2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

武道としての柔術4

1 :名無しさん@一本勝ち:2019/01/11(金) 07:44:43.12 ID:9sbjicTa0.net
武道としての本物の柔術を語ろう。
ポイント柔術やスポーツ柔術は、スレ違いなのでスルーしてください。


前スレ

武道としての柔術
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1530514267/
武道としての柔術2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1536426235/
武道としての柔術3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1540614652/

952 :名無しさん@一本勝ち:2021/10/28(木) 20:41:16.35 ID:aetl6Yxr0.net
わるかったね、言い負かしたようになっちゃって。

953 :名無しさん@一本勝ち:2021/10/28(木) 20:51:18.53 ID:ti3k/LBT0.net
望んで武士になるものがいなかったら
なんで御家人株の売買なんてのが行われてたかって反論に足る質問に答えないんだよな
自分のご意見に気持ちよくなってるところ恐縮ですけど

954 :名無しさん@一本勝ち:2021/10/28(木) 20:59:10.87 ID:aetl6Yxr0.net
武士ステキですね、それでいいですよ。
まぁ暇なんだったらもっとヒントあげるけど。

955 :名無しさん@一本勝ち:2021/10/28(木) 21:00:55.23 ID:pu2Op8qd0.net
>それが現実です。今日の皆のようにどころか現代とまったく変わらない社会を生きたんです。
>今より不都合に見えるかもしれないが、今のわれわれもこの時代なりの不都合の中に暮らしているんだもの。
神の視点で見て、現代の感覚で当時を断ずるのは危ういって自戒すらないのか
最後の1行言いたいだけとしか思えん…

956 :名無しさん@一本勝ち:2021/10/28(木) 21:02:05.11 ID:ti3k/LBT0.net
>>954
おう、それで良いぞ
分かったら帰ってクソして寝ろ

957 :名無しさん@一本勝ち:2021/10/28(木) 21:03:50.45 ID:aetl6Yxr0.net
こうやって閉じこもっていって武道は腐蝕したんだろうな

958 :名無しさん@一本勝ち:2021/10/28(木) 21:48:59.93 ID:Gayuw3CT0.net
1対多の技術の話かと思ったら武家社会の話になってたでござるの巻

959 :名無しさん@一本勝ち:2021/10/28(木) 22:32:36.28 ID:bTdcsWb80.net
まあ普通にコミュ障というかヤバい奴でしょw

1対多の技術の話で、刀あれば剣術使うって書いただけで
「刀イコール剣術っていうのはおかしい」とか「刀はアイコンでしかなかった」とか
主旨と違うこと急に語り始めるあたり何かなあw

960 :名無しさん@一本勝ち:2021/10/28(木) 22:34:37.21 ID:bTdcsWb80.net
武道とか以前に少し心配になってしまうね。

961 :名無しさん@一本勝ち:2021/10/29(金) 05:27:52.61 ID:fEoFjKfz0.net
>>938
それを言い出したら、格闘技多少かじった
50人や1000人の軍団の方が強いんだが

そういう集団戦の格闘技は見ないね。ユーチューバーは集団の喧嘩の話はしてるのに

962 :名無しさん@一本勝ち:2021/10/29(金) 06:21:45.02 ID:+b+odo9f0.net
>>959
何かズレた事語る奴って一定数いるよな

963 :名無しさん@一本勝ち:2021/10/29(金) 06:44:34.82 ID:m/cVhabS0.net
まあ2chだからっていうのもあるだろうけど。

現実の道場や職場でやると普通に嫌われます。

964 :名無しさん@一本勝ち:2021/10/29(金) 08:18:14.12 ID:6j+PEphi0.net
みんな自分が無知ってわかったかな
教えて欲しいことがあったら書きますよ

965 :名無しさん@一本勝ち:2021/10/29(金) 09:00:30.51 ID:un95v9At0.net
なんかスレチな話になっちゃってたけど
>>940
>農村には護身に特化した当身専門とか
具体的にこれ何流なんだろうね
護身に特化して当身を専らとするって理屈も引っかかる
もちろん締めや挫きが護身にちょうど良いみたいな事はないってのも分かってるけど

966 :名無しさん@一本勝ち:2021/10/29(金) 13:19:02.02 ID:OKg6YiPl0.net
>>964
話の主旨と違うことを急に語りはじめるのは、現実でもやっているんですか?

コミュ障って辛くないですか?
やっぱり道場でも浮いた存在になっているのでしょうか?

ぜひ教えてくださいw

967 :名無しさん@一本勝ち:2021/10/29(金) 13:31:38.44 ID:OKg6YiPl0.net
流派の傾向だけでなく、先生も投が得意だったり、当身が得意だったりで重視するのが変わってくるし、護身術の考え方でも違ってきますね。
当身だけでなく、
「護身に特化して投技を専らとする」
「護身に特化して逆技を専らとする」
「護身に特化して絞技を専らとする」
とかもありそうです。

968 :名無しさん@一本勝ち:2021/10/29(金) 13:45:49.08 ID:OKg6YiPl0.net
昔の柔術家が何人かに襲われた時の話で、当身で倒すのが多い気がします。

そういう所から、護身に特化して当身を専らとするっていう話が出てきたのですかね。

後は素早く投捨てたりとかするのも、多人数話で見たことがあります。

絞、固、逆はあまり聞かないけど、某流柔術だと一人を立ったまま体の前で固めて質にする技がありました。

969 :名無しさん@一本勝ち:2021/10/29(金) 17:46:10.92 ID:E/OiIxix0.net
多人数に襲われたときに1人に固技かけてたら残りのヤツに後ろから頭蹴られるでしょ

塩田剛三の演武でも護身護身と言いながら当身でバンバン倒してるしね

970 :名無しさん@一本勝ち:2021/10/29(金) 21:22:31.58 ID:6j+PEphi0.net
あーあ、これじゃやる気もでないな。

971 :名無しさん@一本勝ち:2021/10/30(土) 03:00:02.01 ID:tVqESFFz0.net
多人数想定はブドウであるけど多人数になる方法ってのはブドウで見ないな
これは何でだ?

どういう仕組みで暴走族を作ってみたいなマニュアルが過去にありそうだけど
孫氏の兵法とかに


どうみても1人がレベル99になるより
レベル5のやつが100人数集まった方が強い

972 :名無しさん@一本勝ち:2021/10/30(土) 06:20:58.78 ID:YKc4ocqp0.net
>>971
それは一揆で実現してるやん?

973 :名無しさん@一本勝ち:2021/10/30(土) 06:29:29.77 ID:hZE4PRck0.net
戦中の体錬科武道の柔道で集団戦やってたような記述はあるんだよな
写真でも見た気がするけど(乱戦的な)、今探しても見つからなかった

戦後の武道禁止令で、剣道・柔道・弓道等練習行えなくなった際に、
柔道復活の嘆願書を政府がGHQに出してるけど、
その中に以下の記述がある
「戦時中行ったような野外で戦技訓練の一部として集団的に行う方法を全面的に廃止した」
戦中は、柔道は戦技訓練として、野外、胴衣以外、集団で行っていたのは確定
その上で乱戦的な他対他の乱取りを行ってたか
写真あった気がするんだけどな

974 :名無しさん@一本勝ち:2021/10/30(土) 07:25:21.07 ID:QvHfjlPu0.net
>>971
それは武術鍛錬を通じて個人の精神修養を図る武道の枠組みを超えた、ただの軍隊の活動だからだと思う
武道でやるには費用対効果が悪過ぎる
銃剣術や軍隊徒手格闘、ライフル射撃といった個人戦技、つまり兵士が個人として全うするための戦闘技術としての兵法ではなく、
戦術、作戦術、戦略といった部隊レベルの兵法が用いられる
あなたが挙げた例だと陸軍の中隊長レベルの部隊戦術と呼ばれるもの
レベル1の入隊直後の新兵をレベル5やレベル30まで訓練するのを含めたら部隊運用という括りになる

975 :名無しさん@一本勝ち:2021/10/30(土) 11:44:47.25 ID:WAMcHc5/0.net
少なくとも柔術の場合は付属してても軍学だから役に立たんだろ

976 :名無しさん@一本勝ち:2021/10/30(土) 17:43:25.52 ID:a9c7IQEN0.net
本来の武術には軍学もあれば築城法だってある
集団の組み方だって当然あるさ

977 :名無しさん@一本勝ち:2021/10/30(土) 19:13:49.42 ID:ofbfUIXd0.net
あんまりレクチャーして欲しくないみたいだなぁ

978 :名無しさん@一本勝ち:2021/10/30(土) 19:23:39.11 ID:voZhfRBe0.net
兵法という言葉は部隊の規模が個人から軍隊まで幅があるから
武術から軍学まで広くカバーするとして
それはそれとして柳生心眼流兵法術っていう不思議な名前

979 :名無しさん@一本勝ち:2021/10/31(日) 03:27:58.82 ID:AlJGRiEE0.net
>>972
今に伝わってる武術じゃないし。
総合が出来上がったのも1990年代でどうして格闘技はおそいのかっていうのがあるわ

じゃあいまから喧嘩しようとして50人の暴走族がとおくからきたら
仲間1万人呼べるの?とかいうとそういうのないでしょ?

980 :名無しさん@一本勝ち:2021/10/31(日) 03:29:13.74 ID:AlJGRiEE0.net
>>974
よくわからんけど日常で使うのがブドウであってそれなら
人数集まるのもブドウの1つといえるでしょ。

981 :名無しさん@一本勝ち:2021/10/31(日) 03:30:19.85 ID:AlJGRiEE0.net
個人的にも強くなる必要はあるけど
有事の際の人数集めの強さの一つ
その集め方はこうだみたいなやり方やこういう考えたが答えになってるはずなのにないわけ

982 :名無しさん@一本勝ち:2021/10/31(日) 03:31:08.15 ID:AlJGRiEE0.net
UFCでもヘビーが強いとだけでおわるけど
バンタム2人でヘビーを倒すみたいなのは今持ってない
なんか欠陥が多いんだよ。実践から見ると。

983 :名無しさん@一本勝ち:2021/10/31(日) 09:04:05.27 ID:7BM+CYoS0.net
なんだ人の話聞く気ないバカか

984 :名無しさん@一本勝ち:2021/10/31(日) 09:39:53.83 ID:SD+WlYCN0.net
お前がナーwww

985 :名無しさん@一本勝ち:2021/10/31(日) 12:32:03.37 ID:C6KuflsQ0.net
こいつらスーパーバカじゃん

986 :名無しさん@一本勝ち:2021/10/31(日) 12:46:47.31 ID:t990z/kh0.net
どーでもいーけど次スレどーすんのよ

987 :名無しさん@一本勝ち:2021/10/31(日) 13:23:50.19 ID:8rrw3Rbk0.net
格闘家が竹刀と木刀持った古流柔術家二人と同時に戦ってボコボコにした話を思い出したw
たしか胴締だったなあw
いくら実戦がーって言っても、筋肉質で体格が良くて格闘技かなりやってる人だったら、そもそも技量が違うから難しいだろうなあ。

988 :名無しさん@一本勝ち:2021/10/31(日) 18:04:07.82 ID:BEjID2K30.net
>>987
元ネタがどんなかは知らんが
その種の話を信じ込めるお前がアレなだけでは?

木刀持った人間が本気で当てに行けるわけもなく・・・
本気で当てたらそこで終わるけどな

それが複数でも格闘家なら素手で簡単に処理できると夢想してる時点で
自分でおかしいと思わないのか?

筋肉質とか体格とか関係なく・・・大丈夫か、お前?

そもそも刃物持った相手ならそれが子供であっても
振り回されたら
プロ格闘家でもそうそう簡単に裁けんし怪我も前提条件だぞ?

で、何故か古流の方の体格や技量は無視して話を進めてるし、、、

こんな当たり前の常識が理解できんほど、お前はアレなのか?
悪いことは言わないからちょっと自分で真面目に、常識に沿って考え直してみろよ

989 :名無しさん@一本勝ち:2021/10/31(日) 18:13:38.63 ID:/HthgJbS0.net
胴締めが木刀もった武オタ2匹をぼこぼこにしたのは事実だが
その2人は実際は柔術家でも何でもなくて単なるオタク
中国武術もそうだけどネラーの自称伝統武術家ってエアプが多いからな
ましてや古流なんて滅多に習えるものじゃないし猶更自称が多い

990 :名無しさん@一本勝ち:2021/10/31(日) 18:15:29.02 ID:HlVagyAg0.net
>>987
何十年も昔の話だが
とびぬけた体格の
有名なトップ格闘家が
政治家になってすぐの演説中に
鉄パイプ持った男に襲撃されて
壇上で血まみれになってた事件があったが

そういうのはどう思ってるのか教えてくれ

991 :名無しさん@一本勝ち:2021/10/31(日) 20:13:27.12 ID:BR0pEmlD0.net
竹刀とか僕と打ってそもそも
日本刀とか真剣を想定してるものだろ?
一般論として
例え素人であっても真剣持った2人に囲まれたとしたら
格闘家がチャンピオンレベルであったとしても
素手でどうにか対応できるとは思えない

992 :名無しさん@一本勝ち:2021/10/31(日) 20:27:48.65 ID:tzQTvJ350.net
>>990
そういうのみると1vs1の武道は不完全で
1万人の仲間を集めて戦えるみたいな戦国時代みたいなレベルの強さの方が
実践的とわかるわけ

993 :名無しさん@一本勝ち:2021/10/31(日) 20:28:17.00 ID:tzQTvJ350.net
武道って元々戦国時代の物でしょ

994 :名無しさん@一本勝ち:2021/10/31(日) 20:50:49.26 ID:519ipIJF0.net
>>992
それはもう武術じゃなくて兵法のカテゴリだよ

995 :名無しさん@一本勝ち:2021/10/31(日) 21:58:27.79 ID:BR0pEmlD0.net
>>989
それならわかる

>>987
もっと地に足をつけるべきでは?

>>992
格闘選手であっても
武器持った奴に勝てないって話だろ

>>994
いや違う
それこそが武術なんだよ、本来の

996 :名無しさん@一本勝ち:2021/10/31(日) 23:48:29.52 ID:7BM+CYoS0.net
このゲスい偉そうな語り口、アイコンくんかよ

997 :名無しさん@一本勝ち:2021/11/01(月) 01:10:37.29 ID:DeM1hq6D0.net
今の古流柔術家だと多人数は無理。
そもそも稽古時間少ないし、実戦どころか形の伝承すら怪しい所が多々ある。
人材不足で今後継承されるか怪しい所も多いし。
昭和頃強いと言われた流派は、ほぼ毎日稽古していたようだよ。

昭和頃の大阪某流なんて週六五時間だってさ。

998 :名無しさん@一本勝ち:2021/11/01(月) 03:30:46.48 ID:WRA24ZZq0.net
まあ、集団戦というのであれば
武器を持った時にどういった戦術を選んで戦うのか?
みたいな感じでいいんじゃないか?

街中でのゲリラ戦であれば
新選組みたいなやり方が妥当だとは思うけど

後は人数や環境、目的
山中か、河原か、、、どこかに押し入るのか?
攻めるのか守るのかでも変わってくるだろうから
そこらで戦術を確認しておくことは最低限必要だろうね

>>997 
その大阪某流、知り合いがいたけど
凄かったらしいね

999 :名無しさん@一本勝ち:2021/11/01(月) 11:34:55.57 ID:h+WyZ1en0.net
週6で5時間は力ついただろうな
お花壇さんもそういうところで覚えたのかな

1000 :名無しさん@一本勝ち:2021/11/01(月) 12:15:56.47 ID:V+njLs4G0.net
まともに働いてたら無理

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
331 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★