2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高校剣道を熱く語る 94

1 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/17(水) 10:42:36.59 ID:5oxbHqSM0.net
前スレ 93
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/budou/1513249727/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

276 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 14:53:31.17 ID:D3LHjTTRd.net
>>275
それが逆に悪いのかもね
島原は基礎から叩き込んで癖の無い剣道するのが持ち味だから

277 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 14:54:22.02 ID:9Loi37uep.net
いや島原は現時点でもかなり強いよ。でも今年は他も強いから本当にわからん。西陵は先鋒から大将までみんな強い。今日は黒川勝ったけど次はわからんレベルだよ。

278 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 15:02:15.78 ID:IfVYZyoE0.net
>>276
悪いということはない。
現に前田黒川はキチンと伸びてる。

279 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 15:03:03.96 ID:O69Agk8g0.net
宮崎予選分かる人いない?

280 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 15:05:10.90 ID:IfVYZyoE0.net
今年の魁星旗,玉竜旗の長崎県勢の活躍が楽しみ
2番手,3番手だったチームも全国に通用するというのは去年実証したし
福岡並にレベルが上がってきた
見てて面白い

281 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 15:11:48.60 ID:9Loi37uep.net
そう言えばこのスレ九州南部の情報少ない気がするな。

282 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 15:17:33.23 ID:guhM03FP0.net
https://youtu.be/mQj-N5LDS68

283 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 15:23:32.05 ID:FafiI9rga.net
>>271
弟だよ

284 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 15:24:45.18 ID:guhM03FP0.net
>>221
なるほど ありがとう

285 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 15:42:48.66 ID:O69Agk8g0.net
>>284
ちなみに人吉出身。
球磨人吉は結構剣道が盛んで、ここ数年でも高千穂の林や宮崎日大の次鋒・大将、ことしの高千穂の中堅、阿蘇の副将、八代東の先鋒・大将なんかがこの地域出身。女子もけっこう他地域に出て行くらしい。(聞いた話なので、ポジションとかもうる覚えだが)

286 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 15:49:47.08 ID:w/rS0lgNa.net
日章学園上がってこないかね。
あの剣道をまた見たい

287 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 15:50:54.32 ID:D3deAmOc0.net
>>285
今宮崎日大の大将も!
道連優勝したこ

288 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 15:54:30.27 ID:kr2IbLq80.net
みんな強い奴は熊本産!
剣道強くなりたい奴は熊本に関わると強くなるよ!

289 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 15:57:14.42 ID:ozOKVVm9d.net
九州で個人で今一番強い奴は誰だ?
黒川か?

290 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 16:11:38.06 ID:O69Agk8g0.net
>>289
個人的には、西陵の古里や東海の櫻井、宮崎北の三浦なんかが好きだけど、強いヤツはまだまだいるしな〜

291 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 16:12:13.98 ID:CwumnSXYa.net
準々決勝で明大中野と東海大菅生
代表戦で吉田が二回竹刀落として
菅生の勝ち

292 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 16:14:59.09 ID:IfVYZyoE0.net
>>286
まだ戦えるレベルじゃないと思うぞ

293 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 16:23:26.90 ID:HhlWkaU/0.net
>>291
えぇ……。
じゃあ優勝しそうなのは菅生か国士舘あたりかな?

294 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 16:31:11.71 ID:U6MOLunn0.net
何やってんだ吉田ぁ〜

295 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 16:39:14.12 ID:SAsi4Sh60.net
東京決勝
東海大菅生 国士舘

296 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 17:00:17.33 ID:ozOKVVm9d.net
>>290
ありがとー
注目してみるわ

297 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 17:15:22.14 ID:3S+7JghO0.net
>>289
重黒木だろw

298 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 17:17:31.91 ID:IfVYZyoE0.net
>>289
黒川vs重黒木
のどちらかだと思う。
現時点で実績的には黒川だな、九州チャンプだし。団体の貢献度にしても。

299 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 17:23:24.53 ID:O69Agk8g0.net
>>296
まあ、普通に言えば重黒木だとオレも思うがwww

300 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 17:23:47.25 ID:pOBd1VuIp.net
ワッチョイ付けると休学くんが一人虚しくやってんのバレるなw

301 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 17:25:26.08 ID:3Z4V92K0a.net
国士舘優勝

302 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 17:30:13.20 ID:9Loi37uep.net
>>301
おー復活したな。今年は強いの?

303 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 17:33:05.27 ID:3Z4V92K0a.net
>>302
ベスト16あたりから見たけど
選抜過ぎたら国士舘一強になる気がした。

304 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 17:34:38.90 ID:3Z4V92K0a.net
>>302
先鋒は遠藤?から長屋に変えてた。けど
かなり強かった全部の試合勝ってたし

305 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 17:35:59.96 ID:O69Agk8g0.net
宮崎男子、高千穂らしい

306 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 17:36:36.47 ID:IfVYZyoE0.net
>>303
全中メンバー控えてるしな〜。
明大中野もIH後は阿比留だけじゃ厳しそう。

307 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 17:37:20.62 ID:HhlWkaU/0.net
大分県は案の定明豊で宮崎県は高千穂。
宮崎県の2位はわからんのだが、少なくとも日章は決勝リーグにいないらしい。
新人戦の佐野日大のオーダーわかる人いる?

308 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 17:37:33.88 ID:dEqz87dCp.net
>>301
女子は?

309 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 17:38:15.38 ID:ZhLJBOdM0.net
>>291
明中の選抜出場はなくなったのか・・・

310 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 17:40:13.17 ID:3Z4V92K0a.net
>>306
決勝
国士館 東海大菅生
長屋 メ ??
曽我部 水村
大山 ド ??
奥田 コ 松崎
岩崎 メ山本

311 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 17:41:44.56 ID:3Z4V92K0a.net
>>310
山本の面以外
全て国士舘の一本勝ち

312 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 17:42:33.11 ID:3Z4V92K0a.net
>>308
女子は淑徳巣鴨と東海大菅生だったような
気がする、、、

313 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 18:06:31.95 ID:EE4cw/QFa.net
宮崎は男子は高千穂が優勝、宮崎日大が2位らしい、女子は鵬翔が優勝で高千穂が2位。

314 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 18:13:46.54 ID:9Loi37uep.net
今年は高千穂厳しいと思ってたがちゃんと勝ってるな。

315 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 18:17:21.54 ID:Z5CMmoSP0.net
今年も九学が優勝するのにね
みんな無駄な努力お疲れ

316 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 18:17:42.56 ID:ADqpC36ia.net
宮崎日大の山下?っていつだったかの玉竜旗で暴れてた気がする
どっか強豪の後ろ3任抜いてたような……どこだっけ?

317 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 18:18:31.40 ID:D3deAmOc0.net
日本航空やなかったかな?

318 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 18:20:57.80 ID:FafiI9rga.net
高千穂は若潮杯見たときに弱くなかったからまぁ妥当かなと思う
明大中野がコケたくらいか?

319 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 18:22:00.21 ID:ujDq2oMPF.net
>>306
池田がレギュラー取りそうだよな。
明大中野も個人で全中いった黒沢が上がってくるからインハイ予選もいい勝負しそうだな。

320 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 18:23:56.49 ID:EE4cw/QFa.net
そういえば宮崎日大は以前、全国選抜の出場権を獲得した時は東日本大震災で大会が
中止になった年だから、全国選抜でも頑張って欲しい。監督のあの河野雄一だし

321 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 18:33:16.35 ID:HhlWkaU/0.net
>>316
去年の玉龍旗のことを言ってるならそれは日章学園の長友が日本航空の後ろ三枚を抜いた話だと思う。逆に宮崎日大は湖北の渡辺に副将だった磯田と共に2人抜きされてたとおもう。

322 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 18:50:59.21 ID:fcZS8ONh0.net
>>283
ありがとう
やっぱり光龍館→日本航空って結構多いな

323 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 19:05:53.85 ID:fFsAAQXya.net
>>321
その前の年ね!
まだ山下が一年生の時!

324 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 19:09:39.62 ID:HhlWkaU/0.net
>>323
一年か!勘違いしてわすまん。
調べてみたけど日本航空だわ。
金子吉倉河合を三人抜き

325 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 19:27:30.00 ID:guhM03FP0.net
>>304
門間の代の関中を倒して全中出たメンツはメッチャ強いぞ

326 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 20:43:44.95 ID:p8YQEZ5X0.net
国士舘は1年生も充実してるから楽しみ
ちなみに郁文館や京北、富士はどの辺まで上がってた?

327 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 20:44:02.66 ID:FafiI9rga.net
国士舘は中学強かったから1年生かなり集まってる
他にも北海道から全中個人出てるのとかまで来てるし
面白いチーム

328 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 20:44:32.35 ID:YR0XXroO0.net
話変わるけど、育英の横藤って初見殺し感あるよな。世代トップの選手(岩切、寒川、森山、清家)全部1回目は勝ってる。でも2回目対戦した岩切、清家には負けてる。大学入ったら森山、寒川にも負けるかもな。逆に志築とか近本は戦ってないから勝ちそう

329 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 20:53:35.77 ID:ZhLJBOdM0.net
中国は、2030あたりからガチで日本侵略を始めるからな。
ハーグ判決も無視。
本当に凶暴な民族だ

文化大革命がどんなだったか、社会の教師は教えろよな

330 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 20:55:05.18 ID:HhlWkaU/0.net
>>328
なんやかんや高校時代ぶつかることがなかったけど見てみたいマッチアップって結構ありそう。個人的には清家-寒川&廣澤&森山 志築-横藤&森山 岩切-廣澤 とか見てみたかった。

331 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 21:03:36.23 ID:TL47An4v0.net
>>326
郁文館はベスト4で東海大菅生に負け
京北はベスト8で国士舘に負け
都立富士はわからん

332 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 21:07:00.18 ID:TL47An4v0.net
>>331
たぶん都富士は京北にベスト16あたりで負けたかも

333 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 21:20:23.96 ID:wMtq7xcIp.net
栃木県予選
佐日のオーダーは
清水原田志良堂原田大平
西野は一回戦のみの出場

334 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 21:31:37.49 ID:fcZS8ONh0.net
西野まじでどうしたんだろう

335 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 21:40:43.32 ID:wMtq7xcIp.net
原田光原田龍清水が成長すれば
来年大平と柏崎が入って更に強くなる。

336 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 21:43:23.85 ID:4vqOSCBF0.net
西野まじでレギュラー落ちしたんかなぁ
1回戦出てんなら怪我とかじゃなさそうやし

337 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 21:56:54.01 ID:HhlWkaU/0.net
>>333
西野って1回戦どこやってた?
マジでレギュラー落ちなのかなぁ…
もし、西野を戦力として数えられないとなると正直大平以外は強いんだけど九学を筆頭とした強豪相手だと勝ち勘定に入れられるような力のある選手がまだいない。葵陵と同様に大将に頼り気味のチームになる可能性もある。

338 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 22:00:54.62 ID:9Loi37uep.net
みんな練習してるから力関係の変動はあるだろな。周囲に伸びる奴いるだろし誰にでも波はあるもんだし。

339 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 23:05:08.39 ID:rKCmYOvca.net
西野なしは相当きつい
インハイ準決まで上がれるか16でおわるかぐらい違う
流石に今の調子で全国の全員が順当に伸びるなら原田2人も清水も、強豪校に勝てる枚数には数えれない
志良堂の方がまだ可能性あるにしても低い
西野大平で取っていくのじゃないと無理
大将以外にもう1人いないと勝てない
葵陵も棗田が近い存在になってはきたけどまだ小川や前田に勝てるかって言われると...ってなる

340 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 23:13:59.17 ID:rKCmYOvca.net
来年入ってくる選手にも期待はできるけども...
男子の1年と3年の差はそこそこでかいぞ
岩切なんか全中圧倒的優勝でも九学では補欠(しかも力というよりは来年再来年を見据えてって目的が大きい)
インハイまでは高校入ってたかが4カ月、合格から練習に行っててもたかが半年だからな

341 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 23:40:41.46 ID:guhM03FP0.net
>>335
柏崎って潮田?

342 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/21(日) 23:43:44.09 ID:guhM03FP0.net
>>340
高1で活躍する奴って背がデカい奴多い気がする

343 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 00:00:24.16 ID:fnbR3Ku2p.net
過去の成績とかに縋りつくより現状きちんと把握してベストな選手選考する方が大事と思うよ。
それと全国の全員が順当に伸びることなどあり得ない。極端に伸びる奴もいれば伸びないやつもいる。
過去の成績は所詮過去のことだし高校生はまだ成長過程の勝負。夏までにどんだけ伸びるかが重要なんじゃないかな。

344 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 00:16:13.80 ID:ExRF1AoG0.net
西野は交通事故のむち打ち等の影響で最近まで稽古してないって聞いたよ

345 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 00:22:26.65 ID:fnbR3Ku2p.net
>>344
早く言ってくれ。笑

346 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 00:39:09.05 ID:Mem1/qnRp.net
>>341
そうです。

347 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 09:32:52.16 ID:Qm9eRHk/0.net
宮崎県は新人戦優勝の日章学園と準優勝の宮崎北が選抜予選では敗退

ほんとこの県は予想ができないわ

348 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 11:58:28.35 ID:zXIIE3Ee0.net
長崎の西陵は久々だけど全員体格良く強い印象
選抜決めたチームで見た九州勢力図(あくまで個人意見)
九学→
西陵、明豊、大濠、島原→
ここまでは九学と例年ほど差ない
敬徳、鹿児島商業→
高千穂、樟南→
東海星翔、龍谷、宮崎日大

349 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 12:02:17.13 ID:TpZ6hL/Ba.net
>>348
あんまり話題にならないけど今年の大濠結構やりそうだよね

350 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 12:25:18.17 ID:6MevRLX8p.net
福岡は県の平均値が高いだけで代表はそうでもない。

351 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 12:37:21.59 ID:FkO1443B0.net
>>349
そもそも誰がレギュラーなんだ?

352 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 12:50:32.01 ID:RGKvDGwX0.net
>>351
大濠の大将の木島は中学の時
全国道場少年剣道大会の個人で岩部に勝ってるなかなかの強者

353 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 13:06:15.67 ID:nVBMHgcE0.net
関東で期待されてた佐日と葵陵の現状は若潮と新聞社である程度わかったけど、九州の強いところはまだ、九学島原以外はそこまでローカル大会で見るイメージないから九州大会が楽しみになってきた。

354 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 13:39:28.08 ID:nLpaIvY30.net
九州大会いつ?

355 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 14:07:58.36 ID:HjzcpWWed.net
>>354
2月10.11日九州大会
本命九学、続いて西陵、明豊かな

356 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 14:15:58.27 ID:fnNCIrVE0.net
>>349
大濠ってよか木島が凄いって感じだけどね

県新人からの調子が崩れてなければ、
岩部、重黒木、大平あたりともいい勝負すると思うし、
めっちゃ動く選手だから見てて面白い

357 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 14:42:15.90 ID:nVBMHgcE0.net
>>355
個人も気になるな。重黒木や黒川が本命なのはもちろんだけど、圧倒的ってほどではないから誰が上位に上がってくるか気になる。

358 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 15:38:42.48 ID:/4T4GYz10.net
茨城予選

優勝 土浦日大

代表校決定戦
葵陵 vs 土浦湖北

359 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 15:39:41.07 ID:FkO1443B0.net
器量、予選で土日に負けて選抜二位出場。岩部が代表で小松崎に負け。

360 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 16:10:30.11 ID:BLsMYnVk0.net
俺は
武蔵(明豊)
中尾(明豊)
中山(東福岡)
木島(大濠)
小川(敬徳)
あたり注目してる。ベスト8には絡んでくると思う。

361 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 16:17:28.56 ID:TTiKrvWT0.net
やっぱ大坂くんじゃ経験値不足だね

362 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 16:19:29.20 ID:NgpU20/20.net
【大イスラエル帝国】「覚えておけ、我々は数百万人を殺した」 ((゜Д゜;;))) こんなのが直接来るのよ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515114599/l50

363 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 16:21:34.00 ID:fnNCIrVE0.net
>>359
小松崎頑張ったな
決定打は引き面?

364 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 16:23:45.67 ID:BLsMYnVk0.net
明豊強すぎワロタ

男子決勝
明豊−大分
山下メ反−児玉
庄司メメ−庄司
釘宮コメ−首藤
武蔵ココ−宮崎
中尾メコ−武知
5(10)−0(0)

365 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 16:24:18.09 ID:BLsMYnVk0.net
次鋒は堤だった汗

366 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 16:26:51.11 ID:nVBMHgcE0.net
>>364
釘宮武蔵中尾は去年から強かったからなぁ。
単純に大分が微妙なのかもしれないけど、九州大会でひと暴れしてくれそうな結果だな。

367 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 16:38:30.56 ID:nVBMHgcE0.net
>>363
飛び込み面。寒川もそんな感じがする時があったけど岩部は相手を見過ぎな感じがする。
土浦日大の監督が小松崎が一本とった瞬間思わず立ち上がりそうになってたのを見て去年の君島昇竜拳を思い出した。

368 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 16:51:12.83 ID:fnNCIrVE0.net
>>367
飛び込み面かー
岩部面で負けてばっかりだな

369 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 16:59:20.22 ID:P98T95uhd.net
水戸さんは、今回も山室くんは補欠にすら入ってない感じ?

370 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 17:19:34.42 ID:Qm9eRHk/0.net
水戸の剣道はサッカーでいうバルセロナだからな
正中線上の攻め合いや打突の正確さ、数など支配率を圧倒的に高める強者の戦い方

だけど守り固く、粘り強い格下とかにたまに取りこぼしがちな戦術とも言える

まあ強豪同士になれば水戸もまた違うかもね

371 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 17:21:06.45 ID:29bEamXo0.net
その前に選抜出場確定してるからモチベーションとか集中力に影響するでしょ

372 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 17:25:43.15 ID:2iXz8Qzqa.net
土浦日大は去年の魁星旗3位のメンバーが結構残ってる感じ?

373 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 17:34:18.65 ID:JcopS6Ou0.net
>>358
湖北じゃなくて岩瀬日大だぞ

374 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 17:55:43.24 ID:do9zxkLDa.net
茨城予選決勝で勝つチームのかんとくは必ず昇竜拳打つ流れが出来てきてるな

375 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 18:04:58.25 ID:LKql3BYU0.net
試合見てたけど土浦日大なかなか強かったな

376 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 18:32:43.15 ID:cqn5ssuH0.net
なーにがバルセロナだよw
県予選も勝てない高校が全国狙うとか
笑っちまうぜ。
葵陵ヲタは頭おかしいぜ

総レス数 1005
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200