2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国武術戦術研究所

1 :Matongbei:2017/02/25(土) 22:35:55.73 ID:eVIsKAE60.net
中国武術の戦術について、あーだこーだ言い合うためのスレです。
論理思考が好きな方たちの遊び場になればよいと思っています。
ちなみに当方の修行門派は通備拳です。短期終了予定。

2 :Matongbei:2017/02/25(土) 22:38:42.11 ID:eVIsKAE60.net
というわけで始まりました。第一回のお題はこれにしましょう。
https://www.youtube.com/watch?v=nyyDeOt5PSI

upされた方はこれを八極拳の組み手であると主張してらっしゃいますが、果たしてこれは八極拳なのか?

3 :Matongbei:2017/02/25(土) 22:44:54.95 ID:eVIsKAE60.net
私の意見ではこれは八極拳ではありません。理由は八極拳の身法との一致性がないからです。
ご存知のように八極拳は槍の身法が元になっています。
槍の身法とは言い換えれば極端に半身を切った状態からの身体操作です。
sssp://o.8ch.net/q5xa.png

4 :Matongbei:2017/02/25(土) 22:49:54.68 ID:eVIsKAE60.net
けれども動画の方たちは体を開き外から内へ振り回すようにパンチを打っています。
これはフルコン空手競技の動きに見えます。
sssp://o.8ch.net/q5xh.png

5 :名無しさん@一本勝ち:2017/02/25(土) 22:51:05.36 ID:V4cuUX5X0.net
お、馬ちゃんか。嫌いじゃないよ。応援してる。

6 :Matongbei:2017/02/25(土) 22:55:24.66 ID:eVIsKAE60.net
私が先生から教わったものの中に武術の四大要素といわれるものがあります。
それは、手、眼、身法、歩、の四つです。

手とは手法ということではなく具体的な技のこと、つまり招式です。
他のものは読んで字のごとくです。
この中で手については自分で好きなように変えてよいと先生はおっしゃっていました。
ただし、ほかの3つについては絶対に変えるなとのことです。

7 :Matongbei:2017/02/25(土) 22:58:58.34 ID:eVIsKAE60.net
動画の方たちの動きでは歩法も身法も八極拳とは違うものになってるように見えます。
つまり私の立場で見ればこれは先生の教えに背いています。

8 :Matongbei:2017/02/25(土) 23:08:52.05 ID:eVIsKAE60.net
なぜ体を開いた動きになってしまうのか?
それは手数を出したほうが有利なルールでやっているからです。
まず大抵のルールでは目、喉、金的といった軽く当たっただけでも重篤なダメージを負う箇所への攻撃が禁止されています。
そして判定決着では手数の多いほうが勝利する傾向にあります。
何より手数だせばだすほど攻撃の当たる確率を上げられます。
なので既存のルールでは、たとえ最初は武術っぽく構えても、事態の経過に従って両手を均等に出しやすい体を開いた構えになってしまいます。

9 :Matongbei:2017/02/25(土) 23:13:23.34 ID:eVIsKAE60.net
この状況を改善する方法はないであろうか?
やり方は二つあります。
一つは、半身を切った構えが強制されるようなルールを作ること。
もう一つは、半身を切った構えでも既存のルールに対応できるようにすること。

まずは前者について語ってみましょう。

10 :Matongbei:2017/02/25(土) 23:14:31.96 ID:eVIsKAE60.net
と、ここでかったるくなったので続きはまた気が向いたときに。

11 :名無しさん@一本勝ち:2017/02/26(日) 00:30:09.23 ID:x7ZsCVrj0.net
>>8
どんなルールでも手数を出す方が普通有利だよ

急所の禁止自体は関係ない

12 :名無しさん@一本勝ち:2017/02/26(日) 00:42:41.16 ID:Is9idrqZ0.net
>>3->>4 
>>7

いやー、君、見る目ないんだなと思って・・・
その動画の人達に謝っとけよ

13 :名無しさん@一本勝ち:2017/02/26(日) 00:54:08.96 ID:3A87lE7n0.net
>手とは手法ということではなく具体的な技のこと、つまり招式です。

そうなのか?
そんな話初めて聞いたが。
きちんと習ってる?

14 :名無しさん@一本勝ち:2017/02/26(日) 06:06:52.17 ID:7FiZobON0.net
>>12
あなたはあの動画は八極拳に見えますか?
見えるとしたらそれはどういう理由からですか

15 :名無しさん@一本勝ち:2017/02/26(日) 10:24:25.67 ID:dpD9++oAM
ここにも低能支那工作員が多いんだなw 中国崩壊が怖くていつも必死なのかwww

【目覚め】中国によるアジア、日本乗っ取り計画 ← ● 必見!
https://www.youtube.com/watch?v=yv2ZqnlNlDo
【緊急拡散】中国と共産党が日本でクーデターを計画!!! 「民主連合政府」樹立計画の全貌
がヤ バ す ぎ る!!! 重要文書「日本解放第二期要綱」を広めよう!!!
http://www.news-us.jp/article/426449484.html
中国(動画) ← 検索してみる(必見)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%AD%E5%9B%BD
中国公害(動画) ← 検索してみる(必見)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E5%85%AC%E5%AE%B3
中国食品(動画) ← 検索してみる(必見)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E9%A3%9F%E5%93%81
中国残酷(動画) ← 検索してみる(必見)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E6%AE%8B%E9%85%B7
中国破綻(動画) ← 検索してみる(必見)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E7%A0%B4%E7%B6%BB
【中国崩壊】米国トランプ大統領が新中国包囲網形成を発表! 日米印英の世界最強同盟設立を提案キタ━━━━゚∀゚━━━━!!
https://www.youtube.com/watch?v=AZo8JiN30MI
【連携】 日米 中国経済包囲網 /日本関税「特恵」から除外/米は「市場経済国」認めず
https://www.youtube.com/watch?v=_XhZtJIkMlUcom/results?search_query=%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E9%A3%9F%E5%93%81

16 :Matongbei:2017/02/26(日) 10:20:44.91 ID:Ypa27Ikm0.net
>>11
>どんなルールでも手数を出す方が普通有利だよ

ここで言う手数は「体を開いて外から内へ両拳を振り回すような動き」のことね。
相手がナイフを持っていたりしたらこの動きは命取りになる。

17 :Matongbei:2017/02/26(日) 10:22:00.24 ID:Ypa27Ikm0.net
>>12
お前の腐った目ん玉で言われてもなw

18 :Matongbei:2017/02/26(日) 10:23:16.46 ID:Ypa27Ikm0.net
>>13
あんたはどう聞いてて何を習ってるんだ?

19 :Matongbei:2017/02/26(日) 10:35:18.62 ID:Ypa27Ikm0.net
さて、じゃあ半身を切った構えが強制されるようなルールの例をいくつか挙げてみる。
一番簡単なのは塔手の状態で足を動かさず手だけで撃ち合うというもの。
足がその場から動いたほうが負け。
まあ安全性のため手にはグローブをはめるか平手でボディだけ打ち合うとか工夫はしなきゃな。
このルール、八極拳の技が面白いように出てくる。
sssp://o.8ch.net/q9s2.png

20 :Matongbei:2017/02/26(日) 10:35:57.88 ID:Ypa27Ikm0.net
つづきはまた気分が乗ったときに

21 :エビマヨ老師:2017/02/26(日) 11:38:04.77 ID:7FiZobON0.net
>>19
打撃はどちらか決めた片手でのみというルールはどうですか?
剣を持たないフェンシングのイメージで
肘打ちや体当たりも可

22 :名無しさん@一本勝ち:2017/02/26(日) 12:09:19.41 ID:LPMPou1I0.net
>>16
後出しで状況設定してるが、
「手数」という日本語自体を間違えてるな

23 :名無しさん@一本勝ち:2017/02/26(日) 12:10:49.93 ID:87eNyXdl0.net
>>19
おま、八極拳の原理を勘違いしてるんじゃねーか?
それで例え八極拳の技が出てきても、表面だけだ

それより疑問なのが、あの動画見て
>「体を開いて外から内へ両拳を振り回すような動き」

この程度の認識しか出来時点でがアレだろアレw
無知、盲目、実戦経験なし確定

24 ::2017/02/26(日) 12:19:20.71 ID:WPUDxoJf0.net
三月末に検証オフやりませんか?新宿辺りで 打ち上げに飲み食いしながら

25 :名無しさん@一本勝ち:2017/02/26(日) 12:50:01.89 ID:EcOLKizT0.net
やるんなら東京だけでなく地方も同時開催して欲しいけどな
あくまで願望であって実際には難しいだろうな・・・

26 :名無しさん@一本勝ち:2017/02/26(日) 13:11:33.29 ID:QZ1NV5Tj0.net
>>3->>4
スレ主は本で読んで覚えただけじゃないか? という印象
肝心な点が抜け落ちてる

実際に先生について習ってたら
そんな切り抜きみたいな知識は書けない

そうでなければ、習ったとしてもいい加減だったか
先生や仲間たちに相手にされてなくて
いい加減にしか教えてもらえなかったか

>>22 同意
手数という言葉の意味が解ってない
トいうより・・・
後から嘘を吐いて辻褄を合わせて自己正当化しようとする

そりゃ相手にしてもらえないわ

そんな卑怯な事を続けるとこのスレでも有意義な議論は無理だな

27 :巴会:2017/02/26(日) 13:14:56.99 ID:PmhVIrm00.net
先ほど左折してきたトラックにぶつかって、足を負傷してしまいました。。。
自分でオフを立ち上げておきながら、大変恐縮ですが>>24の企画は取り消しでお願いします。

28 :名無しさん@一本勝ち:2017/02/26(日) 15:00:53.41 ID:x7ZsCVrj0.net
>>16
つうか、ナイフ有りなら急所の禁止は関係ないな
発言がデタラメだな

29 :エビマヨ老師:2017/02/26(日) 15:47:52.17 ID:VI0up0pX0.net
>>23
あなたはあの動画は八極拳に見えるのですか?
見えるとしたらその理由は何ですか?

30 :名無しさん@一本勝ち:2017/02/26(日) 17:11:01.51 ID:o73uMhM80.net
先ずはお前が否定する理由を書いたらどうだ?

31 :名無しさん@一本勝ち:2017/02/26(日) 17:14:58.19 ID:o73uMhM80.net
>>22 >>26 >>28

Matongbeiのこの手の発言の出鱈目さや
頭の悪さ、間違いや勘違いは
武壇スレに現れた時から何度も指摘されていて
結局は馬鹿にされた追い出されたんだがな

せめて反省して己の間違いを直してから戻ってくれば
良かったのにな

32 :名無しさん@一本勝ち:2017/02/26(日) 17:15:56.93 ID:o73uMhM80.net
>>27 怪我は酷いのか? 無理すんなよ。
お大事に。

33 :エビマヨ老師:2017/02/26(日) 17:20:30.40 ID:7FiZobON0.net
>>30
否定も肯定もしてませんよ
八極拳はほぼ門外漢なので純粋に聞いているのです
自分にはあれが八極拳なのかどうか判別がつきません

34 :エビマヨ老師:2017/02/26(日) 17:21:02.57 ID:7FiZobON0.net
>>27
災難でしたね
お大事にしてください

35 :名無しさん@一本勝ち:2017/02/26(日) 18:02:09.16 ID:o73uMhM80.net
>あなたはあの動画は八極拳に見えるのですか?
>見えるとしたらその理由は何ですか?

>否定も肯定もしてませんよ


頭大丈夫か? それともコミュ障か?

>八極拳はほぼ門外漢なので純粋に聞いているのです
>自分にはあれが八極拳なのかどうか判別がつきません

では実際に習いに行って専門知識を身に着け
判別する目を身に着けてから来い

でなければ説明を受けても理解不能だろう

しかし出鱈目な思考しか出来ない馬鹿ばっかりだな

36 :名無しさん@一本勝ち:2017/02/26(日) 18:19:37.75 ID:YLvq46kP0.net
35:54脅迫

10:40
https://www.youtube.com/watch?v=WTdY7h129Mk

37 :エビマヨ老師:2017/02/26(日) 18:20:32.43 ID:7FiZobON0.net
>>35
あの発言からどうコミュニケーション障害が結び付くのですか?
実際のところ頭は大丈夫ですしコミュ障でもありませんよ

説明で理解不能かどうかはその内容によりますね
まあその前にあれが八極拳かどうかについてはどうですか?
イエスかノーかで答えられますよ
あなたの意見はどちらですか?

38 :名無しさん@一本勝ち:2017/02/26(日) 18:24:51.53 ID:LPMPou1I0.net
>>37
この発言がすでに不自然だがな

39 :名無しさん@一本勝ち:2017/02/26(日) 18:37:34.09 ID:bbcr9Vg90.net
>>12
おまえだよ

40 :名無しさん@一本勝ち:2017/02/26(日) 18:40:58.04 ID:bbcr9Vg90.net
>>35
はよ答えろ素人

41 :エビマヨ老師:2017/02/26(日) 18:49:06.81 ID:7FiZobON0.net
例の動画についてはまとんぺいさんが否定意見を出しているわけですが、未だに肯定意見は出てきてませんね
みんな否定意見なんですか?

42 :名無しさん@一本勝ち:2017/02/26(日) 19:00:03.00 ID:NmgLt4Rj0.net
>>37 >>41
エビマヨ老師よ、お前物凄くアホなんだから自覚して治せよ

43 :エビマヨ老師:2017/02/26(日) 19:05:59.25 ID:7FiZobON0.net
>>42
あなたのあの動画に対する意見はどうですか?

44 ::2017/02/26(日) 21:13:42.73 ID:JkI2p54U0.net
私怪我してませんよ なりすましのニキ乙

45 :Matongbei:2017/02/26(日) 22:16:33.49 ID:Ypa27Ikm0.net
>>21
たしか武壇スレだかに俺が中国でやった片手片足組手について書いたと思う。
それについても触れるんでしばしおまちょ。

46 :Matongbei:2017/02/26(日) 22:24:36.14 ID:Ypa27Ikm0.net
>>22
めんどくせーな
刃物持ってる相手にも手数で勝負すんのかよw

47 :Matongbei:2017/02/26(日) 22:26:55.33 ID:Ypa27Ikm0.net
>>24
申し訳ないがいまんとこ2ちゃんにそこまで入れ込む気はない。
いまほかに取り組んでることがあって、ここの書き込みもその合間の気晴らしだからね。

48 :Matongbei:2017/02/26(日) 22:29:27.19 ID:Ypa27Ikm0.net
>>26
そんな本あったら俺に教えてくれw
ただでさえ通備拳はテキストがないんだぜ。

49 :Matongbei:2017/02/26(日) 22:31:28.71 ID:Ypa27Ikm0.net
あとはまあいいか。
ここは俺が俺自身を隔離して勝手にやるために建てたスレなんだから文句があるなら見るんじゃねーよw

50 :Matongbei:2017/02/26(日) 22:36:26.12 ID:Ypa27Ikm0.net
で、半身を切った構えが強制されるルールについての続きだが俺のやったルールに
グローブを着用しての右拳と右足裏だけを使った打撃のみスパーというものがある。
脛や足甲を使ったいわゆる回し蹴りは禁止だ。

51 :名無しさん@一本勝ち:2017/02/26(日) 22:39:43.17 ID:LPMPou1I0.net
>>46
刃物の話なんかしてなかったな
自分ルールで語りすぎ
やばいなお前

52 :Matongbei:2017/02/26(日) 22:44:40.81 ID:Ypa27Ikm0.net
これをやると動きが短兵格闘の動きと酷似してくる。つまり体術と武器術が互換性を持つわけだな。
だからまあ八極拳というか剣棍刀槍を武器の体系として持つ門派ならばあらゆる門派に有効なルールだろうな。
まあ地功拳みたいな例外もあるだろうが。
何よりこのルールだと八極拳のチュウスイみたいな突き方はやりやすい。
そして胴をつけてボディへの肘や体当たりを解禁したらさらに八極拳らしくなるな。
sssp://o.8ch.net/qazb.png

53 :Matongbei:2017/02/26(日) 22:46:03.60 ID:Ypa27Ikm0.net
>>51
>どんなルールでも手数を出す方が普通有利だよ

とかいったのはお前だろw

54 :名無しさん@一本勝ち:2017/02/26(日) 22:52:16.26 ID:LPMPou1I0.net
>>53
は?
まず、お前が「手数」という日本語の意味を自分ルールで後付けしてるのがおかしいんだが?

お前が後付けで喚くわけのわからない解釈でない、一般的な意味の「手数」であれば、刃物ありですら手数が多い方が当たりやすいよ

55 :Matongbei:2017/02/26(日) 22:52:35.02 ID:Ypa27Ikm0.net
なれたら左拳も解禁する。ここで重要なのは左拳での顔面パンチは禁止することだ。
八極拳をやってたら気づかなければならないことだが、八極拳には上段逆突きがない。
まあ通天砲みたいに下から突き上げたり探馬掌みたいに上からかぶせるような打ち方はあるが、
ボクシングみたいに正面から顔面を狙う打ち方はない。少なくとも馬氏八極拳には。

56 :Matongbei:2017/02/26(日) 22:58:20.97 ID:Ypa27Ikm0.net
下手に顔面を解禁すると例のごとく体を正面向けて両拳を振り回すような動きになるからな。
これを回避するためあえて左拳での顔面攻撃は禁止する。
実は昔少林寺拳法でこれと同じようなコンセプトの組み手試合が開催されたことがある。

57 :Matongbei:2017/02/26(日) 23:04:11.23 ID:Ypa27Ikm0.net
とまあこんな感じで的確にルール付けしていけばかなり八極拳の技は使いやすくなってくる。
このテーマはこんなところかな。

58 :名無しさん@一本勝ち:2017/02/26(日) 23:11:06.37 ID:bf6igHxS0.net
>>48
>そんな本あったら俺に教えてくれw
>ただでさえ通備拳はテキストがないんだぜ。

通備拳のほんだなんてお前しか言ってないだろ
疑われてるのはそこじゃない筈だが?

59 :名無しさん@一本勝ち:2017/02/26(日) 23:20:09.67 ID:LPMPou1I0.net
>>57
つーか、めんどくせーなw
刃物ありなルールにすればお前の理屈が成り立つんだろw

60 :名無しさん@一本勝ち:2017/02/26(日) 23:28:12.45 ID:x4FA2gpw0.net
>>56 よく知ってるね。20年前、人によっては左手一本組手って呼んだりしてた。
今でもやってる人いるのかな。

61 :Matongbei:2017/02/26(日) 23:35:59.67 ID:Ypa27Ikm0.net
>>60
いや参加したんでwほーそんな名前でしたか。
ただ回し蹴りは禁止されてなかったからそればっかやってた。

62 :名無しさん@一本勝ち:2017/02/26(日) 23:58:51.92 ID:AKGbHppP0.net
つーかこのルールを護れば八極拳が使えるようになるってこと?
それが戦術?

ルールに縛られないと使えない八極拳
随分不自由な戦術であり拳法なんですなー

63 :名無しさん@一本勝ち:2017/02/27(月) 00:02:59.57 ID:S8VlD95Y0.net
>>62
的を得てるw

64 :青海全気:2017/02/27(月) 00:21:54.40 ID:2FugmYSP0.net
>>62
ちょっと違いますね。
縛られないと使えないと言うより、あの動画の様に撃たれても負傷しないスポーツ感覚でやる場合は、どうしてもそれに都合の良い打ち方や技を出しがちになると言う事です。

ただ拳をぶつけるだけなら、体ごとや重心動かすより単に腕伸ばす方が手っ取り早い。
モーションも小さく早い訳だから。

でもそれだと八極拳らしくないし、八極拳の練習になら無いので、ルールを設けて、八極拳を寧ろ使い易い様に仕向けようと。

これだと、八極拳の動きが身に付いている人は、それが自然と使える。
だから、安全とかスポーツ組手と言う物を取っ払えば、普通に身に付いている人は使えますから不自由なんて有りません。


解り難いかな?

65 ::2017/02/27(月) 00:24:44.02 ID:3jghtfjb0.net
槍練習しまくった人がその体の使い方で素手で戦ってみた。
素手の格闘の練習しまくった人と素手で戦って勝つのはどっちだ?

66 :名無しさん@一本勝ち:2017/02/27(月) 08:47:08.19 ID:xwbljEvq0.net
そもそも兵器で養った功や身法を徒手で局面ごとに活かすと言う意味であって
兵器の身法そのままと言う意味ではないだろうよ。
兵器と比べ、徒手の場合だと
より立体的な動きで
投げや逆技、引き込まれて寝技を仕掛けられるような場面もあるわけだから。

67 :名無しさん@一本勝ち:2017/02/27(月) 12:37:12.37 ID:2nd4cVyR0.net
>>61 参加したんだwww 興味深いwww
私が体験したのは試合じゃなくて出稽古。他流との交換練習会みたいな感じ。
当時少林寺高段位だった方が、格下との組手練習の時ハンデとしてやっていた。
自身の体捌きの練習をメインにできる上、格下もこりゃいいぜとばかりに萎縮
せずに伸び伸びとかかってきてくれるっていう一石二鳥な練習法だった。

68 :Matongbei:2017/02/27(月) 13:35:09.34 ID:l33KxZTA0.net
>>64
ほー、あんたのほうがおれより説明うまいかもwおおむねそんな感じだな。
>>65
それは個人の力量と、どんなルールで腕比べをするか次第としか言えんなw
>>66
そこらへん、そもそも格闘技と武術の違いは何かということについて後で書いてみようと思う。
>>67
へー、あのルールにはそんな意味が。当時の俺には「変なルール」としか思えなくて、
ほとんどパンチを打たず蹴りばっかやってたけど、今こうして中国武術の散手を考えるようになって
あのルールはすごい参考になる点が多いと考え直すようになりましたな。

69 :名無しさん@一本勝ち:2017/02/27(月) 18:21:05.74 ID:BzhRRNM30.net
>>64 >>68
>これだと、八極拳の動きが身に付いている人は、それが自然と使える。

いや、そんなことしなくても身についてる人は
八極拳が使えるでしょ

そんな事をすればする程
ただの頓珍漢な顔面安全なフルコンタクトモドキか
自己満足の試合ごっこにしかならんよ

勘違いも甚だしいとしか言えないな

八極拳を使えない人、戦い方を知らない人の発想だなこりゃ

70 :名無しさん@一本勝ち:2017/02/27(月) 18:33:36.60 ID:zfEZ4leN0.net
>>68
格闘技やってたの?

71 :エビマヨ老師:2017/02/27(月) 18:36:51.74 ID:yYfE0cxz0.net
>>69
あなたは格闘技の試合で八極拳を使えますか?
そして使ってみたことはありますか?

72 :名無しさん@一本勝ち:2017/02/27(月) 18:48:39.48 ID:zfEZ4leN0.net
>>71
あなたは格闘技の試合出たことあんの?

73 :エビマヨ老師:2017/02/27(月) 18:51:51.09 ID:yYfE0cxz0.net
>>72
散打の試合ならたまに気が向いたときに出てますよ
八極拳の人と当たったことはないです

74 :名無しさん@一本勝ち:2017/02/27(月) 18:52:02.03 ID:dQsQEBFK0.net
通備拳って門派なの?

75 :名無しさん@一本勝ち:2017/02/27(月) 18:54:45.03 ID:S8VlD95Y0.net
>>73
へー、じゃあその中で自分の門派の技出せてる?

76 :エビマヨ老師:2017/02/27(月) 19:01:18.99 ID:PhLA8pYO0.net
>>75
「俺は門派の技が使えてるぜ!」なんておこがましくてなかなか言えないですが、習った技以外は使ってないです
何せストレートの拳打と掌打、前蹴りしかやりませんので

77 :名無しさん@一本勝ち:2017/02/27(月) 19:02:54.34 ID:nEE7L7xl0.net
そう考えると太気拳の皆さんは偉いな
流派の技をそのまま実際に使って攻防するもんな

78 :Matongbei:2017/02/27(月) 21:33:49.76 ID:l33KxZTA0.net
なんかにぎやかだなw
とりあえずこのスレで戦術の対象にするものをはっきりさせとこうと思う。
現実的な戦いはざっくりと2種類に分けられる。
一つは「自らの肉体を用いて対象に働きかけるもの」
例えば、拳で殴ったり武器でたたいたり。石やなんかを投げつけるという行為もこれに含まれるとしよう。
これを便宜上「格闘戦」と名付ける。
そしてもう一つは格闘戦以外のもの。
銃やら毒ガスやらミサイルやらといったものはこれに含まれる。
このスレで対象とする戦術は飽くまで「格闘戦」としよう。

79 :Matongbei:2017/02/27(月) 21:40:42.48 ID:l33KxZTA0.net
さて、武術と格闘技の違いについて、以前どっかで書いたがもう一度書いておく。
武術と格闘技の違いは何か?
人によっては、例えば長野大先生あたりなんかは
武術というものは格闘技で禁止されているどんな危険な技も使えるものだとかいっちゃうんだけどそれは表面的な事象を述べてるに過ぎない。
まず、格闘技というものには必ずルールブックが存在して試合場の広さから試合時間とか選手の服装とか
事細かにきっちり決められている。
つまり、厳格に維持された単一局面において技を競い合うもの、それが格闘技だ。

80 :Matongbei:2017/02/27(月) 21:45:14.52 ID:l33KxZTA0.net
それに対して武術の戦いは決まった局面はない。
闘いは素手かもしれないし武器を持ってるかもしれない。相手も一人だったり複数だったりする。
そしてそういった局面というものは固定されたものではなく時間とともに推移する。
この局面の推移こそが武術の戦いが持つ最大の特徴だ。

81 :Matongbei:2017/02/27(月) 21:47:03.23 ID:l33KxZTA0.net
ここで一つ疑問が生まれる。
そんな固定されず推移するような局面を想定していったいどのような練習をすればよいのか?

82 :Matongbei:2017/02/27(月) 21:52:10.44 ID:l33KxZTA0.net
ここで高校初年度の数学知識、論理集合を思い出そう。
A∩Bとかいうやつだ。これは積集合と呼ばれAにもBにも共通の集合という意味である。
AやBといった集合を局面と考える。
例えばAは素手で一対一、Bはこちらは素手だが相手は武器もち、Cは相手が二人武器もってこちらは素手で等々、
といった具合だ。

83 :Matongbei:2017/02/27(月) 21:53:59.57 ID:l33KxZTA0.net
さて、A∩B∩C∩D∩…といった具合に無限に積集合を取っていったとする。
すると最後に何が残るだろうか?

84 :Matongbei:2017/02/27(月) 21:56:37.98 ID:l33KxZTA0.net
答えは身体操作だ。
素手だろうと武器だろうと相手が何人いようと身体操作だけは変わらない。不変だ。
つまり武術とは身体操作をOSとし多局面をソフトとして対応させるような構造になっているのだ。

85 :Matongbei:2017/02/27(月) 22:02:42.09 ID:l33KxZTA0.net
ここまで書けばなぜわざわざ一見面倒とも思えるようなルール設定をしてまで八極拳の身体操作を維持させようとしたのかわかると思う。
つまりあのルールは八極拳のOSを強化するためのものなのだ。
そしてこのOSを用いて多局面をソフトとして対応させていく。それが武術の戦い方なのだ。

86 :Matongbei:2017/02/27(月) 22:04:53.46 ID:l33KxZTA0.net
つまり半身を切った状態からの身法は八極拳の核であり命だ。
これをなくしたものはもはや八極拳ではない。

87 :名無しさん@一本勝ち:2017/02/27(月) 22:38:15.93 ID:S8VlD95Y0.net
>>85
「対応」した結果、あなたの言うOSから外れたとは思わないの?

88 :Matongbei:2017/02/27(月) 22:44:53.12 ID:l33KxZTA0.net
OSがはずれちゃったら対応はしてないな

89 :名無しさん@一本勝ち:2017/02/27(月) 22:48:12.17 ID:S8VlD95Y0.net
>>88
自分で認めちゃってるのは、
回し蹴りなどの技術を使おうとすればOSから外れてしまうこと。

「対応」することが目的であって、
OSはあくまで方法に過ぎないでしょ
頭でっかちになり過ぎてない?
あっ、日本語をまた歪める気?w

90 :Matongbei:2017/02/27(月) 22:52:42.49 ID:l33KxZTA0.net
おいおいお前かよw
いいか?あるルールがあったとしてそれに対応できるOSは無数に存在する。
で、問題なのはその使用するOSが果たして八極拳のものかどうかということだ。

91 :名無しさん@一本勝ち:2017/02/27(月) 23:46:47.27 ID:HopFLVC80.net
>>85
>ここまで書けばなぜわざわざ一見面倒とも思えるようなルール設定をしてまで
>八極拳の身体操作を維持させようとしたのかわかると思う。

わからん

>つまりあのルールは八極拳のOSを強化するためのものなのだ。

むしろ遠ざかる

>そしてこのOSを用いて多局面をソフトとして対応させていく。それが武術の戦い方なのだ。

不可能

>>86
>つまり半身を切った状態からの身法は八極拳の核であり命だ。
>これをなくしたものはもはや八極拳ではない。

とんでもない勘違いだな

それを信じ込んでるならお前がやってるのは八極拳じゃないんだろう

92 :名無しさん@一本勝ち:2017/02/28(火) 00:25:42.47 ID:tg409uJj0.net
>>78  それだけあなたの技術論が、良きにしろ悪きにしろ、皆の心に訴えかける
のでしょう。
ところで>>67の組手だけれど、ちょっと間違っていたので補足。
実際にには高位者が右(利き腕)の突き無し、蹴り無し…と制限していって、最後は
左手一本しか使わないで格下と乱捕するもの。
おそらく、あなたが出場していた試合が大元になったと思われます。

93 :名無しさん@一本勝ち:2017/02/28(火) 01:08:42.88 ID:1XMXdsW70.net
組手なんやからルール内で何してもええやん
八極の形しかしてない人はただのサンドバックやったで

94 :名無しさん@一本勝ち:2017/02/28(火) 06:40:09.52 ID:VSsGQ4Kh0.net
そもそも中国人自体がカンフーなんか喧嘩で使える便利ツールくらいのこだわりしかない。
八極でもヒカでも、通背、ホンシでも 使えるもんは使ってるだけ
八極らしくとかこだわり全くない

95 :名無しさん@一本勝ち:2017/02/28(火) 06:46:16.83 ID:VSsGQ4Kh0.net
喧嘩で八極らしくとかロマン求めても仕方ない
掴みかかってきた相手を劈拳で払いながら鼻叩き潰した後ムエタイの首相撲で肘膝入れて、ラストにBJJで習ったフロントチョークで勝つてもいいんだし

96 :Matongbei:2017/02/28(火) 10:03:18.37 ID:L9HURduY0.net
>>92
おや、こりゃ親切にどーも。
しかしあれですな、八極拳には上段逆突きが無いと書いたけど少林寺拳法にも上段逆突きが無い。
順突きで上段打った後は必ず逆突きは中段を狙う。
まあ俺は顔狙ったほうがいいだろとか思って勝手に上段打ってましたけどw
今ではあの打ち分けには意味があったんだなあと思うようになりましたわ。

97 :Matongbei:2017/02/28(火) 10:06:52.98 ID:L9HURduY0.net
>>93>>95
キーワードは「武器術との互換性」だ。
八極の動きを保つことにどんなメリットがあるか?後で書いてみるよ。

98 :名無しさん@一本勝ち:2017/02/28(火) 10:11:18.89 ID:VSsGQ4Kh0.net
武器と素手を同じ体の使い方で出来ますよー。ってやつか?

でも、八極拳の棒とか槍とかさ、そのレベルどうなんだろうな?

99 :名無しさん@一本勝ち:2017/02/28(火) 10:12:29.96 ID:VSsGQ4Kh0.net
そのメリットっていつ役に立つんだ?
喧嘩して棒とか殴りあうのか?

100 :名無しさん@一本勝ち:2017/02/28(火) 13:25:56.71 ID:z4noj4Eq0.net
>>96
>上段逆突きが無い
これは私としては異論があって、あくまでも門外の意見なんだけれど、乱捕り
に力を入れている道院の人達は上段をよく合わせてくるように感じました。積
極的に上を取りに来るわけじゃなくて、あくまでカウンター的に。
逆に、今50代以上の人やあまり乱捕に力を入れていない道院の人は、中段を
よく取りに来ていました。
 同じショウリンジャーと言っても、出身道院によってかなり差異がある印象
です。ただ、じゃあ少林寺拳法じゃないの?と訊かれたれたら、みんな少林寺
拳法の人だよねって感じ。

101 :名無しさん@一本勝ち:2017/02/28(火) 14:10:36.02 ID:ahv8+PSl0.net
八極拳には上段逆突きが無いと言うのは嘘だな

イッチの勉強不足

そして八極拳を習った筈なのに

八極拳の技が出て来ない、

八極拳の技を使いこなせないのはオカシイと

冷静になって考えようか

如何に正しく身についてないか

如何に理解がねじ曲がってるかの証明にしかならんよ

102 :名無しさん@一本勝ち:2017/02/28(火) 14:24:16.31 ID:VSsGQ4Kh0.net
八極拳でもコウリュウとかどう見ても顔面への突きだよな
まあ素手だと顔を拳で殴るのはなかなか難しいから顔へは掌や手刀で脳しんとう狙うのが楽だよな

103 :エビマヨ老師:2017/02/28(火) 15:24:54.69 ID:2I7Wzv7d0.net
>>101
あなたは試合で八極拳の技を出して、そして使いこなせているのですか?

104 :Matongbei:2017/02/28(火) 21:34:31.01 ID:L9HURduY0.net
>>100
まあ個人的に上段に力を入れる人はいるんじゃないですかね。
確か少林寺には単錬に上段逆突きはなかったし対錬も攻め方が上段を突いてくるのは多いけど、
受け方が上段を返すというのはなかったはずです。
また私のいた道場(と当時自分は呼んでいた)に少林寺で一番乱取りが強いと言われる先生が来て指導されたときも、
「逆突きは中段を狙え!」としきりに言っておられました。
まあ、私はもう少林寺を離れているのでこの話題はこれくらいにしたほうがいいですね。

105 :Matongbei:2017/02/28(火) 21:38:19.46 ID:L9HURduY0.net
>>102
他派の降龍にあたる動きは馬氏では琵琶式と呼ぶんだけどそれは拳を返して下から突き上げる動きなんだよな。
何度も言うように正面から顔面を狙う逆突きは八極拳にはない。

106 :Matongbei:2017/02/28(火) 22:24:21.18 ID:L9HURduY0.net
さて、八極拳の動きを保つことにどんな意味があるか?まずは護身術の観点から考えてみる。
と、その前に既存の相手に体の正面を向ける格闘技的な構えをナイフを持った相手にやったらどうなるか見てみよう。
体を開いた構えはナイフを持った相手から見れば格好の的だ。
sssp://o.8ch.net/qjcq.png

107 :Matongbei:2017/02/28(火) 22:31:11.62 ID:L9HURduY0.net
たとえ得意の右ストレートが決まっても、それと同時に相手がみぞおちをずぶりとやってしまえばそれで終了。
格闘技的な打たれ強さなど意味はない。
sssp://o.8ch.net/qjd5.png

108 :Matongbei:2017/02/28(火) 22:36:16.46 ID:L9HURduY0.net
回し蹴りも同様。たとえ得意の右ミドルが炸裂して相手の肋を砕いたとしても、
それと同時にみぞおちをずぶりとやられたらそれで終了。打たれ強さに意味はない。

タックルなんて論外だ。
sssp://o.8ch.net/qjdd.png

109 :名無しさん@一本勝ち:2017/02/28(火) 22:38:17.41 ID:jUTNx1xy0.net
>>106
セオリーだと半身を切った右構え。前屈後屈問わず。
と言いたいところだけれど、普通は逃げるかな。刃物出された時点で死に体な印象だけれど。

110 :Matongbei:2017/02/28(火) 22:45:45.14 ID:L9HURduY0.net
そこで今度は八極拳的な半身を切った構えを取ってみよう。
ちなみに俺はこの半身になって前手で中段を守り後ろ手で上段を守る構えが好きでよくとる。
俺はこの構えに出斗呂夷屠勢と名付けた。(なに!?知っているのか雷電)
この構え、取り合えずみぞおちなどの急所を守りやすい。この構えから…
sssp://o.8ch.net/qjds.png

111 :Matongbei:2017/02/28(火) 22:54:57.88 ID:L9HURduY0.net
側端腿、つまり横蹴りを出して相手をストッピング。俺が試した中ではこの横蹴りが一番使えた。
基本的に格闘技の試合だと横蹴りってあんま使う機会無いけど、武器を意識した戦いだとすごい威力を発揮する。
で、側端腿って必ず腕を開いて顔の高さまで上げてるでしょ、これは顔のガードの意味ももちろんあるんだけどここから…
sssp://o.8ch.net/qjeb.png

112 :Matongbei:2017/02/28(火) 23:04:15.01 ID:L9HURduY0.net
蹴り足を引かず相手がナイフを持つ側の腕の肘より上側を抑える。
こうなれば相手の武器は無効化できる。
後はここから相手が武器を持ち返るより早く大纏の動きをして脇を差してしまえば脇固めでもフロントチョークでも好きにやればよろしい。
sssp://o.8ch.net/qjel.png

113 :Matongbei:2017/02/28(火) 23:06:16.61 ID:L9HURduY0.net
おっと、
>蹴り足を引かずに踏み込んで

と訂正

114 :Matongbei:2017/02/28(火) 23:12:37.26 ID:L9HURduY0.net
武器を持った相手を制するコツは武器を持っている側の腕の肘より腕を取る。
この時相手の手元を見てはいけない。人間は末端ほど素早く動くからとても目がついていかない。
見るのは肩のあたりを広く見るようにする。

115 :Matongbei:2017/02/28(火) 23:13:28.46 ID:L9HURduY0.net
おっと訂正
>肘より上

116 :Matongbei:2017/02/28(火) 23:15:31.95 ID:L9HURduY0.net
とまあこんな感じで八極拳の身法を保つことで武器術を意識した戦いができるというわけだ。
もちろんこれは一例に過ぎない。

117 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/01(水) 00:07:40.14 ID:ecmVGQcb0.net
>>116
妄想で辻褄合わせしようとするから、全く整理出来てないし、最初と要旨が全く違う、矛盾するなw

要は、
ナイフ相手なら、半身を切った構えの方がいいって話だろ?
素手相手なら間違いなく、格闘技の技術が使いやすいんだよ、
妙な禁止をしないと成立しない時点で明白、素手による急所攻撃は関係ない、

こうまとめば一貫性が生まれるのに、
素手でも優位に立ちたい、自分は上、格闘技は下としたがるから整合性が取れないんだよ
バカが

118 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/01(水) 02:48:17.00 ID:m4P+ZFqC0.net
>>105
降龍でなくとも八極拳に顔面付きはあるし
当然顔面を狙った上段逆突きもある

大八極の中にある

119 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/01(水) 02:52:29.04 ID:m4P+ZFqC0.net
>>111 >>112 >>116
お前のでは妄想の中ではそれが八極拳なのか
驚きだ

そして本当にそんなのが刃物を持った相手に
通じると思い込んでるのか?

オマエ絶対に武術をやったことないだろ

120 :Matongbei:2017/03/01(水) 09:27:00.09 ID:7VFDNW0p0.net
>>118
>大八極の中にある

ほー、あんた武壇かね?
いったいどこにでるのかしっかり教えてくれ。

121 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/01(水) 09:53:11.18 ID:Srw2wuBt0.net
https://youtu.be/Y24OaLIglZ4

122 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/01(水) 15:19:21.33 ID:n1+0mZS90.net
系統により中段もあるだろうが上段への逆突きなら
小纒から続く拗歩捶などがあるだろう
これは降龍のように堤する動作で上段を攻める技ではなく
拗歩にて頂や単で普段練った力を状況に応じて使っていけば良いのであり、少々角度を変えても本質的な力の使い方は変わらないだろう。

123 :エビマヨ老師:2017/03/01(水) 18:42:37.27 ID:C4nG2Axm0.net
上段逆突きでも中段逆突きでも身法は大体同じだと思うのですが、まとんぺいさんがそこにこだわる理由は何ですか?
上段逆突きには中段には無いデメリットでもありますか?

124 :Matongbei:2017/03/01(水) 20:27:43.97 ID:7VFDNW0p0.net
>>122
まあ俺もすべての派の八極拳を知ってるわけじゃないんで中には上段逆突きを有する派があるかもしれない。
けれど相当なレアものだろうし套路に含まれてるのを見たことがない。

125 :Matongbei:2017/03/01(水) 20:40:50.31 ID:7VFDNW0p0.net
>>123
ああそれは、半身を切ったもの同士の戦いだと中段逆突きがメインウエポンになるからだよ。
例えば塔手の体勢を見てみればわかるけど、顔の横から顔面を突きに行く場合と、
前手の肘のあたりから中段を狙う場合では中段のほうが圧倒的に近い。
だからたいていの武術の突きというのは中段が基本になるんだ。
対してこれがボクシングとかになるとほとんどが顔を狙ったパンチになる。
まあルールによって技術の重要度に差異が出るということだね。
sssp://o.8ch.net/qkqh.png

126 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/01(水) 20:43:15.90 ID:/Z5zEp7G0.net
斜単鞭や迎面掌、弓歩左探掌、六大開 頂肘の中の上段突き 覇王折江とか 顔面に逆突きを入れる技はたくさんあるんじゃないか
掌で叩く場合が多いけどな
素手だと拳で顔殴るのは掌で叩くより効かせるのが難しいしな

127 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/01(水) 20:45:01.07 ID:ecmVGQcb0.net
>>125
デタラメもここまで来たら笑えるな
お前の理屈は、相手に向かって手の出してる度合いの問題で上段、中段は全く関係ないな

128 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/01(水) 20:45:52.61 ID:/Z5zEp7G0.net
太気拳や白鶴拳なんかはあまり半身切らずにほぼ正面向いて両手をフルに使って戦うぞ。
武術が格闘技より上というのは勘違いだから辞めた方がいい

ラグビーとアメフトやソフトボールと野球みたいなもんで全く違うルール下で腕を磨き勝敗を競うもんだろ

129 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/01(水) 20:47:29.55 ID:/Z5zEp7G0.net
単純に拳で突くなら胴体の方が効かせやすい
顔面なら掌とかの方が効かせやすい
頭は軽くて動くし、胴体は重くて動かないからな

130 :Matongbei:2017/03/01(水) 20:53:11.92 ID:7VFDNW0p0.net
うおびっくりした!
だから俺は何度も言ってる通り八極拳には正面から顔面狙う逆突きは無いと言ってるんだよ。
つまりこんな感じから、
sssp://o.8ch.net/qkqz.png

131 :Matongbei:2017/03/01(水) 20:55:30.21 ID:7VFDNW0p0.net
こう打つ技はないだろ。
sssp://o.8ch.net/qkr0.png

132 :Matongbei:2017/03/01(水) 20:58:29.47 ID:7VFDNW0p0.net
こ−ゆーのはあるけどな。打つ場所に注目。
sssp://o.8ch.net/qkr3.png

133 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/01(水) 21:00:39.49 ID:/Z5zEp7G0.net
いや、あるよ。
だから>>126でかいたじゃん。

134 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/01(水) 21:01:06.32 ID:/Z5zEp7G0.net
おまえ馬家の八極しか知らないだけじゃん

135 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/01(水) 21:03:36.55 ID:/Z5zEp7G0.net
武壇スレのクライさんも書いてたよ
実際に戦う場合にはガツンと顔面を逆突きで突く用法もあり非常に有効だと

136 :Matongbei:2017/03/01(水) 21:09:12.74 ID:7VFDNW0p0.net
>>133
なんか映像ある?ちょっと見せてみ。

137 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/01(水) 21:10:24.09 ID:/Z5zEp7G0.net
>>121に貼ってあるの見たか?

138 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/01(水) 21:12:39.50 ID:/Z5zEp7G0.net
http://i.imgur.com/lbLtILs.jpg

http://i.imgur.com/TiaDRoU.jpg

139 :Matongbei:2017/03/01(水) 21:13:28.47 ID:7VFDNW0p0.net
探馬掌じゃないか。だからそういう打ち方はあるってすでに書いてるじゃん。
飽くまで手形の変化の一つとして拳があるといってるな。

140 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/01(水) 21:15:30.75 ID:/Z5zEp7G0.net
http://i.imgur.com/Ntfqlc8.jpg

141 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/01(水) 21:17:20.37 ID:/Z5zEp7G0.net
李書文の系統ではこれは探馬掌とは言わん
全く別の技

覇王折江の逆突きはどう申し開きするんだ?

142 :Matongbei:2017/03/01(水) 21:19:42.98 ID:7VFDNW0p0.net
>>141
正面から狙ってねーだろそれ!
つーか ID:/Z5zEp7G0は病気みたいだな。もうレスはしない。

143 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/01(水) 21:28:26.72 ID:/Z5zEp7G0.net
逆突きは無いって言ってるけど有っただろ。
正面から狙って撃つ なんかおまえ言ってなかったじゃんw

オフで証明もできねーヘタレネベンだからしかたねぇかw

144 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/01(水) 21:42:57.10 ID:n1+0mZS90.net
通備八極も上段逆突きはたくさんあるじゃないか
https://youtu.be/me7in317w74

145 :Matongbei:2017/03/01(水) 21:45:21.56 ID:7VFDNW0p0.net
>>144
お、馬令達先生のか。うん、やっぱり上段逆突きないなw

146 :Matongbei:2017/03/01(水) 21:54:26.17 ID:7VFDNW0p0.net
ちょっと>>125に補足しとく。
半身を切って試してほしいんだが、その状態で後ろ手をなるべく相手の近くに置こうとしたら
前腕をほぼ地面と水平にして中段あたりに置くしかない。
これはもう人体の構造上そうなる。
だから八極拳の攻防は中段の重要度が高いわけ。
sssp://o.8ch.net/qkuj.png

147 :エビマヨ老師:2017/03/01(水) 22:12:36.57 ID:OG5O4TD20.net
https://m.youtube.com/watch?v=sdAAJUtv05U
上段逆突きやってませんか?

148 :Matongbei:2017/03/01(水) 22:33:09.72 ID:7VFDNW0p0.net
>>147
あ、この角度顔面狙ってるっぽい。
これこの人のクセじゃないかな。同系統の他の動画と比べてみないと。
まあどちらにしろレアなのは確かw

149 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/02(木) 01:58:20.72 ID:m7cOEstq0.net
>これこの人のクセじゃないかな。

違う。八極全般に普通に見られる。

Matongbeiは病気なんだよ
自分だけの思い込み尾の世界を生きてる電波。
つまり自覚がない嘘吐き。
しかし己の間違いという事実を突きつけられても
嘘を吐き続けて自己弁護したり
他人を責めて辻褄を合わせようとするので
その辺りからは無自覚の嘘吐きではなく
ただのオツムが弱い卑怯者になる。

150 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/02(木) 14:08:42.08 ID:zkKwwkOG0.net
呉氏八極の単式に向捶がある。最後の定式はまんま右ストレートですよ。

151 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/02(木) 15:58:46.56 ID:/lhyg3Lo0.net
>>1
Matongbei 氏は正直な所
どのくらい中国武術に関しての修行年数や経験があるのですかね?

152 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/02(木) 18:38:27.53 ID:JgKv/U4A0.net
大してやってないと思う
弱いの自覚してるからオフには出て来ないわけだし、お察し下さい

153 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/02(木) 20:30:15.71 ID:5A6+l6he0.net
だからと言って出鱈目な妄想ばかり
垂れ流してよい理由などない

何も知らない初心者が騙されると気の毒だ

154 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/02(木) 21:03:00.26 ID:p5mAhS0x0.net
Matongbeiは思い込みが激しく
自己中過ぎるという性格の問題もあるが

書いてることの何もかもがおかしい点を鑑みるに
よっぽど頭が悪いのだろうな、としか思えない

これからは背伸びを辞めて
真摯な態度で誠実に人にも色々な事柄にも接するべきだ
そうでないと人としてヤバい

155 :Matongbei:2017/03/02(木) 21:34:42.35 ID:oDWpHAO20.net
政宗一成「さて、今回のトランスフォーマーはここ2ちゃんのクソスレからお送りしよう」

今回は八極拳の動きを練る意義について急所攻撃の観点から語ってみたいと思う。
大抵の格闘技では目突きや金的など軽く当たっただけでも重篤なダメージを受ける攻撃は禁止されている。
が、現実的な戦いではもちろんそんなもの関係なく威力の高い技ほど真っ先に使われる可能性が高い。
金的や目つきが解禁された戦いではいったいどうなるか?

156 :Matongbei:2017/03/02(木) 21:38:37.80 ID:oDWpHAO20.net
よく言われる物言いだが例えばフルコン空手のような股間を大きく開ける回し蹴りに対しては
金的蹴りを入れやすいと。
しかし実際、オタのへなちょこ金的蹴りなど相手に届く前に回し蹴りを脇腹に食らって内臓破裂するのが落ちだ。

157 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/02(木) 21:40:31.43 ID:pOIb8WTH0.net
>今回は八極拳の動きを練る意義について急所攻撃の観点から語ってみたいと思う。

いや、それ以前の問題として、お前は八極拳の動きも技も知らない様だが?

158 :Matongbei:2017/03/02(木) 21:46:05.50 ID:oDWpHAO20.net
強力な技に対抗するにはこちらも強力な技を放つしかない。
金的蹴りもムエタイのように全身のばねを使って渾身の力で蹴っていかなければだめだ。
これぞ中国武術基本中の基本腿法、分脚だ。
身体的スペックを合わせたうえで回し蹴りと金的蹴りが交錯した場合、勝つのは金的蹴りだろう。
sssp://o.8ch.net/qn7o.png

159 :Matongbei:2017/03/02(木) 21:51:35.85 ID:oDWpHAO20.net
さて、そうなると格闘技のように左右に広くとったスタンスは取りにくくなる。
よってスタンスの左右の幅は縮まり金的攻撃を膝でカットしやすくするようになる。

うーむ、うまく書けん
sssp://o.8ch.net/qn7u.png

160 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/02(木) 21:51:52.21 ID:ckXSRUDW0.net
オツムが単純なんだな

161 :Matongbei:2017/03/02(木) 22:00:18.86 ID:oDWpHAO20.net
さらに目突きに対して、一番有効な防御法はスウェーだ(先生談)
スタンスを前後に取った姿勢は前後に体を振りやすい。
さらに上体も半身を切って顔を背ければ目突きはさらに防ぎやすくなる。
sssp://o.8ch.net/qn8f.png

162 :Matongbei:2017/03/02(木) 22:07:59.65 ID:oDWpHAO20.net
半身を切った構えと武器術の互換性はすでに述べたが、半身を切ると急所攻撃に対しても有効な防御になる。

さらにだ、危険な攻撃が解禁された戦いというものは下手に動けない。
格闘技的に細かい手数をだすよりも徹底的に待ちに徹してカウンターで急所を狙ったほうがはるかに戦いやすいからだ。
真剣勝負というものは下手に動いたほうが負ける。
ちなみに古代ローマ拳闘ではお見合いしたまま二日間経過したような試合もあったようだ。
これをゲーム理論ではナッシュ均衡と呼ぶ。

163 :Matongbei:2017/03/02(木) 22:09:59.89 ID:oDWpHAO20.net
とまあ八極拳的な半身を切った構えにはこのような意義もあるわけ。

164 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/02(木) 22:15:53.08 ID:Wb6yd59C0.net
グーで上段はあんま見ないけれど、パーでは積極的に上段狙う技はあると思うよ。
じゃあ何でグーの上段が無いかと言えば、上段を狙う以上に首から下を重視して
いたか、もしくは槍を元にした以外に理由があるのか。

165 :Matongbei:2017/03/02(木) 22:34:10.69 ID:oDWpHAO20.net
俺の友人が喧嘩で相手の顔面を殴ったとき、相手の前歯で拳頭部を切って血がだらだら出て止まらなくなったことがある。
まあそういうの防ぐ意味合いもあるんだろうね

166 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/02(木) 22:38:17.54 ID:mZS8g6CO0.net
実戦では半身ってのは思い込みだよな。
世界で行われている軍隊や警察の格闘術では普通に体を開いてるし普通に手数をガンガン出すものも多い。
MCMAPとかを見てどう思うんだろ。
ナイフも銃もアリアリだけど別に半身にじゃないわな。

167 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/02(木) 22:40:43.56 ID:/kTgy5zf0.net
>>158 
>>159
なんつーか武術を勘違いしてるっつーか
舐め切っとるな
ロクに経験ないのバレてるんだから
偉そうにしてないで
もうちっと大人しくしとれや

168 :Matongbei:2017/03/02(木) 23:21:46.79 ID:oDWpHAO20.net
例えばサンチンとかって正面向いてるもんな。
けれどだ、他所には他所の理屈があるわけでそこまで俺の知ったことではないw

169 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/02(木) 23:27:11.05 ID:f0wxyGHT0.net
>>158
「交錯した場合」に限定してる時点でムエタイを知らないのバレバレ

>>168
さんざん、他流をダシに偉そうにしておいて今更そんな発言が通るかよ

170 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/02(木) 23:43:04.40 ID:E5Svt/dP0.net
>>162
ゲーム理論上でのナッシュ均衡を誤解してないか?

特定の戦略を選び続けることがナッシュ均衡になる様に見えても
それは短い一時期の見せかけの状態でしかなく
純粋戦略でのナッシュ均衡などは存在しない

つまり真剣勝負というものは下手に動いたほうが負けるから
長時間お見合いみたいな均衡状態はあり得ず、その動的平衡は
必ず混合ナッシュ均衡状態へと展開し
パレート最適へと改善されるだろう

171 :Matongbei:2017/03/03(金) 00:02:04.07 ID:KeuOFH6Y0.net
いや純粋戦略ナッシュ均衡になってね?
だって下手に動いてカウンターとられる、両方自分から手を出してわやくちゃになるよりも、
両方見合ったまま時間切れとお互いの意思が一致すればそこで利得最大にできんじゃん。

172 :Matongbei:2017/03/03(金) 00:04:38.67 ID:KeuOFH6Y0.net
おっとやべ寝る時間だお休み

173 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/03(金) 00:07:38.08 ID:afPpwNBD0.net
>>168
サンチンの使用法も八極拳の身法も実は共通している
お前が知らないだけだ

そろそろいい加減にしておけ

174 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/03(金) 00:13:40.65 ID:gReKzEym0.net
>>171
できねえよバカが
試合だろうが、試合じゃなかろうが

175 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/03(金) 00:38:33.69 ID:N+yN6Ilr0.net
>>171
純粋戦略ナッシュ均衡が成立するのは
例えば支配戦略均衡が存在しない純粋戦略ゲームにおいてであって
両者の条件が必ずしも時間切れや
互いの意思の一致に安定化するとは限らない
そういう条件下ではむしろ囚人のジレンマ的な裏切りを警戒し
非協力ゲームへと突入するだろう

君が書いてるのは何十年前の出たてのゲーム理論を
更に誤解してるんじゃないか?
現在のゲーム理論はドラマ・オペレーション的な理論展開や 
量子論的行動性への展開へと進化してるから
良く良く調べてみるべし

>>173 IDが武道 おめでとうさん

176 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/03(金) 07:40:13.46 ID:g+VX+Wpm0.net
実戦では云々というけど、八極拳はどのくらい実戦を経験したことがある武術なんだろうか?
現代の軍隊や警察格闘と比較してどっちが死線をくぐってるだろうか?

177 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/03(金) 08:02:55.72 ID:bIeVb0om0.net
徒手格闘術なんて糞の役に立たない
八極は軍閥の体操

178 :エビマヨ老師:2017/03/03(金) 08:08:11.30 ID:+j4SflDJ0.net
自衛隊の徒格も役に立たないですか?
中国の武装警察がやっているのはなかなか役に立ちそうですが

179 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/03(金) 10:25:02.44 ID:l48WQhSw0.net
まあ今でも戒闘など頻発している国だから自国の常識で物事を見ない方が良いね。
あちらの常識は徒手の訓練=兵器の身法訓練であり
逆もまた然りの考え方だからね。

180 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/03(金) 10:47:24.60 ID:zde0sZ6C0.net
で、あちらの軍隊格闘では半身に構えて上段は殴らないのか?

181 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/03(金) 13:10:27.26 ID:MN+5ptx40.net
外国の軍格も半身ばかりでもないし、上段攻撃もあるさ
そんなのは原理原則はあれど状況によって変わる

八極も戦争を潜り抜け
要人警護に使用されてきたので死線は潜り抜けて来たけど

近代の戦争を経験した軍隊とはちょっと立場が違うかもな

それと八極拳はあまりに特徴的すぎて短所も多いし目立つ
何より有名になり過ぎたので研究されつくしてる
本気でやれば潰される対象というか狙い目なんじゃないか?

182 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/03(金) 13:18:02.98 ID:MN+5ptx40.net
そういった事情を鑑みれば
尚、>1の未熟さが際立つと言おうか

物事の理解の仕方や受け取り方が
根底から間違っているから、

それをベースに考えても駄目で、
しかも考え方というか思考内容も間違いだらけでしかも浅いから
出す結論も「何それ?』みたいな浅い妄想しか出て来ない

自覚してひとつひとつを直せと言われているのも
『さもありなん」だな

これからも同じ事をループするかどうかは本人次第だろう
と、ここまで書かれても
無視して自分のペースで進めるアホだからどうしようもないかもな

183 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/03(金) 15:08:29.98 ID:fTOFR73q0.net
そこの辺りをスルーせずにきちんとやり直せれば
matongbeiの人生も身内の人生も大きく変わるとは思う

むしろここから始まると言っても過言ではないと思う

一度真剣に考え抜いて欲しいね

184 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/03(金) 19:24:05.95 ID:1N6/U5z60.net
maさんの問題提起は面白いね、それよりアホだのなんだの言ってる奴はなんなん?他にも人生がどうとかってどんだけ上から目線やねん。気に入らんならどっか行けや

185 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/03(金) 21:46:54.40 ID:f4HhYLXd0.net
これまで書かれた内容を問題提起と考えるアホ
にはもうどうしようもないが
やはりそういったアホには
叱ってやる大人が必要であってな
そこまでアホなんだから
アホをどうにかしろと言ってやらないと
廻りも迷惑だし
本人も堕ちるとこまで堕ちるかも知れん

上から目線を煙たがるより
上から目線でしか叱られ様がない
自分達を省みた方がいいだろう

それをしようともせず
文句ばかりだからアホなんだが

186 :エビマヨ老師:2017/03/03(金) 21:53:32.03 ID:fnpGINBj0.net
>>185
そうやって他人を罵倒することで、自分はすごい人間なんだぞということを皆に知らしめたいのですね?
どうぞどうぞ、存分になさってください
ほら、このスレの皆があなたのことを尊敬の眼差しで見つめていますよ

187 :Matongbei:2017/03/03(金) 22:06:10.74 ID:KeuOFH6Y0.net
>>175
いや待った待った、そんな複雑系の話じゃないだろw
ちょっと整理するぞ。

あるところに拳闘士のAさんとBさんがいました。二人は同じぐらいの力量です。
二人は奴隷なので闘いたくもないのに闘わされます。
闘うときはカエストスと呼ばれる鈍器のようなものを手にはめて殴り合わされます。
こんなものが当たったら死んで当たり前、よくて廃人です。
二人にとって一番望ましいのは怪我なく試合を終了することです。
さて、一撃必殺の威力を持つ者同士が戦う場合、待ちに徹してカウンターを取ったほうが断然有利です。
もし二人一斉に殴り合ってしまえばたとえ勝ったとしても深刻な障害が残る可能性が高いです。
お互い手を出さなければそのうち見てるほうも嫌になって試合はうやむやになります。
AさんとBさんの利得は次の通りです。
sssp://o.8ch.net/qomm.png

188 :Matongbei:2017/03/03(金) 22:07:05.58 ID:KeuOFH6Y0.net
これナッシュ均衡(かつパレート最適)じゃね?

189 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/03(金) 22:15:06.96 ID:GCFtDj7N0.net
一撃必殺のパンチャー同士の場合、カウンターをお互い狙い会うの以外にもう一つだけ有効な安全策があるがウマトンにはわかるかい?

190 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/03(金) 22:16:28.01 ID:2Ejca1TX0.net
↑ こんなハッタリなんか辞めて

>>184 
ま、偉そうにされたくなけりゃされないだけの実力を身につけろってこった

191 :Matongbei:2017/03/03(金) 22:18:18.03 ID:KeuOFH6Y0.net
そりゃ相手の控室に下剤入りの弁当を差し入れすることだな

192 :Matongbei:2017/03/03(金) 22:37:38.54 ID:KeuOFH6Y0.net
まあつーことで、上段逆突きってのは半身を切ったもの同士の戦いだとあたりにくいんだよね。
例えばこんなお互い右前の塔手の状態から、
sssp://o.8ch.net/qoou.png

193 :Matongbei:2017/03/03(金) 22:42:28.55 ID:KeuOFH6Y0.net
一方が右手で相手の右手を落として左で上段逆突きを決めようとする、
するともう一方は反射的にスウェーしちまうし右手をこねってガードが下がらないようにしてしまう。
上段逆突きがスカるとボディへのカウンター入れられやすいからね。
sssp://o.8ch.net/qop7.png

194 :Matongbei:2017/03/03(金) 22:45:47.49 ID:KeuOFH6Y0.net
だから逆突きやりたいなら相手がスウェーをする延長方向へ手を飛ばしていかないといけない。
この動きは探馬掌だな。
sssp://o.8ch.net/qopd.png

195 :Matongbei:2017/03/03(金) 22:47:34.94 ID:KeuOFH6Y0.net
探馬掌の動きなら顔が外れてもそのまま胸を打っていけるしね。

196 :Matongbei:2017/03/03(金) 22:50:08.08 ID:KeuOFH6Y0.net
こう脇の下から拳を差し込む方法もある。この動きは通天砲だな。
sssp://o.8ch.net/qopl.png

197 :Matongbei:2017/03/03(金) 22:57:47.85 ID:KeuOFH6Y0.net
で、これまで述べたことのまとめだけど、

1、武器術を意識した戦い→半身を切った体勢がよい
2、急所攻撃を意識し戦い→半身を切った体勢がよい
けれども
3、急所攻撃が禁止かつ両拳を使った顔面攻撃ができる→半身を切らず体を正面に向け手を外から内へ振るように使ったほうが良い

なのでこの3を修正するために、

片手片足組手を基調としたルールの拡張

を行うという話だったわけだ。

198 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/03(金) 23:26:14.17 ID:R924LFeA0.net
いやだから、武器術や急所を意識すると半身が良いって前提がおかしいってば。
八極が半身なのは槍との兼ね合いじゃないのか。

199 :Matongbei:2017/03/03(金) 23:47:39.51 ID:KeuOFH6Y0.net
武器術や急所への対処に八極拳は半身になるという選択をしたというだけのこと。
他の門派の理屈は俺の知ったことではない。

200 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/04(土) 00:01:58.62 ID:BumZeE7D0.net
つまり、実際半身が良いかどうかは関係無く、机上の空論なのね。

201 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/04(土) 00:30:06.20 ID:48wHwqnj0.net
>>187
にわかゲーム理論を持ち込む奴にありがちなパターン
パレート効率とナッシュ均衡をごっちゃにしてる

状況設定も初期条件も推移過程も勝手に自分の理論に都合のよい様に
決めつけてから理論構成をしてるので
それ以外の設定では無意味だと指摘されて当然ではある

しかもドラマ オペレーションや量子論的行動性の話をしてるのに
勝手に複雑系の問題(囚人のジレンマから持ち込んだのか?
その向きもあるが、今回は全くの無関係だろう)にしたり
取っ散らかり過ぎてるな
大体、複雑系の定義や複雑系ゲーム理論を理解してるのか?

君はゲーム理論を誤解してるから調べろと言われたのに
誤解を訂正せずに間違いを調べもせずに
間違ったままで突き進もうとしてる
だから間違いを抱えたままで変化しない

ここでみんなに注意されてるそのままじゃないか?

202 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/04(土) 01:03:24.54 ID:pGfjOFZD0.net
>>199
要は、他を引き合いに知ったかぶりしてたおまえはデタラメだってことだよ

203 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/04(土) 01:06:43.41 ID:pGfjOFZD0.net
>>193
ってか、こいつイラストにあまりにセンスがなさすぎ
右足が前と言いつつ、左足が前の構えを書いてる

204 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/04(土) 01:56:41.47 ID:NTGQ+SlP0.net
>>184
だってトンマちゃん、
最初からここまで間違った事しか書いてないんだもんwww
何一つ正しい事を書いてない
だから嘘や間違い知ったかぶりを指摘されてばかり
今までもこれからも
ロクな人生じゃないだろうと思われて致し方なし

その割にはみんな優しいと思うよ
だってきちんと間違いを指摘してもらえて
叱ってもらえて
その上励ましてもらってるんだもん
そんな人達の気持ちを踏みにじるかどうかは
トンマちゃん次第さ〜♪

205 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/04(土) 05:25:47.39 ID:nAslwc670.net
怒られたり、注意される
方が花。諦められたら、人間関係も
全部終わる。無関心、無反応は
貴方を諦められ、飽きられた証になる。

206 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/04(土) 06:04:30.13 ID:o9CVaMarO.net
http://ex14.vip2ch.com/test/mread.cgi/part4vip/1486996611/364

207 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/04(土) 07:59:43.73 ID:BWV+5A7w0.net
このスレを見た時に通備門の人は
これで良いのかと言う問題になってくるね
知識を齧った程度の初心者の小童が掲示板で出鱈目を述べてますよと言う事だね。

208 :Matongbei:2017/03/04(土) 09:27:41.14 ID:ho8ZE/Ze0.net
>>201
あのさ、じゃあどう解釈するのが正しいか、
「「「二人の拳闘士を例にした超絶具体的な説明」」」
をしてみてよ。
あんた全然具体的な例示がないからほんとに理解してんのか怪しいぜw

209 :Matongbei:2017/03/04(土) 09:31:33.70 ID:ho8ZE/Ze0.net
つーか、ここは俺が建てたスレなんだからわざわざ乗り込んできて喚くだけアホ丸出しだぜw

210 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/04(土) 10:56:40.19 ID:EZ84mt630.net
>>208
>>187みたいな奴隷闘士の話を具体的にするなら、試合がグダグダになった時点で二人とも死亡決定じゃないのか?
んな面白くないものを主も観客も許すわけ無いだろ。

211 :エビマヨ老師:2017/03/04(土) 13:57:17.88 ID:B3bpFjdH0.net
ゲーム理論の題材にするなら、核兵器を持っている2つの国とかの方が適当ではないですか?
相互確証破壊でしたっけ?

212 :エビマヨ老師:2017/03/04(土) 14:15:34.11 ID:B3bpFjdH0.net
いまのは失言でした。失礼

213 :Matongbei:2017/03/04(土) 22:33:13.92 ID:ho8ZE/Ze0.net
さてと、これまでまとめたことは日本の散打大会への提言になっている。
日本では今までいろいろな散打大会が開かれたが正直言って成功しているとは思えない。
その理由は採用しているルールが既存の格闘技団体が使用しているルールから借りてきたようなルールだからだ。

214 :Matongbei:2017/03/04(土) 22:41:11.58 ID:ho8ZE/Ze0.net
今はどうか知らないがかつて散打大会としてよくあったルールはスーパーセーフといわれる面や、
それに似たタイプの面をつけてのフルコンタクトルール、ハッキリ言って大道塾からパクったんじゃないかと思われるようなルールばかりだった。
そんな感じだから中国武術のための大会のはずなのに優勝するのはフルコン空手や総合の人ばかり。
さらにそんな感じだから中国武術側も八極拳を名乗りながら明らかにフルコンや大道塾のやり方をパクったような人たちが出てきてしまったわけだ。
だったら最初からきちんとフルコンの技術身に付けたほうがいいってw

215 :Matongbei:2017/03/04(土) 22:44:28.78 ID:ho8ZE/Ze0.net
でだ、中国武術側が試合ルールを作るうえで一番の失敗原因は何だったか?
俺はコンセプトの欠如だと思っている。
つまり、俺がこれまで述べてきたような「八極拳はこうあるべきだ」といったようなものが欠けていたわけだ。

216 :Matongbei:2017/03/04(土) 22:49:58.44 ID:ho8ZE/Ze0.net
俺がこれまでやってきたのは八極拳の身体操作はこういうものだと定義して、
その身体操作が使いやすくなるようなルールを提示することだ。
そして八極拳の身体操作は武器術や護身術など多局面対応への基盤となっていることも述べた。
今までの散打ルールにはこうしたコンセプトがなかったように思える。

217 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/04(土) 22:51:19.71 ID:u1RCkuDk0.net
山編の二番煎じだな

218 :Matongbei:2017/03/04(土) 22:55:35.96 ID:ho8ZE/Ze0.net
俺が思うに現行の散打ルールの一番の問題は単一ルールで優劣を競うことにあると思っている。
武術とは多局面対応型の技術なのだから、だったら複数ルール制を採用するべきだろう。
例えば短兵、長兵、拳術、推手といったそれぞれを総合したポイントで優劣を競う、なんて感じにすればいいわけだ。
かつてこんな感じの大会を実際に開いたところがあってその名を中央国術館と言う。

219 :Matongbei:2017/03/04(土) 23:01:43.91 ID:ho8ZE/Ze0.net
ただこれを実現するうえで一番の困難は審判の養成だろう。
単純にこの4種目でそれぞれ専門の審判を養成するとして手間は4倍かかる。
現在の中国武術にかかわる人たちは過去をほじくるばかりで棺桶の中にどっぷりつかっているのに等しい。
これからの中国武術の中に進歩的な考えを持つ人が多く育つことを望む。

220 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/04(土) 23:13:29.70 ID:pD55gYg70.net
>俺がこれまで述べてきたような「八極拳はこうあるべきだ」といったようなもの
>俺がこれまでやってきたのは八極拳の身体操作はこういうものだと定義して、

お前が行ってきたそれな、八極拳じゃないぞ

221 :Matongbei:2017/03/04(土) 23:37:46.18 ID:ho8ZE/Ze0.net
そうだちょっと気になること思い出した。
形意拳てのも上段逆突きなくね?
俺はやったことないんだけどあの五行拳てのは上段は平手の打ち下ろししかなかったと思う。
誰か知ってるかな?

222 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/05(日) 01:39:51.48 ID:NJ+3PGSE0.net
形意拳にも上段突きはあるよ
しかしホントに何も知らないんだね

しかしmaも、何かを書く度に
それは間違いだよと指摘されてるね

マトモな事を書けた試しがないってのも凄い  

223 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/05(日) 02:57:15.18 ID:witz89XZ0.net
>>222
自分の知ってること=八極拳の全て
自分=正しい
上の2点を前提に語るからデタラメなんだよな

しかも、自分=正しいが、自分の理屈=唯一絶対に派生して、他を例に否定するからバカなんだよな

224 :エビマヨ老師:2017/03/05(日) 06:47:32.93 ID:UA+mhr6i0.net
散打友好協会で徒手に加えて武器術の試合をやってますよ
総合点で勝敗を争うものではないですが

225 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/05(日) 08:09:50.51 ID:U0bmQvnc0.net
奴隷闘士の例えがおかしいのを無視されて悲しい。

226 :Matongbei:2017/03/05(日) 10:49:12.69 ID:raGG1W5/0.net
>>224
へー武器やるようになったんだ。
願わくば武器術と体術が互換性を持つような試合ルールの開発を望む。

227 :Matongbei:2017/03/05(日) 11:01:38.50 ID:raGG1W5/0.net
>>225
なんだマジレスだったのかw
確かにグダグダな試合をした時点で何らかのペナルティがあるかもしれんが
初回なら無いかもしれんし何より奴隷は私有財産だしそうそう邪険な扱いはできないだろ。

つーか問題なのはそこじゃなくて奴隷闘士の話もゲーム理論も真剣勝負がお見合いになる例えの一環として出してるということだ。
それなのに、例えばみんなで餃子を食べに行くとするわな、で俺が「餃子には中国醬油をつけて食うとうまいんだぜー」と言って餃子を醤油に付けて食う、
そしたらその醤油が実はベトナム醤油だったとするだろ、そんな時「おいそっちはベトナム醤油だろ、ほんとの中国醤油はこっちだ」とか指摘してくれるんならわかる。
ところが例のバカは「お前は中国醤油のことがまるで分ってない!いいかそもそも中国醤油というのはウンタラカンタラ…もっと中国醤油のことを勉強しろ!」
これじゃ基地外だと思われても仕方ないだろw

だいたい中国武術のスレでゲーム理論の話をふっかけてきてる時点でこいつどーしよーもないアホだなと思ったがw

228 :Matongbei:2017/03/05(日) 11:02:39.23 ID:raGG1W5/0.net
あれ文字化けした
>中国醤油

229 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/05(日) 12:50:22.21 ID:0zsJ+OjZ0.net
>>227
いや、剣闘士の試合がお見合いばっかだったなんて話を聞いたことあるか?
例えが不適切だって言ってんのさ。
その醤油の話もしかり。

230 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/05(日) 13:44:01.18 ID:3vuMovuR0.net
とりあえずウマトンは検証オフ主催するか、動画あげてくれよ
日本の馬家って野上コタツみたいな口だけのイメージしかない

231 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/05(日) 16:43:41.28 ID:XGqIPv5v0.net
>>227
お前の妄想世界ではそういう話に作り変えられてるんだろうな。
お前の妄想世界ではwww

しかし実際にはそんな話ではないし
それはお前が自分に都合よく作り変えた作り話であって
そうやって妄想の世界に逃げ込んで自己正当化してるだけなんだから
本当のキチガ○はお前、Matongbei自身の事でしかないぞ

お前の狂った例え話に載るならな
大体、お前が餃子だと思ってるものは餃子ではなくダンボールを煮込んだもの
そして皆は食べられない、それは偽物で食べ物ですらないと言っているのに
お前がひとりで、中国醤油じゃベトナム醤油じゃと訳の分からない
独り芝居をして妄想の中で自己弁護してるだけ

客観的に見てお前は皆の前で、最初から最後まで妄想独り芝居をしてるだけで
皆は、お前は何もかも間違ってるから、
寄り合えず一人芝居だけでも辞めなさいと言ってるんだよ

あまりにお前が哀れだし、お前の妄想を見抜けない初心者が信じ込むと気の毒だから。

232 :青海全気:2017/03/05(日) 16:59:23.58 ID:Tbq9IbqM0.net
>>231
解り易い!!

233 :エビマヨ老師:2017/03/05(日) 18:43:02.71 ID:f+ZEJKSq0.net
中国武術の技を活かせるルールの開発も良いですが、私としては既存のルールの中で活かしていく方が興味あるんですよね
誰か「自分はこうやってる」という人はいませんか?

234 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/05(日) 18:49:16.17 ID:ZYX947KL0.net
>>231
そこに書かれた事こそが将に真実だろう

>>233
そもそも既存のルールってなんだ?

大体、自分のやり方に合わせたルールにで
勝手も当たり前だし自慢にもならない

自分ルールの中で一人芝居をしてるMatonらしい
と言えばそうだが
恥ずかし過ぎるとも言える

235 :エビマヨ老師:2017/03/05(日) 19:28:41.84 ID:f+ZEJKSq0.net
既存のルールも色々ありますよ
伝統空手、フルコン空手、キックボクシング、柔道、散打、総合、武器術も含めればスポーツチャンバラとか

236 :Matongbei:2017/03/05(日) 20:01:49.37 ID:raGG1W5/0.net
>>229
拳闘士はお見合いが多かったて話だな。
メランコマスとかすごいぞ、二日間防御姿勢とり続けたら相手のほうが参ったしたっていうんだからw
剣闘のことまでは知らん。知ってんなら自分が書きゃいいじゃんw

237 :Matongbei:2017/03/05(日) 20:03:11.08 ID:raGG1W5/0.net
何度も言うようにここは俺が建てたスレだし俺は気晴らしでやってるだけ。
そこに来て喚く奴らを基地外といわずしてなんというw

238 :Matongbei:2017/03/05(日) 20:06:11.36 ID:raGG1W5/0.net
>>233
そろそろ次の話題に行こうと思ってたんだが、それについても少し書いてみる。
ただ、先生も言ってたが八極拳は使いにくい。
劈掛や翻子なら既存の、例えばK1ルールみたいなのでも行ける。

239 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/05(日) 20:20:57.39 ID:witz89XZ0.net
>>237
人が見られる、書き込める共有の場所に来られることに文句言うほうがどうかしてるわ

駄文を垂れ流すから言われるわな、
嫌なら建てずに黙ってろ

240 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/05(日) 20:35:23.56 ID:XNKVEFx10.net
>>235
そんな話してるんじゃないんだが、
お前馬鹿だろ

>>237
個々はお前だけの引きこもりの部屋じゃないし
お前だけが好き勝手書いていいチラシの裏でもない
なのに自分だけの場所だ文句言う奴は基地外だと
嘯くお前こそが基地外

だから一人芝居を辞めろと散々苦情が来てるんだが

241 :エビマヨ老師:2017/03/05(日) 20:49:04.86 ID:f+ZEJKSq0.net
>>240
私はそもそもそういう話をしていたのですが、あなたは一体どんな話だと思って私にレスを付けたのですか?
何か行き違いがあったようですね

242 :エビマヨ老師:2017/03/05(日) 20:56:41.34 ID:f+ZEJKSq0.net
もしかして別人ですか?
だとしたら失礼

243 :Matongbei:2017/03/05(日) 21:10:55.69 ID:raGG1W5/0.net
じゃあ俺が実際にグローブ空手で使った技の一例を書いてみる。
ただ、八極だけじゃ使いづらいから劈掛を混ぜてある。
相手に対し左手を開いて顔の高さに構え右手は背中に隠すようにして半身になる。(短兵の姿勢と同じだね)
俺はこの構えを抛架子と呼んでいる。
ここから…
sssp://o.8ch.net/qs4v.png

244 :Matongbei:2017/03/05(日) 21:14:49.65 ID:raGG1W5/0.net
右手を放り投げるように相手に接触。
この時オープンブローを取られるかもしれないがそんなのかんけえねえ!w
こうして間合いに入ったら…
sssp://o.8ch.net/qs50.png

245 :Matongbei:2017/03/05(日) 21:17:42.94 ID:raGG1W5/0.net
腕を顔の前で=の形にして一気に相手にぶち当たる。そのまま場外まで押し出せ。
これは馬氏八極拳開弓勢の動きだね。
sssp://o.8ch.net/qs56.png

246 :Matongbei:2017/03/05(日) 21:19:53.31 ID:raGG1W5/0.net
とまあこんな感じ。後は各自で工夫してちょ。
そろそろ次の話題に行きたいと思う、このスレも3月中に消化したいね。
そしてもちろん、次スレは無い。

247 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/05(日) 21:34:08.54 ID:rv/hDcGsj
こんなクソみたいなワザ 相手が相当マヌケなザコじゃないと通用しないぞ

248 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/05(日) 23:44:45.91 ID:lY1q0fv50.net
>>241 >>242
エビマヨもマトンやエビ老師と同じタイプなんだろうな
頭が悪くて自分しか見えてない
だから注意されても何を言われてるのか理解が出来ない
ある種のコミュ障なんだろうけど
せめて自分を省みる位の事はしてみても罰は当たらないぞ

249 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/05(日) 23:51:01.97 ID:uLqyF1un0.net
>>245
驚いた!

こいつの妄想の中では
開弓勢はこんな稚技に成り下がっていたのか!
しかも押し出せば勝ちって・・・呆れた
まはや八極拳でも何でもない
相撲でもやってろや

250 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/06(月) 02:02:48.90 ID:DsMFntQC0.net
>>244
>この時オープンブローを取られるかもしれないがそんなのかんけえねえ!w

ルールを守る気がないアホが
自分に都合のいいルールを提唱しようとするクズさ加減が凄いな

251 :エビマヨ老師:2017/03/06(月) 06:20:45.87 ID:rx/L6A5R0.net
>>248
はあ、では自分を省みてみますので、どこがどのように変だったのか具体的に書いてもらえますか?
232のレスの内容に関してですよね?

252 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/06(月) 07:18:44.93 ID:dzAeVQ1S0.net
こんなクソみたいなワザ相当なマヌケなザコじゃないと通用しないだろ

253 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/06(月) 08:56:28.62 ID:6gxOjlcm0.net
顔叩いてあとはひたすら押し出すって、組み技格闘技心得が相手にあったら全く意味ないじゃん
馬鹿

254 :Matongbei:2017/03/06(月) 10:19:56.49 ID:nFYI2lcC0.net
俺は実際にやった経験を書いてるに過ぎない。
ところがここでケチをつける名無しどもは「じゃあ本当はどうなのか?」とか「自分が試したときはこうだった」という
書き込みが一切ない。清々しいくらい全くない。
つまり書けないけれどケチはつけたいということだなw

255 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/06(月) 13:01:15.77 ID:6gxOjlcm0.net
おまえ、本当にこんなクソみたいなワザ通用したのか?
おれは普通に太気拳の技使って試合するけど、こんなマヌケワザ相手が使ってきたらカウンター取り放題だぞ
初心者の部とかに出たにしても これはちょっと。。
嘘だろ

256 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/06(月) 13:06:58.28 ID:6gxOjlcm0.net
これ一回やって、相手がひっかかったとするわな?
で、場外に押し出したあとは何すんだ?
ひたすらマヌケな反則ワザのオープンブローか?
前蹴りなりワンツーなりされたらどうすんだ?
相手はフットワークしてくるからずっとそこにはいないんだぞ

257 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/06(月) 14:51:17.23 ID:PQz7zIGT0.net
どこにこんな事を
開弓勢だと教えている所があるのかね

244 Matongbei sage 2017/03/05(日) 21:17:42.94 ID:raGG1W5/0
腕を顔の前で=の形にして一気に相手にぶち当たる。そのまま場外まで押し出せ。
これは馬氏八極拳開弓勢の動きだね。
sssp://o.8ch.net/qs56.png

258 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/06(月) 16:42:23.52 ID:TTtN6DlZ0.net
>>254
>俺は実際にやった経験を書いてるに過ぎない。

それで通じたのか。相当にレベルが低いというか、妄想じゃないのか?

>ところがここでケチをつける名無しどもは「じゃあ本当はどうなのか?」とか「自分が試したときはこうだった」という

お前みたいなインチキに本当の事を教えてやるお人よしは居ないぞ。
妄想を垂れ流すな、お前は間違ってると言われるだけ
まだ相手にしてもらえて有り難いと思えよ

>書き込みが一切ない。清々しいくらい全くない。
>つまり書けないけれどケチはつけたいということだなw

ケチをつけたいのではなく
嘘には嘘だと言い、
間違いには間違いだと言っているだけ

お前の妄想世界では
嘘に付き合わず正しい小音を言えばケチをつけたことになるのか?
心底図々しいゲスだなお前。清々しいくらいのゲス

259 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/06(月) 17:51:16.37 ID:Dvr8GKu10.net
>>254
Matongbeiは自己中のご都合主義者だから
自分に都合の悪いレスは見てないだろうけど

>ところがここでケチをつける名無しどもは「じゃあ本当はどうなのか?」とか「自分が試したときはこうだった」という
>書き込みが一切ない。清々しいくらい全くない。

これは案外と書かれてる。
Matongbeiのどこがダメなのか。何が間違いなのか
ヒントから具体的な一言まで
或いは心掛けをこんな風に変えろという
その実践の仕方まで書かれてる。

さっさと目を覚ませ
Matongbei以外の奴は目を覚ましてるぞ
だからすぐにMatongbeiは間違ってると指摘できる

自分の世界にだけ引き籠ってるMatongbeiにはそもそも
周りの意見が頭に入らないのかも知れないけどな
甘ったれるのを辞めて
自分の力で目を覚ます以外はない。

260 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/06(月) 18:10:43.94 ID:r6g3K9qS0.net
どうかな?
ざっとスレを読み通してみたけど、少なくとも八極からの具体的な批判は見当たらんけどな
正しい八極の戦法はこうだ!ぐらいは言ってあげても良いんじゃね?
まぁ八極にも色々あって馬家は特殊らしいから水掛け論になる恐れもあるが
だからって太気や白鶴の視点から見ても意味はあるめぇ

261 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/06(月) 20:55:32.67 ID:ei3pSgav0.net
何を書いても全てが間違ってるような男に
正しい戦法はこうだ! と
具体的に教えても無駄だと思うけどな

本当に先生に就いたならその先生に習えばよい
ただし、正しい技をね

少なくとも開弓勢をあんな技だと思い込んで
譲らないアホに正しい八極拳の技や戦法を教えても無駄
何を教えられても受け入れられないだろ?

それでも他の人帯にも否定してもらってるし
どこが間違いかもヒントと共に書かれてるよ

物事の受け取り方や考え方が根底からズレてるんだから
それを治してからじゃないの?

262 :エビマヨ老師:2017/03/06(月) 21:07:23.42 ID:rx/L6A5R0.net
>>261
ここの書き込みを見てるのはまとんぺいさんだけではないですよ
彼に対して書くのが無駄だと思うのなら、他の人に向けて書けば良いのです
八極拳をきちんと学んだ人もいるでしょう
あなたは試合でどんな戦法を使いますか?

263 :Matongbei:2017/03/06(月) 21:54:16.76 ID:nFYI2lcC0.net
>顔叩いてあとはひたすら押し出すって、組み技格闘技心得が相手にあったら全く意味ないじゃん

あのさ、キックのコンビネーションでもワンツーで入ってブロッキングで相手を吹っ飛ばすってやるのに
お前そういう練習している人たちに「組み技格闘技心得が相手にあったら全く意味ないよ」とか言うのかよw

264 :Matongbei:2017/03/06(月) 21:57:57.99 ID:nFYI2lcC0.net
>おれは普通に太気拳の技使って試合するけど
うそくせーw2ちゃんの名無しってすぐ「俺は〜やってるけど」って嘘つくよなw
>こんなマヌケワザ相手が使ってきたらカウンター取り放題だぞ
ボブチャンチンのロシアンフックも横から見てるだけならカウンターとり放題に見えるよw

265 :Matongbei:2017/03/06(月) 22:02:35.16 ID:nFYI2lcC0.net
>場外に押し出したあとは何すんだ?
開始線戻れば?
>ひたすらマヌケな反則ワザのオープンブローか?
反則とられない限り続けてもいいんじゃない?
>前蹴りなりワンツーなりされたらどうすんだ?
ステップでよけるなり蹴りでストッピングするなりすれば?
>相手はフットワークしてくるからずっとそこにはいないんだぞ
そこにいてくださいとお願いすれば聞いてくれるかもしれんぞw

266 :Matongbei:2017/03/06(月) 22:06:37.63 ID:nFYI2lcC0.net
>どこにこんな事を
開弓勢だと教えている所があるのかね

ここだよ、俺んとこだよw

馬氏の開弓勢はまず左前弓歩で左手上、右手下で体の前でボール抱えるようにするだろ、
sssp://o.8ch.net/qu2n.png

267 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/06(月) 22:08:09.38 ID:6r+z8kLL0.net
>>263
キックの人間は
その程度でお前みたいに偉そうにしない
し、「ブロッキング」で吹っ飛ばしてるわけじゃない、
自分を正当化するためにキックをダシに使って、しかも、嘘言うな
ボケが。

「他の理屈は知ったことじゃない」んだろ?

268 :Matongbei:2017/03/06(月) 22:09:15.21 ID:nFYI2lcC0.net
正面向いて馬歩になる。この時右手上、左手下で両腕は体の前で=の形になる。
sssp://o.8ch.net/qu2w.png

269 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/06(月) 22:10:23.93 ID:6r+z8kLL0.net
>>264
うそくさ
2ちゃんの分かってるアピールするバカは、
批判されたらすぐ他の都合がいい部分だけ引き合いに出して正当化するよな、

自分に都合の悪い部分は「他の理屈」なのになw

270 :Matongbei:2017/03/06(月) 22:12:33.75 ID:nFYI2lcC0.net
右足前弓歩になって開く。
な?形の通りだろw
sssp://o.8ch.net/qu35.png

271 :Matongbei:2017/03/06(月) 22:13:24.10 ID:nFYI2lcC0.net
おいおい、俺はキックやってたんだぞw

272 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/06(月) 22:15:17.76 ID:3qSDJpzX0.net
具体的な話が無いことを問題にしときながら、具体的な話を出したら嘘くさいとか、どうしろと。

273 :Matongbei:2017/03/06(月) 22:17:01.53 ID:nFYI2lcC0.net
とりあえずこれぐらいは書いてもいいかな?
俺にはキック、柔道、少林寺、そして少しだけムエタイの経験がある。
俺の先生もボクシング、レスリング、フェンシングの経験がある。
けれど先生はこう言われていた「確かに俺はいろいろやったが俺の武術は飽くまで一つ、通備拳だけだ!」
だから俺の武術も飽くまで一つ、通備拳だけだ。

274 :Matongbei:2017/03/06(月) 22:18:04.66 ID:nFYI2lcC0.net
>>272
嘘なんだろwでなきゃ技術の比較論の一つも出してみろよw

275 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/06(月) 22:24:08.71 ID:6r+z8kLL0.net
>>271
おいおいキックやってたやつが
「プッシング」と「ブロッキング」を混同するわけないだろw

つうか、人に対して文句を付けといて
自分は同じことよく平気でやるなw

後出しでキックアピールしてようが、
お前がコンビネーションを何も分かってないことはバレバレな時点で誰も信用しねぇよ、

逃げられないように、
ムエタイの蹴りと少林寺の蹴りのやり方の違いを説明してみろよw
偉そうにほざくならそれくらい出来るよな?
やってた人間ならすぐわかることだし

276 :Matongbei:2017/03/06(月) 22:31:54.18 ID:nFYI2lcC0.net
>「プッシング」と「ブロッキング」を混同するわけないだろw
プッシングってのは掌で押すんだよ。おれが言ってんのはガード固めてぶち当たることだよw

>ムエタイの蹴りと少林寺の蹴りのやり方の違いを説明してみろよ
何の蹴りだよw回し蹴りか?少林寺の回し蹴りは前足底で蹴っていく。最も俺はフルコン式に脛で蹴ってたけどね。
ムエタイの蹴りは相手の腹に膝を正面からぶつけるような蹴り方だ。

277 :Matongbei:2017/03/06(月) 22:32:54.42 ID:nFYI2lcC0.net
>>275
で、おめー何やってんだ?早く技術比較論言ってみろw

278 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/06(月) 22:39:17.29 ID:6r+z8kLL0.net
>>276
ほらバレたw
本当にブロッキングを使うってのなら
ワンツーで入ってて状況を練習するのはあまりに不自然w

おいおい少林寺いたくせに、
「回し蹴り」と「振り蹴り」の区別も付いてないのかよw
しかも、ムエタイの蹴り方は説明になってないなw
明らかに外見のイメージだけで語って、他流経験者が蹴る際の注意点も書けてないw

つうか、お前後出しでほざきすぎw

279 :エビマヨ老師:2017/03/06(月) 22:40:06.33 ID:7x5EI5700.net
太気拳の技を試合で使っているという方がいましたが、具体的にはどの技を使っているのでしょうね
気になりますね

280 :Matongbei:2017/03/06(月) 22:45:36.28 ID:nFYI2lcC0.net
>本当にブロッキングを使うってのなら
ワンツーで入ってて状況を練習するのはあまりに不自然w

なにも不自然じゃないだろwそれよりとっとと技術論書けよw

>「回し蹴り」と「振り蹴り」の区別も付いてないのかよ
振り蹴りなんて俺のいたときなかったぜ。つーかその蹴り方を回し蹴りだと言われたがそんな呼び方各地で違うだけだろ。
>しかも、ムエタイの蹴り方は説明になってないなw
じゃあお前説明してみろ、つーか技術論書け。

281 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/06(月) 22:50:44.97 ID:6r+z8kLL0.net
>>280
ワンツーで距離があるのに、
何もせずわざわざガードして押すなんて一手間を取るほうが頭悪いぞ
後な、プッシングは掌と限らないんだぞw
これくらい訂正するかと思ったが、やっぱり間違いかw

うわw
少林寺すら怪しいなw
少林寺はしっかりした「教範」があるから、呼び方が急に変わるとかないんだが?w

出来る人間なら分かるが、
「縦に蹴る」「横に蹴る」の違いだよw

282 :Matongbei:2017/03/06(月) 22:56:06.05 ID:nFYI2lcC0.net
>ワンツーで距離があるのに、
何もせずわざわざガードして押すなんて一手間を取るほうが頭悪いぞ

相手が前に出てきたら間が詰まるだろうかw

>少林寺はしっかりした「教範」があるから、呼び方が急に変わるとかないんだが
宋道臣が演武してる写真のやつだろ、いちいちちゃんとよまねーし第一昇級審査の技に振り蹴りなんてなかったぞ。

そんなことよりお前は何をやってるんだ?早く技術論かけ。

283 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/06(月) 22:58:43.42 ID:6r+z8kLL0.net
>>282
間が詰まったら「首相撲」あるけど知ってるか?w

お前のあるなしの基準w
呼び方の話だからお前が読むとかの問題じゃないがなw

284 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/06(月) 23:02:55.66 ID:UT5lKL9C0.net
どうでもいいが
Matongbeiは
マジで何かを書く度に
常に間違いだらけで
常に誰かに修正を迫られて

そしていつも誤魔化して自己正当化ばかりなんだな

たぶん滅茶苦茶に頭が悪いのだろうと思う

Matongbei はちょっと落ち着け

285 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/06(月) 23:03:22.50 ID:6r+z8kLL0.net
>>282
つうか、
ワンツーの後前に出て来られてわざわざガードを固める前にプッシングする方がよっぽど早いがわからないか?w

286 :Matongbei:2017/03/06(月) 23:04:39.48 ID:nFYI2lcC0.net
>>283
K1ルールに準拠してれば首相撲ねーし必ず行くわけでもないだろ。

そんなことよりお前は何やってるのかまずそれを言え。あとムエタイの蹴りの説明もないぞ。

287 :Matongbei:2017/03/06(月) 23:05:54.26 ID:nFYI2lcC0.net
>>285
一概に言えるかよアホw

288 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/06(月) 23:08:46.77 ID:6r+z8kLL0.net
>>286
わざわざブロッキングを固めるという方がありえないがなw
どのK1ルールを言ってるか知らないが、
「首を掴むこと」が制限されても瞬間的な「首相撲」は別に出来るぞw

ちゃんと言ってるがなw
「縦に蹴る」だよ、お前みたいに嘘の理屈を垂れ流す気はないからな、
シンプルに、少林寺の振り蹴りとの違いは「縦に蹴る」だよ、
キックやってたらこれで分かるよw

289 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/06(月) 23:10:00.77 ID:6r+z8kLL0.net
>>287
やっぱりプッシングを間違えてんなw
つうか、最初お前わざわざブロッキングからを練習してるとかほざいてる時点で破綻してんだよ

290 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/06(月) 23:11:35.37 ID:UT5lKL9C0.net
そしてやっぱり
キックのプッシングもブロッキングも
ムエタイの廻し蹴りも
Matongbei の、説明は間違ってる
八極拳も開弓勢も間違ってたけど

少林寺は上足底で当てて
ムエタイは脛を当てるって、
やっぱ馬鹿なんだろうな
それ以前に原理が違う、軌道も違う
やってることが全く異なるのにオツムは大丈夫か?
見た目の違いしか語れない時点で
経験なしのニワカでオタクだろうけど

こういう馬鹿だからこそ、みんな
Matongbei にそれぞれの技を比較して
具体的に教えてやるのを躊躇するんだよ
Matongbei がやってる事は実践者を馬鹿にしてるだけ
そろそろいい加減にしておけ

291 :Matongbei:2017/03/06(月) 23:13:38.47 ID:nFYI2lcC0.net
>>288
>わざわざブロッキングを固めるという方がありえないがな

ガード固めてあたりに行くんだよ。で、吹っ飛ばすの。

>「首を掴むこと」が制限されても瞬間的な「首相撲」は別に出来るぞw
グローブ空手だと首抱えんのは制限されてるし必ず行くわけじゃないだろ。

これだけいっても自分が何をやってるのかも言えないんじゃ病気だなw

292 :Matongbei:2017/03/06(月) 23:17:58.41 ID:nFYI2lcC0.net
ID:6r+z8kLL0はいつぞやの病人らしいな。もうレスはしない。

293 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/06(月) 23:17:59.28 ID:6r+z8kLL0.net
>>291
前に詰められてるのに、
「あたりに行く」w
のんびりしてんなw

「キックやってた」から合わせてやってんのに、「グローブ空手」でほざくとかw
K1ルールとグローブ空手のルールは全く違うがw
さすがに無理あるわw

で、なぜ「縦に蹴る」で通じるか説明出来るよな?w
技術の一端をを話したが?w

294 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/06(月) 23:21:54.62 ID:r6g3K9qS0.net
どうも端から見てるとな、揚げ足取りがみみっちいし論点がどんどんズレてんだよな
リードブローのワンを起点に間合に潜り込んだら(うちでは「内圏に入る」と言う)
ほとんど密着状態なんだから前腕を押し当てるのもアリなんじゃないの?

それが八極の技に入ってるかは知らんが、話の展開は成立してはいる
それをさもガード固めて突進するかのように解釈するのはどうかと思う

295 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/06(月) 23:24:11.70 ID:6r+z8kLL0.net
>>294
履き違えてるみたいだが
「前腕を押し当てる」はプッシングなんだよ、

ワンツーでという前提も分かってないみたいだが

296 :Matongbei:2017/03/06(月) 23:32:10.43 ID:nFYI2lcC0.net
>>294
あんたは話が分かるみたいだな。
俺もつい病人に引きずられて論点を見失ったな、いかんね。
明日こそは新しいテーマに行きたいと思う。

297 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/06(月) 23:41:34.80 ID:r6g3K9qS0.net
>>296
うちは武壇だし、しかも俺は八極じゃないから馬家八極は全然知らないんだけどね
まぁ物見遊山でスレに来てるだけ

そうそう、顔面パンチの有無でも言い争いになってたけど
うちでも基本では突きの目標は中段なんだけど、実戦の用法じゃ普通に顔面を殴ってる
これも重箱の隅の話だな

298 :Matongbei:2017/03/06(月) 23:49:22.34 ID:nFYI2lcC0.net
>>297
へー武壇かあ、そういや武壇スレじゃあんま技術論とかなかったな。

>うちでも基本では突きの目標は中段なんだけど、実戦の用法じゃ普通に顔面を殴ってる

俺の説では半身を切ったもの同士の戦いでは基本的には中段のほうがやりやすい、
けれどもちろん上段を打たないというわけじゃないもんな。

299 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/07(火) 00:40:56.64 ID:LIPv0LKh0.net
お前の説はどうでもいいんだが
八極拳は半身を切ったもの同士の戦いだとは限らない
という処から認識を改めようか

300 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/07(火) 00:45:58.96 ID:LIPv0LKh0.net
>>266 >>268 >>270
形はそれで大体あってて
何処の流派でも似た様なもんだけど
決定的に欠け落ちてる所が幾つかある

もう先生にきちんと習えとしか言いようがない

301 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/07(火) 00:48:31.68 ID:LIPv0LKh0.net
しかしそれ以前に
2ちゃんで○○拳やってると書かれただけで
2ちゃんに書くなんて嘘に決まってるという
決めつけは如何なものか?

妄想が入ったコミュ障だろうから
そこから何とかしないと
誰に何を習いに行っても駄目だと思われ

302 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/07(火) 06:57:54.63 ID:mBLz4sqs0.net
>>298
キモ
自演で火消しを必死にしようとするとか

論点見失うのは、
辻褄合わせに発言が二転三転させてるからだがな

結局、何も知らないじゃんw

303 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/07(火) 09:24:34.97 ID:GYsb4t1h0.net
>>1の言ってる事は穴だらけだけど、言いたい事は解らんではない。
ただ、そういうことをやるには日本で言えば嘉納治五郎クラスの才覚が必要。というか、嘉納治五郎程の人間ですら現行の柔道が精一杯な訳で、ましてや>>1ごときでは。って感じ。

304 :太気拳:2017/03/07(火) 10:18:57.51 ID:MAW22gO30.net
俺が太気拳やってたら疑わしいだ?
だったらウマヤローの近くに行くからオフやろうぜ
技見せてやるよ

305 :太気拳:2017/03/07(火) 10:25:14.65 ID:MAW22gO30.net
>>279
試合では受け技はそのまま使えますが多くのルールではボクシンググローブをつけるので
少し慣れるために練習しないといけないですね
意拳の方々はグローブの練習をわりとやるようですが、太気拳は基本素手で練習しますから。

太気拳の突きは肘打ちを当てる感覚でそのまま拳を飛ばす打ち方をするので受け技などで相手を崩してから殴らないとダメですね
ボクシングみたいに拳で連打することはあまりしません
掌打がオーケーなルールならピーとかでトンペイのようにバシバシ叩きます

306 :太気拳:2017/03/07(火) 10:29:17.51 ID:MAW22gO30.net
基本まっすぐは入りません
相手の中心を取りつつジグザグに歩法で低く入って45度から突き蹴りを入れるようにします。
掴みあう距離で手が接触したら下に崩したり突き飛ばして瞬間的に崩してから打撃を入れます
まあスイシュそのままです

307 :エビマヨ老師:2017/03/07(火) 19:27:05.77 ID:6Mj2IJl00.net
>>306
実に具体的な書き込みありがとうございます
太気拳をやっているのは間違いないようですね
しかも相当身に付いている方と見ました
自分も太気ですが、もしかしたらどこかでお会いしたことがあるかも知れませんね

308 :Matongbei:2017/03/07(火) 21:31:25.47 ID:ZmBHXiKH0.net
>>304
ああ悪い悪い。ほんとにやってんなら最初からコテハンで書いてくれよ。
しかも
>おまえ、本当にこんなクソみたいなワザ通用したのか?
お前のほうから突っかかってきたんだぜ?

309 :Matongbei:2017/03/07(火) 21:35:18.42 ID:ZmBHXiKH0.net
しかも俺は気晴らしでやってるだけだと言ってるのにすぐオフだのなんだの話になる。
別に技を披露するのはやぶさかではないが金にならないことはしたくない。
やるんなら講習会という形にするから来る人いるかね?もちろん散手も受け付ける。

310 :太気拳:2017/03/07(火) 21:37:40.39 ID:MAW22gO30.net
おれはいくぜ

311 :Matongbei:2017/03/07(火) 21:38:20.53 ID:ZmBHXiKH0.net
ああ後、これからは名無しには一切レスしない。
「たとえ好意的なレスであっても無視する」ので気を付けてほしい。
またコテハンであっても明らかに突っかかる態度のものは無視するのでそれも了承してほしい。

312 :Matongbei:2017/03/07(火) 21:40:14.53 ID:ZmBHXiKH0.net
>>310
それはありがとうございます。ではメアドをさらしていただけますか?
場所や日時について打ち合わせをしたいと思います。

313 :Matongbei:2017/03/07(火) 22:04:19.92 ID:ZmBHXiKH0.net
太気拳様へ

ちょっと私ほかのところで調べ物をしなければなりません。
お手すきの時で構いませんのでどうぞメアドのほうよろしくお願いいたします。

314 :Matongbei:2017/03/07(火) 22:27:35.52 ID:ZmBHXiKH0.net
太気拳様が戻ってこられるまで私はいつもの通常運行に戻らさせていただきます。

と、いうわけでこっからはいつものMatongbeiだ。
中国武術の技を格闘技ルールに応用するのは結構みんな興味あるみたいだな。
次のテーマに行く予定だったけどもう少しそのことについて触れてみたいと思う。

315 :Matongbei:2017/03/07(火) 22:36:58.83 ID:ZmBHXiKH0.net
と、そのまえに踏まえなければいけないことがある。
八極拳をはじめとした大抵の中国武術では突きを出す時、
正中線上に絞ったあたりから直線的に出すことが基本となっている。
さて、格闘技ルールで体を開いて構える格闘家相手に中国武術式の突きを放ったらどうなるか?
sssp://o.8ch.net/qvrj.png

316 :Matongbei:2017/03/07(火) 22:41:05.97 ID:ZmBHXiKH0.net
頭を横に振られて大抵の場合こうなる。
sssp://o.8ch.net/qvsc.png

317 :Matongbei:2017/03/07(火) 22:44:33.66 ID:ZmBHXiKH0.net
順突きでも同じ。
sssp://o.8ch.net/qvt2.png

318 :Matongbei:2017/03/07(火) 22:47:43.98 ID:ZmBHXiKH0.net
八極拳をはじめとした中国武術が格闘技の試合に出ると、この右フックでぶっ倒されるというのが典型的な負けパターンだ。
いいサンプルになりそうな動画を見つけたから貼っておく。ちょっと体格差がある気もするが…
https://www.youtube.com/watch?v=5AKFNCIJdvA

319 :Matongbei:2017/03/07(火) 22:50:02.18 ID:ZmBHXiKH0.net
でまあこのパターンをどうにかするというのが第一の関門なわけ。
それについてはまた次回以降にでも書いてみよう。

320 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/07(火) 23:04:39.16 ID:cLnxHTEB0.net
>>318
こいつの目には
「体を開く動き」しか目に入らないらしなw

321 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/08(水) 01:57:37.05 ID:KVubSnQF0.net
Matongbeiさんよ

あんたこれからずっと
人の話は聞かず
自分が聞いて欲しい話だけ一方的に
独り言として垂れ流し続ける気か?

病んでないか? 可哀想に・・・。

あんたがそれで構わないというのなら
別にそれでも構わないが。

322 :太気拳:2017/03/08(水) 05:10:43.90 ID:4qjyMLb90.net
これに連絡してほしい

323 :太気拳:2017/03/08(水) 10:49:36.62 ID:4qjyMLb90.net
スレのみんなへ。
Matongbeiの講習会に行こうかと思ってメールしたが
俺は今週来週の週末のみ可という日程的にかなり厳しかったのと、急遽入間までわざわざ行って
金と時間を無駄に浪費するというに気にもならないのでやめた。
ただ、こいつは一応馬氏通備拳をやってるのは間違いないだろう。
それはMatongbeiの名誉のために言っとく。

一応入間の通備拳の会の代表者だったからな。
やりとりしたメアドが代表の人物と同じだった

強い弱いは別として、それなりにやった時期がある人間には違いないだろうな。

324 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/08(水) 13:18:39.50 ID:8WnMDq+i0.net
先駆者のN氏や海外同系との差などを比べれば顕著なのだが
旗を貰っただの認可を貰ったなどの形式のみで
先々師の代が日本軍との戦闘で戦死した事を
今持って門弟が海外に精力的に発信しているような所で、日本人を相手に本当の事を教えていると思わない方が良いね。

325 :タナゴ老師:2017/03/08(水) 13:44:24.87 ID:9KJdYBXG0.net
あの、台湾でも先々師が日本軍の
軍医に麻酔薬で殺されて一代の名人は
世を去りました等と言う門派もありますが、
そういう門派は日本人には大切なことは絶対教えないです。
中国人は屈辱を忘れないですよ。
習えると思うのは舞い上がっているだけですね。

326 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/08(水) 13:45:49.98 ID:frTQpIGj0.net
>>325
知恵遅れのエビは黙れ

327 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/08(水) 13:48:46.04 ID:8WnMDq+i0.net
>>325
これは本当の事ですよ
海外との教授内容の差や言動を比べてみて下さい。

328 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/08(水) 19:20:10.91 ID:rO794OlI0.net
典型的な妄想武術バカスレだなw

(妄想)武術の理屈を垂れ流す→裏付けがないから、格闘技を相手に正当化を測る→格闘技を知らないからデタラメ格闘技を想定した理屈を喚く→格闘技を知らないことを指摘される→他流の理屈は関係ないと、自分の発言を棚に上げてキレる

ほとぼりが冷めるのを見計らう→自分は実は格闘技をやってたと設定を変える→だから、自分は分かってる正しい→穴だらけの理屈を繰り返しほざく

329 :Matongbei:2017/03/08(水) 20:56:54.20 ID:vD1RPYzW0.net
>>323
フォローありがとう。いつか会うときがあったらその時はよろしく。

330 :Matongbei:2017/03/08(水) 20:58:46.82 ID:vD1RPYzW0.net
>>325
あんた確かあっちのスレにいた…
中国武術の話をしてくれるなら大歓迎ですよ。
ぜひこのスレを3月中に終わらせるためご協力くださいw

331 :Matongbei:2017/03/08(水) 21:02:06.85 ID:vD1RPYzW0.net
さて、念のためもう一度宣言しておくけど今後名無しには一切レスしない。
「たとえ好意的であっても名無しに対してはレスしない」ので気を付けてほしい。
なお、コテハンであっても明らかに突っかかった内容のものにはレスしない。
要するに建設的な議論を求めるものだけ相手にするということだね。

332 :Matongbei:2017/03/08(水) 21:06:11.74 ID:vD1RPYzW0.net
では、今日から次の話題に行こう。前々からやってみたかったことだな。
それは紀効新書拳経の三十二勢長拳についての技術的考察だ。
知っての通り三十二勢長拳は数々の武術の元ネタになったと言われている。
劈掛や翻子にもこれが元ネタじゃね?って技がたくさんある。

333 :Matongbei:2017/03/08(水) 21:13:09.47 ID:vD1RPYzW0.net
中国武術は武器術と体術に互換性があると書いたがおそらくそれは清代に入ってから体系化されたものだろう。
俺がこう考えるのには例えば翻子拳のようにほとんど武器術が伝わっていない門派があるからだ。
翻子拳は古名を八閃番といい拳経の中にもその名が出てくる。
だからその歴史は少なくとも明代まで遡る。
ところがだ、翻子拳に伝わる武器術は八歩連環進手刀なる刀術がひとつだけで他何もなし。
これは、例えば八極拳のように刀剣棍槍が伝わる門派とはえらい違いだ。

334 :292:2017/03/08(水) 21:13:52.70 ID:UcZGV76t0.net
>>323
入間か。埼玉県民ならまぁ行けるな
俺は敵対する気は無いし、そもそも未熟だから闘っても負けるだろうし
通備のファイトスタイルとかに興味があるだけなんだけど、それでも大丈夫かな?
それともスレの流れ的に格闘技やってる人じゃないといかんかな?

335 :Matongbei:2017/03/08(水) 21:18:05.42 ID:vD1RPYzW0.net
ここからは俺の仮説だが、おそらく明代ぐらいまでは素手は素手、武器は武器と別個に伝わっていたんではないだろうか?
そこら辺を考察するため三十二勢長拳の戦術を分析してみようと思う。
なお、これは飽くまで俺の目を通した分析であるから「ほんとはそこってこーなんじゃね?」
みたいな意見があればぜひ行ってほしい。もちろんコテハンで、捨名でいいから。

336 :Matongbei:2017/03/08(水) 21:21:20.80 ID:vD1RPYzW0.net
>>334
え、ちょちょっと待った。どうせやらないと思ってほかのことに時間充てると決めちゃったんで。
もうちょっと早く言ってくれればなー申し訳ない。

337 :Matongbei:2017/03/08(水) 21:24:28.80 ID:vD1RPYzW0.net
>>334
まあ次の話題について武壇の見地から何かアドバイス頼みますわw

338 :292:2017/03/08(水) 21:27:03.74 ID:UcZGV76t0.net
>>336
あーそれは残念だな。まぁしょうがないね
正直言って八極はそんなでもないんだけど、翻子とその刀には興味があったんだけどね

339 :Matongbei:2017/03/08(水) 21:27:04.01 ID:vD1RPYzW0.net
さて本格的な考察はまた次回からにするんで今日は終了。

340 :Matongbei:2017/03/08(水) 21:28:30.77 ID:vD1RPYzW0.net
>>338
いやー八歩連環進手刀については俺も習ってないんで。知ってる人いるのかな?

341 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/08(水) 21:40:18.58 ID:4qjyMLb90.net
小林さんは野上についてどう思ってるんだろうな?

342 :292:2017/03/08(水) 21:40:47.24 ID:UcZGV76t0.net
武壇は近年に劉雲礁先生が作ったもんだから、明代以前の歴史を窺うことは無理だろうな

でもとりあえず槍が最重要らしい
俺もたまにやらされる。李書文がやってたラン、ナー、チャー
あれすごく難しい。全然出来ない。俺は槍が大嫌いだ

他所で剣術もやってるんだけど(日本剣術より多分中国刀術が近い)
やっぱシンプルかつ大胆な刀の方が好きだな

343 :太気拳:2017/03/08(水) 21:40:53.89 ID:4qjyMLb90.net
あ、コテ抜けてた

344 :太気拳:2017/03/08(水) 21:42:36.89 ID:4qjyMLb90.net
武壇とか長春の槍はすげーよな
よくあんなに大槍をしならせる事ができるな

345 :Matongbei:2017/03/08(水) 21:49:18.43 ID:vD1RPYzW0.net
おっと千客万来。
>>341
まあよくは思ってないよね。というか野上さんて人ちらとうわさを聞いたぐらいなんだよな。
>>342
けど武壇には苗刀あるよね。あれシンプルで学びやすそう。

槍は劈掛にもあるけどぶん回し成分が激しいw

346 :太気拳:2017/03/08(水) 21:53:41.33 ID:4qjyMLb90.net
馬賢達老師の弟子の中国人が四国の大学教授にいたよな。 仕事の付き合いで10年くらい前に会った事あるけど、日本人にはあんまり教えないって言ってたな。
悪い人だよな。

347 :太気拳:2017/03/08(水) 21:54:02.89 ID:4qjyMLb90.net
野上のことなんか全く知らなかったのが笑えたな

348 :Matongbei:2017/03/08(水) 22:01:33.42 ID:vD1RPYzW0.net
>>346
馬賢達先生は体育大の教授だったから教え子たくさんいるよね。
ただ野上さんが中国の体育大に留学してたという話は聞かないなあ。

349 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/08(水) 23:39:13.48 ID:0UZxGJJ96
貴方たち、野上さんがもう亡くなっていることを知らないの?

350 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/08(水) 23:40:36.51 ID:0UZxGJJ96
貴方たちは、野上さんがもう亡くなっていることを知らないのですか?

351 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/09(木) 05:31:42.45 ID:rbyGKx6F0.net
三十二勢は今残っている多くの拳術の原型であることは間違いないだろう。技の名前と用法を見るとほとんど現在のものと変わらない。

352 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/09(木) 06:55:07.81 ID:9YwB5tbJ0.net
レーダー追尾により自然値0.058μSv/hをはるかに上回るガンマー線が27万円程度の測定器で否が応でも計測され続ける
https://www.youtube.com/watch?v=CtiacppR5dk

9:27人工衛星(確実な部分)
https://www.youtube.com/watch?v=-Ls8O7jjK1A

353 :タナゴ老師:2017/03/09(木) 11:36:56.89 ID:gSChILpu0.net
モハメド・アリが驚嘆した門派といっても、
西安に学びに行った日本人と弟子には関係ないでしょう。
馬賢達も亡くなりましたしね。

354 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/09(木) 13:44:15.68 ID:E6OGPfjc0.net
まあ今更ながら色々と驚きだが
これが日本馬氏通備武術協会の公式な見
解と言う事だね。

244 Matongbei sage 2017/03/05(日) 21:17:42.94 ID:raGG1W5/0
腕を顔の前で=の形にして一気に相手にぶち当たる。そのまま場外まで押し出せ。
これは馬氏八極拳開弓勢の動きだね。
sssp://o.8ch.net/qs56.png

355 :Matongbei:2017/03/09(木) 21:29:58.99 ID:Q0tWvnT60.net
>>353
いやー全くその通りですな。
マイクタイソンに習ったからと言ってタイソンみたいになれるかどうかは別問題ですからな。

356 :Matongbei:2017/03/09(木) 21:33:32.42 ID:Q0tWvnT60.net
さて今日から本格的に技法の考察に入ろう。
まずは第一技法ランザツイ。
日本語で言えば面倒くさげに服を脱ぐという意味だ。
太極拳にも同名の技法がるがもはやまったくの別物、同名の別人だと思ったほうがいい。

357 :Matongbei:2017/03/09(木) 21:38:10.74 ID:Q0tWvnT60.net
図を見るともろ肌を脱いだ状態から左手で服を帯の後ろにたくし上げて、右手を緩やかに後方に振り上げている。
上体は相手に正対しているが足は状態の向きに対して90度横方向に進んでいるように見える。
ちょうど八卦掌で円周上を動くようなあの感じだな。
sssp://o.8ch.net/qz2y.png

358 :Matongbei:2017/03/09(木) 21:56:00.92 ID:Q0tWvnT60.net
訣語には「變下勢雨/妾歩単鞭」と書いてある。下勢とは下半身のこと。
たち方を変えて素早く歩き回り両手を一本の鞭のようにして振り回せということだ。

359 :Matongbei:2017/03/09(木) 22:05:46.20 ID:Q0tWvnT60.net
ランザツイは出門架子とも書いてある。つまりこれは構えだ。
この構え、先生が見本を見せてくれたことがある。
先生がやるには、高虚歩のようにゆったり立ち左手で服のすそをベルトの後ろにしまうようにして、
右拳を緩やかに頭上に振り上げ回内させた。
その姿を見て俺は衝撃を受けた。な、なにい!あの構えは…、
sssp://o.8ch.net/qz4h.png

360 :Matongbei:2017/03/09(木) 22:10:46.42 ID:Q0tWvnT60.net
現代長拳で見る虚歩亮掌のポーズなのだ。
つまり表演武術といわれるものにも実は古代の技法が受け継がれていたりする。
このテーマが終わったら武器術にも触れようと思うが、
その時は単刀法選と初級刀術の技法が見事に一致していることについて述べようと思う。
sssp://o.8ch.net/qz4o.png

361 :Matongbei:2017/03/09(木) 22:11:20.65 ID:Q0tWvnT60.net
今日はここまで、続きはまた今度。

362 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/09(木) 22:14:30.08 ID:wl00swNB0.net
http://webhiden.jp/event/detail/post_350.php
matongbeiこと宮本さん

363 :タナゴ老師:2017/03/09(木) 22:42:02.51 ID:gSChILpu0.net
まあ、表演の様板武術というのは
伝統派老師が政府の命令で改変したものだけどね。
実は日本人が大陸に習いに行っている内容は伝統派老師でも華美動作が入っていたりする。
昔、北京体育学院で八極を学んだ人の手記があったが、「納得出来ない」とあった。
外国人が習うのはこういう内容です。
今は亡くなった大陸名師達が命令されて改変した。
蔡竜雲、李天冀等ね。
解放前の内容だと思い込んだら痛い目にあいますよ。

364 :Matongbei:2017/03/09(木) 22:51:45.27 ID:Q0tWvnT60.net
おおっと!タナゴ先生
>伝統派老師でも華美動作が入っていたりする

いや実際その通りですよ。本来の古伝の套路はチョコチョコって動くだけのシンプルな動作だったりしますもん。
例えば劈掛の操手起脚という技は本来立った状態で手を差し出しながら蹴りを入れるという動作だけど、
馬鳳図が馬英図の意見に従って練習のために渋々ながら飛び蹴りに改変したという話がありますからね。

365 :タナゴ老師:2017/03/09(木) 22:56:59.67 ID:gSChILpu0.net
南拳で空中回転したり、陳式でもおかしな動作をやるという。
中国という国は歴史的に反乱を武術家が先導してきたので、新中国成立後に使い物にならない体育にしたわけです。
日本人から判断すると近代兵器の前には
武術は役に立たないのだが、中国は明時代から役人の頭は変わっていないんです。
もっと昔から変わっていないと言う人もいる。
宇宙船を飛ばしてリニアと新幹線が走っていても、地方、山間部の人民は日本の400年くらい前の生活をしています。
農民が生活出来なくて一家心中したり、土地接収で立ち退き料もでないから、ガソリンかぶって自殺しています。
三食飯を食べて武術やっている人は良い階級です。
そういう国だと理解してください。

366 :Matongbei:2017/03/09(木) 23:03:45.22 ID:Q0tWvnT60.net
>中国という国は歴史的に反乱を武術家が先導してきたので、新中国成立後に使い物にならない体育にしたわけです

武術の体育化なんてのは洋務運動の頃から進んでますからねえ。
要するにスポーツという今までにない概念に適応しようとしたんでしょうな。
ただ使い物にならなくなったかというと個ではなく集団の底上げをする観点ではそれなりにあったのではないかと。

現代の中国の富の再分配がくるっているというのは同意ですな。

367 :タナゴ老師:2017/03/09(木) 23:31:59.52 ID:gSChILpu0.net
また、中国人というのは考え方が極端ですから、
制定武術の人は「我々の政府に認められた武術が最高で、伝統派は駄目だ」と断言していますから、そういう民族でもあります。

368 :292:2017/03/10(金) 00:29:07.77 ID:NEEGE0e30.net
実際に戦場で武術を使って人を殺す必要が無くなった時、
見栄えを優先したりスポーツ化して伝統武術が淘汰される

これは中国に限った話じゃないよね
戦場のロングソード術やヨーロッパ最強を誇ったスペイン剣術もフェンシングに押し遣られた
北派カラリパヤットも何故かダンサーが学習して実戦性が無くなった
国が近代化する際の宿命だと思うよ

369 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/10(金) 00:53:28.68 ID:ZkYqhYjC0.net
>>368
武術オタの言う「実戦性」はあくまで理論段階

要は、頻繁に「まともに」使う経験があるかどうか
そこが最大のポイントだ。

だから、実戦性が高いはずがスポーツ化したと揶揄したものに実際には手も足も出ない

370 :タナゴ老師:2017/03/10(金) 12:13:54.88 ID:txl+A6lu0.net
それなら台湾武術ならどこに行っても本物が習えるかというと、そうではないことがあります。
肝心なことが抜かれて教えられる可能性は高い。
エビスレで説明していますから、参考にしてください。
武壇スレで以前から7回か8回くらい書きましたが、老師から書、絵画、旗、伝人書等を
貰っても本当に習った証明にはならないんです。
私は有名な日本人の伝人が、会見会談してよく習っていないのを確かめたことがあります。
中国毛筆で立派な書を贈られた人です。
中国人にとっては贈り物は関係ないんですよ。
現実を知った方がいいです。

371 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/10(金) 18:44:37.07 ID:0mXMhMj30.net
>>370

こういうことを言う人間は「なぜか」
自分は本物を知ってるとかいうよなw

372 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/10(金) 19:24:32.42 ID:SmyuURgw0.net
まあ九十九パーセント偽物の世界で本当のこと教えてくれる先生はもっと少ない世界

373 :タナゴ老師:2017/03/10(金) 21:05:37.55 ID:txl+A6lu0.net
大々的に広告を打ったり宣伝している団体、小規模な団体、どちらも本物の保証が全く無い世界です。

374 :Matongbei:2017/03/10(金) 21:59:40.23 ID:m9O9rU4T0.net
>>367
>制定武術の人は「我々の政府に認められた武術が最高で、伝統派は駄目だ」と断言していますから

ほーそうなのですか。初めて聞きましたな。
制定武術をやりながら伝統武術もやるという人の話はよく聞きますが。

375 :Matongbei:2017/03/10(金) 22:02:54.49 ID:m9O9rU4T0.net
>>368
>見栄えを優先したりスポーツ化して伝統武術が淘汰される

それは別に悪いことじゃないよね。
ただ伝統武術が蓄積してきた体の使い方や護身術的な思考法など、そういうのまで失われたらもったいないなとは思う。

376 :Matongbei:2017/03/10(金) 22:07:01.29 ID:m9O9rU4T0.net
>>370
>肝心なことが抜かれて教えられる可能性は高い。

たぶん、自分で気づいて質問しなきゃダメなんじゃないですかね?
俺の先生は聞いたことにはちゃんと答えてくれるけど、技なんて手本を3回見せたら後は自分でやれ見たいな感じですからね。

377 :Matongbei:2017/03/10(金) 22:09:13.82 ID:m9O9rU4T0.net
>>373
極端な話、たとえインチキだろうと強ければ問題ないかなとw

378 :Matongbei:2017/03/10(金) 22:16:12.88 ID:m9O9rU4T0.net
テスト 攬扎衣

379 :Matongbei:2017/03/10(金) 22:24:03.95 ID:m9O9rU4T0.net
というわけでいよいよ攬扎衣 の用法に入ろう。
緩やかに振り上げた右腕は回内させつつ右拳を顔の前まで持ってくる。
帯をたくしあげた左手は緩やかに後方に伸ばす。
ちょうど両腕が一本の鞭のようになるわけだな。腕を回内させているから体の中にバネがたまる。
この状態で…
sssp://o.8ch.net/r0xa.png

380 :タナゴ老師:2017/03/10(金) 22:27:34.76 ID:txl+A6lu0.net
日本だとナントカ聖竜、五百円など全部インチキですべて駄目という判断ですからね。
そういう、あまり働かないで生活出来て練習ばかりする人が強くても認めない傾向はある。
八極であれば呉家、霍家、武壇などが正統で強い認識になる。
中国だと違って、呉家なら呉おじさんの八極拳という認識です。
日本人の認識はあくまで日本流の考えです。

381 :Matongbei:2017/03/10(金) 22:29:34.30 ID:m9O9rU4T0.net
相手に対して左回りの螺旋状にウサインボルトぐらいの速さで走りこもう。
この動きは背後にいる敵を警戒するためその場にとどまらないための動きでもある。
sssp://o.8ch.net/r0xk.png

382 :Matongbei:2017/03/10(金) 22:31:40.03 ID:m9O9rU4T0.net
おおっと!
先生すごいですね!すごいキレですよ!先生ならあと20ラップは行けますよ!

383 :Matongbei:2017/03/10(金) 22:35:50.96 ID:m9O9rU4T0.net
でなんだっけ?
そうだ、武術の技というのは基本的に日常的に歩いたり走ったりする中から技が出せるようになっている。
ボクシングのようなステップワークは試合場で一人の相手には有効だけど、
当時の舗装もくそもないような路上で場合によっては複数を相手にする場合に使うのは難しいだろう。

384 :Matongbei:2017/03/10(金) 22:42:42.39 ID:m9O9rU4T0.net
間合いに入ったと思ったら右足で大きく踏みこみ左手を電電太鼓の要領で水平に振り回し相手にたたきつけよう。
その後はガキの喧嘩のように両腕を一本の鞭にしてぶんぶん振り回せばよろしい。
sssp://o.8ch.net/r0yc.png

385 :Matongbei:2017/03/10(金) 22:46:28.51 ID:m9O9rU4T0.net
ガキの喧嘩なんてのは非常に原始的に思えるが実際にやってみると、
相手が何をしてこようが叩き落してめちゃくちゃに叩き付けることができるので意外と使い勝手がよい。
馬家の猛虎硬爬山なんてのは要領はこれと同じだな。

386 :Matongbei:2017/03/10(金) 22:47:30.19 ID:m9O9rU4T0.net
今日はここまで続きはまた今度。

387 :292:2017/03/10(金) 22:58:33.54 ID:NEEGE0e30.net
猛虎硬爬山の原型は引っ掻き回すような連打だったみたいね
でもこれはタッパやリーチに恵まれた人の戦法で
李書文が小柄だったせいか、武壇じゃストレートに改変されてる(本質は同じだって言われたが)

そうそう下から上に突き上げる馬弓捶って他所には無いんだってな
あれも小兵用の攻撃らしいから
デカいヤツは上から下に殴った方が良いって言われたよ

388 :Matongbei:2017/03/10(金) 23:08:15.47 ID:m9O9rU4T0.net
>でもこれはタッパやリーチに恵まれた人の戦法で
トルコ系の血が入った回族は体のでかい人が多いからねえ。
>李書文が小柄だったせいか、武壇じゃストレートに改変されてる(本質は同じだって言われたが)
李書文は漢族だったしな。確か武壇にもたたきおろしの動作があったんじゃないかな?
>そうそう下から上に突き上げる馬弓捶って他所には無いんだってな
いや、馬歩から弓歩になってつく突き方なら練習用として通備弾腿に入ってるよ。

389 :Matongbei:2017/03/11(土) 22:15:10.24 ID:yinWK87H0.net
さて、では第2技法、金鶏独立
前回の攬扎衣が積極的に手を出しにいく攻撃的な構えなら、
こちらはカウンターに特化したような防御的な構えだ。
訣語にはこう書いてある。

装腿横拳相拳才倉背
sssp://o.8ch.net/r2te.png

390 :Matongbei:2017/03/11(土) 22:19:32.51 ID:yinWK87H0.net
装腿とは蹴りのフェイントだと解釈できる。
横拳とは横打ちのことともいえるが拳の横面を使った、いわゆる鉄槌打ちとも解釈できる。
俺は鉄槌打ちと解釈した。
そして才倉背とはとんぼ返りのような動きで背中を当てに行くことらしい。

391 :Matongbei:2017/03/11(土) 22:23:27.44 ID:yinWK87H0.net
攻めてくる相手に対し膝をちょこんと上げ「蹴るぞ」とフェイントをかける。
この時相手の意識は一瞬下を向くわけだ。
その瞬間…
sssp://o.8ch.net/r2ty.png

392 :Matongbei:2017/03/11(土) 22:27:22.31 ID:yinWK87H0.net
顔面をガードしつつ大きく踏み込む。そこから…
sssp://o.8ch.net/r2u7.png

393 :Matongbei:2017/03/11(土) 22:32:13.30 ID:yinWK87H0.net
両拳を使って鉄槌打ち。そのまま腕をつかんで心意把のように頭突きにいってもいい。
さらに…
sssp://o.8ch.net/r2uj.png

394 :Matongbei:2017/03/11(土) 22:36:28.82 ID:yinWK87H0.net
体を横に倒して回転体当たり。
現代長拳ではこの動きを旋子腿と呼んでいる。
ここでも古伝の技術が現代の表演武術に受け継がれていることが見て取れる。
sssp://o.8ch.net/r2uq.png

395 :Matongbei:2017/03/11(土) 22:39:18.98 ID:yinWK87H0.net
第三技法は探馬。これは説明の必要はないだろう。
八極拳の探馬掌だ。
sssp://o.8ch.net/r2ut.png

396 :Matongbei:2017/03/11(土) 22:41:58.61 ID:yinWK87H0.net
使い方も簡単。相手の腕を抑えて叩くだけ。
sssp://o.8ch.net/r2uw.png

397 :Matongbei:2017/03/11(土) 22:45:14.15 ID:yinWK87H0.net
拳児に出てきた李書文はこの探馬掌で対戦相手の首を胴体にめり込ませ、
もう一人の対戦相手の肩関節を粉砕した。
しかし李書文は相当なチビだったというから李書文の探馬掌が届いたということは
相手も相当なチビだったということだろうか?

398 :Matongbei:2017/03/11(土) 22:45:31.54 ID:yinWK87H0.net
今日はここまで。

399 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/12(日) 07:57:03.84 ID:EJKVQVSE0.net
>>383
 確かに、舗装した道の上では、靴がすり減りやすくなるから
足を滑らす動作したくないものね。
 話は変わるけど、十字勁て、ボディーを正面から打つときには、
威力がでるけど、顔面を打つ時は、威力出しにくくない??
 それとも、自分が下手なだけ???

400 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/12(日) 08:16:42.55 ID:jjgFQZ4C0.net
マヌケな靴の話はともかく、相手の顔を打つのが下手なだけじゃないかな
馬弓捶とかで殴ったら効かせにくいのかな?
だったらあれだな。
キミは違う殴り方の時はうまく相手を倒せるのか?

401 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/12(日) 09:06:45.27 ID:EJKVQVSE0.net
>>400
 キミは違う殴り方の時はうまく相手を倒せるのか?

自分の場合、
顔面に対しては、ボクシングのストレートの方が威力出やすいね。
あと、「馬弓捶」てどんな技??
昔、自分に太極拳(?)を教えてくれた先生(先生自体は楊式太極拳教室の方)は、
立禅・長拳ぽい基本功・推手及び体当り(本人は八極の靠と言ってた)以外の技は
教えてくれなくて、すぐに散打をさせる人だったから、単鞭以外の技の名称が
良く判らない。
 ちなみに、十字勁は、先生の動きを真似たのと本から勉強して覚えた。
なお、陳式・合気道の人達とオフ練した時、「あなた太極拳? 八極ぽい寸勁だね」
と言われた事があるので、かなり自己流になってしまったと思う。
 
   

402 :エビマヨ老師:2017/03/12(日) 11:10:53.20 ID:T/hipXGM0.net
顔面を殴るのが下手って具体的にはどういう状態を想定しているのでしょうね?
ナックルパートが顎に上手く当たっていないとか?
もしくは間合い調節がまずくて最大威力を発揮してない状態で当たってるとか?
素手かグローブかによっても違いますね

403 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/12(日) 11:24:41.18 ID:0XX8LEAS0.net
馬弓捶は台湾の八極拳のなかで一番十字勁を表してる技だな
十字勁を練習するための技と言った方がいいかな
まあ李書文みたいに大槍でもいいんだけど

404 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/12(日) 20:25:47.48 ID:EJKVQVSE0.net
>>403
説明ありがとうございます。

>>402
自分の場合は、十字勁で胸の高さのモノを打つ場合は、拳に体重が乗っている
事を実感できるのですが、自分の肩より高いモノを十字勁で打つ時は、体重が
乗っている実感が無いですし、ミットを打てば、威力も無い事が実感できます。
 要するに、高い位置の標的に対して、体重が乗った十字勁を打つ事が出来ません。
   

405 :Matongbei:2017/03/12(日) 20:28:37.56 ID:9HuD1E2J0.net
第4技法 拗単鞭
この技は太極拳のロウシツヨウホという技の原型だな。
劈掛にも大跨歩という似たような要領の技がある。
前手で相手の蹴り足を掬い後ろ手を叩き付ける。
攬扎衣からの用法の変化として使えるな。
sssp://o.8ch.net/r3zq.png

406 :Matongbei:2017/03/12(日) 20:34:10.79 ID:9HuD1E2J0.net
第5技法 七星拳
両拳を連発しながら前進する技だ。翻子拳の連珠砲と同じ技だと思える。
図で特徴的なのは右拳とともに左足が前に出ているということだ。
sssp://o.8ch.net/r3zu.png

407 :Matongbei:2017/03/12(日) 20:39:30.42 ID:9HuD1E2J0.net
連珠砲にはやり方が2種類あってその場で連発する場合と足を進めながら連発する場合がある。
このうち足を進めながらやる場合、拗歩で踏み込むことになる。
つまり左前で構えたとしたら、右拳を出しつつ左足を前に出す。そして左拳を出しつつ右足を寄せ足する。
これを繰り返しながら連発していくわけ。
もし手足同側で踏み込んだら前進しながらの連発はまず無理だね。

408 :Matongbei:2017/03/12(日) 20:42:31.15 ID:9HuD1E2J0.net
前進しながらの連珠砲の参考動画を上げておく。
https://www.youtube.com/watch?v=79t1dmWMLsU
の2:04あたりからを見てくれ。

409 :Matongbei:2017/03/12(日) 20:48:01.58 ID:9HuD1E2J0.net
今日は少し脇道にそれて歴史の話をしてみよう。
知っての通り中国大陸とは断絶と分裂を繰り返した場所だ。
満州族やら鮮卑族やら王朝が入れ替わるたびに支配民族が入れ替わる。
そして大抵の場合、新王朝は前王朝までの文化遺産を破壊する。
だからまあ中国4千年の歴史なんてのは嘘っぱちなわけだが、果たして武術にも断絶があったのだろうか?

410 :Matongbei:2017/03/12(日) 21:04:07.10 ID:9HuD1E2J0.net
今回三十二勢長拳を考察していて気付いたんだが現代長拳の技法にも明代の技術が受け継がれていたりする。
清代の満州族は漢民族に自民族の文化風習を強制する代わりに漢民族文化の保存に努めた。
しかし雍正帝の時代に禁武政策が行われ武術家は徹底的に弾圧された。
20世紀初頭、西太后は義和団と結託して8カ国連合軍に宣戦布告した。
しかし負けたとたんに一転して今度は義和団を徹底弾圧した。
毛沢東の文化大革命は武術を封建的なものの遺物として弾圧した。
しかし、新中国が制定した表演武術には明代の技法が含まれていたりする。
つまり武術というのは保存されてんだか廃絶されてんだかよく分からん立場だよなw。

411 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/12(日) 21:04:33.28 ID:Ka6QJyEP0.net
>>404
肩が落ちてないんじゃないのかな?
自分の肩より高いとこを打つ時は肩が落ちず、腕が体から離れがちになること多いよ。

412 :Matongbei:2017/03/12(日) 21:05:44.31 ID:9HuD1E2J0.net
まあそこらへんは馬明達先生あたりでもなければ答えられんだろう。
ところでもうひとつ面白いことを発見した。

413 :青海全気:2017/03/12(日) 21:14:24.57 ID:kIgTo0GQ0.net
>>404
部外者ながら失礼します!!
確かに肩が上がっていると言う事も有るかとは思います。
と言いますか、拙者は別拳法なのでその十字剄等は解らないのですが、拙者の拳法から言えば、その突き出した腕と同じ方の足と繋がっているイメージで撃つと体重乗ります。

簡単なイメージで言いますと、アッパーみたいな感じで練習すると感覚掴めると思います。

参考になればですけど…。

414 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/12(日) 21:30:17.32 ID:Ka6QJyEP0.net
うん
だから、腕と足が繋がるためには肩が落ちてないとダメでしょ
あと、勁でしょ。 剄って首でしょw

415 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/12(日) 21:56:41.68 ID:73JrJn9X0.net
うちの七星は型通りに打つと逆突き順突き後ろ脚寄せての逆突きだな

416 :Matongbei:2017/03/12(日) 22:06:45.43 ID:9HuD1E2J0.net
三十二勢長拳を調べるため笠尾恭二著 中国武術史大観を読んでいたら面白いことが書いてあった。
p398によると拳法という名称を最初に使ったのは戚継光じゃないかというのだ。
知っての通り中国では拳法という言い方はしない。言ったとしてもそれは拳を使った技術という意味合いだ。
それに対して日本では突いたり蹴ったりするものを拳法と呼び中国拳法やら中拳などと言ったりする。

417 :青海全気:2017/03/12(日) 22:07:41.74 ID:kIgTo0GQ0.net
>>404
因みにもう少し言いますと、本来物理的力学的に、高い物に体重は乗りません。
そもそも"乗せる"とは位置エネルギーで優位にあるつまり、高い位置にある物から、低い所に働くエネルギーなので、貴方の打ち方はその低い位置の打ち方も直した方が良いかも知れません。

普通に位置エネルギーを使って打つのは、高くなればなる程力を失います。まぁ位置エネルギーを使う分、力を温存できますけど、それでは位置に依って打ち方を変えねばなりません。

位置エネルギーを使うのではなく、鍛錬による功で練られた"構え"で撃つのです。

418 :青海全気:2017/03/12(日) 22:11:56.54 ID:kIgTo0GQ0.net
>>404
この"構え"を鍛錬して練る事で、寸勁や俗に言う暗勁が打て、威力も増していきます。
言ってみれば、その寸勁や密着させて撃つ暗勁の威力が順調に向上していれば、その"構え"をちゃんと理解してしっかり練られていると言う証拠です。

419 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/12(日) 22:19:14.30 ID:kO/cfK7s0.net
おまえ何拳やってんの?
北海道だし、柳とか、のんちゃんや海舟問屋が師匠か?

420 :Matongbei:2017/03/12(日) 22:19:45.42 ID:9HuD1E2J0.net
全部引用すると骨が折れるからかいつまんで言うと、
紀効新書拳経の有名な序文「拳法は大戦の技に預かることなきに似たり…」の部分で戚継光は拳法という語を使っている。
しかしながら明代の他の兵書で拳法などという語を使っているものはなく、みんな「拳」としか
言ってないそうだ。
そして日本では拳法という語は江戸時代初期に現れ時には柔術の代用として使われていたそうだ。
でまあ時期的に考えて紀効新書が普及していくにしたがって日本ではその拳法という語が定着していったということらしいな。
まあ拳法なんて言葉は中国では特異なものだったからこそ定着せず、
一方日本では当時特異であったもの(中国武術)を表すものとして拳法という言葉が定着していったということらしいな。

421 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/12(日) 22:25:28.18 ID:kO/cfK7s0.net
青海バカは動画晒すかオフ出てきて自慢の実力を見せてからえらそうにしろよw

422 :青海全気:2017/03/12(日) 22:30:00.08 ID:kIgTo0GQ0.net
程度が知れるなwww
偉そうとか(爆)www

話聞いて程度が読めないアホは次元が低いと良く解るwww
本物は話せば解るものだ。

423 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/12(日) 22:31:16.11 ID:EJKVQVSE0.net
>>413
>>411
>>414
アドバイスありがとうございました。
確かに、言われてみれば上段を打つ時は、十字勁・ストレートともに
肩に、余計な力も入る傾向もあります。
ちょっと、練習方法考えてみます。
>>414
ごめんなさい。漢字いいかげんに憶えていました。

424 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/12(日) 22:35:27.39 ID:EJKVQVSE0.net
>>417
>>418
追加のアドバイスありがとうございました。

425 :青海全気:2017/03/12(日) 22:35:37.14 ID:kIgTo0GQ0.net
>>423
すみません、謝らせてしまいましたね。でも間違ったのは拙者です。
貴方の書いた十字勁は勁なので合っていますよ、大丈夫です。

426 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/12(日) 23:05:35.94 ID:kO/cfK7s0.net
オフで弱いのバレるのが怖いか?
どうせ弱いんだし気にすんなよw

427 :青海全気:2017/03/12(日) 23:09:30.80 ID:kIgTo0GQ0.net
雑魚はネットで吠えるよなwww

いきなり突っかかり吠える←典型www

そんな雑魚に構うのは同レベルの雑魚だけwww

一人で吠えてろwww
書き込み見て雑魚なのは明白。

428 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/13(月) 17:58:13.59 ID:+Jw9AzOO0.net
http://ads.b10f.jp/flv/317-kpkp-018.mp4
辺土名勉氏はここのオフには来ないで下さい
AV男優で食糞マニアのロリコン前科持ちが
来るのを嫌がるメンバーいますし
貴方、なんの技術も無いくせに自分の考えたヘンなルール強要してくるから出禁ですよ。
スパイダーに苦しむ辺土名勉さん
http://i.imgur.com/wqqA4Jl.jpg

パーテレポジションから反撃を狙う辺土名勉さん
http://i.imgur.com/xKGWYVW.jpg

オープンガードなら一発を狙う辺土名勉さん
http://i.imgur.com/IMmiOyH.jpg

マッハのリベンジを誓いドカタとの戦いに挑むも
返り討ちにあう辺土名勉さん
http://i.imgur.com/Z3AGloG.jpg
自らの犯した過ちを深く反省する辺土名勉さん
http://i.imgur.com/vXKmz2Y.jpg

429 :Matongbei:2017/03/13(月) 22:38:43.67 ID:1p6ww1SO0.net
第8技法 到騎龍
要するにバックブローなんだが格闘技で使うそれとは大きく違う点がある。
sssp://o.8ch.net/r5u9.png

430 :Matongbei:2017/03/13(月) 22:42:48.69 ID:1p6ww1SO0.net
格闘技のバックブローは、例えば左フックを打ったとしてそのまま左足を軸にピボットターンをして
右裏拳で攻撃するといった場合、右手と右足が順体となって相手に向かっていくことになる。
それに対して到騎龍は左足を前に出したら左回りに体を捻じり左裏拳で攻撃するようになっている。

431 :Matongbei:2017/03/13(月) 22:48:13.42 ID:1p6ww1SO0.net
これは相手に背中を見せて逃げ出して、相手に追いつかれそうになった時、体を捻じって迎撃するからだ。
やってみればわかるが相手に背中を見せて逃げながらピボットターンはやりにくい。
こんな時、逆体で体を捻じったほうがスムーズに迎撃できる。
現実的な戦いは必ず決着をつける必要はないわけでむしろ逃げれるときは逃げるべきだ。
まあ職務上無理な立場とかあるけどな。

432 :Matongbei:2017/03/13(月) 22:50:27.10 ID:1p6ww1SO0.net
第7技法 懸脚
説明の必要なし。二起脚だ。
sssp://o.8ch.net/r5ur.png

433 :Matongbei:2017/03/13(月) 22:54:24.26 ID:1p6ww1SO0.net
第8技法 丘劉勢
右足前にして体を右に捻じり左手を高く掲げる。
右拳は腰に構える。
sssp://o.8ch.net/r5v2.png

434 :Matongbei:2017/03/13(月) 22:58:53.13 ID:1p6ww1SO0.net
これとそっくりな構えを使うキックボクサーがいる。大月晴明選手だ。
彼も右足前にして右に体を捻じってバネをため、右拳のボディから間合いに入り左のオープンフックで倒す、
といった戦法をよく使っている。丘劉勢もこんな感じで使うんだろうと思われる。

435 :Matongbei:2017/03/13(月) 22:59:51.47 ID:1p6ww1SO0.net
今日はここまで。

436 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/14(火) 08:21:47.84 ID:H0WXLNs60.net
宮澤さんアザッスw

437 :Matongbei:2017/03/14(火) 22:32:02.41 ID:hTIygWUd0.net
第9技法 下挿勢
訣文にはこう書いてある。
専降快腿得進歩
また
鈎脚鎖臂不容離
sssp://o.8ch.net/r7z9.png

438 :Matongbei:2017/03/14(火) 22:33:05.38 ID:hTIygWUd0.net
まあ要するに蹴り足をキャッチするということだな。格闘技の試合でもよく見る。

439 :Matongbei:2017/03/14(火) 22:37:48.53 ID:hTIygWUd0.net
相手の蹴り足に対して手を差し込んでいく。この時後ろ手で顔面のガードをするのを忘れずに。
ここから…
sssp://o.8ch.net/r7zu.png

440 :Matongbei:2017/03/14(火) 22:41:40.75 ID:hTIygWUd0.net
手で足を鎖(挟んで)して掬い上げる。さらに…
sssp://o.8ch.net/r809.png

441 :Matongbei:2017/03/14(火) 22:45:11.93 ID:hTIygWUd0.net
ひっくり返して裏アキレス。むー俺の画力では描けん。
プロレス好きの奴なら大体言ってることは分かってもらえると思う。
中国武術には結構足関節を決める技が多いのだ。
sssp://o.8ch.net/r80h.png

442 :Matongbei:2017/03/14(火) 22:51:07.52 ID:hTIygWUd0.net
第10技法 埋伏勢
待虎圏套寸歩難移就機連発幾腿
sssp://o.8ch.net/r80u.png

443 :Matongbei:2017/03/14(火) 22:54:06.44 ID:hTIygWUd0.net
埋伏勢は翻子拳の中に出てくる。
ただ拳経のイラストでは座盤歩のような体勢だが翻子拳では麒麟歩で出てくる。
しかしどっちだろうと関係はないだろう。

444 :Matongbei:2017/03/14(火) 22:56:04.55 ID:hTIygWUd0.net
テスト 戳脚

445 :Matongbei:2017/03/14(火) 23:03:44.59 ID:hTIygWUd0.net
埋伏勢は相手の攻撃を待つカウンター狙いの戦法だと読み取れる。
タイミングを見計らって蹴りを連発するのだとか。
通備拳には戳脚歩という歩法があって、
これは埋伏勢の状態から顔と尻を相手に向けつつ歩くというもの。
だから麒麟歩と座盤歩が交互に出現することになる。

446 :Matongbei:2017/03/14(火) 23:07:51.38 ID:hTIygWUd0.net
戳脚歩でじりじり相手に近づいて…
sssp://o.8ch.net/r81t.png

447 :Matongbei:2017/03/14(火) 23:10:52.14 ID:hTIygWUd0.net
脛に足刀蹴り。この蹴りを截腿と呼ぶ。さらに…
sssp://o.8ch.net/r81v.png

448 :Matongbei:2017/03/14(火) 23:14:34.16 ID:hTIygWUd0.net
鴛鴦腿につなげる。水滸伝で武松も使ったと言われる技だ。
金的に当たる可能性が高く格闘技の試合で使うのはお勧めできない。
sssp://o.8ch.net/r820.png

449 :Matongbei:2017/03/14(火) 23:15:31.22 ID:hTIygWUd0.net
今日はこれまで。

450 :修行者:2017/03/15(水) 20:21:35.11 ID:fiL5a1PO0.net
>>111 https://youtu.be/BXwtAudBtzE
完全な半身でサイドキックで相手を止めるのは護身として有効だと言う主張をこのヤノタクの動画をソースとしやっていたが、なかなか同意者は現れなかった。
こんなところに同意見の人がいたとは!

451 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/15(水) 21:35:46.44 ID:wkFzFzWe0.net
>>450 尻や背中蹴られてるじゃん?

ルールがあって
審判が止めてくれる格闘技以外では危険なやり方では?

発想は面白いけどな、
実際には使い物になるのかい?

452 :Matongbei:2017/03/15(水) 21:52:26.24 ID:1iPlN21R0.net
>>450
その動画はちょっと意味がよくわからないが、要するに半身を切って横蹴りってのは
一番遠くまで攻撃を届かせられるからね。

453 :Matongbei:2017/03/15(水) 21:57:33.93 ID:1iPlN21R0.net
第11技法 抛架子
これは劈掛拳の単劈手の原型になった技だ。
俺にとっては最もなじみ深い技だな。
sssp://o.8ch.net/ra8u.png

454 :Matongbei:2017/03/15(水) 22:02:48.49 ID:1iPlN21R0.net
要領は野球のピッチングと同じだ。
左手を放り投げるように高くかざして、この時相手のガードの上を取るようにする。
それを反動にして…
sssp://o.8ch.net/ra99.png

455 :Matongbei:2017/03/15(水) 22:10:42.30 ID:1iPlN21R0.net
自分の拳を剛速球に見立てて思いっきり相手に投げつけていこう。
もう一歩の手は顔をガードし額で相手の攻撃を受けることも織り込んでいく。
この技は格闘技でも使える。
sssp://o.8ch.net/ra9o.png

456 :Matongbei:2017/03/15(水) 22:15:33.01 ID:1iPlN21R0.net
第12技法 粘肘勢
訣語に曰く

防他弄腿我截短
sssp://o.8ch.net/ra9y.png

457 :Matongbei:2017/03/15(水) 22:18:47.97 ID:1iPlN21R0.net
まるでスペシウム光線でも打つかのような構えだ。
図では左手は開いて相手に向かって自然に伸ばし右手は左の脇の下を通って
左手とクロスするように配置している。

458 :Matongbei:2017/03/15(水) 22:23:58.90 ID:1iPlN21R0.net
訣語を読むとどうやら相手の蹴りを防ぐ技らしい。確かに中段でクロスガードの状態になっているから
蹴りに対しては強固な防御になっている。
脇の下に配置した右手で払いやすいしな。
sssp://o.8ch.net/raaj.png

459 :Matongbei:2017/03/15(水) 22:28:46.11 ID:1iPlN21R0.net
この技はもちろん突き技にも対応できる。
翻子拳には外欄手という技があっておそらく粘肘勢と同種の技だろう。
粘肘勢の構えから…
sssp://o.8ch.net/raav.png

460 :Matongbei:2017/03/15(水) 22:36:09.79 ID:1iPlN21R0.net
相手の突きに対し左手で内受け、右手で上げ受けを同時に繰り出す。
この時顔の前で腕が交差してクロスガードの形になる。
それと同時に左足をひきつけ一瞬体が無重力状態になるようにする。
そこから…
sssp://o.8ch.net/rab5.png

461 :Matongbei:2017/03/15(水) 22:42:39.04 ID:1iPlN21R0.net
サイドにスライドしつつ相手の首筋に手刀をたたき込む。
これが截短なのだろう。
この技は非常に応用度が高いから使い方はまだまだある。
sssp://o.8ch.net/raba.png

462 :Matongbei:2017/03/15(水) 22:43:17.97 ID:1iPlN21R0.net
というわけで今日は終了。

463 :661:2017/03/15(水) 23:07:35.62 ID:Gw5oYA6Z0.net
馬のオナニースレになったな。

464 :修行者:2017/03/16(木) 12:04:26.66 ID:OVFM6XU10.net
>>451
>>452
427 にてMatongbei 氏は
現実的な戦いは必ず決着をつける必要はないわけでむしろ逃げれるときは逃げるべきだ。
まあ職務上無理な立場とかあるけどな。

とおっしゃってるが、まさしくその通りでこのスタイルは逃げることに特化したものなのだ。
矢野卓見氏は柔道10ヶ月と東中野の骨法の経験があるのみでボクシングやレスリングの経験もない。



https://youtu.be/WRjz6Bt00R4

465 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/16(木) 14:02:32.05 ID:A+s2K5TG0.net
成程。
そう考えたら面白いな。

実際に使うのは危険も高いが。

466 :修行者:2017/03/16(木) 15:38:46.29 ID:OVFM6XU10.net
316の動画は詠春拳の人がやられているが、知っての通り東中野の骨法は詠春拳のパクリ、つまり骨法の技をそのまま使えば本来勝ち目はない。
 かと言ってボクシングやキックをやっても付け焼き刃ではプロには通用しない。
 弱者が強者と戦うにはどうすれば良いのか?
フットワークも何もない人間が逃げるには文字通り走って逃げるしかないのである。ちょうどライオンとシマウマのように
https://youtu.be/bt62B2kv3ro

467 :292:2017/03/16(木) 22:00:24.65 ID:5x9Njfmx0.net
今更ながら>>318の動画を見たけど、詠春拳がよくやる縦回転のパンチって
まず相手の手を押さえてから殴るってのが本当の戦法らしいな
だから詠春の技を本当にそのまま使えば、まぁ勝てるかはともかく良い勝負にはなるだろうに
ちゃんと習ってるだろう人でさえ分かってないのに、ましてや上辺だけパクった骨法が分かろうはずがない

468 :Matongbei:2017/03/16(木) 22:02:09.42 ID:Mga6PDlM0.net
>>464
>このスタイルは逃げることに特化したものなのだ。

なるほど。武術には逃げの保険を掛けながら攻めるような技も結構あるから、
そう考えると武術らしくもある、が、それを試合でやるのはどうなんだとw

469 :Matongbei:2017/03/16(木) 22:15:54.47 ID:Mga6PDlM0.net
>>466
待った待った、それだと詠春拳じゃボクシングに勝てないと受け取られかねないよ。
詠春拳の身体操作でボクシングに対応する人もいる。
https://www.youtube.com/watch?v=zaKwWxjG_0M

470 :Matongbei:2017/03/16(木) 22:21:58.57 ID:Mga6PDlM0.net
>>467
>まず相手の手を押さえてから殴るってのが本当の戦法らしいな

飽くまで俺の意見を言わせてもらえば、動画の人もその戦法は分かってたと思う。
ただ、動く相手にそうそうできるものではない。
あの動画も相手に腕を接触させに行こうとして逆に殴られてしまうと思える箇所が多々あった。

471 :Matongbei:2017/03/16(木) 22:42:18.58 ID:Mga6PDlM0.net
テスト 霎

472 :Matongbei:2017/03/16(木) 22:45:55.13 ID:Mga6PDlM0.net
第13技法 一霎歩
一瞬の体捌きだな。
sssp://o.8ch.net/rg92.png

473 :Matongbei:2017/03/16(木) 22:52:01.18 ID:Mga6PDlM0.net
相手がコノヤローと殴ってこようとしたところを、
sssp://o.8ch.net/rg9l.png

474 :Matongbei:2017/03/16(木) 22:56:36.01 ID:Mga6PDlM0.net
相手が右手で殴ってこようとしたところをこちらは右脇の下を潜り抜ける。
この時右手で相手の右脇の下を抑えておく。
sssp://o.8ch.net/rg9p.png

475 :Matongbei:2017/03/16(木) 23:02:41.13 ID:Mga6PDlM0.net
潜り抜けてそのまま背後を取る。
酔っぱらいの攻撃をあしらうのに有効だ。現代では最も重宝する技かもしれない。
sssp://o.8ch.net/rga1.png

476 :Matongbei:2017/03/16(木) 23:11:54.92 ID:Mga6PDlM0.net
第14技法 擒拿勢
訣語に曰く
封脚套子左右圧直來拳遇我投活
sssp://o.8ch.net/rgaj.png

477 :Matongbei:2017/03/16(木) 23:16:38.39 ID:Mga6PDlM0.net
見ての通りかめはめ波の原型となった技だ。
両手から気を放出し触れずに相手を倒す。
すとつーのはどー県はかめはめ波のパクリ。

478 :Matongbei:2017/03/16(木) 23:24:17.83 ID:Mga6PDlM0.net
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________

479 :Matongbei:2017/03/16(木) 23:27:54.92 ID:Mga6PDlM0.net
訣語を解釈するなら蹴り技を左右の手で押さえつけて封じるらしい。
そして飛んできた拳をキャッチして投げ飛ばすみたいだな。
思ったんだが三十二勢長拳って蹴りに対処する技がやたら多い気がする。

480 :Matongbei:2017/03/16(木) 23:33:21.97 ID:Mga6PDlM0.net
まあ胸前に手を開いてしっかり構えておけば飛んできた拳をキャッチすることはたやすい。
キャッチボールできるぐらいの運動神経があればね。
で、キャッチしたら…
sssp://o.8ch.net/rgbx.png

481 :Matongbei:2017/03/16(木) 23:39:40.59 ID:Mga6PDlM0.net
関節技に移行する。
中国武術の場合、日本武術のような華麗な関節技ではなくて
相手の筋を掴み潰すみたいな荒っぽいものが多い。
sssp://o.8ch.net/rgc9.png

482 :Matongbei:2017/03/16(木) 23:40:12.46 ID:Mga6PDlM0.net
と、今日はここまで。

483 :292:2017/03/16(木) 23:51:54.36 ID:5x9Njfmx0.net
門派によってか指導者によって違うのかは分からんけど
中国武術の方が掴まないスムーズな関節技だと思うんだよね(荒っぽいのは同意)
むしろ日本武術の関節技はグワっと掴んでテンポが悪いから使えないって言われた

俺は基本的に八卦掌は好きじゃないんだけど、この前ちょっとした八卦掌の対打で
立ち関節の脱出を教わった。別に難しい高等テクじゃないが面白くて気に入った
確かに宮中の武術だなーと実感した

484 :修行者:2017/03/17(金) 00:50:30.17 ID:UJiLjS4y0.net
>>468
現代のmmaでやればもちろんダメですな。時代が良かったとしか言いようがない。
ただ弱者が強者に対抗するにはどうしたら良いかの答えの一つを示してくれている。と僕は考えます。


2頭のトラと一頭のクマの戦いクマはフェイントとフットワークで背後を取らせない。
https://youtu.be/MfYlw4c7O_M
互角以上の爪と牙を持つものだからこそできる戦法とは思いませんか?

格闘技的なやり方は生物としての強さが互角でないとやはり成立しないのでは?
risinのギャビガルシアの試合からもそう考えられる。

485 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/17(金) 00:59:58.02 ID:5uyFxnKm0.net
>>484

格闘技をちょっと齧っただけで偉そうによく言うわ

486 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/17(金) 03:30:14.93 ID:1bwx+vd40.net
>>483
>この前ちょっとした八卦掌の対打で
>立ち関節の脱出を教わった。別に難しい高等テクじゃないが面白くて気に入った
>確かに宮中の武術だなーと実感した

詳しく

487 :Matongbei:2017/03/17(金) 19:11:22.95 ID:lcocq7Fo0.net
>>483
>中国武術の方が掴まないスムーズな関節技

掴まないでもかけられる関節技って俺は肩固めと裏アキレスしか知らないなあ。
後は相手が服とか掴んできたときの返し技とか。

488 :Matongbei:2017/03/17(金) 19:18:03.73 ID:lcocq7Fo0.net
>>484
>弱者が強者に対抗するにはどうしたら良いかの答えの一つを示してくれている

確かに、例えば第10技法でやった埋伏勢の訣語には
待虎圏套寸歩難移就機連発幾腿
とあってこの虎というのはとんでもなく強い相手という意味らしい。
つまり強い相手には徹底的にカウンターを狙えと言ってるわけだ。
で、この埋伏勢は体は後ろ向いてるから常に逃げる態勢をとっていることにもなる。
まあ、昔の人も同じこと考えたということだな。

489 :Matongbei:2017/03/17(金) 19:22:46.57 ID:lcocq7Fo0.net
第15技法 井欄四平
sssp://o.8ch.net/rhpc.png

490 :Matongbei:2017/03/17(金) 19:25:11.22 ID:lcocq7Fo0.net
どう見てもムエタイでよく見る打ち下ろしの肘だ。
確か少林拳にもこんな肘技がよく出てきたと思う。
特に説明の必要はないだろう。

491 :Matongbei:2017/03/17(金) 19:28:28.04 ID:lcocq7Fo0.net
第16技法 鬼蹴脚
sssp://o.8ch.net/rhpj.png

492 :Matongbei:2017/03/17(金) 19:31:20.95 ID:lcocq7Fo0.net
陳式太極拳にあるテッサとかいう技の原型らしい。
俺は太極拳は分からんからノーコメント。

493 :Matongbei:2017/03/17(金) 19:36:46.45 ID:lcocq7Fo0.net
第17技法 指當勢
訣語に曰く
指當勢是個丁法
sssp://o.8ch.net/rhpv.png

494 :修行者:2017/03/17(金) 19:39:39.66 ID:UJiLjS4y0.net
>>488
貴重な情報ありがとうございます。

495 :Matongbei:2017/03/17(金) 19:39:44.97 ID:lcocq7Fo0.net
當とは股座のこと。この指當勢とそっくりな技が馬氏八極拳にはあってその名を単端掌という。
確か拳児では液掌とかいう名前だった気がする。

496 :292:2017/03/17(金) 19:41:09.07 ID:Gkgra8i30.net
>>486
技の固有名詞を覚えてるわけじゃないから説明が難しいんだけど
例えば四方投げを掛けられたら、内側に回転すると簡単に外れてついでにヒジも打ち込める
手首ひねってヒジを押さえる技も、腕を反対に回して相手に押し付けるようにすると簡単に反撃になる

>>487
よくよく考えてみたら崩しであって、別に関節を極めてるわけじゃないかも知んない
でもチャンバラの中の体術や打撃メインの攻防の中だといちいち掴んでられないと思うよ
前腕と手首で引っ掛ける崩しを良く教わる

497 :Matongbei:2017/03/17(金) 19:47:18.72 ID:lcocq7Fo0.net
>>494
いやどうも。
>>496
>チャンバラの中の体術や打撃メインの攻防の中だといちいち掴んでられないと

いやー掴む奴は掴むと思う。
翻子拳でも掴んでくる奴は非常に厄介だとみなしてて掴みをはずして打撃で返す技が多い。

498 :Matongbei:2017/03/17(金) 19:58:07.89 ID:lcocq7Fo0.net
で、なんだっけ?
そーだ、丁法というのはスタンスに対して直角の方向に突きを打ち出すという動作らしい。
使い方はまず顔面に牽制を入れて、
sssp://o.8ch.net/rhqo.png

499 :Matongbei:2017/03/17(金) 20:04:48.72 ID:lcocq7Fo0.net
相手に対して斜めに踏み込み、牽制を出した手で相手の金的に向かって
スタンスと直角方向に拳(または掌)を打ち出す。
sssp://o.8ch.net/rhqv.png

500 :Matongbei:2017/03/17(金) 20:15:50.01 ID:lcocq7Fo0.net
第18技法 獣頭勢
訣語に曰く
獣頭勢如牌挨進
また
低驚高取他難防接短被紅衝上
sssp://o.8ch.net/rhr9.png

501 :Matongbei:2017/03/17(金) 20:21:05.16 ID:lcocq7Fo0.net
獣頭というのは盾に彫る飾りらしい。
つまり盾に見立てた右手にピッタリ体を隠すようにして敵に接近するわけだな。
で、低驚高取というのは下段にフェイントをかけて上段を打つということだろう。
紅衝上とは拳を突き上げるという意味らしい。

502 :Matongbei:2017/03/17(金) 20:30:07.70 ID:lcocq7Fo0.net
まあ盾に見立てた右手に体を隠す感じで相手に接近するわけだ。
この時右手でいかにも攻めるぞという気を発して相手の注意を右手に向かわせる。
そこから…
sssp://o.8ch.net/rhrx.png

503 :Matongbei:2017/03/17(金) 20:36:29.42 ID:lcocq7Fo0.net
急激に体を落として右手で相手の金的を攻撃するふりをする。
この時の動きは剣術で脛を狙うときの動きと同じだ。
この時一瞬相手の注意が下に行く。その時…
sssp://o.8ch.net/rhs2.png

504 :Matongbei:2017/03/17(金) 20:41:41.50 ID:lcocq7Fo0.net
急激に伸びあがって左拳を突き上げる。
まさに低驚高取であり紅衝上だ。
sssp://o.8ch.net/rhsa.png

505 :Matongbei:2017/03/17(金) 20:42:08.13 ID:lcocq7Fo0.net
と、今日は終わり。

506 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/17(金) 23:32:15.86 ID:+Y4TiP5W0.net
>>490
全く違うね、

507 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/18(土) 00:16:51.83 ID:k9LOQgPY0.net
拉致は北朝鮮の工作員と総連(在日本朝鮮人総聯合会)の拳道会(空手、武道のグループ)がやった。

警察、公安は実行犯の総連を捜査しなかった。

総連は年間1兆円近い金を北朝鮮に送ってる。

この金はパチンコ屋、ソープランド、焼肉屋で稼いだ金。

パチンコ屋、ソープランド、焼肉屋は税金を払わないから金が貯まる。

北朝鮮の戦後の経済を支えたのは日本のパチンコ屋、ソープランド、焼肉屋。

日本の政治家は拉致された日本人を助ける気がまったくなかった→助けるパフォーマンスだけしていた
(日本の政治家は北朝鮮に近づくとアメリカの怒りに触れて逮捕される)。
https://www.youtube.com/watch?v=vBw8tQ7yLX0


拳道会(空手、武道のグループ)
拳道会(空手、武道のグループ)
拳道会(空手、武道のグループ)

508 :Matongbei:2017/03/18(土) 21:39:48.82 ID:smSUPGFy0.net
テスト 冲捶

509 :Matongbei:2017/03/18(土) 21:41:13.49 ID:smSUPGFy0.net
テスト 勁

510 :Matongbei:2017/03/18(土) 21:48:03.66 ID:smSUPGFy0.net
第19技法 中四平勢
後ろ手で相手の攻撃を払いつつ順歩で中段突きを決める。
中国武術において非常にポピュラーというか定番の技だな。
八極拳の冲捶もこれと同種の技だ。
sssp://o.8ch.net/rjmu.png

511 :Matongbei:2017/03/18(土) 21:52:45.06 ID:smSUPGFy0.net
たまに八極拳をやってる人で冲捶を拳児のごとく豪快に飛び込んでって使おうとする人がいるが無茶だってw
冲捶を使うなら、まず右前で構えたとして…
sssp://o.8ch.net/rjn6.png

512 :Matongbei:2017/03/18(土) 21:55:55.27 ID:smSUPGFy0.net
左手で相手の顔に牽制を放つ。で、
sssp://o.8ch.net/rjnh.png

513 :Matongbei:2017/03/18(土) 22:01:06.15 ID:smSUPGFy0.net
ボディに冲捶。こんな感じで細かくいかなきゃ当たるものではない。
要するに寸勁にならなきゃいかんわけよ。
sssp://o.8ch.net/rjnz.png

514 :Matongbei:2017/03/18(土) 22:09:59.28 ID:smSUPGFy0.net
寸勁という言葉はいろいろ誤解されてるようで、ある格闘技の本では寸勁のことを
掌で押し込む技だとか書いていておいおいと思った。
寸勁というのは単なる言語上の表現なわけで、例えば剣道の素振りは練習の時は背中に竹刀がつくくらい
大きく振りかぶるけど試合では誰もそんなことしないでパパパパンと打ち込んでいる。
これだって寸勁だ。
要するに練習の時大げさにやっていたフォームをだんだんコンパクトにしていくことを言っているに過ぎない。
だからブルースリーのワンインチパンチを寸勁と解釈するのには語弊がある。

515 :Matongbei:2017/03/18(土) 22:14:27.57 ID:smSUPGFy0.net
テスト 跌

516 :Matongbei:2017/03/18(土) 22:16:47.35 ID:smSUPGFy0.net
なんかめんどくさくなったから今日はここまで。

517 :修行者:2017/03/19(日) 00:16:52.29 ID:IiZGZDg70.net
>>514
なるほど、寸勁とは細かく打つことだったんですか。ではワンインチパンチは正確には中国武術ではなんというのでしょうか?
短勁とか暗勁とかいうのでしょうか?

518 :修行者:2017/03/19(日) 00:38:58.28 ID:IiZGZDg70.net
>>315と似たような話で日本軍の銃剣術は米軍には全く通じなかったという記録がある。

https://togetter.com/li/640068
https://youtu.be/cPL9UikDLn0
直突しかない銃剣道はよく推手(塔手?)のような状態になる
リンク先には書いてないが紹介されている著書には「日本兵は必ず二人で一人を襲撃しまず一人が相手の銃剣を絡め取りもう一人が攻撃するが、奴らの作戦が成功したことはない。」と書かれている。
要は試合の攻防を応用したが銃床打撃やそれのフェイントにやられてしまったのだ。
直突きしかやらないのは武術としては通用しないということとやはりフェイントの重要性がよくわかる話だ。

519 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/19(日) 01:19:52.57 ID:6Bl5idTk0.net
>>514 お前が中国武術を全く理解出来てないことは良く解ったが
お前が知らないからと言って他を決めつけかねない言動までは辞めてくれ

520 :青海全気:2017/03/19(日) 01:53:47.81 ID:rahI7G4G0.net
えっ?寸勁は短い距離から発勁つまり全身の力を通して、相手に充分な打撃を喰らわせる技の総称なので、コンパクト云々関係無いね。

この人嘘付なの?(笑)

因に、暗勁とは、勁が見えない、つまり、力が無い様な打撃なのに、実際喰らうと物凄い痛いとかダメージ大きいと言う、目にその威力が現れない打撃の総称。
だから、力強さとか明らかに目に見えて強い打撃を明勁と言います。

段々功を積むに従い、素人目には解らない程の勁力が養われます。だから玄人の突きは暗勁になり易いですし、正確に突きの鍛錬をすると、距離を取らずとも寸尺程度や、密着させた状態でも充分な威力を発揮します。

それは素人からすれば威力が全く読めない無い打撃となり、暗勁等と呼ばれるのです。

521 :青海全気:2017/03/19(日) 02:01:17.13 ID:rahI7G4G0.net
だから、大概は寸勁も暗勁の一部みたいな物ですかね。でも密着させているのは最早寸尺すらないので、それで威力が読めないのは暗勁です。

因に、達人達玄人からすれば、相手の勁力は見える(解る)ので、暗勁も暗勁ではなくなります。

因に、暗勁や寸勁も俗に言う"構え"を得て初めて可能な業です。

522 :Matongbei:2017/03/19(日) 09:33:28.11 ID:L/iQH4Lc0.net
>>517
>寸勁とは細かく打つことだったんですか

いやそうではなくフォームをコンパクトにするという表現だということ。
つまり打撃に限らず投げでも関節でも寸勁になる。
高校1年の論理の授業を思い出してほしいが図のような包含関係になってるわけ。
だからワンインチパンチは寸勁ではあるが寸勁がワンインチパンチを指すとは限らないということ。
sssp://o.8ch.net/rk6r.png

523 :Matongbei:2017/03/19(日) 09:42:45.71 ID:L/iQH4Lc0.net
>>518
銃剣のことはよくわからないが、
>直突きしかやらないのは武術としては通用しないということとやはりフェイントの重要性がよくわかる話
というのは確かにその通りでどんなに良い直突き持っててもそれを生かせるフェイントが身についていないと宝の持ち腐れ。

中国武術や古武術は組手をやらないからたとえ有名な人でも実力を測りかねたりするけど、
実は簡便に実力を測る方法がある。
それはシャドーで動いてもらうこと。
順序の決まった動きならうまい人でもシャドーのなったとたん動きがちぐはぐになったら、
その人の実力は疑ったほうがいい。
特に足元とフェイントのかけ方に注目すること。

524 :Matongbei:2017/03/19(日) 09:46:00.69 ID:L/iQH4Lc0.net
>>520
>打撃を喰らわせる技の総称

だから打撃に限らないって。

525 :青海全気:2017/03/19(日) 11:00:52.11 ID:rahI7G4G0.net
おいおいwwwマジかよこいつwww

こんなバカに騙される奴居るの?www

騙すにしても、良く考えて妄言垂れろよwww
間接技も?wwwお前、モーションでかい間接技と小さい間接技説明よろwww

この時点で幾らバカでもお前が妄想語る妄言野郎と理解した事だろうwww

526 :エビマヨ老師:2017/03/19(日) 12:19:37.23 ID:2c5geM0Y0.net
>>525
寸勁は打撃に限らないってのは中国武術やっている人からしたら常識ですよ
もしかしてご存知なかったとか?
投げ技や関節技で使うこともできます

527 :青海全気:2017/03/19(日) 12:25:33.90 ID:rahI7G4G0.net
どうぞならその寸勁と寸勁でない間接技の違いを教えてください

528 :青海全気:2017/03/19(日) 12:36:06.59 ID:rahI7G4G0.net
後話逸らさないで下さいね、コンパクトな間接技=寸勁なのですよね?
つまりそのコンパクトな間接技とコンパクトでない間接技の違いを教えてください。

同じ間接技なら同じ動き幅な筈なのですけどね…

距離を詰めて腕なら腕を取って、腕を極める。
それにコンパクトな物とそうでない物があるなんて…単にそれだけでは解りませんので説明願います。

529 :青海全気:2017/03/19(日) 12:45:36.88 ID:rahI7G4G0.net
明らかに寸勁を解ってない奴の発言なのにwww苦しいなぁ…(笑)

そもそも勁を解ってないwww
勁力はつまりは発勁力。
空手で言う、丹田の力を伝えて突くのが発勁の突き。
そして本来打撃は勢いを必要とし、離れた場所から打つ物だが、それを然程離れなくとも十分に効く勁力を利用した突きを寸勁と言う。

更に、丸で触れているだけに見える物や、密接からの打撃を威力の見えない突きで、暗勁と言う。

素人目に、間接技等どれ程で締め上げたりしているのか何て解らんから、暗勁とか寸勁とか言い様がない筈なのだがwww

そもそも寸尺程度で繰り出す間接技って何よ?www
それってそもそも近い所から間接技使えば寸勁って言うとなるけど?www
離れている所から間接技使っても寸尺程度の距離にならないから寸勁にはならないよ?君たちの理論でもwww

530 :エビマヨ老師:2017/03/19(日) 12:47:05.24 ID:2c5geM0Y0.net
別に寸勁用の関節技があるとかそういう事ではありません
同じ関節技を用いるにあたって、寸勁の身法を使うかそうでないかという違いです

531 :青海全気:2017/03/19(日) 12:53:27.31 ID:rahI7G4G0.net
いやいやそれだからそらしてるやんwww

そもそもコンパクトな間接技何て無い事だろ?www

なのに何故に反論できたの?www
君の頭は正気なの?www
君の言ってるそれって勁力使って絞めるとかじゃなくて?
勁力何て得れば様々応用効くから、締め上げに使う事も当然可能。
だが!!それは寸勁等とは呼ばんwww

勁力や発勁に依る締め上げとかそう言う説明になるが何処も寸勁に非ず。

勁力使えば寸勁と言う訳ではないwwwなら普通に威力が見える上に距離もある明勁も寸勁になるだろwww

532 :エビマヨ老師:2017/03/19(日) 13:00:12.57 ID:S/s1/O8L0.net
明勁の寸勁もありますよ

533 :青海全気:2017/03/19(日) 13:12:41.10 ID:rahI7G4G0.net
お前バカじゃね?www

明勁で寸勁って、そもそもその距離で明勁になるなら、それをわざわざ寸勁等とは呼ばんwww
良いかバカ、寸勁はそもそも本来その短い距離では到底効かせられない打撃は等を、勁力を鍛錬した熟練者に依り効かせられる物になったそれを、寸勁と呼ぶ。

つまりだ、素人が見て威力が解る=明勁な訳だが、素人が解ると言う事は、素人もその距離で効かせられると言う事になる。つまり、明勁の寸勁は実際無い。

意味解る?バカ。
例えば、寸尺程度の距離に有る硬い板でも割ればそれは寸勁。しかし、寸尺程度の距離に有る砂山を崩しても寸勁とは呼ばんwww

534 :修行者:2017/03/19(日) 13:16:14.70 ID:IiZGZDg70.net
>>522
ありがとうございます。


>>523

武術家が米兵との試合で勝った動画
https://youtu.be/XjvTOnxDiK4
フェイントをやるには相手の動きを先読みしないといけない。つまりは情報が必要ではないでしょうか? 
肇氏は国井先生はあらかじめ銃床打撃について知っていたのではないかということをいってたんですが、
武術家もスパーリングを格闘家とやる時はどういう正攻法があるか調べておかないと厳しいということではないでしょうか。

535 :エビマヨ老師:2017/03/19(日) 13:22:54.89 ID:S/s1/O8L0.net
傍目で素人が分かってもできないことってありますよね?
分かる=できるではないのですよ
普通素人は相手のすぐ近くから殴って十分な威力を発揮させることはできません
やり方が分かっていてもできません。練習してませんから
でもその方法の熟達者ならできます
あなたは寸勁できますか?

536 :修行者:2017/03/19(日) 13:41:31.80 ID:IiZGZDg70.net
https://youtu.be/0-Q3r3marqQ
中国武術の関節技は寝技じゃなくて立ち関節でしょ。
上の動画のように最初は大きな動作で。

https://youtu.be/ko9wuLAwo14
そして最終的には小さな動作でできるようにする。

これが関節技の寸勁ということではないんですか?

537 :青海全気:2017/03/19(日) 13:52:02.58 ID:rahI7G4G0.net
頭が悪い様だwww
君はタナゴ老師の偽物?www

あのね、人は出来ない物をそうなる何て思わないのwww
否他の人が遣っているのを見て知っていれば、そう予想は付くけどね。

硬い板を、素人が寸尺程度の距離から撃って割る何て想像せんだろwww今だからこそ、そう言う動画とか出回っていて、そう予想する人も居るだろうが、普通本来無理と感じるそれを寸勁と呼ぶ。

だから寸尺程度の距離で明勁になる、例えば砂山を崩しても寸勁と呼ばれないだろ解らない?www
それは実際目に見ても、砂山は崩れると解るから、だって自分も出来るからね。素人自身も出来るから、そこに練られた功など感じないわけ。

解らないかなぁ…。だから出来ないけど知ってるから、解る何てのは明勁に非ず。
だってその術者が真面目にそう撃つから解るとなるだけで、その人がどちらを撃つか選択させて良いなら、その出来ない奴は読めない。

単にその構図(寸勁遣る距離で物等を撃つ場面)から推測しているだけで、身のこなしを見て威力の程度を見破っている訳ではない。

538 :青海全気:2017/03/19(日) 13:52:33.09 ID:rahI7G4G0.net
で拙者に出来るのかって?www
出来ない奴と出きる奴の話も解らねーかwwwお前出来ない奴と解るわwww

一々雑魚に答えるのも癪だが、出きるよwww当然だねwww 

良くYouTubeとかで寸勁の練習等と言って挙げてるバカ共何かよりよっぽど勁力は練られているよwww

てか寸勁の練習とかアホとしか言い様がないwww
如何にそれを知らないか良く解るわwww恥ずかしいwww
言ったが、寸勁暗勁とは、正しい突きを鍛錬する事で練られた勁力に依る、功の高さを図るのに用いられる物で、それをまんま修練するものではないwww

正しい突きを鍛錬し高い功を得た者は、その威力が凄まじく安全に披露できない。

そこで、普通では考えられない寸尺程度の距離から撃つ等、ハンデを用いてその威力を安全に証明したんだよ。

でもそれでも有り余る高い術者は、暗勁や寸勁でも怪我させてしまう等と言われている。

539 :エビマヨ老師:2017/03/19(日) 14:08:34.44 ID:S/s1/O8L0.net
まずは熟達者が寸勁の距離で板割りをし、素人に見せます
これで板は割れることが素人にもわかりますね
続いて素人が板を打ちます
当然割れません
できることは分かるが自分にはできない
おかしいことはありますよね?

あなた寸勁できるんですよね?
その威力はどうやってわかるんですか?
ミット打ちとかするんですか?
板を割りますか?

540 :青海全気:2017/03/19(日) 14:17:10.03 ID:rahI7G4G0.net
雑魚いwwwたまたま試した事はあるが、無くても鍛錬者は出来るか否か位解るよwww

解らない時点でお前は偽物www

お前タナゴ老師の足元にも及ばんなwww

541 :青海全気:2017/03/19(日) 14:20:44.86 ID:rahI7G4G0.net
後さぁwwwお前のその前半の例えは何?www何の意味がある?www

それは拙者が言ってるし、それにも足りてないらwww意味解る?www

それは素人が割れるのを解るのではなく、その人は割る事が可能なのだと知るだけwww 
つまり、練られた勁力遣わず割れない打撃を撃つのか、普通に寸勁撃つのかは解らないって事。
それを判断できずして明勁にはならんからwww
解ったwwwもぐりさんwww

542 :青海全気:2017/03/19(日) 14:25:03.89 ID:rahI7G4G0.net
皆達人と言うか本物は、人を死に至らしめる程の突きを持っているし解るよwww

当然したこと無くてもなwww拙者もその域だ。
つまり、お前は偽物故、自身の放つ打撃の威力すら解らぬとwww

いやいやそんな雑魚が人の暗勁とか読めるかよwwwバカ過ぎだろwww話してておかしいと思わんの?www自身の打撃すら威力解らねーのに、他人様の体から放たれる打撃の威力読めんのか?www

偽物の頭は凄い構造してるわwww

543 :エビマヨ老師:2017/03/19(日) 14:35:25.37 ID:S/s1/O8L0.net
では、寸勁の熟達者が板を割った後、これは割れやすい仕掛けのある板だから素人の君にも絶対できるとおだてて思い込ませたらどうですか?
実際には硬い板なので割れませんよね
この場合、素人は自分でもできると思っていても割れません
ちなみに板でなく砂山を打ったのであっても、寸勁の身法で打てば寸勁ですよ

544 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/19(日) 14:38:37.02 ID:S/s1/O8L0.net
>>540
実際に何をもって試したのですか?
ミット打ちですか?板ですか?

ちょっとしたテストがあるのですが
新聞紙を1枚誰かに持ってもらって(何かに洗濯ばさみなどで固定してもいいです)、拳を付けた状態から突きを打ったらどうなりますか?

545 :青海全気:2017/03/19(日) 15:00:52.66 ID:rahI7G4G0.net
ん??良く有る下を固定しない奴? なら普通に紙が揺れるだけだろ。

因に、拳を普通に振りかぶって突き破る奴なら拳速自慢の拙者には容易いなwww

君は出来ぬだろうがwwwあっその時固定などせんよ、右拳なら、左手に持って撃つ瞬間離して突き破る。

で?答えはなに?

546 :青海全気:2017/03/19(日) 15:02:14.07 ID:rahI7G4G0.net
>>544
雑魚いな、何度も言わせんなwww自身の放つ打撃の威力すら解らない何て雑魚だからwww

つまりお前は偽物の雑魚www

547 :青海全気:2017/03/19(日) 15:09:08.91 ID:rahI7G4G0.net
>>543
頭悪いwwwアホじゃねwww

思い込ませたらとかそんなん知らねーしwww勝手にやれよwww
お前の妄想に何故付きあわにゃならんwww

そんな事言ったら、術者に用意したのは割れ易い板ですってこっそり耳打ちしてならと寸勁使わなければ硬い板なら割れんよwww

意味解る?お前のその無駄な設定www
拙者の上の設定等をは?と思うだろ?それと同じだよwww
無意味なんだよ、思わせたらとかwww板と思ってんだから、その体でなきゃ話にならんwwwバカかよwwwそう言うのを論破された屑の妄言と言うwww

548 :青海全気:2017/03/19(日) 15:11:54.51 ID:rahI7G4G0.net
頭悪くて解らんかな?www
砂山例に挙げたのも、簡単に崩れると言う具体例で挙げたものであり、それを実はポンドで固めていたら崩れませんよ?等と抜かす超絶話の理解できないキチガイって事だwww

549 :青海全気:2017/03/19(日) 15:18:23.66 ID:rahI7G4G0.net
何で試したか、拳速はチラシだね。

新聞紙は大きくて破け易い故につまらん。


威力は物の破壊だね。沙人さんの真似したり。。
で君はてか答えは?ん?答えられないの?
所詮妄想雑魚だもんなwww

550 :エビマヨ老師:2017/03/19(日) 15:19:08.64 ID:S/s1/O8L0.net
>>545
私は拳を付けた状態から新聞紙が破けます
もちろん下は固定してませんよ
振りかぶって突けば破れるのは当たり前です
ある寸勁で程度の威力が出ているかどうかの目安となるテストですよ

551 :エビマヨ老師:2017/03/19(日) 15:20:32.12 ID:S/s1/O8L0.net
>>549
チラシは破けにくいので寸勁も新聞紙で試してみてください

552 :青海全気:2017/03/19(日) 15:21:20.21 ID:rahI7G4G0.net
後ね、拳速でチラシ破くには、拳速が40km/hは出てないと先ず無理だよ?
君には無理な芸当さ♪

新聞紙程度なら20もあれば行けるだろうが。
拙者はジャブで30km/h超えるからね♪ヒヒヒ

君なら死んでも無理だわwww

553 :青海全気:2017/03/19(日) 15:32:07.27 ID:rahI7G4G0.net
試さねーよわざわざwww
拳付けてだろ?無理無理。
何試したとでも思った?www

雑魚の妄言に動くかよwww

あーでも新聞紙は大きいし破け易いから…どうかな?寸勁なら行けるかもな。
だってジャブで30オーバー、新聞紙は恐らく20位の差で破けるからな。

でも密着なら無理だ。急激に加速したとしても、その距離で20以上の差は生めないと見る。
まっ、拳が汗で湿ってたりしたらインチキだからなwww
冬場の乾燥時期に、拳を汗等で湿らせて遣ると簡単に行くwwwつまり、新聞紙はカラカラに乾燥していて、拳は摩擦生む為に湿らせるとwww 
良く有る細工だよwww

所で答えたのだから拙者の質問にも答えてみよ。
君は拳速でチラシ破り出来るのかな?www
言った通り、右で撃つなら、左手に持って、撃つ瞬間チラシを離して空中のチラシを撃つ。

出来ぬだろ?www解るよwww出きる拙者が難しさを解っているからねwww
拳速が物を言う。特に鍛錬しない君には無理だwww

554 :青海全気:2017/03/19(日) 15:39:48.88 ID:rahI7G4G0.net
因に、困難さをって言っても、所詮振りかぶってだし、今の拙者には簡単だよ。

今は振りかぶるのではなく、正拳突きでチラシ破り遣りたいね。今のところ新聞紙でなきゃ無理。
てか正拳突きで40km/hとかwwwでも最低それは出ないと先ず破けない。
 でも図ったら全然35とかが最高だったから未だ未だ無理だね。最後計ってから暫く経つけどそんなに変わらんでしょ。

君の拳速測ったら…30km/hも出てなかったりしてねwww
否恥じる事は無いよ、皆そんなもんだからwww

でもそんな雑魚が拙者をバカにして居ると思うとwww

555 :エビマヨ老師:2017/03/19(日) 16:27:40.16 ID:S/s1/O8L0.net
>>553
寸勁新聞紙破りはそんなに難しくはありませんよ
私の他にもこのスレでできる人はいるでしょう
もちろん拳は湿っていませんよ
あなたも試してみれば実はできるかも知れませんよ
そして別にあなたのことをバカにしているわけではありません
ただ単に見解の相違があるだけですよ

556 :青海全気:2017/03/19(日) 16:43:30.12 ID:rahI7G4G0.net
そうですか。でも寸勁ね…拙者の寸勁では力は伝わっても、速さには繋がりません。寧ろそんな急激な加速が必要な場面では、勁力ではなく、如何に拳を急発射させるかに尽きると思うのです。

だからその手助けや邪魔にならない程度にして後は、その打ち出す腕に委ねられかと。

寸勁なら、多少距離もありますけど…それでもやはり言うなれば手打ちが最善かと。

しっかり距離が有るなら、未だ速度の乗らない拳で新聞紙を押してしまう心配もなく、体の速度も使えますけど。
この手の試技は、どうしても物体と拳の速度差が物を言うので、少しでも押して動かしてしまうと更なる速度が必要となる。

557 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/19(日) 20:15:49.39 ID:Z+/eiwys0.net
青海は感情の起伏がやたら激しいね。
コリアンなのかな。

558 :青海全気:2017/03/19(日) 20:32:05.58 ID:rahI7G4G0.net
感情の起伏?www
はい雑魚www勝手な妄想www

559 :Matongbei:2017/03/19(日) 21:39:46.19 ID:L/iQH4Lc0.net
おおっとこりゃすごい。
核弾頭でも炸裂したか?

560 :Matongbei:2017/03/19(日) 21:46:11.48 ID:L/iQH4Lc0.net
>>526
>寸勁は打撃に限らないってのは中国武術やっている人からしたら常識

だよねー。

おそらくだけどブルースリーも中国武術には寸勁という概念があることを説明する
具体例としてワンインチパンチをやったんじゃないかな?
そしたらワンインチパンチは寸勁という技だと誤解され寸勁という語が独り歩きしてしまった。
さらに漫画やらなんやらでファンタジックな誇張がされてついには格闘技の技術書で寸勁なる技を披露する人まで出てきてしまったと。
寸勁瓦割とか意味不明だもんなw普通に掌底瓦割じゃダメなのかと。

561 :Matongbei:2017/03/19(日) 21:51:16.37 ID:L/iQH4Lc0.net
>>534
>つまりは情報が必要ではないでしょうか

俺はその銃剣やら国井先生やらについてはよく知らないが、基本的に勝負事ってのは
1.現在自分の置かれているルールを熟知する。
2.1の設定の下での相手の選択肢を洗い出す。
というのに尽きるもんな。ちなみにこれをゲーム理論では戦略的思考という。
現代で武術をやる意義の一つに戦略的思考の鍛練というのが挙げられるかもしれない。
これは別に武術だけじゃなく社会生活全般にかかわるもんな。

562 :Matongbei:2017/03/19(日) 21:52:52.48 ID:L/iQH4Lc0.net
>>536
>これが関節技の寸勁ということではないんですか

まったくその通りでございます。

563 :Matongbei:2017/03/19(日) 21:57:23.56 ID:L/iQH4Lc0.net
第20技法 伏虎勢
訣語に曰く 
後箒一跌分明
sssp://o.8ch.net/rl41.png

564 :Matongbei:2017/03/19(日) 22:02:16.86 ID:L/iQH4Lc0.net
ハッキリ言って埋伏勢と同じなのだが違うところもある。
立ち方が麒麟歩になってることと体の向きが、埋伏勢が右向きなら伏虎勢は左向きになってることだ。

565 :青海全気:2017/03/19(日) 22:03:29.56 ID:rahI7G4G0.net
ワンインチパンチはジャブだよwww
寸勁ではないwww

偽物は酷いなぁwww

566 :Matongbei:2017/03/19(日) 22:06:32.84 ID:L/iQH4Lc0.net
まあ要するに埋伏勢からの過渡動作だと言えるだろう。
そして新たに加わった訣語、後箒一跌とはプロレスファンにはおなじみの水面蹴りのことだ。
強い相手には徹底して低い蹴りでカウンターを狙えという昔の人の熱いメッセージを感じるね。

567 :Matongbei:2017/03/19(日) 22:07:47.36 ID:L/iQH4Lc0.net
おおっとでたなコノヤロー!ナイスバルク!君ならあと300ラップはこなせるぞ!

568 :Matongbei:2017/03/19(日) 22:11:55.55 ID:L/iQH4Lc0.net
第21技法 高四平勢
翻子拳の麻打と同じ技だな。
sssp://o.8ch.net/rl6m.png

569 :Matongbei:2017/03/19(日) 22:16:19.94 ID:L/iQH4Lc0.net
使い方も簡単。相手の攻撃を後ろ手で受けて順歩になって鼻を打つ。
sssp://o.8ch.net/rl7b.png

570 :青海全気:2017/03/19(日) 22:21:48.78 ID:rahI7G4G0.net
でも、実際多くの中国武術をされていると言うのならあなた方が正しいのかも知れません。

拙者は日本人が書いた書物を幾つか読んだ程度ですからね。

高い精神性は本物を意味すると有ります。

唯一信頼できるそれが、あなた方のその高い精神です。なのでそう言う方の話は本当なのかもしれません。だからと言って、買った偉人の書物が嘘だと言う事も出来ませんので悪しからず。

それでは又

571 :Matongbei:2017/03/19(日) 22:27:44.20 ID:L/iQH4Lc0.net
中国武術の場合、基本的に相手の顔を攻撃するときは順突きで拳を放り投げるように軽く当てていくのがほとんどだ。
翻子拳でも顔を拳で強打することはなく強打するのはもっぱらボディばかり。
ボクシングの場合は右ストレートで顔面を強打というのが大きな武器となるが、
現実的な戦いを考えると顔面を強打に行って空振りしたら相当不利な立場になってしまうし
何より拳からの出血は馬鹿にできない。
だから通備拳の場合、顔面を強打したければ轆轤勁という勁を使って空振りの保険を掛けたりするんだが、
まあこれは説明するのめんどくさいなw

572 :Matongbei:2017/03/19(日) 22:29:50.07 ID:L/iQH4Lc0.net
>>570
いやこのスレ地の底沈めるためにどんどん書いてくれていいんだけど?

573 :Matongbei:2017/03/19(日) 22:46:24.44 ID:L/iQH4Lc0.net
第22技法 倒挿勢
訣語に曰く
背弓進歩莫遅停打
sssp://o.8ch.net/rlc7.png

574 :Matongbei:2017/03/19(日) 22:52:55.36 ID:L/iQH4Lc0.net
第6技法でやった到騎龍はバックブローではあるが現代の格闘技で使うものとは違うと述べた。
しかしこの倒挿勢はまさに現代の格闘技のバックブローと同じような使い方をするものだ。

575 :Matongbei:2017/03/19(日) 23:02:35.76 ID:L/iQH4Lc0.net
相手の攻撃をクロスブロックしつつ左足を左斜め前に踏み出し、
sssp://o.8ch.net/rleg.png

576 :Matongbei:2017/03/19(日) 23:07:01.73 ID:L/iQH4Lc0.net
左足を軸にピボットターンをして右足を相手側に踏み込んで、
sssp://o.8ch.net/rlev.png

577 :Matongbei:2017/03/19(日) 23:11:23.73 ID:L/iQH4Lc0.net
袈裟切りチョップ。
sssp://o.8ch.net/rlfh.png

578 :Matongbei:2017/03/19(日) 23:14:16.03 ID:L/iQH4Lc0.net
以上今日は終わり。

579 :292:2017/03/20(月) 00:25:46.26 ID:fz6xH79z0.net
大山総裁は組手では顔面攻撃は掌打を使ってたそうだな
まぁ練習で生徒にケガさせないようにって配慮もあったんだろうけど

相手のパンチを上から乗り越えてパンチぶち込むって技を練習してるんだけど
本を正せば形意拳の劈拳だとか
やっぱ顔面を叩くにはパーや鉄槌の方が良いってことだな

580 :修行者:2017/03/20(月) 00:35:15.67 ID:eoWfPzx/0.net
>>560
つまりランバーソムデートのミドルキックも広い意味では寸勁ということですか?https://youtu.be/GfHnd8Hv-t8
総合なら自爆覚悟で左ミドルを掴んで倒したりするがランバーのミドルはこれだけ打っても掴むことができない。

581 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/20(月) 08:49:11.64 ID:wYiDo2bc0.net
 低レベルな元練習生なので、技の事を書き込んだら笑われそうですが、
試合で良くポイントを取った技の事を書かせてもらいます。
 単鞭からの連携技なのですが、相手の順突きにカウンターで単鞭を合わせても
相手の態勢が崩れない場合、自分の前足をそのままスライディングしながら相手
の両足を刈る捨て身技に移行する事をよく行っていました。
 初見相手なら、まず掛かります。
 なお、自分より寝技が強そうな相手には掛けた事ありませんので、組技が上手い
相手に効くかどうかは保証できません。

582 :Matongbei:2017/03/20(月) 20:45:31.34 ID:KNpXts1z0.net
>>579
パーはグーよりも強ってね。
中国武術で顔面をグーで強打することがあんまりないのは、
一つには拳の保護ともう一つには空振りしたとき脇の下のポジションを取られたくないからだろう。
現実的な戦闘ではブレイクなんかあるわけないからこのポジションは一番取られたくないな。
そういえば極真で掌底が禁止なのはパーで胸叩くと心臓止まって危険だからとどっかで聞いた気がする。
sssp://o.8ch.net/rmqm.png

583 :Matongbei:2017/03/20(月) 20:52:39.02 ID:KNpXts1z0.net
>>580
確かに、最短距離を通って直線的に回し蹴りをやるってのは軌道の短縮をしてるわけだから
その意味では寸勁と言えるな。
さらにこのランバーみたいに一瞬体を震わして手足を放り投げるようなやり方を中国武術では抖勁と言って
抖勁ができないと寸勁やっても威力でないかんね。

584 :Matongbei:2017/03/20(月) 20:59:41.04 ID:KNpXts1z0.net
第23技法 神拳
拳を返して上から下に打ち下ろす突きだ。
翻子拳にまったく同じ技が出てくる。
sssp://o.8ch.net/rmra.png

585 :Matongbei:2017/03/20(月) 21:05:04.48 ID:KNpXts1z0.net
肘をしっかり上に向け肩で顎を隠すようにする。
この体勢を取ることで相手の上段攻撃をはじきつつこちらの突きを入れることができるわけだ。
交差法とか言われるやつだな。
sssp://o.8ch.net/rmri.png

586 :Matongbei:2017/03/20(月) 21:09:04.51 ID:KNpXts1z0.net
第24技法 一條鞭
腕を水平にブンブン振り回す。
劈掛拳にまったく同じ技がある。
sssp://o.8ch.net/rmrn.png

587 :Matongbei:2017/03/20(月) 21:12:02.58 ID:KNpXts1z0.net
劈掛拳では招風手と呼ばれる技だ。
両腕を開いた体勢から…
sssp://o.8ch.net/rmrr.png

588 :修行者:2017/03/20(月) 21:12:39.13 ID:xEJFTGOK0.net
>>583
お答えありがとうございます。

>>一瞬体を震わして手足を放り投げるようなやり方を中国武術では抖勁と言って
抖勁ができないと寸勁やっても威力でないかんね。

抖勁というのは打撃にインパクトをいれるための身体操作いわゆる「キレ」ということなのでしょうか?

589 :Matongbei:2017/03/20(月) 21:16:41.48 ID:KNpXts1z0.net
相手の腕を抑え後ろ手で水平に切り付ける。そこから…
sssp://o.8ch.net/rms2.png

590 :Matongbei:2017/03/20(月) 21:21:21.25 ID:KNpXts1z0.net
>>588
>抖勁というのは打撃にインパクトをいれるための身体操作いわゆる「キレ」ということなのでしょうか

キレというのがいったい何を指すのかわからないけど、例えば鞭があるじゃん?
個の鞭の手元を一瞬震わすと鞭がびよーんと飛んでいく。
この手元の震わしが抖勁だよ。
sssp://o.8ch.net/rmsn.png

591 :Matongbei:2017/03/20(月) 21:26:00.71 ID:KNpXts1z0.net
でなんだっけ?
そーだ、切りつけた状態から返す刀で一気に腕を開くと。
これを左右繰り返してブンブン行くんですな。
sssp://o.8ch.net/rmt2.png 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:22dfa2ff01e6004e57733f4bebac94f2)


592 :Matongbei:2017/03/20(月) 21:27:05.77 ID:KNpXts1z0.net
Rock54: Caution(BBR-MD5:22dfa2ff01e6004e57733f4bebac94f2

おやあ、これなんだ?

593 :Matongbei:2017/03/20(月) 21:31:03.81 ID:KNpXts1z0.net
まあいいや、今日はこれまで。

594 :修行者:2017/03/20(月) 21:47:28.43 ID:xEJFTGOK0.net
>>590
少林寺拳法の当身も当ててすぐ引くというのもこういう意味があったのかな?

595 :Matongbei:2017/03/20(月) 21:51:56.13 ID:KNpXts1z0.net
>>594
どうだろ?
引くとき腕全体が体に巻き付くように引かれるならそうかもしれないけど、
少林寺の引きは腕で引いてる気がするなあ。
上級者ならわからんけど。

596 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/21(火) 00:09:08.87 ID:WXbvgIG30.net
YouTube 公開動画
https://www.youtube.com/watch?v=-pqjRwb3RhM
剣道 日中対抗戦
日本剣道が中国苗刀に勝てない証明動画

597 :292:2017/03/21(火) 00:45:53.93 ID:kPKwdEML0.net
>>596
一応スレ違いではなかろうから言及させてもらうかな

身をかがめて脚を狙うのはそこそこ見かける戦法だな
的を小さくしてなるべくリーチを伸ばそうって意思が働いてるんだろう
ただ刀術の本質ではないよな
ボクサー相手にローキックを蹴るというか、城を落とせないから近隣の村を襲うというか

上手く言えないが、ルール云々の話じゃなくて、その流派の技術を使って勝ってるわけじゃないよねってこと
型を見る限り、苗刀術に執拗に脚を狙うセコい戦術は無いだろう
俺が習ってる剣術にも無いし、当然他流にも無いだろう

598 :292:2017/03/21(火) 00:53:28.99 ID:kPKwdEML0.net
じゃあ剣の闘いはどうすりゃ良いんだよ、と言われりゃ
イメージしやすいのは太極拳。刃で推手をやる
相手の反撃を封じつつ攻撃を叩き込む
ただしこんな接近戦は刹那の判断力が必要だし、何より恐怖心が激増する
だから動画の人も、型や対打ではきっとその練習はしてるはずなのに試合で出せなかったんだろう

599 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/21(火) 03:44:21.75 ID:HnQ6e9x70.net
>>588 修行者さんのこの質問は
>抖勁というのは打撃にインパクトをいれるための身体操作いわゆる「キレ」ということなのでしょうか

要するに、この抖勁というの鞭の手元を振う行為は
寸勁では敵に当たった後でするのか、当たる前にするのか?
という質問だと思いますけど

違ってましたか?

600 :修行者:2017/03/21(火) 10:39:53.60 ID:hV00EsBy0.net
>>599
「キレ」という言葉に明確な定義はないけど、個人的に脱力して体幹の動きが連動できてるかということだと思ってる。

つまりその質問をした時は身体を震わさせるの意味が分かっていなかったのです。
 
鞭を手元に引く動きはランバーを参考にすれば当たってからやるものだと予想しています。

601 :Matongbei:2017/03/21(火) 21:37:42.37 ID:T2JoKAXo0.net
再三宣言しとくけど名無しにレスはしないぜ。

602 :Matongbei:2017/03/21(火) 21:42:19.77 ID:T2JoKAXo0.net
>>597
俺は体育の選択で剣道を取ったことがあって、
初めて乱取りやったとき相手をぶった押してやろうとブンブン竹刀を振っていった。
そしたら体育のセンコーにこっぴどく怒られて「剣道はそういうものじゃない!」とか言われた。
まあその動画の剣道の人はへんてこなものにつき合わされてかわいそうだなーと思う。

603 :Matongbei:2017/03/21(火) 21:45:02.01 ID:T2JoKAXo0.net
>>600
>鞭を手元に引く動きはランバーを参考にすれば当たってからやるものだと

まあ当たった後とか先とかそういうの考えないほうがいいんじゃない?
飽くまで体を震わせた結果、手足が放り出されるわけで。

604 :Matongbei:2017/03/21(火) 21:47:47.56 ID:T2JoKAXo0.net
第25技法 雀地龍
これも陳式太極拳にある技の原型らしいな。
sssp://o.8ch.net/rnz3.png

605 :Matongbei:2017/03/21(火) 21:51:25.81 ID:T2JoKAXo0.net
https://www.youtube.com/watch?v=aAihNUwbMoc
他門派の技ではあるが劈掛に似たような技がないでもない。
だいたいの察しはつく。

606 :Matongbei:2017/03/21(火) 21:58:41.79 ID:T2JoKAXo0.net
取っ組み合いの状態から、
sssp://o.8ch.net/rnzt.png

607 :Matongbei:2017/03/21(火) 22:03:21.57 ID:T2JoKAXo0.net
急激に体勢を低くして相手のズボンを掴む。そして…
sssp://o.8ch.net/rnzz.png

608 :Matongbei:2017/03/21(火) 22:07:03.46 ID:T2JoKAXo0.net
そのまま立ち上がれば相手はすってんころりんって寸法よ。
sssp://o.8ch.net/ro09.png

609 :Matongbei:2017/03/21(火) 22:07:38.10 ID:T2JoKAXo0.net
以上今日は終わり。

610 :太気拳:2017/03/21(火) 22:29:55.90 ID:7tVKO1Q3I
悪いけど取っ組み合いから
一気にボクタイ式とかになって足を取るのは
難しいと言うか無理だぞ
相手もお互い衣服を掴んでるんだから反応されて足なんか取れん
足を取れても腕つっぱりながら足を引かれたら切られるし
体勢が悪いから上から潰される
俺はサンボや柔道とかの経験から難しいと思うよ
こんな技あっさり掛かるような鈍臭いど素人相手なら
足取るより引きずり倒したほうが早い

611 :太気拳:2017/03/21(火) 22:32:01.19 ID:3fZ10Spy0.net
足取れてもボクタイのから立ち上がるのは難しい
素直に片足タックルか肩車狙ったほうが楽だし安全

612 :Matongbei:2017/03/21(火) 23:13:46.21 ID:T2JoKAXo0.net
>>611
>足取れてもボクタイのから立ち上がるのは難しい

それって体ごと持ち上げる場合だよね?俺もそれは無理だと思う。
試してほしいんだけどズボンのすそを掴んで持ち上げると人間て軽い力でも簡単に転ぶんだよ。
重心は上にあるから。
しかも朴歩から立ち上がる時ってしっかり前足を弓歩にしてから立ち上がるからそれなりに支える力はある。
sssp://o.8ch.net/ro2j.png

613 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/21(火) 23:19:44.94 ID:m3866OA/0.net
>>603
うわ、これでムエタイやったことあるとか

614 :修行者:2017/03/21(火) 23:44:57.77 ID:f9x70Tn60.net
>>603
なるほどありがとうございます。

>>604
拳児で劉月侠が似たようなの使ってましたね。その時は主人公の蹴りをかわして蹴り足をすくってたとおもいます。

ちなみにミャンマーラウェイの王者がmma選手と戦った動画
https://youtu.be/2oOyt10O_gA
彼の蹴りは動きがかなり大きい。だから一分くらいで足をとられて倒されている。
これはミャンマーラウェイはムエタイと違って判定がなく足を取られて倒されてもすぐに立ち上がって再開となるだけだからである。
対してムエタイは足をとられてローキックで片足を払われて倒さるとダウンに近いポイントとなる。

つまりムエタイは判定で勝つためには寸勁の蹴りができければならないということですね。
ポイント制や判定はしばしば悪い事のように言われるが武術的な動きを身に着けるにはやはり必要なのではないかとも考えました。

615 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/22(水) 00:05:01.47 ID:7AA3jnkQ0.net
>>614
理解が真逆
過程と結果をごちゃ混ぜにしちゃダメ

616 :修行者:2017/03/22(水) 00:15:58.88 ID:IpsZ9fec0.net
https://youtu.be/EfEWOpy-Ifk
ちなみに1000人を素手でkoした天才空手家 村井義治先生はムチミという身体操作を使う。
彼の著書によるとムチミとは攻撃が当たる瞬間に身体にブレーキをかけ拳足だけが慣性の法則によって飛んでいくこと つまり 抖勁なのである。
ちなみに彼の著書はフルコムから出版されている。
山田編集長は彼の著書を出版した時に何故 抖勁についてかかなかったのであろうか?
ご存知なかったのであろうか?それとも空手独自の身体操作としたかったのだろうか?

617 :太気拳:2017/03/22(水) 01:15:29.77 ID:fJmVgnAR0.net
無理だよ
俺は柔道とかサンボの経験から難しいと思う

618 :太気拳:2017/03/22(水) 01:17:03.43 ID:fJmVgnAR0.net
悪いけど取っ組み合いから
一気にボクタイ式とかになって足を取るのは
難しいと言うか無理だぞ
相手もお互い衣服を掴んでるんだから反応されて足なんか取れん
足を取れても腕つっぱりながら足を引かれたら切られるし
体勢が悪いから上から潰される
俺はサンボや柔道とかの経験から難しいと思うよ
こんな技あっさり掛かるような鈍臭いど素人相手なら
足取るより引きずり倒したほうが早い

619 :修行者:2017/03/22(水) 01:30:34.40 ID:IpsZ9fec0.net
ムエタイはやはりパンチでも寸勁そして 抖勁ができているようですな。 https://youtu.be/LkhHYltbXWM

>>618
確かにお互いが裸のレスリングならともかく

https://youtu.be/w0gk7KmJ8iY
着衣だと厳しいかもしれない。ただ中国人男性は欧米人と同じように暑いと外でもすぐ上半身裸になるらしいから。

620 :太気拳:2017/03/22(水) 01:58:23.12 ID:fJmVgnAR0.net
そもそもボクタイ式から足取りして立ち上がるのは難しい
裸でも相手は髪掴むなり、肩を抑えつけながら足を後ろに引いて切ろうとしてくる。
ボクタイ式は蹴りを潜るときに使うならわかるがなぁ

621 :修行者:2017/03/22(水) 02:21:48.22 ID:IpsZ9fec0.net
>>620
山編は著書では相手のパンチをダッキングして足を弓歩にしながら足をすくい肩を相手の腹にぶつけるいわゆるタイミングの片足タックルだど書いてたな。
総合格闘技みたいだと思いました。あの人総合嫌いなのにね。

622 :修行者:2017/03/22(水) 02:27:24.58 ID:IpsZ9fec0.net
取っ組み合いではなく組手争いの状態からならそんなに違和感ないと思いました。

623 :修行者:2017/03/22(水) 08:20:25.68 ID:IpsZ9fec0.net
上のようなことをレスしたが実はブラジリアン柔術にはこんな技が
https://youtu.be/Eq5qjEkfjE8
これでは騙しの引き込みのモーションのにはいっているが


https://youtu.be/0_JpD0F0ttk
こっちの動画ではいきなり座りこんで足を取っているのでこっちの方が近いかな?

624 :太気拳:2017/03/22(水) 09:00:46.89 ID:fJmVgnAR0.net
これはただの足取りじゃん
ボクタイので入るのとは違うだろw

625 :太気拳:2017/03/22(水) 09:04:31.85 ID:fJmVgnAR0.net
柔道やサンボとか組み技の経験あんまりないやつは勘違いしがちだけど、上から組まれてる状態だと相手も簡単に反応してくるからボクタイから弓歩になんかなかなかなれないから。
相手が鈍臭い素人ならきまるけど、そんなやつ取っ組み合いになる瞬間に普通に引き崩して転がしたほうが早い

626 :太気拳:2017/03/22(水) 09:37:16.00 ID:1TA/6maf0.net
       /:::::::::::::::::::::::::::::::\
      ノ::,/ノ;ノ);;);;/~);;;ハ;ノ;;ノ;;人:::ヽ
    /::::::l | ,=・= ンー―-t=・=、j l:::::::ヽ   <チンポまだぁ?
   /:::::r'rノ       U      ``‐、::::ヽ
  /::::::レ'       ゙Y⌒'ー─'⌒Y      i:::::ヽ クッチャ
 ノ::::::/       l 、___,,ノ │     l:::::::::} クッチャ
 {:::::{      l  `ー'ー'  |      }::::::::j
  l::::::l        ノゝ、____,,ハ     l::::::::l
  |::::ヽ                   ノ:::::::|
  ノ::::::>、        、_,     _/::::::::|
 (:::/  `'‐、__,r、‐--、        _ノ  `‐;:::)
  r':‐、    メ、_``>->---‐-''´     ノヽ
  ,'   ゙、ヽ/ / ,)/ ∧    j rv‐r、 /   ゙、
  i    /  ´ r'´ ,ノV  `ー一' /./_」 `r‐、   }

627 :修行者:2017/03/22(水) 10:20:18.59 ID:IpsZ9fec0.net
>>624  
僕の目には同じに見えました。
>>
取っ組み合いの状態から、
sssp://o.8ch.net/rnzt.png
急激に体勢を低くして相手のズボンを掴む。そして…
sssp://o.8ch.net/rnzz.png
そのまま立ち上がれば相手はすってんころりんって寸法よ。
sssp://o.8ch.net/ro09.png

https://youtu.be/0_JpD0F0ttk


>>625
つまり座り込んで足を取って立ち上がるのは簡単だけどボクサイから足を取って立ち上がるのは難しいといいたいわけですな。

628 :太気拳:2017/03/22(水) 10:30:51.19 ID:fJmVgnAR0.net
ボクタイ式なら違う方法でやらないとダメだ
組み技のときに相手を足取りで倒すなら力は斜め後ろに向かうべきだ

629 :太気拳:2017/03/22(水) 10:31:28.63 ID:fJmVgnAR0.net
同じに見えるのは修行者さんが素人だから仕方ないだろうがまったく違う

630 :太気拳:2017/03/22(水) 10:33:10.67 ID:fJmVgnAR0.net
あとな。座り込んだらダメだ
力の流れが死んでしまう
レスリングでも柔道でもサンボでも座り込んだら力は流れない
止まる

631 :太気拳:2017/03/22(水) 10:34:34.23 ID:fJmVgnAR0.net
もし気になるなら2829日なら新宿スポセンででもご説明しよう。

632 :修行者:2017/03/22(水) 10:41:01.66 ID:IpsZ9fec0.net
>>630
いや、座ったらダメだといっても柔術黒帯には座ってからの足取りが成功してますが?

633 :修行者:2017/03/22(水) 10:45:23.28 ID:IpsZ9fec0.net
>>628
https://youtu.be/VgqQc9JfrDQ
こういうことですか?
こっちの方が難しそうですが?

634 :太気拳:2017/03/22(水) 10:57:40.30 ID:fJmVgnAR0.net
座るのとしゃがむのは違うよ
力の流れが死んでるかいきてるかだよ

635 :修行者:2017/03/22(水) 11:18:58.31 ID:IpsZ9fec0.net
>>634
確かによく見るとこれも両膝がついてますな。
https://youtu.be/0_JpD0F0ttk

636 :太気拳:2017/03/22(水) 11:21:53.19 ID:fJmVgnAR0.net
これは引き込みを警戒してベースを取ろうと相手が固まったとこに足取りが決まった形だな

637 :太気拳:2017/03/22(水) 11:22:49.78 ID:fJmVgnAR0.net
サンボの変形膝ぐるまって、これヤプリンチェフだろ?
捨て身技は簡単だよ チート技だ

638 :修行者:2017/03/22(水) 11:47:27.65 ID:IpsZ9fec0.net
>>636
ボクタイの足取りが決まるのも同じ理屈じゃないですか?

639 :太気拳:2017/03/22(水) 12:40:12.75 ID:fJmVgnAR0.net
全然違うよw
引き込みとかされたことある?
2

640 :太気拳:2017/03/22(水) 12:41:40.79 ID:fJmVgnAR0.net
そもそも、わざわざ足取りで立ち上がりにくいボクタイ式になる必要が無いよね
普通にタックルみたいに入ればいいじゃん

641 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/22(水) 12:42:24.34 ID:Qp9+Zy1P0.net
>>638
実際、打撃経験者に掛けさせてもらえばいい
何処がダメか一発で教えてくれるだろう

それで分からなければ話にならない

642 :太気拳:2017/03/22(水) 12:42:36.29 ID:fJmVgnAR0.net
単なる様式美か用法に無理があるこじつけかは知らないけどさ

643 :太気拳:2017/03/22(水) 12:43:38.51 ID:fJmVgnAR0.net
>>641
2829に新宿スポセンで後輩と練習してるから来てくれる人にはわかりやすく説明します

644 :太気拳:2017/03/22(水) 12:44:28.34 ID:fJmVgnAR0.net
後輩もたまたま2829休みなんで火曜日水曜日朝からやってます

645 :292:2017/03/22(水) 13:00:45.91 ID:yebQgfId0.net
>>621
総合が嫌いなんじゃなくて、武術の実戦化という名目で
単なるキック化や総合化するのが嫌いなんだと思うよ
武術は武術、格闘技は格闘技として割り切ってリスペクトしてるし
プロレスはガチで嫌ってるのに木村政彦は大好きだから

646 :修行者:2017/03/22(水) 13:11:45.40 ID:IpsZ9fec0.net
>>639
引き込みは何度もされたことあるが、一応ブラジリアン柔術青帯なんですね。
>>641
打撃経験者のように掴んで膝蹴りしながら前進してきたり、相撲のように押し込んでくるやつには使えないと思いますよ。これは掴み合いという状況の技でしょう。
>>640
ブラジリアン柔術のfake guard pull to ankle pickもレスリングや柔道ができるならやる必要ないんだよね。

647 :太気拳:2017/03/22(水) 14:40:06.51 ID:fJmVgnAR0.net
青帯って下から二番目の色帯でしょ。。
まあ強い青もたまにいるけどさ

648 :太気拳:2017/03/22(水) 14:42:33.97 ID:fJmVgnAR0.net
こーゆーのって書き込みだけだと
お互いうまく意思疎通するのが難しいからさ
オフやる方がよくないかね?
昔はそうやって検証してたはず

649 :太気拳:2017/03/22(水) 14:47:04.75 ID:fJmVgnAR0.net
引き込みからの足取りはレスリングや柔道が出来ても戦略的には有効な場面あるでしょう
猫騙し的な意味で
お互い投げ得意同士なら尚更

650 :修行者:2017/03/22(水) 15:27:43.43 ID:IpsZ9fec0.net
>>647
引き込みされたことある?って聞かれたんでね。ある程度試合をこなさないと青帯はとれないからね。ブラジリアン柔術は柔道 レスリング経験者以外はたいてい引き込みになるからね。
>>649
お互いが経験者同士なら有効ですな。確かに。ブラジリアン柔術の試合では珍しい事だが確かにないことはない。

651 :修行者:2017/03/22(水) 17:18:01.59 ID:Pmcw6OoD0.net
>>648
いや、僕は中国武術など一度もやったことがないのでボクタイ式は使えない。
やったことがあるのは少林寺拳法。
伏虎地ニは使えるという認識ならそれでよいです。
ありがとうございました。

http://blogs.yahoo.co.jp/alphabethankakueisuji/34165750.html
喧嘩商売でも出てきた伏虎地ニからのすくい投げ

652 :太気拳:2017/03/22(水) 17:43:52.96 ID:fJmVgnAR0.net
少林寺拳法は骨法とかと同じインチキ歴史だからカンフーの技に似た名前あっても無意味でしょ

653 :太気拳:2017/03/22(水) 17:44:50.99 ID:fJmVgnAR0.net
柔術の青帯は大会で優勝したら簡単に貰えたけど今は違うのか?

654 :修行者:2017/03/22(水) 19:06:11.24 ID:IpsZ9fec0.net
>>653
優勝すれば貰えるよ。柔術は指導者が自分の判断で渡せるからね。

655 :太気拳:2017/03/22(水) 19:14:51.02 ID:fJmVgnAR0.net
柔術と言えば豚だにゃんさんの弟子がよくウチに来てたなw

656 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/22(水) 20:13:28.55 ID:areSGuog0.net
概ね朴腿式で表現されている事は
以下の動画のような感じで
変化として柔道の肩車や体落としなどだろう
シュワイジャオで同じものが有るのだが動画が見つからん。
https://youtu.be/Jz0FZrqFlE8
https://youtu.be/kL6t8E64zAU
https://youtu.be/N4JhmHFwz-I

657 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/22(水) 20:40:40.16 ID:EPFWHTuG0.net
>>646
>打撃経験者のように掴んで膝蹴りしながら前進してきたり、相撲のように押し込んでくるやつには
>使えないと思いますよ。これは掴み合いという状況の技でしょう。

敵が何者でどんな技を隠してるかもわからないのに
勝手につかみ合い限定の技を使おうとしてどうする

そして中拳に〜限定の技は原則的にはない。
ひとつの技が、打撃にも投げにも関節技にも寝業にも使えなくてはならない。
勝手に

658 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/22(水) 20:47:57.78 ID:EPFWHTuG0.net
勝手にああに違いない、こう来たらこうするは自滅の元だ

そしてズボンのすそを掴むとか、
こんなのを真に受けないように

信じ込んで怪我する奴が出てきたら危ないし気の毒だ

659 :Matongbei:2017/03/22(水) 21:28:47.06 ID:4N81nMsR0.net
おおっとここはなんのスレだw

660 :Matongbei:2017/03/22(水) 21:34:04.56 ID:4N81nMsR0.net
>>618
>相手もお互い衣服を掴んでるんだから反応されて足なんか取れん

どうもあんた勘違いしてるみたいだが俺は柔道やらサンボやら試合を前提に話してるわけじゃない。
今やってることは古代の戦術を考察するということであって、
取っ組み合いと言っても柔道みたいにがっちり組手とるとかそんなんじゃない。
飽くまで腕のつかみ合いとかその程度だ。
第一拳経に出てくる拳士たちは上半身裸なんだから服なんか取れないしなw

661 :Matongbei:2017/03/22(水) 21:39:13.31 ID:4N81nMsR0.net
で、俺の述べた用法に対して批判があるならそれは大いにやってほしい。
ただ、「〜無理だよ」とか「〜通じないよ」だけで終わってるんじゃそれは単にケチをつけてるだけで
ともすれば格闘技優性論でもやりたいのかと勘ぐってしまう。
別に止めやしないが他のスレ言ったほうがいいし、何よりそんな不毛なことに俺は付き合わない。
そうではなく建設的な議論をするのであれば「俺の〜の経験から言えば〜の技はほんとはこう使うんじゃないのか?」
という論調でやってほしい。

662 :Matongbei:2017/03/22(水) 21:43:57.65 ID:4N81nMsR0.net
で、俺が述べた雀地龍の用法の元ネタになったのがこれ、
https://www.youtube.com/watch?v=dpaQZtONFz4
の2:45あたりから始まる大履という推手の練習法だ。
一歩引きつつ体を沈めて相手の攻撃を受け流す動きが雀地龍のぴったしじゃないか?

663 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/22(水) 21:48:22.40 ID:areSGuog0.net
そう言えばあれだね
着衣袖有りと無しの技術やら
着衣を相手が掴んで来た場合の衣服を利用し瞬間的な指折りやら解拿技術やら諸々の事を誰も発表してないね
なんだろう
言及しては駄目な事になってるのかな?様子見なのかな

664 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/22(水) 21:48:28.31 ID:0+8c8RbI0.net
>ただ、「〜無理だよ」とか「〜通じないよ」だけで終わってるんじゃそれは単にケチをつけてるだけで
>ともすれば格闘技優性論でもやりたいのかと勘ぐってしまう。

お前の妄想以外にそんな論調で終わってる話はない
ただ、お前みたいな馬鹿にエサをやっては危険だから
はっきり書いてない奴は遠回しな論調にしてるだけだ

お前はそこを読めずグダグダ独り芝居を続けてるだけなんだよ

665 :Matongbei:2017/03/22(水) 21:49:55.63 ID:4N81nMsR0.net
さらにだ、
https://www.youtube.com/watch?v=aAihNUwbMoc
の次の動作の動画でもわかるように中国武術において朴歩から弓歩になって立ち上がるというのは定番の動作となっている。
雀地龍から上歩七星といわれるこの動き、ズボンの裾口を掴んで持ち上げると考えるとしっくりこないか?

666 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/22(水) 21:51:24.76 ID:0+8c8RbI0.net
>一歩引きつつ体を沈めて相手の攻撃を受け流す動きが雀地龍のぴったしじゃないか?

ど こ が だ ? 

667 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/22(水) 21:54:51.30 ID:0+8c8RbI0.net
>雀地龍から上歩七星といわれるこの動き、ズボンの裾口を掴んで持ち上げると考えるとしっくりこないか?

こねーよ、
太極拳を知りもしない奴が妄想を書き散らすなよ。

668 :Matongbei:2017/03/22(水) 21:55:05.69 ID:4N81nMsR0.net
>>614
>拳児で劉月侠が似たようなの使ってましたね。その時は主人公の蹴りをかわして蹴り足をすくってたとおもいます

ああなるほど、拳児で使ってたか。今度ブクオフで確認してみようw

>ポイント制や判定はしばしば悪い事のように言われるが武術的な動きを身に着けるにはやはり必要なのではないかとも考えました。

コンセプトさえ明確ならば、たとえ寸止めだろうがタッチするだけだろうが武術的な組手練習はできるもんね。

669 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/22(水) 21:56:54.57 ID:0+8c8RbI0.net
>建設的な議論をするのであれば「俺の〜の経験から言えば〜の技はほんとはこう使うんじゃないのか?」
>という論調でやってほしい。

そんな論調でやろうとするから妄想を書き散らすことにしかならない
師から実技をもって伝授された内容が全てだ。

670 :Matongbei:2017/03/22(水) 22:01:11.41 ID:4N81nMsR0.net
>>616
>彼の著書によるとムチミとは攻撃が当たる瞬間に身体にブレーキをかけ拳足だけが慣性の法則によって飛んでいくこと つまり 抖勁なのである

そのムチミというのが何なのかは知らないけど
>身体にブレーキをかけ拳足だけが慣性の法則によって
が抖勁というのは違うと思う。
おそらく車に乗ってて急ブレーキをかけたら中の人が飛び出していく的なことを言ってると思うんだけど、
それって車の運動エネルギーが中の人に移っただけだから、ブレーキかけずにそのまま車走らせたほうがいいと思う。

671 :Matongbei:2017/03/22(水) 22:12:32.74 ID:4N81nMsR0.net
次の技に行こうと思ったけどもう少し雀地龍を考察してみよう。
なんか気分悪いしな。

まずは原点の全文を載せる。
雀地龍下盤腿法前掲起後進紅拳他退我雖顛補衝來短當休延

672 :Matongbei:2017/03/22(水) 22:16:34.57 ID:4N81nMsR0.net
下盤は足元のことだな。つまり足元に腿をめぐらすやり方だってことだ。
前掲起というのは足先を上に向けること。後進紅拳は拳を背後に進めていくことになる。

673 :Matongbei:2017/03/22(水) 22:20:27.46 ID:4N81nMsR0.net
他退我というのは相手が圧力をかけてきて自分を下がらせようとしてるということだろうか?
雖は反語
顛補というのは欠けたところを補うという意味がある。

674 :Matongbei:2017/03/22(水) 22:31:28.54 ID:4N81nMsR0.net
違うな。
他退で相手が下がるということらしい。
我雖顛補
で、その下がったところにこちらが何かをおぎなったとしてもだ。

675 :Matongbei:2017/03/22(水) 22:33:34.10 ID:4N81nMsR0.net
で、
衝來短當休延
で、相手がこちらに衝いてきたのに対して、何かを短く当てて深追いはするなということか。

676 :Matongbei:2017/03/22(水) 22:38:16.56 ID:4N81nMsR0.net
足先を上に向けるというのは推手で相手の攻撃を受け流すときに取るポーズだ。
拳を後ろに進めるというのはおそらく相手の腕に手をひっかけて背後に誘導してるんだろう。
やはり大履の動きっぽいな。

677 :Matongbei:2017/03/22(水) 22:43:47.62 ID:4N81nMsR0.net
さて、ここでなんで相手は突然下がるのか?
おそらくバランスを崩したのを立て直そうとしたんだろう。
で、その立て直しの隙に乗じてこちらは何かを補う、つまり攻撃に転ずると。
以下の衝來短當休延はおまけだな。

678 :Matongbei:2017/03/22(水) 22:46:53.88 ID:4N81nMsR0.net
ここまでくれば雀地龍がどんな技かだいたいの察しはつく。
おそらく投げるとはいかないまでも何かしら相手のバランスを崩す、つんのめらせるような技だ。
だから裾を掴んでひっくり返すというのもあながち間違ってないw

679 :Matongbei:2017/03/22(水) 22:47:56.73 ID:4N81nMsR0.net
とまあここまでにしよう。終了。

680 :661:2017/03/23(木) 00:05:17.39 ID:UR3Ju5VQ0.net
弱そう。

681 :292:2017/03/23(木) 00:43:13.48 ID:651Sy/7J0.net
ズボンの裾を掴める状況なら普通に膝裏を抱えて倒した方が良いと思うけどね
相手がブーツや脚絆を着用してたらそもそも出来ないし

で、あの技は小虎燕の最初の方に出てくるし、形意拳じゃ燕形拳と言うんだったか
本当にメジャーな技だが、俺あんま好きじゃないんだよね
自分がしゃがんでさらに相手を持ち上げるなんて疲れやすいわ

682 :修行者:2017/03/23(木) 09:36:38.41 ID:j/vLjY0E0.net
>>678
>>677
つまりこういうことですね。わかります。

これは引き込みを警戒してベースを取ろうと相手が固まったとこに足取りが決まった形だな

683 :修行者:2017/03/23(木) 13:03:03.35 ID:j/vLjY0E0.net
https://youtu.be/Hhpn9BJMCSM
これは散打だけど3分あたりで雀地龍のような体制になってますね。
これはタックルのフェイントととなり相手が前かがみになったところに右ミドルいれてますね。
ところで散打ってミドルキックを入れた数がポイントになるんですかね。
そうでなければ足を取られる危険があるのにこんなに何回も蹴るはずがないですからね。

684 :エビマヨ老師:2017/03/23(木) 13:22:18.76 ID:cm7uMK+y0.net
>>683
古い知識ですが、胴への蹴りは顔面への蹴りよりポイントが高かったはずです
だから掴まれにくい横蹴りなども多用されるようです

685 :太気拳:2017/03/23(木) 14:18:34.97 ID:q9mePVEb0.net
パンチ1点 蹴り2点 ダウンとテイクダウンが3点

686 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/23(木) 19:19:53.61 ID:9lYfc13m0.net
雀地龍下盤腿法前掲起後進紅拳他退我雖顛補衝來短當休延

ここにすべてが書いてある
Matongbeiの解釈がおかしいのでは?

687 :Matongbei:2017/03/23(木) 22:43:21.07 ID:Ho7dtc7f0.net
>>681
>ズボンの裾を掴める状況なら普通に膝裏を抱えて倒した方が良いと思うけどね
相手がブーツや脚絆を着用してたらそもそも出来ないし

いやー膝裏だと弓歩の要領で切られそうなんだよな。俺がズボンの裾にこだわるのは自分が食らってその威力を知ってるから。
まあズボンの裾がつかめそうになかったらその時は股座でも取りに行けばいいと思う。

688 :Matongbei:2017/03/23(木) 22:45:42.52 ID:Ho7dtc7f0.net
>>682
>これは引き込みを警戒してベースを取ろうと相手が固まったとこに足取りが決まった形だな

引き込みとかベースという専門用語が俺にはわからないけど、
修行者さんのように自分の経験に照らしたコメントを貰えればありがたいと思う。

689 :Matongbei:2017/03/23(木) 22:56:36.60 ID:Ho7dtc7f0.net
さて、雀地龍について完成版を出しておこう。
書くの忘れてたというか、中国武術では当たり前すぎて逆に失念してたが、
雀地龍で腕を引くときはクロスラインで引こう。
塔手の形からも明らかなように中国武術は基本的にクロスラインからの攻防をするようになっている。
だからこのスレの最初のほうで俺はあれだけ半身の戦闘にこだわったわけ。
もちろんパラレルラインの攻防もあってそれは双推手なんかで練習する。
推手にはパラレルからクロスへ移行する方法もあって換手と呼ばれる。
sssp://o.8ch.net/rrpt.png

690 :Matongbei:2017/03/23(木) 23:00:48.79 ID:Ho7dtc7f0.net
てすと
sssp://o.8ch.net/rnzt.png

691 :Matongbei:2017/03/23(木) 23:02:20.21 ID:Ho7dtc7f0.net
でまあ再びこの取っ組み合いの体勢から。これは双推手でもやってると考えてほしい。ここから…
sssp://o.8ch.net/rnzt.png

692 :Matongbei:2017/03/23(木) 23:07:45.33 ID:Ho7dtc7f0.net
一歩引きつつ後ろ脚に体重を移しながら換手をし、
sssp://o.8ch.net/rrqb.png

693 :Matongbei:2017/03/23(木) 23:10:31.49 ID:Ho7dtc7f0.net
急激に体勢を低くし相手をつんのめらせるとともにズボンの裾を取りに行く、そして…
sssp://o.8ch.net/rnzz.png

694 :Matongbei:2017/03/23(木) 23:12:52.90 ID:Ho7dtc7f0.net
弓歩になりつつ持ち上げて、これは上歩七星の動きだな、で…
sssp://o.8ch.net/ro2j.png

695 :Matongbei:2017/03/23(木) 23:14:09.84 ID:Ho7dtc7f0.net
すってんころりんって寸法よ。
sssp://o.8ch.net/ro09.png

696 :Matongbei:2017/03/23(木) 23:17:16.76 ID:Ho7dtc7f0.net
以上今日は終わり。

697 :661:2017/03/23(木) 23:25:11.53 ID:UR3Ju5VQ0.net
>>660
私は613ではないが、一言。
柔道やサンボを前提にしているわけではなく、柔道やサンボの経験を踏まえると、そのやり方は無理と言ってるだけと思います。私も総合の経験から、613と同意見です。
現代格闘技には通用しないけど、古代の戦術なので、そこはオッケーということなら、それでいいです。

698 :修行者:2017/03/23(木) 23:37:52.39 ID:xvlXSLOj0.net
>>688
大気拳シさんのコメントのパクリなんですが、
少林寺風にいうと相手の崩しを警戒して鉤手守法をとろうとして固まったところに足取りが決まった形だなです。

699 :太気拳:2017/03/24(金) 10:43:04.83 ID:Bd5co+rG0.net
古代の技法 って言うけど、古代からシュワイジャオやらモンゴル相撲やらはあるわけで、まともに組み技やってたら難しいと言うか無理だとわかる話
マヌケなど素人にしか通じない駄技だよ

700 :太気拳:2017/03/24(金) 10:46:13.81 ID:Bd5co+rG0.net
これが古代のテクニックだと言うなら、現代においては鈍臭い素人にしか通じない駄技となる
そもそも、試合好きで実戦経験豊富な馬家の人間がこんなやり方を使うとは思えない

701 :太気拳:2017/03/24(金) 10:47:11.40 ID:Bd5co+rG0.net
馬トンペイが考えたこじつけとかならわかるよ。
空手の型の分解とかも同じようなこじつけが多いからな。

702 :修行者:2017/03/24(金) 18:34:09.67 ID:kcwdgsQ+0.net
>>699
隅落としも映像が残っていなかったら「素人にしか通じない駄技」と言われていたかも

703 :修行者:2017/03/24(金) 18:49:15.67 ID:kcwdgsQ+0.net
https://youtu.be/6oglpUmJeP8
柔術のコンバットベース 少林寺拳法でいう伏虎立ちを組合でいきなりやったら投げれるなんて信じられないよな。
https://youtu.be/entqla-LP7U

704 :太気拳:2017/03/24(金) 19:54:42.26 ID:vTAA7hy90.net
その隅落としは演武じゃん

705 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/24(金) 19:59:24.73 ID:B40jhaOk0.net
空気投げや隅落としは
伏虎立ちを組合でいきなりやったら投げれるなんて話じゃない

伏虎立ち関係ない

因みに演武じゃなくても出来るが
他の技が演舞でなくなるとかけるのが難しくなるぐらい以上には
空気投げも隅落としも難しくなる

706 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/24(金) 19:59:56.48 ID:EwQzUsCUO.net
太気拳さん、昔、少林寺やってたの?

707 :太気拳:2017/03/24(金) 20:04:55.48 ID:vTAA7hy90.net
いや、少林寺はやったことない

708 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/24(金) 20:07:13.16 ID:B40jhaOk0.net
太気拳さんは打撃の際に丹田はどのように使用してます?

709 :太気拳:2017/03/24(金) 20:17:06.73 ID:vTAA7hy90.net
あんまり丹田とか気にしない

710 :太気拳:2017/03/24(金) 20:19:26.92 ID:vTAA7hy90.net
ストレートの時に上から下に回せとかあるけど、あんま気にしない

711 :修行者:2017/03/24(金) 20:26:26.40 ID:kcwdgsQ+0.net
>>705
試合で空気投げを使う人などいるんですか?

712 :太気拳:2017/03/24(金) 20:29:14.92 ID:f6uIQx8M0.net
たまに決まるよ

713 :太気拳:2017/03/24(金) 20:31:58.43 ID:f6uIQx8M0.net
https://youtu.be/PH5ex3-UXYI

714 :太気拳:2017/03/24(金) 20:33:14.91 ID:f6uIQx8M0.net
https://youtu.be/aNqIScgrGlY

715 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/24(金) 21:01:16.45 ID:B40jhaOk0.net
>>713 は空気投げというより
相手の足を透かして出足払いを掛けてる様なそうでない様な・・・?

716 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/24(金) 21:02:09.38 ID:B40jhaOk0.net
因みにこの手の投げは螳螂拳が得意とするところ

717 :太気拳:2017/03/24(金) 21:22:12.97 ID:f6uIQx8M0.net
かけてないよ
隅落とし

718 :太気拳:2017/03/24(金) 21:24:56.79 ID:f6uIQx8M0.net
蟷螂拳が得意とするっていうけど乱取りとかで練習してないと実際決まんないよね
蟷螂拳ってそーゆー練習するの?
煽りとかでなく 練習する?

719 :Matongbei:2017/03/24(金) 21:26:45.92 ID:pRh6JznL0.net
>>699
わかんねーなー、あんたなんでいちいちそんな突っかかるんだ?
俺が述べた用法は単なる大履の動きなのにそれにケチつけるようじゃもはや中国武術の動きそのものを否定してるぜ?
だいたい結局あんた「じゃあ自分ならどう使うのか」についてまったく言ってないじゃないか。
他人の意見にはケチつけるが自分の意見は出さないんじゃ単なる卑怯者だぜ。
あんたに言い返したいことは膨大な量になるがそんな下らんことに労力は使いたくない。
今後もこの調子ならもうレスはしないぜ。

720 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/24(金) 21:31:15.96 ID:TqGS/vB70.net
>>719
意味不明な理屈だよな
なぜ「使う」という前提を押し付けられなきゃならないんだか、

妄想を垂れ流して、他流を知ったかぶりするのが「意見」とか

721 :Matongbei:2017/03/24(金) 21:36:56.07 ID:pRh6JznL0.net
さていい加減次の技に行く。

第26技法 朝陽手
sssp://o.8ch.net/rsw1.png

722 :Matongbei:2017/03/24(金) 21:40:51.79 ID:pRh6JznL0.net
訣語に曰く
偏身防腿無縫鎖逼
また曰く
倒陣勢弾他一脚

723 :太気拳:2017/03/24(金) 21:43:45.99 ID:f6uIQx8M0.net
俺が相手の足を取る時か?
前手で相手の襟を取り、腕は突っ張る
瞬間的に前足をスイッチし、相手を斜めうしろに押せる弓歩になる。
このとき後ろ足着地した瞬間的に前足を着地する
後ろ足→前足
で、相手の奥足を外から掴む


で、推進力を使って斜めうしろに押しながら足を取る
相手が足をうしろに飛ばして防いで来たら
また、足をスイッチして逆斜めうしろに押す
で、相手の前足を内から掴む

724 :Matongbei:2017/03/24(金) 21:47:39.86 ID:pRh6JznL0.net
馬氏八極拳にも朝陽手という名称の技がある。
しかし馬氏の朝陽手が掌に物をのっけてこれから出前にでも行くのかのような姿勢なのに対し、
拳経の朝陽手はこれから横断歩道でも渡ろうかというポーズだ。
名称は同じでも両者はまるで別物と言えるだろう。
sssp://o.8ch.net/rsxo.png

725 :Matongbei:2017/03/24(金) 21:49:16.01 ID:pRh6JznL0.net
>>723
違う違うw
あんたはこの雀地龍をどう使うものだと解釈するのかってこと。

726 :Matongbei:2017/03/24(金) 21:53:51.59 ID:pRh6JznL0.net
でなんだっけ?
そーだ、偏身防腿無縫鎖逼とあるように身をよじらせて蹴りを防ぐものらしい。
そして間髪を入れず反撃すると。
そして倒陣勢弾他一脚 で、どうやら逆立ち蹴りのような技をやるらしい。

727 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/24(金) 22:22:51.02 ID:B40jhaOk0.net
>>717
出足払いではないのか? すまん。
3分23秒のとこで、一瞬、
相手の足を透かした後、その足を引っかけてないか?
それで相手のその前足を置いた位置がカメラ側にずれて
相手があおむけになる一因になってるように見えるのだが?

>>718 それは指導者によるんじゃないか?
ウチのとこは軽くしてたけど、
螳螂拳の技で、実際に乱捕は危険だから難しいのよ
ま、実際あの手の技は難しいよ

>>719 大履の動きを雀地龍に無理矢理当て嵌めておいて
中国武術の動きを否定も何もないもんだ

728 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/24(金) 22:23:56.47 ID:B40jhaOk0.net
>>724
>しかし馬氏の朝陽手が掌に物をのっけてこれから出前にでも行くのかのような姿勢なのに対し、
>拳経の朝陽手はこれから横断歩道でも渡ろうかというポーズだ。
>名称は同じでも両者はまるで別物と言えるだろう。

そういうトコが浅い処
じっくり考察しようよ

729 :太気拳:2017/03/24(金) 22:28:41.70 ID:f6uIQx8M0.net
>>725
投げとしてなら潜水艦から肩車からリフトじゃないかな。

730 :太気拳:2017/03/24(金) 22:29:27.62 ID:f6uIQx8M0.net
>>727
勘違いだよ
避けただけ

731 :Matongbei:2017/03/24(金) 22:37:09.41 ID:pRh6JznL0.net
>>729
>肩車からリフト

あのさ、
>足取れてもボクタイのから立ち上がるのは難しい
>素直に片足タックルか肩車狙ったほうが楽だし安全
これ書いたのあんたなんだけど?
ボクタイから肩車からリフト行くの?

732 :太気拳:2017/03/24(金) 22:39:27.30 ID:f6uIQx8M0.net
ボクタイしない

733 :太気拳:2017/03/24(金) 22:39:50.94 ID:f6uIQx8M0.net
ボクタイは潜水艦で終了

734 :太気拳:2017/03/24(金) 22:41:35.29 ID:f6uIQx8M0.net
潜水艦で海底トンネル通過したら浮上するだろ?
沈んだら必ず浮くわけ

735 :Matongbei:2017/03/24(金) 22:46:13.46 ID:pRh6JznL0.net
>>732
その潜水艦なる技を柔道や柔術やサンボでググったんだが見つからないんだが、
ちょっとイラスト書いて説明してくれないか?

736 :太気拳:2017/03/24(金) 23:48:20.23 ID:f6uIQx8M0.net
潜水艦は浅井哲彦先生の技だよ

737 :太気拳:2017/03/24(金) 23:49:22.71 ID:f6uIQx8M0.net
蹴りとか来たら相手の股下を潜って抜け出す

738 :太気拳:2017/03/24(金) 23:50:55.47 ID:f6uIQx8M0.net
28日 29日 朝から先輩と新宿スポーツセンターいるから来るなら説明するよ

739 :395・577:2017/03/25(土) 05:14:20.80 ID:VI/sD9Gt0.net
>>731
自分の先生が、相手の順突きを捉えてから688の態勢になり、そのまま肩車に
持って行った事を、一度試合で見ています。
なお、自分も時々、相手の裾や足を取ったり・払ったり(朽木倒・外無双)
していましたから判るのですが、「雀地龍」を組技の攻防で使うのは困難だと
思います。ただ、打撃の攻防中に、パンチをキャッチした状態からなら使えそ
うな気がします。

740 :修行者:2017/03/25(土) 09:14:39.53 ID:ddnQGH++0.net
双推手とレスリングや柔道を同じだという前提だと考えるのは少し違うような。
例えばムエタイのプッシングを「こんなの相撲だったら使えない」というようなものだと思う。
https://youtu.be/VOp2xpSuTxI

741 :太気拳:2017/03/25(土) 11:13:10.98 ID:lEkgVjxh0.net
相撲だとはずおしじゃん

742 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/25(土) 12:06:26.28 ID:gyk5ZdIP0.net
>>740
相変わらず知りもしない技術を中途半端に語ってるな

同列に扱ってるが、
全然違う話だぞ

743 :修行者:2017/03/25(土) 12:57:43.86 ID:ddnQGH++0.net
>>741
これとムエタイのプッシングの入り方って同じですか?
相撲でムエタイみたいな入り方したらまわしをとられますよね。
いや、それ以前に腰が高いので押し負けますよね。
逆に相撲の入り方だと膝蹴りの餌食になりますよね。
https://youtu.be/cgUs18EY1F8

744 :修行者:2017/03/25(土) 13:45:40.03 ID:ddnQGH++0.net
https://youtu.be/jxWUN4vQhq8
相撲にしてもレスリングにしても柔道にしても推手のような
攻防は見られない。

https://youtu.be/Z4it4wwa6bw  

そもそも格闘技において双推手のような攻防は
をやるのはムエタイ。
相手のパンチもしくはプッシングを防ぐために相手の両腕を押さえ
そこから相手を崩したりする。

つまり推手とは打撃があることを意識した崩しの練習法ではないかと考えます。

745 :太気拳:2017/03/25(土) 17:15:08.94 ID:7c05J5dl0.net
あんたってほんとに見当違いなんだね

746 :太気拳:2017/03/25(土) 17:15:36.36 ID:7c05J5dl0.net
オフやらない?
教えたげるよw

747 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/25(土) 18:16:17.20 ID:gyk5ZdIP0.net
>>744
マジで目が腐ってるな

748 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/25(土) 18:48:13.36 ID:Ahvwq37k0.net
>そもそも格闘技において双推手のような攻防は
>をやるのはムエタイ。
>相手のパンチもしくはプッシングを防ぐために相手の両腕を押さえ
>そこから相手を崩したりする。

修行者さんのいうことは、だいたい賛成できないか、意味わからんが、この部分は俺は結構同意する。

749 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/25(土) 18:53:43.20 ID:gyk5ZdIP0.net
>>748
根幹が違うからデタラメなんだが?

750 :修行者:2017/03/25(土) 19:09:25.62 ID:ddnQGH++0.net
>>746
そもそも双推手からとされる技を「現代格闘技じゃ使えない」とかいうあなたも僕といい勝負だとおもいますよ。
>>746
悪いが僕は不器用なんでね。あなたのレスを読むかぎりあなたの指導を聞いても僕は理解できそうにないですね。

751 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/25(土) 20:48:25.87 ID:Ahvwq37k0.net
>>749
まあ中拳家が約束稽古でもできないことを、ムエタイは試合でやすやすとやってのけるからな、基礎的な技術力が段違いだ。

752 :Matongbei:2017/03/25(土) 21:43:48.30 ID:M68l531o0.net
>>736
これか?潜水艦
https://www.youtube.com/watch?v=qxC3dYmyOaU
1:38あたりに蹴りをくぐるシーンが出てくるけど、どこが雀地龍だよwww
朴歩にもなってねーし。あんたわざわざこんなことやってから肩車やリフトをやるのか?

753 :Matongbei:2017/03/25(土) 21:47:02.53 ID:M68l531o0.net
>>739
>相手の順突きを捉えてから688の態勢になり、そのまま肩車に
持って行った事を、一度試合で見ています。

ほー朴歩から担げるのか、そいつはすごいな。

>「雀地龍」を組技の攻防で使うのは困難

俺もそう思う。だから推手的な状態から使うと書いている。

754 :太気拳:2017/03/25(土) 21:48:18.45 ID:83k0gkrd0.net
それじゃないなー、
オフにこいよ教えたげるよ

755 :Matongbei:2017/03/25(土) 21:50:04.13 ID:M68l531o0.net
>>740
>双推手とレスリングや柔道を同じだという前提だと考えるのは少し違うような。
>例えばムエタイのプッシングを「こんなの相撲だったら使えない」というようなものだと思う

だよねー。他にも例えば大外刈りのやり方説明したら「そんなの総合でやったらタックルで潰されて終わりだよw」
とか言ってんのと変わらないよね。

756 :Matongbei:2017/03/25(土) 21:50:45.91 ID:M68l531o0.net
>>754
今後無視するぜ

757 :Matongbei:2017/03/25(土) 21:57:00.10 ID:M68l531o0.net
>>744
>相撲にしてもレスリングにしても柔道にしても推手のような
攻防は見られない。

いや、その中だと相撲には推手的な攻防が結構見られる。

>そもそも格闘技において双推手のような攻防は
>をやるのはムエタイ。
>相手のパンチもしくはプッシングを防ぐために相手の両腕を押さえ
>そこから相手を崩したりする。

>つまり推手とは打撃があることを意識した崩しの練習法ではないかと考えます

いやまったくその通りで修行者さんは中国武術の経験がないということらしいが、すごい着眼点だなあw
ムエタイの首相撲が推手かと言われればまさにその通りで、推手ってのはお互いがお互いの打撃を手をくっつけて封じあってる状態だからね。

758 :Matongbei:2017/03/25(土) 22:03:05.73 ID:M68l531o0.net
さて、じゃあ朝陽手の続きでもやるか。
この拳経の朝陽手と同じ形を取る技が馬氏八極拳にはあって、その名を打陽掌という。
確か拳児にも単陽掌という技が出てきたはずで、どちらも中国語の発音は「ダーヤンチャン」と聞こえる。
おそらくもとは同じ名称だったのではないかと思える。

759 :Matongbei:2017/03/25(土) 22:17:28.07 ID:M68l531o0.net
拳経には蹴りを防ぐ技がほんと多いんだが、とりあえず訣語にしたがって、

相手がつま先で鳩尾を蹴ってきたのを、こちらは体を折るようにして肘ブロック。
この時肘は肋骨にピッタリくっつけるようにしあたかもキックミットでも持っているかのようにする。
ここから…
sssp://o.8ch.net/rvuq.png

760 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/25(土) 22:21:42.07 ID:WKAPa2y50.net
>>754
平日だったら、オフしたいなー。

761 :Matongbei:2017/03/25(土) 22:29:36.98 ID:M68l531o0.net
並歩になって一気にスライドしながら相手の側面に入り込み掌で顔を打つ。
この並歩ってやつは急激な体捌きをするときに使われる歩法で八極拳によく出てくる。
ここから…
sssp://o.8ch.net/rvv3.png

762 :661:2017/03/25(土) 22:35:59.03 ID:WKAPa2y50.net
太気拳って、やっぱり戦術的にはジグザクに穂を進めていくの?

763 :Matongbei:2017/03/25(土) 22:36:02.22 ID:M68l531o0.net
逆回し蹴り。うーむ、訣語にそう書いてあるんだから仕方がない。
sssp://o.8ch.net/rvv6.png

764 :Matongbei:2017/03/25(土) 22:36:38.66 ID:M68l531o0.net
今日はここまで。

765 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/25(土) 22:56:37.00 ID:WKAPa2y50.net
うま通背がいなくなって、ちょうどいいので。
中国武術で、いわゆる貼粘連随みたいに、くっ付くことで相手の攻撃を封じるという戦術を使う流派が幾つかあると思う。
それ以外だと、先に攻めて、相手が倒れるまで連打する。
ジグザクに動いて、相手のサイド、サイドを取っていくというやり方。
あとどんなんがありますかね?

766 :太気拳:2017/03/25(土) 23:15:18.59 ID:83k0gkrd0.net
そうだよジグザグの道
28日29日は先輩に稽古つけてもらってるよ
新宿スポーツセンターで朝から夕方まで

767 :太気拳:2017/03/25(土) 23:48:50.85 ID:83k0gkrd0.net
大外刈りをタックルでつぶすとか意味不明だろ

768 :292:2017/03/26(日) 00:28:38.74 ID:VyGvlpFk0.net
>>767
Aという流派の技をB流の視点から批判しても意味無いよっていう例えであって
なんでもかんでも噛み付くのは良くないと思うよ

769 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/26(日) 01:33:15.24 ID:R84ry7a50.net
>>768
例え自体が理屈として大間違いじゃあ、
例えにならないな。

しかもこの理屈なら、
Aという技は他流のBという技と同じ(実際は、BはCというベースがあって、その応用だから上っ面の類似点を声高に言ってる程度)だと言うすり替えも批判されるべきだからな

770 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/26(日) 04:27:47.59 ID:C46TyFck0.net
トン馬ちゃんも相当思い込み入ってるけど
太気拳君も浅墓だよな〜

771 :太気拳:2017/03/26(日) 07:27:55.76 ID:jNgFE6wi0.net
アイスキングみたいなもんだならな

772 :エビマヨ老師:2017/03/26(日) 08:06:35.20 ID:yBJ3FuMw0.net
太気拳さんは最近も試合に出てますか?
自分は年齢的にそろそろ引退な感じですが

773 :太気拳:2017/03/26(日) 08:54:21.28 ID:jWksZl/C0.net
もともとあまり試合に興味ないから最近はサッパリ出てないですね。
学生の頃はたくさん試合したからお腹いっぱいかなぁ
仕事の合間に試合用の練習や減量する気にならないですねー。
出る以上は勝ちたいから試合用の練習や厳しい減量しないとダメですし

774 :Matongbei:2017/03/26(日) 20:45:32.05 ID:E8nyQtzM0.net
修行者さんが張ってくれた
https://youtu.be/Z4it4wwa6bw  
1:26のランバーの肘打ち、完全に八極拳だなw

775 :Matongbei:2017/03/26(日) 20:53:04.02 ID:E8nyQtzM0.net
第27技法 雁翅
三十二勢長拳の中で最大の謎技だな。
sssp://o.8ch.net/ry44.png

776 :Matongbei:2017/03/26(日) 20:57:32.09 ID:E8nyQtzM0.net
これは訣語の全文を載せておこう。
雁翅側身挨進快脚走不留停追上穿庄一腿要加剪劈推紅

777 :Matongbei:2017/03/26(日) 21:06:27.56 ID:E8nyQtzM0.net
なぜこれが謎技かというと図を見ただけでは順歩になって後ろ手で顔を守り前手で中段突きを打ってるようにしか見えないからだ。
しかしそれでは第19技法の中四平勢とまるで同じことをやってることになってしまう。
両者には何かしらの差別化があるはずだ。
一体それは何なのか?

778 :Matongbei:2017/03/26(日) 21:21:24.67 ID:E8nyQtzM0.net
そこでまあ訣語を解釈してみよう。
側身挨進は体を横に向けたまま腕のガードに身を隠すようにして相手に接近すること。
快脚走不留停追上はすんごい速さで相手を追いかけ回せということ。
穿庄一腿で渾身の人蹴りで相手を貫けということ。
要加剪劈推紅はこの蹴りに付け加える手わざ、剪劈は手刀打ち、推紅は拳打ち

779 :Matongbei:2017/03/26(日) 21:29:56.17 ID:E8nyQtzM0.net
で、図をよく見るとどうも拳じゃなくて前腕を相手に向けてるっぽいんだよな。
つまり推手で言うところの「擠」の形だ。
とりあえずそういうものだと考えて俺なりに解釈してみる。

780 :Matongbei:2017/03/26(日) 21:36:25.82 ID:E8nyQtzM0.net
劈掛には撲掛掌という技があって、これは頭上でクロスブロックのような体勢を作り
左右に打ち開くというもの。
これをもとに考えてみる。
sssp://o.8ch.net/ry56.png

781 :Matongbei:2017/03/26(日) 21:56:55.30 ID:E8nyQtzM0.net
体を横に向けたまま前腕を相手にぶつけるようにダッシュで接近しよう。
そして…
sssp://o.8ch.net/ry5p.png

782 :Matongbei:2017/03/26(日) 22:02:20.31 ID:E8nyQtzM0.net
相手が攻撃してきたらクロスブロック。
このとき次の蹴りにつなげるためのタメができている。
ここから…
sssp://o.8ch.net/ry5x.png

783 :Matongbei:2017/03/26(日) 22:11:37.26 ID:E8nyQtzM0.net
両手を開きつつ相手の鳩尾につま先蹴り。
この時の両手の動きは撲掛掌と同じになる。
この技そのものは中国武術の基本中の基本である分脚だ。
左右に手を広げる様子がまさに雁の羽ばたきに見えるだろ?
sssp://o.8ch.net/ry64.png

784 :Matongbei:2017/03/26(日) 22:12:07.90 ID:E8nyQtzM0.net
というわけで今日は終わり。

785 :661:2017/03/26(日) 22:32:44.09 ID:Mj4muueO0.net
>>774
ムエタイでは、この肘はよくあるよ。
梅野源治もよく使う。
使い方の方が参考になる。相手の腕を押さえて(貼だな)、相手の動きを封じて危険を少なくしてから、前に出て隙間を通すように打ってる。
理論はあるけど、実践できない中拳の技術の見本みたいな使い方だ。ー

786 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/26(日) 22:35:18.60 ID:Mj4muueO0.net
何かのあれで、661なんて残っちゃったけど、このスレの661ではない。スマン。

787 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/27(月) 07:16:22.00 ID:Z3JhwXFM0.net
>>785
>理論はあるけど、実践できない中拳の技術の見本みたいな使い方だ。ー

まあ、そう言うな

ムエタイにあって梅野が使ってるならそれは
理論にあって使えないのではなく
理論にもあって使えるが、ただ中拳が使いこなせないだけだ

ここまではあんたの言う通り

理論にもあって使えるが、中拳が使いこなせないだけな理由を考えた方がいいだろ?

788 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/27(月) 07:28:50.10 ID:Z3JhwXFM0.net
まあ、それが単純に基礎不足
練習不足だと思い込めるのであればそこで議論は終わるけど
まさか、そこまで単純じゃないだろ?

Matongbeiの様に妄想まっしぐらだったり
太気拳の様に実力不足のくせに口だけは達者だというのなら仕方がないが

789 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/27(月) 08:08:25.65 ID:2WQTN2Bm0.net
>>788
まあ、端的に言うと、
1. 相手が打とうとするところを押さえこめるか
2. 隙間を通すように打てるか
の2点だよね。
中拳の人が1.ができないのは、出どころやタイミングを読む力が低いから。スパーリング不足だ。
2.は、多分、極端に型通りにやろうとするからではないだろうか。中腰でリ門頂肘やろうとすると、いろんな意味で無理があるよ。

790 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/27(月) 08:09:55.88 ID:2WQTN2Bm0.net
ちょっと不足した。

>2.は、多分、極端に型通りにやろうとするからではないだろうか。打ち合いのなかで、中腰でリ門頂肘やろうとすると、いろんな意味で無理があるよ。

791 :修行者:2017/03/27(月) 12:00:32.95 ID:+LPQ/o9l0.net
>>774
気づきませんでしたが、ムエタイには八極拳の要素もあったんですね。
https://youtu.be/M9TLLLdAqns
米国の銃剣術は完全にボクシング

792 :修行者:2017/03/27(月) 14:07:16.48 ID:+LPQ/o9l0.net
ボクシングしかもインファイターの構えが何故銃剣術と互換性があるのか?
これはやはり銃床打撃の有無が関係していると思う。
このスレの最初にもあったが槍や短剣なら半身となり前傾しない。
しかしその構えは後ろ手側の顔面パンチが出しにくい。

この構えを銃剣術に応用すると銃床打撃が出しにくくなる。

793 :修行者:2017/03/27(月) 14:22:01.99 ID:+LPQ/o9l0.net
しかしボクシングのインファイトの構えなら後ろ手からのパンチ(右フック)が容易でしかも距離がのびる。
ただやはり銃床打撃は予備動作が大きいがその予備動作をフェイントにして突き(袈裟斬り?)に変化するコンビネーションも見られる。
これに日本軍は苦渋を舐めさせられたようだ。

794 :修行者:2017/03/27(月) 14:25:58.58 ID:+LPQ/o9l0.net
ただ現在の銃剣格闘にはこのスタイルは見られない。(前傾した銃剣格闘の動画は見つからかった。)小銃の大きさが変わったためか。白兵戦になることが減ったためかは分からない。

795 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/27(月) 17:14:54.83 ID:3GAzLSfl0.net
>>789 >>790 同意。完全なる同意。

796 :修行者:2017/03/27(月) 17:29:09.49 ID:Lel8BSKn0.net
半身を切った構えはボクシング的な構えに結局通用しないのか?
そんなことはないと僕は考えます。
その答えは旧日本軍の格闘で考察
https://youtu.be/6w0zNA_KocQ

797 :Matongbei:2017/03/27(月) 20:18:59.72 ID:JN4/1sw20.net
>>792
へーボクシングの動きが武器術に応用できるとは面白いな。
ちなみに中国武術には鞭杆と呼ばれる、いわゆる短棒術があって、
例えばこんな構えをして構えた後ろのほうの柄で相手を攻撃する場合、
sssp://o.8ch.net/s04l.png

798 :Matongbei:2017/03/27(月) 20:22:44.90 ID:JN4/1sw20.net
みたいな感じで後ろ手を前手のとこまでスライドさせて振っていく。
その銃床打撃とやらには持ち手のスライドは無さそうだから、
こういったところに身体操作の違いが出ているんだろうなあ。
sssp://o.8ch.net/s04t.png

799 :Matongbei:2017/03/27(月) 20:29:05.07 ID:JN4/1sw20.net
>>796
半身には半身のメリットがあって、それは相手のガードをインサイドからすり抜けられること。
たしかいつだかの大晦日にテレビでやってたボクシングの試合で、確かライト級だったと思うんだが、
南米の黒人のチャンピオンと日本人の一位のチャレンジャーとのタイトルマッチで、
その黒人のチャンピオン、サウスポーなんだけど、なんと完全な半身になって構えたのだ。
で、この状態から左ストレート打つと相手のガードすり抜けて顔に当たっちゃうんだよね。
試合終了後の対戦者の顔は鼻血だらけだったなあ。
要するに身体操作がしっかり練れているとこういう芸当も可能になるわけ。

800 :Matongbei:2017/03/27(月) 20:33:23.09 ID:JN4/1sw20.net
https://www.youtube.com/watch?v=eXXhfYlbogA
ナジームハメドも体は相手に対し正面向いてる感じだが、
拳は下腹の中心あたりから通臂拳みたいな打ち方してる。
これやられるとガードすり抜けちゃう。

801 :Matongbei:2017/03/27(月) 21:39:31.32 ID:JN4/1sw20.net
第28技法 跨虎勢

第10技法の埋伏勢や第20技法の伏虎勢と同じく顔は相手に向けつつ体は後方を向いている構えだ。
ただ姿勢が高くなっている。
sssp://o.8ch.net/s08b.png

802 :Matongbei:2017/03/27(月) 22:05:41.97 ID:JN4/1sw20.net
こういった相手に尻を向けるような構えは戳脚が得意とするところだ。
https://www.youtube.com/watch?v=byMnLwtrbj8
この姿勢の高い構えからは鴛鴦腿や虎尾脚といった後ろ方向への蹴りを出す。
もちろん腰を高くしてる分動きやすいし逃げやすい。
埋伏勢や伏虎勢のように姿勢を低くすれば相手の脛に対してより距離を取った蹴りが出せる。

803 :Matongbei:2017/03/27(月) 22:09:28.25 ID:JN4/1sw20.net
第29技法 拗鸞肘

拗歩になって肘を出す。これとそっくりな技を先生に見せてもらったことがある。
sssp://o.8ch.net/s0ax.png

804 :Matongbei:2017/03/27(月) 22:16:32.12 ID:JN4/1sw20.net
かつて先生に太極十三勢の意味について説明してもらったことがある。
その中の肘の用法について先生が見せてくれたのが今回の拗鸞肘、そして後で出てくる順鸞肘とそっくりだった。
だからまあ今回は先生が見せてくれた用法通り解釈したいと思う。

805 :Matongbei:2017/03/27(月) 22:19:01.71 ID:JN4/1sw20.net
さて、ではまたこの取っ組み合いの状態から。これは双推手、ムエタイだったら首相撲の組み手争いだとでも思ってくれ。
ここから…
sssp://o.8ch.net/rnzt.png

806 :Matongbei:2017/03/27(月) 22:23:51.30 ID:JN4/1sw20.net
掻き分ける。で…
sssp://o.8ch.net/s0by.png

807 :Matongbei:2017/03/27(月) 22:27:29.46 ID:JN4/1sw20.net
一歩踏み込んで拗歩になりつつ心臓に肘をたたき込む。
sssp://o.8ch.net/s0c6.png

808 :Matongbei:2017/03/27(月) 22:28:02.32 ID:JN4/1sw20.net
終了。

809 :修行者:2017/03/27(月) 22:28:47.92 ID:Lel8BSKn0.net
>>800
すごーい!ナジーム ハメドのフットワークと当て感を、見につければ半身に切っても戦えるんだね。

ちなみに旧日本軍は米軍の銃床打撃への対策として、左右に変化したり前に出たかと思わせて後ろに下がったりして間合いを取るように指導したんだよ。

810 :修行者:2017/03/27(月) 22:45:10.73 ID:Lel8BSKn0.net
>>802
足場が悪いところではフットワークは難しいからこのように蹴りで距離を取りたいですね。

811 :Matongbei:2017/03/27(月) 22:50:40.95 ID:JN4/1sw20.net
>>809
もちろんハメドの動きを真似しろと言っているわけではなく、
重要なのは体の中心からきちんとした直突きが打てるかどうかだかんね。

812 :395・577:2017/03/28(火) 00:03:23.68 ID:BbIc1ykx0.net
>>794
銃剣格闘の方法が変わった理由らしい事を書いている
コラムを見つけましたので、貼っときます。
 なお、要点を書くと、現代のアサルトライフルは、昔の木製銃床の
ボルトアクション銃とことなって、頑丈ではないし、全長も短いから
銃剣格闘に使いにくいそうです。

 http://blogos.com/article/214640/

813 :修行者:2017/03/28(火) 16:41:52.68 ID:zG+qHpgk0.net
>>811なるほど
https://youtu.be/2Y4V8JojA-I
ちなみに現在の海兵隊の銃床打撃はボクシングではなく半身をきったやり方になってるんですが、これは八極拳に近いのですかね?

814 :修行者:2017/03/28(火) 17:19:09.64 ID:zG+qHpgk0.net
>>812
それもあるかも。

実際、米軍は朝鮮戦争以来銃剣突撃などやってないらしいですね。
それほど掘り下げる技術でなくなったのかも。


ヒューマンウェポンという番組の海兵隊格闘の話。
40分くらいから格闘試験で銃剣格闘やっているが、
銃床打撃はなく、直突からのタックルでテイクダウンでたおすというまさかのmmaスタイルとなっている。
https://youtu.be/C2aIwJcMBjU
海兵隊はアーマーをつけているので甲冑組み討ちに近い展開なのかな?

815 :Matongbei:2017/03/28(火) 21:15:00.83 ID:OeAjy++Y0.net
>>813
八極拳なら立身中正を保つから半身の状態で前傾する姿勢は八極拳というより翻子拳や通臂拳ぽい。
ただ踏み込んで肘をかちあげてるところは八極拳ぽい。

816 :Matongbei:2017/03/28(火) 21:18:52.35 ID:OeAjy++Y0.net
第30技法 當頭砲勢
翻子拳にこれとそっくりな技がある。
たしか陳式太極拳にもあったはずだ。
sssp://o.8ch.net/s34t.png

817 :Matongbei:2017/03/28(火) 21:25:36.91 ID:OeAjy++Y0.net
図を見ると上段受けをしながら中段突きを繰り出しているように見えるが、
當頭砲勢は相手に飛び込みながら繰り出すのでこの受けのように見えるものは
かち上げや肘打ちと解釈するのが妥当だろう。
翻子拳というと連打と手数の武術のように思えるが極めるところではこのような強打を放つ。
また、肘打ちやかち上げというものは基本的にはいきなり使うものではなく何かのつなぎとして使っていく。

818 :Matongbei:2017/03/28(火) 21:34:04.20 ID:OeAjy++Y0.net
第11技法でやった抛架子から単劈手を放ったとしよう。
それを相手は下がるなりなんなりして躱したとする。ここから…
sssp://o.8ch.net/s35p.png

819 :Matongbei:2017/03/28(火) 21:39:34.38 ID:OeAjy++Y0.net
顔面を守りつつ思いっきり踏み込む。
もちろんこの顔を守っている手はそのまま肘打ちやかち上げとして相手にぶち当てるつもりで行く。
sssp://o.8ch.net/s364.png

820 :Matongbei:2017/03/28(火) 21:46:26.03 ID:OeAjy++Y0.net
こういう大距離移動の歩法というのはしっかりと長拳基本腿法をこなしていないとできるものではない。
よく中国武術を使えないなどという輩がいるが、そういうタイプはだいたい、
1.単なる愉快犯
2.こういった基礎練習をこなせない根性なし
のどちらかに分けられる。
あ、自分たちは大道塾あたりから技を借りパクして他派を使えないとか貶していた人たちもいたっけw

821 :Matongbei:2017/03/28(火) 21:56:00.58 ID:OeAjy++Y0.net
でまあ後は、肘打ちorかち上げor上段受けと一緒に中段を打つと。
sssp://o.8ch.net/s36h.png

822 :Matongbei:2017/03/28(火) 21:57:35.10 ID:OeAjy++Y0.net
終了。

823 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/28(火) 23:26:44.92 ID:QOmYOtKy0.net
まあ、小林の弟子だから、こんなもんだろうな。

824 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/29(水) 00:06:50.80 ID:Z5SFuezD0.net
2〜3年程度の経験で知ったつもりになって
厄介払いされた自覚もなく舞い上がった結果だね。

825 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/29(水) 00:08:24.95 ID:Z5SFuezD0.net
まぁ
10年後には消えてるだろう事は言うまでもないね。

826 :三浦 ◆vqJKuS0ZO1Im :2017/03/29(水) 00:21:41.00 ID:rmkMRBtjO.net
オレは大道塾から技を借りパクしたことはない。太気スタイルでやると怒られるので、
組手は飛べないテコンドー・スタイルでやり、
1日に一回だけ太気スタイルでやるやりかたで出稽古してただけだ。超一流の蹴りを捌くには
超一流の蹴りを蹴れる人を相手にしないとできるようにならないんで出稽古に通ってただけだ。
勘違いしないように。

827 :三浦 ◆vqJKuS0ZO1Im :2017/03/29(水) 00:27:45.49 ID:rmkMRBtjO.net
ムエタイ・スタイルを大道塾に取り入れたんで有名な吉祥寺支部に出稽古に行った時、自然門のクロス・シャフル・ステップをやってみせたら支部長がビビッて【なんだ?そのメチャクチャな基本は〜〜!!】とか難癖つけられて次週から本部からの出稽古は白帯禁止にされた。
だからオレはM16ジムに移籍せざるを得なくなったんだよ。

828 :三浦 ◆vqJKuS0ZO1Im :2017/03/29(水) 00:30:24.80 ID:rmkMRBtjO.net
むしろ大道塾のほうが散打や修斗やBJJから積極的に技を借りパクしてたよ。

829 :三浦 ◆vqJKuS0ZO1Im :2017/03/29(水) 00:36:09.82 ID:rmkMRBtjO.net
ちなみにオレの太気の師匠は東孝塾長がまだ極真仙台支部長だったころ準指導員やってたかたでキックに転向したのち澤井先生に入門したのだが【太気拳を身につけたかったら蹴りは封印しなさい】と言われたそうな。でも本気になると蹴りが出て一撃で仕留める人だったけどな。

830 :三浦 ◆vqJKuS0ZO1Im :2017/03/29(水) 06:40:12.89 ID:rmkMRBtjO.net
ちなみに滑歩の蹴りには蹴りの基本功が必要なのは言うまでもないが、長距離移動のパンチにに必要なのはむしろ心意六合拳的な基本功である。

831 :三浦 ◆vqJKuS0ZO1Im :2017/03/29(水) 06:55:46.89 ID:rmkMRBtjO.net
もっとも沈身を重視するあまり浮身のやりかたに気づかない心意六合拳の人もいれば李文彬の息子の李鉱みたいに形意拳でも長距離移動が得意な人もいるけどな。

832 :修行者:2017/03/29(水) 09:33:10.68 ID:94MrdbzY0.net
現在の海兵隊の銃剣術の基本らしい。
https://youtu.be/65RcjRC8GiU
https://youtu.be/11htdiFn5gM
https://youtu.be/pC7GNG5pHQo
第二次対戦の時の銃剣術は素手でやるとボクシングの動きだったが、現在の銃剣術はまるで中国武術のようになっているところが面白い。

833 :修行者:2017/03/29(水) 10:12:10.04 ID:94MrdbzY0.net
https://youtu.be/njKe8dJt5WQ
こんなのもあった。まるで推手ですな。

そしてこういう動画を見るに近代戦で銃剣術の出番は、ゲリラ戦だと思う。つまり不意打ちされた場合の対処や、もしくは敵を暗殺する場合に使うということ。

長野大先生が武術はゲリラ戦で戦えるとかいうのは案外デタラメでもなかったわけですな。

834 :Matongbei:2017/03/29(水) 21:50:00.31 ID:3Mt0Dmvz0.net
>>826
えーと、あんたのことはどっかで見た気もするがそちらも勘違いしないでほしいが、
俺はあんたの素性も経緯も全く知らないし全く知りたいとも思わない。
大道塾についても同じで今後知りたいと思うことは絶対に無い。

ただ一言いいたいのは

>太気スタイルでやると

 ま た 太 気 拳 か ! !

835 :Matongbei:2017/03/29(水) 21:57:17.77 ID:3Mt0Dmvz0.net
>>832
修行者さんはほんと銃剣が好きだなーw

確かに推手チックな動きになってる。つまりかつてはボクシング的だった技術が次第に推手化したということは
そちらのほうが実用的だとみなされたということだもんな。
実際の中国武術でも初期の稚拙な殴り合いが次第に洗練されて行って推手のような形が出来ていったのだろうと思う。

836 :Matongbei:2017/03/29(水) 22:12:06.74 ID:3Mt0Dmvz0.net
第31技法 順鸞肘
これも先生がやってくれたのをそのまま解釈してみる。
sssp://o.8ch.net/s4bu.png

837 :Matongbei:2017/03/29(水) 22:41:36.43 ID:3Mt0Dmvz0.net
またもやおなじみの取っ組み合いの体勢から。推手だとでも思ってくれればよろしい。
決して柔道一直線ではない。

838 :Matongbei:2017/03/29(水) 22:42:23.82 ID:3Mt0Dmvz0.net
おっと貼り忘れ。
sssp://o.8ch.net/rnzt.png

839 :Matongbei:2017/03/29(水) 22:48:25.77 ID:3Mt0Dmvz0.net
体重を後ろ脚に移しつつ換手をしてパラレルラインからクロスラインへと転換する。
この時の動きは推手の履と呼ばれる動きだ。
ここから…
sssp://o.8ch.net/s4e4.png

840 :Matongbei:2017/03/29(水) 22:55:09.65 ID:3Mt0Dmvz0.net
相手の腕を流しつつ順歩で入って肘打ち。
sssp://o.8ch.net/s4f1.png

841 :Matongbei:2017/03/29(水) 22:58:41.58 ID:3Mt0Dmvz0.net
以上終わり。
明日はいよいよ最終回だな。
で、それが終わったら総括して、残ったレスの分は武器術のことをちょっと語ってこのスレは終了。
俺も2ちゃんから消え去るわけだな。

842 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/29(水) 23:14:22.04 ID:t7kggK960.net
>>841
くだらね。

843 :修行者:2017/03/29(水) 23:29:35.90 ID:94MrdbzY0.net
>>841
面白かったのに、寂しいなー。

844 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/29(水) 23:38:32.51 ID:ylVQg5aO0.net
>>843
うん、おもしろかったよね。

845 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/30(木) 04:06:45.73 ID:HdKATvI00.net
>>841
そうか。今まで散々文句も書いたが、
興味深い内容もあるにはあったし
それなりに楽しかったぞ。むしろ文句ばかりで悪かったな。

武器術には期待してる。
2ちゃんから去ったとしても元気にやれよ。じゃーな。

846 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/30(木) 06:09:55.67 ID:/OP7Vzwh0.net
終わってしまうのか。
残念。

847 :Matongbei:2017/03/30(木) 21:49:39.32 ID:rCNxa3Tw0.net
第32勢 旗鼓勢
これは訣語の全文を載せる。
旗鼓勢左右圧進近他手横劈双行絞靠跌人人識得虎抱頭要躱無門
sssp://o.8ch.net/s5uf.png

848 :Matongbei:2017/03/30(木) 22:00:37.21 ID:rCNxa3Tw0.net
翻子拳の構えも旗鼓勢といってこの拳経の構えと酷似している。
が、両者はその使用法において大きな違いがありそうだ。
現在の翻子拳の旗鼓勢は体の中心に両拳を絞りインサイドから直突きを打つのに適した形だと言える。
ちょうどベアナックル時代のボクシングみたいな感じかな?
http://www.bloodyelbow.com/2010/11/1/1786865/james-figg-the-lost-origins-of-the-sport-of-mixed-martial-arts
対して拳経の旗鼓勢はもっと粗雑な動きっぽい。

849 :Matongbei:2017/03/30(木) 22:06:09.95 ID:rCNxa3Tw0.net
まず訣語を解釈してみる。
左右圧進近他は左右の手でプレッシャーをかけながら相手に近づくということ。
手横劈は拳の横の部分を使って切りつけるような動作のこと。
双行絞靠跌は打撃とともに絞めや投げや体当たりを繰り出せということ。
人人識得虎抱頭要躱無門は世の人々は虎抱頭の技と知って躱そうとするが躱せないということ。

850 :Matongbei:2017/03/30(木) 22:13:28.12 ID:rCNxa3Tw0.net
虎抱頭とは虎が獲物に跳びかかる様を表している。
https://www.youtube.com/watch?v=_xArx7GmGEk
跳びかかって獲物の頭を抱え込んでしまうのだ。

851 :Matongbei:2017/03/30(木) 22:25:34.25 ID:rCNxa3Tw0.net
旗鼓勢の旗鼓とは軍隊を指揮する旗や太鼓のこと。
旗は手旗信号のようにバサバサと上げ下ろしができるもの。
太鼓はお祭りわっしょいだ。
つまり旗鼓勢とは太鼓の達人でもやるかのような動きで相手に接近しポカポカ殴っていく動きなのだ。
sssp://o.8ch.net/s5vn.png

852 :Matongbei:2017/03/30(木) 22:30:55.83 ID:rCNxa3Tw0.net
左右の手をローテーションさせながら相手に近づいていく。
これは正面から見ると8の字を描くような動き、つまり太鼓の乱れうちのような動きだと思ってくれ。
ここから…
sssp://o.8ch.net/s5vw.png

853 :Matongbei:2017/03/30(木) 22:36:57.26 ID:rCNxa3Tw0.net
たとえ相手が何かしてきてもそれをポカポカ叩き落してそのまま相手の顔まで一気に駆け上ろう。
そして顔をポカポカ連打。
この様子が虎抱頭といわれる由縁だろう。
で、相手をとっつかまえたら投げや絞めに行くと。
sssp://o.8ch.net/s5wg.png

854 :Matongbei:2017/03/30(木) 22:37:47.85 ID:rCNxa3Tw0.net
ふー終わった。
総括は次回だな。

855 :カンフージョー:2017/03/30(木) 22:49:59.88 ID:rWtMm5pi0.net
これが本当なら昔の中國拳法って本当にショボかったんだな

856 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/31(金) 00:18:40.04 ID:QPrMLCkU0.net
戦術っていうかr、ただの用法だからな。
しかも薄っぺらい。

857 :修行者:2017/03/31(金) 00:51:24.65 ID:E8SkjDxH0.net
>>853
拳でラッシュを打つと痛めるためかな?
呉陳比武でもにたようなことやってましたね。
これの9分9 https://youtu.be/Cf0VKuUJPMc
かっこ悪い。

858 :カンフージョー:2017/03/31(金) 08:37:49.26 ID:DDuNl4z50.net
かっこ悪いだけならいいけど これいくら練度上げても運動不足の素人相手にしか通用しないだろ。。

859 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/31(金) 09:54:38.92 ID:Irl/DOFn0.net
八極拳って護身にめちゃ役に立ちません?いざというに細かい技など頭から飛んじゃうし、体当りと肘って凄く使えると思うんだけど?

860 :カンフージョー:2017/03/31(金) 11:28:18.40 ID:DDuNl4z50.net
いざという時に肘や体当たりの距離まで入っていける勇気があるなら喧嘩で技が頭から飛んじゃうことはないんじゃないかなw

861 :292:2017/03/31(金) 13:07:02.00 ID:AI7WNb3o0.net
その「いざという時の勇気」が難しいんだけどな
頭では分かってても中々懐に飛び込めるもんじゃない
だからこそ言い方は悪いが、手先で動く少林拳や詠春拳は実戦的だったんだろう

862 :Matongbei:2017/03/31(金) 19:42:51.94 ID:PNw4+O5A0.net
うーむ、滲み出る大気圏臭…

863 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/31(金) 19:45:39.09 ID:tEEJog+00.net
飛び込む必要はいらないでしょ?
そんな距離があるから逃げればいいし
喧嘩でなくて護身の話っす!

864 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/31(金) 19:46:30.65 ID:tEEJog+00.net
振りほどきながらぶっ飛ばして逃げるのっていい感じかと思ったもので。

865 :292:2017/03/31(金) 20:42:57.17 ID:AI7WNb3o0.net
>>863
飛び込みっつってもアメフトのタックルを連想するなよ?

ミドルレンジからの入身と共に攻撃っていう技術が核を成す八極を引き合いに出した以上は
喧嘩だろうが護身だろうがそういう話になる
相手がホモじゃない限り、密着状態から攻防が始まるってこたぁ無いだろ

866 :Matongbei:2017/03/31(金) 21:06:18.07 ID:PNw4+O5A0.net
test

867 :Matongbei:2017/03/31(金) 21:07:16.68 ID:PNw4+O5A0.net
おお!なんか規制とかなってたが解除されたようだな。

868 :Matongbei:2017/03/31(金) 21:22:44.38 ID:PNw4+O5A0.net
>>857
この技は実際に食らってみないと恐ろしさが分からないかもしれない。
かつて俺は少林寺をやっていたんだが一緒にやってたやつが「ガキの喧嘩が最強だ」とか言い出したことがある。
俺も最初は「は?何言ってんだこいつ?」と思ったが、そいつはとにかく攻撃して来いというからパンチを打っていった。
そしたらそいつは無茶苦茶に腕を振り回して俺のパンチを叩き落し顔まで駆け上ってきた。
次に蹴りを打ってみたがそいつは同様に腕を無茶苦茶に振り回し俺の蹴りを叩き落して顔まで登ってきた。
いまだ納得のいかない俺はフェイントをかけたりコンビネーションをやったりしたが何をやっても同様、
そいつは無茶苦茶に腕を振り回し俺の攻撃を叩き落して顔まで登ってきた。
さすがに俺も考えを改めざるを得なかった。
で俺は、後に猛虎硬爬山という技を習いその技の原理があいつのやったガキの喧嘩殺法と同じだということを知ったわけだ。
まあつまり、ガキの喧嘩を舐めてはいけない!

869 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/31(金) 21:30:11.08 ID:heLkqyRU0.net
幾らなんでもそこまで滅茶苦茶な事言われると
どう反応していいか分かんない

870 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/31(金) 21:30:21.56 ID:QPrMLCkU0.net
>>868
つまり格闘技や武術やっても、そのガキの喧嘩が最強。
馬通備歯ブラシガキの喧嘩理論が、その戦術というわけだ。

871 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/31(金) 21:31:14.13 ID:QPrMLCkU0.net
>>870
つまり格闘技や武術やっても、そのガキの喧嘩が最強。
馬通備はガキの喧嘩理論が、その戦術というわけだ。

872 :Matongbei:2017/03/31(金) 21:39:37.38 ID:PNw4+O5A0.net
うーむ、2ちゃんにニコニコのURLは貼れないらしい。
偶然たまたま見つけたんだが、

柳生心眼流 島津師範
東北の柳生心眼流を有名にした、東京の島津師範の柳生心眼流です。
真島君すっ飛ばすの著者は、連載前に島津師範の道場へ取材へ行ったそうで、陣内流のモデルとなっています。東北に多く伝わっている柳生心眼流は、幕末〜明治に活躍した“拳法師”と称えられた星貞吉が伝承した、当身が多い、特異な内容になっています。
その他の東北系の柳生心眼流→sm118754 江戸伝の柳生心眼流sm610587 他の古流動画もありますmylist/1401423

このテキストが貼ってある動画の1:00あたりを見てほしい。
まさにガキの喧嘩殺法の発想で生み出されたとしか思えない技がある。

873 :292:2017/03/31(金) 21:40:04.42 ID:AI7WNb3o0.net
形意拳の劈拳も上から叩き落として更に叩くし、劈掛も同じ原理でもっと荒っぽいんじゃないかな
詠春の縦回転パンチも理屈は同じ

これが不可解に思えるヤツは中国拳法をやってるとは思えん
何でこのスレにいるの?

874 :Matongbei:2017/03/31(金) 21:44:20.34 ID:PNw4+O5A0.net
>劈掛も同じ原理でもっと荒っぽいんじゃないかな

その通り。つーか人間の闘争の根本ともいえる動きだと思う。

875 :Matongbei:2017/03/31(金) 21:52:58.14 ID:PNw4+O5A0.net
さて、総括をするつもりだったんだがなんか間延びしたな。
また次にしよう。

876 :カンフージョー:2017/03/31(金) 22:26:28.33 ID:Mh1TrYjk0.net
まあ中国拳法はピーの動きが好きだよな
広背筋使って上から叩くのが民族的に好き

877 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/31(金) 23:29:33.08 ID:QPrMLCkU0.net
プロレス道場も、極真も、道場破りが来たら、絶対にタダでは帰さなかったと聞く。
馬通備の道場に行っても、そうなるのかな?

878 :292:2017/04/01(土) 00:43:23.56 ID:yvLO1xAY0.net
>>876
古代エジプトやギリシャのボクシングもメインは鉄槌だったようだ(外人がhammer fistっつってた)
カラリパヤットも当身はほとんど手刀
武器の動きをトレースするにせよ、人間の手の骨の構造を考慮するにせよ
洋の東西を問わず先人は鉄槌をチョイスしたんだろう
Evaluation: Average.

879 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/01(土) 01:51:38.90 ID:7Gtp22BP0.net
>>873
>形意拳の劈拳も上から叩き落として更に叩くし、劈掛も同じ原理でもっと荒っぽいんじゃないかな
>詠春の縦回転パンチも理屈は同じ

いや、全然違うけど

>これが不可解に思えるヤツは中国拳法をやってるとは思えん
>何でこのスレにいるの?

いや、君と違って本当の中国拳法を知っていて、
まあ、これ以上はおかしなことを書かないでほしいと願っているから。

とは言え興味深いことも書いてあったけどな。

880 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/01(土) 02:26:04.27 ID:z8dsypDc0.net
どこまで行っても
競技の視点からしか物事を捉えようとしないような傾向の人間に
何を言っても無駄だと思うよ。

881 :395・577:2017/04/01(土) 07:29:46.77 ID:K0IKAk5e0.net
>>860
まだ、自分がまだ格闘技を習っていない中学生のころ、イジメの対象に
なった時期があり、時々、5〜10人に包囲される事があったため、包囲を
脱出するために、体当りを掛けて包囲に穴を開けて、走って職員室へ逃げ込ん
だ事が何回かあります。
今思うと、殴りや蹴りより態勢が崩れにくい上に、体当りの動き自体が、その
まま移動に繋がるから使っていたと思います。

882 :エビマヨ老師:2017/04/01(土) 08:05:33.90 ID:PCbeyfnW0.net
人間は原始時代に棒やら石やらを振り下ろして狩りや闘争をしていた訳ですから、その時の動きが本能的に残っているのではないですか?
それを素手でやると鉄槌になるんでしょう

883 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/01(土) 08:23:48.57 ID:I7YZJcil0.net
しかし、異論が書き込まれても、この人無視するだけなんだよなあ。
あーだこーだ言い合うスレとか、書かなきゃよかったのに。

884 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/01(土) 08:32:02.77 ID:k0z9LZUC0.net
実際にはあーだこーだ言い合うコミュニケーション能力がなかっただけで
本人的にはもっと賛成多数で求められると信じていたのではないだろうか?
それに本人が答えることが、「あーだこーだ言い合う」ものだと信じ切ってたとか?

885 :カンフージョー:2017/04/01(土) 08:38:19.15 ID:snxy6aqP0.net
そもそも、こーゆー技術的なお話はスレなんかであーだこーだ言ってもダメだよな。
結局最後は検証しましょうっなってオフやった方がいいってなる。
でもマトンはオフはやりたくないみたいだし、マトンが「ぼくの考えたカンフー」発表をして終わりのチラウラスレだよ

886 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/01(土) 09:22:59.87 ID:54F8UqMh0.net
>>885
まあそれこそが2chだしな。十年前までは武板、どこもこんな感じで面白かったんだよなー。ここは貴重だから応援したい

887 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/01(土) 15:34:34.09 ID:TVwAoHbV0.net
十年前までは武板、どこもこんな感じのチラシの裏だって?
冗談じゃない!

もっと議論が白熱し合ってて、オフもあって、
こんなスレ主の自己満足でグダグダで終わるようなスカスカじゃなかった。

経験者や実力者が現れたらそれこそ熱気を帯びて盛り上がって
それが何スレも続いたものだった

冗談いうな!

888 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/01(土) 17:32:34.19 ID:X5MwVzIq0.net
>>865
攻防でなくて逃走の手段としてはどうですか?

889 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/01(土) 18:16:39.03 ID:V5Ef/7TO0.net
猛虎硬爬山は八極拳においては
奥義とも言える絶招であって

子どもの喧嘩のグルグルパンチと同じ
だって子どもの喧嘩は実に使えるんだもん!
少林寺の先輩にグルグルパンチされてても足も出なかったもん

と言われても、もうなんと言葉を返せばいいのか

スレ主が、自分理論では子どもの喧嘩が最強で使えるから
これでいいんだ! 反論されても無視
と決め込んでいるのだから仕方ないけど

そもそも話し合いたいというのも嘘だったみたいだし

驚き呆れて声も出ませんわ

890 :Matongbei:2017/04/01(土) 21:57:13.75 ID:kBv5NNSK0.net
      /|
ヘ /|/ |   N /i/´ ゙ ̄ ̄``ヾ)_      ∧  /
 V   .| ,  Nヾ ゙        ゙ヽ   |\/ ∨l/
    レ' 7N゙、            ゙i _|`
      /N゙ゞ            .! ヽ   月
 廃    7ゞミミ、  ノ,彡イハヾ、  i Z   刊
  刊   Zー-r-==、'リノ_ノ_,.ヾミ,.ィ,ニi ヽ   秘
 だ   /  {i `゙';l={゙´石ゞ}='´゙'r_/ 〈    伝
 っ   |:   `iー'/ ヾ、__,.ノ  /i´  /   が
 て   i、    !  ゙ニ-=、  u / ,ト, ∠_
 よ   |`    ヽ、i'、_丿 /// ヽ /_
!!   |  _,.ィヘヽ二 ィ'_/ /  ゙i\|/Wlヘ
      |' ̄/ i ヽ_./´   ./    .| `\   ∨\
wヘ  /\|/  /ィ´ ゙̄i   /   ir=、  l'i"ヽ、
  ∨ ∠__,,..-イ i   /\_,イ,=-、 i 、,.ゞ、 | ゙'"ヽ \
!     .i-'´  ,i | ./`゙'i'   /i_.!._,..ヽ<!  ゙i、゙i.  =゙!  \
!    |   .,i゙::|/  .|  ,/::/-i   ゙i ゙i 三゙i ゙i   | /⌒
i/   .|   ,i゙:::i'    | ,/ ::/= .|三. ゙i/.|   .| .|  .ij:.
.l〉   |   ,i゙ :::|   .!' ::::i゙'i  ト.  ゙i | _,.. V =,!
 !   |  ,i゙ ::::|   / ::::::| l= ヾ!.._ ヽ」 "´;i  :.:i ./
. |   .|  .,i ::::::|  ,/::::::::::|  ヾ:.:. ヾ::" ゙     //
│   |  ,i::::::::| ,/ .::::::::: |   ゙i.:.:.:.:.:、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/,ィ'"´
.|     |  i::::::::,イ::::::::::::::::|   /ト、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::,ノi|Y

891 :Matongbei:2017/04/01(土) 21:57:51.59 ID:kBv5NNSK0.net
       ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i

892 :Matongbei:2017/04/01(土) 22:17:42.17 ID:kBv5NNSK0.net
さて、軽くエイプリルフールをかましたところで今までの総括をしてみよう。
もともと今回の拳経の考察は果たして明代の拳術に武器術との互換性があったか?
を検証するため始めたものだ。
結論から言えばその可能性は微妙だろう。
まず出門架子である懶扎衣、こいつからしてどう見ても武器術を意識したものではない。
両手を一本の鞭のようにして振り回せなんてのは行ってみれば猿の喧嘩のようなもんだ。

893 :Matongbei:2017/04/01(土) 22:26:21.27 ID:kBv5NNSK0.net
拳経の技を考察していて思ったのは振り打ち系の技が多いこと。
金鶏独立、探馬、拗単鞭、一條鞭、到騎龍、等々、旗鼓勢に至ってはガキの喧嘩だ。
こうした振り打ち系の動きっていうのは熊の戦い方のように本能に根差した動きなので覚えやすいし使いやすい。
言ってみれば素手特有の戦いを前提にした技ではないかと思える。

894 :Matongbei:2017/04/01(土) 22:27:49.17 ID:kBv5NNSK0.net
そーいや初期のボブサップはガキの喧嘩殺法で強かったなー。
なまじ格闘技覚えて弱くなったけど。

895 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/01(土) 22:33:51.20 ID:wuoveBzF0.net
>>894 ボブサップの名を出されたら説得力がある気がするから困る

896 :Matongbei:2017/04/01(土) 22:38:24.68 ID:kBv5NNSK0.net
対して武器術と互換性をもつと思える技もみられる。
例えば中四平勢。というかこの中四平勢という名称じたい槍の基本の構えと同じだ。
そして獣頭勢。戚継光は紀効新書に藤牌術の図解も載せているが、
前手に盾を構え後ろ手に投げ槍を持った姿勢が獣頭勢にそっくりだ。
他にも當頭砲勢なんかも受ける側の腕に盾を持ちつく側の腕に腰刀を持てば、
これも藤牌術にそっくりな形となる。
sssp://o.8ch.net/s9et.png

897 :Matongbei:2017/04/01(土) 22:47:55.09 ID:kBv5NNSK0.net
まあ要するに俺の結論としては明代の拳術は武器術との互換性を持つ過渡期にあったのではないかということ。
過渡期ということはつまり、それ以前の拳術は完全に武器術とは別個のそれ独自の体系だったのであろうということ。
漢書芸文詩に手拍六編の名称が出てくるが、そんな時代の拳術などおそらく拳骨を振り上げてぶつけるだけといった
そんなシンプルな技ばかりだったのではないかと考える。
まっすぐ突いたり蹴ったりという発想すらなかったかもな。

898 :Matongbei:2017/04/01(土) 22:53:07.98 ID:kBv5NNSK0.net
ただ、漢代は東西交流が盛んにおこなわれた。
西の地では古代拳闘やレスリング、パンクラチオンが行われていたわけで、
ルーブル博物館に収蔵されているパンクラチオンの闘士の像はなんと蹴り技を繰り出している。
シルクロードにおける交易とともにこうした技術的な伝搬があったとしても不思議ではないだろう。

899 :Matongbei:2017/04/01(土) 22:58:06.83 ID:kBv5NNSK0.net
さて、これで拳術については終了だ。
次回からは武器術を語る。

900 :292:2017/04/02(日) 01:00:27.49 ID:xa4LCdNl0.net
上の方で「武壇は槍」って言った後に、実は先生が
「形意拳は槍とか言うけどあんま関係無いよな」って爆弾発言をしたんだよね
まぁ薄々は感じてたが。むしろ刀との相関性の方が高いみたい

ところで外人による古代エジプトボクシングの考察なんだけど
左手に盾、右手に武器(棒か斧)を想定して
相手の攻撃を盾の左で落として武器の右で殴るというモノだった
現象としては左右の劈の連打

同時期の中国の殴り合いの実態なんか当然分からんが、多分似たようなもんだと思うんだよ
大昔の人間は未発達・未成熟・原始的って考えは進歩史観に毒されてる
その時々の合理的なシステムを構築してたはず
なんせ現代人よりも死と戦が隣り合わせだったんだから

901 :金肌:2017/04/02(日) 08:10:15.24 ID:jEp3UvXZ0.net
パンクラチオンに蹴りがあったから何だ?
足で蹴る攻撃なんかそれこそガキの喧嘩でもあるだろう

902 :Matongbei:2017/04/02(日) 19:58:03.04 ID:Yv2Afi7c0.net
>>900
>大昔の人間は未発達・未成熟・原始的って考えは進歩史観に毒されてる
その時々の合理的なシステムを構築してたはず

その通りだと思うし少し違うとも思える。
武術の発達は複雑怪奇だから俺の言うことは飽くまで一つの可能性として聞いてほしいが、
まず、笠尾恭二先生も言ってたが最も最古の闘技とは拳を握って頭上に振り上げ振り下ろすというもの。
この動きを延長させるために生まれた道具が斧だ。
そして斧は戦場の武器である戈へと発展する。
戈はだいたい前漢ぐらいまで戦場のメインウェポンだったわけだ。
つまりこのころの武器は人間の本能的な動きに基づいて作られていたことになり、
おそらくこの時代の拳術も人間の本能的な動きに手を加えたような体系だったのではないかと思うわけだ。
その一方で漢代は鉄器の普及とともに矛や長剣といった刺突に重点がある兵器も制作されていった。
そしてこうした刺突、つまり手を直線的に動かすというのは本能的な動きとは真逆の人工的なものだ。
こうした刺突の動きはまだ漢代の拳術には表れてなかったと考えるわけ。
もちろんこれは正確に調べたものではないし、やろうとしたら論文が書けてしまう。
むしろ他の人が研究して俺に教えてほしいくらいだw

903 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/02(日) 19:59:29.98 ID:TPWsYYU/0.net
原始時代から狩りや闘争のメインウエポンは槍と弓だよ

904 :Matongbei:2017/04/02(日) 20:02:09.76 ID:Yv2Afi7c0.net
>>901
子供が蹴りをできるのはテレビでライダーキックでも見てるからだよ。
テレビどころか竹簡すら無いような時代、地域の人が蹴り技を発明するというすごさをわかるべき。

905 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/02(日) 20:08:32.24 ID:TPWsYYU/0.net
アフリカのドジンのガキでも蹴りを使ってるよ。
サッカーだってあるし、蹴りを出すなんか誰でも思いつく
南米の壁画にも蹴りを出すものはあるし、蹴鞠みたいな遊戯は南米にもある。

906 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/02(日) 20:09:44.18 ID:TPWsYYU/0.net
中国拳法導入より昔の日本でも神話上では
当麻蹴速だって蹴りを得意としてた訳だしな。

907 :Matongbei:2017/04/02(日) 20:12:04.71 ID:Yv2Afi7c0.net
何度も言うがレスがほしければコテハンにしてくれ。

908 ::2017/04/02(日) 20:14:39.86 ID:TPWsYYU/0.net
これでいいか?

909 ::2017/04/02(日) 20:17:51.41 ID:TPWsYYU/0.net
おまえ良かったら検証オフやろうぜ
まだ先でいいから、連休とかどうだ?
えらそうに言ってたんだから
弱いのは構わないからさ
いやならまあ仕方ないけど
なさけないよな口だけみたいで

910 :Matongbei:2017/04/02(日) 20:19:09.35 ID:Yv2Afi7c0.net
>>908
まあいい。以後変えなければね。

>アフリカのドジンのガキでも蹴りを使ってるよ。
サッカーだってあるし、蹴りを出すなんか誰でも思いつく

まずそれはいつの時代の話だ?現代の話を持ち出しても意味はないぞ。

>南米の壁画にも蹴りを出すものはあるし

その壁画が何なのか具体的に述べてくれ。

>蹴鞠みたいな遊戯は南米にもある

それの発症がいつなのかも述べてくれ。

911 :Matongbei:2017/04/02(日) 20:21:19.03 ID:Yv2Afi7c0.net
>>909
誰がお前みたいなのに好き好んでかかわるかよw

912 :Matongbei:2017/04/02(日) 20:22:30.96 ID:Yv2Afi7c0.net
>当麻蹴速だって蹴りを得意としてた訳だしな

それも時代的にはパンクラチオンより後だろう。

913 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/02(日) 20:24:56.40 ID:TPWsYYU/0.net
南米ではアマゾンの熱帯雨林からゴムが採れた為、早くからボールを蹴る競技が行われていた。
パタゴニアやアンデスのインディオ文明からは、様々なボールや、ボールを蹴る競技の証拠が見つかっている
(紀元前1500年チリのピリマタム、パタゴニアのチョエカ、紀元前800年メキシコのマヤ文明のポク・タ・ポク)

914 ::2017/04/02(日) 20:26:10.88 ID:TPWsYYU/0.net
縦読みだよバカ

915 :Matongbei:2017/04/02(日) 20:34:38.81 ID:Yv2Afi7c0.net
>>913
なるほどwikiにあったな。
しかしユーラシアの状況とは無関係っだろう。

916 ::2017/04/02(日) 21:05:04.74 ID:6NIkcJXQ0.net
だから、蹴りなんか誰でも思いつくってことだよ

917 ::2017/04/02(日) 21:08:49.50 ID:6NIkcJXQ0.net
木から木の実や虫を落とそうと考えたらドジンでも原始人でも蹴るだろう。
体当たりは疲れるし痛いからな。
硬いものを踏み割ることは誰でも思いつく
毎日大地を踏みしめる足の破壊力は腕の破壊力より高いからな
なら、その破壊力を下に向けて出すだけでなく、前に向けて出すことくらいドジンでも原始人でも考えつくよ

918 :Matongbei:2017/04/02(日) 21:33:05.01 ID:Yv2Afi7c0.net
一応笠尾先生の本にあるその闘士像の注意書きを引用してみる。
「突きの特殊な方法としてアポターニザイン(かかとで突くという意味)がある。
この技の発明者はキリキスのパンクラチオン闘技者である」
と、発明者と言ってるんだよな。
まあ考えてみれば片足になって不安定の状態から相手に足を差し出すなんてのは当時の感覚じゃ考えられなかったことだろう。

919 :Matongbei:2017/04/02(日) 21:35:01.42 ID:Yv2Afi7c0.net
>木から木の実や虫を落とそうと考えたらドジンでも原始人でも蹴るだろう。
体当たりは疲れるし痛いからな。
>硬いものを踏み割ることは誰でも思いつく

おいおい、お前の言う>ドジンでも原始人 というのは「靴」を履いてたのか?

920 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/02(日) 21:35:49.74 ID:ODPUbXd50.net
>>909
気持ちはわかるよ。
しかし、どう見ても口だけのやつだからなあ。。。

921 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/02(日) 21:37:12.16 ID:ODPUbXd50.net
どっちかっていうと、埼玉の馬通備のとこに、いきなりいってみようかとも俺は思ってるがw

922 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/02(日) 21:55:09.37 ID:HyBhQUdw0.net
>>921 マジレスすると、アポなしは社会人として失礼過ぎるぞ

923 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/02(日) 21:59:42.78 ID:/fiH4G6S0.net
>>919
思い込みで語ってるけど、
原始人は普通に「靴」は履いてたが?

924 :Matongbei:2017/04/02(日) 22:00:05.30 ID:Yv2Afi7c0.net
さて、武器術について語るとしよう。
まず基本事項なんだが日本では剣も刀も一緒のものとして考えられているが中国では違う。
中国では両刃でまっすぐなものを剣、片刃でそりのあるものを刀という。
よく日本人が間違えて使う青龍刀とは正確には青龍偃月刀と言って薙刀みたいな武器だ。
sssp://o.8ch.net/sagt.png

925 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/02(日) 22:00:58.99 ID:/fiH4G6S0.net
>>904
根拠が皆無なのはよく分かった

926 :Matongbei:2017/04/02(日) 22:08:52.04 ID:Yv2Afi7c0.net
青龍偃月刀は関羽が使ったとされる武器だが実際の青龍偃月刀はだいたい40キロある。
とても実戦で使えるものではなく、鍛練用または儀仗用であったと言われる。
なお実際に使われた長柄の武器は眉尖刀とか筆刀とか言われるもの。

927 :Matongbei:2017/04/02(日) 22:14:07.23 ID:Yv2Afi7c0.net
日本の剣術とか剣道の場合、基本となる動きは振り上げて振り下ろすというもの。
sssp://o.8ch.net/sah5.png

928 ::2017/04/02(日) 22:15:46.91 ID:6NIkcJXQ0.net
入間とか遠すぎるだろ

929 :Matongbei:2017/04/02(日) 22:17:09.17 ID:Yv2Afi7c0.net
対して中国の刀術の場合いちいちそんなことはせず遠心力を生かしてぶん回すような使い方をする。
sssp://o.8ch.net/saha.png

930 ::2017/04/02(日) 22:18:08.42 ID:6NIkcJXQ0.net
宮沢は都合悪くなると逃げるんだな
まあ自分がバカで弱いことを自覚してるから青海よりはまだましかなw

931 :Matongbei:2017/04/02(日) 22:22:34.38 ID:Yv2Afi7c0.net
この刀術の使い方は苗刀でも同じ。
おそらく単刀法選でも同様の刀の振り方をしたであろう。
https://www.youtube.com/watch?v=bY5OcQefCi4

932 :Matongbei:2017/04/02(日) 22:23:25.07 ID:Yv2Afi7c0.net
今日はここまで。

933 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/02(日) 23:09:53.06 ID:LHqrJKKl0.net
>>931
九鬼神流の剣術にちょっと似てると思った
https://www.youtube.com/watch?v=h3lHboGd9-c&list=PLCepBhrcPeMi3P5paJGPkeMkUD8Nczsvg

934 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/02(日) 23:22:25.97 ID:vSQt2xwt0.net
ここ最近の流れって全然反省の色が見えないというか、 
以前にも武壇スレで質問に答えてこんなの書いててな
散々注意されたりおかしいと指摘されてたんだが何も変わってないな

821 :Matongbei:2016/12/17(土) 22:18:38.15 ID:UD7HuV490
>秘伝は口を開けてもらうのを待ってる奴がいる
・・・これはただの偏見じゃね?

違うんだなこれが。名人と呼ばれる人に長く習って拝師までして秘伝も習ってるはずなのに、
「あ、こりゃ弱いや」と思わせる人が中国武術会には多すぎる。俺の門派も含めてね。
それこそ大名人が講習会でジャブ一発でKOされたのボクシングを半年かじっただけの通訳にボコボコにされただの、
そんなことになるのは結局のところ口を開けて教えてもらえるのを待っているということだ。

833 :Matongbei:2016/12/18(日) 10:31:54.09 ID:mL9vgT5K0
>それはたぶんきっちりと練習もしてなければ
>秘伝も習ってないか、嘘を教わってるのでは?

>昔の秘伝で現代なら当たり前ってどんなの?

まっすぐ突いたり足で蹴ったりなんてのも昔は秘伝だったんだよ。

知るかそんなこと。伝人とか名乗りながら宴会芸やってる奴らだよ。

935 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/02(日) 23:33:55.26 ID:ODPUbXd50.net
>>922
道場破りする俺に、社会人としての常識を説かれてもなあ。。。

936 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/03(月) 04:00:01.91 ID:IcEbjKCH0.net
むしろ、常識は
真っすぐについたり蹴ったりとかフェイントが秘伝とか
別スレで書いて非難されてたmatongpeiが身に着けるべきであってだな

937 :292:2017/04/03(月) 21:29:56.51 ID:r6/ksmyn0.net
実際に道場破りをやったら(やられたら)どうなるんだろうと軽くググってみたが
新日で藤原組長が返り討ちにしたとか安生がグレイシーにボコられたぐらいしか出てこねぇ
町道場での事例が全然無いのね
でもまぁ普通にやったら勝っても負けても傷害罪が適用されるっぽいから
事前にアポ取って口裏合わせた方が無難だと思うよ

938 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/03(月) 21:48:11.25 ID:dWdKlvS20.net
普通、訴えないでしょ。
うえーん、僕ちんの武術は役に立たないものでしたー!
っていうようなものだから。。

939 :Matongbei:2017/04/03(月) 23:22:25.40 ID:f5X8OiDI0.net
>>937
>勝っても負けても傷害罪が適用される

らしいんだよな。下手に怪我させたりましてや当たり所悪くて死んじまったりしたら人生終わりだ。
現実的な話、不審者を見たら即通報しか手はない。

940 :Matongbei:2017/04/03(月) 23:26:19.45 ID:f5X8OiDI0.net
さて、刀術について現代の長拳用の初級刀術が単刀法選の技法と見事な一致をしていることについて述べよう。
つまりここでも現代の表演武術に実は古代の技法が受け継がれているというのが分かったりする。

941 :Matongbei:2017/04/03(月) 23:32:29.36 ID:f5X8OiDI0.net
まずは刀術の基本中の基本、纏頭刀から。
後ろ足に体重をかけ前手を開いて相手にかざす。
この体勢を単提刀勢という。
あ、相手が襲ってきた〜と、ここから…
sssp://o.8ch.net/sd2g.png

942 :Matongbei:2017/04/03(月) 23:39:15.63 ID:f5X8OiDI0.net
前手に沿わせるように刀を上げて刀の横腹で相手の武器を受ける。
この時…
sssp://o.8ch.net/sd2n.png

943 :Matongbei:2017/04/03(月) 23:47:26.84 ID:f5X8OiDI0.net
前手で相手の武器を持ったほうの手を抑えつつ刀を頭の後ろへ回す。
この時、刀の峰がしっかりと背中に沿うようにする。ここから…
sssp://o.8ch.net/sd2s.png

944 :Matongbei:2017/04/03(月) 23:54:33.78 ID:f5X8OiDI0.net
相手の胴を斬る。
これが中国刀術基本中の基本、纏頭刀の用法だ。
sssp://o.8ch.net/sd33.png

945 :Matongbei:2017/04/03(月) 23:55:37.91 ID:f5X8OiDI0.net
今日はここまで。
次回は単刀法選の技法について語る。

946 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/04(火) 00:00:58.78 ID:XDGHjrxz0.net
>>939
マートンペイ習っても強くなれないんだな。。。
ボクシングにしよう。

947 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/04(火) 00:18:19.73 ID:XDGHjrxz0.net
不審者がいたら通報、では護身術としても役に立たない。
警察が来るまでは、何もできないんだよね?

948 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/04(火) 00:57:43.61 ID:Mw4UaZJg0.net
「単刀法選」の著者って倭の剣術を学んだ人でしょ
あれって中国の刀術における中世の日本剣術の影響を物語る史料になっても古代の技法が受け継がれてる補佐にはならないというかむしろその逆だと思うが

現に中世の日本の剣術は>>931に非常に近い動きをしていた可能性がある
五輪書の風之巻には従来の剣術を全否定している箇所があるのだが、その中に 
「手をねぢ、身をひねりて、飛、ひらき、人をきる事、實の道にあらず。人をきるに、ねぢてきられず、ひねりてきられず、飛てきられず、ひらいてきられず、かつて役に立ざる事也。」
とまるで>>931の苗刀術を見て書いたのかと思うような記述がる

また江戸時代に再編される前の一刀流の伝書である割目録には身をひねったり「車を回す」という回旋系の技法を多用していた形跡があるし
朝鮮出兵の際の明側史料である「平壌両朝録」にも倭の剣術の特徴として刀を「舞動す」「跳躍すること飛鳥の如し」とあり「神器譜或問」でも「転回を善くす」とあって
今残されている古流剣術とは全然違うものだったことがわかる

949 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/04(火) 18:25:13.02 ID:H9Q3NSte0.net
中国刀術基本は面白い。ぜひ他の基本も、出来れば全て図での解説をお願いしたい。お願いします。

950 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/04(火) 22:51:50.03 ID:R9LJi3vm0.net
京今日も議論する気もなく、23時以降に書き散らして、「今日はここまで」なんだろうなw

951 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/04(火) 22:53:55.99 ID:R9LJi3vm0.net
議論する気もない、手合わせする気もない。ブログでよかったんじゃねーかな。。。

952 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/05(水) 00:59:40.67 ID:ZO7CvFFh0.net
ごめん。みんな、
俺はマジでこの人が書く基本糖術という物を見てみたい。

評価は後にしてくれないかな。
とにかく、この人に書きたいことを全部書かせてあげて欲しい。

スレも残り少ない事だし。 頼むよ。 この残りスレを存分に使わせてあげて欲しいんだ。
ちょっと書き込みを待って、この人に残りのスレをあげて下さい。頼むよ。

953 ::2017/04/05(水) 01:27:45.79 ID:FprZAuMX0.net
クソみたいなヘタレ雑魚のオナニーが見たいのかw

954 :Matongbei:2017/04/05(水) 21:48:57.97 ID:UleFLuHk0.net
>>900
>上の方で「武壇は槍」って言った後に、実は先生が
>「形意拳は槍とか言うけどあんま関係無いよな」って爆弾発言をしたんだよね

そうそう、いまさらながら面白いこと思い出したんで書いておく。
俺は槍の技で劈を習ったんだが、そのやり方というのが、
こう座盤歩になって両手を体の中心に絞りつつ槍を体の前に立てて、
sssp://o.8ch.net/sfe9.png

955 :Matongbei:2017/04/05(水) 21:52:42.28 ID:UleFLuHk0.net
大きく踏み込みながら、
sssp://o.8ch.net/sfeh.png

956 :Matongbei:2017/04/05(水) 21:56:47.34 ID:UleFLuHk0.net
半馬歩になって体の前を抑えるように槍を下す。
sssp://o.8ch.net/sfen.png

957 :Matongbei:2017/04/05(水) 22:00:29.66 ID:UleFLuHk0.net
俺は形意拳をやったことはないんだけどこの動きが劈拳ってやつっぽいなあと思った。
だから形意拳は槍の動きが元になってるんだろうなあと。
しかし実際に形意拳の槍の劈の動作を見るとなんかちげえw
https://www.youtube.com/watch?v=dmXmsh1SQsQ

958 :Matongbei:2017/04/05(水) 22:04:03.87 ID:UleFLuHk0.net
さて、じゃあ単刀法選のことでも書くか。
まあ見ての通り単刀法選の剣士たちが持ってる刀はくそ長い。
一説によると合戦で最強の格闘武器は長巻だったというけど、
単刀法選の刀もそれと同じ機能を有していると言えるだろう。

959 :Matongbei:2017/04/05(水) 22:11:34.58 ID:UleFLuHk0.net
現代の苗刀では刀の操法に合わせて持ち手をスライドさせて使うことが基本となっている。
これは棍や槍の操法とも共通する。
つまり苗刀の操法は純粋な刀というよりも長柄武器とのチャンポンになってるわけだ。
しかし単刀法選にはこうした持ち手のスライドについての記述はないし、
図にもそんなシーンは見られない。
果たして古代の握法もこんな感じだったんだろうか?
たぶん俺はやってたんじゃないかと思う。
sssp://o.8ch.net/sff1.png

960 :Matongbei:2017/04/05(水) 22:20:02.44 ID:UleFLuHk0.net
単刀法選では仮想敵を槍としている。
槍というのは離れた相手にはえらい威力を発揮するが、いったん間合いを詰められるとかえって脆くなる。
そしてこんなくそ長い刀は普通の刀ではまず太刀打ちできない。
だから一度槍の間合いさえ破ってしまえば無敵の強さを発揮したことだろう。
槍さえ何とかすればいいわけだ。

961 :Matongbei:2017/04/05(水) 22:27:14.37 ID:UleFLuHk0.net
まずは単刀法選の技術と初級刀術の一致性について話そう。
刀の持ち手をこめかみあたりに付けて峰を前手の手首で支える。
そして体の左側にわざと隙を作り相手の攻撃を誘う。
この構えを入洞刀勢という。ここから…
sssp://o.8ch.net/sffv.png

962 :Matongbei:2017/04/05(水) 22:48:06.26 ID:UleFLuHk0.net
突いてきた槍を刀で下から跳ね上げつつ、
sssp://o.8ch.net/sfgr.png

963 :Matongbei:2017/04/05(水) 22:58:35.21 ID:UleFLuHk0.net
相手の槍をキャッチして刀を肩に担ぐ。この構えを担肩刀勢という。
ここから…
sssp://o.8ch.net/sfh6.png

964 :Matongbei:2017/04/05(水) 23:01:49.82 ID:UleFLuHk0.net
槍を掴むときの手はこんな感じだぞ。
sssp://o.8ch.net/sfh9.png

965 :Matongbei:2017/04/05(水) 23:05:34.17 ID:UleFLuHk0.net
あ、やべえ。まゆなしコアラを発見してしまった。

966 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/05(水) 23:18:18.98 ID:e5bQHWsV0.net
まあ、なんつーか、中国武術の基礎を一応習って、ある程度理解できた気になって、一端になったと勘違いして、レクチャーしたがる時期って感じかな。

967 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/05(水) 23:19:30.97 ID:e5bQHWsV0.net
道場破りとかのレベルでもないし、なんか微笑ましくなった 。

968 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/06(木) 01:10:57.37 ID:erfDIHzu0.net
>>966
中身の無いレッテル張りほど、恥ずかしいものはないですよ。微笑ましくすらない

969 :292:2017/04/06(木) 01:37:23.99 ID:Y2b2kC5P0.net
相手の動きを封じて自分の攻撃を入れるってのが武術の原則だとすると
この技は結構ポピュラーなんだよな。カリやドイツ剣術にも同じ技がある
一致云々というよりは、考えることは皆同じ

接触と言うコツに気付いてから俺も槍相手に同じことやろうとしたけど
槍は槍で接触を嫌がって引くのな
このことを拳法の先輩に話したら「槍の極意は引くこと」と教えられた

970 ::2017/04/06(木) 08:36:38.44 ID:Wylie3AG0.net
槍を掴むのは握力腕力相当ないとダメだ
相手が両手で操作する槍の反対側を片手で掴むわけだから、相手が槍引いたら穂先の刃で手が切れるし、
回してきたら手首関節極められたり、投げられておわり。
接触したならそのままスライドして一気に近づく方がまだましだぞ

971 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/06(木) 08:41:37.86 ID:/vDnOyQz0.net
>>968
そんなにムキにならんでも。
マトン理論の擁護ならともかく、なんでマトン自体への擁護をムキになってするのか?

972 :Matongbei:2017/04/06(木) 22:35:02.55 ID:OB22gvUb0.net
>>963の続きから、
後は踏み込んで胴を斬るだけ。この動きは初級刀術の纏頭刀と共通した動きになっている。
sssp://o.8ch.net/sgqe.png

973 :Matongbei:2017/04/06(木) 22:39:41.61 ID:OB22gvUb0.net
>>969
>カリやドイツ剣術にも同じ技がある

ふむ。俺は先生からざっくりと西洋剣術と中国刀術との違いを聞いたことがある。
先生によれば西洋人というのは頭の上で大きく武器を振り回すような使い方をするらしい。
sssp://o.8ch.net/sgqn.png

974 :Matongbei:2017/04/06(木) 22:45:22.38 ID:OB22gvUb0.net
それに対して大陸の東側の住人達は刀をぴったりと身に沿うようコンパクトに使っていったというんだな。
で、単刀法選の刀の使い方もそんな感じで使っていたと思われ、そういうところにも東アジア的な一致性が出てるんじゃないかなあと思う。
sssp://o.8ch.net/sgqr.png

975 :Matongbei:2017/04/06(木) 22:58:04.72 ID:OB22gvUb0.net
>槍は槍で接触を嫌がって引くのな

相手の手口が分かってたらそう簡単には突いてこないよね。ゲーム理論によると得意技というのは他の技に混ぜてここぞというときに使うからこそ当たるもんだということだ。

まあ、俺がこのスレを立てた目的はそういった戦術的考察や門派ごとの戦術の比較論、また古代の技法の不明点の解釈など、
そういったことについて気晴らしがてらあーだこーだ言えればいいと思って建てたわけだが、
主旨を介さないアホが俺に喧嘩を売ったり、名無しにはレスしないと何度も言ってるにもかかわらず、
名無しで空気相手に囀ってるのがいたりと、全然うまくいかなかったなあ。まあそれが2ちゃんか。
おそらく統合失調症とかいうのが多いんだろう。

976 :292:2017/04/06(木) 23:00:21.91 ID:Y2b2kC5P0.net
>>973
筋力頼りの大振りと思われたら心外なので弁明すると
剣は刃であり盾でもある。相手の刃を防ぐ道具
だからなるべく剣を持った手を胴体から離すワケだ
実際ヘタに引いたり縮こまったら典型的な負けパターン
回転系の技が多いんであって手先自体はコンパクトに動かす

977 :Matongbei:2017/04/06(木) 23:01:58.38 ID:OB22gvUb0.net
>>970
>槍を掴むのは握力腕力相当ないとダメだ

別に何掴もうが握力はいらないだろw

>相手が両手で操作する槍の反対側を片手で掴むわけだから、相手が槍引いたら穂先の刃で手が切れるし、
回してきたら手首関節極められたり、投げられておわり。

相手が引っ張るならこちらはその分進めばいいじゃないか。逆に間合いに入れて好都合だ。

>接触したならそのままスライドして一気に近づく方がまだましだぞ

実際そういう刀術の技がある。掴むのはあくまでも保険だ。

978 :Matongbei:2017/04/06(木) 23:07:31.56 ID:OB22gvUb0.net
>>976
>筋力頼りの大振りと思われたら心外なので弁明すると

西洋剣術のことかな?まあ俺は詳しいことは知らないし飽くまで先生から聞いたことなので語弊があったら謝る。

>だからなるべく剣を持った手を胴体から離す

両刃の剣なのかな?
以前見た西洋剣術で剣の刃のほうを握って鍔をトンカチみたいに使って攻撃してるのがあったw

979 :Matongbei:2017/04/06(木) 23:14:01.14 ID:OB22gvUb0.net
さて、中国刀術の基本をもう一個くらい書いちゃおうかな〜どうすっかな〜

980 :Matongbei:2017/04/06(木) 23:18:27.38 ID:OB22gvUb0.net
纏頭刀とセットになってる技があって、

981 :Matongbei:2017/04/06(木) 23:19:17.98 ID:OB22gvUb0.net
これは裏脳刀という名前なんだけど、

982 :Matongbei:2017/04/06(木) 23:20:10.23 ID:OB22gvUb0.net
まあ要するに、

983 :Matongbei:2017/04/06(木) 23:20:49.76 ID:OB22gvUb0.net
纏頭刀とは逆回転の動きなわけだ。

984 :Matongbei:2017/04/06(木) 23:22:16.85 ID:OB22gvUb0.net
コテハンでちゃんと話に加わってくれた皆さんには感謝だな。

985 :Matongbei:2017/04/06(木) 23:23:01.97 ID:OB22gvUb0.net
で、どんな技かというと、

986 :Matongbei:2017/04/06(木) 23:23:51.35 ID:OB22gvUb0.net
まあ要するにまた、

987 :292:2017/04/06(木) 23:23:51.37 ID:Y2b2kC5P0.net
>>978
うんそう西洋剣術
これの基本戦術を拳法の先生に話したら六合単刀と同じと言われた
大きく振るかコンパクトに振るか、そんな違いは外面の現象であって
現象の裏のコンセプトに目を向けるべきだと思うんだよ

ちなみに刃を握って柄で殴る、雷撃とか呼ぶんだけど
あれは鎧武者同士の殴り合い用なので実用性はちょっと微妙

988 :Matongbei:2017/04/06(木) 23:25:52.95 ID:OB22gvUb0.net
>大きく振るかコンパクトに振るか、そんな違いは外面の現象であって

まあきっとそうなんだろうね。機会があったら俺も西洋剣術がどんなものか調べてみたい。
確か本が出てたな。

989 :Matongbei:2017/04/06(木) 23:26:59.69 ID:OB22gvUb0.net
>>987
あんたも今まで話に付き合ってくれてありがとう。今日でお別れだな。

990 :Matongbei:2017/04/06(木) 23:28:09.00 ID:OB22gvUb0.net
さてじゃあ残りのレスを使って、裏脳刀について説明しよう。

991 :Matongbei:2017/04/06(木) 23:30:58.92 ID:OB22gvUb0.net
この単提刀勢から、相手が攻めてきたーと、
sssp://o.8ch.net/sgtb.png

992 :Matongbei:2017/04/06(木) 23:32:12.51 ID:OB22gvUb0.net
少し描くのが難しいかな?

993 :Matongbei:2017/04/06(木) 23:32:42.88 ID:OB22gvUb0.net
とりあえず、

994 :Matongbei:2017/04/06(木) 23:33:14.42 ID:OB22gvUb0.net
もう少し進めといて、

995 :Matongbei:2017/04/06(木) 23:33:43.18 ID:OB22gvUb0.net
おこうかな、

996 :Matongbei:2017/04/06(木) 23:34:03.69 ID:OB22gvUb0.net
よしこれで、

997 :Matongbei:2017/04/06(木) 23:34:28.05 ID:OB22gvUb0.net
秒読み開始だ、

998 :Matongbei:2017/04/06(木) 23:36:42.02 ID:OB22gvUb0.net
今度は纏頭刀とは逆にこちらで相手の武器を受けて、
sssp://o.8ch.net/sgu0.png

999 :Matongbei:2017/04/06(木) 23:37:27.13 ID:OB22gvUb0.net
で、どうすんだっけ?

1000 :Matongbei:2017/04/06(木) 23:38:02.53 ID:OB22gvUb0.net
まああれだ、

1001 :Matongbei:2017/04/06(木) 23:40:44.37 ID:OB22gvUb0.net
逆回しに刀を頭の後ろに回して、
sssp://o.8ch.net/sgua.png

1002 :Matongbei:2017/04/06(木) 23:41:23.97 ID:OB22gvUb0.net
相手の腕も抑えて、

1003 :Matongbei:2017/04/06(木) 23:46:04.70 ID:OB22gvUb0.net
首筋を切ると、
sssp://o.8ch.net/sguo.png

1004 :Matongbei:2017/04/06(木) 23:48:01.53 ID:OB22gvUb0.net
そこからさらに掌を押し付けたりするんだけど描くのだ難しいな、

1005 :Matongbei:2017/04/06(木) 23:48:22.37 ID:OB22gvUb0.net
さらば

総レス数 1005
300 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★