2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スピリット空手歴代最強は誰だろうか? 3

1 :名無しさん@一本勝ち:2018/12/18(火) 12:31:11.08 ID:qECpFj+e0.net
スピリット空手=顔面なしフルコンルールの空手
いわゆる極真ルール系の競技空手

前スレ
スピリット空手歴代最強は誰だろうか?
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1530250302/

281 :名無しさん@一本勝ち:2019/08/31(土) 21:27:50.20 ID:PRclgKhM0.net
>>280
最初に試合用の稽古始めたんだっけ?

282 :名無しさん@一本勝ち:2019/08/31(土) 22:15:07.06 ID:LHF2/NkS0.net
ルックス的には全然いけてないけどほんとに近代的な組手だから驚く。

283 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/01(日) 11:37:10.01 ID:aXvl4nJV0.net
本格的にウェイトトレーニング取り入れたのは勝昭さんかな
本格的というか科学的な
アスリートとしてのウェイトトレーニング
映画で国立競技場とかでトレーニングしてるシーンあったよね
手に重り握ってシャドーしたり

284 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/01(日) 14:17:42.82 ID:0OkTO6xH0.net
ウェイトもだけど組手のスタイルそのものが現代フルコンの祖

285 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/01(日) 15:26:36.44 ID:5HPcOw2o0.net
人格的にも立派だよね
いじめやしごきや暴力とは無縁の人
忠さんに続いて社会人としても立派に通用する極真では稀な人

286 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/01(日) 15:29:38.83 ID:AtmrdR3g0.net
でも不思議と強さを感じないんだよな。

287 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/01(日) 16:10:16.63 ID:5HPcOw2o0.net
>>286
強ぶってないからね
人柄が出てるよ

288 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/01(日) 20:11:52.70 ID:vQq00c/e0.net
朝鮮老山佐藤勝昭の飛び蹴りで鼻血ブーやったなwww

289 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/01(日) 21:30:45.31 ID:5HPcOw2o0.net
その後「大丈夫ですか?」と聞いてしまった勝昭さんの人のよさ笑

290 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/02(月) 17:56:18.27 ID:xe4S8zBs0.net
大山の泰彦は生きてるんか?

291 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/02(月) 19:24:34.78 ID:0QLDReeh0.net
生きてるよ

292 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/02(月) 19:47:16.12 ID:/Y9Uchk90.net
亡くなったのは次男

293 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/04(水) 17:39:25.30 ID:LD30BASA0.net
中村デブ男の認知症は進んでるかね

294 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/04(水) 19:42:57.36 ID:PFU3B+iD0.net
認知症なの?
糖尿とは聞いてるが

295 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/08(日) 11:04:29.13 ID:hY2AJ7xk0.net
世界大会前に八巻が塚本をパートナーにガンダム練してて、
塚本のあごにとびひざを決めるシーンがよくつかわれるけど
攻撃を全部受け止めるのがパートナーの仕事なんだから
あんなシーンことあるごとに流されたら塚本も気分悪いだろうな。
八巻にはなんの恨みもない、むしろ稽古いろいろつけてもらって成長したという
恩はあってもあれじゃあ八巻を逆恨みしたくもなるな

296 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/08(日) 12:26:59.41 ID:6aSNede40.net
恨みがないのか恨みたくなるのか

297 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/08(日) 14:58:35.84 ID:kIeiY/L30.net
>>295

あれはそれよりも掴んで膝入れてるのが問題。
反則じゃん。

298 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/08(日) 19:41:21.16 ID:hY2AJ7xk0.net
ガンダム稽古がきつくてキレて、練習つきあってくれた後輩を
おいかけまわしたって前科もあるしな。
実力と技術で手本を示して後輩を引っ張るタイプであって
人間的にはあまりいい先輩だったとは思えないなw
塚本や数見も八巻先輩とのスパーは勉強になったと言ってるが
人間的なエピソードは誰も紹介しないし・・・

299 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/08(日) 20:26:58.51 ID:Hr+vcRHo0.net
>>298

感情の起伏が激しいのかね?
自分が強くなれば良いって先輩タイプ。

300 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/08(日) 20:49:30.15 ID:6aSNede40.net
なんでアメリカで道場開いてんの?

301 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/08(日) 20:50:33.10 ID:2Rjd06FC0.net
八巻は強いだけ

数見は強くて人格も良かったが自分の考えがなかった

塚本がやっぱり一番かな

302 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/08(日) 20:58:39.79 ID:WwrPJpwG0.net
順当にウィリーを勝たせていたら2回世界で王座は流出・・・3回世界でも
ミッシェルを増田に勝たせていれば2回の頃の強さが無かった中村ではミッシェルに
破れ2連続で王座は守れなかった可能性が高い。

仮に4回世界でミッシェルが決勝まで進んだとして松井でも勝てたかは危うく
下手をすれば2〜4回と3連続で王座流出の可能性もあった。

5回世界でアンディ潰しをせず、トンプソン・グレコを別々のブロックに入れていたら
緑は準々決勝で八巻・フィリォ・アンディと当たりベスト8止まりになった可能性も
あり、優勝争いは増田・八巻・フィリォ・アンディの4人になっていただろう。
(少なくとも石井・七戸がベスト8入りする事は無い)

6回世界では数見のブロックにだけ強豪選手をぶつけるのではなく八巻の
ブロックにもグラウベあたりを入れて決勝で八巻とフィリォをぶつけていたら
これまた八巻が優勝したかは分からない。

世界大会が統一してたとして、9回世界決勝で塚越とテイシェイラが決勝で
闘った場合、塚越じゃ王座を守れたとは思えない。

同じく10回世界が統一してたとして塚本がタリエルを下して優勝するのは
難しかっただろう・・・11回世界で島本×ザハリが実現してもやはり王座死守は
難しいだろう。

そう考えると日本人優勝が確実だったのは1回世界しかないんだよなぁ・・・・
8回世界もどことなく木山贔屓な判定が否めなかったし、新極鈴木じゃプレカノフ・
レチ・テイシェイラは攻略出来なかっただろう。

303 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/08(日) 21:34:03.38 ID:rZAP/ayk0.net
>>302

松8回世界はティセイラ以外は何とか出来た感が、木山の凄さだよな。

304 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/08(日) 21:43:41.40 ID:6aSNede40.net
タラレバだけど
塚本が極真芦原道場の門下生だったら
凄いことになってただろうな

305 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/08(日) 21:43:57.33 ID:6aSNede40.net
あくまで妄想な〜

306 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/08(日) 22:14:28.07 ID:rZAP/ayk0.net
>>304

芦原門下も、結局、試合が無かったから達人的に言われてる所も有るからなぁ。
後輩相手の稽古だけだとね。

307 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/08(日) 22:22:13.34 ID:6aSNede40.net
俺が言ってるのは
芦原会館じゃなくて
極真芦原道場

308 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/08(日) 22:25:58.45 ID:d1+r8yd80.net
松井派の34回全日本決勝の数見vs木山戦がフルコンのベストだと思う

309 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/08(日) 22:31:30.31 ID:Yr06seU60.net
>>300
占いおばちゃんの風水だかなんだか
だったっけ?

310 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/08(日) 23:39:44.68 ID:6aSNede40.net
中山を超える存在になったかも塚本

311 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/09(月) 18:23:57.09 ID:3QMx74s40.net
中山の天才性はあまり評価されてないねえ

312 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/09(月) 21:12:18.68 ID:+fPgWukj0.net
全盛期の中山猛夫が極真の全日本に出たら第何回大会では何位まで行ったか20回くらいまで知りたい。

誰か予想して。

313 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/10(火) 00:21:44.50 ID:LtIg4qM00.net
RIZIN18 朝倉海 vs 堀口恭司
https://m.youtube.com/watch?v=OC-WwLSu5Js&t=520s

RIZIN13 那須川天心 vs 堀口恭司
https://m.youtube.com/watch?v=X1C_oaKBty0

UFC 堀口 vs ジョンソン
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm26127740
見所は9:00〜

ジョン・ジーンズ vs リョート・マチダ
https://m.youtube.com/watch?v=smDFsF3PY4I

マウリシオ・ショーグン"ン vs. リョート・マチダ
https://m.youtube.com/watch?v=Dr_MIMjbMs8

314 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/10(火) 17:08:08.39 ID:/wFc4CAV0.net
二宮より強かった説があるくらいだからね
中村三瓶を凌駕した可能性はある
全盛期の佐竹をグローブ稽古で圧倒したとかね
松井緑増田あたりとの比較でどうだったのだろう

315 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/10(火) 18:28:33.74 ID:7CXAFW7i0.net
中山は正道の大会でものすごかったけどあの蹴散らす
組手はあくまで相手全員が圧倒的に格下だったというのはある。
強豪ぞろいの極真の大会ではああ簡単にはいかなかったろう。
天才には間違いないが過大評価もあるんじゃないの。
東には歯が立たなかったし翌年は三瓶に完敗だし

316 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/10(火) 19:33:36.17 ID:fGCqUojj0.net
正道の全日本は他流弱すぎ
正道の一回二回の全日本はちょうど三誠の全盛期だぜ?
中山なら十代の松井には勝ったかもしれんが中村の全盛期はそりゃすごかったしそれをしのげる三瓶を潰すのも簡単じゃないぞ
15回は大西からの城西勢が上がってくるし16回の黒澤は松井曰く三誠の全盛期でもKOされてたろうと
初出場で対処法・攻略法がない状態の上の意味だろうけど
中山がすごくても増田黒澤をしのげるとは思わんし松井の後ろ回しも食らいそう
第四回世界に出ても強豪外人に勝てる気がせん

正道全日本で中山が無双だったのは、城南みたいにリミッター外した八巻先輩とそれに気後れして生涯勝てなかった数見たちみたいに実力以上に気合いで正道の後輩と差がついてたんじゃないかな

317 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/10(火) 19:42:11.47 ID:/wFc4CAV0.net
極真信者という感じかな
出始めの東三瓶戦や格下相手の正道大会では中山の真価は測れない
全盛期の佐竹より強かったと言われる中山を検討するには、佐竹と極真勢の比較のほうがわかりやすいのかもしれない

318 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/10(火) 20:13:06.97 ID:xBa+c2Sv0.net
中山猛夫と聞くと、9、10会全日本の時のあの何か変な構え(解る人いると思うけど、相手にあんな変な構えされると何か挑発されてる気がして腹立つ)から、正道の全日本では普通の構えになったけどこの間に本人的に何があったんだろう?(所属が変わった他に)

319 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/10(火) 20:26:10.56 ID:/wFc4CAV0.net
あの両手上げて変なピョンピョンは第五回の二宮もやってるんだよね
芦原の教え?

320 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/10(火) 20:41:11.30 ID:2Bzl0Twy0.net
中山猛夫の評価色々ありがとうございます。
逆に三誠増田松井黒沢八巻数見が第一回二回正道タイガーに出たとしたら皆無双出来たのかな〜

妄想は膨らむなぁ。

321 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/10(火) 21:21:09.12 ID:2Bzl0Twy0.net
タイガーじゃなくて大会でした

322 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/10(火) 21:34:00.21 ID:meSwxtuh0.net
>>317

佐竹はグローブルールのヘビー級では未だに日本一だと思うけど、フルコンルールだと分からないなぁ。
多分、石井豊、七戸には勝てなかったろうね。
贔屓判定も含めて。
南の方がフルコンでは強かったろうね。

323 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/10(火) 23:22:41.70 ID:Ovq1vqH/0.net
贔屓判定含めちゃダメだろw

324 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/10(火) 23:31:13.12 ID:fGCqUojj0.net
八巻と佐竹両方の試合見て比べたらいいよ
対極真なら南や後川の方が良いと思うな

325 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/10(火) 23:49:31.30 ID:70vDJJnp0.net
>>323

石井、七戸なら贔屓判定有りでも佐竹に勝てると思ってね。

326 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/11(水) 15:36:13.14 ID:Y3TdyNkr0.net
フィジカルで正道は分が悪い
効かなくてもどうしても前進ラッシュで封じ込まれてしまう

327 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/11(水) 16:43:01.60 ID:sObDb1KF0.net
佐竹とかよりむしろハントとかイグナショフとかアーツ・ホーストが全盛期の時に
フルコン行ってたらどこまで通用したかが興味ある。

328 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/11(水) 17:21:26.73 ID:Y3TdyNkr0.net
普通に強かったと思うよ
ハントなんて松井派のちっさいロシアの世界チャンピオンより強いんじゃない?
ホーストはアンディみたいに下がれば戦えるかも
バンナはあれドーピングだろどう見ても

329 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/11(水) 17:58:33.41 ID:efeabxAA0.net
八巻は人間性はどうか、といいだしたのは俺だけど
道場から足が遠のいたとき広重師範に手紙をもらったり、
笑い話になってるけど自称ボクシングトレーナーに無理やり世話焼かれたりと
人が世話を焼きたくなる徳はあったかもな。
もちろんその素質が前提としてあったろうけど。

330 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/11(水) 18:55:24.29 ID:rjQGRWKO0.net
たられば妄想試合

石井豊VS角田信朗

延長1回で石井優勢勝ち

て、いうオレの妄想

331 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/11(水) 21:17:19.15 ID:Y3TdyNkr0.net
まあ石井豊が勝つだろうけどそんな夢のカードでもないだろw

332 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/11(水) 22:43:35.71 ID:E4chjlqz0.net
石井豊で思い出したけど歴代全日本王者で一番地味なのは桑島だろうな
ずんぐりむっくり、迫力もない、しかも前年アンディにKO負け
大山倍達も桑島が優勝したときは苦い気分だったろうな

333 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/11(水) 23:26:55.06 ID:mhMkqST60.net
ミスターデンジャー松永がブログで正道と極真の闘い方の長所と短所を分析してたね。
正道はピンポイントで効かせる空手だから極真のパワーで押す空手には通用しにくいとか。
めっちゃ納得した記憶がある

334 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/11(水) 23:39:36.62 ID:Y3TdyNkr0.net
>>333
あれいいブログだよね
寛水流のエピソードが面白すぎた

335 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/12(木) 06:08:42.21 ID:H6mZ/4mW0.net
>>334

ほぼヤクザだもんねw

336 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/12(木) 08:58:03.42 ID:qpY3ggAD0.net
吉田豪が絶賛してたから松永の本を昔読んだことある。
彼の立場で空手を語るのはかなりあつかましいがw面白かったな
いまでもステーキ屋続けてんのかな

337 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/12(木) 09:52:17.30 ID:qpY3ggAD0.net
ハントとかイグナショフとかアーツ・ホーストがフルコン行ってたら、
という議論だがこれは答えは簡単で、キックボクサーである彼らが
フルコンのマットにあがったらという仮定だと、当然王者になれない。
大会の台風の目になるだろうけど。
彼らがキックでなく空手をしていたら、という仮定なら全員世界王者
確実レベルだろう。
特にミルコなんかが空手をずっとやってたら、という仮定ならフルコン史上最強
確実レベルだろうな。

338 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/12(木) 16:07:53.44 ID:1WIAY4zp0.net
そりゃ餅は餅屋だよ
でもフルコンもキックボクサーに一本勝ちは無理だろな
顔面パンチないから倒すの難しい

339 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/12(木) 19:32:49.69 ID:qpY3ggAD0.net
不器用と思ったハントも総合で一流になったし
上の連中はアスリートとして超一流だからな。

340 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/12(木) 20:13:12.73 ID:VV2qywnN0.net
MLBの巨漢の一流どころがフルコンやったら超一流になるだろう
ラグビーのワールドクラスがフルコンやってたらそうとう強くなってただろう
こんな話に意味あるか?

341 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/12(木) 20:39:32.74 ID:qpY3ggAD0.net
それぞれのセンスってものがあるだろ
カンセコが最初から格闘技やってたって絶対あれじゃトップになってない

342 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/12(木) 22:23:43.51 ID:gFF66tan0.net
>>340
ボブサップは極真では判定負けだな

343 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/13(金) 11:28:36.57 ID:k7kQR3iG0.net
黒人はど素人でもボビーオロゴンとかだからすごいよな
ほとんどのスポーツで白人の血が混じった黒人が本気出したら独占してしまう

344 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/13(金) 16:09:53.31 ID:N1ZXK9rC0.net
>>342
痛いのダメなサップじゃ下段で泣き顔にされるか、ボディ効かされて泣き顔になるかで
一本負けのイメージしかない。

345 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/14(土) 17:40:53.45 ID:AZWBU4VS0.net
ボブサップって痛いのが元々駄目なんじゃなくて
結局の話やる気がなくなったんじゃないの。
最初の、これしかもう生きる道がないってときなら
痛いのは我慢してたと思う。
まあ、性格的に格闘技のプロは向いてなかったと思うが

346 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/14(土) 18:30:55.28 ID:GLXdCRg90.net
ミルコ戦の印象が強いんだろうね
身体能力は格別のアスリートだがそもそも格闘家ではない人間と
紛争地域の警察道場上がりの筋金入り格闘家と
対戦させるのが気の毒と言った感じでした

347 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/14(土) 19:20:54.08 ID:AZWBU4VS0.net
でもミルコって紛争地域の警察道場上がり
はあまり関係ないと思うね。天才なんだよ。
医者の息子とかで何不自由なく過ごしてたとしても
天才は凄いパンチを打てるし
地獄のような極貧で紛争地域で過ごしていたとしても
センスのないやつは凄いパンチうてない。
結局は才能だと思う

348 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/14(土) 20:51:20.96 ID:EQZLabON0.net
ザップ戦はグローブに何か仕込んでてそれで揉めてK-1抜けたんだよな
それまでのサップは確かに未知の脅威があった
攻略法は下がって打てば全然怖胃相手でなかったこと
追っかけられないから
総合に至ってはノゲイラ苦しめたのに藤谷はタコ殴りにされて泣かされた

349 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/15(日) 08:52:47.18 ID:/SaHrKIZ0.net
>>347
才能の話じゃなくて
痛いのがダメな精神力の話だろ

350 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/15(日) 09:06:05.80 ID:AWwe6ENw0.net
今でも思うが寝てる人間の頭蹴れるルールはほんとに
ヤバいと思う
桜庭とかプライドに当たり前のように出場してる人間ってほんとに野武士的な
野性があったと思う。
ああいう連中に比べると極真は確かにソフトだしアマチュアなのは間違いない
でもあのルールで後遺症なしでいれるやつはほんとラッキーだと思うね

351 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/15(日) 15:49:41.11 ID:AWwe6ENw0.net
他流試合にいきなり対応できるってのは偉大なことだと思う。
グラウベは挫折に次ぐ挫折を努力につぐ努力で乗り越え、フィリオより
ずっとすぐれたキックボクサーになった偉大な男だが逆にいえば
急な他流試合に駆り出された時まったく対応できなかった。
その点フィリオはやはりすごい。
他流試合に対応できる空手家って距離感やタイミングの感覚に秀でて
その気になれば一発でKOできる武器をもってる、というタイプだと思う。

いくら強くてもただ試合に勝てばいい、間合いもタイミングも関係ない
距離詰めて手数手数なんてのは絶対他流試合では通用しないだろうな。

そして距離感やタイミングの感覚に無自覚でいられる競技では格闘技とは
言えないと思う

352 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/15(日) 16:25:44.87 ID:/SaHrKIZ0.net
歴代最強がフィリヨってこと?

353 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/15(日) 17:26:46.24 ID:AWwe6ENw0.net
いや、どんなシチュエーションでも器用に
対応できるフィリオは空手選手の枠を超えて素晴らしいということ。
それだけがすべてじゃないがその器用さは賞賛されるべきことだということ。
空手選手としてフィリオに勝るとも劣らなかった八巻がK1に出ても
多分てんでだめだったと思う

354 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/15(日) 18:36:21.61 ID:47Va2T570.net
擦れたい

355 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/15(日) 18:39:22.81 ID:FHjib4ms0.net
他流からの挑戦者の対処法は攻めさせること
ホームの側から向かっていくと反撃ホイホイになる
フィリォもザップも相手が向かってきた時だけ強かった

356 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/15(日) 18:56:16.03 ID:0Y9CHRqF0.net
ひり男では中村デブ男に勝てる気がしないな!

357 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/15(日) 18:59:02.02 ID:AWwe6ENw0.net
>>354ケチなこというな過疎ってんだから・・・

358 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/16(月) 10:59:59.53 ID:m9d1iU6i0.net
誠もヒットアンドアウェイの選手には弱いよ
誠に攻められて踏みとどまろうとした三瓶以外の相手は吹っ飛ばされた自ら下がる選手には誠も弱い
ギリギリまで前に出ようとして誠をしのいだ三瓶は偉大

359 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/16(月) 23:57:43.56 ID:WLjpBa6P0.net
引くというか、一歩も引かない馬力のある相手だと何していいかわからなく
なるっぽいなドルフラングレンみたいに。
だからフィリオとやると勝ち目はほぼゼロだと思う

360 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/17(火) 15:37:47.79 ID:mOkZ7Hwd0.net
脱字して意味不明な文になった
すまん

誠はヒットアンドアウェイの選手には弱い
誠に攻められて踏みとどまろうとした三瓶以外の相手は吹っ飛ばされた
しかし自ら下がる選手には誠は弱い
ギリギリまで前に出ようとして誠をしのいだ三瓶は偉大
誠が未完成の頃とは言え誠に引かなかった二宮も強かった
誠を地面に横たわらせるなんてそうできんよね
大味で誠の前進も不用意ながら二宮の前蹴りは八巻よりすごい

361 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/17(火) 15:53:51.16 ID:mOkZ7Hwd0.net
中村の方が押してるようには見えるけど前から思ってることだが中村の組手は卑怯だな
サウスポーになって右手で相手を背中から掴み含めて押さえてないか?
それに金的や顔面が多い
https://youtu.be/P9P_z1WCaoA

362 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/17(火) 16:22:29.20 ID:CnUetlD40.net
中村が一番ずっこいと思ったのは11回の東戦

363 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/17(火) 17:08:25.21 ID:mOkZ7Hwd0.net
第二回世界じゃなくて?
第11回でもボコボコにしてたのか
茂のところへ修行渡米してえらく成長したのは本当みたいだな

364 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/17(火) 18:19:49.75 ID:QThV69J00.net
すごいじゃなくて
ずっこいだ

ちなみに二回世界はまともに試合になってないだろ

365 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/17(火) 18:36:32.76 ID:mOkZ7Hwd0.net
中村の無双ぶりがすごいのかと思った

366 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/17(火) 19:36:58.19 ID:DoNUPhQT0.net
でもアデミールとの再戦はいろいろ戦術練ったような組手で
中村は単純押し一手じゃないなとはおもった。
海外の強豪はパワーが凄いから全員中村とやっても簡単にふっとばされないし
みなむしろ初戦は勝つかもしれないけど再戦は中村強いと思う。
日本人以外にもっと外人との試合を見てみたかったな

367 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/17(火) 21:11:59.20 ID:mOkZ7Hwd0.net
大山裁定は今になるほど評価を下げるね

368 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/17(火) 21:36:39.05 ID:1R9oYhey0.net
バカ!
日本空手協会目黒支部長であり、瀬戸塾の総師
瀬戸師範だ。

馬鹿共、恥を知れ。己を知れ!

369 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/18(水) 13:13:32.73 ID:P8AgY4oi0.net
体格差考えたらアデミールがすごいと思うんだけどね
再戦のほうも含めて

370 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/18(水) 13:41:05.89 ID:MnabHBsR0.net
トンプソンも

371 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/18(水) 13:54:21.03 ID:P8AgY4oi0.net
誠とやったか?

372 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/18(水) 13:55:03.26 ID:P8AgY4oi0.net
やってたな
あまり印象なかったわ

373 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/19(木) 13:15:01.94 ID:OU1nSCwV0.net
誠とも延長5回やってる
ルール通りなら負けてた

374 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/19(木) 19:22:15.76 ID:ZutYuGV40.net
キックボクシングや総合にポンと出てもそれなりに対応できる、通用する、
ボクサーやレスラーにはそれは求められてない。ボクサーはチャンピオンに
なることだけ考えてればいい。
でも空手家だとそうは思わない総合に出てもキックにいきなり出たと
しても一流に勝てとは言わんけどそれなりの対応ができないと失望する。
何もできずに負けたら「普段何を思って稽古してるんかな」と思ってしまう。
ニコラスやグラウベの初戦は相手が一流すぎて気の毒だから軽蔑はしないが。

375 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/19(木) 19:22:16.12 ID:ZutYuGV40.net
キックボクシングや総合にポンと出てもそれなりに対応できる、通用する、
ボクサーやレスラーにはそれは求められてない。ボクサーはチャンピオンに
なることだけ考えてればいい。
でも空手家だとそうは思わない総合に出てもキックにいきなり出たと
しても一流に勝てとは言わんけどそれなりの対応ができないと失望する。
何もできずに負けたら「普段何を思って稽古してるんかな」と思ってしまう。
ニコラスやグラウベの初戦は相手が一流すぎて気の毒だから軽蔑はしないが。

376 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/19(木) 19:40:19.71 ID:6ahofiFN0.net
キックボクシングや総合にポンと出てもそれなりに対応できる、通用する、
ボクサーやレスラーにはそれは求められてない。ボクサーはチャンピオンに
なることだけ考えてればいい。
でも空手家だとそうは思わない総合に出てもキックにいきなり出たと
しても一流に勝てとは言わんけどそれなりの対応ができないと失望する。
何もできずに負けたら「普段何を思って稽古してるんかな」と思ってしまう。
ニコラスやグラウベの初戦は相手が一流すぎて気の毒だから軽蔑はしないが。

377 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/21(土) 10:16:44.77 ID:9fd48NKo0.net
キックボクシングや総合にポンと出てもそれなりに対応できる、通用する、
ボクサーやレスラーにはそれは求められてない。ボクサーはチャンピオンに
なることだけ考えてればいい。
でも空手家だとそうは思わない総合に出てもキックにいきなり出たと
しても一流に勝てとは言わんけどそれなりの対応ができないと失望する。
何もできずに負けたら「普段何を思って稽古してるんかな」と思ってしまう。
ニコラスやグラウベの初戦は相手が一流すぎて気の毒だから軽蔑はしないが。

378 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/21(土) 16:47:42.86 ID:o4y7RnHR0.net
誠の組手は卑怯

379 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/21(土) 21:32:46.03 ID:Ek2gsblm0.net
宮崎の朝鮮人やろブタ男はブロック割りできないのに挑戦して骨折した間抜け 押忍

380 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/22(日) 19:28:22.03 ID:KdymDWWB0.net
中村誠のWIKIみてきたんだけど11段だってなw
勝手にしたらいいけど空手はやっぱいい加減な世界だといわざるをえないな

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200