2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フルコン空手を相撲空手にしないための方策

1 :名無しさん@一本勝ち:2017/12/22(金) 21:48:34.74 ID:I/ueGafd0.net
相手とキスをするつもりか?
と言わんばかりにくっついた間合いで「エイシャ!エイシャ!」と突きとも言えない
突きで審判にアピールしながらラッシュする決勝戦。

安全のため正拳で顔面を突けない事情は判る。しかしそれで良いのか?

顔面攻撃の攻防が出来る前提で「試合だから顔面は突かない」、これなら判る。
しかし、十人組手・二十人組手等、汗と涙と根性があってもキックボクシング半年
の経験者やMMAの半年経験者のパンチがラクラクとアゴに入っって倒れたら、今まで
の苦労は何なのよ?

フルコン空手は意識改革が必要。顔面無しルールを前提とした稽古は空手の稽古ではない!

そこで大胆な提案をしたい。それは、

「その年の全日本のルールは、当日にくじ引きで決める」

くじはルーレットでも何でも良い。ルールは以下のものからクジで決める。

@掴みなしのフルコンルール(広義の極真ルール)A新空手ルールB格闘空手ルール(空道ルールではない)C全空連ルールD拳道会ルールEサバキチャレンジルールF硬式空手ルールGケイオスルールH日本空手協会ルールIポイント&KOルール


以上、どのルールがくじ引きで決まるのか当日まで分からないため、特定の
ルールに特化した歪(イビツ)な稽古は出来ず、全方位的な実力が求められる。

また、顔面攻撃の攻防も真剣に意識せざるを得ない稽古を求められる。

但し、少年部や壮年部はこの限りではない。成人一般の部の全日本大会のみ、ルール決定は当日くじ引き制。

どうでしょうか皆さん!

54 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/06(土) 20:06:58.15 ID:GyWaCAW00.net
胸に突きをくらったら、判定で明確に不利になるようにしたら
間合いをきちんととって、ステップとか使って突きをかわすようになるかと思うんですが、駄目かな?
フルコンの良さも残したまま、顔面の間合いを意識できるかと

55 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/06(土) 20:09:30.15 ID:Lgz4XX6c0.net
主旨が脱線してきている事は認める。

56 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/06(土) 20:09:43.82 ID:QxasHHWh0.net
>>44
喧嘩なんて興奮して視界が悪くなるんだから稽古の時から多少視界が悪いのに慣れる方がいいよ
それに鉄面だとグローブ必須になってしまうだろ? 空手に幻想持ってるなら素手に拘れよ

空道がああなったのは指導者側に技術とビジョンが無かったのと、面着けてるのにダメージ制のルールのせいだろ
少なくともMMAは打撃重視なんだし

何で>>42でポイントの条件をこのようにしたのか考えてくれ

・上段はポイント
効果的に掴みながらの打撃ならさらに加点
・相手を倒したらポイント
この時、自分の姿勢を崩さずに尚且つ瞬間的な接触ならさらに加点

57 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/06(土) 20:12:11.36 ID:NGiT4iU+0.net
>>49
特化という意味分かってる?
結局空手っぽさを分かってないんじゃ?

58 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/06(土) 20:12:18.44 ID:QxasHHWh0.net
>>54
それはフルコンオンリーの人に良くある(と言われる)勘違いだな
胸と顔面は違うよ
攻撃側からも、防御側からも

59 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/06(土) 20:13:38.14 ID:GyWaCAW00.net
>>58
あ、やっぱりこのルール案はすでにあったんだ
そして、失敗とわかってるってことは既に試行した団体もあったってことか

60 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/06(土) 20:14:22.91 ID:NGiT4iU+0.net
>>52
その意味で「意識」というなら
塚本選手の話はトンチンカンな脱線した話だね

61 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/06(土) 20:15:29.55 ID:NGiT4iU+0.net
>>55
脱線しすぎて
趣旨が変わってきてる

はっきりさせたら?

62 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/06(土) 20:16:15.43 ID:QxasHHWh0.net
>>59
て言うかフルコンから顔面あり競技に以降した人、あるいは顔面あり競技の人が言ってる
実際上段と胸じゃ色々違う

63 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/06(土) 20:23:00.94 ID:QxasHHWh0.net
一応>>1では対格闘技を匂わせる様な部分もあるね
ただスレの住人の想定する目的はバラバラに思える
そこでどうだろうか!改めて方向性を決め直すのは
スレの雰囲気も少し悪くなってきたことだし空気の入れ替えにもなる

64 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/06(土) 20:25:12.07 ID:Lgz4XX6c0.net
>>61

よし分かった。趣旨は

「フルコン空手を相撲空手にしないための方策を皆で考えよう」

にしようじゃないか。

ルール、意識改革、稽古体系、などなど建設的な議論。

65 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/06(土) 20:28:03.33 ID:QxasHHWh0.net
先ず護身という観点で
スレ主の想定する護身は恐らく酔っぱらいの喧嘩程度だろう
そうなると現状のフルコンでもさほど問題はないのではないだろうか
逆に犯罪覚悟の得物持ちや複数人相手だと、どんなに実戦を想定した鍛練を積んでも難しいところがある

66 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/06(土) 20:28:20.91 ID:QxasHHWh0.net
>>64
お?
決まってたのか

67 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/06(土) 20:29:15.01 ID:NGiT4iU+0.net
>>64
それならそれで
脱線してごちゃごちゃ言うのやめたら?

人のルール設定に後付けの主観で難癖付けたらキリがない

68 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/06(土) 20:29:24.51 ID:QxasHHWh0.net
それなら顔面ありにすれば良いだけだろ

69 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/06(土) 20:31:30.52 ID:QxasHHWh0.net
我慢大会にしたくないなら今のルールを顔面打撃OKにすれば良いだけだと思う
組みやら掴みは必要ない
それは実戦や先祖返り、異種格闘を目的としているから

70 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/06(土) 20:36:46.37 ID:Lgz4XX6c0.net
>>65

俺は酒が呑めないので酔っ払いの喧嘩は想定していません。
護身とは、「負けなければ良い」と考えている。可能なら逃げるのが良い。

そこでスマンが横槍を入れると、「犯罪覚悟の得物持ちや複数人相手」だからこそ、転倒させ
たりする事に加点し、転倒しない事に留意したいと考える。

伝統派ではよく「拳足は刃物と思え」と言われるが、フルコンは逆だと思う。刺されまくり。
伝統とフルコン、良いトコ取りが出来ればベストだよね。

71 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/06(土) 20:40:31.59 ID:QxasHHWh0.net
>>53
>>65の続きだけど、安全性を考えるならフルコンは打撃系格闘技の中では中々良い線を行っていると思う
昔はやたら危険性をアピールしていたみたいだけど、最近は安全性をアピールするようになってるしね
勿論、内臓や膝へのダメージは無視できないけど

72 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/06(土) 20:42:20.62 ID:Lgz4XX6c0.net
>>68
>>69

全くその通りなのだが、フルコンの重鎮はノウハウが無いから指導出来ないのと、それで
今までやってきた既得権益のせいで宗旨替えが出来ない模様。
体協に加盟もしていないが競技人口が多いから道場経営に響くのだろう。

73 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/06(土) 20:42:26.25 ID:QxasHHWh0.net
>>70
えーっと・・・我慢大会にしない為の方法については終わりで次はガチの実戦についてで良いんだよな?

74 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/06(土) 20:46:55.19 ID:Lgz4XX6c0.net
>>73

空手は「競技」と「護身」の両面があるから...ご意見があればどしどし。

75 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/06(土) 20:47:19.67 ID:QxasHHWh0.net
>>72
確か松井さんが伝統派と交流してただろ
講師を招けば良い
となると必然的に伝統派とのミックスルールになるから拳道会みたいな感じかなぁ
拳道会は上段は寸止めのポイント、中段下段はフルコンのポイントだったと思うけど、今回の場合は上段は寸止めのポイント、中段下段はダメージ制かな

76 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/06(土) 20:51:29.78 ID:QxasHHWh0.net
ぶっちゃけこっちをガチで殺る気の得物持ちや複数人相手に勝つのは難しいと思う

一応参考になりそうなスレ

対多人数戦を戦うための位置取り技術
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1507549473/
BJJは女性にとって優れた護身術なのでは?
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1509793404/

77 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/06(土) 20:57:09.26 ID:NGiT4iU+0.net
>>72
ほらまた人の意見にケチを付ける

78 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/06(土) 20:57:28.79 ID:NGiT4iU+0.net
>>74
ちゃんと整理しなよ

79 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/06(土) 21:07:45.97 ID:QxasHHWh0.net
実戦想定なら>>42のルールはマジで自信作だから少し説明する

先ず、何故掴みの制限をしないのか
確かに片手で掴んで崩して殴ってという技術は重要・・・しかし護身も考えるなら防御についても学ぶべきだ
特に相手が複数なら両手でがっつり組んでくる可能性は高いと思う
そして、片手で掴む技術を疎かにしない為の
「・上段はポイント
効果的に掴みながらの打撃ならさらに加点」だ
こうすることで、選手が片手掴みの技術を磨くメリットを作るのだ
「・相手を倒したらポイント
この時、自分の姿勢を崩さずに尚且つ瞬間的な接触ならさらに加点」もそう
がっつり組んでくる相手への対応を学ぶと同時に、瞬間的な投げを選手が磨くようにする

>>31でも書いたが禁じ手を増やすのではなく、ポイントの条件で技術の方向性を誘導するべきだと思う

>>56でも言ったが面も多少視界が悪い方がいいかも
クラヴ・マガなんかでも視界を悪くして練習したりするみたいだし

分からないことがあったらどんどん聞いてくれ

80 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/07(日) 19:47:01.08 ID:ThnPuIgt0.net
>>79
結局この人が正しいでしょ
軸がちゃんとしてるし

81 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/07(日) 21:20:40.47 ID:f31T+7qi0.net
>>80
ありがとう
そう言ってくれると嬉しいよ

82 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/07(日) 22:38:27.13 ID:BA1/X+nL0.net
>>80
>>81
掴みは掴んだ方が大怪我する可能性もあるから

83 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/07(日) 23:04:57.77 ID:f31T+7qi0.net
>>82
そうだね
でも打撃よりは技術がモノを言うし、練習してないと掴みから逃げることも出来ないよ

84 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/07(日) 23:09:30.63 ID:xJaRaIEq0.net
>>82
つまり?

85 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/10(水) 23:11:24.08 ID:vlEcJGzm3
フルコン空手の相撲空手はルールを改善しないと無理じゃないですか
相撲した方が勝ちやすい判定だから無くならないでしょ
上段突きもかなり良いタイミングで入ったら技ありとかすれ変わると思うけどね
今は良い防具も有るのだから防具も考えてルールの見直し出来んかな

86 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/20(土) 23:00:19.72 ID:3R9JyrLR0.net
レスが無くなった

87 :名無しさん@一本勝ち:2018/02/03(土) 17:57:02.98 ID:jyvG7TpL0.net
顔面は防具付けてのポイント、それ以外はフルコンで
掴みも制限は小さく

88 :名無しさん@一本勝ち:2018/02/04(日) 10:47:58.80 ID:+LanCk7m0.net
試合やめたら?

89 :名無しさん@一本勝ち:2018/02/04(日) 11:24:13.58 ID:MNgmqcxG0.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

90 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/05(月) 05:12:45.98 ID:2ixz8b/n0.net
ユニークで個性的なネットで稼げる情報とか
一応書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

85MY6

91 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/17(土) 17:13:07.88 ID:XPTblLU0s
東京都江東区北砂の寺尾康二・成田一也・奥村卓也は
草野球チームで野球賭博やってる犯罪者集団
強盗強姦万引き置き引き放火と枚挙に暇がない社会のゴミ
覚醒剤や大麻を密売してるクズ、殺すべき

92 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/31(土) 02:06:32.58 ID:REgThaUl0.net
一本拳で人中に寸止めしたら3点とか
刀峰でノドに寸止めで2点とか
鉄槌で聖門に寸止めで1点とか

93 :名無しさん@一本勝ち:2018/04/10(火) 19:09:02.78 ID:EHJN3ZfO0.net
>>92
そんなややこしいルールにしてもなぁ

94 :名無しさん@一本勝ち:2018/04/10(火) 19:10:15.66 ID:EHJN3ZfO0.net
要は、「良く制御された急所への有効な当身」の一文で良いわけじゃん

95 :名無しさん@一本勝ち:2018/04/10(火) 20:05:17.28 ID:lyLBKWVh0.net
腹にコンタクトでおkwwwwwwwwwwww

96 :名無しさん@一本勝ち:2018/04/11(水) 13:29:00.35 ID:at7S3Ppv0.net
寝業・組み状態からは 脱出したらポイントってどうよ 直後に打撃で更にポイントとか

97 :名無しさん@一本勝ち:2018/04/11(水) 13:50:22.43 ID:Y9KZ9Ry00.net
腹コンタクト制ルールでおkなんだよバカwwwwwwwwwwwww

98 :名無しさん@一本勝ち:2018/04/11(水) 16:07:37.61 ID:YAsTEnrP0.net
>>96
それはどちらが脱出したらポイントにするのかとかが難しい

99 :名無しさん@一本勝ち:2018/04/11(水) 16:45:21.85 ID:gWejBqWL0.net
では脱出して先に立った方

100 :名無しさん@一本勝ち:2018/04/11(水) 16:59:36.49 ID:fTVd+o0+0.net
ポイントなどいらん!
男は黙って腹にコンタクトしろ!wwwwwwwwwwwww

101 :名無しさん@一本勝ち:2018/04/11(水) 21:21:44.29 ID:YAsTEnrP0.net
>>99
抑え込ん出る方が断然有利だな

102 :名無しさん@一本勝ち:2018/04/12(木) 07:35:40.77 ID:BwNjKvVw0.net
空手として究めるんだから打撃に固執しよう
相手立ち上がりかけのところに食らわせれば打撃有利

103 :名無しさん@一本勝ち:2018/04/12(木) 07:41:09.70 ID:dnOloClU0.net
木村正彦はなぜ力道山を〜
を読むと、対柔道にのど輪って有効なのかもって感じられる

104 :名無しさん@一本勝ち:2018/04/12(木) 13:28:30.20 ID:QGDR8nll0.net
>>102
空手は打撃なのか?

105 :名無しさん@一本勝ち:2018/04/12(木) 14:39:23.69 ID:5QSzxPBd0.net
腹コンタクト制ルール最高!wwwwwwwwwwwww

106 :名無しさん@一本勝ち:2018/04/12(木) 15:49:17.82 ID:E+kCYwUu0.net
メインはそうではなかろうか 投げや立ち関節も教える内容に入ってはいようけれど、主軸それで打撃サブという空手はないような

107 :名無しさん@一本勝ち:2018/04/12(木) 16:10:26.82 ID:QGDR8nll0.net
まぁ空手論はややこしいから置いといて、パウンドをポイントにするならポジショニングについても考えないと難しくないか?

108 :名無しさん@一本勝ち:2018/04/12(木) 16:36:52.42 ID:v/vKhVNL0.net
てか今提唱してる新ルールで良いじゃんw
昔から剛柔流系じゃよくあるルールだし

109 :名無しさん@一本勝ち:2018/04/12(木) 16:44:08.34 ID:E+kCYwUu0.net
そ、そうですな…

110 :名無しさん@一本勝ち:2018/04/12(木) 17:13:10.61 ID:E+kCYwUu0.net
寝業はナシ、脱出を養うためにレスリング的なゲームの機会を作るって書いて下さってた…

111 :名無しさん@一本勝ち:2018/04/12(木) 18:41:40.46 ID:8KEyS/9m0.net
>>108
・・・どのルールだ

112 :名無しさん@一本勝ち:2018/04/12(木) 18:53:23.93 ID:cP6MYiYl0.net
>>110
>>42のレスか?

113 :名無しさん@一本勝ち:2018/04/12(木) 18:58:52.87 ID:cP6MYiYl0.net
一応アメリカのフォークレスリングはエスケープでポイントみたいだな
後BJJもスイープでポイントだな

只この二つはがっつり寝技だからなぁ

114 :名無しさん@一本勝ち:2018/04/12(木) 21:54:36.04 ID:/IrZUZ/10.net
さいです >>42氏です

115 :名無しさん@一本勝ち:2018/04/13(金) 11:46:02.49 ID:tVFUBtpX0.net
>>114
俺のレスか
結構自信作なんだよね笑

116 :名無しさん@一本勝ち:2018/05/18(金) 00:17:55.83 ID:fgp7+AJP0.net
投げありのサバキチャレンジが良いんじゃ

117 :名無しさん@一本勝ち:2018/05/18(金) 00:18:40.38 ID:fgp7+AJP0.net
ただし掴みを避けて距離を取ったまま延々と膠着しそう

118 :名無しさん@一本勝ち:2018/06/05(火) 02:28:44.99 ID:QqzWHoMkt
結局、顔面ありですよ。
実際距離感できるし。

119 :名無しさん@一本勝ち:2018/08/12(日) 17:04:47.77 ID:7QY6ZOSa0.net
今のフルコンは特に無差別だと重量級の相撲ファイターがクソ有利だからな
押し倒して押し出して判定まで倒されず途中でスタミナ切れなきゃ判定勝ちとかふざけすぎだ

120 :名無しさん@一本勝ち:2018/08/12(日) 18:06:01.11 ID:6Uq47tWn0.net
>>119
松井派の新ルールってどうなの?

121 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/13(木) 22:15:54.58 ID:tX3uFCsF0.net
基本は形の技準拠で
鎖骨から上と金的攻撃の禁止
背中打撃禁止
寝技マウントの禁止
空手家がキックやムエタイに出る場合はボクシンググローブの禁止と
貫手を認めさせること
辺りで良いだろ

122 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/15(土) 00:11:55.40 ID:OZDomp4Y0.net
貫手なんかほとんどの空手家は鍛えてない

123 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/17(月) 08:11:07.89 ID:O6NA5H5a0.net
相撲も何もルールなんかいらないんだよ
目潰し、金的、噛み付き、髪掴み以外何やっても良いギブアップとレフリーストップだけのルールにすれば良い

相撲空手が強いなら相撲空手で良いんだよ

124 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/17(月) 18:36:16.27 ID:7aW4aaQO0.net
果たしてそれで人が集まるだろうか

125 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/17(月) 20:10:31.02 ID:RDLUBjWZ0.net
>>121
空手家が以降から意味不明

126 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/17(月) 20:11:28.03 ID:RDLUBjWZ0.net
>>123
ルールなんかいらない

ルールにすればいい

アホ?

127 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/17(月) 20:53:48.99 ID:O6NA5H5a0.net
>>126
訂正
相撲も何もルールなんかいらないんだよ
せめて反則は目潰し、金的、噛み付き、髪掴みのみ
勝敗はギブアップとレフリーストップだけのルールにすれば良い

相撲空手が強いなら相撲空手で良いんだよ

128 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/17(月) 22:57:58.16 ID:0mp6IUx/0.net
>>125
昭和の極真がムエタイに有利なルール飲んでムエタイ>空手のイメージを未だに残すことになったるから
貫手で目や臍や喉ついてタイ人潰して空手家お断りのレッテルつけられると総合以外じゃ挑まれなくなる

129 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/18(火) 02:05:21.51 ID:FjasCpWW0.net
>>128
意味不明
前提として、ムエタイに挑むという構図だったことを理解していないだろ

130 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/18(火) 03:57:43.76 ID:LjekTAfR0.net
バカだろ

131 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/25(火) 09:08:50.83 ID:mx2O95zh0.net
貫手使いこなせるフルコンの選手なんかいないだろ。
沖縄空手とかにほんの少数いるだけ

132 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/25(火) 21:21:19.77 ID:eRgbRcu/0.net
>>127
ミャンマーのムエカッチューアはそれに近いルールだぞ
目つぶし、金的、髪掴みもあり
だけどムエタイとの交流戦では常に負けてるからな
寝技ナシのスタンディングオンリーでは結局ムエタイスタイルが完成形なんだよ

133 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/25(火) 22:17:09.54 ID:NJG8eeGI0.net
ムエタイがラウェイより強いのは稽古しやすいからじゃない?
組に対する制限は大きいし、あのスタイルは判定のポイントや賭け文化の影響もデカイかと

134 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/26(水) 08:03:13.91 ID:bxbQzUiy0.net
>>133
背景を言ってるだけで、
結論一緒なんだけどわかってる?

135 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/26(水) 08:16:03.24 ID:uG8KBUPO0.net
>>132
それで飯食ってる分母が違い過ぎて意味ねえよ
上から下まで10万人の専業プロ抱えた競技と
片手間ばかりの絶滅危惧伝統武術比べて
上の方100/10万人に迫れるやつなんて殆どいるわけないだろ

136 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/26(水) 12:03:40.96 ID:/PGTlA7m0.net
>>134
あーごめん
もう少し丁寧に説明した方が良かったかな
上段はムエタイvsラウェイに関する補足や確認の意味
下段はムエタイスタイルが立ち技系最強って言う意見への疑問な
競技人口や選手のハングリーさ、習練度なんかも考慮しないといけないし
まぁそんなにイライラするなよ
ムエタイでも何でも、冷静で居ることが大事だぞ

137 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/26(水) 12:28:17.02 ID:OpSnJAYs0.net
>>136
で、何が言いたいわけ?

138 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/26(水) 17:43:38.17 ID:R3XBAXe30.net
>>137
うーん、まだ分からなかったかな?
@ムエタイがラウェイに勝っているのは、競技人口や安全性、興行化などの点を無視できない
Aムエタイスタイルが立ち技系における完成系と断言するのには根拠が薄い
まだ理解できないことはあるかな?
というか義務教育は終えてるよね?

139 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/26(水) 18:25:20.53 ID:I+3WqCr40.net
>>138
うん、で?根拠が薄いだけか?
まさか人の意見にケチ付けたいだけなのか?

薄っぺらい誹謗中傷いらないから明言したら?

140 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/26(水) 19:51:17.05 ID:R3XBAXe30.net
>>139
何でそんなにキレてるんだよ
「ぼくのかんがえたさいきょうのりろん」に水を指されたからか?
間違ってること、曖昧なこと、不確かなことを指摘する・・・言論の場なら当たり前だろ
しかも誹謗中傷って...自分の意見を否定されたら敵認定しちゃう小学生かよ
まぁ何の反論もないならもう良いよ

141 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/26(水) 21:35:46.43 ID:I+3WqCr40.net
>>140
言いたいことは○○だといえば済む話なのに
整理も出来ないだけだろ

反論ってw
難癖をつけることと言論は全然違うんだぞ

142 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/27(木) 13:18:16.94 ID:7oUD4Uq20.net
>>141
だから言いたいこと言ってるだけじゃん
そんなに泣き喚かれたら逆に引くじゃん
自分の意見は全て正しい!反論してくるやつは僕の敵!!って考えてる人はこんな匿名掲示板じゃなくてTwitterの鍵垢で呟いとくべきじゃないですかね

143 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/27(木) 16:22:57.46 ID:UMMd7hmV0.net
>>142
うわw
妄想ストーリー怖

結論のない難癖は、言論じゃないからな

144 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/27(木) 17:44:41.95 ID:ImAPZz5H0.net
タイ人大好きアスペホモに何言っても理解出来ないから構うの止めとけ

145 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/27(木) 17:59:19.91 ID:W9Xz63KA0.net
>>144
武道マンセーオタ気持ち悪

146 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/29(土) 16:43:32.68 ID:ohIYy1ph0.net
>>143君、それ間違ってないか?
独り善がりな自分ルールを押し付けても誰も納得してくれないんじゃないか?
その辺、大好きなレディボーイの嬢は何て言ってたの?

147 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/30(日) 01:39:50.36 ID:OE7wNjmM0.net
妄想バカはほっといてスレタイの内容に戻るか

148 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/30(日) 04:39:47.26 ID:ScIWnzQy0.net
>>92
それだ!

149 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/30(日) 04:41:30.58 ID:ScIWnzQy0.net
極真の入門書に
普通にのってる技だから
使わないと

150 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/27(日) 03:09:16.22 ID:B97yu63W0.net
ルールを今の胴体殴り合い蹴り合い専門の歪なルールから目潰し、金的以外なんでも有りルールに変えれば相撲とは言われないだろ

151 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/24(金) 17:14:14.47 ID:tsotEHe80.net


152 :名無しさん@一本勝ち:2019/06/04(火) 23:16:51.16 ID:bdz5KpXb0.net
JPAN/TOKYO/The Ryogoku Kokugikan Sumo Arena

Donald J.Trump(President) ドナルド・トランプ大統領
Shinzo Abe( Prime Minister of Japan)安倍晋三首相
Asanoyama (sumo wrestling champion)朝乃山
Akie Abe 
Melania Trump

https://www.youtube.com/watch?v=bEC6DLIwJBM

153 :名無しさん@一本勝ち:2019/08/29(木) 15:07:28.06 ID:QRrwk/So0.net
>>150
ラウェイか
少年と中年と老人と女子には無理だな

総レス数 211
72 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200