2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

独学でもできる格闘技、武術ない?

1 :名無しさん@一本勝ち:2014/12/04(木) 00:09:45.06 ID:w1TsaaV80.net
一個の目標として、段位や帯をとりにいけるもので頼む

760 :名無しさん@一本勝ち:2017/08/28(月) 17:28:30.06 ID:hP7/sfB/0.net
よし決めた俺も泰成塾の護身通信に入門する。どうしても師が欲しいんだ
前蹴りの指導だけで四ヶ月って考えれば決して短くは無さそう

761 :名無しさん@一本勝ち:2017/08/29(火) 03:01:47.46 ID:jytqRgZX0.net
イイネ

762 :名無しさん@一本勝ち:2017/08/29(火) 03:04:30.86 ID:jytqRgZX0.net
俺はAKビンゴの録画を見ながら
スクワット100回やる

763 :名無しさん@一本勝ち:2017/08/29(火) 18:36:48.01 ID:/7a/2+Dc0.net
皆の衆、乙

764 :名無しさん@一本勝ち:2017/08/30(水) 10:56:14.76 ID:+TmoD3Ih0.net
自重スクワットはハーフでも膝軟骨の一部に負担がかかるため、可能であればマシン筋トレの方がベターかもしれない。

765 :名無しさん@一本勝ち:2017/08/30(水) 16:37:53.16 ID:3kOIr5Ch0.net
姿見があれば、独学が捗る
動画を送ったら添削してくれるシステムは良いね

766 :名無しさん@一本勝ち:2017/08/30(水) 17:45:36.42 ID:3l7nipn50.net
>>765
今の時代環境こそ通信空手が成立するんですけどねぇ。数える程度にしか道場が無いのはモッタイナイ話だよね
独学なんかでやっててもインプットばっかりでただの頭でっかちなナンチャッテ空手になっちゃうけど、
動画添削によってきちんとアウトプット出来るから成長が段違いだもの

上にある何とか塾の4ヶ月って取っ掛かりで習う分には絶妙な期間だと思う。最初の色帯取る頃って楽しいもん

767 :名無しさん@一本勝ち:2017/08/31(木) 22:39:45.41 ID:WOo+fihZ0.net
>>764
スロースクワットは良いよ
10回やったら生まれたての子馬さんってくらい効かせると膝にも優しい

768 :名無しさん@一本勝ち:2017/09/01(金) 18:26:35.49 ID:/WG4Souz0.net
アマゾンの空手の参考書が種類あり過ぎてどれを買ったらいいのか分かりません。流派の違いもあるらしいのですが、極真や正道会館くらいしか知らなかった自分にはどれが何流なのかさっぱりです
むやみにあれもこれも買わない方が良いですよね?
やはり動きの分かるDVDにした方が良いですか?家ではこういう練習をした方が良いみたいなのを書いてくれている物が理想なのですが

769 :名無しさん@一本勝ち:2017/09/01(金) 19:23:07.14 ID:BkW3Rj/m0.net
ねーよ
筋トレして糞して寝ろ

770 :名無しさん@一本勝ち:2017/09/01(金) 20:54:34.90 ID:6sqf2z070.net
>>768
0749で書いた本は結構良かったですよ。DVDも付いていますし。
動画サイトで無料で基本のレクチャーがアップしてありますよ。
空手の大半は基本の繰り返しです。
一番いいのはやはり道場などできちんとインストラクターに習ってスパーリングすることだと思いますが。

771 :名無しさん@一本勝ち:2017/09/01(金) 22:13:07.77 ID:7TGie9u80.net
>>769
便秘なんだよねw

772 :名無しさん@一本勝ち:2017/09/01(金) 22:19:54.25 ID:8IuHUcGg0.net
>>768
空手の種類は、寸止め、防具空手、直接打撃と大まかに三種類ある
これは試合のルールで分けた乱暴な分け方だけど・・・・
独学するなら、なおさら一つの流派に絞って本や動画を探した方が良いよ

773 :791:2017/09/02(土) 17:48:08.26 ID:bXh8xJ6N0.net
ありがとうございます^_^
ご紹介頂いた勝つ倒す空手!というのを買ってサンドバッグ相手に練習してみたいと思います

774 :名無しさん@一本勝ち:2017/09/03(日) 13:52:29.83 ID:f3+V7sBt0.net
多分フルコン系が体育館、公民館のサークルまで含めると将来一番習える可能性が高いと思います。

775 :名無しさん@一本勝ち:2017/09/04(月) 12:54:58.95 ID:Re9ERoMR0.net
それは無いでしょう。伝統派寸止めが一番多いですよ

776 :名無しさん@一本勝ち:2017/09/06(水) 17:39:38.14 ID:R6DHnws70.net
空手の独学なら極真基本DVD一択だろ。松井が蹴りしてるジャケットのヤツ
道場訓と黙想から始まって柔軟やって基本に移る教則なんて、他にこの世に存在しねーぞw
実は通信教育用の映像として作ってたんじゃないかって感じがする
まぁお前らは地味な基本よりサンドバッグの方が好きみたいだけど、こういうのもあるよって事で

777 :名無しさん@一本勝ち:2017/09/06(水) 22:41:01.51 ID:lyMuBxiN0.net
>>462さんが使ってるDVDだな
確かにイイ

学研のビデオは基本すらすべてが入ってなくて
超ガッカリ

778 :名無しさん@一本勝ち:2017/09/06(水) 22:42:37.83 ID:lyMuBxiN0.net
そのくせ
カカト落としが入っている

779 :名無しさん@一本勝ち:2017/09/06(水) 22:48:56.78 ID:lyMuBxiN0.net
極真の基本技は
手技20種類 足技11種類

手技は多少種類が違う派もあるが
足技に関してはどこも11種類

後ろ蹴りはあるが後ろ廻し蹴りはない
カカト落としもない

780 :名無しさん@一本勝ち:2017/09/07(木) 03:31:05.61 ID:3s4D6VEK0.net
独学でできないような奴はそもそも才能がない
人に教わるようなものでもない

781 :名無しさん@一本勝ち:2017/09/07(木) 22:55:19.94 ID:LByaIpED0.net
>>780
あなたは何をどう独学して、どれくらい強くなったの?

782 :名無しさん@一本勝ち:2017/09/08(金) 11:42:17.17 ID:Vty2aNgS0.net
俺も興味ある。何を根拠に教わるものでも無いとか言い切るのか
武道は目に見える強さでは無いとかサブい事言わないでね

783 :名無しさん@一本勝ち:2017/09/08(金) 12:26:04.05 ID:nr0Qq7al0.net
誰かに教わるようじゃたいしたことはないのは分かる
塩田も大山も別に誰かに教わってたわけじゃあない

784 :名無しさん@一本勝ち:2017/09/08(金) 14:07:22.93 ID:onB14WlH0.net
>>783

教わってるぞ?
何言ってんのお前?

785 :名無しさん@一本勝ち:2017/09/08(金) 18:46:07.14 ID:cl+UOTZU0.net
打撃力を身につけたいけど独学じゃ無理かな?打ち合いとかはどうでもよくて。
胸ぐら掴んできたチンピラに、すぐには追ってこれない程度のダメージを与えられればいいんだけど

786 :名無しさん@一本勝ち:2017/09/08(金) 19:07:28.53 ID:QSxyNYzQ0.net
>>785
打撃力を身につけるだけなら、腕立て伏せして何かを殴っていれば容易に可能だよ
打撃の質までは全く保証しかねるけど

787 :名無しさん@一本勝ち:2017/09/08(金) 19:48:54.30 ID:PVIq9Kn+0.net
>>786
ありがとうございます!でもなんかやってる気になれるやつがいいなとw

788 :名無しさん@一本勝ち:2017/09/08(金) 20:23:49.38 ID:78U5iviH0.net
掌底がいいと思う。
打撃も掴みもどちらも出来る。
それが嫌なら拳立てをして手首を鍛える。

789 :名無しさん@一本勝ち:2017/09/08(金) 20:47:46.84 ID:QSxyNYzQ0.net
>>787
>>788でも出ているけど、脇を締めた拳立ては有効なんだ
だけどこれを突きに生かすには、脇を締めた正拳突きの基本稽古を繰り返さないといけない
ただね、絞めてるつもりでも独習は締まらないんだわ・・・・・

790 :名無しさん@一本勝ち:2017/09/09(土) 23:59:21.05 ID:6q3WjE/s0.net
>>789
参考になります 中国拳法とかどうですかね

791 :名無しさん@一本勝ち:2017/09/12(火) 20:38:19.27 ID:+/IXNTnd0.net
空手とボクシングを両方やった経験から申しますと、手技と足技が両方ある空手の方が実戦では強そうですが、頭に血が上った状態で喧嘩すると、パンチしか出ませんでした

喧嘩では空手よりボクシングの方が強いです
ストリートファイト、普段着での実戦においてはボクシングの方が使えます

一度だけお互い血塗れになるまで喧嘩したことがありますが、その時にキックは一度も出ませんでした

前蹴りや回し蹴り、正拳突きや手刀、上段受け、下段払いなど、空手の技を意識して使うことはできなかったです

本能で戦った場合、私の場合はパンチが出ました
相手のどこを殴ったかは覚えていません
後は噛みつきです

相手の攻撃をかなり食らいましたが、痛みは全くなかったです

私は素手でジーンズにジャンパー着用、足元はサンダル履き、相手は革靴で普段着、途中からメリケンサックを使用していました

もう2度と喧嘩はしたくないです
実戦は怖いです
一歩間違えれば、死にます

カポエイラ、テコンドー、コマンドサンボ、杖道各種中国拳法、日本拳法、鎖鎌、斧道、槍道、短剣道、銃剣道、修斗、シューティング、シュートボクシング、MMA、サバット、ローコンバットなど様々な武術に興味がありますが、同じ過ちは2度と繰り返したく無いです

色んな人に迷惑を掛けました

一番大切なものは、テクニックでもフィジカルでも無く、メンタル、ハートだと思います

792 :名無しさん@一本勝ち:2017/09/12(火) 22:00:58.80 ID:8pjaL2850.net
いや、喧嘩しない事だろ・・・・・

793 :名無しさん@一本勝ち:2017/09/12(火) 23:39:54.82 ID:u9Dskraw0.net
多分双方打撃系だけで揉めたら、技術もヘッタクレもなくなりそうなんで、そういう時は組み技系が有効なのかなぁと。
まあ揉めないのが一番ですけどね。

794 :名無しさん@一本勝ち:2017/09/12(火) 23:44:33.32 ID:iYqBZI3H0.net
まさに
「ケンカになった時に
技がケンカ拳法的に崩れないための方法」が
型のひとり稽古を繰り返すことなのだ

795 :名無しさん@一本勝ち:2017/09/13(水) 01:45:30.73 ID:A43tvOMa0.net
>>794
崩れるという発想自体がそもそも間違いなんだが

796 :名無しさん@一本勝ち:2017/09/13(水) 12:44:14.18 ID:FvPGlqSW0.net
アホばっかり

797 :名無しさん@一本勝ち:2017/09/15(金) 08:11:17.60 ID:+pAsMDeX0.net
ありがとう

798 :名無しさん@一本勝ち:2017/09/23(土) 19:11:08.64 ID:XRiL64vI0.net
ひと型
打とうぜ

799 :名無しさん@一本勝ち:2017/09/24(日) 18:28:24.26 ID:HH1kwcUe0.net
勝手にやれ

800 :名無しさん@一本勝ち:2017/09/29(金) 23:28:43.24 ID:rwdJGoHH0.net
バルス

801 :名無しさん@一本勝ち:2017/10/02(月) 03:55:49.50 ID:H/62pzxc0.net
スバル

802 :名無しさん@一本勝ち:2017/10/02(月) 05:52:03.55 ID:Gcu/kScn0.net
DVDとつべの動画で伝統空手の基本と型
沖縄空手や極真空手の部位鍛錬
シャドー サンドバッグ又はそれに代わるもので実際の打突訓練
投げ込み人形とマットで投げ技の練習
あとはウェイトとランニングで基礎体力強化

803 :名無しさん@一本勝ち:2017/10/02(月) 13:18:38.67 ID:3XBO6qHx0.net
イイネ

804 :名無しさん@一本勝ち:2017/10/02(月) 13:50:26.84 ID:UWcCvuuS0.net
抗がん剤は猛毒です。安倍政権下の現在、医療の名の元に抗がん剤によるガン患者の大量殺戮が行われているのです。
http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/37868d9921b27f3e599009b5b28353b9

一方、大麻はガンにもエイズにもテンカンにも、あらゆる難病に効果のある万能な生薬です。
自分で育てればタダみたいな生薬なのです。医療費も大幅に削減出来、消費税も撤廃出来ます!
来る衆院選で安倍政権を打ち倒し、大麻解禁を促しましょう!

ダメ、絶対!安倍政権!
ごまかすなモリ、カケ問題!

805 :名無しさん@一本勝ち:2017/10/02(月) 16:54:52.24 ID:hWvKbX/WO.net
↑スレチだろハゲパヨク!

806 :名無しさん@一本勝ち:2017/10/09(月) 05:28:48.78 ID:09N7EGY80.net
パーヨク剛を制す

807 :名無しさん@一本勝ち:2017/10/09(月) 05:52:43.37 ID:trPK+Aqy0.net
>>779
極真も様々だね
家の近所の極真は後ろ回し蹴りも踵落としも使うよ

808 :名無しさん@一本勝ち:2017/10/09(月) 05:56:22.12 ID:trPK+Aqy0.net
ネットで型やら基本を有料で教えてる所が沢山あるからそれで稽古をすれば?

809 :名無しさん@一本勝ち:2017/10/09(月) 09:40:06.94 ID:PouNfnJc0.net
>>807
組手で使うのはわかる
基本でやってる?

810 :名無しさん@一本勝ち:2017/10/09(月) 18:25:47.15 ID:AHTPEzJB0.net
>>809
師範が基本稽古で教えるんだから仕方ないだろうーに
しかもその師範白帯相手にも組手で掴んで投げるとかやるしな〜( ´△`)

811 :名無しさん@一本勝ち:2017/10/09(月) 18:41:07.28 ID:RlvZRMNl0.net
>>810
その師範、度を越してお茶目だな

812 :名無しさん@一本勝ち:2017/10/09(月) 18:41:45.96 ID:sCk5PqOK0.net
>>809
極真の場合、後ろ回し蹴りを入れた極真五本蹴りという基本がある
踵落としは、前蹴上、内回し蹴り、外回し蹴りの応用でやるから、基本が出来れば踵落としは出来るでしょ?

逆に、WTFのネリチャギは、極真のとはフォームがまるで違う

アイティエフは極真の奴に似てる

殴り合いもあるの前提じゃないと踵落としは不要なのかも

813 :名無しさん@一本勝ち:2017/10/10(火) 03:33:35.74 ID:Bc96Tef60.net
>>810
基本に入れてるんだ
なるほど

814 :名無しさん@一本勝ち:2017/10/10(火) 03:35:48.50 ID:Bc96Tef60.net
>>812
できるか必要かとかでなく
基本に入ってるかが気になった

815 :名無しさん@一本勝ち:2017/10/10(火) 03:37:34.68 ID:Bc96Tef60.net
五本蹴りとかでなく
単発の基本ね

816 :名無しさん@一本勝ち:2017/10/10(火) 03:42:06.24 ID:Bc96Tef60.net
浜井派とかは肘を増やしてるし
分裂しまくりの現在の状況では
道場ごとに違うんだろうね

817 :名無しさん@一本勝ち:2017/10/10(火) 05:57:59.13 ID:NUAs92cW0.net
>>811
お茶目を越えて投げられて骨折したわ〜( ´△`)
しかも道場内に柔道有段者がいるのに受身の稽古をしないんだぜ?

818 :名無しさん@一本勝ち:2017/10/10(火) 06:51:47.27 ID:aVO4UXfD0.net
うまい人なら怪我せずに転がせる。

819 :名無しさん@一本勝ち:2017/10/10(火) 11:37:08.33 ID:3/6SXbTX0.net
>>817
クソ道場のクソ師範だわ

820 :名無しさん@一本勝ち:2017/10/10(火) 18:31:11.96 ID:tgy+53/O0.net
板の間でか

821 :名無しさん@一本勝ち:2017/10/10(火) 18:34:42.08 ID:YEFPyWeE0.net
>>817
誰かに教わるのが嫌なんでしょ、その師範さん
投げはそれなりに学んだのかな?

822 :名無しさん@一本勝ち:2017/10/11(水) 02:36:03.62 ID:zs0SWuem0.net
>>815
基本の意味合いがイマイチ分からないな?

不動立ちからの四方蹴りにはないけど、猫足立ちからの基本としてやるだろ
分裂前から。

猫足立ち後ろ回し蹴り基本(移動基本)
組手立ち後ろ回し蹴り(移動基本、組手立ち)
で練習する

五本蹴りってのは、単発基本ありきに決まってるだろ?
アホなのか?

823 :名無しさん@一本勝ち:2017/10/11(水) 02:37:20.66 ID:zs0SWuem0.net
>>820
柔道の殺人投げ
プロレスの超殺人投げ
基準に考え過ぎだわ

824 :名無しさん@一本勝ち:2017/10/11(水) 05:44:30.41 ID:Ux2lPui80.net
>>821
掴んで足払いして力任せに投げるから柔道有段者みたいな投げた瞬間に相手の袖を引いて怪我をさせないような真似が出来ないし投げ技を使うなら受身を稽古に入れないと危ないと言ったのに全く聞き入れない
しかも板の間でも投げる

825 :名無しさん@一本勝ち:2017/10/11(水) 05:48:24.90 ID:Ux2lPui80.net
>>824
今更だけど稽古中の怪我では有るけども警察に相談して傷害罪で被害届出すかもしれない
傷害罪の時効は成立してないはずだし、あの骨折で空手出来なくなったから

826 :名無しさん@一本勝ち:2017/10/11(水) 18:05:13.16 ID:a074VUJH0.net
>>824
板の間で投げるのは普通だけど
その指導者の投げ方が下手なんだよ。

827 :名無しさん@一本勝ち:2017/10/11(水) 18:40:50.23 ID:GWbZzBn/0.net
>>824
板の間で投げるのは、投げる者と受身する者の両方が専門の練習を積んだ中級者でないと危険だね
しかも約束組手でも無い不意の足払いなどでは事故が起きて当然

ウチはスポーツ畳の上で受身の稽古するよ

828 :名無しさん@一本勝ち:2017/10/11(水) 20:18:27.58 ID:v+MWkqvG0.net
>>822
移動なし

829 :名無しさん@一本勝ち:2017/10/11(水) 20:19:23.01 ID:v+MWkqvG0.net
移動するのは移動稽古

830 :名無しさん@一本勝ち:2017/10/11(水) 20:21:29.61 ID:v+MWkqvG0.net
極真の場合
三戦立ち 騎馬立ちで
移動せずにするのが
「基本」

831 :名無しさん@一本勝ち:2017/10/11(水) 21:02:36.71 ID:9kxRak7R0.net
独学こそ基本動作の反復のみに努めるべきだと思うけどねぇ
地味だから省略したり回数減らしたり、どうしても飽きるもんねぇ

832 :名無しさん@一本勝ち:2017/10/12(木) 17:19:46.10 ID:OLy6vcq30.net
そんなお前に極真基本DVD

833 :名無しさん@一本勝ち:2017/10/13(金) 02:42:46.63 ID:HhOHnGaM0.net
このスレで一番人気のある教材だな

834 :名無しさん@一本勝ち:2017/11/27(月) 19:21:51.26 ID:zzWLLrMR0.net
武の道における自己反省は常に練達への機会なり

835 :名無しさん@一本勝ち:2017/11/30(木) 23:00:05.36 ID:YdJ3HQ330.net
剣術だと教本で勉強する事が前提の陸軍軍刀術(戸山流)や基本動作の繰り返しで鍛錬する薬丸自顕流しかない気がする

836 :名無しさん@一本勝ち:2017/12/02(土) 08:09:12.59 ID:gDibOFxO0.net
大道塾にしろ
そもそも技が無いから問題無し
みんな自己流か他流派と掛け持ち

837 :名無しさん@一本勝ち:2017/12/03(日) 13:49:17.25 ID:QLYYuPFa0.net

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 ` 

838 :名無しさん@一本勝ち:2017/12/04(月) 21:08:20.48 ID:tL9ErX/z0.net
1か月前に古流剣術を体験して教わったやり方で毎日素振りやってる
筋トレでもなんでも一人じゃ中々続かないが、武器は持つだけでモチベーション上がるぞ

839 :名無しさん@一本勝ち:2017/12/10(日) 21:30:40.82 ID:3Zg23JpW0.net
極真空手経験者の友人に大極1と足技大極の形を教えて貰いました
たまに逆に回っちゃたりするけど何か演武って感じで楽しいですね
ちゃんと習いに行こうかな

840 :名無しさん@一本勝ち:2017/12/11(月) 09:31:27.47 ID:lGaervGz0.net
極真空手の型はやるだけ無駄という現実

841 :名無しさん@一本勝ち:2017/12/11(月) 12:33:08.71 ID:59HYjGPu0.net
>>840
んなことはない

ttps://www.youtube.com/watch?v=j_qid-yF2-A
ttps://www.youtube.com/watch?v=NiKXXgyLD8k

外国人による安三の分解の一部だが、中々面白いぞ

842 :名無しさん@一本勝ち:2017/12/13(水) 02:34:11.87 ID:7R0CSZtD0.net
やすぞう
やすさん
ヤンツー

843 :名無しさん@一本勝ち:2017/12/13(水) 02:34:42.09 ID:8G2MXxQQ0.net
人生はヤンツーパンチ

844 :名無しさん@一本勝ち:2017/12/13(水) 02:35:33.90 ID:8G2MXxQQ0.net
我流の臥龍

845 :名無しさん@一本勝ち:2017/12/14(木) 20:58:10.61 ID:1Txfa92k0.net
何故わざわざ独学で極真をやりたがるのか

846 :名無しさん@一本勝ち:2017/12/15(金) 11:04:23.43 ID:A92F7/jP0.net
極真の欠点としてあげられるのは
あのルールに毒されることだから

それ以外の極真メソッドは首里手と那覇手を
融合した総合的な統合空手として非常に秀逸

847 :名無しさん@一本勝ち:2017/12/23(土) 19:51:27.14 ID:dI4ahV5X0.net
それなら糸東流でいいんで無いの?首里手那覇手混合で型主体だし型の分解稽古ばっかりだし
まあ糸東流の教則なんて見た事無いけどw極真は腐る程あるねw

848 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/02(火) 20:47:58.33 ID:RgKMk7bV0.net
異議なし

849 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/20(土) 15:43:44.44 ID:sI4G2ev+0.net
空手なんざ学校体育として改良されてきたモノなんだから本でもDVDでも気にせず独学で勝手にガンガンやれ
伝統武道だ流派がどうだ蘊蓄ばかり語る奴が多いから誤解されるけどピンアンなんて体育でやる用に編成されたもんなんだから独学で余裕で覚えられるだろ
強くはならねーけどなw

850 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/20(土) 21:50:40.26 ID:4pQfwW/t0.net
ユー アー ライト
きみは ただしい

851 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/20(土) 21:57:14.62 ID:zXXoqsIc0.net
逆にというわけじゃないけどキックだの合気道だの中国武術だのやった(やってる)奴が独学で空手の形やるのはどうなのよ

852 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/20(土) 22:17:55.25 ID:duOzRH0S0.net
>>851
10年も20年も続けてて極めたなら独学もアリだろ

853 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/21(日) 14:42:15.32 ID:5goR1qn50.net
空手を独習する
http://blog.livedoor.jp/cue2015-momoiro/archives/1066486282.html

これ書いてるのここの住人じゃないのw

854 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/22(月) 14:34:07.16 ID:etbYXxC00.net
興味深くて読んだけど
黒地に白い字は見づらい
ブログという構成自体が読みづらい

内容はおもしろかった
通信教育とかね

855 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/22(月) 14:40:11.05 ID:etbYXxC00.net
気になるのは泉武館の通信教育のテキストだな
1冊20ページくらいだとか
パンフでは全部で500ページくらいとあった
表紙からして1冊にふたつぶんまとめてある感じ
あのタイプもほしいな

856 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/22(月) 14:46:24.95 ID:KKVxjDgO0.net
筋トレが良い

857 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/22(月) 15:46:20.61 ID:KNaDFc0v0.net
もはやただの教則本コレクターじゃん

858 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/22(月) 19:25:40.52 ID:UWl8gzf80.net
いなめない

859 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/22(月) 19:53:49.34 ID:nAJzGfkN0.net
当初の目的「独学で最強になる!」に立ち返ろう

860 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/22(月) 21:15:39.92 ID:06q05frb0.net
独学を恥じる必要は無いけど謙虚さは必要だろ。最強を目指すなんてよく言えるな

総レス数 1008
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200