2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【太気拳】なんでも相談室 part5【意拳】

1 :名無しさん@一本勝ち :2018/06/02(土) 02:56:16.80 ID:qNesA3p20.net
語ろう!

情報交換しよう!

part1で出た結論。
組手をしない会派は駄目。
どんな理屈を捏ね繰り回しても、
所詮は張子の虎。

駄目! 絶対!

新たに太気 意拳でどんな効果が出て 他武道や組手にどう応用できたかの体験談
や考察も語りましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

363 :名無しさん@一本勝ち :2019/03/16(土) 13:41:23.40 ID:ybtg+8Vja.net
>>358

> まあなんだとりあえず、能書き垂れてる暇があるなら
> 意拳や太気やるなら少しでも立禅やる時間を増やせよ
> 毎日最低30分、出来れば1時間は出来るようにならないと話にならん

その通りだが…!
逆立ちもやるように。最低30分です。逆転の立禅。
これには非常に深い意味があります!

364 :名無しさん@一本勝ち :2019/03/16(土) 14:12:06.52 ID:RJZ7vnuV0.net
>>362
ほんと懲りないね(笑)
できるか?できないか?強いか?弱いか?
⇒その通り。早く証拠を見せてね!
ガムシャラになって自分で体験するしかないのだ。
⇒体験入門で良いからどこかの道場に行ってみな!
自分の弱さと見識の無さにビックリするよ(笑)

工夫も応用も基本が出来てから。
動画見て妄想しててもそれを工夫とか応用とは
言いません。
逆立ちしててもいつまでたっても弱っちーままである。
間抜けで頭が悪い奴には何回言っても分からんな~(笑)

365 :名無しさん@一本勝ち :2019/03/16(土) 14:26:35.93 ID:RJZ7vnuV0.net
>>358
たしかに部屋ではいまいち気分が乗らないですよね。
武器は棍ですか?
何故に坐禅?

366 :名無しさん@一本勝ち :2019/03/16(土) 14:35:45.01 ID:RJZ7vnuV0.net
>>357
時間配分は難しいですよね!
練習時間を1時間取れたとして
立禅だけだと勿体ないし
全部やると浅くなるし・・・。

結局は気分で決めてしまいますけどね(笑)

367 :名無しさん@一本勝ち :2019/03/16(土) 15:12:44.36 ID:RJZ7vnuV0.net
>>362
正式に習ったことがないので
師や仲間もおらず
教養が無く頭が悪いので文献等も読まず
動画を見て妄想ばかり・・・。
とんでもないインチキ修行だね(笑)
何故に本物をやっていると思えるのか?
やはり頭のネジが飛んでいるのでしょうな。
偏差で調べてみな。
あなたにピッタリの症状が出てくるから。
心配してくれる家族や友人がいたら良いんだけどね。
養生しな。

368 :名無しさん@一本勝ち :2019/03/16(土) 15:24:41.57 ID:ybtg+8Vja.net
>>368

> >>362
> 正式に習ったことがないので
> 師や仲間もおらず
> 教養が無く頭が悪いので文献等も読まず
> 動画を見て妄想ばかり・・・。
> とんでもないインチキ修行だね(笑)
> 何故に本物をやっていると思えるのか?
> やはり頭のネジが飛んでいるのでしょうな。
> 偏差で調べてみな。
> あなたにピッタリの症状が出てくるから。
> 心配してくれる家族や友人がいたら良いんだけどね。
> 養生しな。

【回答】
あなたは本物を見たことがないから、そのようにな事を言っている。

これだけはハッキリ言っておこう、あんな陳腐な武術ではない!

369 :名無しさん@一本勝ち :2019/03/16(土) 15:59:12.48 ID:RJZ7vnuV0.net
>>368
【回答】
あなたはどこで本物を見たの?
動画サイト?借力(笑)?
意拳、太気拳のそこそこ強い人と組手したことある?
見ただけじゃ本物は分からないよ。
特にあなたみたいな素人には。

といいますか、あなたはフルコンの色帯(中高生)や
ダイエット目的の中年ボクサー(経験1年位)にも
ボコボコにされるレベルだと思うけど、どう?
あなたの文章読んでても実践を積んできた人には思えないですよね。
オタク臭いというか(笑)。経験者の文章じゃないんだよね。
実際ちゃんと練習してないでしょ?

これだけはハッキリ言っておこう
あなたは激弱の素人、動画も出せない嘘つき
あ〜情けない(笑)

370 :名無しさん@一本勝ち :2019/03/16(土) 18:20:02.03 ID:ks0iLsUz0.net
時間配分は気分でいいと思うけどとりあえずはやっぱ立禅30分以上は
やった方が良いですよね
それでその後は、半禅やるか這いをやるか揺りやるか練りをやるか
打拳やそれ以外をやるかは自分の練度を考えて
好きなように行えば良いんじゃないかなと思う

基本は毎日しっかり鍛錬する事が大事なのは拳法も勉学も一緒

371 :名無しさん@一本勝ち :2019/03/16(土) 19:01:01.01 ID:RJZ7vnuV0.net
>>370
おっしゃる通りですね。
一時期立禅を余りやらずに打拳の練習&スパーばかりやっていたら
全体的にちぐはぐですごく弱くなってしまいました。
キックをやっている友人と練習していたもので思考がそちらに流れてしまっていたんですね。
今思えばアホ丸出しですが貴重な学びです(笑)。
いつも基本に帰らないとですね!

372 :名無しさん@一本勝ち :2019/03/18(月) 10:43:35.23 ID:1UEywp1Ya.net
【質問】
あなたは何処で本物を見たの?
【回答】
台湾
全盛期の実戦空手の松井選手や塚本選手の動きが止まって見えるよ。
借力拳法の件は、補うためのものだ!
意拳も抜けている部分が沢山あるし、嘘の部分もある。
大気拳に関しては、漫画としか言いようがないな。

373 :名無しさん@一本勝ち :2019/03/18(月) 11:40:58.51 ID:TiGJNK4Br.net
>>372
何と言う武術?
あなたは習ったりしたの?
見ただけ?
あなたは妄想癖と虚言癖があるから信用出来ないんだよね。
仮に凄い武術家が本当にいたとして
あなたは何なの?
意拳、太気拳、詠春拳は全く理解出来ていない様だし(笑)
認めて欲しかったら早く自分の動画をアップしなよ。

374 :名無しさん@一本勝ち :2019/03/18(月) 19:05:38.12 ID:BpUpJQqe0.net
個人的には 1時間あったら立禅30分
這15分 揺り10分 あとは全力の打拳を混ぜたシャドウを5分でいいかもとは思う
発力あんまやり過ぎても体に悪いし

375 :名無しさん@一本勝ち :2019/03/18(月) 21:02:05.44 ID:atGPRwCN0.net
揺10分て何だよ

376 :名無しさん@一本勝ち :2019/03/21(木) 10:29:00.98 ID:/EOUt5Cda.net
何度も言うが!
先生とか教科書は、あくまでも参考ー研究材料でしかないのだ。

全ては実戦によってわかることである。

理論を組み立てる。実戦で試してみる。

それで得たことを研究ーそして理論を組み立てる。

実戦によって試してみる。それの繰り返し。

377 :名無しさん@一本勝ち :2019/03/21(木) 10:46:12.79 ID:8ArrekX/0.net
>>376
その繰り返しの集大成が武術なのよ。
あなたの様なレベルの低い素人の妄想とは違うの(笑)
それにあなた実戦やったこと無いでしょう?
守破離って知ってる?
動画見て妄想してても理論とは言いません。
基本が出来てないのに実戦(スパーの事?)やっても弱いままです。
また鼻血出すよ(笑)

378 :名無しさん@一本勝ち :2019/03/21(木) 16:39:35.90 ID:Trir3/Fx0.net
>>374
毎日やれればまあいいんじゃないかな
時間配分をこれだけやったから十分とかなものではなく
自分がどの程度のレベルまで上達したいか、だからどの程度の
鍛錬をするかってことなんだよね
結局武術なんてのは道楽の一種で決められた終着点はなく
ゴールは自分で決めるものなんだから

379 :名無しさん@一本勝ち :2019/03/21(木) 19:59:38.12 ID:yVzqe/u60.net
>>378
勿論そうだと思います
あくまで1時間しか無かったら 自分はこうゆう
時間配分の稽古をするってだけですし
結局は道楽 ゲームや模型製作なんかと一緒

380 :名無しさん@一本勝ち :2019/03/21(木) 20:58:53.50 ID:8ArrekX/0.net
武術は人生に彩りを与えてくれますよね!

381 :名無しさん@一本勝ち :2019/03/21(木) 21:11:21.07 ID:yVzqe/u60.net
>>380
ほんとそう
人生の彩であり 人間関係を豊かにしてくれる一助だと思う

382 :名無しさん@一本勝ち :2019/03/21(木) 22:39:27.25 ID:8ArrekX/0.net
>>381
おっさん同士が夜ごと公園に
集まって歩法がどうの打拳がどうの
熱く語り合っている訳ですからね(笑)
でもほんと楽しい!

383 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/22(金) 23:07:19.68 ID:TgiVaEQXM
太気ってね、何となく強さが蓄積していくイメージの多いんだろうな。
違うよ。本当は。
最初の1日でさえも、ガックッと理解が進む可能性はあるんだけどね。
練りじゃなくよ、根源な力の獲得みたいな部分でだよ。
日常の感覚で日常的な思考の延長で、禅と揺をやるから、サッパリダメなんだよ。
じゃー非日常と言うとすぐ極端な非日常的な荒唐無稽な想像するだろうしね。
もう少し、日常の逆は、まずは丁寧に大切に、動かないこと、ゆっくり動く事実を
ただただ眺めるって、出来ないかね。
何でそんなに、偉そうに物事をわかったつもりで急いで思考するんだよ。
そう言う学校の問題解くみたいなスタイルが日常的って言ってる訳でね。
非日常がいきなり、神秘的になりはしない。
気と言う表現だって、詩的な表現だと思えば、神秘ではないだろう。
もうちょっと物事、真面目にむきあえよ。バカ真面目にさ。

384 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/23(土) 23:19:00.00 ID:3iLBzSErR
10分でも十分。意味さえ掴めれば。

385 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/27(水) 00:13:19.20 ID:njCQD9HFL
もし王向斉が現代で太気を長年練習して来た者を教えることになったとしよう。
そして同時にカルチャーセンターからやって来た新人も同時に、教えることになったとしよう。

果たして、教える内容は同じだと思うかい。長年練習して来た者には違う教え方すryと思うかい。

386 :名無しさん@一本勝ち :2019/03/28(木) 12:34:15.57 ID:QRFG1C2Sa.net
太氣に還るまで: -太気拳までの長い寄り道- Kindle版
武田良宏 (著)
amazon unlimitedで三ヶ月以内199円読み放題コースやってる中にあった。
この武田氏が太氣拳行った初日に組み手させられて、日拳パンチで痙攣させ殺しかけたってのは島田氏のこと?
あと、小柄な七三分けに鼻を打たれて鼻血が出たけど非力で全然大したことなかったし、
柔道上がりには寝技で勝った!ってのは岩間先生とあと誰かってことでいいのかな。

387 :名無しさん@一本勝ち :2019/03/28(木) 12:39:30.79 ID:QRFG1C2Sa.net
年齢とかがよくわからないので全然間違ってるかもなんだけど、素人の自分が初日三人連続組み手させられて
その相手の中の一人が直後の対極真ビデオ戦に出て松井館長をすっ転ばしたとかこの人発表してるから、
相当有名な誰かなんだろうなと思った。

388 :名無しさん@一本勝ち :2019/03/28(木) 14:46:35.08 ID:ibuCtdZLd.net
天野先生だよ

389 :名無しさん@一本勝ち :2019/03/28(木) 21:56:44.07 ID:w0nOJNmGd.net
数年前の秘伝の連載で天野先生が書いてたよ

390 :名無しさん@一本勝ち :2019/03/29(金) 02:06:01.06 ID:cV8e56ama.net
うわー天野先生か。そっちではどんなニュアンスなの?
とりあえずこの本は、最初の一行目から奴らの表記は間違ってる!真実は勝った俺が書く!!!
自分が天野先生をワンパン痙攣KOして必殺の踏み面に一気に殺しに行ったのに止められた!
真剣勝負に次なんかあるかよ!二度とやるかヴォケ!俺が勝ったから対等で錬士五段を貰うにふさわしい!
となのに島田にゴチャゴチャブログで言わせやがって!!!って言いたいために、
わざわざ自費出版までしたってことだよね?たかが四〇年近く前に一回スパーで一場面押したのを必死で自慢とか
リアルにガチ組み手や試合して自分に身の程を知れる男同士の感覚じゃ絶対出てこない。
せっかくの太氣拳生徒が、妄想組手や寸止め武道のオバちゃんみたいなボンクラに焼き上がっちまってるじゃん。
これ、生徒の頭がニッケンパンドラで悪いってだけじゃなくて指導者の躾に責任無くね?
ホムペでもフォースの覚醒だの気の覚醒で一撃必殺だののアホ丸出しのおだてと段位乱発で、
月謝要員を確保とか、なんか至誠塾って妙なトコだね。仮にも武道の道場って立場なら
アホを勘違いさせちゃいけないっていう社会的に教育責任があるだろうに。。。
つーか高木さんがこんなになってたとはマジ驚いた。カネは怖いわ。
つーかこんなジジィのしょぼい自慢話が太氣拳の名前の本になってなかったら、
ぜってー金払わされることもなかった。その本をわざわざ高木さんも推薦してるんだから情けない。

391 :名無しさん@一本勝ち :2019/03/30(土) 20:12:33.67 ID:oJC5eVao0.net
つうか一人に何人も連続で掛からせるとかないわぁ
有利に決まってんじゃん

392 :名無しさん@一本勝ち :2019/04/03(水) 09:17:26.05 ID:jiwVwKcK0.net
読んだけど、なんか「自慢?」みたいな話が多くて(それも武道関係ないところの)
苦痛だったわ

393 :名無しさん@一本勝ち :2019/04/03(水) 10:13:06.60 ID:yhskus31M.net
まぁ、大体、武道家の自伝的なやつは自慢話ばかりだよ。

394 :名無しさん@一本勝ち :2019/04/03(水) 16:00:29.12 ID:36Ry1uN00.net
武田良宏 ってひと ネットで検索してもそれらしい人出てこないけど活動はしてるの?
まあ あまり表に出てこない達人もいるけどね

395 :名無しさん@一本勝ち :2019/04/03(水) 16:56:08.92 ID:jiwVwKcK0.net
>>393
なるほどなぁ
武術・武道の本じゃなくて、武道をやってる、とある人物の自伝って事か
勝手に勘違いして買って、文句言ってる俺、バカみたいだなぁ
よく知りもしない人の自伝なんて買ってどうするんだ<オレ

武道の本だと思ってたから、力自慢、腕自慢なら分かるんだが、無駄な情報が多いなぁ・・・
もしかして、自分が如何に上級国民なのかを分からせようとしているのかな?
なんて思いながら読んでだ。

お恥ずかしい限り

396 :名無しさん@一本勝ち :2019/04/03(水) 22:57:27.93 ID:5G+4WoWK0.net
太気拳関係の本は基本的に買わないほうがいいよ
買うなら意拳

397 :名無しさん@一本勝ち :2019/04/04(木) 06:18:22.75 ID:wV2QyO5Q00404.net
>>396
そうなんですか
普段、色々と迷ってるから何かヒントが貰えるんじゃないかって思ってしまうんですよね
特に太気拳は(太気拳をやってる人以外でも)全ての武道や運動の基礎になり得る
みたいなイメージがあったんで・・・

自分の思い込みで感想なんか書くもんじゃないですね
この書籍は、著者の半生に興味がある人なら、すごくためになったと思います。
自分にはちょっと会わなかっただけですね

398 :名無しさん@一本勝ち :2019/04/04(木) 15:13:32.33 ID:DiGrFmEQa0404.net
島田先生、天野先生、岩間先生など高名な拳士ならば魔裟斗や天心にも勝てますか

399 :名無しさん@一本勝ち :2019/04/04(木) 16:36:37.29 ID:1P+LMryf00404.net
>>396
>>397
意拳も最近は微妙ですよ 姚兄弟の動きの
劣化ぶりは酷いもんだし あれ見て意拳が太氣より
上とは思えない(太氣の先生方はまだ全然鋭い動きだし)
太氣の本の大概が観念的で初心者の勉強にはイマイチ
なのは同意です

400 :名無しさん@一本勝ち :2019/04/04(木) 17:51:53.34 ID:HxWYELPia0404.net
>>398
突発的に始まる喧嘩なら勝てるよ
普通の組み手だと流石に負ける

401 :名無しさん@一本勝ち :2019/04/04(木) 18:55:57.81 ID:1P+LMryf00404.net
>>400
ほんとそう 1分やったら太氣のセンセの全盛期でも
勝てないと思う
中武は総じて3秒〜10秒の勝負前提で
格闘技の3分数ラウンドとは全然違うと思う

402 :名無しさん@一本勝ち :2019/04/04(木) 22:41:27.54 ID:5XsQlXZU0.net
ただ太気拳って決め手に欠ける所あるよな
相手を数秒で戦闘不能に出来る攻撃を繰り出せるレベルになるには相当な訓練が必要だと思う
今の先生たちは強い人育てる気殆どないし、太気拳の訓練だけじゃ無理じゃない?
こっそり他の武術と掛け持ちしてるの俺だけじゃないっしょ

403 :名無しさん@一本勝ち :2019/04/04(木) 22:45:42.00 ID:I3WdWhbya.net
>>398
島田のDVDを観てご覧なさい。
弟子が空気読んでパンチ止めてるよ。
あんなレベルじゃキックの日本ランナー程度にもタコ殴りにされちゃうよ。

404 :名無しさん@一本勝ち :2019/04/04(木) 22:58:00.87 ID:5XsQlXZU0.net
撮影現場の組み手なんか本気でやらないっしょ

405 :名無しさん@一本勝ち :2019/04/04(木) 23:00:40.31 ID:nizeENkC0.net
太気拳って、開手しか使わないの?
開手だと真っ直ぐに突くの難しいし距離も伸びないから、握り拳も使うよね?

406 :名無しさん@一本勝ち :2019/04/04(木) 23:02:00.98 ID:5XsQlXZU0.net
使うよ

407 :名無しさん@一本勝ち :2019/04/04(木) 23:10:13.32 ID:nizeENkC0.net
>>406

スパーでは使わない?
もしそうだとしたら、フルコンの上段への手技みたいに机上の論理にならないかね?

408 :名無しさん@一本勝ち :2019/04/05(金) 00:04:17.46 ID:rzy2rqhD0.net
昔、島田師範の弟子の引きこもりが正拳で兄弟子の顔殴って差し歯叩き割ってめちゃくちゃ怒られてたw

409 :名無しさん@一本勝ち :2019/04/05(金) 12:53:24.99 ID:5Mdfu66ra.net
空手など他武道の人が差しを使うのをたまに見かけるが、
太気の人に言わせると10年早いみたいな事言う人も少なくない。
何故だ?差しは高等技術とされている?

410 :名無しさん@一本勝ち :2019/04/05(金) 16:10:13.42 ID:OjQ6bzWRM.net
差しってどんな技術?
差し手受け?

411 :名無しさん@一本勝ち :2019/04/05(金) 17:32:48.33 ID:/o2JGJbha.net
うん。前蹴りを捌いたりするでしょ。回し蹴りにでも出来るのかな。詳しくないので教えて

412 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/06(土) 18:22:23.63 ID:A3/Ljr1VB
システマは支部長レベルでさえ、ストライクで素人をチョコンと軽い打撃で
悶絶させる技術がある。
古伝の手の師範も若いが軽い打撃で悶絶させることが出来る。
時代は動いているな。あまりに狭いとな。。。。全てが観念的過ぎるよ。
速さも凡庸、反射も凡庸、打撃も凡庸、これでは、際立った強さは無理だろ。

413 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/11(木) 22:07:49.17 ID:i1xaEf/C0
瞑想ペチペチ無敵

414 :名無しさん@一本勝ち :2019/04/20(土) 04:41:19.12 ID:iUIZzo2dK.net
http://www.kyodemo.net/demo/r/mma/1554955137/n242

415 :名無しさん@一本勝ち :2019/04/20(土) 09:19:50.81 ID:iUIZzo2dK.net
http://www.kyodemo.net/demo/r/mma/1554955137/n243

416 :名無しさん@一本勝ち :2019/04/23(火) 02:59:06.33 ID:EGLE08Zb0.net
>>403
太気ルール=キックボクシングなのに((´∀`))ケラケラ
結局太気って素人相手に無双してるだけだろ
島田も天野も岩間もプロ相手だったら話にならない

417 :名無しさん@一本勝ち :2019/04/24(水) 10:19:44.05 ID:CWfv5O6g0.net
>>403>>416
これの人が↓ 島田も天野さんの神宮時代の筆頭
https://www.youtube.com/watch?v=3FteVq3EALY

418 :名無しさん@一本勝ち :2019/04/24(水) 10:42:11.90 ID:wbh66qu1a.net
>>417
駄目だこりゃ! 笑

419 :名無しさん@一本勝ち :2019/04/24(水) 12:34:10.94 ID:CWfv5O6g0.net
>>416
>>417新たな動画発見
https://www.youtube.com/watch?v=PDFjtucSg04
最後抑え込まれてる( ゚Д゚)

420 :名無しさん@一本勝ち :2019/04/24(水) 12:46:15.93 ID:wbh66qu1a.net
>>419
高木さんも酷いけど、相手のレベルも相当低いね。
何年やってるのか知らないけど、こんな動きしてるようじゃ、
一生達人レベルには到達出来ないと断言する。
そもそも正しい立禅している人の動きじゃないよ。二人とも。

421 :名無しさん@一本勝ち :2019/04/27(土) 17:10:01.21 ID:7qVklN2Ka.net
本当に気功武術のできる達人は、あのように遅くはないです。
瞬きをした時には後ろにいます。太気拳の動きは、あまりにも遅すぎます。

また、気功のできる人は癌では死にません。自分の体温を上げて自分で治します。

422 :名無しさん@一本勝ち :2019/04/27(土) 17:18:35.93 ID:7qVklN2Ka.net
>>404

> 撮影現場の組み手なんか本気でやらないっしょ

【太気拳対極真空手】の動画も沢山見ました。
【太気拳練士】の動きが遅すぎる。あれは気功武術ではない!

踏み込みが重要なのに踏み込みがあまり無いし!

また、最初の踏み込みが速くないと意味がない!
そこから技が連続的に生まれるのだ!

と、いうか?本気の実戦だと踏み込んだ時には相手は倒れてる。

423 :名無しさん@一本勝ち :2019/04/29(月) 12:49:45.66 ID:44MBHDaC0NIKU.net
>>420
でも高木先生はネタではなく島田先生天野先生を抑え込んで筆頭だったよ
喫茶店で澤井先生とさしで話してみんなが聞いていた

424 :名無しさん@一本勝ち :2019/04/29(月) 13:45:11.29 ID:XiKGIqU70NIKU.net
>>417
駄目だこりゃ! 笑

松田塾の弟子にも敵わない低レベル! 笑

425 :名無しさん@一本勝ち :2019/04/29(月) 14:55:19.18 ID:1zH+9l8/aNIKU.net
>>423
それが本当だとしたら、
島田も天野も笑っちゃうレベルだな。

426 :名無しさん@一本勝ち :2019/04/29(月) 14:56:02.06 ID:jLEsAiwZ0NIKU.net
大麻オヤジ

427 :名無しさん@一本勝ち :2019/04/29(月) 17:33:03.46 ID:H07qjCs80NIKU.net
>>423
澤井先生の相手をするのは面倒くさいから
立場の弱い人に押し付けられてたと聞いたが

428 :名無しさん@一本勝ち :2019/04/30(火) 03:31:53.49 ID:wh/dyVQn0.net
高木さんは島田さんどこか天野さんにも勝てなかったじゃん。
小さいから仕方ないけど。

429 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/03(金) 11:13:39.31 ID:N+RhKi/6I
太気のスタイル、空手のスタイル、合気道のスタイルと言った形式で理解しようと
する人がほとんどだし、そう言った人たちが示す組手はどうしても想定内になっちゃう

でもそれは仕方がないこと。師範だろうがコンビニのハウツー本だろうがね。
武術と言うものが実体を見せないことに、主眼を置いてるものである以上ね。
教えて、帝国を作ろうとすることと、情報を流出させない工夫があることが
武術では、どんなマヌケに見える武術にも、当然のようにあるものでね。
それが見えない人は師範だろうがなんだろうが、武術の世界では素人になってしまう。
教えれば、簡単に弟子に簡単にコケにされる世界なんだよ。
太気の師範が、そのまんま、合気道の師範のスタイルで、空手の師範のスタイルで
相手をあしらえてこそ、その太気のスタイルが内容のあるものと言える。
スタイルなんて、関係ないんだよ。突っ立って動かず、手も下げたままも、
太気ができなきゃー、ダメだとオレは思うけどね。

430 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/03(金) 14:03:28.50 ID:N+RhKi/6I
見て内容が想像出来るような武術なんて、あり得ないと言うことだ。
ナイファンチの使い方わかるか。実戦型って言われるんだぜ。
何で顔面ガードしない塩田合気道が強いって言われるんだ。
王向斉の強さは触れるイメージが無く、速さが際立っていたと言われるのはなぜか。
武術の強さは、隠されている、切り札はそう簡単にはわからないし、
そう簡単には、イヤ絶対に、言葉にはしない。
なのに、型が存在し、立禅があり、合気道がある。
武道的思考から抜けられない。ガチのオタクのイジワルワールドこそ武術なんだよ。
徹底的に相手の反応を利用する世界。でありながら、
速さでも反射でも効かせ方でも負けない具体的なものを用意する世界。
気なんて「おみあげ」なんだよ。観光地のさ。そう言う言い方も出来ると言うだけのこと。

431 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/03(金) 15:09:17.94 ID:N+RhKi/6I
だから意拳だ、韓氏だ、なんて、大した問題ではない。
空手の平安初段だって、驚異的な技術を秘めている。
第一、空手の前屈立ちだって、なあーにも分かったチャーいない。
形意のコンポには内部に効かせる工夫があるように言われるけど、
なるほど、内部に効かせられる人に余りに会ったことがない。
せいぜい、重い突きが出来るくらい。なぜか、
それは前屈立ちをバカした呪いなんだな。コンポだけが高級なんて、
ある訳ないんだよ。結局、太気だけが高級な訳じゃないし、
本当の工夫は隠される。物語に騙されるなよ。
キミのお馬鹿な優越感がすべてを食い尽くすのが武術なんだよ。

432 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/05(日) 01:07:03.58 ID:+jvsXGoi7
コンポのコア技術は前屈立ちのコア技術を通してだとわかりやすく、
前屈立ちのコア技術がわかると、今度は逆にコンポが馬鹿げて見えて来る。
そして最後は、そのコア技術の共通点が見えて来る、となる。
ところが、それを最初から共通点を見つけに行くと、全部こわれちゃうんだよ。
それは、なぜか、意外と想像を超えて、前屈立ちが良く出来ているからなんだよ。
その恩恵を知らず、コンポの特異さに目が行った時点で、永遠にアウトとなる。
呪いって言いたくもなる。言い過ぎか。まあ、そんなとこだ。

433 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/05(日) 12:42:11.83 ID:+jvsXGoi7
そう言う意味でも、揺  は良く出来ているんだよ。システムが動いている。
そのシステムを働かせて、這  をやっと練習が出来る。
揺のシステムを動かすために、禅  がある。
意外とね、揺  と  ナイファンチ  が似てると言う言い方が成立する様に思う。
これも、前屈立ち  と コンポ  と同じで  いきなりステーキ  を食べれば   終わりだ。
あわてる乞食は。。。と言う奴だ。
あいての生存権を握る技術的な世界なんだーーってことを忘れずに、
そして   パスワードを突破するコツは   誠意。。至聖。。バカ正直さ。
世の中、最後は良く出来ているだろ。王や澤井が待つ所。へへへとさ。

434 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/08(水) 18:44:46.25 ID:XQxbVxoex
信じ切れるか。。の問題だ。
その門派の遺物 遺跡 をと言いたいが、
そんなもの信じ切れる訳ないじゃないか。
会ったこともない王や澤井を信じ切れるかと言った無茶も言わない。
ましては、月謝を払う擬似家族的な世界の中でとやかく言う気もない。
誠。。とは    聖。。とは    何だろうか。
オレなりの回答は、出逢うことだろう。意思に。遺物に。その形に。
誰が出会うのかと言えば、個人だろう。その個の肉体が出会った素朴な感想だろう。
マジメだ情熱だ師弟だ。。。。そんなものよりもっと詩的なものじゃないか。
至誠至聖の世界ってさ。違うか。王も若くして師をなくし、澤井も一人で何十年も温めた。苦労話じゃなく、もっと繊細な想い、繊細な感覚、柔らかな願いで技が出来てるんじゃないか。大事にするとは難しい。

435 :名無しさん@一本勝ち :2019/05/18(土) 02:22:33.32 ID:CseRUz3VK.net
http://www.kyodemo.net/demo/r/mma/1557189979/334

436 :名無しさん@一本勝ち :2019/05/28(火) 11:08:53.06 ID:k2w+gSHha.net
太気拳の悪いところは、
創始者の思想に囚われすぎている。東洋系はこの傾向が強い。西洋だと拳法も含め、このような技術は少しずつ改善していくのです。
太気拳が強くなれない悪い傾向。
その1】創始者の思想に囚われすぎている。
その2】基本的な攻防技術が確立されていない。
その証拠に創始者の沢井先生曰く
【実戦空手か?キックボクシングでも良いので黒帯か?3年位はやってから太気拳をやると良いよ。】との事!
俺の思った通りの回答です。
ですので、対処法法としては沢井先生のいう通りに実戦空手かキックボクシングをやってからか?併用して太気拳をやると良いのです。
しかしながら、それだけでは今の太気拳と同じようになってしまいます。
その3】
太気拳は未完成拳法ー未完成の武術です。
ですので、他武術からもってきて融合させます。簡単なのが沢井先生のいう実戦空手かキックボクシングの融合です。
ですが、それだけでは強くなれない。
ですので、類似拳法の選択とその相違点を見つけだす。
太気拳の類似拳法は意拳になります。
当然、意拳は学ぶべきです。そしてその元祖である形意拳や心意拳も学ぶべきなのです。
太気拳の練師は踏み込みが甘いから心意拳でこれを補います。
太気拳ー意拳と心意拳の大きな違いは踏み込みです。直線的な大きな踏み込みです。
これを学びましょう!
円の動きの大きな勘違い。よく言われる円の動き!
円の動きとは?
点の動きー線の動きがあるこらこそ、円の動きが生きてくるのです。

437 :名無しさん@一本勝ち :2019/05/28(火) 11:11:15.59 ID:k2w+gSHha.net
続き!
円の動きとは?
点の動きー線の動きがあるこらこそ、円の動きが生きてくるのです。
これもまったくわかっていない太気拳の練師。体サバキー円の動き。懐に潜り込むー大きな踏み込み。
踏み込みが甘い。ですので、心意拳で点と線の動きを学ぶように!そこから円の動きが始まる。
その4】
不完全な自由組手による不完全な太気拳。
太気拳には張り手欧州の自由組手があります。
その自由組手は単なる張り手の欧州組手ー猿の喧嘩組手となっております。
これは組手のやり方に問題があるからです。
太気拳の先生も練師も組手とは何か?何が重要なのか?全くわかっていないのです。
ただ単に、自由組手をやれば良いのではない。
太気拳の連中は全くわかっていない。
組手の流れとは?
太気拳や意拳ならば、ユリやハイや椎手の延長線上にあの張り手の欧州組手があるが、やり方が間違っている。
本来、最初はユックリやるのだよ。【ユリやハイや椎手】のようにだよ。この辺りわかるかね?わからないよな。
ユックリやったら早くやる。ユックリやったら早くやる。これはね。
立禅もユリもハイも椎手も同じです。
おっと!立禅ね。
立禅の本当のやり方はね。
精神の緊張【極端な集中】と弛緩【リラックス】の両方をやるのだよ。わかるか?わからないよな。これ剛柔な!
自由組手も同じなのだよ。スローのスパーリングから入るのだよ。張り手の欧州組手もそうだよ。
その5】
太気拳の連中は、自由組手ースパーリングの目的や、やり方が全くわかっていない。
それが完成してきたら、スーパーセーフを着けての自由組手をヤると良い。
自由組手もスローの自由組手からライトスパーリングに入っていきます。
それからグローブ組手もやった方が良い。
スーパーセーフの組手の場合は軍手位の小さいサポートつけてやると良い。
これでも間合いが変わるからだよ。
太気拳の連中は、組手の重要性はわかっている。しかしながら、その目的や、やり方が全くわかっていないのだ。
まぁ!
スーパーセーフ組手とグローブ組手をやるといろんな事がわかるよ。

438 :名無しさん@一本勝ち :2019/05/28(火) 12:21:44.41 ID:k2w+gSHha.net
>>402

> ただ太気拳って決め手に欠ける所あるよな
> 相手を数秒で戦闘不能に出来る攻撃を繰り出せるレベルになるには相当な訓練が必要だと思う
> 今の先生たちは強い人育てる気殆どないし、太気拳の訓練だけじゃ無理じゃない?
> こっそり他の武術と掛け持ちしてるの俺だけじゃないっしょ

【回答】
その通りです!
太気拳は融合前提の拳法です。
何故なら、沢井先生は自体がこのように言っていた。
【太気拳をやる前に空手か?キックボクシングの黒帯か3年位やって基本を身に付けてから太気拳をやると良い。】
と、これは俺の思ってた通り回答でした。
元々、太気拳にも意拳にも基本的な闘い方が無いのです。ですので、空手ーキックボクシングー少林寺拳法ー等々。
を、土台にするしかないのだ!
因みに、形意拳や心意拳を学ぶと良いです。特に心意拳を学ぶと少しながら太気拳や意拳の攻防技術の構成がわかってくる。
太気拳も意拳も拳や蹴りをもっと多様するべきです。それにはスーパーセーフやグローブ組手をやるべきなのだ。
どちらも重要な組手になる。太気拳の連中は全くわかっていない。
太気拳の組手は、何でもアリの組手ではない。あれは張り手の欧州であり猿の喧嘩である。
そして誤魔化しの組手である。
組手の重要性はわかっているが、組手の目的とやり方が全くわかっていない。理解しようとしない。本当に頑固だ!
ですので、本当に強くなりたかったらこの辺の改善ですね。

あとね。
白鶴拳!【白鶴拳】は絶対に学ぶべきだよ。
非常に参考になる!

439 :名無しさん@一本勝ち :2019/05/28(火) 13:00:24.89 ID:k2w+gSHha.net
太気拳ー意拳のみなさんへ!
もしその張り手の欧州組手が何でもアリの組手であり、
最高の組手というのなら素面試合で証明するべきだ!

https://youtu.be/pvY0AVmWlHU

このような試合に出た場合、絶対に太気拳連中は勝てない!

その理由は?
【闘いの基本的な攻防技術】点と線と円の動きの理論!】
また【組手とは何か?】【目的とそのやり方】が全くわかっていないからです。

この部分を先ずは改善しないと、他の武術や格闘技からバカにされるのです。

それから、よく言われる武術気功な!
これは太気拳の親戚拳法の【太極拳】だよ!
本来はこのような型もあるのだよ。ユックリ動く型と素早く動く型ね。

俺はわかっていたし理解している。

https://youtu.be/HsWJfXGatOU

本物の武術気功が完成すると、この位は動けるようになるのだよ。アクロバット的な動きができるようになる。

これは目的ではない。
ようするに、反射神経ー運動神経が極端に高まり身体能力が極端に上がるという事を証明をしているのです。わかりますか?

わからないよな?

何もわかっていないのだ。そして強くなれないのだよ。

440 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/28(火) 23:26:08.89 ID:JiFyQkblH
証明する?
強さを証明する義理があるか?
隠す必要はあるだろうけど。
どこにリアルがあるかを見つけるのが至難なんだよ。
素面がリアルかね。じゃー武器術の位置づけは?
何を制すれば、戦いに有利なのか、こんなことさえ、
サッパリわからないのが武術なんだよ。武道はそこまで言わない。
どれだけイヤラシイかの競争ね。証明するバカがどこにいる。

441 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/28(火) 23:38:37.89 ID:JiFyQkblH
争力的な身体の動かし方を澤井さんがしているようには見えないね。
揺的な動きと争力的な動きは、力感が違って見える。
揺的な動きはまるで効きそうにない。
逆に争力的な動きは重そうで効きそうだ。
王はどうだったんだろうか。軽いイメージしか、浮かばないが。。。
澤井さんの見てて、見飽きないしなやかな動き、何かが繋がった動き。
見かけない気がしないか。

442 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/29(水) 22:53:58.40 ID:1ZkLV3gqW
ある意味、
太気の人たちは証明しようとして、太気からダンダン離れて行ったと言えなくもない。太気の特徴とは何か。それは体育館で練習する世界のものじゃない。
こんな事書くとすぐ、自然の中で。。。と使い古された言葉を持ち出すんだろうけど。
違うんだな。どこで練習しようと、カリキュラムであればそこにはドリル的な世界。
オレの太気理解は、カリキュラムを否定している世界。いきなり出会うしかない。
だから海でも山でもいい。でもそれは空手の寒中稽古で滝に打たれるのとは違う。
俳句みたいに即興でほんしつに迫る世界。同じ俳句をドリル的に練習したら変でしょ。

443 :名無しさん@一本勝ち :2019/05/31(金) 22:31:28.83 ID:5JJTupkN0.net
太気拳のみなさんへ!
気功やるのですよね?この位は動けるようにしてください。

https://youtu.be/2sDuVvJzHS0

この位は動けるでしょう。

444 :名無しさん@一本勝ち :2019/06/01(土) 16:58:16.79 ID:uwrjmf7T0.net
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。

445 :名無しさん@一本勝ち :2019/06/01(土) 18:26:05.43 ID:Er23DhKla.net
>>444
ば〜〜〜か!

446 :名無しさん@一本勝ち :2019/06/04(火) 00:46:03.17 ID:OnyDI7uuK.net
http://www.kyodemo.net/demo/r/mma/1557189979/933

447 :名無しさん@一本勝ち:2019/06/09(日) 00:20:40.01 ID:Q9yZ16EgU
時には王の残酷さ、澤井の非情さ、をしっかり見つめると言うことも
武術と言うリアルを見つめる者の試金石なのかもしれない。
想像でしかないが、王が過酷な組手を稽古場で求めたのは、
過酷な組手でしか、王の示す武術を身に付けられない、
と王が思ったからであろうか。澤井が過酷な組手を弟子に課したのは、
組手の中でしか本質を見出せないと澤井が考えたからであろうか。
王の修行時代、組手相手なんていただろうか。
澤井は王の元ではシッチャカメッチャカの組手をやらされた
みたいだが、太気拳を開眼した時は、師と別れて、10年以上の
時を経て、組手相手が身の回りにいつもいる環境ではなかったはずだ。
オレは何を言いたいか。。。王や澤井は。。戦いの現場と言うモノを示した。
その空気を共有したかったはずだ。王や澤井は、その戦いの空気に問いかけて来た人生だったからだ。何でもアリの土埃の上のガチンコ勝負。
だからと言って、それで強くなれなんて、思っていたとは思えない。
そう言う意味では実験場。検証の場。噛ませ犬。現代の師弟関係とは
異にする世界じゃないか。ある意味リアリスト。結果は持参しろ。。とさ。

448 :名無しさん@一本勝ち:2019/06/11(火) 00:07:42.44 ID:n/is36Zpy
王は郭から説明を受けただろうか。
澤井は王から説明を受けただろうか。
説明を受けた者が有利だろうか。
説明を受けない者が有利だろうか。
それなりの説明がありがたいだろうか。
突き放した事実がありがたいだろうか。
教えるとは説明だろうか。
教えるとは問題提起だろうか。
教えるとはブレない時間だけか。

449 :名無しさん@一本勝ち:2019/06/11(火) 00:20:10.55 ID:n/is36Zpy
オレたちは説明を受けたがり、説明をしたがる、現代人なのではないか。
下手な思考をする。上手に思考をしない。
上手な思考をする。下手に思考をしない。
学校が存在しない時代の凄さとは、
長い時間を掛けて練習する根性じゃなくて、
長い時間を掛けてゆっくり思考する慎重さ、かもな。
オレたち、おっちょこちょい、ってことだけかな。

450 :名無しさん@一本勝ち :2019/06/14(金) 11:25:35.30 ID:G2znn6Rv0.net
格闘道を志す菊野克紀「敬天愛人第1回アマチュア大会」が開催。
日時:2019年6月16日(日)9時〜16時 場所:浜町総合スポーツセンター 柔道場
格闘道「敬天愛人」とは武道、武術、格闘技を愛する者たちの研鑽と交流の場であり、「親が子どもに見せたい格闘道」を体現する場です。
第1試合 菊野出場!
団体戦
第2試合 日本拳法 対 空手!
9時20分開場!開会式で忍者の演武!10時から試合開始です!
第3試合 数見空手VSパラエストラ柔術。
第4試合 唯一のキッズマッチ!
第5試合 柔道vs非公開!
第6試合 ニャンニャン拳法VSジークンドー
第7試合 テコンドーVS日本拳法
第8試合 空手対空手
上段突き寸止め&実戦ルール。下段突き(パウンド)寸止めと組み技寝技も入りより実戦的な闘いに。
第9試合 自衛隊格闘VS空手
第10試合 日本拳法VS空手 巌流島ファイター同士の対決!
組み技ルール 打撃は当然のこと、噛みつきや金的なども想定した組み技。
第11試合 キャッチ・アズ・キャッチ・キャンVSブラジリアン柔術
第12試合 オープニングの先取勝負に続き組み技でも菊野VS長塚、二戦目!!
沖縄拳法空手&MMA vs.ブラジリアン柔術&MMA
第13試合 組み技ルール CACC VS ブラジリアン柔術
短刀勝負ルール
第14試合 柔術家 対 非公開。 攻め方も守り方も楽しみ!
第15試合 詠春拳 VS ボディガード
第16試合 合気道 VS 空手
第17試合 テコンドー VS非公開
第18試合 蟷螂拳 VS 空手
第19試合 近代空手 VS古流空手
第20試合 自衛隊格闘VS柔術・MMA

451 :名無しさん@一本勝ち :2019/06/14(金) 11:25:54.24 ID:G2znn6Rv0.net
短刀勝負
第21試合 空手対空手 菊野克紀三戦目はKENGO選手
そしてついに3対3の集団戦!!! ジャッキーチェンのように状況を利用し立ち回れるか!
第22試合 チーム日本拳法 VS チームThis is 数見空手
第23試合 The Incomparable fighters 禅元胤 VS チーム徳川の猿
最後の種目は上段突き有り&実戦ルール!
第24試合 集団戦
第25試合 空手 VS 大東流合気柔術
第26試合 詠春拳 VS 総合格闘技
第27試合 形意拳 VS 蟷螂拳
第28試合 護身術VS ジークンドー&シラット
上段突き有り&実戦ルール※上段突きも上段蹴りも寸止めです。
第29試合 芸人 VS 非公開 「俺はゴミじゃない」こと荒川選手
第30試合 空手 VS 空手
第31試合 合気道 VS 空手
第32試合 CACC VS 躰道
第33試合 日本拳法 VS 空手&キックボクシング
第34試合 空手 VS ブラジリアン柔術
第35試合 日本拳法 VS 非公開
第36試合 空手 VS 空手

452 :名無しさん@一本勝ち :2019/06/15(土) 09:17:53.33 ID:0M1WH0qJK.net
http://www.kyodemo.net/demo/r/mma/1559630176/366

453 :名無しさん@一本勝ち :2019/06/15(土) 13:44:19.23 ID:XuMOUBLFa.net
>>452
ば〜〜〜か!

454 :名無しさん@一本勝ち :2019/06/15(土) 21:41:39.46 ID:0M1WH0qJK.net
>>453はスパーに来いや。

455 :名無しさん@一本勝ち:2019/06/23(日) 22:30:02.47 ID:bz5NGDz4Y
理論がわかってて、練習不足だけだと思うか?
経験不足、練習不足で理論がわかってないだけだと思うか?
理論に誤解はあり得ないものだろうか?

456 :名無しさん@一本勝ち:2019/06/27(木) 20:25:27.69 ID:rQxhbdojw
空手とは、あんなものだろうか?
太気とは、あんなものだろうか?
瞑想と反射の関係はあんなものだろうか?
這と歩法の関係はあんなものだろうか?
八卦と揺の関係が見えるだろうか?
太気と走圏の関係が見えるだろうか?

457 :名無しさん@一本勝ち:2019/07/11(木) 08:47:22.11 ID:t+QGFh3zZ
第一、揺をバカにしてるよ。気分って言葉を自分勝手な想いを気分だと
思ってる。ある感触を気分と言った訳だろう。だから意念的な解釈になっちゃったんだよ。

458 :名無しさん@一本勝ち :2019/07/13(土) 19:35:29.17 ID:635RmuDZK.net
http://www.kyodemo.net/demo/r/budou/1562390010/n277

459 :名無しさん@一本勝ち :2019/07/22(月) 14:32:14.83 ID:fF3fl3vOa.net
筋トレもしないで実戦拳法とか言ってる奴は馬鹿。

460 :名無しさん@一本勝ち:2019/07/28(日) 16:12:16.80 ID:kwUwrkVDA
筋トレも意念トレも、最初に答えありき、の練習方法だよな。
武術が方法論の答えが最初からオープンになってる、って
随分おめでたいよな。そんなに自分にはイキナリわからない方法論がある
と言うのがイヤなのかなー。
最近の高校野球の球速が上がっているのは、
筋トレの考え方が以前とは、違うのだろうし、
ましては武術だよ、片鱗を少し見せるには
ほとんどがその片鱗から想像すると確実に誤解するから
安心して、片鱗を見せるんだよ。
自信家のおめでたいバカが最もありがたいお客様と言うことだ。

461 :名無しさん@一本勝ち:2019/07/28(日) 16:21:10.40 ID:kwUwrkVDA
視点こそ、すべてなんだよ。ハメ技だから。
ただ誰でも直ぐに出来るハメ技じゃないよ。
部品はいる。部品の組み立てるのは、想像を超える難しい訳じゃない。
操作は変だから、難しいって事になるけど、出来ない話じゃない。
部品も無しに、まともな操作で組み立てたら、そりゃー出来ないワ。
悪いけど。いやらしい世界なんだって。人に勝とうなんてさ。
スポーツじゃないんだから。コショウで目潰しの世界なんだよ。

462 :名無しさん@一本勝ち:2019/07/28(日) 16:35:48.84 ID:kwUwrkVDA
だから、アホでいる。わかろうとしない。愚直でいる。とう言うのは
十分に、戦略的なスタイルなんだよ。
マイケル ポーターと言う戦略論の専門家がね、
戦略とは何をしないか決める事って言ってるんだよ。
複雑な事じゃない、でも、安易に決める事じゃないんだよ。
ただやる。ただとやるの間に戦略があると思わないかい。
すぐ自分のやると言う投資に保険を掛けるから、
いつの間にか、武術家が保険屋になるんと違うかなー。
アヒルと組手してどうする?

総レス数 1094
397 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200