2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空手独学】日本空手道無門会 3発目【受即攻】

1 :名無しさん@一本勝ち:2018/02/12(月) 00:15:06.67 ID:q8BLW+wG0.net
日本空手道無門会の現状と課題、歴史やエピソードなどについて
語り合いましょう。
元会員・現会員の方々にもお話をお聞きできれば幸いです。

1発目
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1469011371/l50

2発目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1497518412/l50

それまでは実戦派の空手家の間には知られた存在であったものの、80年代後半に初めてマスコミに姿を現した伝説の空手「無門会」と富樫先生。

大山倍達の著作から技術面を、南郷継正の著作から理論面をヒントとし、山に籠って猛修行を敢行。

当初は大山道場及び極真空手の猫足立ちを元に、金的蹴りの猛訓練の最中に「一本足になる事の不安定さ」と「相手の円運動」を利用し、転倒させトドメを刺す「円の受即攻」に開眼し、その技に誘い込む意図的な動きを「ユッタリズム」と名付け、猫足立ちの極意とする。

しかし、動きも大きくトドメを刺す時間も長い「円の受即攻」に非効率を感じ始め、山崎照朝の猫足立ちを破った盧山初男の後屈立ちの研究に入る。

だが、極真の全日本大会で日本空手協会の前屈系の選手に対して、後屈立ちの受け返しは相手に逃げる余裕を与える程重心移動に時間が掛かる事を見逃さず、前屈立ちの研究に入る。

また、猫足立ちの修行の際に「相手の力を利用する」事と「誘い」の利点に気付いていたため、カウンターを前屈立ちの突きと融合させる事で一撃必殺の技になる事を確信する。

最終的に、相手が自分の顔面を打ち易い様に、同時に自分の突きが相手の顔面を打ち易い様に重心は徐々に前方に移ってゆき、「極々前屈立ちの受速攻」を完成させ、これを最高級の技とする。

400 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/24(月) 15:29:20.15 ID:+h1v5o3Q0.net
事務局で甲斐甲斐しくビデオの注文を受け付けていた奥様。
連載に写真付きで紹介された美しいお嬢さん。
山籠もりの写真撮影を担当させられ、独立→似て非なる流派立ち上げ、に伴い雑誌で糞味噌に貶された弟さん。
弟さんの一番弟子は対外試合の前も後も紙面で徹底的に罵倒された。
自説の正しさを世間に納得させたいのなら、今からでも試合に出ればいいのに。制約の少ないルールの試合はいくらでもあるのだから。

401 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/24(月) 19:23:55.58 ID:HJNZKxmA0.net
初期の段階でこの人は文章のプロに任せないと伝わらないなと思ったし、わたしがやれたらいいなとおもったこともありましたが,,,
残念です。

402 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/24(月) 19:54:30.31 ID:+h1v5o3Q0.net
思考停止の「押忍押忍脳」じゃないから、構えの右手首の角度をはじめ、先入観無しで自身の体を実験材料としてユニークかつ説得力のある技術体系を生み出した。
しかし本人の純粋思考はともすれば狭量さを伴い、人材が離反する悪循環に陥った。
弟子は目指す高みを納得しつつも、常に「実現は不可能では?」「いつになったら極意を会得できるのか?」との疑念と格闘せざるを得なかった。
グレイシーの登場以降、敵を制圧する到達可能、検証可能な技術体系があることが知れ渡り、多くの若者はそちらへ行った。

403 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/24(月) 19:57:55.54 ID:U5mH7LI80.net
富樫さんの文章力のレベルの低さは当時から思ってた
簡単な事を難解に回りくどく書くというか
大山倍達みたいにゴーストライターか口述筆記にしてればよかったのに

あとビデオで打撃力は凄いと思ったが手の速さ自体は
JKDやその他でもっと早いの幾らでもいるよとも思った

404 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/24(月) 20:00:09.06 ID:U5mH7LI80.net
もっと早いは言いすぎかもだけど
同レベルやコレで連打出来る奴なら全然居ると思った

405 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/24(月) 20:41:39.08 ID:+h1v5o3Q0.net
富樫さんに限らず、沖縄空手や合気道にも「なにをうだうだ言ってるんだ」「おまえ自分が何言ってるか分かってないだろ」と突っ込みたくなる輩が多い。
「丹田に意を落として」がキックボクシングなら「腹圧かけて」で説明できたりする。
ま、富樫さんはそのなかでも特に事大主義で文章力はめちゃくちゃ、極極悪文だけどねw

406 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/24(月) 23:26:34.34 ID:NqczG1vt0.net
映画撮影の為の大山の演武(自由組手風味の約束組手5人掛け)で大山の反応力を分析したり
松井vsトンプソンでの気の抜けたトンプソンの
緩い蹴りに合わせた松井を見て反応力の限界と論じたり、
この人の認識力がどの程度なのかよく分かるよねw
120qのスローカーブをホームランした打者を見てその打者の反応力の限界とは
誰も思わんだろw
実践者としては誰一人として戦って証明しておらず
指導者として誰一人育て上げる事が出来ず
評論家としても認識力不足で落第なんだよね
八王子に引き籠って気持ちよく大法螺吹きまくってるのが大正解だと思う
>>405
空手と合気系にはその類が多すぎなんだよね
簡単、単純な事を複雑、難解な事にしちゃうバカ…富樫さんもその一人w

407 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/24(月) 23:51:09.62 ID:moWSRBEJ0.net
動画見ても、んな攻撃力なさそう

408 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/25(火) 00:18:37.46 ID:oUQR3Rh+0.net
高岡英夫にせよ富樫さんにせよ、「極意は安易に見せない」というスタンスを貫いた。
ところが今はYouTube全盛。若い連中は賢明で、見ることができない物を信じない。ある意味、富樫さんが標榜した唯物思考なんだ。
富樫さんが脚の痛みで弟子の医師の元へ通院しつつ加齢に伴う稽古量の軽減をブログでつぶやき、
テレビに登場した高岡英夫はスナック経営の老婆のような容姿になり果てて、眉をくっきりと描いて「ゆる」を語っているのを見るにつけ「俺も爺になるわけだ」と物寂しさを覚えるよw

409 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/25(火) 03:21:07.67 ID:uNZVh90J0.net
この人が現在全盛期ならユーチューバー的売り方してるかもな
それで世間の支持得られるかどうかは別だけど。

410 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/25(火) 12:32:50.44 ID:Ingbd3150.net
昔、まとまった臨時収入があって、無門会のビデオを次々に買ってみたことがある。
内容は興味深かったが、閉口したものもいくつかあった。
一番参ったのは「一人稽古」の巻。富樫さんがカメラに向かって延々と理論をしゃべり続けるだけ。
俺はホモじゃないので、気難しいバーテンダーみたいなチョビヒゲオヤジと画面越しに二時間お見合いするのは苦痛だったw
その次に頭を抱えたのは、「受即攻」の参考資料として収録されていた極真全日本の山崎対盧山戦。
肖像権の問題に配慮したのか、両者の全身にきめの粗いモザイクがかけられていて、初期のバーチャファイターにも劣るカクカクぶり。二対の積み木人形が動いているようでわけがわからなかった。

411 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/25(火) 12:46:47.71 ID:Ingbd3150.net
(続き)
印象的深かったのは猫足の金的攻撃。
富樫さんが弟子にいろんなやり方で金蹴りを放つのだが
パン!(初撃で脚を蹴り股間へのコースを開けさせる)パシッ!(すかさず容赦ない金蹴り)「えうっ!」(弟子が悶絶してうずくまる)
が何度かリピートされる。
パン!パシッ!「えうっ!」パン!パシッ!「えうっ!」パン!パシッ!「えうっ!」
このリズムが癖になりそうだった。
一部はYouTubeで見られるね。いい時代だ。

412 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/25(火) 18:06:13.39 ID:507KuI/I0.net
391-399は同一人物かな?
実に的を射た的確な書き込みだ。
無門会に関わった雑誌記者か長年無門会に携わった認識力の高い
関係者とみた。
無門会の歴史を総括すると彼の書き込みのようにならざるを得ないな。

413 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/25(火) 18:15:34.42 ID:H0u7k62r0.net
少なくとも395は別です。

414 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/25(火) 18:16:52.86 ID:LTYuteol0.net
>>403
>>404
も別人だよ オレの書き込みだもの

415 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/25(火) 18:21:58.81 ID:LTYuteol0.net
ちな無門会は動画で見た事あるだけで全く関係ないし 極真の先生たちも皆馬鹿にしてた
R山師範は『実証したけりゃ私と同い年なんだから私と組手すればいいのに いつでもやってやる』
とオフレコで仰ってたし
全日本とか出てたうちの道場主も『500人組手っつったってあそこの規模じゃ小学生とか込みでローテーション
だろう そんな組手意味ねえよ』 ってバッサリ言ってたし

416 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/25(火) 19:16:41.89 ID:Ingbd3150.net
富樫さんの良いところは、「絶対急所」への攻防から逃げず、その解決策を「論として」提示したこと。
立ち方とリンクした技術体系の研究もたいへんに見事だった。
また、相手と対峙したときは攻撃と防御の精神的配分が常に問題になるが、防御に攻撃を組み込むことを流派の柱にし、この問題を「論として」解決したこと。
失敗点は、目指す地点が高すぎて、本人もお弟子さんも完成形態を実戦の場で世間に提示できなかったこと。

417 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/25(火) 19:17:54.83 ID:/colLeLJ0.net
>>415
極真は言えんだろ
独学素人白帯が大会に出て入賞しちゃったんだから
本人がその後実力がた落ちならともかくそれなりに進化して顔面攻撃
特化しているのを簡単にあしらえるとは思えんな

大会に出てきたときあしらえよw

418 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/25(火) 19:41:26.71 ID:Ingbd3150.net
極真の良いところは「当てて闘い競い合える場所」を広く提供したこと

よくないところは流派としての技術体系が存在せず、各個人がてんでに闘い方を模索していたこと

もちろん「顔面金的」の解決策は全く提示できず、試合の運営も興行を意識したレベルの低いもので、競技の名に値しなかった

ただ、世間への訴求力は素晴らしく、競技人口の爆発的な拡大に貢献した功績は認められてしかるべき

419 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/25(火) 19:50:43.14 ID:cU4XnqeR0.net
>>416
「論として」…
それを世間では机上の空論と言うんだよ
普遍妥当性のない本人すら実現不可能な空論で門下生を集め商売したんだから
ほとんど詐欺師といってもいいくらいだ

420 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/25(火) 20:00:36.90 ID:LTYuteol0.net
>>417
富樫自身が競技の場で顔面アリを磨いたり実証した
事が一回でもあるのか?
それに極真自体もその後公開競技通じて
相当に進化してるぞ

421 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/25(火) 21:11:18.54 ID:Ingbd3150.net
>>419
ただね、江口さんの試合なんかでもある程度の実証はなされてるんだよね。
完成形ではないが、「この技術体系をここまでは実現できるんだな」というところまでは見せることができた。
一方で負けた選手もいた。
無門会自体が選手層が薄く、高齢化も進展してることを考えれば「詐欺よばわり」はちと酷だと思う。
もっとも、俺も富樫さんは自ら実証すべきだったとは思うけどね。
極真はあのルール内で独自の進化を遂げ、裾野の広がりも素晴らしい。
松井タイプ、数見タイプ、塚本タイプなどバラエティーも豊富だ。
格闘スポーツとしては一つのジャンルを形成した。松井派はルールも変えて、これからまた新たな進化が見られるだろう。

422 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/25(火) 21:41:07.35 ID:Ingbd3150.net
富樫さん本人はマスコミ登場以来、「極極受即攻は加齢は無関係」と主張し、
ビデオでも「私はどんなに距離が近くても突きを受即攻できる」と豪語していた。
江口選手に何度も顔面攻撃を決められた(試合としては引き分けだったが)馳選手が「俺と闘え!」と主張したのには「まずは江口選手を倒すのが筋だろうに」と苦笑したが、
富樫さん自身がノールールに近い試合の場で自流の思想を体現してほしいなと俺は今でも思ってる。

423 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/26(水) 01:45:25.63 ID:fxoIqMvb0.net
無門会の試合は基本的に自流内で行われるので、「文化」を共有している者同士の対戦となる。
また、勝ち負けよりも技術向上が目的だから、開始と同時に互いに接近し、極前屈の構えで前手を触れ合わせて顔面を狙い合うことになる。
これは両者が土俵に手を着き、呼吸を合わせて同時に立ってぶつかることで成立する相撲の立合に似ている。
ところが格闘はしばしば「異文化」同士のぶつかり合いだから、こうした暗黙の約束事が通用しない。
手っ取り早く全局面に対応しようとすれば富樫さん言うところの「鵺的」「低い山」の技術が蔓延してしまう。
「論」は正しいと思うが、「教育」「習得」が極めて困難な技術体系だと思う。
速習性や速効性が求められる護身術としてではなく、趣味として遠くを目指す生涯学習と割り切って学ぶのがいいのかもしれない。

424 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/26(水) 17:17:12.39 ID:5RQG29Mq0.net
受即攻に年齢は関係ないというのはやはり宣伝用だろう。
60、70代でもいつまでも強いというわけには行かない。
無駄の無い動きを体現できれば30代後半、40代でも充分に20代の若手とも
対抗できるという解釈をすべきだろうと思うね。
受即攻の失伝を恐れ、富樫氏が一部の高弟たちに受即攻と組み手の動画を公開している。
弟子相手とは言え充分にその強さは発揮されていた。

425 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/26(水) 19:26:06.79 ID:fxoIqMvb0.net
先入観や神秘主義を排した富樫さんの実験と技術体系の構築には頭が下がるが、弟子を相手にするとどうしても弟子の側からの「片八百長」(意識的、無意識的を問わず)になってしまう。「達人は保護されている」というやつだ。

米国で1993年の秋にUFCが初めて開催されたとき、1950年生まれの富樫さんは43歳だった。
初回はルールやコスチュームの制約もきわめて少なく、素手による顔面攻撃はおろか、倒れた相手への踏みつけや脊椎への攻撃まで許されていた。
富樫さんは年齢的にその気になれば乗り込んで思う存分闘うこともできたはずだが、それをしなかったのは残念だった。

426 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/26(水) 22:15:34.98 ID:5RQG29Mq0.net
>425
本当に何でもありに近い試合ができるなんてUFCが始まるまで想像できなかったんじゃないかな?
富樫氏も含め、日本人で特に急所攻撃があるから空手が最強!自負する空手家達はかなり驚き、
そして焦っただろう。
UFCの登場によって当時の最強を謳った打撃武術家・格闘家は戦々恐々としていたに
違いない。

427 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/26(水) 22:26:07.30 ID:m1vTC3js0.net
>>425
>富樫さんは年齢的にその気になれば乗り込んで思う存分闘うこともできたはずだが

ほんとそう 傭兵になって戦場で受即攻を磨く事も選択肢としてあった
とかマンガの読みすぎみたいな事ほざいてたんだから出ればいいのに
40の頃には極真に挑戦した時のような気概は無くなってたんだろうね

428 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/26(水) 23:12:15.04 ID:fxoIqMvb0.net
>>426
日本人が「素手による顔面攻撃を許容した試合化」というパンドラの箱を開けかねて、あーでもないこーでもないと議論をしてる間に
ブラジルでは「うだうだ言ってる暇があるなら実際にやってみりゃいーじゃん」と野蛮な検証がどんどん進んでいた。

グレイシーが提示した解答は、野暮ったく見えたものの、「体格に関係無く自分も相手も傷つけずに制圧する」という武道の理想に即したものだった。

UFC1を見た日本の武道関係者は「あれは喧嘩だ」「武道とはいえない」「みっともない闘い方だ」という的外れな批判をつぶやくのが精一杯だった。
日本人はともすれば精神論をこねくり回し、海外の合理主義に置いてきぼりにされる傾向がある。

「えらいこっちゃ! 習いに行かねば!」と反応したのは既成概念に毒されていない若い格闘家たちだった。

429 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/26(水) 23:35:39.95 ID:fxoIqMvb0.net
俺もホイスの闘い方を初めて見たときに「不器用な外人に有りがちなダサい構えだな」と思った。
両手は胸のあたり、顎が無防備に上がり、上体は反り気味の直立。そして牽制にしかならない力無い間接蹴りをチョコチョコと出す。
ところがこれは顔面を狙わせて相手の重心を浮かせ、タックルを仕掛けるための「罠」だった。
寝技に持ち込んでから空手で言う「鉄槌」(パウンド)を多用していたのも新鮮だった。
漫画「シグルイ」では無刀の際に「弧拳」を使う流派が出てくるが、これでサンドバッグを打ってみると、かなり威力があり、軌道も自由なことがわかる。
現代の空手は本来の財産のごく一部しか使いこなせていないんだろう。
裏拳、手刀、背刀、腕刀などの使用法ももっと研究する必要があるだろうね。

430 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/27(木) 02:02:09.34 ID:sD3y3KBt0.net
徹底的に打撃の間合いだけで全てを決し
組みに行かないことを徹底図るしか打撃系武術は意味がないと思うが

その一つの方法として受即攻があるという構想はいいが全然成功していない
ような

431 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/27(木) 02:33:07.00 ID:MHBKFucT0.net
接近戦での腰の回転やインパクトの瞬間に膝を抜くようにして重心を手刀に乗せる
ような打ち方は一撃でKO狙える威力あるよ
コツ掴んだら裏拳、手刀、背刀、腕刀がヤバい技だってミット打ちしながら思うようになった
それを意識すると戦い方も現代競技と全然変わるしね 

432 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/27(木) 22:04:34.62 ID:i/gAXRTu0.net
話豚切りですまんが、俺は胸に何も書いてない初期の道着(袖に▼のワッペンのみ)がお洒落で好きだった。
途中から胸に「無門会」のデカ文字が入り、ダサく感じた。流派名を世間に知らしめるために入れたのだと思う。

最近はラルフローレンを筆頭にブランドポロシャツの胸刺繍が冗談のようにデカくなってるが、
顔のほくろにせよシャツの胸刺繍にせよ、小さいのがワンポイントでチョコンとあるからいいのであって、ワシのようなジジイはマークがデカすぎると引いてしまう。

433 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/27(木) 22:48:01.06 ID:i/gAXRTu0.net
(続き)
道着の胸刺繍はやはり極真が一番美しいと思う。色、文字の流麗さ、大きさとも文句なし。
フルコン他流派がこぞって真似したのも無理はないが、本家を越えるものを見たことがない。

背中に英語を入れたのは芦原が最初かな? 知り合いが「道着の脇の下部分にベンチレーターの穴が開けてあり、ほつれないよう頑丈に糸で補強してあるんだよ」と誉めていた。

434 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/28(金) 07:09:13.69 ID:oH4eOKix0.net
>>427
傭兵ではないけれど弟子に羽賀さんとかいたしその辺は割と真面目に思ってたんじゃないかな?

435 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/28(金) 08:22:59.08 ID:E7Muvuv60.net
>>434
その羽賀さんのこともボロクソ言ってたけどね。しかも雑誌で。
「軽薄な男で私のことを落語家のように『師匠』『師匠』と呼んでいた。技術も未熟で話にならなかった」とかさ。

436 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/28(金) 08:38:23.61 ID:E7Muvuv60.net
「羽賀は悪酔いするタイプで、私は酒席で失礼な絡まれ方をされ、ぶん殴ったこともある」とも書かれてたね。

梁山泊を作った弟さんは「空手の素人で単なるカメラマン」。
元無門会四天王の触れ込み(マスコミが勝手に付けた異名だが)で対外試合に出て負けた梁山泊の岩瀬選手は「無門会の厳しい練習に耐えかねて辞めた男」「彼は初期の未完成だった無門会の技術しか知らない」。

読んでるぶんには面白かったが書かれた方はたまらなかっただろう。
純粋思考の富樫さんが「逃げ出した半端者どもがうちの看板に泥を塗り続けやがって!」と憤ったのも無理はないけどさ。

437 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/28(金) 08:57:24.61 ID:E7Muvuv60.net
ちなみに岩瀬選手の構えは無門会の極前屈ではなく、肘が下がり、狙撃手がライフルを保持して狙いをつけてるようなものだった
この構えが梁山泊独特のものか、極前屈にたどり着くまでの無門会の発展過程のものかは不明。

対外試合では自衛隊出身の選手になすすべなく敗れた

438 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/28(金) 09:39:40.62 ID:E7Muvuv60.net
羽賀さんが格闘技マスコミの取材に応じて中東時代の思い出を語っていたことがある。
印象深かったのは前蹴りについての述懐。
「体の大きな外人に上体を直立させて前蹴りを放っても全く効かず悩んだ。上体を前掲させて体ごとぶち込むようにフォームを変えたら倒せるようになった」
まだ新潟で豆腐屋をやってるんだろうか?

439 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/29(土) 16:05:42.48 ID:T0o1e0vs0.net
ここの練習法やルールは好きだったな
でも受即攻にこだわりすぎず、もっと幅のある戦い方を認めていればよかったんじゃないかと思う。
当時は富樫信者だったから盲目的になっていたが、ある時ふっと信仰が解けてしまって辞めてしまった。
その後キックやっておっさんになってからはフルコンに移ったが
無門会の空手は嫌いになれなかった。
同好会レベルでもいいからあの基本や約束組手や組手をまたやってみたいと思うことはある。
ただし再入会だけは絶対にない。

440 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/29(土) 16:25:03.10 ID:pbHTApt70.net
>>439
何故でしょう?

441 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/29(土) 16:31:32.35 ID:s8BBHFOb0.net
>>434
でも結局戦いの場には出なかったから
思ってるだけで出来ないってパターンでしょ

>>436
「軽薄な男で・羽賀は悪酔いするタイプで』

自分が大山倍達から軽薄なマスコミに取り上げられて
有頂天になってるとボロカスに言われてるのにね
マス大山も多くの問題はあるが 公開の戦いの場を作ったり
自分が牛の前に立って格闘したって事実は凄い
子牛とはいえ怒らせたら人間がどうこう出来るもんじゃないよ

442 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/29(土) 16:40:54.96 ID:8iJJmbed0.net
>>439
基本稽古はどんな感じですか?

443 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/29(土) 17:06:46.55 ID:aPKJTiEW0.net
>>441
大山も富樫に段位を与え、映画主演やブラジル支部長就任の話まで持ちかけて、極真に取り込もうとしてたんだけどね。
ま、当時の富樫は確かに男前だったから無理もないが、技術探求に特化したあれだけの変人だということを見抜けなかったから、富樫の自伝で全部ばらされて恥かく羽目になったw
富樫は自伝で、アドバイスをくれた山崎や誉めてくれた芦原に謝意を表明してる。

444 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/29(土) 17:10:22.00 ID:aPKJTiEW0.net
大山倍逹については、添野がムック本のインタビューで「映画・仁義無き戦いの登場人物でいえば金子信雄が演じたヤクザの親分だな」と話してたが、言い得て妙だろう。

445 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/29(土) 17:18:55.79 ID:pbHTApt70.net
無門会の基本練習ビデオ見ると何となく
極真的ヌルさを感じる。
基本はしっかり伝統派からも学んで欲しかったな

446 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/30(日) 02:26:35.88 ID:T7d3LUbm0.net
>>443
昔無門会にいた人の話では山崎さんは何度か富樫さんを訪ねに道場にも来たそうだね
多分総裁の使いだったのだろうけれど

447 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/31(月) 09:23:14.59 ID:w8P1HcgZ0.net
那須川君は富樫さんからルールの盲点を突く戦法を学ぶべきだなw

【格闘技】<メイウェザー>キック1発500万ドル(約5億5000万円)という、破格の違約金が設定!負傷を避けるため、強硬手段 ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1546123041/

448 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/01(火) 04:24:09.92 ID:QUIP4IVe0.net
>>447
那須川に冨樫さんの姿が重なって涙が出た

449 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/01(火) 05:01:11.12 ID:znNwHtc40.net
富樫さん極真の大会でも結局接戦だったよ

450 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/01(火) 16:28:27.63 ID:F3AHWiom0.net
独学で全日本ベスト8に対して接戦とか言っても

451 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/01(火) 17:59:25.47 ID:xqFAKXrd0.net
超絶亀レスだが

腕をクロスさせる「押忍」の礼
あの動作自体は沖縄剛柔流にある
極真もその流れをくむから、動作が伝わっていても不思議ではない

細部・意味合いはちょっとちがう
・沖縄の古くからある空手では「オス」とはいわない
・あれは脇に武器を挟んでいない、徒手であることを相手に示すため
 なので組手の時に立ち会い人(審判)や相手にそのことを示す、流儀の礼法
 その意味を知っている道場では、かるく手を交差させた礼はしない
 かならず顔の前付近まで腕を上げて、脇をひらく
・呼吸での締めをやりやすい動作
 三戦の締めよりも、呼吸のみに重点を置く際に行うことがある


組手での礼以外の礼でこれをやると「なんだ、いまからやるのか?」と受け止められたりする

452 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/01(火) 18:04:11.79 ID:xqFAKXrd0.net
補足

脇だけでなく、袖口や腰回りの非武装アピール
つまり徒手で向かい合っていい、組手に望む心持ちであるということを示す礼法

脇を空けるというか、脇を見せるくらいまで腕を上げるということ
脇の締めは最もうるさく言われる指導ポイントのひとつなので、誤解の無いように補足する

453 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/01(火) 20:19:50.01 ID:znNwHtc40.net
>>450
いや那須川みたいにKOされたわけではないって事を言っただけ

454 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/01(火) 21:35:52.27 ID:QUIP4IVe0.net
極真とはレベルが違うでしょ

455 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/01(火) 21:48:43.26 ID:znNwHtc40.net
ならそれこそ重ならないじゃんw
意味不明

456 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/01(火) 22:16:44.72 ID:QUIP4IVe0.net
受即攻でどんなハイレベルの打撃も受けられる
と称して実際にハイレベルの攻撃を受けたら全然受けられないでぼこぼこになる
という像が目に浮かんだということ

ここまで言わないとわからないんだねえ

457 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/01(火) 23:15:16.76 ID:ElQCaYex0.net
メイウエザーと極真を比べるのはメイウエザーに失礼
天心と富樫もまた天心に失礼

458 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/02(水) 03:29:44.50 ID:ZMRL/7p/0.net
また頓珍漢なレスw

459 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/02(水) 16:21:39.91 ID:RyvXPJ0U0.net
冬休みだなぁ

460 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/02(水) 17:21:26.60 ID:ZMRL/7p/0.net
永遠の冬休みの方

461 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/07(月) 21:15:19.91 ID:iI1Nx6vX0.net
なぜか今朝の夢に富樫さんが出てきて、ワッペンをたくさん貼った道着を気前よくプレゼントしてくれた。
夢の中の富樫さんにはいかにも強そうな三十代の息子さんがいて、拳は古傷だらけでボコボコ盛り上がって岩のよう。「こんな後継者がいるのなら流派も安泰だな」と感心した。
俺は他流派なのにw

462 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/08(火) 18:32:53.22 ID:ZBe3IGP60.net
柳川さんの最近の本買った
かなりいい
冨樫さんのあのピッチング突きに対する違和感がかなりまともに批判されている。

463 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/08(火) 19:21:19.92 ID:tDUa2F300.net
>>462
でもあの柳川さんの動きみたら、かなりトホホだよ
あれで闘えるのかね?

464 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/08(火) 19:33:58.73 ID:ZBe3IGP60.net
豪快なスイングが良ければ
極真ゴリラをどうぞ

465 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/08(火) 20:17:50.57 ID:tDUa2F300.net
>>464
きみは体の悪い老人のよろめき体操を信奉している虚弱体質くんかなw
柳川さんの突きでは中学生すら倒せないよ

466 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/09(水) 00:48:46.00 ID:irTLM4+e0.net
武道の部の字も理解してないねw

467 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/09(水) 00:49:01.49 ID:irTLM4+e0.net
◯武

468 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/09(水) 01:48:28.66 ID:gqy7SpiG0.net
>>465
まさしくその通りなんだけど、個人的な感想としては
先細りのどでかい丸太棒に正面衝突した感じでした
見た目の軽さで判断して、不用意に当たると、不具にされかねない危なさがある
一度肩口に当てられてから以降は、恐ろしくて構えられた拳の正面には立てなくなったす

469 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/09(水) 07:59:47.06 ID:6mi974mi0.net
じゃあ極真の突きを当てられたら腹に穴が開くし、無門会の突きを顔に食らったらスーパーセーフ越しでも首がもげるから近づかない方がいいぞ

470 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/09(水) 11:34:46.27 ID:gqy7SpiG0.net
元気があってよろしい
グレーシーやUFCやK−1でもそうなるはずだったんだよねえ(遠い目)

471 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/09(水) 16:36:13.10 ID:RLO7LNS90.net
>>463
君は見る目がない

472 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/09(水) 19:24:29.68 ID:b7IZ+D/M0.net
昇段推薦の理由が意味不明www
大会貢献とか他流派がで長くとか何やねん。

473 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/09(水) 21:58:46.31 ID:VFWY5HPK0.net
入門を考えたことあるけどブログに ああもデカデカく実名書かれるのイヤで辞めたよ
あの先生の頭には個人情報なんてないよな

474 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/09(水) 22:45:02.15 ID:izj7GzUx0.net
>>471
君には長野峻也のサークルがお薦め

475 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/09(水) 23:27:21.56 ID:RLO7LNS90.net
>>474
君、柳川氏の動きを生で見たことある?
スレチだから詳しくは書かないが、あの人は本物だよ。

476 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/10(木) 05:55:06.60 ID:Ro3oGYlv0.net
>>475
生で見ようが動画で見ようが、君にとっては本物。俺にとっては気の毒な人。それでいい。

477 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/10(木) 10:41:45.73 ID:J+nDsnAd0.net
冨樫さんがどういたって?w

478 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/10(木) 11:19:55.51 ID:jwF3E5gy0.net
>>462
よかったらタイトル教えて下さい

479 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/10(木) 12:22:21.76 ID:J+nDsnAd0.net
>>478
あっそうか
どうも自分が見たものはみんな知っているという前提で書いてしまうな
所詮グランデなどという超マニアックな書店でないと置いてないかも
まあネット時代だからググれば出て来るだろうけど題名だけだと
何じゃこれとスルーしたかもしれない。
実際手に取ってさっと目を通してこれは求めていたものだと感じて即購入した
んで。それまだ柳川さんの本は立ち読み程度で買う気にはならなかった。

「宮本武蔵の本当の戦い方」(BABジャパン)という本
見たら一杯この人書籍書いてるんだね。楽しみなような困ったような

480 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/10(木) 12:22:48.39 ID:J+nDsnAd0.net
×所詮グランデ
〇書泉グランデ

481 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/10(木) 12:57:41.35 ID:cXDgUAkJ0.net
>>479
ありがとうございます。
地方なんでジュンク堂行ってみますw

482 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/10(木) 13:13:36.59 ID:VCZQNHYh0.net
>>476
予想通り、動画だけで「◯◯はこうだ」と断言してしまう了見の狭い気の毒な人か。
この手の輩には何を言っても話が通じないから君と絡むことはやめるよ。

483 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/10(木) 13:49:04.72 ID:l5CeIqT+0.net
>>482
ありがとう
「鰯の頭も信心から」と言うから、キミは君の道を行きたまえ。
では無門会の話に戻ろう。

484 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/10(木) 14:24:38.91 ID:+3c4BC9D0.net
無門会の基本突きに対する否定論が含まれているので挙げたものです。

485 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/10(木) 17:42:25.97 ID:g1PLFMLf0.net
他流派で空手修行をした者ですが、無門会のノールール+審判によるレフリーストップの試合こそが、空手を唯一体現できる試合だと確信する

486 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/10(木) 23:16:48.90 ID:WoLDClNq0.net
あの目の悪い和道流の人まだ生きてるのか
だいぶ昔にすごいと思ったな
富樫館長も2重の意味ですごい

487 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/10(木) 23:18:30.21 ID:d8IqNAv00.net
技は大きく作り小さく使う。
無門会のアプローチは一つの立派な解だと思う。
修行者にとっての分かりやすさという点では、無門会式の練り方は好きだなあ。

488 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/10(木) 23:42:32.17 ID:XyPT1K+P0.net
昔、池袋でやったセミナーに参加したけど柳川さんはマジで凄いと思った

489 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/11(金) 00:21:10.80 ID:bnzg2JVm0.net
>>487
大きく作り小さく使う
なんてのは昔から松濤館でもどこでも言っている。
フォーム自体変わっているのはもはや大小じゃない
何をもって大とし何を以て小としているのか具体的に解明されなければ
「基本と実戦は違うよワハハ」なんて言う極真理論と大差がない

490 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/11(金) 04:09:54.13 ID:Fc+xvnOW0.net
>>489
極真が嫌いで嫌いで仕方ないんだね
そのくせ大した理屈は開陳できていない
書斎派の老人かな?

491 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/11(金) 08:19:40.21 ID:g2vU02FD0.net
門外漢ばかり?
騎馬立ちが左右の前屈立ちに展開するとかの根幹を知ってないと話が噛み合わない

492 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/11(金) 10:46:33.66 ID:bnzg2JVm0.net
>>490
今度は極真嫌いということで誤魔化す。無門を批判しているですよw

493 :無門会おたく:2019/01/11(金) 12:14:28.48 ID:YScLn7hm0.net
>>489
「大きく作り小さく使う」を理解しているならお分かると思いますが、一般的な空手の突きと、無門会の極単突き、極々単突き威力がありそうなのはどっちだと思いますか?ボールを投げるときや、砲丸投げをするときなど全身を使って投げる方が遠くまで投げられますよね。
 拳を脇、または腰から突く空手の基本の突きと、思いっきり拳を引ききって(貯めて)突く突き。基本を疑って作られた無門会の基本動作です。まあ、それを既存の空手と呼ぶのは任せますが。

494 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/11(金) 12:17:01.81 ID:bnzg2JVm0.net
>>493
スポーツの原理をそのまま武道で説明して良しとしてしまうことが
根本的に問題なのですが まあこれ以上は議論にならないので失礼します。

495 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/11(金) 12:20:01.41 ID:bnzg2JVm0.net
あえて言えば 溜めに頼るものは溜めができない時に全く対応ができないという
玄和会の説明の方がまだ理解できます。
溜で豪快に一撃するのがいいのであれば空手は永遠にボクサーのパンチに
劣後するしかないというのが自然な理解だと思いますが

496 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/11(金) 12:32:26.82 ID:VLeCukPk0.net
滝澤さんの突き見りゃ小さいフォームでも威力発揮出来てるよ

497 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/11(金) 13:20:56.99 ID:g2vU02FD0.net
>>495
トレーナーとしてのカスダマトにどんな印象もってる?

498 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/11(金) 16:26:39.99 ID:h9fYW3Xp0.net
書斎派の盲信老人にあれこれ言ってもはじまらないよ。
その証拠にすぐに議論を放棄して逃走し、すぐにコソコソ戻ってくる。
この人は自由攻防に身をさらしたことのない単なる「理屈言い」だ。

499 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/11(金) 17:05:51.09 ID:y1aFOt0J0.net
>>498
ほらなw

500 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/11(金) 17:06:28.21 ID:y1aFOt0J0.net
>>497
関係ない議論で逃げてるのはどっちだw

総レス数 1038
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★