2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【他流を排せずして】新陰流総合【他流を認めず】

1 :名無しさん@一本勝ち:2018/10/29(月) 06:25:07.22 ID:/qCelsm60.net
無かったんで、立てといた。
(……と言うか、何スレめで在るべきなのかがわからん)

言い分は個々にあるんだろうけど、
もうちょっと互いに他流派と、いがみ合わないよう
努力した方が良いんじゃないかと。


前スレ
新陰流総合【ワッチョイ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1465872336/

965 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/19(火) 21:32:24.24 ID:qMZ/5eJV0.net
>>957
侍の世じゃないと伝承するの無理って思ったんじゃないの

966 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/19(火) 21:44:03.87 ID:LsSgxKZz0.net
>>963
だから相伝者という保険を残しておくね
鹿島新当流はそれで道統繋げた。

967 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/19(火) 21:46:21.53 ID:QM0M9Mr50.net
本当は延春の兄が道統を継ぐはずだったのだけど大戦中に戦死してしまい
延春自身はそれほど剣術に興味なくて父からは小転までしかまともに習ってないのでここで柳生家の新陰流の道統は断絶

転会の渡辺忠久は父が内伝位を授けられたと自称しているけど内伝位は代々補佐家にしか与えられない
例え補佐家当主でもしばしば与えられないことがあったぐらい特殊な伝位
渡辺の性格からしてあったら確実に公表するはずだがしないとこをみるとウソだという事
最近では皆伝位すら名乗り始めているがこれは尾張徳川家当主か尾張柳生家当主にしか与えられなものなのでますますありえない

968 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/19(火) 21:58:58.74 ID:MP05pw96I
>>964
FB覗いてみた。たしかに、あの若い先生の首の傾いてんのは変だな。使えんだろ、あれじゃあ。

969 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/19(火) 22:21:06.79 ID:C7qHvTFS0.net
ちょっと話が逸れるかもしれないけど
どんなに頑張っても皆伝を得られないものに情熱を注いで稽古した
昔の武士ってバカなんじゃないの?と思うことがあるんだけどどうなんだろう

970 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/19(火) 22:29:18.01 ID:ggWtlhxK0.net
高杉晋作は新陰流の免許皆伝されてませんでしたか?

971 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/20(水) 00:28:44.45 ID:q0hbriU80.net
尾張が独自に称している階伝位が特殊なだけで他の系統は別に関係ないのでは

972 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/20(水) 00:29:34.38 ID:q0hbriU80.net
尾張が独自に称している階伝位が特殊なだけで他の系統は別に関係ないのでは

973 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/20(水) 01:29:20.03 ID:2Si1v4Et0.net
高杉は江戸柳生の系統でしょ

974 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/20(水) 06:43:17.61 ID:/BZ0wWfg0.net
>>967
柳生厳長時代の渡辺家が尾張新陰流の補佐家であることは、延春さんも認めていますね。
尾張新陰流補佐家なら、長岡房成師も皆伝を伝授されています。

975 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/20(水) 06:47:43.19 ID:/BZ0wWfg0.net
補佐家に皆伝を授けたその当時の柳生宗家の事情は、厳長師から世代交代の時期に酷似しています。

976 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/20(水) 06:52:45.04 ID:2Si1v4Et0.net
ねーよ 笑

977 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/20(水) 06:59:37.45 ID:dygo0vGr0.net
想像の域を出ませんが、渡辺忠成師は柳生家に気を遣って公表を避けているのでは?
実際に厳長師から習っているし、延春さんとのゴタゴタも見ているし。
公表したら現宗家の立場が微妙になるし。
でも、世代交代して現代的な代表に代われば、しがらみも無く一気に仕掛けて来ると観ます。

978 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/20(水) 07:49:32.94 ID:mT/xy/wCy
>>977
うむ。確かにそうだな。つかえん「現代的な代表に代われば」、権威にしがみつこうと必死になりだそうな。いや、もう、せっせと、それにいそしんでるようだ。

979 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/20(水) 18:47:52.75 ID:j/KxOm8c0.net
>967
転会が出している伝位は転会が独自に制定して出しているものなので内伝だろうが皆伝だろうが自由に出せるものでは
>974
延さんが渡辺家を補佐家だと認めていたことはないのでは
単に厳周さんの時期に入門していた最古参の門人家というだけでは
>977
渡辺さんが柳生家に気を使うはずないのでは
気を使う人であれば今のような事態にはなっていないのでは

980 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/20(水) 19:07:06.26 ID:/BZ0wWfg0.net
転会を立ち上げた渡辺忠敏師が、直接柳生厳長師から伝位をもらっている事実は大きいですね。
結局、尾張柳生家の新陰流師範から受けている伝位が一番高い所が信頼できると思います。
技に関しては。
補佐家についての発言は、渡辺氏によるので信じたくない人もいるでしょう。けれど、別に嘘をつく理由も無いのでは?

981 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/20(水) 19:41:35.07 ID:2Si1v4Et0.net
嘘に嘘を重ねた転会は兎に角権威が必要でまた嘘をついてしまう
新陰流杖術を創作し尾張柳生開祖が悪しとした昔の形を尊んだりもはや尾張柳生ですらない何か

982 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/20(水) 19:43:51.17 ID:iYrTTGDF0.net
嘘をつく理由などいくらでもあるわ

983 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/20(水) 19:54:07.14 ID:/BZ0wWfg0.net
何故にそれ程転会を敵視しているのでしょう。
転会について、随分と誤解されている方がいますね。

984 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/20(水) 20:15:51.13 ID:ONqcYTUy0.net
前田氏、小用氏、加納氏などを輩出しただけでも転会はすごいと思うよ
そういう人たちの首は全部切ってしまったけどな

985 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/20(水) 20:18:48.00 ID:7y9zvDB/0.net
>>981
柳生厳周、厳長からの系統だし、内伝と外伝もやってるし尾張系なのは事実だが、尾張にこだわってるわけではないのだろうね。こだわってるのは新陰流だろう。
新陰流杖術は、元々の五本のカタに教習体系としての増補をして新陰流杖術としたと明言しているのだから何も問題ないのでは。

986 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/21(木) 11:19:23.45 ID:b0m33HO90.net
新陰流杖術はいつの時代から確認できるんですか?

987 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/21(木) 12:37:08.19 ID:d8Q/aZDU0.net
http://webhiden.jp/dvd/category/arms/post_55.php
春風館の薙刀って何流?
てかどんだけ色々武術教えてんだよ

988 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/21(木) 12:37:55.35 ID:d8Q/aZDU0.net
円明流とか薙刀って系譜どうなってんの?

989 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/21(木) 13:11:18.05 ID:+u8TJNMr0.net
柳生兵庫も習った新当流薙刀かな

990 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/21(木) 13:11:38.46 ID:Z0/B31gO0.net
円明流は復元でしょ

991 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/21(木) 14:32:52.12 ID:R+YJ+hSj0.net
春風館の薙刀や槍は燕飛を転用したものだったはず
まぁ仙台藩に伝わってた疋田流は伝書を見ると燕飛を槍、薙刀の形としても使ってたようなのであながち根拠がないことをやってるとも言い切れない

992 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/21(木) 22:18:15.90 ID:0OWCfcY90.net
実際上泉家発祥の大胡地区には剣術が残っていて
神戸さんの剣術にそっくりだった。
失伝している剣術も神戸さんに聞き新陰流が春風館が一番元祖に近い。

993 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/21(木) 22:50:11.74 ID:FrM/7vwX0.net
>>992
大胡のそれはどういった伝系のものなんですか?
例えば上野国の馬庭念流とかなら現地で受け継がれてきていて伝系もはっきりしてるけど
江戸時代の大胡の新陰流の話は何かありましたっけ?

994 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/21(木) 22:56:55.73 ID:d0PBqgjq0.net
その大胡地区でやってる剣術が、どうして新陰流の元祖と言い切れるのか…
近年神戸さんが創り出した「柳生新陰流」が上泉伊勢守の遣い方だという事?
ここ70年位の新陰流についての皆様の研究全否定じゃん。
悪い冗談でしょ。

995 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/21(木) 23:01:06.34 ID:d0PBqgjq0.net
神戸さんは道半ばで流儀から離れたのに、その流儀の宗家を名乗ろうとしたからな。
ちょっと許せないな。新陰流の半分くらいしか知らないのに。

996 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/21(木) 23:44:25.81 ID:ujbLkLjd0.net
>>995
半分しか知らないと言うからには
新陰流のすべてを知ってるの?

997 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/21(木) 23:51:35.53 ID:hT9vOtVR0.net
>>991
仙台藩に疋田新陰流が伝わってたんだね。

998 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/22(金) 00:01:31.53 ID:svKnI9G80.net
>>997
疋田新陰流じゃなくて疋田流な!
槍と薙刀とかの流派だろ?

999 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/22(金) 11:46:30.86 ID:4DJIJtYd0.net
>>998
仙台藩の疋田流だと

「新陰疋田流 伝授之次第」(御家中凡諸芸道伝来調書抜)
「新陰疋田流灌頂之次第 上」(仙台市博物館蔵本)

となっている伝書もあるし普通に新陰流扱いでは?

1000 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/22(金) 14:34:50.12 ID:zhBtiEb/0.net
>987
静流だよ。
流祖は静御前だよ。(ホントかよ?)
なんでも尾張藩にはそういうのが伝わっていたんだって。
薙刀ではなくて長巻の類だけど。
でも、やってることは燕飛を長巻でやってるだけ。
だから創作バレバレ。

1001 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/22(金) 16:16:13.95 ID:r0aXZknW0.net
>>992
>実際上泉家発祥の大胡地区には剣術が残っていて
>神戸さんの剣術にそっくりだった。

どこにどんな由来で、何がどう残ってたのか、
もっと詳しく書いてくれないか?

神戸さんにそっくりかどうかは見る者の判断フィルターで異なるだろうから
何とも言えないが
自分も古い新陰流を習ったが、柳生や他の新陰流の人から見て
新陰流に見えない技も多いとは聞いたが、此方から見れば
応用が入ってるだけで、やってることはほぼ同じか、
此方の方がより、原理的な面を強調してる様に見える。

1002 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/22(金) 16:22:48.19 ID:Zrj8nLKB0.net
新陰疋田流の鳥取藩の系統なら伝えてる先生がいるよな。そっちに聞いた方が早くね?

1003 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/22(金) 16:29:59.77 ID:Zrj8nLKB0.net
>>999
実際どんな流派なんだろうね?見た事ある人いるの?

1004 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/22(金) 16:38:02.34 ID:idtjCQJJ0.net
神戸さんとこにそっくりというだけで、もう上泉伊勢守とは関係無い感半端ない。

1005 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/22(金) 17:07:44.21 ID:sP/p3hVS0.net
>>1001
柳生もちゃんとしている所は新陰流の原理的な面も伝えているから、そういう所と合致するのか興味あるね。

1006 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/22(金) 17:12:50.28 ID:93Jukin20.net
問題はその大胡地区の新陰流が誰の系統かってことなんだけどね
まさか現代になって大胡に突然復活したとかじゃなくてずっと道統を繋いできた人がいたんでしょ?

1007 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/22(金) 18:03:43.99 ID:6rZjSZwg0.net
何を持って新陰流の原理とするか?

神戸さんとこや延さん渡邊さんとこに
その原理とやらは残ってるのか? 

話はそれからだな

1008 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/22(金) 18:24:28.44 ID:4siFDIff0.net
>>1000
DVD持ってるけど987はだいぶ混乱しているね

1009 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/22(金) 19:32:50.76 ID:zhBtiEb/0.net
>1008
987だよ。
DVDさっきチェックして驚いたわ。
「柳生新当流薙刀」とか「新影流薙刀」とかって。またまた作ってくれましたね。
以前からなんでも有りだったけど、最近輪をかけて酷くなってきたね。
赤羽根さんの影響かな。

1010 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/22(金) 19:57:45.66 ID:sWt1FtZg0.net
型数ふやしても全部稽古する時間あるのかと思うね

1011 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/22(金) 20:11:26.84 ID:Kg8TWOsn0.net
新陰流に槍や薙刀があったのは確か
しかし伝承したのは疋田のみで一族でも何でもない柳生家には伝わらなかった
柳生家の新陰流に併伝されていた槍薙刀術は穴澤流のもので金剛館の頃までは
確かに練習されていた記録があるが今はどこにも伝わってないと思う
不思議なのは東京柳生会時代まであった上泉孫四郎の夢想流も誰も伝承してないってことね
春風館がそのうち作ってくれるかもしれないけど

1012 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/22(金) 23:18:38.48 ID:aILGU5E80.net
新陰流の槍って疋田が雲林院から習った新当流じゃないの

1013 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/23(土) 00:57:56.46 ID:a2Sxv1jU0.net
ケツヲスボムル也。

1014 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1014
321 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★