2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【太気拳】なんでも相談室 part5【意拳】

1 :名無しさん@一本勝ち :2018/06/02(土) 02:56:16.80 ID:qNesA3p20.net
語ろう!

情報交換しよう!

part1で出た結論。
組手をしない会派は駄目。
どんな理屈を捏ね繰り回しても、
所詮は張子の虎。

駄目! 絶対!

新たに太気 意拳でどんな効果が出て 他武道や組手にどう応用できたかの体験談
や考察も語りましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

443 :名無しさん@一本勝ち :2019/05/31(金) 22:31:28.83 ID:5JJTupkN0.net
太気拳のみなさんへ!
気功やるのですよね?この位は動けるようにしてください。

https://youtu.be/2sDuVvJzHS0

この位は動けるでしょう。

444 :名無しさん@一本勝ち :2019/06/01(土) 16:58:16.79 ID:uwrjmf7T0.net
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。

445 :名無しさん@一本勝ち :2019/06/01(土) 18:26:05.43 ID:Er23DhKla.net
>>444
ば〜〜〜か!

446 :名無しさん@一本勝ち :2019/06/04(火) 00:46:03.17 ID:OnyDI7uuK.net
http://www.kyodemo.net/demo/r/mma/1557189979/933

447 :名無しさん@一本勝ち:2019/06/09(日) 00:20:40.01 ID:Q9yZ16EgU
時には王の残酷さ、澤井の非情さ、をしっかり見つめると言うことも
武術と言うリアルを見つめる者の試金石なのかもしれない。
想像でしかないが、王が過酷な組手を稽古場で求めたのは、
過酷な組手でしか、王の示す武術を身に付けられない、
と王が思ったからであろうか。澤井が過酷な組手を弟子に課したのは、
組手の中でしか本質を見出せないと澤井が考えたからであろうか。
王の修行時代、組手相手なんていただろうか。
澤井は王の元ではシッチャカメッチャカの組手をやらされた
みたいだが、太気拳を開眼した時は、師と別れて、10年以上の
時を経て、組手相手が身の回りにいつもいる環境ではなかったはずだ。
オレは何を言いたいか。。。王や澤井は。。戦いの現場と言うモノを示した。
その空気を共有したかったはずだ。王や澤井は、その戦いの空気に問いかけて来た人生だったからだ。何でもアリの土埃の上のガチンコ勝負。
だからと言って、それで強くなれなんて、思っていたとは思えない。
そう言う意味では実験場。検証の場。噛ませ犬。現代の師弟関係とは
異にする世界じゃないか。ある意味リアリスト。結果は持参しろ。。とさ。

448 :名無しさん@一本勝ち:2019/06/11(火) 00:07:42.44 ID:n/is36Zpy
王は郭から説明を受けただろうか。
澤井は王から説明を受けただろうか。
説明を受けた者が有利だろうか。
説明を受けない者が有利だろうか。
それなりの説明がありがたいだろうか。
突き放した事実がありがたいだろうか。
教えるとは説明だろうか。
教えるとは問題提起だろうか。
教えるとはブレない時間だけか。

449 :名無しさん@一本勝ち:2019/06/11(火) 00:20:10.55 ID:n/is36Zpy
オレたちは説明を受けたがり、説明をしたがる、現代人なのではないか。
下手な思考をする。上手に思考をしない。
上手な思考をする。下手に思考をしない。
学校が存在しない時代の凄さとは、
長い時間を掛けて練習する根性じゃなくて、
長い時間を掛けてゆっくり思考する慎重さ、かもな。
オレたち、おっちょこちょい、ってことだけかな。

450 :名無しさん@一本勝ち :2019/06/14(金) 11:25:35.30 ID:G2znn6Rv0.net
格闘道を志す菊野克紀「敬天愛人第1回アマチュア大会」が開催。
日時:2019年6月16日(日)9時〜16時 場所:浜町総合スポーツセンター 柔道場
格闘道「敬天愛人」とは武道、武術、格闘技を愛する者たちの研鑽と交流の場であり、「親が子どもに見せたい格闘道」を体現する場です。
第1試合 菊野出場!
団体戦
第2試合 日本拳法 対 空手!
9時20分開場!開会式で忍者の演武!10時から試合開始です!
第3試合 数見空手VSパラエストラ柔術。
第4試合 唯一のキッズマッチ!
第5試合 柔道vs非公開!
第6試合 ニャンニャン拳法VSジークンドー
第7試合 テコンドーVS日本拳法
第8試合 空手対空手
上段突き寸止め&実戦ルール。下段突き(パウンド)寸止めと組み技寝技も入りより実戦的な闘いに。
第9試合 自衛隊格闘VS空手
第10試合 日本拳法VS空手 巌流島ファイター同士の対決!
組み技ルール 打撃は当然のこと、噛みつきや金的なども想定した組み技。
第11試合 キャッチ・アズ・キャッチ・キャンVSブラジリアン柔術
第12試合 オープニングの先取勝負に続き組み技でも菊野VS長塚、二戦目!!
沖縄拳法空手&MMA vs.ブラジリアン柔術&MMA
第13試合 組み技ルール CACC VS ブラジリアン柔術
短刀勝負ルール
第14試合 柔術家 対 非公開。 攻め方も守り方も楽しみ!
第15試合 詠春拳 VS ボディガード
第16試合 合気道 VS 空手
第17試合 テコンドー VS非公開
第18試合 蟷螂拳 VS 空手
第19試合 近代空手 VS古流空手
第20試合 自衛隊格闘VS柔術・MMA

451 :名無しさん@一本勝ち :2019/06/14(金) 11:25:54.24 ID:G2znn6Rv0.net
短刀勝負
第21試合 空手対空手 菊野克紀三戦目はKENGO選手
そしてついに3対3の集団戦!!! ジャッキーチェンのように状況を利用し立ち回れるか!
第22試合 チーム日本拳法 VS チームThis is 数見空手
第23試合 The Incomparable fighters 禅元胤 VS チーム徳川の猿
最後の種目は上段突き有り&実戦ルール!
第24試合 集団戦
第25試合 空手 VS 大東流合気柔術
第26試合 詠春拳 VS 総合格闘技
第27試合 形意拳 VS 蟷螂拳
第28試合 護身術VS ジークンドー&シラット
上段突き有り&実戦ルール※上段突きも上段蹴りも寸止めです。
第29試合 芸人 VS 非公開 「俺はゴミじゃない」こと荒川選手
第30試合 空手 VS 空手
第31試合 合気道 VS 空手
第32試合 CACC VS 躰道
第33試合 日本拳法 VS 空手&キックボクシング
第34試合 空手 VS ブラジリアン柔術
第35試合 日本拳法 VS 非公開
第36試合 空手 VS 空手

452 :名無しさん@一本勝ち :2019/06/15(土) 09:17:53.33 ID:0M1WH0qJK.net
http://www.kyodemo.net/demo/r/mma/1559630176/366

453 :名無しさん@一本勝ち :2019/06/15(土) 13:44:19.23 ID:XuMOUBLFa.net
>>452
ば〜〜〜か!

454 :名無しさん@一本勝ち :2019/06/15(土) 21:41:39.46 ID:0M1WH0qJK.net
>>453はスパーに来いや。

455 :名無しさん@一本勝ち:2019/06/23(日) 22:30:02.47 ID:bz5NGDz4Y
理論がわかってて、練習不足だけだと思うか?
経験不足、練習不足で理論がわかってないだけだと思うか?
理論に誤解はあり得ないものだろうか?

456 :名無しさん@一本勝ち:2019/06/27(木) 20:25:27.69 ID:rQxhbdojw
空手とは、あんなものだろうか?
太気とは、あんなものだろうか?
瞑想と反射の関係はあんなものだろうか?
這と歩法の関係はあんなものだろうか?
八卦と揺の関係が見えるだろうか?
太気と走圏の関係が見えるだろうか?

457 :名無しさん@一本勝ち:2019/07/11(木) 08:47:22.11 ID:t+QGFh3zZ
第一、揺をバカにしてるよ。気分って言葉を自分勝手な想いを気分だと
思ってる。ある感触を気分と言った訳だろう。だから意念的な解釈になっちゃったんだよ。

458 :名無しさん@一本勝ち :2019/07/13(土) 19:35:29.17 ID:635RmuDZK.net
http://www.kyodemo.net/demo/r/budou/1562390010/n277

459 :名無しさん@一本勝ち :2019/07/22(月) 14:32:14.83 ID:fF3fl3vOa.net
筋トレもしないで実戦拳法とか言ってる奴は馬鹿。

460 :名無しさん@一本勝ち:2019/07/28(日) 16:12:16.80 ID:kwUwrkVDA
筋トレも意念トレも、最初に答えありき、の練習方法だよな。
武術が方法論の答えが最初からオープンになってる、って
随分おめでたいよな。そんなに自分にはイキナリわからない方法論がある
と言うのがイヤなのかなー。
最近の高校野球の球速が上がっているのは、
筋トレの考え方が以前とは、違うのだろうし、
ましては武術だよ、片鱗を少し見せるには
ほとんどがその片鱗から想像すると確実に誤解するから
安心して、片鱗を見せるんだよ。
自信家のおめでたいバカが最もありがたいお客様と言うことだ。

461 :名無しさん@一本勝ち:2019/07/28(日) 16:21:10.40 ID:kwUwrkVDA
視点こそ、すべてなんだよ。ハメ技だから。
ただ誰でも直ぐに出来るハメ技じゃないよ。
部品はいる。部品の組み立てるのは、想像を超える難しい訳じゃない。
操作は変だから、難しいって事になるけど、出来ない話じゃない。
部品も無しに、まともな操作で組み立てたら、そりゃー出来ないワ。
悪いけど。いやらしい世界なんだって。人に勝とうなんてさ。
スポーツじゃないんだから。コショウで目潰しの世界なんだよ。

462 :名無しさん@一本勝ち:2019/07/28(日) 16:35:48.84 ID:kwUwrkVDA
だから、アホでいる。わかろうとしない。愚直でいる。とう言うのは
十分に、戦略的なスタイルなんだよ。
マイケル ポーターと言う戦略論の専門家がね、
戦略とは何をしないか決める事って言ってるんだよ。
複雑な事じゃない、でも、安易に決める事じゃないんだよ。
ただやる。ただとやるの間に戦略があると思わないかい。
すぐ自分のやると言う投資に保険を掛けるから、
いつの間にか、武術家が保険屋になるんと違うかなー。
アヒルと組手してどうする?

463 :名無しさん@一本勝ち:2019/07/29(月) 23:51:54.57 ID:ulv/+N98q
相手が動いてから、動いているようじゃ、お話にならない。
じゃー動く前に動く?。。。それでもそれじゃー、結果はついては来ないだろうね。
何秒か前に住んでる昆虫みたいな世界。そこは瞑想や、意念の、世界じゃない。
整えて動く、感じる、世界であって、整わないのに無理やり動いたり、感じたりする世界じゃない。

464 :名無しさん@一本勝ち:2019/08/01(木) 22:57:00.73 ID:OG1IBtMJf
郭が王に語ったことが核心だけで、それの一つは動かない立禅だったとしたら。
もう一つが這と言う歩法だったと仮定すれば。。
もうその歩法は、歩法などと呼べるものじゃない。すべてを表すものだろう。
武術のすべてを歩きだけで鍛錬するんだよ。よほど、揺で鍛えておかないと、
ただのほほうになるんじゃないか。

465 :名無しさん@一本勝ち:2019/08/04(日) 18:34:11.63 ID:XeZyNF/Ev
お相撲さんの突っ張りをお年寄りが綺麗にちゃんと受け流す技がね。
その「ちゃんと」が途轍もなく難しい。オレ的にだけど。
その現実がすべてを飲み込む闇なんだよ。ある意味簡単な話なんだ。
お年寄りじゃなくて、華奢な女の子でもいいよ。

466 :名無しさん@一本勝ち :2019/08/17(土) 10:38:32.01 ID:S/rawsy/0.net
>>439
太気って何なん?
詐欺みたいなもの?

467 :箭疾歩を習うチャンス! :2019/08/17(土) 16:53:55.24 ID:msi3/VvKK.net
無料オフ会のお知らせ
https://ex14.vip2ch.com/test/mread.cgi/part4vip/1561678161/52

468 :名無しさん@一本勝ち:2019/08/18(日) 17:50:26.93 ID:xBCBayCEl
なぜ武術にはファンタジーが入り込むのか?
武道、格闘技にはファンタジーなど存在しないのに。。。
では今、話題のボクシングの井上はどうなのか。
驚異のKO率。武術的ではある。   話を戻そう。
なんだかわからない勝ち方をするのが武術の基本だからだ。
わからないと探されるので誘導する物語を作るってことになる訳だが。
なぜこうも、ファンタジーに完全に簡単にはめられるのか。。だ。
思うに、リアルにギャップがありすぎるじゃないかな。
生死を分けるちょっとした隠された事実の重みの技術。。。。
趣味で始めた伝統武術の秘伝技の技術。。。。
想像力の違いだけとも、言えるのだろうけど。。。どうなのだろうね。
病院があり、歯医者もあり、学校もある時代の想像力とね。。
職人がコツを懸命に隠す、食べていくためのすべとしての技術。
いろんなものが公開されていく時代の中でさ。
身を粉にして生きてきた人を舐めては、届かないのだろうね。
ちょっとしたものがさ。

469 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/07(土) 23:34:12.22 ID:XxJsW7UsH
太気は秘伝がむき出しの武術ではあると思うよ。
意拳はむき出しだとは思わないけどね。
当然なのだが、秘伝の内容がむき出しだとは流石に思わない。
内容は一切語っていないと思っている。とうそうの技術だからね。
じゃー何がむき出しなのか。
練習風景がむき出しだったと思っていいんじゃないか。田んぼじゃなかったけどな。
変に体裁を整えた体系ではなく、もっともミニマムなスタイルを提示した。
だから意味不明な戦闘スタイルと言うか、基本的な戦闘と言うものがふめいなはずだ。
余計な、無駄な、ものが一切ないと言う武術体系って、嘘で外見を誤魔化していない。
これって  凄い事だと思うよ。
問題の建て方が正しければ、答えは自ずと立ち現われてくる。。。ものだ。
フェイクがないからと言って、単純なものは、ないだろう。
動いている訳でもなく、止まっている訳でもない。
移動している訳でもなく、留まっている訳でもない。
そんな動きで戦えれば、強いよ、て事だろう。
出来ないよ。そんな動き。簡単には。
もう一度言う、むき出しなのは内容では無い。
王の自慢のようなもの、問いかけのようなもの、じゃないか。
ヒントから解けるものなら、解いてみろと。多分、王も偶然、
解けただけなんじゃないか。王氏ドヤ顔拳が太気だと思うよ。
八卦とそっくりだ思うね。その辺がさ。

470 :名無しさん@一本勝ち :2019/09/15(日) 09:29:23.04 ID:K/OLECisK.net
http://www.kyodemo.net/demo/r/mma/1567257394/n187

471 :名無しさん@一本勝ち :2019/09/16(月) 09:09:19.69 ID:N7yCQyJpa.net
>>470
ウゼー

472 :名無しさん@一本勝ち :2019/09/16(月) 09:38:50.18 ID:pofWfWJha.net
字は対手?堆手?推手?読みはツイシュ?スイシュ?
どうでも良いかも知れませんが気になります。二種類あるということ?

473 :名無しさん@一本勝ち :2019/09/28(土) 15:47:53.97 ID:TkhBbfJo0.net
大阪の太気拳禅成塾は活動してますか?

474 :名無しさん@一本勝ち :2019/09/28(土) 21:52:24.36 ID:XXgZAbRE0.net
変なハゲアスペがいて気持ち悪いから行くのやめた

475 :名無しさん@一本勝ち :2019/10/05(土) 15:04:54.75 ID:Knj+eYWo0.net
栃木のハゲ他団体と揉めてんのな

476 :名無しさん@一本勝ち :2019/10/05(土) 18:11:50.23 ID:qnItYlg90.net
禅成塾ってやってんの?

477 :名無しさん@一本勝ち :2019/10/06(日) 06:56:47.01 ID:qG87kqppa.net
>>475
いくらなんでもツルギにはやられないだろ

478 :名無しさん@一本勝ち :2019/10/19(土) 17:15:16.31 ID:dgj4XxtmK.net
http://www.kyodemo.net/demo/r/mma/1570950546/n112

479 :名無しさん@一本勝ち :2019/10/21(月) 23:01:35.99 ID:51pmO5Ef0.net
極真館で意拳の稽古はどのくらいやりますか?

480 :名無しさん@一本勝ち :2019/11/03(日) 10:56:52.00 ID:ZUvPF7eVa.net
>>479
多分、本部しかやってないのでは?

481 :名無しさん@一本勝ち:2019/11/03(日) 21:16:20.27 ID:72NucugxF
武術における教えるとは何か。これを考えることって、意外と大事なんだね。
とっておきのノウハウで勝とうとする訳だからね。
言う者は知らず、知る者は言わず。って文化の中で、教える世界が成立している訳だ。
勢力拡大。選別方法。。。。。そう簡単には糸口は掴めないだろうとする文化とは何なんだ。
同じ苦労を共有して欲しいだろうしね、その身体宇宙を彷徨うことで同じ身体学校、身体文化を
共有させる文化なのかね。効率的に教えちゃったら、矛盾の方が大きくなる気がするね。

482 :名無しさん@一本勝ち :2019/11/04(月) 00:12:54.12 ID:itCJJaXl0.net
第二次神宮黄金時代島田道男より強かった高木先生です
https://www.youtube.com/watch?v=3FteVq3EALY

483 :名無しさん@一本勝ち:2019/11/04(月) 01:27:22.62 ID:TpnUPi/8v
教えるとは  学ぶとは  詩的な世界で繋がろうとすることなのかもな。
そこには歴代達人の子供の頃の顔もあるのだろうし、まあ時空を超えてる。
日本昔話みたいに、物語を紡ぎ出したい願望は人間にはある気がするな。
産み出すことと真似ることが一つの世界。過去と未来が一つのような、
バカと利口が一つで、直感と理論が一つの世界。
学問と言うより、芸能の近い世界。そこで自分の顔を見たいんじゃないか。
猿でも変態でもいいからさ。な。

484 :名無しさん@一本勝ち :2019/11/04(月) 10:57:42.81 ID:VFHj+wyfa.net
>>482
なんだこれ?笑

485 :名無しさん@一本勝ち :2019/11/07(木) 03:31:18.39 ID:/vaI91Tfd.net


486 :名無しさん@一本勝ち :2019/11/08(金) 01:01:15.33 ID:+T+lpX4k0.net
https://www.youtube.com/watch?v=fzHTj8I59Yw

487 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ c35c-hVuf [122.222.240.95]):2019/11/21(木) 03:00:20 ID:a0hcOxBR0.net
太気拳では蹴りはどの様に学ぶのですか?
稽古体系に含まれているのですか?
突きに関しては打拳があるようですが…。

ちなみに、空手では基本稽古と移動稽古で突き蹴りを学びます。

488 :名無しさん@一本勝ち :2019/11/21(木) 06:54:09.91 ID:qWfKiNyhd.net
>>487
無いんじゃない?シンプルな形意拳をさらに省略したわけだし。空手出身の人が多いからやってそうに見えるけど。
意拳も中国式ボクシングなどと揶揄されてるとか記事で見たことある

489 :名無しさん@一本勝ち :2019/11/21(木) 09:03:52.82 ID:/BYkW3u9K.net
斧刃脚は形意拳の中にもある関係で澤井健一は手との細かいコンビネーションで使っていたが澤井の直弟子たちは神宮の森で空手の前蹴りをよく使った。

490 :名無しさん@一本勝ち :2019/11/21(木) 20:39:22.87 ID:Acr3TWgN0.net
澤井先生と言えばクソ蹴りでしょう なんであんなショボい蹴りが当たるのかわからない上
あたると凄く効くとか 視界や意識の外から不意打ちのように打ってくる蹴りなのかな?

491 :名無しさん@一本勝ち :2019/11/22(金) 02:14:10.76 ID:eqZl3H960.net
前蹴りを多用したということは、稽古体系に蹴りの要素がどこかにあるのですか?
例えば歩法の中に含まれているとか?

492 :名無しさん@一本勝ち :2019/11/22(金) 02:45:56.27 ID:tCQh4Qug0.net
単純に昔の太氣拳は 空手出身の人間の入門が多くそこから導入した人が多い
太氣や意拳は自分の理解では格闘や武術の技術体系はほぼ無く
爆発的に力を出したり相手の攻撃に反応する身体作りが主眼で
技(ソフト)は他所から入力するといった感じでしょうか

493 :名無しさん@一本勝ち :2019/11/22(金) 03:10:32.90 ID:eqZl3H960.net
つまり中国式ウエイトトレーニングなのでつね。

494 :無料オフ会のお知らせ :2019/11/23(土) 00:41:34.62 ID:q6yxFEUtK.net
http://www.kyodemo.net/demo/r/mma/1570950546/851

495 :名無しさん@一本勝ち :2019/11/24(日) 00:10:04.39 ID:/eArTqYs0.net
ウェイトと違って、身体を痛めにくいのはいいが、立禅だけで一時間毎日やらないと効果を感じづらい。
なんとも気が長い。
極真の大山倍達は、実質、ウェイトとボクシングで戦ってたらしいから、西洋式意拳使いだな。

496 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 275c-hVuf [222.229.14.134]):2019/11/24(日) 02:00:38 ID:ifmaeMhf0.net
島田道男先生ヘアースタイル変えたみたいだけど、職業は何ですかねぇ。

497 :名無しさん@一本勝ち :2019/11/24(日) 04:49:06.01 ID:n//pwKkC0.net
>>496
半ぐれの方が島田さんより強くないか?
https://www.youtube.com/watch?v=58FR7YBs6HE

498 :名無しさん@一本勝ち:2019/12/04(水) 12:22:05.39 ID:iD2wmE2bo
事実として、澤井さんの動きには、
見入ってしまう何かがある。見飽きない何かが。
そして、現代の意拳・太気関係者に、見飽きない動きの人は見当たらない。
簡単に言えば、それだけの事だ。それだけの違いは事実としてある。
強い・弱いは別にしても。
ちなみに見た印象なんて、強さに何も関係ないと思ってる人がいるかもしれない。まあ、地球を一周回って来てからにしてほしいな。

499 :名無しさん@一本勝ち:2019/12/04(水) 12:27:20.16 ID:iD2wmE2bo
太気に武術の技術体系がないと言う指摘は素朴であるけど、いいね。
技術体系のかたまりだから逆に、武術的戦略が見えないだけでね。

一般的に紹介されているものは、武術的技術ではないとする視点は、賛成するよ。

500 :名無しさん@一本勝ち :2019/12/08(日) 18:51:26.52 ID:U/gDU5E4d.net
>>1
子供に絶対ダメなスポーツ「柔道」「野球」「サッカー」 おすすめは「バレエ」「極真空手」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1575763024/148

501 :名無しさん@一本勝ち :2019/12/31(火) 01:59:59.19 ID:umceykkk0.net
>>495
はっきり言って立禅だけじゃ骨格で立つのは無理だ。
毎日長時間やらないと効力が分かりにくいってのは、要は身体が繋がってないんだ。
俺なんか浮浪者みたいにだらしなく毎晩酒をたくさん飲むが、翌朝には本調子で人殴れるぜ。まあ多少はコンディション悪くなるけど。

502 :名無しさん@一本勝ち :2019/12/31(火) 02:05:47.63 ID:umceykkk0.net
どんな中国拳法でも馬歩はやるが、他にもクソ重たい武器を全身の力で振ったり
対人練習や打法、型までやるんだ。太気拳は立禅と、ちょっとした歩法くらいしか残ってないだろ。
太気拳みたいにほぼ立禅だけでやって身体作るのは難しい。
やれなくはないが時間かかりすぎて大抵ジジイになる。
かと言って難解な流派ばかりでも身に付きにくいし、まあご武運をだな。

503 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/04(土) 14:26:10.89 ID:roG8QncSa.net
至誠塾みたいな遊び半分の道場ではなくて、
本格的な太気拳を学べる道場はどこですか?

504 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/04(土) 18:17:48.87 ID:jL+9M6a0K.net
極真清武会西田道場

無門会会長をKOした男。
太気拳+大東流合気+空手
テイケイ・グループの無料クラブでも指導中。
真の達人

505 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/05(日) 12:22:47.03 ID:2Z/kW9qNM.net
10代、20代で太気拳習ってる人いる?
このままいくと滅びそうな気がする。

506 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/05(日) 14:30:50.54 ID:6E0GU6dLa.net
>>504
いつKOしたわけ?

507 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/05(日) 14:31:19.49 ID:6E0GU6dLa.net
>>505
ほとんど見ないね。

508 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/05(日) 14:46:09.79 ID:fx3OfDETK.net
>>506富樫が五位になった翌年の極真全日本大会で。
後にマンデラ現象で富樫は翌年は出場しなかったことに歴史変更されたが
富樫のKOがゴング格闘技の記事になったのを覚えてる人間は多い。

509 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/05(日) 14:50:43.97 ID:6E0GU6dLa.net
>>508
ならまだ2人とも達人とは言えない時期だね。

510 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/05(日) 14:51:18.19 ID:fx3OfDETK.net
ちなみに決まり技は中段回転後ろ蹴り。

511 :名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa0f-aCsX [106.128.58.244]):2020/01/05(日) 15:40:05 ID:v5Jx7mQga.net
>>505
それは俺も心配している。
やってるの中高年ばかりだもんな。

512 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/05(日) 16:10:13.11 ID:j4F2Wpxw0.net
>>505
10代から太気拳始めたってロクな奴にならないだろう。
ビルダーに殴り倒されて負ける。
まずは武道部か格闘技をやるべき。それから太気拳。

513 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/05(日) 17:23:42.25 ID:Z9NpDra5a.net
若いのは城師範の息子がいる

514 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/05(日) 18:02:22.52 ID:fx3OfDETK.net
城親子は格闘空手スタイル、から太気とは言えない。

515 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/05(日) 18:02:35.51 ID:fx3OfDETK.net
城親子は格闘空手スタイルだから太気とは言えない。

516 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/05(日) 18:09:03.14 ID:fx3OfDETK.net
練りや探手の時間だけ太気風にやってても
組手の時に太気風にフェイントかけて
太気風に相手を幻惑し
手から気を出して相手に催眠かけながら闘わないなら
太気やってる意味ね〜んだよ。

517 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/05(日) 20:34:38.60 ID:v5Jx7mQga.net
城のは太気拳とは言えない。
動画を見てると恥ずかしくなるレベル。

518 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/05(日) 21:24:43.32 ID:fx3OfDETK.net
しかし、その城親子に全滅させられた仏子本部道場も情けないが・・・。
しかも卑怯な目潰しまで繰り出したあげく場外、まで逃げたり・・・。

519 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/05(日) 21:27:57.28 ID:fx3OfDETK.net
結局、岩間さんが本当の気が出てないからそうなる。

岩間さんは西田さんに頼んで個人教授を受けるべきだ。

520 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/05(日) 21:34:09.23 ID:fx3OfDETK.net
極真第二回世界大会にそなえて蘆山さんと一緒に山籠りしたのが西田選手。
山から降りてきた蘆山さんと岩間さんが飲み屋で喧嘩になりそうになったのを止めたのも西田さん。

521 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/05(日) 21:40:08.77 ID:fx3OfDETK.net
蘆山【なにい!第一回日本大会で山崎照朝にハイキックくらった分際でなにをえらそうに!】
岩間【やるか!?!】
(ミニ・フォークを指の間に横ざしにしていつでも目潰しに行けるように手をテーブルの上に)
西田【まぁ、まぁ、まぁ!お二人とも熱くならずに・・・!】

522 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/05(日) 21:45:04.92 ID:fx3OfDETK.net
あれから40年、西田は仮名を使って大東流に通い気のパワーを、マスターした。

一方、岩間さんは・・・。


澤井先生に【岩間は気が出た】と言われて
実は反応力が良くなった程で満身していた。

523 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/05(日) 21:45:44.77 ID:fx3OfDETK.net
満身→慢心

524 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/05(日) 21:52:42.14 ID:fx3OfDETK.net
最近は山田編集長ですら気が出るようになったのに
このままじゃ裸の上皇さま状態でおじゃる。

525 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/05(日) 22:08:31.48 ID:fx3OfDETK.net
訂正

あれから40年→49年

526 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/06(月) 00:05:06.01 ID:9OXDe8eg0.net
立禅、這、練りの練習より大道のほうが強いんだよ。
強さを得るのに時間がかかるか得られない人に分かれる。
立禅派と這い派の指導者に別れますというよくわからない説明がある。
練習が禅主体、這い主体に分かれる指導者がいる意味だ。
澤井さんは生前は四時間立てばって言ってたので、毎日そのくらい立たないと駄目な理屈になる。
現代の人がそれだけ立てば足腰を痛めるだろうけどね。

527 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/06(月) 00:48:05.51 ID:ag9gOZjwa.net
岩間さん会った事あるけど、
気を会得している人だとは思えなかった。

528 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/06(月) 01:33:40.93 ID:T/BRhMva0.net
どういうトコでそう思った?

529 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/06(月) 07:10:35.71 ID:z/0X0ku0a.net
気は全員出てないだろう。

西田さんも寄せ集めな感じ。

530 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/06(月) 12:14:13.39 ID:KHX1W/oIK.net
実は澤井先生も王郷斉も気は出てなかった。
出てたのは尤澎煕だけ。

531 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/06(月) 12:16:44.04 ID:KHX1W/oIK.net
西田さんのは
気功じゃなくて【大東流の触れ合気】だけどな。

532 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/06(月) 12:20:33.71 ID:KHX1W/oIK.net
澤井先生が王郷斉に軽く心臓を突かれたら電気のようなショックがビリッときたとゆうのは大東流の触れ合気に近い。

533 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/06(月) 12:26:18.43 ID:SJSE9y6z0.net
合気とかいうオカルトはそろそろ卒業してくれ

534 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/06(月) 17:08:53.47 ID:MGnWgIfG0.net
病気の妄想なんだから卒業なんてできないだろ
上のガラケーはネットで20年は有名な精神障害者

535 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/06(月) 17:22:41.25 ID:9OXDe8eg0.net
なんだかなあ。
澤井先生が亡くなった後は立禅主体で強くなりましょう、いや這いを多くやって強くなりましょうだから指導者によってバラバラなんだね。
止まって強くなる、動いて強くなるに別れて。
これ程考え方が別れるのは珍しい武道だ。
一時期太気の人たちが習いに行っていた北京の意拳でもそこまで極端に違いはない。
澤井先生は教えなかったか教える能力がなかったとみるね。

536 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/06(月) 18:50:50.25 ID:N2QVDINV0.net
息子には三体式とかの全然違うこと教えてたんだっけ?

537 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/06(月) 18:57:46.89 ID:KHX1W/oIK.net
澤井昭男さんに?

538 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/06(月) 19:50:13.51 ID:jLrigsjua.net
立禅と這いのどっちが大事かなんて、
そんな事も解らないなら「気」なんて永遠に会得出来ない。

539 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/06(月) 20:50:34.80 ID:9OXDe8eg0.net
意拳ならタントウ派、試力派なんていうのには別れない。
太気の場合は立っても功夫がつかないので、やっぱり動いて鍛えるのを主にしようという指導者が出てきたのではないかと推測される。
本当に立って強くなれるなら大道塾出身に負けないだろう。
何十年も立ってきたのだから。

540 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/06(月) 22:14:19.34 ID:N2QVDINV0.net
禅とか這いもまあいいが、そればっかりというのが微妙。
どっちもそれなりにやったらいい。
アナニーとチクニーどっちが究極の自慰かぐらいくだらない論争。

541 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/07(火) 02:03:09.43 ID:4KpMwtblK.net
習うは一時の恥。
習わざるは一生の恥。

http://m.youtube.com/watch?v=aPXaOYbrKR4

542 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/07(火) 02:15:39.11 ID:4KpMwtblK.net
ハッキングです!
URLが空手の型にすり替えられました!


http://m.youtube.com/watch?v=11Mauv9x_7c

543 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/07(火) 02:44:52.81 ID:jHOx+ssud.net
澤井先生の仰る気と妄想家や精神障害者が幻想する気は概念が違う
澤井先生は最初に岩間先生に気がでて
次に島田先生だったと語られた映像を見た者は多いだろう

総レス数 1094
397 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200