2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高校剣道を熱く語る 94

1 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/17(水) 10:42:36.59 ID:5oxbHqSM0.net
前スレ 93
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/budou/1513249727/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

378 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 19:04:59.31 ID:ghEm2yoXd.net
バルセロナw

379 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 19:08:33.08 ID:BLsMYnVk0.net
磐田東と明豊は1年から県制覇してるんだよな〜。ホント結果出してほしい。

380 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 19:16:18.44 ID:GIdr9r/5a.net
バルサに例えるのはなんとなく違う気がする
横綱相撲を取ろうとしてるってのが近いかなと思う
終着点としては相手がちょこまかと技で勝負してきても理合で全部抑えて勝つって剣道のイメージを持ってるわ
でもまだ未完成な分、自分の理合から外れたところで打たれてるのが多いんだと思う
葵陵って、相面とか出ばな小手とかで取られるより飛び込み面や気抜いたとこの引き技(寒川ー志築、岩部ー大平の面みたいな)をよく取られてるイメージ

381 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 19:19:02.16 ID:GIdr9r/5a.net
>>352
そこまで書くならちゃんと優勝まで書いたらどう?


木島は、確か何周年か記念大会いみたいなのだったと思うけど道連の全国大会個人決勝で岩部に勝って優勝

382 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 19:19:12.26 ID:nLpaIvY30.net
>>355
ありがとう

383 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 19:19:40.04 ID:GIdr9r/5a.net
>>342
体格がないと押し負けるし
数年前のインハイの

384 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 19:24:19.92 ID:GIdr9r/5a.net
>>342
さっきのコメの続き
数年前のインハイ予選の高輪対国士舘、野稲対佐藤の試合
野稲の方が試合はうまいし技もある、だけど佐藤は野稲を体当たりでふっとばして崩れたところ打って勝った
ある程度は当たり負けしないパワーがなければたとえ上手かろうとやられやすい
だから体格が良くて当たり負けしない選手じゃないと監督も使いにくい、だから小さい選手で一年から活躍する選手は少ない

385 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 19:38:09.66 ID:tSCu/0JC0.net
>>344
交通事故むち打ちって治んないって聞くけど大丈夫かなぁ

386 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 19:39:33.25 ID:tSCu/0JC0.net
>>348
西陵って浅井以来だっけ?

387 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 19:42:16.57 ID:LKql3BYU0.net
試合見てたけど土浦日大なかなか強かったな

388 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 19:44:46.61 ID:tSCu/0JC0.net
>>380
バルセロナより全然分かりやすいww

389 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 19:48:21.57 ID:cqn5ssuH0.net
要は実力不相応なスタイルってことだろw

390 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 19:49:30.17 ID:tSCu/0JC0.net
>>384
その理論から言うと学年関係なく小さいやつは使いづらいってなるけど

391 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 20:07:33.01 ID:eKXuoMQta.net
バルセロナは草

392 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 20:18:21.48 ID:y2WrdxABd.net
剣道以外のスポーツ経験ない俺、サッカーの例えとか全くついていけないわ
お前らよく90分もボールが行ったり来たりしてんの飽きずに見続けられるなあって感心する

393 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 20:40:43.44 ID:qgPSEt9ya.net
今更だけど、2016九州大会の星子対藤田の大将戦ってどっちが先制したの?

394 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 20:58:52.36 ID:TpZ6hL/Ba.net
バルセロナのたとえは謎だけど無駄に達観した剣道って感じかな
綺麗で好きだけど美意識高すぎて自滅みたいな

395 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 21:06:35.83 ID:ghEm2yoXd.net
>>393
大将戦は藤田が勝って、
そのあと代表戦で星子が勝ったと
思う。たぶん

396 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 21:12:10.43 ID:wLIRaeJBa.net
俺はリアルマドリード派かな

397 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 21:15:56.11 ID:fnbR3Ku2p.net
バルサ面白いw

398 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 21:18:22.78 ID:E8jn0ux60.net
要は1番赤っ恥なスタイルだな

399 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 21:19:00.52 ID:8XFeRh6rd.net
これからの稽古や練習試合で自分の攻め方をつくってくだろ
葵陵の奴らは間合いの攻防+中心の取り合いはできるから、自分で試合をつくる力や攻め方を学んでけば一気に強くなると思う

400 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 21:47:38.18 ID:vKQFGDBXa.net
バルセロナは決定力あるからな

チャンスを多く使ってある程度決める

水戸はチャンスも作るしゲームは支配してるけど決定力がないから致命的に違う

401 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 21:58:33.16 ID:fnNCIrVE0.net
むしろ今の剣道の攻め方やスタイル、癖が原因で負けてると思うけどな、葵陵というか岩部は

岩部の同学年選手との試合をわかる範囲でなるべく新し目のでまとめると、
つくばね旗で東海大札幌の青木から引き面、
茨城新聞社旗で大平から引き面、須田から出鼻面2本
選抜県予選で小松崎から飛び込み面

さらに遡ると大平と小松崎からは過去に飛び込み面と引き面それぞれもらってるっていう

中学の時は飛び込み面に対しての逆胴とか面白い技結構ガンガンやってたのに、
葵陵行ってから型にハマりすぎてるんでねって思うよ、綺麗だし普通に強いけどさ

402 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 22:04:22.14 ID:e8dFUdHwd.net
>>396
レアルマドリードなw

403 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 22:06:33.15 ID:nVBMHgcE0.net
葵陵って強いしいい剣道するけどなんかそれ取られるのかよって感じの一本の取られ方が多い気がする。
葵陵が強いのは力のある選手がしっかりと正しい剣道をしてるからであってああゆう剣道自体はやらかしとかもありそうだから試合に向いた感じではないと思った。
あとバルセロナとかリアルマドリードは強さレベル的に比較対象としては飛躍しすぎw
だいたい浦和レッズあたりだろ。

404 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 22:07:48.59 ID:nVBMHgcE0.net
>>402
すまんレアルマドリードだ

405 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 22:08:38.28 ID:XGP77DxT0.net
サッカー詳しくないけどチームによって明らかな個性みたいなのはあるもんなのか

406 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 22:21:34.82 ID:vKQFGDBXa.net
>>405
11人もいるし求められる能力が多すぎて選手に個性が出やすい上に監督の手腕やフォーメーションによって勝ち負けが大きく左右される

必然的にチームに個性ができてアイデンティティが確立されやすいから人気なのかもな

407 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 22:28:12.44 ID:TtaHAKKXa.net
サッカースレになってきたぞおい

408 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 22:40:54.93 ID:E8jn0ux60.net
葵陵を語る上では伝統の試合中の暴力も外せないよ。
剣道スタイルが綺麗とかと同列で語らないと…
それも含めて葵陵なんだから

409 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 22:48:27.71 ID:vKQFGDBXa.net
サッカースレやな確かに

でも世界一人気の競技に学ぶことは多いよ

サッカーみたいに色んな個性を認めるというかむしろ新しいスタイルや戦術を今でも発見して優遇するから見てる人も楽しいんだよ

剣道は梅ヶ谷や梶谷や三上ヘンリーをはじめとして勝つために得た異質なスタイルを老害どもが拒む傾向にあるから人気でないんだよなあ

今や警察トップはほとんどガタイ良くてガチャガチャするようになってしまった

410 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 22:57:44.82 ID:nVBMHgcE0.net
とりあえずこれで関東の選抜出場校は全部出揃ったかな?
栃木県→佐野日大 小山
茨城県→土浦日大 水戸葵陵
埼玉県→立教新座 埼玉栄
千葉→東海大浦安 翔凛
山梨県→日本航空
東京都→国士舘
群馬県→明和県央
山梨群馬はわからんが上4県はどっちかの学校はローカル大会とかである程度結果を出したチームだから調子によっては選抜上位や優勝もあるかも。
……書きながら神奈川がまだなの思い出したわ。このスレの話聞く限りだと桐蔭or相模or横浜or弥栄あたりかな?

411 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 23:10:50.97 ID:aLnWNQMT0.net
群馬は明和県央かい
ついこないだまで健大太田商業前高でここのところ前橋育英が出ずっぱりだと思ってたら

412 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/22(月) 23:39:08.70 ID:q7Np+ickr
>>377
今年の東福岡は去年選抜・玉竜旗3位のメンバーがゴッソリ残っているけど、
なんか去年末位からかなり失速しているね。
今年は悲願の全国チャンプの一番手と思ったが無理か。

413 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/22(月) 23:47:52.22 ID:cL96621G0.net
>>410
かわいそうだから次から千葉にも県つけてあげてね笑

414 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 00:00:23.51 ID:+FDrBfDQ0.net
>>379
磐田東はしてねえぞ
団体でインターハイにも出たことない

415 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/23(火) 01:09:25.76 ID:vNM88ayJl
>>409
その点九学の米田監督は選手の個性を伸ばしまくって卒業後も常に全日本一
レベルの選手が続出している。今後も確実に監督が生きている限りその傾向は
続くだろう。
それ以外の老害の大多数はホント我の自己満足で剣道を閉鎖的な競技にしまくっている。
おまけに「礼に始まり礼に終わる」やら勝負は二の次むき出しの美辞麗句を
並べるからタチが悪い。

416 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 09:08:47.10 ID:IYOTbONJa.net
今回の選抜は日大系列は何校くらいでるの?

417 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 09:13:20.08 ID:Gg04eiGHp.net
>>410
何これ…
今年も関東は期待薄だな。

418 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 09:25:57.75 ID:hI6aHOGE0.net
>>417
み、水戸は岩部への不安が高まってるからともかく、佐野日大は西野が復活すればまだ期待できそうだから……(震え声)

419 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 09:36:14.58 ID:De5J7lAw0.net
>>414
選抜出たやん

420 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 09:50:58.61 ID:aDTxNp6sp.net
>>419
県制覇はしてないぞ

421 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 09:51:45.79 ID:aDTxNp6sp.net
休学くんのただの印象操作やんけw

422 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 09:59:07.24 ID:Bd/zIzmkd.net
西野が入ったら
代わりに誰がメンバーから
抜けるんだろうね

423 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 10:43:27.00 ID:mk0KFzTS0.net
>>422
清水かなー
まだ不安定だし危なっかしいところが多い

424 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 10:50:13.75 ID:Fx8yBrdtd.net
>>417
何いってんだ、去年より期待値高いだろ。

425 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 10:56:53.48 ID:pEEgUz5Cd.net
2018選抜予想

九州学院
島原
福岡大大濠
明豊
育英
磐田東
佐野日大
桐蔭学園

426 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 11:04:59.91 ID:Fx8yBrdtd.net
>>425
桐蔭より水戸葵陵だろ。

427 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 12:31:19.42 ID:hI6aHOGE0.net
>>425
桐蔭は草ァ!
8つあげるなら
九州学院
佐野日大
島原
明豊
磐田東
福大大濠
西陵
8つ目に育英、鹿児島商、東海大星翔、葵陵あたりな感じがする。(←8つになってない)
関東が去年と比べて弱いってことはないけど今年は九州勢が優秀なところが多すぎる。

428 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 12:46:48.86 ID:Bd/zIzmkd.net
育英ってまだ監督はマリオかな

429 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 14:04:20.51 ID:wbbFVGRw0.net
>>395
ちげえよ、大将は一本ずつの引き分けだよ

430 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 14:08:36.84 ID:S7oDbRCWp.net
>>423
清水が抜けるんであれば
原田光原田龍志良堂西野大平か

431 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 15:14:52.08 ID:8cbyu0zFd.net
https://youtu.be/HaYgmZK_FHI

小松崎の面速いね。

432 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 17:10:25.23 ID:SkG0v6Q5F.net
>>431
土浦日大強いな。

選抜予想
A九州学院
佐野日大
育英
水戸葵陵
B西陵
島原
明豊
磐田東
C福大大濠
土浦日大
東海大札幌
鹿児島商業
国士舘
東海大浦安
東海大星翔
立教新座
こんな感じかな。
Cは神奈川の代表が決まれば入れ替えあり。

433 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 17:21:20.62 ID:D2qnSQnDa.net
東海大系列も多いな

434 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 17:25:58.54 ID:mk0KFzTS0.net
>>430
西野が入ってた時の感じで行くとそうだね
ただ来年も見据えてって意味だとダブル原田のどちらかを中堅か副将に置いて西野か志良堂を次鋒に持ってきたいところだけどダブル原田にそこまでの強さあるかって言われると微妙かな。大関先生はどうするんだろう

435 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 18:39:38.53 ID:Gg04eiGHp.net
まーた、青陵ヲタが無理やりランキング作ってAに入れ込んでるなw
今年はそんな力ねーから!
あと九学はSSだからな!
そこんとこよろしく!

436 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 18:51:03.93 ID:wE9A3euQ0.net
今年は葵陵より磐田東の方がやってくれそうな感じする

437 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 18:52:17.40 ID:Gg04eiGHp.net
あら、存在感薄すぎて名前間違えたわw
葵陵 ごめんね

438 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 19:12:51.38 ID:hI6aHOGE0.net
>>432
現状Aは九学と佐日くらいだろ。
育英は前が2つが不安定だし、葵陵は棗田岩部以外は力はつけてるにしてもやっぱりパッとしない。
現状葵陵育英はBと同格くらいだと思う。流石にAって判断するのは現状だと過大評価な気がする。

439 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 19:16:21.91 ID:jb6YWt7Wa.net
育英の松井ってどこ出身?
松澤は去年の横藤みたいに色の無い剣道してるな
なにが得意技とかどんなとこがうまいとか全くない、特徴を捉えにくい剣道だわ
研究しにくいしどこを対策すればいいかわからないし相手からしたらほんと嫌だと思うわ

440 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 19:18:31.21 ID:jb6YWt7Wa.net
九学福田は完全に近本系統だな
深水は黒木臭がすごい
強いんだけど最後にやらかしそう

九学は誰が誰の付き人だったんだろうな
そういうのが剣道に影響したりするのかな

441 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 19:26:11.21 ID:dGeZHdlTd.net
>>440
なんか、九学って毎年誰かに似てる的なやつあるけど 明らかに似てる場合だけやればいいんじゃないか?

442 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 20:07:33.83 ID:FOEM9NVpa.net
明らかに器量より育英のほうが強いと思う。
去年普通に榊原に岩部負けてたし

443 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 21:34:52.86 ID:pgV547qU0.net
夏までに勢力図がどう変わっていくか楽しみ

444 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 21:59:05.06 ID:lYnqGhB/0.net
毎年の島原や去年の高千穂のように夏のインハイ玉竜旗を照準にして仕上げて来るチームは当然あるからな

急成長して最後に笑う

このスレで話題になってないとこが優勝してもおかしくないし、そんなチームが現れると確かに面白い

445 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 22:00:08.22 ID:nJ9s9Xnba.net
まぁたしかに四冠ってくくりではあるがやはり最後の集大成インハイで優勝したチームがその年の最強だよな。当たり前かもしらんが。

446 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 22:02:55.33 ID:o4xx9PkEp.net
2017インハイで九学くんが九州君に進化したのはワロタ。俺九州だけど九州意外が勝ったらどんな進化あるのか見たい気もする。

447 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 22:13:25.93 ID:Bd/zIzmkd.net
2006→水戸葵陵
2007→龍谷
2008→日田
2009→水戸葵陵
2010→安房
2011→福大大濠
2012→桐蔭
2013→九州学院
2014→九州学院
2015→九州学院
2016→九州学院
2017→高千穂

448 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 22:22:18.23 ID:hI6aHOGE0.net
>>447
悪い意味で言ってるのではないけどこうしてみるとやっぱり日田の異質感が凄い

449 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 22:45:14.07 ID:EdpGW/4/0.net
夏までに島原の黒川前田は強くなるだろうな

https://www.youtube.com/watch?v=ml5szz7nNW4

450 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 22:57:17.70 ID:4x6TQUCt0.net
>>449
磐田東とはこの試合も高山の試合も副将でやられては、黒川が逆転だわ

451 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 23:08:00.48 ID:mk0KFzTS0.net
なんだかんだ言って島原の大将は毎年安定感あるな

452 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 00:14:30.92 ID:pqdkIv9l0.net
>>447
もののみごとに九州と関東のみだな

453 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 01:01:10.20 ID:ap/kxiJH0.net
レッツさんから茨城旗の1本集upされてたんで観たんだけど、岩部けっこう打たれてるね

454 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 07:12:45.55 ID:xSv6/jzMM.net
>>430
西野に副将は無理やろ、勢い任せなとこあるしポカも結構多いし
今のチームなら原田龍と交換で次鋒に入るか入らないか微妙なとこでしょ

育英は去年のメンツごっそり残ってるけど、
後ろ3人、特に松澤の調子が良くないから選抜は上位まで上がってこれないんじゃないかと思ってる

455 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 07:26:13.37 ID:XDUa/BQw0.net
桐蔭優勝した時の完成度は高かった

456 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 07:49:09.64 ID:HD+tMCRg0.net
黒川は速いんだが、松崎ほど技巧派というわけでもないし、志築ほど爆発力があるわけでもないな

457 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 09:42:04.73 ID:k5KvyX35p.net
まーた化石みたいな記録の桐蔭懐古ジジイヲタが湧いてるなw
神奈川、東京はオワコンなんだよ!

458 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 10:05:21.35 ID:xX0j06UO0.net
>>456
あと6ヶ月あるよ

459 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 10:05:47.13 ID:xX0j06UO0.net
>>457
東京は、剣道留学で抜ける、という意味で、オワコンかもな

460 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 10:31:44.53 ID:+uDyDgBTM.net
あの謎の育成力はホントに素晴らしい
部員何人ぐらいいるんだろう

461 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 11:13:57.59 ID:Ssb6AbJo0.net
休学くんの関東sage必死すぎて笑える

462 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 11:52:44.06 ID:Wzq6bCmhd.net
東京の女子は村瀬が顧問やってる日体桜華が3位入賞してるね。日体荏原とかに赴任したら選抜いけんじゃね。
と、思ったら日体大の貝塚が日体荏原に行くんじゃないかって話だね。

463 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 12:13:04.37 ID:ap/kxiJH0.net
>>462
貝塚は確定だよ

464 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 12:19:49.62 ID:IdoJgXAU0.net
茨城予選、菱陵負けてんだね。

465 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 12:34:02.88 ID:OwcrulRJd.net
菱じゃなくて葵なw

466 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 13:28:46.64 ID:QoXcTQMJa.net
国士舘の曽我部は鹿屋に行くの?

467 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 13:55:11.48 ID:LJC/9RLqp.net
>>456
九州個人優勝してんだぞ
技巧派だし、爆発力もあるし、安定感もある

468 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 14:48:01.55 ID:ssIbYUEId.net
盛岡市長 谷藤裕明の錬金術

株式会社 橋市

剣道場 橋市道場

盛岡剣道連盟

橋市武道具店

実践倫理宏正会 通称 朝起き会

悪魔の集金システム

http://www.ch-sakura.jp/oldbbs/thread.html?id=32111

469 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 15:15:59.55 ID:1HR4lm8G0.net
>>467
個人的には松崎志築黒川はこんな↓イメージ。
松崎 志築 黒川
技巧8 技巧2 技巧7
爆発3 爆発10 爆発4
安定6 安定2 安定5 (MAX10)
黒川はなんかやや技巧派寄りのバランスのとれた選手みたいなイメージがする。

470 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 16:11:46.14 ID:uxnxrq870.net
https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51LTagvJAUL.jpg

471 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 16:33:12.67 ID:k5KvyX35p.net
>>467
いつの話だよw
時効、時効
新しい代になってから大将戦で負けたりしてるから
まぁまぐれだな。
相模 斎藤さんみたいなもんよ。

472 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 16:55:23.88 ID:wzgJOE+ga.net
>>441
どーゆーこと?
付き人制はずっとあるけど

473 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 16:57:25.06 ID:wzgJOE+ga.net
>>454
逆に誰が副将できる?

474 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 16:59:23.05 ID:wzgJOE+ga.net
>>469
1の基準がどこかにもよるけど
松崎は安定8か7だろ
志築も3くらい、黒川も6はさすがにある
印象に左右されすぎ
あと志築は技巧も意外とある、4くらい

475 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 17:00:48.18 ID:Xiby5BAga.net
志築は魁星旗とインハイは爆発力凄かったけど選抜は酷かったわ
体全く動かずに野瀬にやられるという
玉竜旗の小山はしゃーない

476 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 17:31:06.17 ID:Ky23UE0qp.net
九州選抜の個人の出場選手ってどうなってるんだっけ

477 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 18:13:53.91 ID:VRqFYTJjp.net
志築はああ見えて技巧もそこそこ高いと思うぞ。元々はオーソドックスな剣道だったけど途中から爆が追加されて花が咲いたみたいな…
逆に黒川は元々は技の回転力というかスピード系で爆発力は結構ある選手だけど最近理合が身に付いてきてポカも少なくなってきたみたいな…
松崎は元から技巧派でちょっとフニャっとした選手だったけどパワーアップと力使わない出頭面身につけて強さ増したみたいな…
共通点は足りないところを改善してるとこと思う。

総レス数 1005
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200