2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高校剣道を熱く語る 94

843 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/28(日) 21:16:35.16 ID:xRdY2aYo0.net
桐蔭を筆頭に神奈川県トップの学校の指導力が昔と比べて落ちてる気がすんの気のせいか?
もちろん逆に指導力上がって選手の伸びが良くなってる学校もあるけど神奈川を引っ張るべき学校に限っていい選手入っても二、三年になると微妙になってるってことが増えてる気がする。

844 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/28(日) 21:26:58.62 ID:ubGkx8IE0.net
>>790
黒川っていたんだ

845 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/28(日) 21:29:14.79 ID:53pof6Sj0.net
>>844
全中個人3位だよ

846 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/28(日) 22:03:56.92 ID:ubGkx8IE0.net
>>845
高校では伸びなかったのか

847 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/28(日) 22:36:49.48 ID:WSiaayjFd.net
昔の剣道日本のDVDで西村がいたときの九学の稽古風景がついてて最後みんなが着替えのシーンが入ってるんだけど
先鋒の西崎の体がバキバキに仕上がっててやばかった。最後西村がちょいポチャな体でフェードアウトしてくんだけど。

848 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/28(日) 22:42:21.40 ID:knKNnAB8p.net
>>843
昔と生徒の気質が変わってるからだと思う。中小の教育が変化してきてるから生徒の考え方も変化してる。それに応じて指導方法変えないと生徒は伸びないと知り合いの先生から聞いたことある。昔のやり方ではダメらしい。

849 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 01:02:48.69 ID:epwJPR0x0.net
>>848
中学は全中、優勝、準優勝、三位、三位。
でも高校の指導力がないから有力選手は
県外へ。
これらのメンバーが神奈川に進学すれば当然強くなるのに。
男女とも神奈川の中学は凄いのにね。

850 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 01:21:26.92 ID:PMcUHHYY0.net
指導力云々もそうだけど2014に長いこと続いた連続全国大会入賞記録が途絶えたて2015にあれだけ豪華なメンバー揃えたのに入賞はおろかインハイは出場すら出来なかったという始末だしそこに九学が4冠とかまあ集まらなくなるよなあ

851 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 01:24:27.99 ID:PMcUHHYY0.net
なんだかんだ神奈川も流出多いからね
佐日安房九学葵陵敬徳などなど、、、

852 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 01:27:52.73 ID:uk1OT5Zy0.net
なんか九学もかつての桐蔭と同じ道を辿りそうな気がするんだよな
あまりにも集め過ぎると、それで勝てなかったときの反動がある

853 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 01:35:21.42 ID:Wcje7JsR0.net
九学中があるから集まらなくとも内部進学組だけでそこそこ勝てるんだよなあ

854 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 04:12:19.84 ID:nJDuIaSm0.net
>>853
そのうち、九学中にも集まらなくなるぞ

855 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 05:50:10.34 ID:EXdPnjIf0.net
>>842
座右の名になるくらいの自己流

856 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 06:24:16.61 ID:fvn0PRdld.net
沖縄どこが選抜行くんだろ?

857 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 07:06:32.89 ID:dPLX6iDtp.net
九学はそのうち弱くはなるとは思うけど今の桐蔭くらいまでなるかってそこまではならないと思う
弱くなっても上位には絡んでくるが毎回毎回優勝というのは出来なかったりするとかそんくらいだと思う

858 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 07:49:00.94 ID:UXcARC8Ka.net
桐蔭がこんなになったのって卒業後の活躍が微妙なせいで避けられ始めたってのもあると思うからOB活躍してる九学には集まり続けると思うよ

859 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 08:05:35.88 ID:zYRGytJ9K.net
桐蔭の評判が落ちた理由は、ここで言われてたのはインハイ個人予選の汚さだな

860 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 08:23:46.32 ID:dPLX6iDtp.net
>>858
それはあるね
圧倒的な優勝とか言われた2012のメンバーで神野は2014のメンバーの政策で潰され、村上はインカレ決勝の戦犯になり、田中と平井は法政で完全に埋もれて、加納が筑波で4年で活躍したってくらいだったしね

861 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 08:44:00.03 ID:uLEuzTHcp.net
桐蔭が学校の入学制度?学費?なんかで生徒を集めにくくなったって話を小耳に挟んだんだが、実際そうなん??

862 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 08:59:45.44 ID:zYRGytJ9K.net
高輪コースもあり得るのか

863 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 09:53:15.76 ID:T65VIrzMM.net
桐蔭は勉強専門とスポーツ専門で完全に別れてるから高輪みたくはならないでしょ

864 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 10:04:13.19 ID:SoNGaANwd.net
桐蔭はメイン指導者が冨田から雨谷武蔵に変わった影響もある

865 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 10:20:21.27 ID:q4D7ydQ1d.net
雨谷武蔵って最初茨城県警にいなかったか?

866 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 12:11:25.87 ID:w/OlbC4bdNIKU.net
>>865
やめたんじゃない。弟の雨谷大輔もJRいたけどやめて中学の先生になったな。梅香中→国士舘高校→順天堂って謎ルートを進んだ。

867 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 12:58:06.58 ID:mWVu5rmMpNIKU.net
相模も今年のメンバーは有力視されてたけど、
全く伸びてない。桐蔭じゃなきゃ、県外に出るなぁ。九学、佐日、安房、葵陵、郁文館他
ちゃんと神奈川の選手育てて、インハイ、選抜出場させてるし。

868 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 13:23:15.47 ID:NvZaV8txaNIKU.net
結構スポーツの有名私立でも進学校化しようとするところはよく聞くぞ
最近はいろんな形の私立ができて競争が激しくなってるしスポーツだけで集めるのも結構厳しい、またはそのうち厳しくなる
だから今のうちにシフトチェンジってとこかな
桐蔭は勉強とスポーツ分けてるけども最近は剣道で集めても結果でないし縮小ムードあるんじゃない?

869 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 13:24:40.46 ID:G3b2y8gm0NIKU.net
槌田の代の黒川って大学どこ行った?

870 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 13:48:37.26 ID:QP4QohtC0NIKU.net
関学か同志社か立命館だった気がする
ちがうかな

871 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 16:18:11.97 ID:rQHPoKtu0NIKU.net
まだ選抜予選終わってないとこあんの?
沖縄はどうなったんだ?

872 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 16:18:12.25 ID:YlAXGbAR6NIKU.net
同志社

873 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 16:42:06.11 ID:PFndv2Ip0NIKU.net
新潟って選抜県予選もう終わってる?

874 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 17:12:26.56 ID:tIyYoN3D0NIKU.net
沖縄は男子興南
新潟は男子新潟明訓
いちにとレッツより

875 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 17:53:48.01 ID:PFndv2Ip0NIKU.net
>>874
マジか、ありがとう
須田に注目してるから明訓上位に上がってきて欲しいなあ

876 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 18:04:56.76 ID:uk1OT5Zy0NIKU.net
卓球ですら空前絶後のブーム到来してプロリーグも始まるというのに剣道ときたら

877 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 18:09:40.22 ID:uk1OT5Zy0NIKU.net
竹ノ内や梅ヶ谷が勢いあったときですら一般知名度皆無だったもんな
下手したらボルダリングやカヌー選手より知られてない可能性もある
五輪競技か、そうでないかでずいぶん違うもんだ
いい加減「五輪競技になれば勝ち負けが優先され〜」の妄想から離れるべきだと思うんだが、どうだろうか

878 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 18:13:57.39 ID:J0l22u1I0NIKU.net
まぁ育成力とかっていうより高校生のトレンドだからな。今うまくそれに乗ってるのが九学とか佐日なんだな。都会の子たちの方がそういうの敏感だから。
九学中にしたってここまで強くなったのは最近だし、それまでは全中にしろ道連武道館にくる九好会にしろベスト8〜16くらいなもんだったろ。
佐日は大関監督が東松舘参りやったりして東京や神奈川の強豪中学の連中をうまく引き寄せた営業力だろな、全国行きやすい県てのもあったから流れが出来た。
桐蔭はそもそも地元軽視が酷かったからな、打倒桐蔭で地元の連中が集まったのが棚本世代だったしな。潮田→桐蔭、潮田→佐日・郁文館、東松舘→佐日・明大中野・郁文館、昭島→立教新座・東海菅生、
このあたりが盤石になってくればわざわざ熊本や福岡まで行く奴も減ってトレンドも変わってくるよ。

879 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 18:26:28.25 ID:AoRY6gBb0NIKU.net
剣道無駄ニキの予備軍みたいなのがあらわれた

880 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 18:32:38.80 ID:Qk4UdhLIdNIKU.net
2018選抜予想

九州学院
東海大星翔
西陵
島原
福岡大大濠
明豊
磐田東
佐野日大

881 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 19:10:12.46 ID:EXdPnjIf0NIKU.net
>>866
例の事件で、国士舘大学試合出れない時期だっからね。
権瓶弟も親父・兄貴同様、国士舘大学進学予定だったんだろうけど、事件起きた年が高3だったから、創価行ったしね。

882 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 19:18:15.67 ID:sCH8xcOtpNIKU.net
>>880育英は入らないの?

883 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 19:27:25.46 ID:gPWfB0X/0NIKU.net
>>878
割とどうでもいいと思うけど
東京都道府県対抗先鋒の部
優勝吉田(明大中野)
二位山本(東海大菅生)
三位岩崎(国士舘)
三位水村(東海大菅生)
やっぱ吉田強いな。
この結果とは関係ないけど国士舘今年と去年のチーム見てるとなんか力落ちたように感じる。
来年は奥田たちがいるし期待できそうだけど、高輪がいなくなって本当なら国士舘の独壇場とかになってもおかしくなかったと思うのに高輪がいなくなったと同時に徐々に失速してる感じがする。

884 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 19:31:34.18 ID:Qk4UdhLIdNIKU.net
>>882
育英微妙なとこなんだけどなぁ
後ろ3枚は強いが、全国トップレベルでみたら松澤ぐらいしか通用しなさそうw

885 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 19:36:37.96 ID:nJDuIaSm0NIKU.net
>>869
双子合わせて同志社

886 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 19:36:58.01 ID:dMnR1hN50NIKU.net
>>883
大平、小川、吉田、、、、、吉村くんガンバレ!

887 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 19:40:13.86 ID:nJDuIaSm0NIKU.net
>>881
全然関係ない話だけど、今年の東京の学年別の小1と小2に高島平警察署から権瓶ってのが出てたんだけど どっちかの子供?

888 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 19:46:27.80 ID:gPWfB0X/0NIKU.net
>>886
吉村がネタみたいになってて草
中学時代のこの代のフルメンバーって
大平吉村(もしくは原田)吉田門馬小川がテッパンな感じがしたけど今だと間違いなく吉村や門馬あたりは青木に抜かれてるなw

889 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 19:51:38.20 ID:KdAgKhssFNIKU.net
>>883
この間の選抜予選の時みたいにやらかしさえなければ、今の東京で吉田より強いのはいないだろ。
国士舘はレベルが落ちたというより中学時に関を倒して全中に行った世代は高校でも当然強い。落合や奥田世代な。
選抜は明中がコケて代表になったがインハイは分からんな。来年はまた無双するかもな。

890 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 20:08:06.49 ID:gPWfB0X/0NIKU.net
>>889
奥田落合の世代の方が強いからってのは納得。
でも今年はともかく去年は金沢曽我部は二年時全中三位&三年時一年三人三年二人のチームで関東二位,それに加えて関東一位全中三位の学館浦安の大将岩崎と昭島の大将古小田って結構揃ってた感じはすると思う。古小田が育たなかったのが痛かったな。

891 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 20:14:44.90 ID:nJDuIaSm0NIKU.net
>>890
東松館や昭島の剣道と国士舘の剣道って東京だけど全然違うもんな

892 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 20:18:37.39 ID:VhLBiNXDaNIKU.net
古小田って昔久我山にいたけど弟か親戚かな?

893 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 21:46:55.26 ID:QP4QohtC0NIKU.net
金沢はまだしも曽我部がぜんぜんのびなかったからなー
2年で東京チャンピオンならもう少し3年でも頑張って欲しかった

894 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 21:48:15.95 ID:QP4QohtC0NIKU.net
>>884
榊原はまだ戦える
玉龍旗には岩部にも勝ったし
福岡もまあまあ、中堅レベルとしてならそこそこ強い
前2人は誰が入るかも決まってないし安定しないしやばい

895 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 21:49:30.80 ID:QHx9k6j+aNIKU.net
まあそれでもチームとしては相当強いと思うぞ
調子いいときの西野なしの佐日とでもいい勝負、下手したら勝つかもよってぐらい

896 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 22:31:01.91 ID:vmpRYhnRpNIKU.net
磐田東強いらしいな。少し前に九州遠征に来てたみたいでかなり強いって聞いたけど詳しくはわからん。実際どんなんだ?九学島原高千穂大濠あたり相手してないの?

897 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 22:36:02.00 ID:xfkPVcMv0NIKU.net
相手にならんかった

898 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 22:41:45.59 ID:vmpRYhnRpNIKU.net
>>897
その意味はどっち
1 めっちゃ弱い
2 めっちゃ強い

899 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 22:43:32.35 ID:xfkPVcMv0NIKU.net
1

900 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 22:46:16.40 ID:vmpRYhnRpNIKU.net
なんだガセよ。どんな奴らなんかちょっと期待してしもた。

901 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 23:00:19.35 ID:lXa6GsyA0NIKU.net
>>897
すげえなおまえんとこ
正月の錬成で九学負けたって聞いたが

902 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 23:14:31.98 ID:vmpRYhnRpNIKU.net
どっちが本当なんだ?やっぱ強いの?

903 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 23:20:49.46 ID:PMcUHHYY0NIKU.net
そのへんは選抜まで待とうな?
九学くんが適当に答えてるだけだから

904 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 23:36:42.16 ID:gPWfB0X/0NIKU.net
磐田東の個人的な印象
どのポジションの選手もまんべんなく強いっちゃ強いけど強豪のポイントゲッターとか二、三枚看板的な選手を相手にすると勝てなさそうな感じがする。
大将の野瀬も強いけど重黒木黒川大平岩部とかと比較すると流石にまだ劣ってる感じがした。
よく言えば穴のないバランスがいいチーム。
悪く言えば突出した選手のいない中途半端なチームって感じ。

905 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 23:43:36.76 ID:xfkPVcMv0NIKU.net
見た所よくてベスト8やな!
うん…

906 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 23:49:21.56 ID:vmpRYhnRpNIKU.net
>>904
解り易い解説サンクス。イメージできたわ。誰か飛び抜けた選手がいるのかと思ってた。
でも裏を返せば誰か1人化けると怖いチームでもあるな。

907 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/29(月) 23:49:36.05 ID:lXa6GsyA0NIKU.net
>>903
御意
九学は福田か池内が勝って、小川深水が負けの流れ

ちな島原はそっから黒川がひっくり返し

908 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 00:11:03.80 ID:aM7sK4pL0.net
>>768
磐城桜が丘とてつもなく弱い、驚くぞ

909 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 03:02:56.32 ID:LSjj2mtg0.net
現実的に考えて本調子の休学に勝てるとしたら佐日か夏の島原しかいないよな

910 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 06:08:39.03 ID:CyBrlfpS0.net
>>896
磐田東のブログで書いてあってもう消されたけど、正月の高千穂、九州学院の錬成会は無敗だったらしいぞ
九州学院A(メンバーはわからん)にも一勝一分けだったとか
明豊の錬成会はわからん

911 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 06:46:59.90 ID:IQkRgnZ6M.net
磐田東は先中大かなり強いよ
技の思い切りが良くて、
遠間だと思って少し様子見ようとしても前に前にガンガン飛び込んでくる感じ
打ち合いも積極的だからじっくり攻めるタイプの選手は相性悪いかも

912 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 07:36:25.93 ID:VPtpzCLU0.net
茨城新聞社の1本集見ると岩部だけじゃなく葵陵全員決勝で大平に取られた面みたいなの取られてるな。あそこで取られるの直さなきゃ上位進出は無理そう

913 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 07:56:10.59 ID:k2G584qRM.net
磐田東は中学時代大阪1,2だった野瀬、山下の二枚看板だよ
前3人も穴じゃなくて全員とってこれるから安定してる

914 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 08:11:42.07 ID:Cn/6eT+ud.net
>>913
山下も強いけど山下より森本の方が強い。
あと千葉とかもまぁまぁ強かったし
そうゆう意味でもまんべんなく強くてバランスが良いんだろ。

915 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 08:28:33.95 ID:k2G584qRM.net
>>914
磐東とはかなり試合やってるから言えるけど
山下の方が強いよ、これは間違いない

916 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 08:31:54.52 ID:k2G584qRM.net
>>914
千葉とかも中学時代かなり実績あるしね
南十津川っていえば千葉だったし
森本も確か和歌山一位だったろ

917 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 09:44:10.47 ID:uDykRofmF.net
>>892
弟。成績か素行が悪かったのか知らんが強いわりには国士舘しか拾ってくれなかったらしいな。結局レギュラーにならんかったな、兄貴も相当強かったけど大学で剣道やめたみたいだし。

918 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 10:53:45.11 ID:3ubvLeeI0.net
九学はレギュラー確定されると試合用のタレネーム作れるのかな?
毎年この時期は主力メンバーと候補選手は別にしてる。
若潮杯の時も福田と渡邊は主力メンバーと違うのつけてるし。

919 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 11:11:42.85 ID:Cn/6eT+ud.net
>>907
さすがに磐田東の後ろ二枚と小川深水ならまだ力は小川深水の方があると思う。
ただ、九学は福田以外みんな力はあるけど安定しない選手ばかりな感じ。
逆に磐田東の選手は強豪のポイントゲッタークラスには実力で劣るけど基本的にみんな安定してて調子にそこまでムラっ気がなく、格下相手の取りこぼしが少ないのが良い所だと思った。
>>915
山下の方が強いのか。
俺はちょくちょく動画とかで見るくらいだし、直接見ることの多いそっちの言うこと方が信用できるしそうなんだろうな。
ちなみに確か千葉は全中個人16だった。
森本は強かったけどあの代の和歌山は西和が強くて全中も二人とも西和だったな。

920 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 11:28:06.35 ID:PGTHgZ210.net
>>917
兄貴って大学どこいったん?
久我山の時強かったのになぁ

921 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 11:31:33.52 ID:ezRfk6eep.net
>>919
それは周りのレベルが低いから!
熊本予選なら二回戦レベル>>磐田東

922 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 11:46:47.38 ID:cipuSizLp.net
>>920
確かそのまま國學院じゃなかった?

923 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 11:49:01.59 ID:0ZVYmsY90.net
野瀬 俊也(蒲生中/城東警察署/大阪)中2時全中個人ベスト16
千葉 輝斗(十津川中/奈良県)全中個人ベスト16
山下 時也(住吉一中/穴師剣道会/大阪)
森本 泰生(西浜中/和歌山武道館/和歌山)
井尻 拓海(太秦中/京都太秦少年/京都)
池田 慎一郎(金岡中/静岡)

924 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 11:53:19.81 ID:dAIZNKlJp.net
そういえば磐田東ってなんでこんなメンバー集まったの?
特に成績残したわけじゃないからなんとなく不思議なんだが

925 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 11:59:27.90 ID:q1nn2jhkM.net
>>924
内田夫妻が有名だからじゃね

>>919
団体は森本がいた西浜中が全中に行った

926 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 12:00:28.14 ID:Q+IXIiJ1d.net
ちょっと離れてるけど山下は嘉数の後輩なんだな
でも小曽根じゃないんだ

927 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 12:23:24.80 ID:5BYPXHlap.net
>>923
静岡1人しかおらん多国籍軍だったか。
静岡も大変だな。ガンバ池田君!

928 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 12:25:55.94 ID:5BYPXHlap.net
>>924
いい先生いるんじゃね。誰か知らんけど。

929 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 12:51:11.21 ID:0ZVYmsY90.net
>>926
小曽根は大体豊中

930 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 12:52:29.22 ID:UmxTTR1mM.net
内田は大学時代無双だったもんな

931 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 12:53:14.91 ID:rGc97Rr70.net
>>923
外人部隊かよ

932 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 13:23:20.32 ID:zOicF6sN0.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

933 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 14:42:31.15 ID:BOrC0G0bM.net
>>927
しかも補欠だから基本出てこないっていうね

934 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 14:55:51.27 ID:q1nn2jhkM.net
>>933
池田はレギュラーだよ
時々井尻と交代することもあるけど
池田が試合に出る方が多い

935 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 15:36:03.65 ID:/5wgZvOqp.net
>>931
九学、佐日、桐蔭、葵陵なんかも同じ

936 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 15:46:01.51 ID:ezRfk6eep.net
九学は米ちゃんの指導力の賜物!
ただ集めたからって全国14冠は無理やで!

937 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 15:51:47.32 ID:RaeEVy+c6.net
>>923
野瀬って今年の大体の野瀬の弟?

938 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 16:45:42.85 ID:3oy3EdZf0.net
>>937
そうだよ

939 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 16:51:37.03 ID:c76bRGwY6.net
>>938
城東警察だしやっぱりそうなんだ
去年の選抜で島原に勝ってるしこのメンバーがほぼ残ってるなら客観的にみて優勝候補の一つな気がするな

940 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 17:12:54.21 ID:9Ebcz1OI0.net
>>939
個人的には二年チームで頑張ってた明豊と磐東が上位入ってほしいな

941 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 17:28:11.38 ID:Qr2HjYHBM.net
>>939
選抜のときのメンバーならほぼじゃなくて全員残ってる
選抜のときは上級生の南條が外れて池田が出てたから

942 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 19:27:43.67 ID:qTy/Q43Md.net
個人的には明豊に頑張って欲しい。
創部2ヵ月オール1年生でインハイ出場。
雑誌などで取り上げられ注目されるがいい迷惑。勝手に騒がれいい迷惑。
2年生時も期待されるが結果出せず。でも当たり前ったら当たり前。
2年生軍団だしな。
今年は照準合わせてきてると思うぞ。明豊かなり強いらしいな。楽しみだ。
米ちゃんも明豊にはびびってるらしいからなw

943 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 19:32:23.69 ID:5BYPXHlap.net
やっぱ磐田東は噂通り強いんだな。
静岡勢の全国制覇聞いたことないけど実力上手く出せれば今年は狙えるかもしれんな。ガンバ池田君。

944 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 19:42:47.67 ID:vma4aQv+0.net
>>942
去年の九州大会で二位になったことから武蔵の方が注目されることは多かったけどなんやかんやずっと中尾が大将やってるよな。
強さじゃなくてポジション適正で選んでるのかもしれないけど、結局の所中尾と武蔵ってどっちが強いの?

945 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 19:43:04.47 ID:ezRfk6eep.net
噂は噂でしかないぜ

946 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 19:45:17.64 ID:Gv0OF9WAd.net
明豊岩本先生、磐田東内田先生のPL対決見たいな

947 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 20:00:41.84 ID:5BYPXHlap.net
>>942
明豊はIH平工業ショックから立ち直ったか。

948 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 20:11:27.24 ID:Q+IXIiJ1d.net
>>943
池田ネタにするなよ静岡中学チャンプだ

949 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 20:17:09.82 ID:obgpjBa/0.net
【DeNA井納名誉毀損】  金持ちの法律  ≪世界教師 マイトLーヤ≫  非情な不寛容  【192万円】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517227133/l50

950 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 20:17:17.28 ID:qTy/Q43Md.net
>>948
静岡中学チャンプは川崎じゃなかったか?

951 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 20:39:43.31 ID:CyBrlfpS0.net
>>950
川崎は学年が一個上だし三位だ
池田は個人と団体で優勝している

952 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 21:04:45.78 ID:qTy/Q43Md.net
>>951
勘違いしたすまん。

953 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 21:12:41.60 ID:8tFdkNR/0.net
池田よりも池新田頑張れよ

954 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 21:19:16.03 ID:5BYPXHlap.net
>>948
このスレではネタにされると化けるという伝説がある………かも。

955 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 21:32:13.55 ID:vma4aQv+0.net
>>954
じゃあ吉村も……

956 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 21:34:15.37 ID:4W1MN0Yza.net
新池田は平工業とは違って難しいんではないかと思う
平工業ってなんかネタにされてたけど弱いみたいなのは思わなかったし

957 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 21:42:34.59 ID:ygSkvF6i0.net
>>948
???「俺は中学九州チャンプだったけどネタにされたぜ」

958 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 21:56:41.58 ID:CyBrlfpS0.net
池新田は公立だけど次鋒が鹿児島、中堅が岐阜からきてるんだな
多分その県でもそんな有名じゃなかったんだろうが

959 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 22:03:47.22 ID:Ce9Mp5QCK.net
>>958
監督が凄いから集まったのかな

960 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 22:05:27.26 ID:1m2OlVWR0.net
次スレはよ

961 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 22:07:41.00 ID:vma4aQv+0.net
わかる範囲でこのスレでネタにされてきた奴ら
2015 竹ノ内(桐蔭)←タイム連発、大事なところでの取りこぼしなど副将とは思えないメンタルの弱さ
井出(東海大相模)←うなずき残心
2016 藤田(東福岡)←5傑議論で藤田推しの奴らがネタに走り出す
愛甲(福工大城東)←凄まじい剣道だ…(゚ロ゚ )
2017 平工業 愉快な仲間たち
↑2017は説明不要

…………化ける?

962 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 22:15:40.25 ID:LidG+S6wM.net
>>959
監督が磐田西出身でそこの後輩に鹿児島からきた奴がいたからそのつながりだと思う
岐阜はわからん
二人とも強くないけどね

963 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 22:22:20.83 ID:ygSkvF6i0.net
藤田そんなにネタにされてたのか
15はあれだけど16藤田は玉竜旗活躍したし17平工業はなんやかんやで決勝トーナメントいったし化けるまでは言わずともなんか頑張ってくれそう

964 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 22:32:27.75 ID:ndbE2gvMd.net
インハイ出場しないのに世代No.2小角を瞬殺したり、星子師範から先取し代表線に持ち込み史上最強九学をあと一歩のところまで追い詰めた、そんなどこにでもいる平凡な選手それが藤田

965 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 22:32:56.12 ID:Ce9Mp5QCK.net
>>962
ふーん
さすがに勝ち上がっただけあって静岡の名門磐田西出身の監督なんだね

966 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 22:35:05.89 ID:A+9z/dVR0.net
>>962
岐阜も大学時代の繋がりで引っ張ってきたとか

967 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/30(火) 22:49:04.76 ID:Wp3joyVzZ
2016の藤田の実力はあの星子を超える逸材ともいわれていた。

968 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 23:04:52.91 ID:LSjj2mtg0.net
2015の五傑は下の学年に結構やられてたよね
槌田は藤田
鶴浜新名は小角
佐藤は松崎
斎藤は知らん

969 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/30(火) 23:22:06.58 ID:8BZ0dyQK0.net
池新田ってちょっと前まで部員二人しかいなかったの?

970 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/31(水) 00:15:11.46 ID:b7iFRdUMp.net
槌田や島原の連中は上の世代の時からから活躍してたんだけどな。実力でやられてるというより、下に見てたらたまたまやられたくらいにしか見えんかったけど。

971 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/31(水) 00:32:12.41 ID:moNDUFXo0.net
藤田 2年時

https://www.youtube.com/watch?v=8T-ydky5Yjc&feature=youtu.be&app=desktop

972 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/31(水) 01:13:55.21 ID:azp2WEAHd.net
明豊はいよいよ勝負の年だな。去年の高千穂みたいな感じで玉竜旗からインターハイにかけて調子上げてってほしい

973 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/31(水) 02:33:52.14 ID:fE671v9j0.net
全然関係ないけど結構前(確か宮本表原の代)の全中で明徳義塾中が優勝した時の大将って何で高校なったらほとんど出てこなくなったんだ?

974 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/31(水) 03:43:58.07 ID:nIRPCZsVM.net
和田?
大学で一時期復活してた気がする
環太平洋大学だったかな

975 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/31(水) 05:29:27.98 ID:HWHqkvSD0.net
磐城桜が丘の部員数5人は草

976 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/31(水) 05:56:27.01 ID:tfRBYQSX0.net
>>973
転校したよ

977 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/31(水) 05:58:53.09 ID:ULeGV4dGM.net
和田は履正社で大将してなかったっけ?

978 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/31(水) 06:01:04.88 ID:H6UZRQ7Xd.net
明豊ってなんか特別だよな!
星子梶谷松崎の時代から岩切清家志築の時代そして今年とほぼ同じメンツで戦い続けてる!ある意味なんかスゲーし感動するw

979 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/31(水) 07:23:01.19 ID:MNE+O1Kia.net
和田が明徳義塾に残ったままだったら凄いメンバーだったな。和田、表原、塩谷、宮本か。
履正社で頑張ってたとこ見ると剣道が嫌いなわけでもなく、森大樹と合わなかったのかね。

980 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/31(水) 11:26:10.87 ID:ULeGV4dGM.net
筑紫台だった時田も明徳中にいたけど辞めたんだっけか
明徳ってそんなに何かあるのかと勘ぐりたくなる

981 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/31(水) 12:14:53.68 ID:eYSGxdXX0.net
明徳中辞める人結構いるよね
筑紫台時田、桐蔭中澤、興譲館丸山、佐日鳥羽と住

982 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/31(水) 12:34:02.95 ID:b7iFRdUMp.net
>>975
確か昨年の女子にも部員5人チームいたな。長崎の西海学園が島原に勝って選抜出てたと思う。
今年はついに男子で現れたか…監督も個人的に指導できて良いのかもしれんな。
インフルエンザ出たらたらアウトだけど。

983 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/31(水) 12:36:53.37 ID:oB5Vx8TRM.net
むしろそいつらは森が大濠に行ったから高校は別のところにいったんだろ

984 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/31(水) 14:29:02.81 ID:nve6RpEj0.net
次スレ95

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1517376434/

985 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/31(水) 15:45:42.17 ID:eqDG1ZgXa.net
>>979
これならインハイ優勝できたね

986 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/31(水) 16:40:36.87 ID:GB+F9o3/d.net
2009明徳は選抜3位玉竜旗優勝+インハイ個人塩谷優勝だったけ?
インハイ団体は2年チームの安房にやられてたかな?
かなり前のことだから記憶が曖昧…

987 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/31(水) 16:43:27.80 ID:xuFQYKLJp.net
それももう10年近く前のことなんだな

988 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/31(水) 16:45:41.21 ID:6haUIgX4p.net
そんな生まれてないくらいの昔の話すんな!
時効!時効!

989 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/31(水) 16:57:08.33 ID:b7iFRdUMp.net
>>988
生まれないって…いったい何歳だ?

990 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/31(水) 17:06:31.69 ID:ZKGEzIlfd.net
山下への面なつかしいな

991 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/31(水) 17:14:17.05 ID:6haUIgX4p.net
>>989
今度 年長組み上がる予定やで

992 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/31(水) 17:24:38.89 ID:IdGngd8J0.net
クソガキは黙って竹刀振ってろ

993 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/31(水) 17:47:52.94 ID:moNDUFXo0.net
2009玉竜旗

https://www.youtube.com/watch?v=veTvT2PrFqE

https://www.youtube.com/watch?v=LUUmTcerIOk

994 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/31(水) 18:25:41.59 ID:eYSGxdXX0.net
前も2007の話題になった時生まれてないとかでお前小学生かよ…みたいになったけど正直おもんねえ

995 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/31(水) 18:28:00.94 ID:6haUIgX4p.net
ジジイの意見は聞いてない。

996 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/31(水) 18:34:19.81 ID:EwuNes930.net
ジジイが幼児のフリして書き込む世紀末感

997 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/31(水) 19:33:03.43 ID:1M1D+pWl0.net
>>995
これはガキに見せかけたおっさん

998 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/31(水) 19:55:01.22 ID:H6UZRQ7Xd.net
おっさんに見られたガキ

999 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/31(水) 19:58:39.06 ID:H6UZRQ7Xd.net
よくわからんがおっさんとがきがこんざいしてるということかいったいどうなってんだ

1000 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/31(水) 20:28:03.95 ID:GZuiSz9M0.net
次スレ

高校剣道を熱く語る 95 2018/01/30(火) 22:22:38.08
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1517318558/

次点
高校剣道を熱く語る 95 2018/01/31(水) 14:27:14.90
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1517376434/

1001 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/31(水) 21:28:39.00 ID:eYSGxdXX0.net
申し訳ないが俺はピチピチの10代

1002 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/31(水) 21:47:25.31 ID:Pg0pHs790.net
うめ

1003 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/31(水) 21:47:32.21 ID:Pg0pHs790.net
うめ

1004 :名無しさん@一本勝ち :2018/01/31(水) 21:48:00.94 ID:Pg0pHs790.net
うめ

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200