2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大学剣道総合スレ Part29

1 :名無しさん@一本勝ち:2015/12/10(木) 22:11:51.89 ID:aA6ai/sx0.net
前スレ
大学剣道総合スレPart28
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1446764805/

792 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/12(金) 13:38:45.93 ID:OY3+AJ440.net
>>791
個人的には警視庁の栗田先生と稽古した時
やばいというより熟練されていてすごいと思ったな。

793 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/12(金) 15:04:40.72 ID:rAOLcLVd0.net
>>791
警察の人とやったことはないけど龍ちゃんと勇はやばかった

ほんと軽くあしらわれる感じ

794 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/12(金) 16:18:30.82 ID:QOI9+UGA0.net
一番しんどかったのは古川かずお先生。
突き回しが止まらない。あれは辛かった。

795 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/12(金) 16:47:37.65 ID:PAZFvkjG0.net
迎え突きする老害なんなんだろな

あいつら教える技術がないからああいうことしかできない

しかも「これが稽古じゃっ!」みたいに思ってるから余計タチ悪い

あんなん突っ立ってたら良いだけだろ

迎え突きする老害はまじでクソだわ

796 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/12(金) 17:02:52.27 ID:uwRxfzGn0.net
中心を割れてないだけでしょうな

797 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/12(金) 17:34:05.73 ID:uwRxfzGn0.net
ところで突き回しってなに

798 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/12(金) 17:34:46.67 ID:OY3+AJ440.net
>>794
古川先生って陰湿とか陰険とは違う怖さって聞いたことあるんだけどどうなの?

799 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/12(金) 17:48:42.91 ID:nYXxUk5u0.net
宮崎正さん(引退したての頃)→うまーく手加減。どれくらい強いか全く分からず。
高鍋さん→面速すぎ。
朝比奈さん→パワー凄すぎ。返し引き胴で吹っ飛んだ笑
上原(大学時代)→意味不明なところから技が出てくる。引き面とか全然避けられない。
鹿野(大学時代)→超正剣。美しく強い。
古いか。

800 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/12(金) 17:51:29.20 ID:nYXxUk5u0.net
あと高校時代の中澤(高輪)、小谷(習志野)あたりも強かったな。

801 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/12(金) 18:11:17.60 ID:3MeUHrYn0.net
迎え突きは禁止した方が良いだろう
確かに互いに打ち合うつもりの中で
中心が割れていないというのならわかるが
打ち合うつもりもなく扱きのために
迎え突きしてくる輩はどうしようもないだろう

802 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/12(金) 18:28:21.86 ID:v8Nt0Bmm0.net
>>799

一度でいいから高鍋さんの面受けてみたい
他の人の面がそれ以降遅く感じるんだろうな

803 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/12(金) 18:33:34.16 ID:3i//Sbsp0.net
>>791
まだないしこれからもないと思うが千葉仁先生とかやばそうだな

804 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/12(金) 19:20:33.86 ID:ymNI7emOO.net
>>802
あの面は食らいたいな
宮崎さんのも

805 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/12(金) 19:22:21.32 ID:rAOLcLVd0.net
迎え突きは意味ないよなほんと

くらうのは中心とれてないからって言うけど
そんなの匙加減じゃん
あれはないわ

806 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/12(金) 20:54:02.07 ID:v8Nt0Bmm0.net
>>805
中心とってても下からねじ込んでくるからね。

今体罰になりかねないからする人少ないけど強豪校はやっても中でもみくちゃにされるのかもね

807 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/12(金) 21:12:35.36 ID:NxqVjxEq0.net
中心取ってさらに攻め込めばいい

808 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/12(金) 21:36:43.12 ID:OY3+AJ440.net
嫌だけどそれ乗り越えないと強くなれないと思う

809 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/12(金) 21:53:29.54 ID:whMDAOBP0.net
迎え突きは打ってく方が、打った後も倒れこむように前に出るから痛い
打突部位を打って完結するような打ちだと迎え突きされても痛くない

810 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/12(金) 22:01:21.09 ID:NxqVjxEq0.net
突きなんか打たせなければいい

811 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/12(金) 22:42:33.88 ID:VE5VYmjc0.net
インターハイ決勝の槌田みたいに引っかかった竹刀を折るぐらい腰から押すのはどうだろう。
もしくは迎え突きされたら即竹刀を上から払う、巻くなりして面とか。

812 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/12(金) 22:51:23.53 ID:rAOLcLVd0.net
>>811
そう、巻いて面とか抑えて面とかするんだけど
怒ってもっと迎え突きしてくるし

大して上手くない人に限ってそういうことしてくんだよ

813 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/12(金) 23:00:58.12 ID:NxqVjxEq0.net
いや〜しかし それにしても最近は高鍋や内村や寺本みたいな絶対的な選手いないね

814 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/12(金) 23:53:17.61 ID:v8Nt0Bmm0.net
>>813

西村、竹ノ内 勝見もすごく強いことに変わりないけど
高鍋内村寺本正代兄ほどのインパクトはないな

815 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/13(土) 06:17:51.55 ID:tNt9Ex78O.net
むしろ最近は若手が頑張りすぎ

816 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/13(土) 11:14:54.19 ID:XJngqtX20.net
>>796

中心割れてるとかそういう話じゃないから
中心取れてても迎え突きしてくるから

お前みたいなのが迎え突きする老害になるんだろうな

817 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/13(土) 11:16:15.55 ID:XJngqtX20.net
>>807

お前も未来の老害か・・・

818 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/13(土) 11:24:23.26 ID:XJngqtX20.net
>>808 >>809 >>810 も老害予備軍か

というかこういう考えの奴が今だに多いのにびっくりした。

>>801 >>805 >>806 >>812 みたいにしっかりした考えができてる奴がもっと増えてほしい

なんだよ迎え突きを乗り越えないと強くならないって

クソみたいな根性論は消えてほしい

819 :810:2016/02/13(土) 12:29:29.67 ID:8Y8LIeSr0.net
以前出身高校の初稽古会に行って、指導者の先生と話をしていて迎え突きの話題になったことがあった。
その先生は高校生相手には迎え突きをしない。
理由は突きを恐れて前に出る技をしなくなるのが

820 :810:2016/02/13(土) 12:34:10.56 ID:8Y8LIeSr0.net
ご無礼。誤操作してもうた。

以前出身高校の初稽古会に行って、指導者の先生と話をしていて迎え突きの話題になったことがあった。
その先生は高校生相手には迎え突きをしない。
理由は突きを恐れて前に出る技をしなくなると本末転倒だと。

そういう点では迎え突きも相手の練度に応じてやるべきかなと。
中心を責めることが課題の掛かり手にはやってもいいだろうけど、まずはガンガン前に技を出していかないといけない掛かり掛かり手には控えた方がいいと思った。

821 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/13(土) 13:38:27.14 ID:6J5S9gJ40.net
相手の竹刀完全に殺せば相手の剣先なぞ体に触れんでしょうな

822 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/13(土) 14:27:30.39 ID:VG1IeS1+0.net
突き抑えを試合でもやるならいいんだよ
けどそういうやつらは試合じゃできない
突き抑えは剣道じゃない
とくに高段者や目上のものが下相手に突き抑えは恥ずかしい
というのは突きガラ空きだけど打たないことわかってるのと、
試合じゃないから掛かる側はある程度責め合ったら不十分でも崩してなくても打たないといけない
馬鹿な指導者はわざと隙つくるけど、そんなわざとらしい隙を打ち込んでも稽古にならない

823 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/13(土) 14:49:28.48 ID:Y15g3V7m0.net
目上の人に突き打っちゃいけない不文律もあるのにね

824 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/13(土) 15:18:20.71 ID:ngFoHgoM0.net
重黒木長男のメンの伸び方やばくない?
杉野が負けたぞ

825 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/13(土) 15:29:23.27 ID:/BGUXEAk0.net
いつの間にここは迎え突きを語るスレになったのだろうか

826 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/13(土) 15:42:32.91 ID:zI0QNnfU0.net
>>824
その動画ある??

827 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/13(土) 15:47:52.43 ID:sd6sm0dE0.net
誰か桐蔭の影石と九州学院の荒武と葵陵の福居の進学先を教えてください。

828 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/13(土) 17:20:15.72 ID:6J5S9gJ40.net
防具どこの使ってる?

829 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/13(土) 17:32:14.88 ID:T8wLybCs0.net
はっこうどう

830 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/13(土) 18:43:07.53 ID:QaVEpvPW0.net
>>815
というか畠中あたりの世代がだらしないと思う

831 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/13(土) 18:51:21.92 ID:ZmdEjYdw0.net
そういや東西対抗で村瀬が軽い迎え突きからの引き小手を2本くらい決めてたよね

832 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/13(土) 19:12:51.28 ID:2smr3YVs0.net
畠中といえば学生時代は無敵だったんだけどなぁ
警視庁に入ったのが間違いだったのかねぇ

833 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/13(土) 19:17:23.20 ID:K5AlnwO80.net
>>827
福居は国士舘

834 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/13(土) 19:28:24.33 ID:/BGUXEAk0.net
荒武は鹿屋じゃなかったっけ

835 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/13(土) 19:33:08.14 ID:hX43CcFS0.net
>>832
石田に顎やられたあたりから調子悪くなってきた

836 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/13(土) 19:54:55.37 ID:Yh96SrXa0.net
畠中の一つ下の世代って誰かいたっけ?
確かインハイは川畑だったし強いやついない記憶

837 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/13(土) 20:07:33.65 ID:2smr3YVs0.net
>>836
その世代は確かに層が薄いな
ベスト4のうち3人が2年生
1位 2年 川畑 都城東→鹿屋体育大
2位 3年 渡邊 若松商業→国武大
3位 2年 亀田 東海大四→国士舘
4位 2年 成田 桐蔭→国士舘

838 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/13(土) 20:12:17.82 ID:YXYJfkEY0.net
神奈川県警察の高見が、その世代

839 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/13(土) 21:24:18.51 ID:8Y8LIeSr0.net
そういえば、畠中世代の木津ってまだ兵庫県警でやってるのか?

阿蘇高校から兵庫県警行った後、全く聞かなくなってしまった。

840 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/13(土) 21:56:33.79 ID:YxwCf+Xf0.net
木津は辞めたよ

841 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/13(土) 22:17:30.73 ID:6oCKHAmx0.net
>>835
かみ合わせが悪いとパフォマンスに影響するはず

842 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/13(土) 22:47:23.34 ID:/Upxty9y0.net
全日本3回出場してベスト8→ベスト4→ベスト4
警察個人チャンピオン
団体戦ではミスしない
畠中は今の日本剣道界ならトップ10には入ると思うがな
昨年の世界大会団体戦も升田山田の代わりに畠中入れてれば
日本チームももう少し楽に優勝できただろうに

843 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/14(日) 00:34:44.55 ID:+b+yAHZ60.net
升田はともかく山田や村瀬は今後のためにも入れといて間違いはないと思う
大学生とかでも出場のチャンスはあるっていう刺激になるのはいいことじゃないかな
畠中のが実力は間違いなく上だとも思うけど

844 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/14(日) 01:53:41.33 ID:7yC8DYji0.net
>>843
明治に進学して落ち込むのが確定してる奴に今後もなくね?

845 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/14(日) 02:09:35.15 ID:FR7xJE8+0.net
山田の最近の試合見てないからわからんけど部内戦では圧倒して優勝したらしいな

846 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/14(日) 05:53:05.17 ID:RGbU3ce50.net
部内戦なんて考慮されない
師範が全て決める
だからうちは非レギュラー組の不満ばかり

847 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/14(日) 06:07:38.93 ID:ydiyyEsY0.net
>>836
千葉県警の嶌津
愛知県警の野田

848 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/14(日) 06:17:01.95 ID:ydiyyEsY0.net
あと長崎県警の北浦、岐阜県警の野田もそうか

849 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/14(日) 07:38:10.39 ID:AEd4Nx6+0.net
岐阜県警の野田は畠中世代
鹿屋に一般で入って今京都府警の松井も強いと思う。

850 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/14(日) 07:42:56.65 ID:wyrfum7U0.net
畠中さんと関係者に一言聞いて欲しい。

柄が短すぎる。あと拳半分は欲しいところ。またそれに合わせた竹刀も必要です。

構えが変に正対すぎる。右自然体という言葉や考え方もある。

851 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/14(日) 07:50:09.93 ID:+b+yAHZ60.net
>>844山田が今後も戦力になるかどうかはどうでもよくて学生でも十分にチャンスがあること、他国(主に韓国)に日本は警察だけじゃなくて若いのもどんどん使っていくっていう牽制というかアピールになるからあの選考はよかったと思うってことが伝えたかった
警察は確かに強いけど学生や七段クラスのベテランには違う良さがあるし幅広く選手を選んで欲しい

852 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/14(日) 07:57:04.13 ID:bJvZs23n0.net
このスレ話通じない奴多いよな

853 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/14(日) 08:31:53.99 ID:SiP2+OCN0.net
九学勢が今後の剣道会を席巻していくとしたら
もう30近く先が短い畠中より当時高校生の山田だろうね

854 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/14(日) 08:34:08.67 ID:SiP2+OCN0.net
>>842
竹ノ内に敗れたのは痛かったな
あれが優勝する最後のチャンスだった

855 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/14(日) 08:57:40.14 ID:RGbU3ce50.net
畠中の剣道って韓国からみたらカモだろ
イタリアでも外人に相手に延長しまくり
高校生のような動きある人間に対処できなそう

856 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/14(日) 10:30:07.61 ID:byZ2wHjD0.net
近間での技のレパートリーや後退しながら隙を狙える器用さは学生の頃から飛び抜けてる
年が近くて実績の少ない升田を入れるよりは畠中だったんじゃないの?とは思う

山田の育成枠はいいんじゃないかと思う
実際、選考試合で殆ど負けなかったと聞くし
それだけに全日で真田に負けたのは残念だった
5月の関東個人でどこまで結果を残せるかかな

857 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/14(日) 11:16:59.23 ID:2H6F/3VN0.net
村瀬や升田よりは土谷を入れて欲しかったかな

858 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/14(日) 11:30:15.13 ID:uSdVp++S0.net
>>835

ワロタww

859 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/14(日) 11:45:37.48 ID:uSdVp++S0.net
>>835

ワロタww

860 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/14(日) 11:46:54.37 ID:JHWdXLzV0.net
土谷、なんで打った後あんなに汚いんだ?

861 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/14(日) 11:46:58.44 ID:JHWdXLzV0.net
土谷、なんで打った後あんなに汚いんだ?

862 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/14(日) 12:06:47.78 ID:dTS5yeux0.net
そういう打ち方だからでしょうな

863 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/14(日) 12:07:35.81 ID:dTS5yeux0.net
そういう打ち方だからでしょうな

864 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/14(日) 12:25:53.12 ID:uSdVp++S0.net
>>856

升田が選ばれたのは大阪府警だから

警視庁、大阪府警、神奈川県警からは必ず1人は選ばれる不文律がある

じゃないと面目が立たないからな

今までのチーム見てみ

必ず1人は選ばれてるから

おれも普通に升田より畠中だと思うけど、大人の事情ってやつだな

865 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/14(日) 13:17:37.84 ID:dTS5yeux0.net
なら土谷でいい

866 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/14(日) 13:58:27.38 ID:7yC8DYji0.net
>>843
明治に進学して落ち込むのが確定してる奴に今後もなくね?

867 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/14(日) 14:05:06.92 ID:ROhUAjM+0.net
>>864
そういう大人の事情はあるだろうね。
選考外れた選手は腐らずにこれからもがんばって欲しい

868 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/14(日) 14:44:31.12 ID:edvs8tlP0.net
>>865
土谷は最終選考の段階でイマイチで落ちた
次回は入るはず

869 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/14(日) 18:28:36.33 ID:dTS5yeux0.net
ところで皆さん
ご贔屓にされてる選手はいらっしゃいますか

870 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/14(日) 20:30:43.94 ID:TjVlcryr0.net
大阪府警は土谷村瀬がいるから次回の世界選手権には大手を振っていけるけど神奈川に人がいないんだよ
勝見みたいなあんな勝負弱いやつもう無理だぞ

871 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/14(日) 20:46:09.51 ID:GlAsrHQT0.net
梅ヶ谷を神奈川に引き込むか勝見か野村あたりを個人で使うか

872 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/14(日) 20:58:44.61 ID:AEd4Nx6+0.net
大阪府警大石は復活しないのだろうか

873 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/14(日) 21:22:06.78 ID:ROhUAjM+0.net
>>870
勝見さんは昔は天才っていわれてたのに酷い言われ様だな。
まぁ肝心な時に詰めが甘いからそう評価されるのは仕方ないか。

874 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/14(日) 21:30:39.84 ID:tZ/kG1bA0.net
>>871
宮崎先生がなんとか口説いてくれないか期待している

875 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/14(日) 22:27:28.51 ID:XGbQ0rP30.net
中大→神奈川県警だと島森・村山・宮本か。中大→大阪府警は木和田・升田とかか。
実業団から梅ヶ谷心変わりしてくんないかなー。

876 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/14(日) 22:46:16.13 ID:ErDErCkqO.net
梅ヶ谷は警察合わない気がするんだよなぁ

877 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/14(日) 23:25:00.23 ID:jARVqSAB0.net
>>875
宮本は幸せ出てる?

878 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/14(日) 23:27:40.63 ID:jARVqSAB0.net
>>875
宮本試合出てる?

879 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/15(月) 02:30:01.57 ID:W7dEbyBP0.net
大阪府警は前田もいる

3年後は厳しいかもしれんがいつかは選ばれると思う

880 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/15(月) 07:21:30.92 ID:ffwOOYw+0.net
前田は厳しいでしょ
3年後無理なら7年後
もう30超えてるからね、その頃に選手権でも取ってないと無理だな

881 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/15(月) 07:24:02.69 ID:ffwOOYw+0.net
6年後か

882 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/15(月) 08:13:01.55 ID:GUqYsIUJ0.net
なんで30超えんだよ

883 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/15(月) 10:02:32.23 ID:ffwOOYw+0.net
前田の世代は今年で24歳になるはずだけど
次次回は2021年だから29か

884 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/15(月) 10:12:58.23 ID:ffwOOYw+0.net
安藤 土谷 村瀬 竹ノ内 山田 順当に行けばこの5人は暫く選ばれるだろうからこの5人に割って入る実力と成績が無いと、他にベテランやさらに若手が来ると想定した時に選ばれる可能性は薄くなるだろうね

885 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/15(月) 10:55:18.78 ID:tKnXwe8O0.net
村冨が環境次第でまだまだ強くなりそうだと思

886 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/15(月) 11:40:57.25 ID:zbaUAiuS0.net
四段審査受けるのに三段とって三年必要なんだけど
特例で二年になる場合があるって聞いたんだけど
特例の条件てなんだろ?

887 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/15(月) 13:38:22.40 ID:lvXXbZcG0.net
九学は日体と国士舘に進学しないのが良くない。九学レギュラーがそこに進学するようになったら、もっと大学で活躍するのにな。

888 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/15(月) 14:14:14.60 ID:0tmm0tMZ0.net
山本冬弥

889 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/15(月) 15:16:39.10 ID:w+x/UFFV0.net
>>887
国士舘の剣道には九学は合いそうになさそう

890 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/15(月) 16:32:43.42 ID:f2HKkhjg0.net
>>888
山本は身長あるからかなり伸びるかもな

891 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/15(月) 17:02:19.32 ID:jgXrr85o0.net
山本全然強そうに見えないよね

総レス数 1002
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200