2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【太気拳】なんでも相談室 part5【意拳】

1 :名無しさん@一本勝ち :2018/06/02(土) 02:56:16.80 ID:qNesA3p20.net
語ろう!

情報交換しよう!

part1で出た結論。
組手をしない会派は駄目。
どんな理屈を捏ね繰り回しても、
所詮は張子の虎。

駄目! 絶対!

新たに太気 意拳でどんな効果が出て 他武道や組手にどう応用できたかの体験談
や考察も語りましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

565 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/12(日) 20:17:52.66 ID:IAn5fg8c0.net
素手で戦う実戦なんか無い

566 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/12(日) 23:10:16.88 ID:pFiZuwY1a.net
素手の時襲われたら素手で対処するしかないわけだ

武器を探して持つ暇があるとは限らない

567 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/12(日) 23:14:12.80 ID:IAn5fg8c0.net
アホらしい
武術ごっこをやってたら良い

568 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/12(日) 23:29:03.46 ID:pFiZuwY1a.net
武器ならナイフや斧やら銃やらミサイルでも本気でやっとけ!

569 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/13(月) 14:55:16.91 ID:iSwspXto0.net
栃木の先生は剣の使い手
先生は最強無双

570 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/13(月) 14:59:45.47 ID:QsLQ/LH4a.net
太気の先生は空手家も多いから琉球古武道で武器を極めている場合もあるね。
佐藤宗家は剣道だよね。

571 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/13(月) 15:00:24.89 ID:mRzAgNcF0.net
宗家?

572 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/13(月) 15:21:40.89 ID:QsLQ/LH4a.net
佐藤嘉道 (Yoshimichi Sato) 先生 略歴  

昭和20年2月2日茨城県下館市に生まれる。幼い頃より武道に憧れ、小、中学校と空手、柔道を学ぶ。

39年極真会大山道場に入門、米軍キャンプなどで空手の指導にあたる。
その後、澤井健一先生の弟子となり、太気拳を修業。大学(立教大学)卒業、修業の時期を経て26歳より約2年間、オランダ、スウェーデン、ドイツ、フランス、アメリカなどで太気拳を指導。帰国後、高校の教師となり、空手部、ボクシング部顧問。

剣道の稽古にも勤しんでいる。現在 太気拳 宗家 (Taikiken Soke) 茨城県結城市にて太気拳 指導。

573 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/13(月) 16:06:34.94 ID:hBTsiStiF.net
ただの娘婿でしょ。
アキオさんとかが宗家ならわかるけどね!

574 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/13(月) 18:05:08.58 ID:guBecoaE0.net
澤井清先生も居る

575 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/13(月) 20:46:25.78 ID:uO8d6qWUM.net
>>479
分裂した極真拳武会の羽田道場で意拳クラスが週1でありましたよ。

576 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/13(月) 20:55:23.43 ID:SXIoRtcP0.net
清さん、亡くなられたそうだよ。

577 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/14(火) 00:08:10.08 ID:COkDWomyK.net
澤井昭男氏に弟がいたなんて初耳だが?

578 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/14(火) 00:43:47.31 ID:sKt82FNw0.net
>>577
ご長男だ馬鹿者

579 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/14(火) 03:31:41.68 ID:9NZq96uv0.net
澤井清先生亡くなられたのか 御父上に反発して太氣拳やらなかったって第二世代の先生に
聞いたのだが実際は太氣やってたみたいだし どっちなんだろ?

580 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/14(火) 03:42:56.87 ID:ZnnXbbpQd.net
太気拳ずっとやってたみたいだね。
昔は太気拳じゃなくて大成拳と言って教えていたとか聞いた。

581 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/14(火) 04:16:13.86 ID:9NZq96uv0.net
>>580
情報ありがとうございます 故佐藤聖二先生の書籍にも
教えに来ていただいたって書いてありましたし
中国の意拳の人たちが日本に来たときに澤井先生の墓参り
だか自宅を訪問したいと希望した時に『うちは太氣拳とはもう関係
ありませんから』と断られたって話を太気の有名な先生に聞いたことあって
結局何が真実なのだろう

大成拳を名乗ってたのですか それも初耳です

582 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/15(水) 08:42:10.88 ID:rAXD6J3rM.net
張り手でKOするのが勝ちパターンですか?
他の技はあまり使われていない?
皆さん年取っても動きが良いのが凄いと思いました。

583 :名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sac9-9HxX [182.251.244.14]):2020/01/15(水) 10:19:25 ID:uJx//pqoa.net
太気同士の散手なら拳はあまり用いないが時には下から拳をアッパー気味に突き上げたり、半拳で打ったりする。
通常は掌でのストレートやフック、前蹴り、下段蹴りや膝蹴り。
人によってはハイキックやミドルあり。

584 :名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sac9-9HxX [182.251.244.14]):2020/01/15(水) 10:24:30 ID:uJx//pqoa.net
太気拳組手の一例

https://youtu.be/-sHe-nxShwM

585 :名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa21-IoeC [106.130.50.13]):2020/01/15(水) 10:26:03 ID:kKzkxa3ma.net
本来なら、っていうか澤井先生は相手を殺せるような技も使えたと思うよ。
今の太気拳の攻撃は空手や他の拳法からしたら遊びみたいなもんっていうか
あんな組み手が成り立つ時点で武術ではなく格闘技。
武術要素のある格闘技、だな。

586 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/15(水) 10:47:11.92 ID:khSG1oz5a.net
>>584
辛坊治郎そっくりな人がいるね。
レベル的には中級者とそのちょい上の人の集まりという印象。
あと気の戦士とか、正直言って馬鹿じゃねーの?って感じ。

587 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/15(水) 11:08:05.66 ID:kKzkxa3ma.net
まあ中華風キックボクシングだわな。

588 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/15(水) 11:37:39.94 ID:z0dqYEyoa.net
白鶴拳や形意拳やってる前提で練習しないと攻撃がショボい。
私は形意拳から太気拳に移り5年ほどお世話になったが、転勤でマンハッタンに移動になりそこで白鶴拳を学んで初めて太気拳が白鶴拳を八卦や形意に工夫したものだと実感した

589 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ e30b-s5Rz [59.129.4.79]):2020/01/15(水) 13:38:07 ID:kuwWm9RI0.net
まあ中華風キックってのは言い得て妙だね 北京意拳なんて練習からそんな感じだし
確かに太気は他武術組み込まないとちょっと軽い感はある
(本気で打って顎入ったら失神くらいの威力はあるが)

590 :名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa21-nsBl [106.128.71.240]):2020/01/15(水) 13:58:14 ID:khSG1oz5a.net
辛坊治郎の次に出て来るグレーのズボン履いた人は良く投げられるね。レスリングか柔道も稽古した方がいいよ。
路上だったら終り。投げられた後に悔し紛れでペチペチやってんじゃないっての。みっともない。

591 :名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa21-nsBl [106.128.71.240]):2020/01/15(水) 14:01:18 ID:khSG1oz5a.net
確認したら、よく投げられる人は、一番最初に辛坊治郎とやってるね。そこでもひっくり返されてるけど。

592 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ adb8-A78j [126.140.202.231]):2020/01/15(水) 19:51:29 ID:wdEzYfx90.net
組手は実戦じゃないとわかれよ
誰も組手で抑えつけて殴ったり掴みながら殴ったり酷いことはしないだろ
本気でグーで目殴ったら丈夫な奴でも網膜剥離だぞ
なんにもならんだろ

593 :名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa21-nsBl [106.128.70.71]):2020/01/16(木) 10:26:36 ID:jUz5fVO0a.net
もう高木さんが辛坊治郎にしか見えない!wwwwww

594 :名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sac9-9HxX [182.251.244.17]):2020/01/17(金) 17:26:19 ID:GwcZT24Ba.net
岩間さんに勝てないのは遠慮があるからだろ

595 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/17(金) 22:34:56.68 ID:iV7VKR9z0.net
高木さんが負けたのは遠慮がないからだろ

596 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/18(土) 06:51:16.75 ID:tfbPdE3Sa.net
先生とやる時は空気読めよ

597 :名無しさん@一本勝ち (ガラプー KK8b-rkDi [05004018695413_vd]):2020/01/18(土) 13:31:02 ID:Lj4+NFJlK.net
それを言ったら福島さんや城Jr.の立場は?

ヨタヨタの澤井先生を殴り倒したと本に書いた岩間さんの立場は?

598 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ adb8-A78j [126.242.232.35]):2020/01/18(土) 14:36:27 ID:C2ZMlcDW0.net
>>597
自分の立場を心配しろ
武術はもうお前には向いていないから心療内科のデイケアに行け

599 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/21(火) 16:56:17.58 ID:KEdUL3xga.net
>>581
佐藤聖二って人格者みたいに言われてるけど、
慇懃無礼で他人から恨みを買うタイプの人間だよ。
早死にしたのは邪殺のせいだという噂を聞くけど、
まぁ、それも然もありなんというのが正直なところ。

600 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/21(火) 18:15:25.65 ID:iWyfL6ft0.net
>>599
どういう噂だよ
お前も心療内科行けよ

601 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/21(火) 18:55:58.78 ID:KEdUL3xga.net
>>600
あ〜 病気になって死ねなお前。

602 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/21(火) 19:52:50.90 ID:fkrLaOEd0.net
>>588
白鶴拳習いてーな。
羨ましい。
日本じゃあ小用先生だけなのかね?
かなりお強いらしいが。

603 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW adb8-EGVu [126.224.189.181]):2020/01/21(火) 19:57:37 ID:fkrLaOEd0.net
太気5年+白鶴5年と
太気10年はどちらが強いのだろうか?

604 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/21(火) 20:29:16.56 ID:Sk+SbZRxa.net
>>603
キック2年

605 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/21(火) 20:30:32.73 ID:bzobB8iaa.net
>>603
達人とかになれる素質がある人なら前者
何年やっても進歩ないような奴は太気拳だけやってたほうが強いと思う
まあそういうのはキックやったほうが強くなれるが

606 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ e30b-s5Rz [59.129.4.79]):2020/01/21(火) 20:38:36 ID:zPrJBSed0.net
>>603
結局は本人の資質と求めてる要素が大きい
個人的には太氣純粋培養より
澤井先生式に他武術の経験をしてからの方が
効果大きいと思う

607 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW adb8-EGVu [126.224.189.181]):2020/01/21(火) 20:52:27 ID:fkrLaOEd0.net
そんなもんかな〜。
白鶴(特に食鶴)にはロマンを感じるんだけどね。

608 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/21(火) 21:11:29.44 ID:fkrLaOEd0.net
>>604
キックは間違い無く強くなるんだけど
伸びしろが…。若者にはいいね!

609 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/21(火) 22:19:46.36 ID:iWyfL6ft0.net
>>601
お前が糞弱いから怨みに思ってるだけだろう
グッピーが口パクパクしてもなんにもならんぞ

610 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ adb8-A78j [126.74.121.180]):2020/01/21(火) 22:28:26 ID:iWyfL6ft0.net
鶴拳は太気に入ってるからわざわざやる気にならんがな
五行手くらいならやっても良いけど推手、気功は太気とほとんど変わらん

611 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/21(火) 22:43:13.57 ID:fkrLaOEd0.net
>>610 
おっ!詳しい人
ということは戦法もほとんど一緒?
白鶴の歩法はどんな感じ?

612 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/21(火) 22:56:50.40 ID:iWyfL6ft0.net
>>611
手法は両手を柔らかく連環させる
歩法はジグザグ
真っ直ぐ入って斜めに、斜めから入って真っ直ぐに

613 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/21(火) 22:59:54.79 ID:iWyfL6ft0.net
https://youtu.be/Z4GbJVNnvMA?t=196
動画でも見た方がいい

614 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/21(火) 23:03:26.19 ID:fkrLaOEd0.net
>>612
早速ありがとう!
六面力みたいな概念はあるの?
そもそもタントウやってるの?
質問ばかりでごめんなさい

615 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/21(火) 23:08:06.20 ID:bzobB8iaa.net
太気拳の推手って意味なくない?

616 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/21(火) 23:09:14.47 ID:iWyfL6ft0.net
>>614
動画でタントウやってるだろ
力の解説もしてる
見てよ

617 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/21(火) 23:11:15.83 ID:iWyfL6ft0.net
>>615
接触したときに意味あるだろ
念動力とかで相手動かすのか?
打撃の当てっこだけ考えたら無意味だな

618 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW adb8-EGVu [126.224.189.181]):2020/01/21(火) 23:13:29 ID:fkrLaOEd0.net
>>613
動画もありがとう
今見てるけど面白いね
親切なあなたに幸あれ!

619 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/21(火) 23:27:54.53 ID:bzobB8iaa.net
>>617
実際使ってる人誰かいる?
澤井先生はあの推手全否定だし、直弟子でも練習以外で何かしらに活用してる人俺は知らない。
太極拳とか競技推手の人がやってる本場の推手見たことあるけど太気拳のと全然違くない?

620 :名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa21-IoeC [106.130.58.83]):2020/01/21(火) 23:35:10 ID:bzobB8iaa.net
片手でちょこちょこやる推手は分かるが、両手の推手は何が何やら。

621 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ adb8-A78j [126.74.121.180]):2020/01/21(火) 23:43:34 ID:iWyfL6ft0.net
>>619
本場の推手て太極拳の推手、四正推手みたいなものを言ってるのか?
推手競技で上手い女性選手と推手やったら俺らは簡単に負けるんだぞ
そんなの武術太極拳連盟でも見学させてもらって勝手に習えばいい
喜んで教えてもらえるぞ
ところで上に貼った動画見てなんとも思わなかったのか?
意拳の単推手、双推手てのは南派少林拳で行われる対練がルーツだぞ
それらが意味ないと思ってるのか
澤井先生だって手を合わせてぐるぐる回すやつやってるだろ
あれも推手の一種だぞ
もっというと元は陳式太極拳には推手が無かったという説もあるくらいだ
浅はかに述べる前に調べたり先生のいうことを守ってやってればいい

622 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/21(火) 23:46:30.53 ID:MV13HY4Ca.net
澤井先生のように柔道や柔術ができる人には太気拳の推手は意味がないです。

むしろ、今は廃れたお互いに両手をタッチさせてのお手手グルグルの方が股関節の使い方が上手くなるから価値あり。

623 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/21(火) 23:48:03.83 ID:bzobB8iaa.net
>>621
動画は見てないけど、手持ってくるくる回すのも推手なのか。
もう何年もやってるけど、組み手や殺人で有効だと思ったことは一度も無いな。
かんたんでいいからどういう状況で使えるのか教えてほしい

624 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/21(火) 23:53:56.93 ID:iWyfL6ft0.net
>>623
お前が思わなくても先人は思っていて、習っている人間も意味を見出してる
俺はお前の先生じゃないから詳しく教えられない
せめてその動画でも見てくれよ
もう夜遅いが

625 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/21(火) 23:55:42.77 ID:bzobB8iaa.net
先生の言うこと犬みたいに守ってる奴はダメだろ。
やる気失って指導ほとんど適当になってる老師が太気拳にも溢れかえってるし
体力ない老人にはそもそも指導はキツイ。
だから雑魚で溢れかえっているんだろう。

626 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ adb8-A78j [126.74.121.180]):2020/01/21(火) 23:58:07 ID:iWyfL6ft0.net
推手をならうとき力の方向の話だとか、ぶつかり合ったときこう切り返すとか説明受けないないわけないだろ
レスリングや柔術やってる奴ならすぐ意味わかる

627 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/22(水) 00:00:15.15 ID:Mf9Q5p+ma.net
説明なんてなかったぞ。
レスリングは少々、柔術はそれなりにやったが
それできるなら推手いらん気もするけどなぁ。

628 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ f5b8-Jq7D [126.74.121.180]):2020/01/22(水) 00:01:48 ID:OA94xiPE0.net
>>627
お前のそんな性根だと先生は教えないよ
もっと素直にバカになった方がいいよ
そっちの方が賢い

629 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 03c0-Lxi+ [133.206.135.192]):2020/01/22(水) 00:02:13 ID:SBDhUnWH0.net
だから澤井先生は推手をバカにしてたんだよ

630 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/22(水) 00:06:09.26 ID:Mf9Q5p+ma.net
>>628
たぶんその根性だったら俺の今の3分の1くらいの実力しか無かったと思うけど
それでもいいのか?

631 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/22(水) 00:08:38.85 ID:OA94xiPE0.net
>>630
性根と根性はまるで意味が違うだろう
推手の意味も教えない指導者てにわかには信じられないのだが

632 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/22(水) 00:10:35.58 ID:Mf9Q5p+ma.net
>>631
理系的に、原理とか教える先生もいるけど
そういう教え方しない先生もいるしなぁ。推手に限った話じゃないけど

633 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/22(水) 00:20:52.15 ID:Mf9Q5p+ma.net
あと意味や用法を教えるけど、まったくのデタラメ教える人もいるな。

まあ太気拳の推手はあんまり意味ないから説明しなかったし仕込まなかったと考えるのが妥当かもしれないな。
他の練習メニューと比べてもあまりに異質すぎる。

634 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/22(水) 00:35:04.66 ID:Mf9Q5p+ma.net
少なくともここ数年、いわゆる「崩し」を太気拳の組み手で見てない。
流石に変だと気付いた奴、俺だけじゃないだろ。

635 :名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa29-/78z [106.128.60.7]):2020/01/22(水) 02:02:45 ID:7zDNZ339a.net
推手やれば強くなれると思ってる馬鹿っているんだな。
あんな事やるよりレスリングや柔道やる方がいい。

636 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/22(水) 05:45:31.36 ID:RknhBlpla.net
脇差されたり袖掴まれたら一瞬で終わるしな。

637 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/22(水) 06:41:28.51 ID:lWGbbM570.net
機関銃で瞬殺

638 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ f5b8-Jq7D [126.74.121.180]):2020/01/22(水) 07:54:46 ID:OA94xiPE0.net
推手も組手と同じに稽古だということをわからんのかな
昔の太気スレだと先生たちが書いてたから面白かったのだが
初心と挫折者ばかりなんだもんな

639 :名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa29-KFQM [106.154.134.137]):2020/01/22(水) 08:15:24 ID:8QZZxDOza.net
こういう奴が中国人に金ヅルにされる

640 :名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa29-KFQM [106.154.135.102]):2020/01/22(水) 08:19:14 ID:HiApU6UYa.net
>>638
長年続けてるだけの奴を成功者とは言わない
先生のファンクラブ

641 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW f5b8-O9Q4 [126.224.189.181]):2020/01/22(水) 09:15:06 ID:fp7xOOCT0.net
組技出身の人はまどろっこしくて直接組みに行きたくなるのかな?
俺はフルコン、キック(齧る程度)経験者だけど推手(というか太気)はすごく使い勝手が良いと思うよ。
断手・瞬間推手みたいなのは余り上手くいかないけど、ガードさせて崩して殴るのはそんなに難しくないと思います。

でも合理性を追求するなら総合やった方が楽しめると思いますね。

642 :名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd43-jt8c [49.98.142.51]):2020/01/22(水) 10:06:05 ID:LjdO96Jnd.net
先生より強くて実戦が分かる奴が多いな
自閉症スペクトラムの拘りや思い込み
統合失調症の妄想を疑うが

643 :名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd43-jt8c [49.98.142.51]):2020/01/22(水) 10:11:51 ID:LjdO96Jnd.net
>>641
使い勝手が良いよ
普通はそういう感覚だ

644 :名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa29-KFQM [106.130.58.83]):2020/01/22(水) 10:13:58 ID:Mf9Q5p+ma.net
本当に強い人だと流石に厳しいけど明らかに俺より弱いのもちらほらいるけどね
まあ太気拳が使い勝手良いというのは同意

645 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW f5b8-O9Q4 [126.224.189.181]):2020/01/22(水) 10:20:52 ID:fp7xOOCT0.net
>>640
キックのジムに行くとトレーナーが
えらく懇切丁寧に教えてくれたので文化の違いにびっくりしたよ(笑)。まさにお客様だね。
武術は学ぶ側にもセンスやコミュニケーション能力が求められるから向き不向きが分かれるだろうね。
最も大切なのは先生選びのセンスだけど。

646 :名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa29-KFQM [106.130.58.83]):2020/01/22(水) 10:25:48 ID:Mf9Q5p+ma.net
>>645
そういうジムもあるな

647 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW f5b8-O9Q4 [126.224.189.181]):2020/01/22(水) 18:33:08 ID:fp7xOOCT0.net
>>642
先生の言うこと位は守ってほしいね(笑)

648 :名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa29-KFQM [106.130.58.83]):2020/01/22(水) 19:02:43 ID:Mf9Q5p+ma.net
本物の聞かん坊みたいな奴は困ったもんだが
明らかに嘘っぱち教えてるのは多いから見抜けなきゃダメだ
武器術…は特にな

649 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW f5b8-O9Q4 [126.224.189.181]):2020/01/22(水) 20:15:17 ID:fp7xOOCT0.net
>>648
明らかな嘘っぱちの内容が気になるな(笑)
俺は棍法を習ったけど剣道家にコテンパンにされるレベルです。
身体を練るのには役に立ってるけどね
あなたは何か習いました?

650 :名無しさん@一本勝ち (ガラプー KKab-ghVL [05004018695413_vd]):2020/01/24(金) 23:19:53 ID:iIdVxCkSK.net
澤井先生が太気拳の推手を全否定してたとかバカなことを言ってる人がいらっしゃいますが

おそらく
推手ばかりやって打撃戦をやらない弟子を否定したか
あるいは太極拳の約束推手は打撃戦では使えないと否定したか
あるいは現在の太気拳の推手のいくつかは佐藤聖ニ氏が北京で姚宗勲から仕入れて来るまでは神宮には打撃戦に応用できる推手は存在しなかったとゆう説の裏返しの可能性もあり
微妙なところです。

佐藤聖ニ氏が仕入れて来た【接触した状態から斜面を切る推手】は打撃戦に対応する推手として有名ですが
離れて打ち合うボクシング的な練習も別にやわらなければ
それだけでは完成しません。
澤井先生が言ってたのはそうゆうことではないでしょうか?
ちなみに最近は陳式太極拳や八極拳にまでパクられてる意拳の双纏絲推手は柔道家やアマレスラーなどのグラップラー相手に時間稼ぎするのに非常に有効な動きですが
この双纏絲推手も佐藤聖二さんが日本に持ち帰るまでは神宮には無かったとゆう説もあります。(YouTubeで陳小旺vs廖白で検索)
ちなみに陳小旺は斜面を切る練習をしてなかったためセミナー破りの廖白の双按に敗れた動画である。

651 :名無しさん@一本勝ち (ガラプー KKab-ghVL [05004018695413_vd]):2020/01/24(金) 23:22:35 ID:iIdVxCkSK.net
訂正

やわらなければ
→やらなければ

652 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 230e-D7No [125.205.37.133]):2020/01/24(金) 23:30:48 ID:63scTPle0.net
敗れたもなにも極めて平和的な交流で何も起きてないやん
倒す力もないのにあれが実戦なら地を張ってたとか下らんこと言うんだろうな

653 :名無しさん@一本勝ち (ガラプー KKab-ghVL [05004018695413_vd]):2020/01/24(金) 23:55:26 ID:iIdVxCkSK.net
・・・とセミナー破りの仕掛け人の京都の姉御の舎弟がイイワケしております。(笑)

654 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/25(土) 00:32:42.35 ID:eIhLZw/O0.net
>>650
スイマセン斜面を切る推手とは具体的に
動画あるでしょうか?
私は太氣等に興味あるものです

655 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/25(土) 00:41:03.92 ID:who+MJJaK.net
昔、月刊ウーシューで佐藤聖ニ特集やった時、解説記事があったじゃん!

656 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 230b-klkx [59.129.4.79]):2020/01/25(土) 01:02:11 ID:eIhLZw/O0.net
>>655
いつの号でしょう?1999年のかな

657 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/25(土) 14:49:44.61 ID:vVxJd0xea.net
ま〜だ推手が実戦で有効とか信じてる馬鹿いるんだ。
あんなもんいくらマスターしたって、所詮は身内と言う井の中の蛙で先輩面が出来るだけの、稽古の為の稽古だよ。
布教

658 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 230e-D7No [125.205.37.133]):2020/01/25(土) 14:55:41 ID:9YH5n6u50.net
いくらパフォーマンスの多い陳小旺でもあんなんで勝ったと言われたら心外だろうなw
武術家が勝ったとか負けたと主張する場合だいたいスパーリングとか立ち会いじゃなくて
手を抑えたとかそんな下らないことばっか

659 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW f5b8-2hEt [126.224.189.181]):2020/01/25(土) 16:36:34 ID:KpbF0zCZ0.net
>>657
そうそう。
そんな賢い君は総合に行くと良いよ!

660 :名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa31-b8I+ [182.251.244.14]):2020/01/25(土) 17:05:26 ID:Ce9TdOzva.net
>>659
総合はおろかキックボクシングにも対応できない太気拳の人が多いですが、どう思われますか?
私もキックや空手をやっていますが太気拳のとある指導者は対応できずにいましたので何度か寸止めしておきました。

661 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW f5b8-2hEt [126.224.189.181]):2020/01/25(土) 20:22:27 ID:KpbF0zCZ0.net
>>660
太気拳から得る所が有れば学べば良いし
無ければ別の何かを学ばれたら良いのではないでしょうか。
私個人としてはあんな練習方で何故強くなれるのか?どう戦うのか?という疑問を解く為に入門しました。中年以降も武術を楽しめるのも大きな魅力かと。
あなたのニーズは存じませんがスパーや試合での強さを追求されたいのなら層が厚く技術もどんどん進化している総合をされた方が楽しめるかもしれませんね。
時は金なりです。後悔されない様に時間を有効活用されて下さい。

662 :名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd43-QGWM [49.98.143.199]):2020/01/25(土) 21:27:48 ID:huJfOVkUd.net
掟やぶりどころか北京の推手では膝は蹴るわ拳の推手でも手首を離して殴るしね。
本来は手を話したら練習にならないが、中国人は個人で創造していくのでその結果だ。
老師のことも自分とは違う人間なので真似は
していけないと思考するのが中国人です。
日本人が中国人に武術を学び出した当初は
思考の違いを理解していなかった。
もう60年程前のことです。

663 :名無しさん@一本勝ち :2020/01/26(日) 00:38:00.19 ID:wLh6dZ0xa.net
太気拳で打撃系の格闘技と対戦するのは無理だ
相手出来ても極真まで

664 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW a359-kSr7 [203.139.47.32]):2020/01/26(日) 01:39:42 ID:L7Hon0kx0.net
そう思う人は他の武術・格闘技をやれば良い
それだけ
人それぞれ条件や目的が違うからね
半年後に素手で殺し合いする為の技を身につけたいとかなら太気拳は向いてないと思う

665 :名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa29-KFQM [106.130.58.83]):2020/01/26(日) 10:37:25 ID:wscTMG/Xa.net
2〜3年後にそれなりに戦えるようになるにはいい拳法だな

総レス数 1094
397 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200