あそこは、ちゃんと指導出来る人間が実質山城一人なので、セミナーという形で各県の練習会の生徒達に流派の技術を指導している。
実質半分は独学の流派。

251 :名無しさん@一本勝ち:2015/01/05(月) 12:24:03.97 ID:AnulPWpY0.net
>>242
昔柔道やってて今は伝統派空手だが、蹴りと投げを絡ませられると結構キツい。

252 :名無しさん@一本勝ち:2015/01/05(月) 12:59:04.74 ID:r5n1+elzO.net
打撃と連携してスムーズに出せるのは、やはり空手の足払いだと思うけどな。
ルールの中で攻防の中で、取捨選択され磨かれ蓄積されてきただけのことはあるよ。
組技系から見てショボいのは当たり前だけど、間合いや突き蹴りの攻防のなかで隙を見せずに出せる点で、やっぱ一日の長がある。

253 :名無しさん@一本勝ち:2015/01/05(月) 14:26:17.68 ID:+3BWVfLf0.net
>>248
セミナー自体が、ド素人相手ばかりだろう。
指導者も歳とると経験者で若くて強いのにガチで勝てなくなる。
選手で実績あって道場構えてなおかつ後輩で強いの排出するのは難しい。
だから競技で入賞レベルの育てれるようなの以外だと
安易にセミナーで素人相手にやりだす。
酷いとそもそもろくに習ってないようなのが、ちょっと他のセミナーかじって
その内容をコピーする。

254 :名無しさん@一本勝ち:2015/01/05(月) 14:29:02.00 ID:+3BWVfLf0.net
>>250
そういうのって詐欺みたいなのじゃない?
護身術みたいなセミナーならどこも大差なくて、経験者なら
習ってコピーできるようなのばかり。
沖縄関係だと在日外国人が沖縄狙ってて
スゴイ嘘の創作カルト武道みたいなのあったりする。

255 :名無しさん@一本勝ち:2015/01/06(火) 00:48:14.03 ID:tgOWhXQz0.net
柔道を選択した警官より剣道を選択した警官に公務受傷が少ないのは、
剣道の術理の優越性を示している。

256 :名無しさん@一本勝ち:2015/01/06(火) 08:10:24.85 ID:sF6LmB8c0.net
>>255
そうなんだ。
kwsk。
できればソース知りたい。

257 :名無しさん@一本勝ち:2015/01/07(水) 17:05:47.80 ID:nw1w6HhRo
>>224
激しく同意

258 :名無しさん@一本勝ち:2015/01/16(金) 20:28:27.55 ID:Pt0M74P90.net
昔同僚の人で「俺ボクシングやってて俺剣道やってたからあたるんだよ!でもストレートじゃ
倒れないんだよフックじゃないと」といっていたが、いくら剣道やってたからって
一度もなぐる練習してないやつのパンチなんてたかがしれてる。

259 :名無しさん@一本勝ち:2015/01/17(土) 12:15:48.59 ID:sbFkDWjf0.net
>>258
まず日本語を独学した方がいいんじゃないか?
それとも独学だからこうなったのかな?

260 :名無しさん@一本勝ち:2015/01/17(土) 19:51:29.70 ID:yspv8uO00.net
うわぁガチもんじゃん

261 :名無しさん@一本勝ち:2015/01/25(日) 18:04:54.14 ID:9VWDZV/Y0.net
ボクシングってある程度は独学でできるかな?

262 :名無しさん@一本勝ち:2015/01/26(月) 11:13:37.51 ID:LqJ1MI+M0.net
ある程度ってどのくらいよ?

263 :名無しさん@一本勝ち:2015/01/26(月) 12:56:13.40 ID:K7eZhtab0.net
剣道に相性がいいのは柔道とか合気道とかの柔術系で打撃系は一からやらないといけないと思う

264 :名無しさん@一本勝ち:2015/01/26(月) 16:46:36.13 ID:502aZYub0.net
独学は厳しいな、フォームや姿勢のチェックや組手やらが全く出来ないしモチベーションの維持もきつい

265 :名無しさん@一本勝ち:2015/01/26(月) 18:08:40.91 ID:hFh88LaN0.net
>>261
基本の1,2ストレート位じゃないか?しかも本や映像で見たり鏡の前でチェックしたりとか。
対人競技は、相手と練習経験ないとまず使い物にならん。

266 :名無しさん@一本勝ち:2015/01/26(月) 21:56:06.29 ID:C+SfqmWK0.net
>>259
俺の国語の偏差値 代ゼミで65があったけど?

267 :名無しさん@一本勝ち:2015/01/26(月) 22:15:04.68 ID:rGfrpde70.net
>>266
いや、ひどいな。
これは偏差値45くらいな感じ。
おれは72くらいだった。20年前だけど。

268 :名無しさん@一本勝ち:2015/01/27(火) 00:02:17.68 ID:tHtBDt1B0.net
剣道のあとボクシングどんくらいやってたのかよくわからんからなぁ

269 :名無しさん@一本勝ち:2015/01/27(火) 12:39:26.14 ID:Nc5OWIgK0.net
>>266
そのレスすら助詞の使い方がおかしいだろ!

>>259 を良く読み返してみろ。
自分の日本語能力に自信を失うぞ。

270 :名無しさん@一本勝ち:2015/01/28(水) 08:50:37.12 ID:fYOrz5fL0.net
うそつき! ほらふき! はったりやろう!

271 :名無しさん@一本勝ち:2015/01/30(金) 06:21:30.22 ID:Wo4w6uQE5
自己流が常識を打ち破る  BYブルー・スリー

272 :名無しさん@一本勝ち:2015/01/30(金) 07:45:26.98 ID:rkhhTTyqb
>>271
青色三号

273 :名無しさん@一本勝ち:2015/03/08(日) 08:09:22.45 ID:IHJmGBTz0.net
レスリングのタックルって独学じゃ無理かな

274 :名無しさん@一本勝ち:2015/03/08(日) 08:31:28.91 ID:v0qRuPFT0.net
>>273
そういう人形あればなぁ

275 :名無しさん@一本勝ち:2015/03/08(日) 10:07:22.14 ID:IHJmGBTz0.net
>>274
見よう見まねじゃ身に付かないだろうしなあ

276 :名無しさん@一本勝ち:2015/03/08(日) 12:58:03.81 ID:Z8QPcfk20.net
生身の相手じゃないと反応がないからなぁ
人形やサンドバッグ相手じゃ単にぶつかる練習でしか無い
レスリング教室か総合ジムに通おう

277 :名無しさん@一本勝ち:2015/03/08(日) 13:06:29.27 ID:IHJmGBTz0.net
>>276
総合ジムなら通える所にあるけどガッツリレスリングやるの?

278 :名無しさん@一本勝ち:2015/03/08(日) 13:33:41.31 ID:Z8QPcfk20.net
総合ジムでやるレスリングは総合の試合に対応できるレスリングに限定されているので、
がっつりレスリングがやりたかったらレスリング教室がいいと思います

279 :名無しさん@一本勝ち:2015/03/08(日) 15:03:49.10 ID:IHJmGBTz0.net
>>278
そうなんだレスリング教室は無いなあ
残念だなYouTubeで日本レスリング協会がわかりやすい動画あげてるけど自分でやるとなると厳しいな
やっぱ総合のジム行くしかないか

280 :名無しさん@一本勝ち:2015/03/09(月) 02:46:32.28 ID:XkCIYIhp0.net
>>279
サークルとかどう?

281 :名無しさん@一本勝ち:2015/03/09(月) 10:03:28.53 ID:d1A+dMyY0.net
>>280
サークルってどこで練習するの?

282 :名無しさん@一本勝ち:2015/03/10(火) 03:03:23.71 ID:zkYvE80G0.net
>>281
だいたい場所かりてるみたいよ

283 :名無しさん@一本勝ち:2015/03/10(火) 05:19:06.02 ID:mudhisMa0.net
>>282
そうなんだレスリング サークルで検索すれば出るかな?
そういう所って素人お断りじゃない?

284 :名無しさん@一本勝ち:2015/03/10(火) 15:41:21.66 ID:zkYvE80G0.net
>>283
地名も入れたら出やすいと思うよ
初心者お断りかどうかは電話して聞くのが1番じゃね

285 :名無しさん@一本勝ち:2015/03/10(火) 16:06:16.09 ID:uPoKFhsM0.net
>>284
わかったそうだね探してみる

286 :名無しさん@一本勝ち:2015/03/12(木) 15:03:37.97 ID:pgxHqM0r0.net
打つ練習より、打たれる練習の方が大事だな。
殴らせて殴るというのが王道だろ。

287 :名無しさん@一本勝ち:2015/03/18(水) 09:32:18.66 ID:tvUZdHED0
太極拳

288 :名無しさん@一本勝ち:2015/03/28(土) 09:54:12.75 ID:brzuhMZEk
今はDVDやユチューブの『ボクシング講座』とかがあるから、
それをじっくり見て空気や通販で買ったサンドバックを相手にするだけで、
『昨日の自分より』は数倍強くなれるだろう。
勿論、その上でジムに行く方がずっと良いのだが。

289 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/01(水) 00:15:51.42 ID:artjO6dX0.net
あれからサークルに入れたのだろうか

290 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/21(火) 14:10:22.15 ID:hR+V0QCt0.net
3年しっかり習えば後は独学でも行ける。最初から独学はただの妄想になる。

291 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/28(月) 14:21:02.55 ID:GGrzDHV60.net
腕立て100回、腹筋100回できれば十分だと思う。
まずは見た目で舐められないことが護身になる。 
武道の技を独習するのはちょっと無理だろう。

292 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/28(月) 15:45:11.74 ID:W9DphHer0.net
ラバブとか(笑)反射道とか(笑)

293 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/29(火) 15:27:17.39 ID:J+1WzOfW0.net
>>291
それに尽きますな

294 :名無しさん@一本勝ち:2015/10/01(木) 09:42:38.97 ID:OSuze0VX0.net
腕立て100なら、腹筋200、スクワット300位はやらないと。

ちなみに俺は週に3回のペースで腕立て80を4回、腹筋150を3回、スクワット100を10回、懸垂15を3回やっている。

ただ、こういう筋トレはずっとやっていると筋肉が落ちてくるから、時々やり方を変えないとダメだね。
自重で追い込んでいくと、回数ばかり増えて結果的に故障しやすくなるんで、ある程度でウェイトに切り替えた方がいいよ。

295 :名無しさん@一本勝ち:2015/10/01(木) 21:31:38.59 ID:e7N6R3Fq0.net
https://www.youtube.com/watch?v=oraJEDMJCJ0

296 :TAKA:2015/10/02(金) 13:39:00.72 ID:hXXd//og0.net
ホモ踊りにしか見えないね。

297 :名無しさん@一本勝ち:2015/10/02(金) 21:23:31.15 ID:Wuiidedr0.net
あんまり苛めるとまた警察に泣きつくんじゃねえ?

298 :名無しさん@一本勝ち:2015/10/05(月) 14:58:52.60 ID:T3DmXSNT0.net
空手だけど生徒が多くてマンツーマンで指導されてるわけじゃなく後ろの列にいると、
組手ができる以外は独学と変わらないんじゃないかって思うときがある
丁寧に姿勢を矯正されたりしたことはなくて不安になるよ

299 :名無しさん@一本勝ち:2015/10/05(月) 22:07:50.19 ID:5UbWn3/O0.net
>>298
組手ができる、ってのがデカイんじゃないか
変な事やってても、組手じゃ通用するはずもなく叩き直されてしまうから、変な方向に行かなくて済む

300 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/19(火) 00:23:08.35 ID:Y7PRbYQy0.net
はっきりいって脳内でやるのと実際相手とやるのは全く違うので、10数年は稽古積んでからなら
一人でも練習はできるよ。自転車と同じで覚えたことは抜けないからね

301 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/29(日) 18:24:40.75 ID:GgrZC5et0.net
オナニー100回より一度の本番

302 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/29(日) 19:33:14.86 ID:lpZ0pv/40.net
オナニー100回 > 一度の本番

流した精子の数は裏切らない

303 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/30(月) 00:47:01.88 ID:UgqsBCQf0.net
>>302
でもおまえ童貞じゃん

304 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/30(月) 01:29:51.45 ID:yGx4CeHQO.net
よしなよ。

305 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/30(月) 06:37:36.41 ID:TUww7jEX0.net
よしなに

306 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/30(月) 23:24:27.40 ID:dl9Xd5nB0.net
柔術の攻防は独学厳しいよ
映像みても何やってるか分からない部分がある

307 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/21(火) 17:59:53.36 ID:U6jpKQfd0.net
佐竹雅昭はずっと独学で空手やってたけどね。道場に入門してから半年で黒帯だとか
まぁ彼の場合は才能だよね

伝統派空手なら今だと良書やDVDも多いし、黒帯レベルは絶対無理だけど教書の通り毎日やり込めれば、色帯5〜6級程度の下地は作れるよ
道場に行ける機会が出来るまでは独学でも良いと思う。通ってからの上達も早いだろう

癖の矯正が〜とかはよっぽどセンスが無いヤツじゃない限りすぐ治せるよ

308 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/12(月) 14:02:36.38 ID:ZLxOGZJ10.net
健康太極拳だね

309 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/12(月) 19:55:30.42 ID:Upq5Zryl0.net
独学と言えば神道六合流。

練習相手がいれば習得可能だね。

310 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/17(土) 14:27:48.22 ID:FZbcGzn40.net
>>294
故障しやすくなんのは、回数出来る変なフォームでやるようになるからだけどな

311 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/18(日) 00:27:17.19 ID:LT8f2Nep0.net
>>309
六合って内三合外三合とかやるのかな
中華テイスト出ると灘神影流ぽいイメージになるな

312 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/23(金) 20:29:43.97 ID:YCFw9+fl0.net
単なる古流柔術。

313 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/23(金) 20:39:37.90 ID:2gFMRs5Y0.net
師に就かずとも練習相手がいれば習得可能という大正時代にできた柔術だね。

テキストの復刻版が出ているね 12000円 八幡書店 柔術教授書

314 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/23(金) 20:41:38.00 ID:2gFMRs5Y0.net
揚心古流を基に柔術六流派の技を組み入れたもの。

だから、六合流という。

315 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/24(土) 00:17:37.16 ID:xIhPRKON0.net
抜き手でも鍛えたら?
それと、鷲掴み出来るように握力も
バケツ相手に一人でザクザク出来るよ
俺は悲惨な事になったけどな

316 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/24(土) 09:58:25.27 ID:lp14XnLEO.net
>>315
悲惨な事になったものを他人に薦める奴

317 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/24(土) 21:51:14.34 ID:ynWUKyxPO.net
>>307
加えてあの体格だ
フィジカルの優位性はデカい
普通、日本じゃヘビー級の体格してたら柔道とかボクシングとか
重量制限の有る階級制競技に行っちゃうから…

318 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/24(土) 23:22:25.03 ID:xIhPRKON0.net
>>316
昔な、バケツに小さな砂利を入れて、家の玄関で毎日サクザク突いてたんだ
まあ最初は爪の周りに血がにじんで大変だったがすぐに慣れた
闇雲に突いていたのが、しっかり指先をそろえて、突く回数も増えた
夏場も毎日バケツを覗き込んで、汗を流しながらザクザク突き込んだ

キックミットやグローブみたいなもんかな、砂利が臭くなってきた
手垢や汗が発酵してきて、ツーンて感じの臭いがする
でも交換する間もないので、ザクザク突いていた

ある日な、家に帰ってきて玄関で見たんだ
ネコがバケツに尻を突っ込んで小便してやがった
そーゆーことか・・・・

319 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/27(火) 18:06:10.56 ID:NWQBcMPr0.net
>>307
ほー知らなかった

320 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/28(水) 09:36:09.87 ID:w5mt73+P0.net
>>319
セームシュルトも、芦原の通信教育じゃなかったかな?
あと、パトリックスミスも通信教育

佐竹が出た次の年のTOWA杯の軽量級二位だか三位も通信教育


結局、才能が一番大事なんだろうなw

321 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/28(水) 09:38:26.00 ID:+sid3JJM0.net
>>298
マンツーマン指導のとこに行けば良いんだよ。

322 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/28(水) 10:39:29.67 ID:HK42Db/s0.net
僕はジャニー喜多川の愛人だった…元・光GENJIの著者がついに語った真実。
性的虐待、ホルモン注射、盗聴器…これがジャニーズ事務所の実態だった。

目次
序章 僕は嘘つきだった
第1章 ジャニー喜多川の愛人だった
第2章 僕は普通の少年だった
第3章 そして、それは始まった
第4章 僕はジャニー喜多川とセックスをした
第5章 ジャニーズ事務所の真実
第6章 ついにデビューへ
第7章 北公次の告発―僕らは立ち上がった
第8章 ジャニーズをやめてもつきまとう芸能界の汚濁
第9章 ジャニーズとの最終戦争

昼夜問わない性奴隷、不気味な注射......
合宿所の内部を明かした問題作『Smapへ』
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20100826/Cyzowoman_201008_post_2297.html

『Smapへ』(鹿砦社)
――芸能界を牛耳る巨大アイドル帝国・ジャニーズ事務所。ジャニー喜多川社長率いる、
この帝国からは数々のスターが誕生した。郷ひろみ、近藤真彦、田原俊彦、
少年隊、光GENJI、SMAP、そして嵐――。しかし、この帝国の内政が語られることは決してない。
鉄のベールに包まれた帝国の光と闇を、数々の ジャニーズ非公式本から探っていく。

323 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/29(木) 09:58:48.84 ID:Hv+fBZBe0.net
>>25
勘違いも強さだからなw

宮本武蔵曰く
強いと思えば強い
って言ってるだろ?

強いという揺るぎない信念あれば、強敵は落とし穴に落としてフルボッコで勝てるからな。

324 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/29(木) 10:01:05.68 ID:Hv+fBZBe0.net
>>33
冨樫会長は、ボクシングとか柔道やってたから、空手家で実戦志向の人が仲間に引き入れたんだろな

キックボクシングサークルに、空手やテコンドーやボクシングの経験者は喜んで受け入れられるだろ?

総レス数 1008
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200