2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

極真空手歴代最強は誰だろうか? Part4

1 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/10(水) 17:05:13.81 ID:Rm1auSomM.net


前スレ
極真空手歴代最強は誰だろうか? Part3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1497696484/ VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/10(水) 18:15:14.20 ID:No8YbQO6M.net
松井氏に1票

3 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/10(水) 19:02:51.97 ID:mpluFeiI0.net
朝鮮腹叩き太鼓は、練習するほどにケンカが弱くなる やっている奴はバカwwwwwwwwwww

4 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/10(水) 23:48:17.12 ID:G1dVd6tF0.net
技術なら韓国人の松井、日本なら緑だな。
取りこぼしが少ない増田、数見も強い。

最強は間違いなく外人である。
大山倍達が生きていれば松井は勝てるだろうけど。

5 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/10(水) 23:50:14.50 ID:G1dVd6tF0.net
八巻は外館や七戸に負けたのが減点

6 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/10(水) 23:50:57.84 ID:G1dVd6tF0.net
中村誠は100人組手失敗でスタミナないから減点

7 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/10(水) 23:56:42.00 ID:G1dVd6tF0.net
100人組手を無難にこなしたフィリョが最強である。
日本人達成者は皆スクラップになる寸前だったw

8 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/10(水) 23:58:06.79 ID:G1dVd6tF0.net
塚本、岡本、鈴木も一本負けしてるから減点

9 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/11(木) 00:59:54.48 ID:EySZxu3O0.net
<フィリォ>
100人組手=余力を残して完遂
実績=世界大会優勝
敗歴=5回世界での八巻、6回世界での数見

<数見>
100人組手=完遂
実績=全日本3連覇、世界大会準優勝2回
敗歴=全日本デビュー決勝での田村、6回世界決勝での八巻、7回決勝でのフィリォ

<八巻>
100人組手=完遂
実績=26回全日本優勝、6回世界優勝
敗歴=数回

実績だけ見ればフィリォ・数見はダントツ・・・八巻はムラがあるがそれでも
数見・フィリォには八百判定無しでしっかり勝ってる。

最強はフィリォでいいとしてトップ3なら八巻・数見・ミッシェルか
もしくは八巻・数見・松井かな?

10 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/11(木) 01:03:12.16 ID:jA0rvQI90.net
異論はないね。
空手やってる人は城南は後輩に強いといってるねw

11 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/11(木) 01:19:10.85 ID:jA0rvQI90.net
ただ城南の人間から聞いた話だとやっぱ八巻は強いらしい。
数見も最初のころ後ろ回し蹴りで吹っとばされてたそうだw

12 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/11(木) 01:22:48.95 ID:jA0rvQI90.net
人間的に堺貞夫は尊敬されてたそうだ。

13 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/11(木) 01:25:26.57 ID:jA0rvQI90.net
スパーリングやる時は八巻より数見が優しいからいいと言ってたなw

14 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/11(木) 01:31:25.87 ID:jA0rvQI90.net
八巻や数見の腹に突きを打った感触がタイヤだったそうだw
全日本クラスはラベルが違うらしいw

15 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/11(木) 02:42:17.61 ID:xutt8sbpK.net
マス大山のバディは、まるで牛のような感触たよ キミィ〜

16 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/11(木) 03:25:40.99 ID:EkEq9XHA0.net
第6回世界大会の八巻って日本のエースの割に扱い悪くなかったか?
最終ゼッケンは数見だったし選手宣誓は黒澤だった

17 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/11(木) 07:06:44.63 ID:2m3C+B9jd.net
雑魚遊びの中の最強とかどうでもいい
糞スレ建てるのも大概にしろ

18 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/11(木) 07:44:36.71 ID:5ALnRZhfd.net
雑魚なら熊なんかと戦えないw

19 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/11(木) 07:46:17.19 ID:5ALnRZhfd.net
ジョンジョーンズでも熊とは戦えないw

20 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/11(木) 10:09:32.93 ID:xutt8sbpK.net
牛と戦う 強者おらず曲ちん空手

21 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/11(木) 10:17:05.32 ID:2Jg4fr2p0.net
荒らしがsageてるのに真面目な奴がageるってここは馬鹿しかいないのか

22 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/11(木) 16:58:56.55 ID:jA0rvQI90.net
牛と倍達、熊とウイリー。
他の異種格闘技からも挑戦していただきたいw

ヒクソンやヒョードル、ベラスケなんかも多分負けるw

23 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/11(木) 21:44:16.98 ID:WFjXh17ud.net
八巻は数見本人がぶっちぎりですよあの人は言ってたからな

24 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/11(木) 22:10:41.05 ID:zloVkxzK0.net
>>23
数見は八巻に勝てず、八巻は松井に勝てず
だけど、実力以前に上下関係の影響が強そうで比較出来ない

25 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/11(木) 23:07:37.99 ID:bq2X0l630.net
城南は後輩は先輩に基本勝てないからな
例外は岩崎に勝った数見ぐらい?

26 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/11(木) 23:11:10.11 ID:WFjXh17ud.net
数見岩崎戦見たけど結構互角だった
数見にすぐ旗上がったけど

27 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/13(土) 03:18:43.76 ID:tD+mgM77d.net
岩崎はあんまり防御しないイメージある。

28 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/13(土) 11:09:13.66 ID:izL1qyada.net
>>26

いや、あれ再延長で数見が試し割りで負けてたから無理くり上げたんだよ。
組手じゃなくてスパーリングだったもんな。

29 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/13(土) 19:02:44.91 ID:rAV72BOQ0.net
岩崎は動かないよな。その気になれば動けるはずなのに。
岩崎が185センチあればあの戦い方でも良かったけど

30 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/13(土) 20:30:13.49 ID:yDCSbGAa0.net
岩崎はリビエールにKO負けし、その後の22回全日本では名誉挽回したかに
思えたが野地にのされ、その後も再び野地に一本負けしたので評価としては
二流止まり。

田村は5回世界の初戦敗退で株を落としたが、その後の24回全日本で再び
株を上げたが、グラウベに潰され最後にまた株を下げた。

31 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/13(土) 23:19:58.24 ID:tD+mgM77d.net
岩崎はシウバ戦で極真のイメージ下げた。

32 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/13(土) 23:55:08.86 ID:yDCSbGAa0.net
最強=フィリォ

最強クラス=数見、八巻、ミッシェル

王者クラス=松井、中村誠、ウィリー、アンディ、コスタ

トップクラス=増田、木山、三瓶、二宮、テイシェイラ、グラウベ

猛者クラス=緑、黒澤、塚本、塚越、岡本、田村、野地、七戸、タリエル、レチ、
プレカノフ、ピチュクノフ、オシポフ、ヴァレリー、ドナタス、トンプソン、チャールズ

強豪クラス=鈴木、大西、小笠原、佐藤(勝)、岩崎、田原、木村、堀池、藤井、
ペタス、ギャリー、リビエール、ローマン、ゴルドー、ザハリ、バジレ、ハワード

中堅クラス=山崎、大石、大山(泰)、盧山、三浦、東、三好、市村、杉村、外舘、
阿部、木元、高久、谷川、成嶋、山本、鎌田、高橋、荒田、島本、田中、内田

※実力未知数の為、春山一郎、藤平、大山茂、中村忠、ウーデンボガード、
ラングレン、ブルミン、カレンバッハは外した。

33 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/14(日) 01:02:16.82 ID:xLtTfTWR0.net
独断と偏見でご苦労なことですw

34 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/14(日) 01:19:07.18 ID:YqnTMaNtd.net
トンプソンに連敗した後のグレコは強かった。
最後は一本勝ち。

35 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/14(日) 02:38:44.44 ID:YbOmJwaOK.net
牛と戦う者は、いないよな。ハゲますは、別格だよね。

36 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/14(日) 02:46:38.30 ID:K2sHXzSqp.net
世界大会での圧倒的な勝ちあがり方を見る限り、ティシェイラが最強なんじゃない?

37 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/14(日) 11:16:49.07 ID:wmVUn5kH0.net
>>36
あの時のメンバーはなぁ...

38 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/14(日) 13:47:03.29 ID:/9P0HavX0.net
木山、テイシェイラ、グラウベは同格でいいだろうな。
8回世界ではテイシェイラに判定勝ちの木山だが内容的には差を付けてた訳では
無いし準決勝・決勝は微妙に木山贔屓な判定でもあった。
そのテイシェイラは9回世界では圧倒的で明らかに8回よりも強い。
8回世界の木山と9回世界のテイシェイラでは勝率は半々かテイシェイラが弱冠有利と
いった感じだろう。
グラウベの全盛期は数見を追い詰めた6回世界で、この頃のグラウベもまた
木山やテイシェイラに匹敵する強さだったと思う。

39 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/14(日) 14:17:03.11 ID:G0dj40uf0.net
>>32
元祖百人組手のコリンズは?

40 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/14(日) 14:47:39.39 ID:5n7nxe660.net
やっぱりなんだかんだ言ってもウィリー・ウイリアムではないだろうか
モハメド・アリを3分でKOすると豪語していたし
喧嘩プロレス猪木と互角だった

41 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/14(日) 15:30:24.94 ID:/9P0HavX0.net
大型選手ではウィリーよりミッシェルの方が多分強い。
技術の無いウィリーは松井や二宮には封じられる気がする。
スピードも無いウィリーはコスタや塚本を捕らえれない気がする。
パワー対決でもテイシェイラやドナタスの方が上回るような気がする。

・・・がしかし、全体的な能力値は他のトップ選手より高くないウィリーだが、
それでも何故かやれば誰にも負けないような試合を呑み込んでしまうような幻想を
抱いてしまう。

>>39
ハワードってのがコリンズの事じゃねえかな?

42 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/14(日) 20:03:41.92 ID:wmVUn5kH0.net
勢いだとミッシェルやウィリーなんだけど、フィリォは数見や増田みたいに誰とやっても負けそうにない安定感を感じる

43 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/14(日) 20:10:53.14 ID:rxRgDiHy0.net
フィリオは第六回大会前に妙にイメージが肥大した。
結果、確かに特殊なトレーニングでパワーは異常についたけど
力任せな部分も増えて前回よりはるかに強くなったかというと
マイナス部分も多かった。
K1に出てイメージがさらに肥大した。
第7回大会は安定感は出たけど、どちらかというと強くなったというか
フルコンタクト空手の試合の勝ち方を知り尽くした選手という感じ。
正直に言うとあまり魅力的なスタイルの選手とは思わない。
まあブラジルの最高の選手なのは間違いないが

44 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/14(日) 20:24:23.30 ID:PXTyHTF/0.net
>>32
鎌田や田中や島本が入るなら
逢坂・吾孫子・石原・三明・上田・赤石・谷口・新保・桑島・石井
この辺も入るはず

45 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/14(日) 23:26:59.23 ID:K2sHXzSqp.net
>>40
猪木とウイリーはプロレスだよ

46 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/15(月) 02:23:15.96 ID:3t2eOP7Jd.net
ウイリーとやった熊に誰が勝てるんだよw
あの熊ガチでパワーあったから日本人じゃ無理だよw

ミッシェルの突きも効かないしw

ウイリーなんか最後ヘッドロックやってたなw

47 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/15(月) 02:25:03.37 ID:3t2eOP7Jd.net
中村誠や八巻でもあの熊にはチビルよw

48 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/15(月) 02:27:27.00 ID:3t2eOP7Jd.net
ウイリーが弱いとか言ってる情弱出てこいよw

俺が叱ってやるからw

49 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/15(月) 02:31:58.71 ID:3t2eOP7Jd.net
ウイリーが三瓶戦で暴走しただろう。

中村、松井、八巻でも三瓶相手にあんなことできないよ。

あの時の三瓶に圧勝できるのウイリーだけw

50 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/15(月) 02:40:11.58 ID:3t2eOP7Jd.net
熊には正拳突きや下段蹴りとか効かないしw

ウイリーのやったヘッドロック最強w

51 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/15(月) 02:43:41.14 ID:3t2eOP7Jd.net
松井、緑を金網デスマッチで熊と戦わせろw

ウイリーより弱いの証明されるw

52 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/15(月) 04:03:08.04 ID:oosItpnnK.net
牛と戦いたまえ 誠 アだしを 超えてから十一段帯 締めなさいわかった〜

53 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/15(月) 04:08:38.25 ID:DQY/tivFd.net
その前に、ミスターXと闘ってみろ。

54 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/15(月) 10:23:53.24 ID:FWcQGyJgp.net
>>32
新曲の肩を持つわけじゃないが塚本塚越岡本が木山以下はないわ

55 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/15(月) 11:24:02.76 ID:wJA5szmsd.net
やたら木山もこのスレだと過大評価されてるよな

56 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/15(月) 11:36:01.65 ID:oosItpnnK.net
松井も

57 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/15(月) 11:57:11.82 ID:fqp1MPvRM.net
>>55

あのレベルの日本選手団で、微妙な判定はあるとは言え優勝したからね。
その責任感で評価がかさ上げされるんでしょう。

58 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/15(月) 13:35:34.43 ID:dqrWvRtu0.net
まぁ、大差ついた判定でしっかり勝った訳じゃないけど木山は一応、テイシェイラとは
互角に渡り合える実力者だからな・・・レチ・ギャリー・プレカノフといった
面々にも勝ってるし。

塚本塚越がテイシェイラやグラウベと同等にやりあえるとは思えん。

59 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/15(月) 16:55:11.99 ID:qbFM+nvS0.net
>>58  塚本塚越がテイシェイラやグラウベと同等にやりあえるとは思えん

塚本は好不調の波が激しいけど、好調時ならその二人と互角にはやり
あえたと思う。(塚本の勝ちもあるくらい) たしか、バジレにも圧勝してるぐらいだし。
俺は塚本がそんなに弱いと思えないんだよなぁ…。

60 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/15(月) 17:51:50.64 ID:5DZLw+/g0.net
むしろ世界大会優勝時の絶好調の塚越なら勝てると思うけどな

61 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/15(月) 18:28:03.66 ID:t4DJjBkuM.net
>>60

ティセイラ、タイプには強そうだよね。
んー、でもティセイラ、世界ウェイト制で強豪から技有り取ったりしてるからなぁ。

62 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/15(月) 18:34:56.56 ID:/4QJkd/r0.net
【911】 NHKアナウンサー長谷川浩、自殺 <目玉のマーク> テロや災害に偽装した破壊工作 【311】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516006917/l50

63 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/15(月) 20:54:26.97 ID:inOdE4d10.net
前も言ったけどバジレは現地でグラウベと試合してほぼ互角だったという
そのバジレに本戦圧勝してる塚本がグラウベに勝てるとは思えんって
いうのは完全な主観だろ。勝負に三段論法はないとはいえ

64 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/15(月) 21:30:06.18 ID:WCh/ERf80.net
バジレは第六回で誰に勝ったんだっけ?

65 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/15(月) 22:00:30.06 ID:gf9tIgL7d.net
塚本に難があるとすれば防御力だろうな
攻撃力については申し分無い
フィリオも塚本を気にしていたという話をどっかでみたな

66 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/15(月) 22:47:35.05 ID:dqrWvRtu0.net
塚本は弱くはない・・・普通に強くて面白い選手の1人だろう。
ただ、格下相手に負けが多いのはマイナス要素でしかないかな・・
ヴァレリーに2敗してるのもマイナスだし、ドナタス戦の掛け逃げ試合なんかは
松井派や館なら減点対象だっただろう。

ヴァレリーやドナタスがグラウベ・テイシェイラ並の強豪とも思えないし
塚本や塚越が木山のようにレチ・テイシェイラ・プレカノフとの連戦を制して
優勝するのも厳しいと思う。

塚本も塚越も日本人の中ではかなり強いとは思うけど、木山と同格とまでは
行かないと思う。

塚越はもしかしたらテイシェイラタイプには勝てるかもしれんが、グラウベとやれば
田村の二の舞になるだろう。

67 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/15(月) 22:48:32.48 ID:ULKjqcs5a.net
>>64

田村。

68 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/15(月) 23:16:57.49 ID:WCh/ERf80.net
>>67
あぁ、思い出した!
田村は体重差で負けたんだ!

69 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/16(火) 00:21:22.03 ID:qnyU04f1d.net
>>63
そのグラウベとバジレの試合見たの?
互角だったって聞いただけの話じゃないの?
前にもそれ書いてたけど普段から何回も練習で手も合わせてる同士だし手の内分かってる者同士の互角だからあまり参考にはならないと思うよ。

70 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/16(火) 01:19:27.80 ID:jIgkN6Mad.net
ジャンリビエールがホーストに瞬殺されたのがなんともいえない

71 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/16(火) 02:10:27.77 ID:drdnWh9w0.net
しょうがない。ホーストやアーツなんか空手やってたら100%世界王者の
器なんだからキックの試合でリビエールがホースとに勝てるはずがない

72 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/16(火) 05:02:17.32 ID:WNLXZ32Wd.net
ミルコもホースト苦手にしてたからな。
あのハイキック最強と思ってたけど。

73 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/16(火) 08:41:09.70 ID:drdnWh9w0.net
>>69
たしかゴング格闘技の大会レポートだったと思うのが詳細は忘れた。
たしかに手合わせしてる者同士の試合、君の言うことは一理ある。
しかし実際手合わせしたことすらない者同士の、ねらーによる
結果予想よりは尊重されるべき結果だとは思う

74 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/16(火) 10:21:16.73 ID:lE1yaFE/d.net
バジレはグラウベ、フィリォに比べると怪物感が薄いんだよなぁ

75 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/16(火) 11:33:20.14 ID:+iLVLy8a0.net
強豪バジレがいて、その上にグラウベがいて、更にその上のフィリォという図式だったな。

76 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/16(火) 15:44:15.66 ID:/+cBaWT4K.net
フィリオVS大山倍達 全盛期の想定で勝敗予想お願いします。

77 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/16(火) 17:49:51.31 ID:aWpJ/dr+d.net
k1に慣れたグラウベだったらフィリオと同格でもいいくらいだと思う

78 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/16(火) 21:03:20.61 ID:drdnWh9w0.net
キックボクサーとしては完全に超えてる。
フィリオが素晴らしいのは慣れないなりにキックの試合に出ても
どうにかできたということで、キックボクサーとしてはその後全然成長してないし。
一撃一撃ってK1ファンはなんかフィリオに
幻想をもってくれてたが幻想とっぱらったらK1でのフィリオは正直
みっともない。ハゲたし

79 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/17(水) 00:47:20.86 ID:dOFYeYx20.net
コジブタが黒澤を評して「タイプは東と似てるが東とは次元が違う〈架空の
後輩に言わせてる〉」と言ってたが、YOUTUBEで東の試合見てると、
第11回大会でも中村誠と激闘やってるのな。
東と黒澤が試合すればつかみいっさいなしの極真ルールじゃ
下段のバリエーションも違うし当然黒澤だろうが、
つかみにあまりうるさくなかった時代のルールならほぼ東だろうな。
がん然たる事実として黒澤はルールが変わると臨機応変には対応できない。

80 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/17(水) 01:24:07.66 ID:YXabFd670.net
東の時代に無かった下段のバリエーション使ってるから当然黒澤だと思うが、同時代に生きてたら東の下段のバリエーションも増えてただろうし単純には比較は出来ないと思う

81 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/17(水) 03:44:23.71 ID:yuUN7liY0.net
>>76
大山倍達>>>>>>>>フィリオ
大山倍達の正拳突きでフィリオ即死

82 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/17(水) 05:21:54.85 ID:OO/TmHf1K.net
>>79
('ε')関節蹴りを禁止にしたのが弱退化の始まり

83 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/17(水) 11:38:18.48 ID:fs/3ZtSE0.net
極真の選手で倍達みたいにビール瓶切り出来るやついないだろう。
禿マスは別格だろうw

84 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/17(水) 11:42:10.20 ID:fs/3ZtSE0.net
真樹 日佐夫の畳をぶち貫く貫手もすごいねw

85 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/17(水) 14:22:13.01 ID:tE/2PdM10.net
フィリォの回し蹴りで駒のように回るハゲマス
グラウベのブラジアリアンキックで地中に埋まるハゲマス
アンディのカカト落としで更にチビになるハゲマス
塚本の胴回し蹴りでボーリング球のように転がるハゲマス
レチの後ろ回し蹴りで空中一回転するハゲマス
テイシェイラの前蹴りでミサイルの如く飛んで行くハゲマス
松井の足払いで後頭部強打で認知症になるハゲマス
ミッシェルの突きを顔面受けし福笑いになるハゲマス

86 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/17(水) 16:19:37.42 ID:Hx0YawQT0.net
>>78 キックボクサーとしては完全に超えてる。

グラウベはフィリョを超えられなかっただろ。フィリョはアーツやホーストや
イグナショフに勝ってるがグラウベなら全敗だろうし。グラウベはいい攻撃
もらうとすぐに萎えてたし、元来格闘家向きじゃないような所もあったと思う。

87 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/17(水) 18:14:05.52 ID:3f1uxAmm0.net
マークハント戦のフィリオはいかなきゃいけないのに行かなくて
ガッカリだった
準優勝は快挙だが正直フィリオにはこれ以上の期待はすべきじゃないなと
思った

88 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/17(水) 18:30:57.51 ID:mgEC7nzjM.net
>>84
映画のは腐ってトロトロ状態の畳だったよな
数人で支えてないと崩れてしまう位の

真樹さんは高弟の中では悪意なく面白い人という扱いだったはず

89 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/17(水) 19:57:42.78 ID:KIs8TWIFd.net
グラウベはキックボクシングの技術は長い期間を経て最終的にはフィリォより身に付けていたのは確かだな。
フィリォはキックボクサーには成らずに極真空手家のままグローブ付けて戦ってた感じ。でも格闘センスで勝ち上がってた。
でもフィリォもグラウベもK-1グランプリ準優勝してるしたいしたもんだと思う。

90 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/17(水) 20:03:37.18 ID:KIs8TWIFd.net
>>83
昔テレ東で深夜に極真の番組あってその番組の企画で試割り王決定戦みたいなのやってたんだけど、天井から紐でぶら下げたバットを手刀で折る(切る?)のは凄かった。
ぶらんぶらんで誰も抑えて無い状態だから失敗すると打ち上がっちゃうんだけど、出来る人はそんな不安定なバットでもスパッて真っ二つに出来るのね。

91 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/17(水) 23:13:02.86 ID:lo746UNdd.net
たしか市村直樹が予備動作無しでスパッとやってたな

92 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/18(木) 02:23:16.34 ID:sD/+woej0.net
真樹の評価低かったけど喧嘩屋の花形と互角にやったとか。
これが本当ならかなり強い、力道山でさえ花形の気迫とバックに芋引いたからな。

市村は普通に強い感じ、ちょっと早すぎたな。

93 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/18(木) 02:26:23.27 ID:sD/+woej0.net
花形の一発はかなり強烈だったらしいw

芝生の上で柔道技で投げたけど効果が薄かったらしいw

94 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/18(木) 05:02:03.10 ID:UesKwp2S0.net
>>1
蘆山
大石代悟
山崎照朝


外は雑魚

95 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/18(木) 08:34:43.23 ID:8CpMYHvja.net
などと思っている人は、ほとんどいない。

96 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/18(木) 12:23:31.69 ID:jT2hpmU20.net
17回全日本の増田と2回世界の中村
10回全日本の二宮と4回世界の松井
6回世界の八巻と7回世界のフィリォ
24回全日本の田村と2回世界の三瓶
7回世界の岡本と8回世界の木山
5回世界の緑と4回世界のアンディ
15回全日本の大西と5回世界の黒澤
15回全日本の小笠原と4回世界のトンプソン
4回世界の七戸と5回世界のリビエール
6回世界のグラウベと4回世界のコスタ
6回世界のギャリーと7回世界の谷川
3回世界のミッシェルと6回世界の数見
7回世界の野地と8回世界の鈴木
2回世界のウィリーと9回世界のドナタス
9回世界の塚越とテイシェイラ
10回世界の塚本とタリエル
レチとオシポフ

97 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/18(木) 13:13:13.34 ID:e4Qh2ugN0.net
>>95
バカだからなみんな

98 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/18(木) 14:50:09.64 ID:GCzPOzvbK.net
老やま 税金滞納貧乏垂れ 大石 暴行野郎の不良 山崎さんがまともやね。

99 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/18(木) 23:52:59.29 ID:W/lc20pw0.net
個人的には八巻、松井が両巨塔最強

100 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/19(金) 00:03:20.12 ID:AtpMhSMT0.net
極真ベストイレブン
  八巻  松井

    フィリオ
ティシェイラ     数見
    中村誠

緑  黒澤 コスタ 増田

   カレンバッハ

監督:マス大山
コーチ:広重、山田

総レス数 1006
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200