2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国武術戦術研究所 2

1 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/06(木) 23:48:12.88 ID:caGqD94k0.net
中国武術の戦術について、あーだこーだ言い合うためのスレです。
論理思考が好きな方たちの遊び場になればよいと思っています。
ちなみに当方の修行門派は通備拳です。短期終了予定。

前スレ
中国武術戦術研究所
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1488029755/

785 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/25(火) 18:43:56.38 ID:TuRycr4K0.net
暴漢の定義にも依るが、その定義だと戦場で用いるのは武術として間違ってる事にならないかい。

786 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/25(火) 18:50:28.68 ID:SacwGqit0.net
弓術や砲術も武術のうちのひとつだけど、これらの仮想敵を暴漢とするのは無理があるな

787 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/25(火) 19:10:00.97 ID:xRXqarC+0.net
例えばね真偽はともかく
形意拳の姫際可の伝承によると

「吾れ乱世に処するに、槍をとって身をまもるも、もし平和の世になれば、兵刃は消滅す。もしなおも不測の事故にあうとき、何を以てこれを防ぐや」

こうした話しは無数にあるの

788 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/25(火) 19:35:18.49 ID:O7PNJf5U0.net
介者剣術というものもあるけど、これの想定している相手は鎧武者だろう?
もちろんその技術を用いて暴漢に対処することは可能だろうけど、それで仮想敵が暴漢だとは言えないだろうに

789 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/25(火) 19:35:57.20 ID:TuRycr4K0.net
>>787
つまり「素手の」或いは「平時の」武術の仮想敵はって話で良いかな。

790 :修行者:2017/04/25(火) 19:37:58.46 ID:NXHLfqrN0.net
これは日本武術だが、戦場だけではなく、職務の遂行中に暴漢に不意をつかれた時の
https://youtu.be/j0KIVAllAfY
対処法が多いな。
自分が不利な状況でも、戦わないといけないんだな。
そして襲撃者側にしても被害者側にしても、特に短刀などを用いる時は、半身になって、武器を後ろ手でもってるな。
そこらへんは中国武術などと共通のようだな。

791 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/25(火) 19:40:46.84 ID:xRXqarC+0.net
そしてね、古代なら尚更の話し
攻めてくる他国や多民族は蛮族であり
国や民族、村落単位でみると暴漢に等しいわけなの

792 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/25(火) 19:43:37.62 ID:O7PNJf5U0.net
>>790
孫子の兵法には状況が不利な時は逃げなさいと書いてあるけど、日本はサムライの国だからそうはいかないんじゃないかな
逃げ出したりしたら士道不覚悟で切腹を申し付けられるんだよきっと

793 :修行者:2017/04/25(火) 19:45:33.97 ID:NXHLfqrN0.net
>>792
確かに竹内流水のやつは、みんな固めるか短刀でトドメさしてるな。

794 :修行者:2017/04/25(火) 19:51:49.12 ID:NXHLfqrN0.net
>>791
https://youtu.be/wj7VKRnN4hw
これは現代のやつだが、米軍の格闘も「暴漢」の対処とみて良いんではないかと思う。
竹内流と同じく武器を奪われそうになったり、後ろからだきつかれたりした時の対処が多い。
これは前線ではなく、戦闘が終わり占領した街で、もしくは平時の職務遂行中にでくわした一般人の暴漢、もしくはテロリストに対処するものだと思うね。

795 :710:2017/04/25(火) 20:03:51.80 ID:Ju1HiuYy0.net
>>791
それ、なんのゲーム?
まず身の回りの敵に対処すんのが先だろ。
何が古代だよ。その時点で現実みてないオタクじゃねーか。

796 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/25(火) 20:05:50.20 ID:xRXqarC+0.net
>>794
うん良いですね
あとは一部の強い者だけでなく
村落単位で五十肩だの膝痛だのが住民の多数を占めないように
有事の場合に支援要員の確保や避難を速やかに遂行する為にも武術を通した心得や体操が必要になるの
体操は武術と一見わけて考えられがちだけども
19世紀ごろの近代に入ってからやっと軍事教練として注目されてきた歴史があるの

797 :修行者:2017/04/25(火) 20:11:12.70 ID:NXHLfqrN0.net
>>796
自衛隊体操というのもあるしな。
https://youtu.be/-YKmdL9KXSo

798 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/25(火) 20:38:42.15 ID:nFP4CGpy0.net
>>781
10分30秒から出てくるショタっ子カワイイ(*^_^*)

799 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/25(火) 21:13:55.90 ID:76rKgijW0.net
>鷂子穿林というのが、相手の内をとるのに有効だという話なんでしょ
あーそういうこと。さすが実践者は話が分かるw
鷂子穿林は要するに狭い隙間に体をこじ入れるような動きを練るものだからね。
だから首相撲のようなインサイドのとり合いには相性がいい。

他にも相手の肘を押し上げて脇の下をくぐったり、複数の敵に囲まれたとき隙間から離脱したりとか、
そんなことにも向いてたりする。

800 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/25(火) 21:17:27.91 ID:76rKgijW0.net
>>763
ほー面白いなあ。この相手を押しのけて銃を構えるときの動きは中国刀術の単提刀勢と同じだね。
つまり中国武術も軍事的な格闘に使えるということか。

801 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/25(火) 21:27:22.12 ID:76rKgijW0.net
https://youtu.be/wj7VKRnN4hw

あ、ごめんこれよく聞いたら潜在的な敵を傷つけずに押さえつけるためのものだと言ってるな。
テロリスト対策か。

802 :修行者:2017/04/25(火) 22:13:58.28 ID:NXHLfqrN0.net
>>800
日本武術と中国武術と米軍、古代と現代と共通の部分があるということですね。

803 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/25(火) 22:25:38.95 ID:76rKgijW0.net
ふむ。この前手の使い方には参考になる点が多いな。
まずPOST、これは相手と距離を保つための手の動き。
闘わずに相手をコントロールするためのものだと。
つぎがFRAME、これは相手がPOSTを破ってきたときの手形。
状況に応じて手を相手の頭のもう一方の側に移す。この時肘を90度に曲げて外側に張り出しブロッキングに使うのがコツだと言っている。
そして最後がHOOK、これはもう相手を攻撃するとなったときの手形。
脇を差して肩固めの体勢になり膝蹴りやナイフで攻撃している。

中国の片手刀術でも実は刀を持っていない側の手の使い方で相手の実力が分かると先生は言ってたからなあ。

804 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/26(水) 00:12:46.87 ID:lYoprvp90.net
うん。手を切られるけどなw

805 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/26(水) 06:41:44.80 ID:Oz0DaUwF0.net
双方刃物を持ってる時に
手を前に出す馬鹿はいないわな

具体的に書いて馬鹿を晒す良くある例www

806 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/26(水) 07:28:42.86 ID:Tsq0zEXR0.net
https://goo.gl/Y4tSAe
これは嘘でしょ?
本当なら落ち込むわ。。

807 :修行者:2017/04/26(水) 12:47:20.77 ID:Xhcy01Jl0.net
>>805

単提刀勢でググった方が良いよ。


https://youtu.be/rkHwe0anWnk
この動画のアメリカ側は腕を前にだしてるな。
腕を切られてるけど、最終的には、相手の胸を刺して勝ってるな。
ただ世界的に見るとスタンダードではないのかもね。
ただ、バカというのは違うとおもくよ。

808 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/26(水) 17:47:39.54 ID:DZfRrORl0.net
https://www.youtube.com/watch?v=on98wYpoovU

この動画の5:49に単提刀勢そっくりな構えがあったりする。

809 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/26(水) 19:56:30.90 ID:k9L+tHze0.net
>>807
>腕を切られてるけど、最終的には、相手の胸を刺して勝ってるな。 .
>腕を切られてるけど、最終的には、相手の胸を刺して勝ってるな。
>腕を切られてるけど、最終的には、相手の胸を刺して勝ってるな。

>ただ、バカというのは違うとおもくよ。

じゃあ、そう思ってろよ
ただ、客観的に見て、お前ら真性のは馬鹿だと思うよ

>>808 
刃が届く間合いのギリギリ外だから手を出せるんだよ
それにその構えの意味も役割も分からずに書いてるだろ?

お前ら馬鹿が妄想を垂れ流すのもそろそろいい加減にしとけよ

810 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/26(水) 20:08:45.22 ID:1Xz+FdXc0.net
具体的な事を聞かれると全く答えられない人が何やら偉そうに言ってるな

811 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/26(水) 20:42:12.96 ID:qFDykY+v0.net
修行者が知ったかぶりできる場所見つけて生き生きとしてんなw

812 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/26(水) 22:34:51.18 ID:61v2r1oG0.net
>>810
マトンよ、具体的な妄想を書き連ねる方が恥ずかしいんだよ?

そして
>>809は、論理的で具体的な反論ではないかな?
これに具体例で反論できないマトンが全面的に間違っているんだよ?

さらにマトンは全く分かっていないようだが
中国武術は具体的な技の様子を隠す文化なんだ

つまり具体的なことは一切書いてはいけないんだよ。
という事は、マトンは何も解ってないか、
その程度の事しか習ってないって事なんだろう。

中国武術はそういうもの。
知る者は黙り。知らぬものが語り、騙ると言われていて、まさにマトンはそのもの。

813 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/26(水) 22:40:20.56 ID:pEj7aoby0.net
>>812
俺マトンじゃないよ

814 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/26(水) 22:47:34.34 ID:pEj7aoby0.net
>>812
ところで君、前から思ってたけど、モテなさそうだね

815 :修行者:2017/04/26(水) 22:48:07.12 ID:wh2QC6x50.net
>>811
知ったかぶり、ではなくて考察だよ。
>>809
とりあえず、米軍の動画も竹内流の動画も見てからレスしたほうが良いよ。
古武術や軍隊のつかってる技術が妄想で、君が思いついたことが真実なの?
>>812
具体的なことは書いてはいけない?そうきたか!面白いやつだな。

816 :修行者:2017/04/26(水) 22:57:03.19 ID:wh2QC6x50.net
>>
刃が届く間合いのギリギリ外だから手を出せるんだよ
それにその構えの意味も役割も分からずに書いてるだろ?

じゃあ、てを前に出しても良いんじゃない?
それと俺の上げたナイフファイトの動画を見ればわかるけど、前手で相手のナイフを持った腕を止めて相手の胸につき入れてるよね。

817 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/26(水) 22:58:21.71 ID:M3nCIG+00.net
>>814
もう、幼稚で感情的な悪口しか
書けなくなった時点で問題外だが

>>815
自分だけは考察で他人は思い付きと
決めつける時点で痛い
どんな権威の威を借りようとだした
前手が切られた時点でお終い

自分が世界の基準になってるクズは困るな

818 :修行者:2017/04/26(水) 23:06:41.42 ID:wh2QC6x50.net
>>817
まあ、小具足も甲冑の組み討ちが元だというし、籠手のような腕を守るプロテクターをつけておかないと危険だよね。

819 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/26(水) 23:12:05.92 ID:M5hKSrKh0.net
修行者の勘違いもここに極まれり

竹内流に手を前に出して切られてる場面があっただろうか?
米軍のやり方であっても、切られたら死にかねないので
そんな狂ったやり方は通用しない
ここらは軍隊がスポーツ格闘技を取り入れた辺りから
修行者みたいな奴の誤解が始まったんだろうという考察もあった筈だが

自分に都合の悪い現実や考察は無視だろう
それが修行者クオリティ

820 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/26(水) 23:16:21.16 ID:qFDykY+v0.net
>>815
まあ、「考察」と言っておけば
半端な知識を当てはめてもいいと勘違いしてんだね、

821 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/26(水) 23:40:57.64 ID:DZfRrORl0.net
手を前にかざすのは元々は盾武術の名残だろうね。
俺の持ってる本に戚氏武芸全書というのがあるんだがこれに戚継光が記した籐牌術が載っている。
その中の技に盾を持ったまま単提刀勢の構えを取って相手に突撃するものがある。
まるでヤクザのドスだなw

822 :修行者:2017/04/26(水) 23:43:29.85 ID:wh2QC6x50.net
>>819
https://youtu.be/j0KIVAllAfY
これの3分57当たりの技でお互い、腕をまえにだして襟をつかんで片方が腕を切りつけられたりしてるね。
この腕をまえにだして襟をつかむのは、米軍のと同じで武器を奪われたり。体当たりしてくるのを防ぐためだろうね。

823 :292:2017/04/27(木) 03:05:49.23 ID:FKr4kqTO0.net
>>815
>具体的なことは書いてはいけない?

実際書籍に詳細を書くとクレームをつけるみたいよ。自分とこの道場の金儲けに差し支えるから
わざと間違ったこと教えて延々と授業料を取り続ける。それで弟子が弱いままでも構わない
正しい技や姿を広く知ってもらおうって考えは中国人には無いらしい

824 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/27(木) 04:54:54.68 ID:RQJ2R4ZN0.net
武術家が自分の技を語らないのは当然として

中国拳法家が秘密主義なのを知らない奴が好き勝手言ってるのもアレだけど
これはもう武板が設立した時から繰り返し言われてる事だからなぁ

中国拳法家は細かい説明は絶対にしない、技については嘘ばかりを吐くのは
半ば常識なんだけどなぁ

825 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/27(木) 05:45:14.90 ID:dDqoXeD40.net
>>816
>じゃあ、てを前に出しても良いんじゃない?
>それと俺の上げたナイフファイトの動画を見ればわかるけど、
>前手で相手のナイフを持った腕を止めて相手の胸につき入れてるよね。

修行者は構えで手を前に出す意味が解ってないと指摘されてるのに
それを分かろうとせずに、自分の思い込みだけを前面に押し出し過ぎるな
それから、相手がナイフを持った手を、前に出した手で止められると信じている

修行者の頭が悪くて解釈能力が低いというのが一番の原因かな?
練習経験が本当にあるのかどうかも疑わしいけどな

826 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/27(木) 06:26:59.01 ID:DKF1GE5W0.net
中国武術の技に関する事以外でも、具体的な事を聞かれると全く答えられてないけどね

827 :修行者:2017/04/27(木) 06:32:20.31 ID:8Y5F6FuM0.net
113 Matongbei sage 2017/02/28(火) 23:12:37.26 ID:L9HURduY0
武器を持った相手を制するコツは武器を持っている側の腕の肘より腕を取る。
この時相手の手元を見てはいけない。人間は末端ほど素早く動くからとても目がついていかない。
見るのは肩のあたりを広く見るようにする。

確かに1分37あたりで腕の肘より上をおさえて攻撃をふせいでるな。

https://youtu.be/rkHwe0anWnk

828 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/27(木) 08:07:10.44 ID:9xOcOImw0.net
中国武術の技について説明する時に肝心なところを隠すというのはその通りだけど、逆に言えばそこさえ伏せればある程度までは書けるということで
実際に多くの老師が雑誌などで写真まで付けて説明している
例の説明できない人はその大まかなところすら書けないからね
お前が書いたら俺も書くとか言って、結局何もせずにうやむやにしようとするし

829 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/27(木) 08:26:29.89 ID:GORQjuKNO.net
>>824
そういう秘伝の秘匿主義にウンザリしてEBMASが
「ノーシークレット」を掲げたんじゃないの
エミン氏は教える立場になった後に
一般生徒に「教えられない物」が多いのにイラついた
で、独立して秘伝技術や要訣を全公開するスタイルになった
今どき時代に則さないんだよ嘘用法や嘘歩法で隠すなんて

830 :710:2017/04/27(木) 08:35:56.50 ID:S1xVO0Ow0.net
で、中国武術は評判悪くなって、強くもなれなくて、他の格闘技や武道にみんな行く。
やってる人数少なくなるから、レベルも上がらず、指導者の実力も頭打ち。
弟子に負けないためには、弟子を強くしないしかない。
嘘教えて、いずれバレて評判悪くなる。
1行目に戻る。

831 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/27(木) 10:33:30.94 ID:HMK496CD0.net
つまり、ここで「それは嘘の用法で本来の用法とは違う」と言ってる人も、それが本当に本来の用法を教わってるかどうかは分からないんだね。
更に言えば、その師匠も本来の用法を教わってるかは分からないし、そのまた師匠も…

832 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/27(木) 12:42:00.54 ID:hWlmJIgV0.net
あれだね

具体的な技の詳細を隠したがる武術側に
具体的な方法を書けという奴は話がかみ合わない罠

スポーツ格闘技の感覚だと
何故隠したがるのかワカラナイのかも
そして動画厨は武術動画を見て
隠してないじゃないかと思い込む

あれは隠した上での演武会用の表向きの型であって
あれを覚えても分析しても何の意味もない
むしろ、演武会用のニセモノの型を
本物の使える型に変える方法こそが俗に秘伝と言われる教え

ここを理解してないと武術家とスポーツ格闘家は
永遠に理解し合えないと思われ

833 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/27(木) 13:18:50.59 ID:nUpA7rwa0.net
>>832
スポーツ格闘技がなぜ技術を公開するかと言えば、常に「本物の使える型」であり続ける為でもあるよね。
多数の目にも触れて、試合等でも技術の効果を確認しやすくなる。
非公開に拘る武術はその辺をどう工夫してるのかは気になる。

834 :修行者:2017/04/27(木) 16:36:04.06 ID:NM79bOvn0.net
無刀捕りの秘密はいわゆる武術の怪しい話ではなく、
人間の生理反応や脳科学で説明が出来ます。
人は真剣であればあるほど相手を見る事になります。
その時に通常にはない反応を引き出せば、一瞬相手は止まってしまいます。
武術に例えるから嘘のように感じますが、実は無刀捕りと同じ現象は色んな時に起こります。

サッカーやバスケットでフェイントを使い鮮やかに相手を抜き去る瞬間、
抜かれた相手は一瞬動きが止まってしまい、いつの間にか抜かれてしまいます。
決して速さではない速さは実は、世の中に存在します。野球でもボールが速いだけでは、
一流のピッチャーにはなれません。
スローボールを織り交ぜるとバッターは戸惑い、その時にも動きが止まったような状態になります。
https://ganryujima.jp/?grjm_budo=町田光はもっと光る!-ダジャレから始まる格闘技

これくらい書いてくれたら納得するんだがな。

ここには書けないけど、なんかすごい秘伝があるんだ。とか、
なんかすごい危険技を使えば素手で刃物持ってるやつを倒せるだ!とか
いやさわれてもな。
仮に秘伝があるんだとしても、ここに書いてる人はそんなものは知らないんだろうな。

総レス数 834
321 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★