2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

史上最強の武道家・格闘家は誰だ?

1 :名無しさん@一本勝ち:2016/08/05(金) 19:35:09.22 ID:2C+qQrk/0.net
誰だろう

323 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/03(土) 00:07:08.42 ID:JohMX0ZA0.net
>>288
H、Iの人は何でそんなに低いんだ?
嘉納治五郎より下とは思えないんだが

324 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/03(土) 00:11:58.49 ID:prcoJPcm0.net
どうせ迷い込んだおびえた小熊なのに、
ちょっと退散したら、やれ勝っただのおまえ中2かと。
空手やっててよかったじゃねーよむだばかりの人生のくせに。

325 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/03(土) 03:05:20.05 ID:DUQy/IrC0.net
修正してみた。

SSS 竹内久盛、念阿弥慈恩 堤宝山 飯篠家直
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
SS 山本民左衛門、磯又右衛門、西村外記之助、
  竹内久吉 竹内久勝
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
S 藤田銀八郎、高木馬之輔、
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
A 武田物外 渋川伴五郎 関口氏業 戸塚彦介 滝野遊軒
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
B 磯正智、 市川大八 今泉八郎
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
C 戸塚英美、
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
D 野口潜龍軒、田辺又右衛門  東勝熊
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
E 福島兼吉、前田光世 金谷仙次郎
  岡崎星史朗  松井百太郎 中村半助
  講道館四天王(横山作次郎、西郷四郎、山下義韶、富田常次郎)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
F 
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
G  嘉納治五郎  武田惣角
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
H 塩田剛三 植芝盛平
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
I 大塚博紀 、奥山龍峰 宗道臣

326 :鋳造:2016/09/03(土) 03:48:37.35 ID:MW9/ObQT0.net
武田物外は
特に離れ業として知られるでもない柏崎又四郎に蹴り倒されているから
上位からは外れるだろうし
瀧野遊軒は
伴五郎をブランド視しているから
伴五郎と同列ということはないだろうね。

327 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/03(土) 08:53:16.56 ID:8Jh/8ZyO0.net
>>325
市川大八ってなんでそんなに高いんだろうな。
嘉納治五郎と福島兼吉が何故そんなに離れているのかとか。

328 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/03(土) 09:12:17.93 ID:4pwSwme80.net
>>324
ガッツリ襲われてたから死なずに撃退出来たのは空手やってて良かっただろ

329 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/03(土) 12:03:03.73 ID:YFvOv22aO.net
マス大山なら即死

330 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/03(土) 13:02:01.16 ID:DUQy/IrC0.net
SSS 竹内久盛、念阿弥慈恩 堤宝山 飯篠家直
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
SS 山本民左衛門、磯又右衛門、西村外記之助、
  竹内久吉 竹内久勝
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
S 藤田銀八郎、高木馬之輔、
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
A 渋川伴五郎 関口氏業 戸塚彦介 
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
B 磯正智、 市川大八 今泉八郎 滝野遊軒  武田物外
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
C 戸塚英美、
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
D 野口潜龍軒、田辺又右衛門  東勝熊
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
E 福島兼吉、前田光世 金谷仙次郎
  岡崎星史朗  松井百太郎 中村半助
  講道館四天王(横山作次郎、西郷四郎、山下義韶、富田常次郎)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
F  嘉納治五郎
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
G 武田惣角
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
H 塩田剛三 植芝盛平
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
I 大塚博紀 、奥山龍峰 宗道臣

331 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/03(土) 19:44:18.40 ID:14rGIGo20.net
講道館四天王は西郷=横山>山下>富田のイメージ。
古流の創始者達も、嘉納治五郎以下講道館の面々に組まれたら立ってられないのかな。
短刀とか武器を使わない限り。

332 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/03(土) 20:45:16.00 ID:DUQy/IrC0.net
そもそも組ませないだろ。
当身でタコ殴りにされた後、関節を折られるのがオチだね。
真剣勝負は、当身の応酬がメインだからね。

それに組んだとしても強いと思うよ。
当時は相撲もかなりやっていたしね。

333 :鋳造:2016/09/03(土) 21:28:48.89 ID:MW9/ObQT0.net
西郷四郎は警視庁武術大会の緒戦で
実際には絞め落とされてしまっているのがウィークポイントかな。

前田光世も
1901年に極められているし
田辺又右衛門も最終的には講道館秘蔵の寝業師に撃退されている。

三船十段も金光九段には一方的に極められている。

柔術の世界は古来
どうも知名派と実力派に分かれる成分が含まれるきらいがあって
両方を兼ね備えた存在が一部の歴史的な柔術家なのだろうね。

あくまで一部のね。

宮田兄弟や
近年手記が話題の添田貞俊などは
まさに歴史的な実力派だろうね。

334 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/03(土) 21:38:58.69 ID:c9hA9nAC0.net
>>313
三船の場合武専のトップとやった唯一の試合がそれだから世界中の強豪に勝ち続けた実績がある吉田とは違う話よ

335 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/03(土) 21:47:43.93 ID:DUQy/IrC0.net
横山については、金谷を肩車で投げ飛ばそうとしたが
持ち上がらずそのまま首を絞められ続けた試合なんて
結局審判が引き分けにしたが
そのまま続けていたら横山が落ちたと思うよ。

336 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/03(土) 21:50:42.56 ID:DUQy/IrC0.net
三船って嘉納より強いのかな?

337 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/04(日) 00:18:04.20 ID:MV6DhNcY0.net
>>336
そりゃ強いでしょ

338 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/04(日) 02:44:22.98 ID:thJcEwBZ0.net
八巻健弐

339 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/04(日) 03:55:21.34 ID:6l2ZolRIO.net
北朝鮮スパイの中村日出夫コト 患チャンスはどうかな?

340 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/04(日) 03:59:30.04 ID:WD1Xbe1L0.net
               ,.-'´   ``ヾヽ、
              ,r'´        ミヽ
             l!         ____  `i l          杉原正康氏、羽山威行氏、松田陽一氏
                ll. ,-‐-_.! ,r ___`   l,.!、         
            ヾ! rェェ.,! ヽ'`´`´  i l         少林寺の実戦でならした猛者たちも
                ヾ! ー' ,   、    ヽ !
                 l   /ー-‐‐'ヽ    `J         フルコンの素晴らしさを訴えている
                  l!.  ,!_,r--‐‐-ヽ    ,!        
               ヽ  ' ´ ̄` ´ '___,r'-、         おい、わかたか?
                 `、   _____,.. ,!、_)-‐!ii-、..___      
               _! 、ー-‐,..-ソ ,.l  /ヘ_ノ,... `ヽ、   馬鹿
            ,.....r‐'´ !.  ,ィ´`r´_  ̄ ̄`.イ )   ヽ、
.         / ̄    i  l/ ヽ.ナ ヽ、     `i'    /lii ヽ
.       ,r'          l // ヽ、   !     ,!    、_   !
     ノ          /     `ー-、...._ _   ' ヽ、_       !
    i´         /       _,ナ亟. ヽ         ヽ -、_) !
    〉ヽ       /       /+-   l        l      l
_    / ヽ      /       _//ヲ、   .l        l     l
   /    l    ,...___!        /fヾ    ト、      l      !
  ,イ    i r'´ 、_ノ       云     ヽヽ、     ,!   , - !
r'´ー  z- ,l! .l  ̄ `ー-‐‐、           ヽ  `ー---'ソ  ,ィ´  !
l  _,.-‐‐'`ー'   、.....-‐'´ー‐イ)        `ー、____,.ィ´-‐'   /
! /           ー‐ュ‐'´                  /´
! /          ,ィ ´  ̄                       〈

341 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/04(日) 06:38:26.72 ID:TlBTD2WW0.net
>>333
その辺の話の出どころって何?
前も山下が讃岐で松井と試合して負けたとかいう嘘を書いてた人がいたから気になる。

342 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/04(日) 13:23:05.28 ID:kgEuZKee0.net
E 福島兼吉、前田光世 金谷仙次郎
  岡崎星史朗  松井百太郎 中村半助
  講道館四天王(横山作次郎、西郷四郎、山下義韶、富田常次郎

この中で断トツに強いのは、
ヘビー級のプロボクサーの腕をへし折って勝利した岡崎星史朗だね。

343 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/04(日) 14:53:12.04 ID:hGnv0w/90.net
>>342
超ヘビー級レスラーの腕をへし折って勝利した山下義韶は?

344 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/04(日) 22:11:39.50 ID:6l2ZolRIO.net
石井和義宗師

345 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/04(日) 23:27:35.09 ID:fZ9F7Pzk0.net
古流の強い話って出典不明なのが多いよね。
〜と言われている、とかそんなんばっか。

346 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/05(月) 00:16:44.40 ID:TVJREEQq0.net
出典は全て知っているが一々書き込むのが面倒くさい。

少し調べれば分かることだし。

347 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/05(月) 01:06:10.51 ID:5KkrfP8/0.net
>>346
はっw
一言○○で書かれてたすら書けないヤツが言ってもなw

348 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/05(月) 01:25:20.22 ID:TVJREEQq0.net
>一言○○で書かれてたすら書けないヤツが言ってもなw

誰のこと言ってるの?
なんか勘違いしているようだね。

349 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/05(月) 02:09:37.86 ID:ZwvW65dmO.net
古流は、左翼系 空手はチョウセンチン系 総合は暴力団系

350 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/05(月) 03:56:42.95 ID:T3JVs6Y/0.net
古流には右翼も多いぞ つか、左翼系はみたことねーな

総合は暴力団系というか、少年ギャングやヤンキー、
オレオレ詐欺なんかの半グレ系がおおいいんじゃね?

そこらの試合を立ち上げたプロレスラーの前だが何系課は知らんが
社会に通じない少年達を大量生産した罪を背負ってほしいな

351 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/05(月) 06:59:12.98 ID:aFr9dQV10.net
>>346
出典が昭和武闘伝とか剣の達人111人データファイルとかだったら笑うけどな。
とにかく嘘はつくのは楽で、確かめるのはしんどい。

352 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/05(月) 12:28:46.17 ID:TVJREEQq0.net
俺の先輩、古流柔術だけど極左だよ。

353 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/05(月) 12:57:50.04 ID:7QkZaNNu0.net
佐山聡

354 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/05(月) 15:24:31.36 ID:p9V3gDpa0.net
出典の無い古流の逸話といえば、國井善弥のGHQ絡みの逸話とかはよくわからんよね。
この人はほかにも高野佐三郎の喉を潰したとか柔道で徳三宝に勝ったとか、出典の不明な逸話が多いけど。

355 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/05(月) 18:45:55.38 ID:TVJREEQq0.net
國井善弥って謎だよね。
調べれば出てくるかもしれないが、
そもそも鹿島神流自体が怪しいからな・・・

356 :鋳造:2016/09/06(火) 01:52:20.15 ID:JuEzMOLg0.net
>>341例えば1901年の試合記録は
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008108621-00
ここに載っているね。

>>345伴五郎の逸話なら
直弟子が武士訓の後編で書いているね。

1720年の出版。

後編の存在は意外と見落とされていたりする。

>>347私としてはここで話題に出た
フリッカーの淵源(が一般的なジャブよりも古いのか)を
年代つきで知りたいんだよね。

それも一言で済む話しなのにね。

357 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/06(火) 03:13:49.06 ID:kDl8rrxQ0.net
>>356
さすが。
鋳造は詳しいね。戸澤徳三郎についても知っていたし・・・

358 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/06(火) 06:10:37.92 ID:5EENkOBr0.net
>>356
ありがとう。
1901年の試合ということは、前田光世についてかな?
資料が東京でしか確認出来ないみたいだし、いずれ確認するのを楽しみにするよ。
ただ、渡米前の前田は寝技を軽視してたことは「世界横行柔道武者修行」でも明らかだし、>>333の他の話の方が断然気になるな。

359 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/06(火) 22:20:22.61 ID:GXFbfTVQ0.net
まだこんなファンタジースレッド続いてたんだ、懲りないね

360 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/06(火) 22:23:56.38 ID:qhCuO8j30.net
寝技をかるくみていたとはいえ、
伝えたものが寝技に強くなったわけだから、
べつに寝技を省いたとか辞めたとかではないだろ。

361 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/06(火) 23:17:45.33 ID:SN/WkSs+0.net
358じゃないけど
渡米後に他流試合やってくなかで寝技の重要性に気づいて真面目に寝技研究したって話

362 :鋳造:2016/09/07(水) 02:52:21.89 ID:tibgGq/P0.net
>>358三船十段のエピソードに関しては
戦後(間もなく)とよべる時代に
六華会という旧岡山六高のOB会が刊行した
私家版のような冊子に載っていたもので
ちょっと手許に無いのと
いかんせん昔に閲覧したのと
タイトルが非常にノーマルで印象に残りにくいのとで
どこそこの公文書という形で紹介することは出来ないのだけど
個人的には起倒流野田派の道場で管見?したので
起倒流系の道場には配布されている可能性があるかも知れないね。

旧制六高部史とか到ってシンプルなタイトルで
ただ図書館や公文書館
博物館を検索しても当たらなんだ。

四郎と田辺に関しては同じく戦後の
同志社経専の冊子に載っていたもので
戦前戦中の方々が
実際に草創期の両試合に居合わせた先達からの聞き書き
という形で記していたね。

旧神戸高商のツテで網にかかった史料だけど
これも六華会のと似た事情で詳しく紹介(照会)できないんだ・・。

四郎の相手はウケチ圓太郎説を採っていたと思うし
田辺の相手は確か飯倉とかいう氏名だったと思うけど
なにぶん後年に人へ伝えるなど思いもよらなかった古い記憶だけに
仕方がないね。

ああ前田光世の相手は大角桂巖(けいがん)という人だね。

363 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/07(水) 03:14:40.47 ID:WrSi7ldf0.net
その辺の歴史を詳しく調べて一冊にしたいものだね。

364 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/07(水) 03:34:19.93 ID:WrSi7ldf0.net
同志社経専論叢
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000016611-00

これに掲載されてますか?

365 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/07(水) 03:36:40.72 ID:WrSi7ldf0.net
第六高等学校柔道部部史 六華会本部

これのこと?

366 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/07(水) 06:46:13.39 ID:zC1MsDjI0.net
>>358だけど、ありがとうございます。
うーむ、地方住みが恨めしい。
レファレンスお願いして印刷してもらおうかな。
三船久蔵については六高系の資料って事は金光弥一兵衛絡みなのかな。
三角絞関係でも全然食い違う事言ってるよね、この二人。
個人的には三角絞は六高よりも四高が先だったんじゃ無いかと思っている。

367 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/07(水) 07:05:33.42 ID:zC1MsDjI0.net
自宅じゃ無くて、放浪軍の本拠地が在るよって話しかしてないんじゃないか?
親族だけじゃなくて絆を持った同志も集まるって言ってたし。
更に仕官後の事については何も言ってないような。

368 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/07(水) 07:17:07.61 ID:AehyK2H80.net
三沢光晴

369 :鋳造:2016/09/08(木) 03:09:09.96 ID:VUy2mjt/0.net
>>365タイトルはズバリのように思えるけど
年代がかなり下っているのが気になるね。

ただこのタイトルだと
昔に読んだ古いほうの冊子が改めて全編収録されている可能性はあるだろうね。

>>364こちらは年代も合っているし
公的な印象のある
無味乾燥で憶えにくいタイトルも記憶通りだから
当たっているかも。

どちらにしても「かも」に過ぎないから
万が一ご調査が空振りに終わって
無駄足になってしまっても悪しからず・・。

>>366仰るように
金光九段の絡む話しだね。

ちなみに金光九段は旧官立高商の史料にも登場していて
近年の表記と異なり
やいちひょうえ
ではなく
やいちべえ
と訓むらしい。

旧官立高商の史料は東京高商が中心となり横のネットワークが強かったせいか
金光九段すらをも凌いだ戦中の若手世代が戦後なお勝てなかった
金光世代の官立強者のことが語られるなど情報が広くて興味深かったりする。

技術面の先行性などは当時の本当に個人的な手記を並べるとぼんやりと類推できる筋が浮かびもするのだけど
名称が未整備だから難しい作業でまあとかく興味が尽きない対象といえるね。

370 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/09(金) 09:17:54.98 ID:VAWF2vko0.net
信憑性の問題はあるよね。
野史というか口承というか、そういった類いのものだし。
当事者達よりもかなり後の時代の人が語る話とかも、どの程度信じて良いものか。

371 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/09(金) 20:58:52.00 ID:PAxsfWDh0.net
空手とかボクシングとか打撃系で強い人は誰?

372 :鋳造:2016/09/10(土) 02:24:44.10 ID:Tg9frj2z0.net
>>370まあ
恣意的に都合の良い逸話をクローズアップしている可能性は残るしね。

ただ嘉納治五郎自体が
師ですら講武所で寝技に苦戦を強いられた旨を書いているから
伝統的に寝技系の厄介さは事実だったと言えるのだろうね。

ちなみに嘉納治五郎にとって師は
植芝盛平と比べても別格の存在だったとか。

>>371そういう系統なら
古代オリンピック
ボクシングとMMAにわたって二連覇を遂げたテオジニスじゃないかな。

彼の試合記録を精査すると
実は油断なく非常にテクニカルな組み立てをしているんだよね。

空手ではここでも名前の出ている中村日出夫氏の空手の師が
桁違いだったらしく
角材が割り箸に等しかったとされていたりする。

373 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/10(土) 03:12:40.94 ID:hQzjacGh0.net
嘉納の師で講武所師範といったら福田八之助や飯久保だね。


福田は、真楊流以外に気楽流も免許皆伝の猛者。

講武所では戸塚派一門に苦しめられたようだね。

374 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/10(土) 15:38:01.44 ID:OxOCzKWT0.net
剣術家ではどうよ?

375 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/10(土) 19:41:19.14 ID:hQzjacGh0.net
塚原卜伝でしょ。

376 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/10(土) 19:59:37.71 ID:ivMKNc3G0.net
>>320
群馬県で、クマの目を突いて助かった方、沖縄正統派空手で
雑誌フライデーでは清永会?と書かれた道着で写っていたようですが

群馬県の清永会とは沖縄正統派?

377 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/10(土) 21:34:40.32 ID:25YO2l6w0.net
柳生宗矩

378 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/11(日) 02:58:31.38 ID:Ao8Ud9RZ0.net
北斗晶

379 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/11(日) 03:03:27.36 ID:fxGOn/Rw0.net
松山大吉主水

380 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/11(日) 05:06:08.95 ID:FauCebevO.net
ウイリーウィリアムス

381 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/11(日) 06:44:32.22 ID:WZkBt9Xo0.net
弟子に蹴り殺された伝統空手歴50年の師範とは?

全空連所属の大学生が指導者を死なす

空手の練習中に指導者の高木弘さん(77)へ顔に回し蹴りを入れて死なせたとして、警視庁武蔵野署は8日、東京都武蔵野市吉祥寺本町、成蹊大学3年の草山秀彦容疑者(22)を傷害致死容疑で逮捕した。
高木さんから指導を受けた際に平手打ちをされたことに腹を立て蹴ったという。
調べに対し「指導方針に不満があり、やった」などと容疑を認めているという。

http://inter-nater.doorblog.jp/archives/28635668.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


382 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/12(月) 21:10:19.85 ID:Ow7EXr3p0.net
現代ならどう?

383 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/12(月) 23:59:33.86 ID:5uzXa6Ip0.net
平成の剣豪、宮崎正裕。

384 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/13(火) 01:04:31.19 ID:3fai9Etp0.net
黒田鉄山は?

385 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/13(火) 01:51:01.81 ID:8JSX6ZNA0.net
まあ少なくとも現在で1番強い奴はUFCヘビー級チャンピオンだろうな
今ならミオシッチか

386 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/13(火) 02:50:42.35 ID:BoRGOrET0.net
山本アーセン

387 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/13(火) 03:37:49.16 ID:H5dBL1d40.net
漫画喫茶のダイス(DICE)を運営してるのはベルシティ(ザ シティ)というパチンコ店です。
ザ シティ・ベルシティ伊勢佐木町店(神奈川県)の周りにはソープランドがたくさんあります(ソープランド街です)。
このパチンコ店は韓国人か中国人が経営者の可能性があります(パチンコ店のほとんどは韓国人が経営してます)。
ザ シティ・ベルシティ伊勢佐木町店の周りには韓国料理店がたくさんあり、数キロ先には横浜中華街があります(韓国人、中国人がすごく多い地域です)。
普通はこんな場所に店を出さない気がします。

DICE系列 関東圏4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1467360487/


ダイス(DICE)=まんがランド(漫画喫茶)=ちょっと気分転館(漫画喫茶)=ねっとラボ=ベルシティ(ザ シティ)というパチンコ店


パチンコ店のほとんどは韓国人が経営してます

388 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/13(火) 05:30:29.56 ID:UfO3wEtn0.net
               ,.-'´   ``ヾヽ、
              ,r'´        ミヽ
             l!         ____  `i l          杉原正康氏、羽山威行氏、松田陽一氏
                ll. ,-‐-_.! ,r ___`   l,.!、         
            ヾ! rェェ.,! ヽ'`´`´  i l         少林寺の実戦でならした猛者たちも
                ヾ! ー' ,   、    ヽ !
                 l   /ー-‐‐'ヽ    `J         フルコンの素晴らしさを訴えている
                  l!.  ,!_,r--‐‐-ヽ    ,!        
               ヽ  ' ´ ̄` ´ '___,r'-、         おい、わかたか?
                 `、   _____,.. ,!、_)-‐!ii-、..___      
               _! 、ー-‐,..-ソ ,.l  /ヘ_ノ,... `ヽ、   馬鹿
            ,.....r‐'´ !.  ,ィ´`r´_  ̄ ̄`.イ )   ヽ、
.         / ̄    i  l/ ヽ.ナ ヽ、     `i'    /lii ヽ
.       ,r'          l // ヽ、   !     ,!    、_   !
     ノ          /     `ー-、...._ _   ' ヽ、_       !
    i´         /       _,ナ亟. ヽ         ヽ -、_) !
    〉ヽ       /       /+-   l        l      l
_    / ヽ      /       _//ヲ、   .l        l     l
   /    l    ,...___!        /fヾ    ト、      l      !
  ,イ    i r'´ 、_ノ       云     ヽヽ、     ,!   , - !
r'´ー  z- ,l! .l  ̄ `ー-‐‐、           ヽ  `ー---'ソ  ,ィ´  !
l  _,.-‐‐'`ー'   、.....-‐'´ー‐イ)        `ー、____,.ィ´-‐'   /
! /           ー‐ュ‐'´                  /´
! /          ,ィ ´  ̄                       〈

389 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/18(日) 13:55:18.56 ID:dTlDk5xu0.net
1.ヒョードル
2.ヒクソン
3.木村政彦

390 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/18(日) 22:46:47.66 ID:DhFQPn2u0.net
アントニオ猪木
前田日明
高田伸彦

391 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/19(月) 00:42:05.96 ID:fUeHgyoy0.net
>>390
どいつも1,2回しかガチ試合してねえじゃん笑

392 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/19(月) 11:31:09.56 ID:5pHe0WzKO.net
大木 金太郎

393 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/19(月) 13:29:39.61 ID:X8vkE2fc0.net
前田はけっこう強いと思うんだよね。

394 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/19(月) 13:36:43.34 ID:fUeHgyoy0.net
前田のガチ試合はカレリン戦だけ
あとはブック破ろうとした佐山戦と意味不明のアンドレ戦

395 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/19(月) 17:08:31.66 ID:xtLC+PHl0.net
前田はカレリンにボコボコにされたんだよね
ジャイアント馬場はどう?

396 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/20(火) 06:59:11.74 ID:44NaZidVO.net
馬場さんは、ロケット砲があるから、人間では、勝てない

397 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/20(火) 07:56:54.14 ID:i5Ydrw460.net
公式戦での真剣勝負の有無と強さは、必ずしもイコールでは無いとは思うけどね。

398 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/20(火) 08:12:25.25 ID:A4Vt8lCv0.net
>>397
公式戦で真剣勝負してなくても強いというプロレス幻想はとっくの昔に崩壊したね

399 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/20(火) 09:28:22.71 ID:wj/hNz9O0.net
ケンカ最強は栗栖正伸とか星野勘太郎とか言われてるプロレス界(笑)

400 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/20(火) 11:24:43.85 ID:uevjau9h0.net
>>398
レスナーみたいな奴をどう捉えるかだね。

401 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/20(火) 14:58:14.15 ID:rJV8quYI0.net
ローランド ボック

402 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/22(木) 02:14:55.89 ID:s0M4ZwcV0.net
力道山は?

403 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/22(木) 02:18:32.17 ID:JXyVsEKF0.net
ヤクザにナイフで刺され敗北

404 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/22(木) 05:29:17.93 ID:DHKrXYWJ0.net
>>402
諍いには弱かったらしい。
花形だっけ?やくざものに軽く叱られてまいってたようだ。

405 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/22(木) 08:19:43.34 ID:sS8MofFi0.net
前田とアンドレ戦の真相は笑えたけど

406 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/22(木) 09:49:36.17 ID:0fV99dTE0.net
長州力

407 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/22(木) 13:13:22.29 ID:sAQUN8V20.net
〈コイツが最強!と思うアクションスターTOP10〉
(存命のアクションスター18人から上位3位まで選択。1位は3pt、2位は2pt、3位は1ptで集計。協力/アイ・リサーチ ※カッコ内は代表作)

1位 アーノルド・シュワルツェネッガー〈ターミネーター〉 318 pt
2位 ジャッキー・チェン〈酔拳〉 185 pt
3位 シルベスター・スタローン〈ランボー〉 137 pt
4位 ジェット・リー(リー・リンチェイ)〈少林寺〉 100 pt
5位 スティーブン・セガール〈沈黙の戦艦〉 87 pt
6位 ブルース・ウィリス〈ダイハード〉 60 pt
7位 ジェイソン・ステイサム〈トランスポーター〉 59 pt
8位 ウェズリー・スナイプス〈ブレイド〉 49 pt
9位 ジャン=クロード・ヴァン・ダム〈ユニバーサル・ソルジャー〉 42 pt
10位 ドルフ・ラングレン〈ユニバーサル・ソルジャー〉 33 pt
番外
11位 ドウェイン・ジョンソン(ザ・ロック)〈ワイルドスピードMEGAMAX〉 28 pt
12位 千葉真一〈戦国自衛隊〉 23 pt
13位 藤岡弘、〈仮面ライダー〉 18pt
14位 チャック・ノリス 12pt
15位 ドニー・イェン 10pt

●1位 アーノルド・シュワルツェネッガー
「ここぞという時に守ってくれる強さがある」(45歳)
「身体がでかくて打たれづよそう」(49歳)
●2位 ジャッキー・チェン
「映画ですごいアクションをするので」(41歳)
「常に一生懸命鍛える印象があるからです」(45歳)
●3位 シルベスター・スタローン
「筋肉ムキムキだから」(46歳)
「ロッキー4での試合」(49歳)
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20150907-00044667-r25

408 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/22(木) 15:04:35.81 ID:DHKrXYWJ0.net
ジャッキーチェンはぼこられまくってるから、
そのてんからしても強いだろうな。

409 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/22(木) 17:28:15.37 ID:deCtYQnr0.net
故人もありならブルース・リーかな

410 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/22(木) 19:01:13.67 ID:DHKrXYWJ0.net
戦国時代の柔術家には劣るだろう。
なにせ殺し合いが前提のなかの強さだからな。

411 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/22(木) 19:07:19.50 ID:JXyVsEKF0.net
戦国時代は、色々とおかしいからね。
試合で短刀を使ったりするし。

捕物もボコボコにして片端にするし。今だったら考えられないね。

412 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/22(木) 20:11:51.05 ID:LRz9NxVc0.net
ボクシングならモハメド・アリかマイク・タイソンか
PFPならメイウェザーも候補かな

413 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/22(木) 20:15:13.55 ID:ORDHL0E30.net
タイソンとアリならタイソンの方が強いと思うが万一キンシャサの奇跡みたいなロープドープを初めてタイソン相手に使ったらわからんな

414 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/23(金) 03:59:16.21 ID:hKztTp8H0.net
アンドレ ザ ジャイアント

415 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/23(金) 07:26:37.82 ID:ugFX2Ceg0.net
>>414
だから前田に蹴られて返り討ち笑

416 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/23(金) 09:55:19.52 ID:BLoABMSg0.net
>>410
殺しあいが前提と言うなら、現代の軍人とかでも同じようなものだろう。

417 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/23(金) 17:14:17.57 ID:8vGypLDq0.net
進化する格闘技術の中で最も先を行くジョンジョーンズなら実戦でも
臨機応変に対応して誰にでも勝てそう。

プロレスを極めた達人というのであればルーテーズ・カールゴッチあたりなら
その気になれば、たやすく人体を破壊して再起不能にしてしまえるかも。

エンジン掛からなければ平凡だが、キレて本気モードになると何を
しでかすか分からない上に底力も半端じゃないダニーホッジが実戦なら・・・

人間山脈のアンドレが怒れる大巨人に変身してしまったら!?
あの巨体で見境なく暴れられたらそれこそ最強かも?

特殊部隊出身なだけに実戦ではハリトーノフが一番強いかも?
何の躊躇も無く瞬時に人を殺せそう。

ライフルの銃弾をも回避出来たという伝説を持つ植芝盛平が本気を
出してしまえば誰だろうと、どこだろうと秒殺出来るのでは!?

喧嘩最強と言われたキングハクなら何をやってもダメージを負わなそう。

かの有名なブルースリーが全力で戦えば、あのスピードを攻略出来ず
みんな訳の分からぬまま倒されてしまうのでは!?

空手バカ一代の大山倍達なら・・・・伝説がほとんど嘘だから弱いかも?

ブロディなら実戦でも・・・・殺されちゃったからダメかな・・

全盛期のマイクタイソンなら実戦でも・・・押さえ込まれたらヤバいかな?

いや、ヒクソンが実戦で戦えば・・・相手選ぶような人だから無理かな?

418 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/26(月) 15:43:24.84 ID:MAEab2Ws0.net
太気拳の久保先生だな。

419 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/26(月) 16:16:26.19 ID:908sSRXN0.net
殺害することがいちばん難しいということではオバマかプーチンが最強かな

420 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/29(木) 20:11:31.63 ID:UH8LTT/x0.net
>>419
その基準だとそうかもしれないが
他者に守られていて強いなら赤ん坊も強いことになってしまうな
やはりタイマンで絶対的強さがないと

421 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/29(木) 21:31:14.50 ID:e/byuNgy0.net
竹内久盛ってランキング上位で見るけど何者?
卜伝とか上泉伊勢守は有名だけど

422 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/29(木) 21:46:02.60 ID:46geF2140.net
戦国時代の柔術家。
山でテングと稽古した。

423 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/29(木) 23:51:40.84 ID:h0vaaDFh0.net
最強はケンドーカシンこと石沢常光

総レス数 528
155 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200