2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カリ、シラット 5スティック

1 :とにもかくにもジェラシー雨宮:2016/08/28(日) 07:47:09.11 ID:fhGpaCfx0.net
日本では知名度が低いフィリピン武術の技術や体系、セミナー情報などを話し合いましょう。
JKDや詠春拳はそれぞれのスレでどうぞ。
また、「技が複雑難解」坊や、「どの立場」厨の書き込み、誹謗中傷の書き込みはご遠慮ください。

前スレと各種重複スレ
カリ(アーニス、エスクリマ)、シラット研究
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1319903604/

カリ、シラット 2スティック
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/budou/1332499164/

カリ、シラット 3スティック
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1405172647/

【自作自演】カリ、シラット 2スティック 第三幕
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1464035700/

カリ、シラット 2スティック 第二幕
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1404440707/

カリ、シラット 4スティック
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1464042097/

787 :名無しさん@一本勝ち:2018/02/19(月) 11:40:39.26 ID:apXd0CZ/0.net
>>786
お稽古じゃあるまいし
練習場でしか練習しないのか?

788 :名無しさん@一本勝ち:2018/02/19(月) 12:12:28.27 ID:rG7jiCtP0.net
そんなの普通にやっててカウントには入れんわw

789 :名無しさん@一本勝ち:2018/02/19(月) 12:15:51.79 ID:rayV6NEF0.net
>>788
運動音痴さん落ち着いて
生まれた星間違えただけだから

790 :名無しさん@一本勝ち:2018/02/19(月) 12:44:33.64 ID:/ThLoLpb0.net
帰宅部は煽りもつまんねーw

791 :名無しさん@一本勝ち:2018/02/19(月) 13:22:00.73 ID:t4Ac7AhB0.net
この手のちょこっと齧って強くなった気になりたいってのはゲーム脳なのかね?
ゲームってその辺うまくできてて、ちょくら慣れればアイテム集めてラスボス攻略ってヘタレにもできるヨイショ設定秀逸だよな。
でもなー、ゲームなら怪我もしないし死にもしないが実際にそんな目に合えばそういうわけにはいかない。
生兵法は怪我のもとって言うし、帰宅部考えじゃ実際には使えないな。
使う機会云々は別の話なw

792 :名無しさん@一本勝ち:2018/02/19(月) 13:47:41.15 ID:72bOxalq0.net
実際剣道家にカリマスター負けてるしね

793 :名無しさん@一本勝ち:2018/02/19(月) 14:23:20.53 ID:IJYZGLZ/0.net
そもそも二刀流や片手剣が不利なんじゃ?

794 :名無しさん@一本勝ち:2018/02/19(月) 15:33:16.59 ID:0XgkGzm20.net
単純に0.1秒の世界で練習してないから負ける

795 :名無しさん@一本勝ち:2018/02/19(月) 19:10:49.62 ID:sH9bGytJ0.net
>>782
岡田氏は元々身体能力があるのか知らんけど、何より役作りの名目で集中して練習できる環境が大きい
練習が仕事の一環なんだからいいよな〜強くなるわ仕事の幅は広がるわ
一般人は時間の捻出だけで一苦労やで

796 :名無しさん@一本勝ち:2018/02/19(月) 20:39:17.26 ID:rG7jiCtP0.net
もともとアーニスに試合っていうルールはなかったのよ。
あったのはバハドっていう果し合いのみ。
大怪我したり下手すると死んだりってのが普通だった。
その後剣道を参考にした防具試合を作ったりボクシングに適用した
ダーティーボクシングを作ったりしてるが、ルール的には剣道の方が良くできてる。
剣、ナイフ、布、スティック、素手、と幅広いテクニックがドリルに集約してる
そもそも試合には馴染まない体系なのがアーニスの基本的な性格。

797 :名無しさん@一本勝ち:2018/02/19(月) 20:59:35.10 ID:rG7jiCtP0.net
棒でカンカン打ち合う見た目はほんの一部にすぎない

798 :名無しさん@一本勝ち:2018/02/19(月) 23:23:04.57 ID:sH9bGytJ0.net
>>797
むしろドリルを身につけるための道具だよね

799 :名無しさん@一本勝ち:2018/02/20(火) 07:27:36.78 ID:PjZ10mv20.net
中拳や合気道と一緒で型稽古しかない

800 :名無しさん@一本勝ち:2018/02/20(火) 07:41:24.72 ID:nPNviOCB0.net
直線運動の剣道と曲線運動のカリでは
ムダな動きが多い分スピードでカリが負ける

801 :名無しさん@一本勝ち:2018/02/20(火) 09:26:11.46 ID:/4K9i6W20.net
ドリルは他の武道や格闘技にはない非常にユニークな練習方法だね。
型稽古ともスパーとも違う習熟度によってそのどちらにもなる稽古。
お互いに攻撃と防御をいくつかのパターンでエンドレスに繰り返すんだが
引き出しと反応が増えると徐々にパターンを外しても対応できるように
なりフリーになるとスパーに近くなる。
ダブルスティック、シングルスティック、ナイフ、素手、それぞれに
いろんなドリルがある。さらに投げ技や足技もそれに加わってくると
左右の手と足が自由に動くようになる。
初心者は覚える段階では脳トレ状態w

802 :名無しさん@一本勝ち:2018/02/20(火) 09:30:05.27 ID:uPdrIBYA0.net
やってることが社交ダンスと変わらない

803 :名無しさん@一本勝ち:2018/02/20(火) 10:53:50.20 ID:9m+ogTcn0.net
それは光栄な比較じゃね?
なんせ競技ダンスのハードさや難易度は半端ないからなあ。
半年で一人前とか2年で卒業とか言ってる勘違いはつまみ出される世界。

804 :名無しさん@一本勝ち:2018/02/20(火) 11:33:27.98 ID:lORAtunq0.net
スティックの技術ってバットでも突っ張り棒でも、折り畳み傘、ペン・・なんでも応用効きそうでいいなあ

805 :名無しさん@一本勝ち:2018/02/20(火) 12:07:12.77 ID:yYOzY9RS0.net
>>804
なお剣道家には手も足も出ない模様

806 :名無しさん@一本勝ち:2018/02/20(火) 13:32:36.41 ID:WG7y0qCO0.net
>>805
真剣と戦ったの?
剣道のルールで戦ったの?それともノックアウトルール?

807 :名無しさん@一本勝ち:2018/02/20(火) 13:59:26.95 ID:lORAtunq0.net
>>805
剣道家と立ち合うとかかっこいいけどw
対象としては、高速煽り殺人の石橋とか、世田谷一家惨殺犯とかですな

808 :名無しさん@一本勝ち:2018/02/20(火) 14:19:10.13 ID:h8jAYMfB0.net
帰宅部君がヒッシな件

809 :名無しさん@一本勝ち:2018/02/20(火) 17:43:54.48 ID:jTBWTHut0.net
石橋事件は衝撃だったな 高速の上で車止められて絡まれるとか漫画か・・
空手やってるけどガタイいいわけじゃないやっぱ武器だなと。過剰防衛でも殺されるよりはいい
でも木刀どころか警棒も持ち歩けない世の中だし、身近なもので応用が利きそうなのはいいな
カリやってるみなさんはどう思われます?

810 :名無しさん@一本勝ち:2018/02/20(火) 18:29:09.25 ID:rQ6rqmBO0.net
>>80
近接戦闘ではナイフ最強と言うけど
それは熟練したらの話で
同じ年数練習しただけ程度なら勝てんだろ

811 :名無しさん@一本勝ち:2018/02/20(火) 19:47:01.92 ID:WG7y0qCO0.net
>>809
野球用品一式とバット、剣道用品一式と木…こりゃ駄目かw

あっ、マグロ一本とマグロ包丁!

812 :名無しさん@一本勝ち:2018/02/20(火) 20:24:25.13 ID:/4K9i6W20.net
小型で強力なフラッシュライト。クボタンにもなり目眩しにもなる。
あとは上着がいろいろ使える。

813 :名無しさん@一本勝ち:2018/02/20(火) 21:20:59.72 ID:g5ePH1o+0.net
>>809
杖かな?
杖(じょう)とかの武具ではなく、歩行補助用の杖(つえ)

体調悪いときに、コールドスチールのエスクリマスティックやウォーキングステッキを杖に使ってたけど、なかなか頼りになると思います
インフルエンザの病み上がりで体力落ちてたから、気まぐれで使ってみたけど

カリは興味あるけど未経験で、剣道と琉球古武術やってますが

814 :名無しさん@一本勝ち:2018/02/22(木) 10:27:06.08 ID:A3kZRQaU0.net
また高速道路上であおり運転暴行事件が起こったね。しかも模造刀とか・・そんなの素手じゃ無理やん
うちの空手道場は武器術やってないんだよね
仕事の都合で通うのは今は難しいが、ドリルだけでもやってみようかな?空手とつなげれば役にたつ?

815 :名無しさん@一本勝ち:2018/02/22(木) 22:33:49.32 ID:FS7zALxN0.net
>>814
沖縄唐手と琉球古武術、剣道、逮捕術その他の格技をやった、やってますけど

カリは未経験ですが、カリスティックは半棒として使えば役に立ちそうですな
空手の棒術の応用で、両手保持を基本にした方がいいと思いますが
映像でみるカリスティックは片手持ちで、(回避しながらの)攻撃優先の技術であるように感じます

ただ、ヘブンシックスは片手が棒、片手が素手でも応用できそうですね
ガンガンに取っ組み合うときの武器術は、空いてる手脚でも攻撃防御ができるとすごく楽です
武器『だけ』という発想になりがちですから
徒手格闘の空手+武器だと、突き蹴り掴みも織り交ぜた武器という発想に至りやすい

スピードにも慣れるし、意識次第でカリのドリルはすごくいい練習方法打だと思います

816 :名無しさん@一本勝ち:2018/02/24(土) 11:22:22.89 ID:lUqq9Hec0.net
琉球空手には夫婦手とかカリに似た動きあるね。

817 :名無しさん@一本勝ち:2018/02/24(土) 12:16:59.30 ID:Fu6Lk6IM0.net
琉球空手は捏造が多い

818 :名無しさん@一本勝ち:2018/02/24(土) 14:00:28.13 ID:R1vOBBVl0.net
完全に後付けだね

819 :名無しさん@一本勝ち:2018/02/24(土) 14:49:55.78 ID:yFH5CI2u0.net
まあどこの流派でもヨソからパクったり、誰かが思いつきで作ったものを秘伝とか秘技とか言い出したり、色々あるだろうけどね

820 :名無しさん@一本勝ち:2018/02/24(土) 16:28:18.92 ID:957gPAcL0.net
ところでどこで練習してます?
外で棒振りましてたら通報だよねw
まだ木刀の方が剣道という理由ができるが棒はやばいw

821 :名無しさん@一本勝ち:2018/02/24(土) 16:47:42.25 ID:Uc7hz9LI0.net
道着とかカンフーウエア着ればいいじゃん…

822 :名無しさん@一本勝ち:2018/02/24(土) 17:03:13.53 ID:1vjIYiq00.net
アーバン高岸は公園なんかでダブルスティックとかやってるよね

823 :名無しさん@一本勝ち:2018/02/24(土) 22:33:51.13 ID:957gPAcL0.net
>>821
小学校が近いので無理w
50センチくらいの木材買ってくるか・・

824 :名無しさん@一本勝ち:2018/02/24(土) 23:14:10.53 ID:gS/wF7sl0.net
アーバンはすごく丁寧だし、アーバンで学ばれた方々の講習も面白いんだけど基礎・ベーシックが長くてなかなか高度な技術に触れることができなく足が遠のいてしまったなぁ。

825 :名無しさん@一本勝ち:2018/02/24(土) 23:27:18.37 ID:wNeAVnZX0.net
アーバンデブよりジークンドーのカリの方が良いよ
V6の岡田くんもやってるし

826 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/05(月) 04:36:14.48 ID:2ixz8b/n0.net
ユニークで個性的なネットで稼げる情報とか
一応書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

MUG1G

827 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/05(月) 18:17:21.88 ID:J00SbzjL0.net
いっしょくたにされるけど、JKDカリとブルネイシラットとアーニスはちょっとづつ違うんだよな。

828 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/12(月) 01:21:55.06 ID:KMSDmfw50.net
シラットって色んなフィクションで最強クラスの格闘技みたいな感じで扱われてない?

829 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/12(月) 02:06:06.20 ID:SK/s4ORO0.net
カリ、アーニスは同義語だが、シラットは地域がだいぶ違うんじゃないかな

それぞれ伝承がインドネシアとフィリピンじゃなかったかな

830 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/12(月) 07:55:45.87 ID:WrfRx7nx0.net
>>828
シラットは日本も関与してるから

831 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/12(月) 09:09:25.40 ID:2L8ht4su0.net
シラットってヨーロッパが元で剣が主流だったのが、スパイスとかの貿易で東南アジアに伝わり剣以外の
技法も発展していった様な話を聞いた記憶が…

832 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/12(月) 09:15:33.83 ID:eOCHJIhb0.net
>>831
それアーニスだろ。スペイン剣術が伝わって変化していった。

カリはアメリカナイズされたアーニスって感じ?

833 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/12(月) 09:48:52.33 ID:Y2rmSgsx0.net
アーニスとエスクリマはほぼ同じもので現地フィリピンで伝承されてる
いつだか岡田准一がその辺の研究をしてる人の所にインタビューで聞きに行ってたよね

カリは、アメリカに渡ったフィリピン人のアーニス、エスクリマの伝承者が、
これからはスペイン語風の名前はやめて俺達の言葉で呼ぼう、となって「カリ」にしたらしい
確かダン・イノサントの師匠筋あたりからだったような…

ただこの辺の細かい所はあんまり正確には分からないくて、あくまでも自分が聞いた限りでの話
結構日本に支部のあるような団体の概要でも、歴史関係の記述はバラバラ

834 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/12(月) 09:53:28.23 ID:WrfRx7nx0.net
>>831
シラットは中国武術とアーニスと空手
シラットの昇段試験は空手の影響で
瓦割りの成功だし
段が上がる毎に硬い物を割る
腕を鍛えて瓦割りするんじゃなくて
気功?瞑想みたいな方法で割る
この辺は中国武術ぽい

835 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/12(月) 10:13:13.10 ID:WrfRx7nx0.net
オーラ?を見るトレーニングや透視能力開発とか
本場のシラットはスポーツ空手を元に試合化されてるけど微妙

マンガとかで描かれるシラットは
軍隊マニアの集まりで少数派
日本武道だってスポーツや健康目的で武道やる人がほとんどで、実戦派は少ないのと同じ

836 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/12(月) 17:32:17.79 ID:KMSDmfw50.net
つまり、フィクションで描かれてるシラットは無理やり実戦っぽく扱ってるってこと?

837 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/12(月) 18:42:46.26 ID:2L8ht4su0.net
あー…サバットとシラットとが花粉症で混濁状態に…w

838 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/12(月) 19:17:31.36 ID:wcTKkuGn0.net
>>836
フィクションは軍隊シラットの話

839 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/12(月) 19:36:25.50 ID:GSkaLIlq0.net
軍隊シラットはジークンドーの影響も大きいね

840 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/14(水) 23:07:47.15 ID:w/zlR7Ps0.net
伝統以外のシラットは事実上のジークンドー分派
ルークのもアーバンデブもジークンドーそのものだ

841 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/14(水) 23:44:10.52 ID:D9WEE6pB0.net
ブルネイシラットはJKDとは違う感じだよ。

842 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/15(木) 10:14:06.13 ID:gm5ho3aB0.net
インドネシアやらブルネイやらのシラットは、本土のフルコン系空手家や
海外の創作系カラテの人から見た沖縄唐手みたいなもんでしょ

843 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/16(金) 00:06:33.40 ID:g6sjvh2C0.net
ちょっと意味わからん

844 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/16(金) 02:42:30.56 ID:eGRS2VyX0.net
アホやな

845 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/16(金) 21:40:00.70 ID:1e5xXXS60.net
ようつべ見てカリスティックのドリルをやってみたけど、慣れると動きが滑らかになってきて面白いな
対人ドリルもやりたいけど田舎だから無理だw 仲間でもつのるか

846 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/16(金) 22:34:16.74 ID:WsP61FWn0.net
>>845
対人は無意味だから止めとけ

近くの木を滅多打ちした方が効果ある

847 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/16(金) 23:34:59.96 ID:1e5xXXS60.net
>>846
対人が無意味とはいかなること?

848 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/17(土) 00:18:35.65 ID:T5CVO71c0.net
対人やらなきゃ無意味
カリは単なる棒術じゃないぞ

849 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/17(土) 08:30:28.53 ID:QcGliWOD0.net
カリの対人は馴れ合い
対人無視した攻撃は
最も効果的で強い

850 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/17(土) 12:56:10.02 ID:T5CVO71c0.net
おまえチェックハンドも知らんだろ。秒殺されるわw

851 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/17(土) 13:07:10.24 ID:04iN1avs0.net
俺は必殺技だけで無敵だ!な人ですね。

良いターゲットだ。

852 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/17(土) 13:50:10.35 ID:SI615evY0.net
なんで人と接したくないヒッキーが対人接触マックスな武術やろうとするんだろ、、、

853 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/17(土) 14:13:10.41 ID:04iN1avs0.net
>>852
対人接触マックスは柔道とかレスリングじゃねーの?

854 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/17(土) 14:20:58.45 ID:m52nN2uk0.net
田舎じゃ人がいねーじゃん

855 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/17(土) 15:46:40.82 ID:yL03UvP70.net
ひとりメニューがこなれてるのは嬉しいね。でも馴れ合いだろうが対人やらんとダメでしょ 田舎だからおらんけど・・

856 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/17(土) 21:35:50.83 ID:ECqAd8r00.net
>>855
剣道オススメ

857 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/19(月) 11:19:27.68 ID:YBQIVi120.net
スポチャン無差別団体戦とかやると
後ろから切られて絶望する

858 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/19(月) 11:40:19.29 ID:KXxLv2wZ0.net
背後からの攻撃が最強なんだよな
コンバットシラットの極意も背後から襲え!だし

859 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/19(月) 14:35:54.06 ID:0PyOQgH+0.net
カリとスポチャンの相性はどう?基本は小太刀だからスパーには良さそうだけど

860 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/19(月) 18:58:29.14 ID:KRxLIvOm0.net
スボちゃんに技術ってあるのか?

861 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/19(月) 19:12:28.89 ID:Br1JGU3t0.net
カリよりあるよ

862 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/19(月) 19:24:20.47 ID:dkpnkuGH0.net
ただ振り回すお遊びだろ

863 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/19(月) 19:41:02.72 ID:Br1JGU3t0.net
>>862
カリはね

864 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/19(月) 22:11:16.04 ID:TaRMYP6U0.net
動物ごっこは立派に世界の武道に生きていますw

865 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/20(火) 09:27:34.58 ID:NfVLVYTo0.net
スポチャンはあのヘナヘナの棒で上手にポイントを取ることに特化しだしてから現実との乖離が大きくなった

866 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/20(火) 11:25:24.12 ID:pwQv89d50.net
ポイントを取られないって意味を、自分の技術に取り入れるって知恵は無いのだろうか?

867 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/20(火) 11:31:21.35 ID:bECaIsxP0.net
カリのようにお互いカンカン打ち合うなんて実際ありえないよ
ヒット&アウェイだよ

868 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/20(火) 13:45:43.59 ID:NfVLVYTo0.net
>>866
屁理屈

869 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/20(火) 16:10:06.06 ID:pwQv89d50.net
知恵が有るから屁理屈が言える。
知恵と得物があれば、野獣でも倒せんだよw

>>867
じゃ、カンカン打たれたら時は負けましょうね。

870 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/20(火) 16:48:28.79 ID:NfVLVYTo0.net
>>869
得ようと思えばインチキ創作流派からだって得るものはある

変質したことを認めたくないからって屁理屈こねてもダメだよ

871 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/20(火) 19:43:37.22 ID:pwQv89d50.net
>>870
変質? 屁理屈? 何をどうして?
意味わからないw

勝手な思い込みだな。 融通がきかなくて頭わ…じゃなくて硬そうw

872 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/20(火) 22:58:43.35 ID:NfVLVYTo0.net
>>871
だったら最初から屁理屈こねなきゃいいやろが…┐(´д`)┌

873 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/21(水) 00:01:19.07 ID:If+yLLTh0.net
>>872
だから、お前の言う屁理屈ってなんだよ?

何を認めなきゃいけないのか教えてくれ。

874 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/21(水) 20:00:02.25 ID:Fr7SHvbF0.net
スティックでカンカンが実際には無いとか当たり前じゃん。
ボクシングのミット打ちが実際には無いとか言ってるのとそりゃ同じ。
反応を養う稽古に決まってるだろ。
練習とか基本動作の反復とかしないで強くなれるとか思ってるのか?
異世界行くのかww w?

875 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/21(水) 20:12:33.15 ID:WZAeJZW30.net
>>874
カリは不意討ちが極意な

876 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/21(水) 20:19:22.92 ID:o1aeplrl0.net
不意打ちが相手の見えない所、予期していない攻撃、反応できない動きって意味なら正解。

877 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/21(水) 20:45:49.02 ID:UIVDHs320.net
>>876
背後からに決まってんだろ

878 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/21(水) 20:53:35.74 ID:iUxeqp+90.net
そういや今日頭の上に物が落ちてきて
避けようとか考える間もなく

腕が勝手に動いて払い落としてくれたよ
自分でもビックリした

879 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/21(水) 21:51:10.34 ID:r/eWx+7Q0.net
オレは太刀の間合い(半径4m)までで十分…!!(つーかこれが限界)
いかにお前らが気配を絶ち音を消して近づこうとも
この中に入り込めば即座に形と動きを感知し斬る!!
いつでも来い!!

880 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/21(水) 23:27:49.56 ID:iUxeqp+90.net
利き腕が頭の上に伸びて払い落としたんだけど
昔の達人とかは全身こんなんなってたんかな?

881 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/21(水) 23:51:46.88 ID:o1aeplrl0.net
ドリルってそういう事が自然にできるようになる訓練だよ。

882 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/22(木) 00:59:31.44 ID:WN2TAHMn0.net
不思議

883 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/22(木) 09:20:21.91 ID:kbRkKH8R0.net
ドリル関係ない
ただの偶然(笑)

884 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/22(木) 11:43:56.41 ID:WN2TAHMn0.net
>>883
偶然で手が頭の上にいかないけどw

885 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/22(木) 12:25:40.18 ID:v3W0gEpW0.net
頭が痒かっただけだろ

886 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/22(木) 13:38:12.28 ID:Y7daHQHc0.net
反射で手や体が動くようになるよー
いろんなパターンに対応するにはいろんなパターンのドリルやって体に教え込まなきゃならないけどね。

887 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/22(木) 13:45:18.67 ID:jYX8bpbh0.net
>>879
3日位待てば、脱水症状と空腹で倒れるだろうから、そこで(*'д'c彡☆))Д´)パーン

総レス数 1002
385 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200