2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高校剣道を熱く語る 94

1 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/17(水) 10:42:36.59 ID:5oxbHqSM0.net
前スレ 93
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/budou/1513249727/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

436 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 18:51:03.93 ID:wE9A3euQ0.net
今年は葵陵より磐田東の方がやってくれそうな感じする

437 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 18:52:17.40 ID:Gg04eiGHp.net
あら、存在感薄すぎて名前間違えたわw
葵陵 ごめんね

438 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 19:12:51.38 ID:hI6aHOGE0.net
>>432
現状Aは九学と佐日くらいだろ。
育英は前が2つが不安定だし、葵陵は棗田岩部以外は力はつけてるにしてもやっぱりパッとしない。
現状葵陵育英はBと同格くらいだと思う。流石にAって判断するのは現状だと過大評価な気がする。

439 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 19:16:21.91 ID:jb6YWt7Wa.net
育英の松井ってどこ出身?
松澤は去年の横藤みたいに色の無い剣道してるな
なにが得意技とかどんなとこがうまいとか全くない、特徴を捉えにくい剣道だわ
研究しにくいしどこを対策すればいいかわからないし相手からしたらほんと嫌だと思うわ

440 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 19:18:31.21 ID:jb6YWt7Wa.net
九学福田は完全に近本系統だな
深水は黒木臭がすごい
強いんだけど最後にやらかしそう

九学は誰が誰の付き人だったんだろうな
そういうのが剣道に影響したりするのかな

441 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 19:26:11.21 ID:dGeZHdlTd.net
>>440
なんか、九学って毎年誰かに似てる的なやつあるけど 明らかに似てる場合だけやればいいんじゃないか?

442 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 20:07:33.83 ID:FOEM9NVpa.net
明らかに器量より育英のほうが強いと思う。
去年普通に榊原に岩部負けてたし

443 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 21:34:52.86 ID:pgV547qU0.net
夏までに勢力図がどう変わっていくか楽しみ

444 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 21:59:05.06 ID:lYnqGhB/0.net
毎年の島原や去年の高千穂のように夏のインハイ玉竜旗を照準にして仕上げて来るチームは当然あるからな

急成長して最後に笑う

このスレで話題になってないとこが優勝してもおかしくないし、そんなチームが現れると確かに面白い

445 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 22:00:08.22 ID:nJ9s9Xnba.net
まぁたしかに四冠ってくくりではあるがやはり最後の集大成インハイで優勝したチームがその年の最強だよな。当たり前かもしらんが。

446 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 22:02:55.33 ID:o4xx9PkEp.net
2017インハイで九学くんが九州君に進化したのはワロタ。俺九州だけど九州意外が勝ったらどんな進化あるのか見たい気もする。

447 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 22:13:25.93 ID:Bd/zIzmkd.net
2006→水戸葵陵
2007→龍谷
2008→日田
2009→水戸葵陵
2010→安房
2011→福大大濠
2012→桐蔭
2013→九州学院
2014→九州学院
2015→九州学院
2016→九州学院
2017→高千穂

448 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 22:22:18.23 ID:hI6aHOGE0.net
>>447
悪い意味で言ってるのではないけどこうしてみるとやっぱり日田の異質感が凄い

449 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 22:45:14.07 ID:EdpGW/4/0.net
夏までに島原の黒川前田は強くなるだろうな

https://www.youtube.com/watch?v=ml5szz7nNW4

450 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 22:57:17.70 ID:4x6TQUCt0.net
>>449
磐田東とはこの試合も高山の試合も副将でやられては、黒川が逆転だわ

451 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/23(火) 23:08:00.48 ID:mk0KFzTS0.net
なんだかんだ言って島原の大将は毎年安定感あるな

452 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 00:14:30.92 ID:pqdkIv9l0.net
>>447
もののみごとに九州と関東のみだな

453 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 01:01:10.20 ID:ap/kxiJH0.net
レッツさんから茨城旗の1本集upされてたんで観たんだけど、岩部けっこう打たれてるね

454 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 07:12:45.55 ID:xSv6/jzMM.net
>>430
西野に副将は無理やろ、勢い任せなとこあるしポカも結構多いし
今のチームなら原田龍と交換で次鋒に入るか入らないか微妙なとこでしょ

育英は去年のメンツごっそり残ってるけど、
後ろ3人、特に松澤の調子が良くないから選抜は上位まで上がってこれないんじゃないかと思ってる

455 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 07:26:13.37 ID:XDUa/BQw0.net
桐蔭優勝した時の完成度は高かった

456 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 07:49:09.64 ID:HD+tMCRg0.net
黒川は速いんだが、松崎ほど技巧派というわけでもないし、志築ほど爆発力があるわけでもないな

457 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 09:42:04.73 ID:k5KvyX35p.net
まーた化石みたいな記録の桐蔭懐古ジジイヲタが湧いてるなw
神奈川、東京はオワコンなんだよ!

458 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 10:05:21.35 ID:xX0j06UO0.net
>>456
あと6ヶ月あるよ

459 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 10:05:47.13 ID:xX0j06UO0.net
>>457
東京は、剣道留学で抜ける、という意味で、オワコンかもな

460 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 10:31:44.53 ID:+uDyDgBTM.net
あの謎の育成力はホントに素晴らしい
部員何人ぐらいいるんだろう

461 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 11:13:57.59 ID:Ssb6AbJo0.net
休学くんの関東sage必死すぎて笑える

462 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 11:52:44.06 ID:Wzq6bCmhd.net
東京の女子は村瀬が顧問やってる日体桜華が3位入賞してるね。日体荏原とかに赴任したら選抜いけんじゃね。
と、思ったら日体大の貝塚が日体荏原に行くんじゃないかって話だね。

463 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 12:13:04.37 ID:ap/kxiJH0.net
>>462
貝塚は確定だよ

464 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 12:19:49.62 ID:IdoJgXAU0.net
茨城予選、菱陵負けてんだね。

465 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 12:34:02.88 ID:OwcrulRJd.net
菱じゃなくて葵なw

466 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 13:28:46.64 ID:QoXcTQMJa.net
国士舘の曽我部は鹿屋に行くの?

467 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 13:55:11.48 ID:LJC/9RLqp.net
>>456
九州個人優勝してんだぞ
技巧派だし、爆発力もあるし、安定感もある

468 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 14:48:01.55 ID:ssIbYUEId.net
盛岡市長 谷藤裕明の錬金術

株式会社 橋市

剣道場 橋市道場

盛岡剣道連盟

橋市武道具店

実践倫理宏正会 通称 朝起き会

悪魔の集金システム

http://www.ch-sakura.jp/oldbbs/thread.html?id=32111

469 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 15:15:59.55 ID:1HR4lm8G0.net
>>467
個人的には松崎志築黒川はこんな↓イメージ。
松崎 志築 黒川
技巧8 技巧2 技巧7
爆発3 爆発10 爆発4
安定6 安定2 安定5 (MAX10)
黒川はなんかやや技巧派寄りのバランスのとれた選手みたいなイメージがする。

470 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 16:11:46.14 ID:uxnxrq870.net
https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51LTagvJAUL.jpg

471 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 16:33:12.67 ID:k5KvyX35p.net
>>467
いつの話だよw
時効、時効
新しい代になってから大将戦で負けたりしてるから
まぁまぐれだな。
相模 斎藤さんみたいなもんよ。

472 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 16:55:23.88 ID:wzgJOE+ga.net
>>441
どーゆーこと?
付き人制はずっとあるけど

473 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 16:57:25.06 ID:wzgJOE+ga.net
>>454
逆に誰が副将できる?

474 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 16:59:23.05 ID:wzgJOE+ga.net
>>469
1の基準がどこかにもよるけど
松崎は安定8か7だろ
志築も3くらい、黒川も6はさすがにある
印象に左右されすぎ
あと志築は技巧も意外とある、4くらい

475 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 17:00:48.18 ID:Xiby5BAga.net
志築は魁星旗とインハイは爆発力凄かったけど選抜は酷かったわ
体全く動かずに野瀬にやられるという
玉竜旗の小山はしゃーない

476 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 17:31:06.17 ID:Ky23UE0qp.net
九州選抜の個人の出場選手ってどうなってるんだっけ

477 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 18:13:53.91 ID:VRqFYTJjp.net
志築はああ見えて技巧もそこそこ高いと思うぞ。元々はオーソドックスな剣道だったけど途中から爆が追加されて花が咲いたみたいな…
逆に黒川は元々は技の回転力というかスピード系で爆発力は結構ある選手だけど最近理合が身に付いてきてポカも少なくなってきたみたいな…
松崎は元から技巧派でちょっとフニャっとした選手だったけどパワーアップと力使わない出頭面身につけて強さ増したみたいな…
共通点は足りないところを改善してるとこと思う。

478 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 18:27:06.19 ID:IS5AOWwG0.net
黒川は牧島とかそういうタイプかなと思ってたが

479 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 18:28:19.12 ID:OXEzjSaOa.net
志築と林の試合は見てて面白すぎて大好きやった
勝負に徹底した手堅い剣道もいいがああいう選手がいるだけで盛り上がりますわ

480 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 18:39:31.55 ID:1HR4lm8G0.net
>>474
確かに言われてみるとほとんど的を得てるわすまん。松崎のポカは確かに少ないし、安定は8くらいあるわ。志築も安定感があるとは言えないにしても2は低すぎたわ…。
黒川は前2人も大将としての見たから黒川も大将だけで判断しようとしたんだが、やっぱり情報が少ない…最近は安定してる感じがするけど前に育英戦で松澤に二本負けしてたから一応5にしといた。
先鋒時代で見ると勝ちきれないことはあっても負けることはほとんどなかったから安定感7〜8くらい

481 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 18:45:21.18 ID:Ehir1sXKd.net
黒川は相手をいなすのが上手いよな
間合い感覚が抜群に良いと思う
ただし、相手を力強さで圧倒する剣道ではないな

482 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 18:48:02.01 ID:70E+h/1wd.net
私立の中学入ってるやつって、中学の時点でレギュラー入れてなくても高校上がるの?
それとも転校する場合あるの?

483 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 18:52:10.87 ID:UFZja21+0.net
>>472
付き人とかじゃなくて、毎年誰のスタイルは誰に似てるってやってるじゃん
それが本当に似てるし意識してるなって時と、なんか違くね?って時とあるって事

484 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 18:56:37.96 ID:UFZja21+0.net
>>466
国士舘高校から国士舘大の基準って本人なのかな?
それとも半ば強制なのかな?

485 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 19:00:33.54 ID:1HR4lm8G0.net
>>482
九学はちょくちょくいるな。
全中二位になった槌田の代は影石が桐蔭に行ったし。山重の代(高校の星子世代)だと伊南(インターハイ8木更津総合の大将)がいる。

486 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 19:02:57.45 ID:1HR4lm8G0.net
>>485
すまん間違えた。
伊南はレギュラーだったし影石もレギュラー外かどうか怪しかったわ。

487 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 19:05:22.48 ID:Go0sDiYG0.net
強くなるには全国トップの選手をユーチューブとかで検索するやん?

九学の選手の場合そんなことしなくても毎日見て研究できるからね

意識してるかどうかはしらんが似たスタイルのやつが毎年出て来るのは必然

488 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 19:06:40.27 ID:OXEzjSaOa.net
>>487
あー確かに

俺達が大会あるたびにユーチューブワクワクしながら検索して星子の引き技!とか面白半分で真似してる中彼らは毎日生で見てるんだもんなあ・・・

489 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 19:06:41.87 ID:k5KvyX35p.net
>>469

星子
10
10
10

490 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 19:08:13.64 ID:Go0sDiYG0.net
>>489
それは言いすぎやろって言おうとしたけどよく考えたらむしろ少ないくらいやったわ・・・

このまえ50代くらいの少年剣道のコーチさんとお話ししたけど思い出補正があっても星子ほど強い高校剣士は初めて見たって言ってたわ

491 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 19:09:47.79 ID:OXEzjSaOa.net
星子とかいうアンチを実力と結果で黙らせる男

けんきちさんでさえ大将赴任当初は山田槌田にはすこし見劣りするか?とか言ってたしな

まあ俺もそのうちの1人だったけどあんだけ勝たれたら反論もできませんわ

492 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 19:10:08.05 ID:2BB3FpjSd.net
>>484
ほぼ強制的に高校→大学だな。学力で受験なら別だろうけど、運動部で入ってきた連中は他大でレギュラーとか目論んでもみな説得されて内部進学だな。

493 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 19:11:43.49 ID:Go0sDiYG0.net
そもそも何故当初は星子の過小評価があったの?

槌田や山田は2年からレギュラーで活躍して大将も期待されてたのに

494 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 19:16:17.07 ID:UFZja21+0.net
>>493
まぁ、体格だろうな

495 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 19:18:04.60 ID:0gWXFQJC0.net
俺の目は節穴だから星子の高2当時、持原弟くらいの選手かと思ってた。
間違ってました。

496 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 19:20:38.64 ID:UFZja21+0.net
>>485
九学は高校からも凄いの入ってくるから何となく分かる
けど、逆に ほとんど中学のメンツがそのまま持ち上がる みたいな学校の場合に中学でレギュラー外の奴とか、中学では強いけど高校になると弱い学校とかの奴は他に行くのを考えないのだろうか

497 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 19:22:00.71 ID:UFZja21+0.net
>>492
そうなのか。
やっぱり、国士舘大学行きたくない奴は中学とかからも入らないよな
都内から行く奴が少ないのが何となく分かった気がする

498 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 19:29:07.33 ID:UFZja21+0.net
https://youtu.be/i2oK3QNULtM

499 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 19:36:22.39 ID:CHNgr5gLp.net
何気に東京の指導陣が熱い
村瀬、平井、貝塚

500 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 19:50:00.24 ID:2BB3FpjSd.net
もちろん本人の自由は大前提だが、
やっぱり東松舘の強豪や関東の強豪中学の連中には関東の高校に進学して九州や関西の強豪校を倒して全国制覇して欲しいっちゅうのがおいちゃんの願いやな。重黒や小川や門間の度胸は認めるけどな。

501 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 19:55:47.29 ID:a92ehFN9d.net
星子が負けたのって
2年の玉竜旗で大濠の井上と
松崎くらいしか思いつかない。

502 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 20:02:41.12 ID:UFZja21+0.net
>>500
集まればかなり強くなるよな
早く高輪に変わる高校が出て来て欲しい
今年は思いつくだけでも
重黒木 小川 大平 吉田 松澤 西野 井出
鈴木龍生 門間 W原田 小川夢
こんなの強すぎるわ

503 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 20:02:50.61 ID:eOTNFi6Vd.net
俺も星子はリアルに101010だと思う。

504 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 20:04:01.57 ID:cEvTsboR0.net
>>473
逆にというか、原田光が現状しっかり副将やってるから変える必要ないんじゃね
今年のインターハイ終わるまで西野抜きのまま行くと思うよ
レギュラーの1年3人優秀だし、来年のこと考えれば尚更だろうし

ところで九学の深水ってチーム仲大丈夫なのか?
蹲踞した後重黒木と交代する際、わざとやってんのかってぐらい雑なんだけど

505 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 20:24:45.28 ID:OwcrulRJd.net
チーム仲だが、、、、、
深水責めるのはお門違いだろw
重黒に問題あるんじゃないかw

506 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 20:34:43.41 ID:cEvTsboR0.net
>>505
責めてないよ、不機嫌そう過ぎてヤバいなって感じだけど
重黒木何かやらかしたの?

507 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 20:45:42.68 ID:U2iQAy7td.net
>>453
一本集みて思ったけど岩部が取ったり取られたりしたあと中結い直しながら開始戦戻るのなんかむかつくわ。
槌田の面紐触りばりに嫌い。負けたあと直す必要ねーだろ。ちゃっちゃと戻れ、大物感出すな。
インハイ期待してるぞ。

508 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 20:51:46.24 ID:Xiby5BAga.net
まぁ九学自体がそうだが小川、重黒木、池内、深水とかみんな中学のとき実績ある大将だからな
我が強いとしたらぶつかりあうこともあるだろうさ

509 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 21:45:56.01 ID:tLb7uG2u0.net
>>486
影石は基本はレギュラーだったよ
最後の全中は調子悪くて途中で交代したけど
影石は夏の大会終わったら退学して地元の中学に戻ったけどね
他だと河原林は日吉ヶ丘、佐藤、北原が小禄、稲田

510 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 21:46:45.90 ID:tLb7uG2u0.net
稲田が専大玉名
梅田はレギュラーだったけど中京に行ったな

511 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 21:48:38.71 ID:UFZja21+0.net
>>510
やっぱり結構いるんだな
あと、逆ってある?
例えば東海大相模中から九州学院高校とか

512 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 22:01:09.20 ID:UCZt4m610.net
西野が大平と2枚看板にならなきゃ、佐野日大は全国制覇はおろか上位進出もできないだろうな。

513 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 22:03:18.91 ID:OmHfq73L0.net
>>511
それこそ去年の黒木だよ
学館浦安中から九州学院

514 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 22:18:51.82 ID:6cnu/tgGd.net
>>513
いや、学館浦安はみんな高校に進まないでしょ

515 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 22:46:10.50 ID:KXyPKZikd.net
今日の笑ってコラえてに浦和高→筑波大の新井さんが出てたな
ギリシャの道場で剣道教えてた
当時の浦和高は早大→NTTの竹越さんとかいてインハイベスト8までいったはず

516 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 22:49:44.80 ID:XLWL6QGta.net
埼玉は、浦和、川越、春日部、熊谷の進学校もそこそこ強いね。

517 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 22:50:47.32 ID:uWvXfSYoa.net
>>514
増田は、進んだけどね。

518 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 22:59:42.35 ID:SlJ+I0nha.net
>>509
北原でなく北山。
小禄組は米ちゃんと小禄の監督仲良いから九中から引き抜いて沖縄に連れてきたんじゃね。

519 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/24(水) 22:59:46.51 ID:cEvTsboR0.net
>>514
水流添「せやな」

520 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/25(木) 00:16:42.34 ID:5yazkZPsp.net
>>515
ギリシャ人の嫁性格良さそうだったな。全日本もいいけどあんな生き方もいい。

521 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/25(木) 00:21:00.28 ID:vdFb8mYFM.net
>>495
俺の目も大節穴でした
久しぶりの有馬足立東郷的な梶谷大将かとさえ思ってました

522 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/25(木) 07:19:54.25 ID:wbYjeTvH0.net
>>519
八代、水流添、永松、杉山、清水、江澤、文違「せやな」
黒木、岩崎「」

523 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/25(木) 07:55:55.31 ID:/1ayYj+da.net
影石は全中終わって九学中辞めて地元の中学戻って桐蔭。中澤兄も全中終わって明徳義塾中辞めて地元の中学戻って桐蔭。

選抜で桐蔭影石の試合を米田監督や槌田ら元チームメイトが見てて、なにを思うのか気になる。

524 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/25(木) 08:35:05.06 ID:ClGVB7LUM.net
>>509
北山ね

525 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/25(木) 08:55:57.29 ID:5cEzpVjlp.net
>>507
中結い直すやつ多いよね
無意識にしてるのか知らないが、岩部はあの後殊勲の勝利だったけと怒られたかもな
あれで反則一本なんてなったらとんでもなかったし

526 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/25(木) 09:25:43.32 ID:B0zhDtPwa.net
中結いズレてたら一本取らない審判とかいるから気づいたらタイムかけてでも直すのは普通だぞ

527 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/25(木) 09:33:07.96 ID:8BZI3ZnKd.net
一度だけ相手が中結い直してる時間に、妙に心が落ち着いて再開した直後に一本取ったことがある
不思議な感覚だったから今でも覚えてる

528 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/25(木) 11:13:40.67 ID:+umqse2E0.net
九学とかズレてなくても中結直すフリしてタイムとってるよな絶対

529 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/25(木) 11:27:47.79 ID:l4TzH5evp.net
>>528
何の必要があってタイムとるんだ?

530 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/25(木) 11:40:08.22 ID:+umqse2E0.net
>>529
一本とられた直後とかによくやるじゃん
悪い流れのときにタイムかけて精神的にリセットかけるんだよ
ずいぶん都合のいいタイミングで中結い曲がる竹刀だなあって思って見てる

531 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/25(木) 11:50:05.44 ID:hG3/3usXp.net
試合運びが上手いって言って来れよw
九学以外の他校は頭に血が上ってカッとなって
冷静さを失ってる脳筋剣道だからいつまでたっても勝てないんだぞ。

ただやみくもに強いだけじゃない。
どんな時も状況を見極め冷静さを失わない
それが、最強王者九学剣道や!

532 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/25(木) 12:30:41.37 ID:5yazkZPsp.net
>>531
2017にも教えてあげればよかったのに…

533 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/25(木) 12:37:36.27 ID:G991b/Tfa.net
何年か前の話
毎年安定して強い高校のエース格の選手(Aさんとします)と、毎年普通だけどその年は強く勢いがある高校でしかも相手選手と実力的には同じくらいの選手(Bさん)が個人戦の準決勝くらいで試合したんだけど
延長に入っても、その高校の勢いのままBさんも乗ってて、Aさんはけっこう押されてた
Aさんは途中でタイムとって中結い直して、再開と同時に飛び込み面打って勝った
強豪校の選手って打ちや技がすごいのはもちろんだけど、ポッと出の高校とかと違うのは試合の流れの切り方、間合いの取り方を知ってるとこだろうなと思った
そういう部分がしっかりしてるから安定して勝つ強豪校なんだろうなと思った

534 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/25(木) 12:39:29.66 ID:G991b/Tfa.net
笑ってコラえての新井って人、野球の菅野みたいな雰囲気で首とかも太かったし体も筋肉的に分厚く強い選手なんかな?と見てて思ったけど
筑波の選手だったのか

535 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/25(木) 12:40:49.16 ID:NDRAvMRnd.net
盛岡市長 谷藤裕明の錬金術

株式会社 橋市

剣道場 橋市道場

盛岡剣道連盟

橋市武道具店

実践倫理宏正会 通称 朝起き会

悪魔の集金システム

http://www.ch-sakura.jp/oldbbs/thread.html?id=32111

https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12170578047

536 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/25(木) 13:18:41.04 ID:UgFoElyV0.net
>>532
畜生で草
でも最後の水戸戦の黒木は完全に浮き足立ってたよな。その点岩部の中結いいじりを肯定するわけじゃないがああいうルーティーン的動作は良いのかもな

総レス数 1005
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200