2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【他流を排せずして】新陰流総合【他流を認めず】2

1 :名無しさん@一本勝ち:2019/02/23(土) 11:22:36.79 ID:0tk55/o60.net
新スレ。

以後もID表示やワッチョイは導入しない方がいい。
おそらく、あれは一般人の書き込みが減って、
自演魔や業者の書き込みが増える要因になる。
(結局のところ、対策してる人間の書き込みばかりになる。
やたら、導入したがる人間の書き込みも信じない方がいい。
本気で荒らすつもりの人間には何の役にも立たんもんだから)

前スレ
【他流を排せずして】新陰流総合【他流を認めず】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1540761907/

前々スレ
新陰流総合【ワッチョイ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1465872336/

973 :名無しさん@一本勝ち:2019/10/29(火) 13:15:34.05 ID:RLjLzGNt0.net
厳周伝と厳長伝ってどっちが正しいの?

974 :名無しさん@一本勝ち:2019/10/29(火) 15:07:17.56 ID:crtcwGCv0.net
尾張での新陰流は柳生厳周氏から息子の厳長氏に正統に継承されているのだから、厳周伝とか厳長伝とかの言い方がおかしいですよ。

同じですよ。

もし違っていたなら、新陰流相伝の継承は終わりますよね。

転会の渡辺忠敏氏は両師範に師事しましたが、違うとは言っていません。

975 :名無しさん@一本勝ち:2019/10/29(火) 15:44:26.31 ID:autCoSNt0.net
新陰流協会といい天心流といい
江戸伝はなぜあんなに変質し、また居合化してしまったのか?
知ってる人いる?

976 :名無しさん@一本勝ち:2019/10/29(火) 16:14:55.92 ID:6bV+yZg/0.net
>>974
厳周さんが才能なくて尚且つ古典の読解力なくて
伝書の解釈も間違ってたら 厳周伝も厳長伝もないのでは?

尾張柳生なんてとっくに失伝していた可能性はないの?

977 :名無しさん@一本勝ち:2019/10/29(火) 16:15:52.76 ID:6bV+yZg/0.net
尾張柳生じゃなかった

尾張での新陰流

978 :名無しさん@一本勝ち:2019/10/29(火) 16:21:05.24 ID:6bV+yZg/0.net
>>966
ちなみに合っしで勝とうとする流派ってどこですか?

979 :名無しさん@一本勝ち:2019/10/29(火) 17:34:14.93 ID:bduieKxR0.net
厳周伝と厳長伝はどうして違うということになってるの?

980 :名無しさん@一本勝ち:2019/10/29(火) 17:52:19.96 ID:5T2LAVRE0.net
>978
それはどこでもでしょ
じゃあ合っしで勝とうとしない流派はどこなの?

981 :名無しさん@一本勝ち:2019/10/29(火) 18:29:55.25 ID:6bV+yZg/0.net
>>966
>マジレスすると、合っし打ちは相手の打ちを恐れずに真っ直ぐ打ち出す為の鍛錬用です。

「鍛錬用」とありますけど…
実戦用ではないってことですよね?

>合っしで勝とうなんて、他流の影響受け過ぎですよ。切り落としとか。

この文脈を読む限り 新陰流では合っしで勝つ事に重きを置いてないと読み取れますが

946が別の人の見解なのは承知してます
新陰流の本来の合っし打ちが門外漢には判りにくいというか
団体 組織によって違う?

982 :名無しさん@一本勝ち:2019/10/29(火) 19:36:42.35 ID:crtcwGCv0.net
合っしでは勝てないですよ。

だって、相討ちになってしまいませんか?

心持大略や長岡房成の口伝書に鍛錬用と記載されているのであれば、新陰流としては鍛錬用と解釈して当然では?

そうでないと、伝承している事になりません。

ちなみに…
合っし打ちは新陰流を学び始めてから結構早い段階で習うのですが、後の方になってくると(実戦カタになってくると)、全く出て来ません。

新陰流を途中で離れた人は、その先を知らないので合っしが極意だと勘違いする人が多いです。

983 :名無しさん@一本勝ち:2019/10/29(火) 19:51:44.36 ID:crtcwGCv0.net
ああ、あと合っし打ちは外伝試合勢法の相雷刀八勢に出てくるのですが、外伝というのは長岡房成師が編んだカタです。

三学円之太刀の内伝形等も尾張柳生独自のものです。

従いまして、江戸柳生の方には合っしが入ったカタは存在しません。

江戸遣いと称して合っしは有り得ないですね。

984 :名無しさん@一本勝ち:2019/10/29(火) 21:43:21.78 ID:6bV+yZg/0.net
合っしは鍛錬用で勝とうとするものではない
というのが新陰流の本来のスタンスと理解して良いのですか?

985 :名無しさん@一本勝ち:2019/10/29(火) 23:43:33.97 ID:4ZO8JGiS0.net
合っし出来ないからって鍛錬用とかすごいな
いくら他の技覚えても無駄だわ

986 :名無しさん@一本勝ち:2019/10/30(水) 07:57:12.03 ID:tl4gfU5z0.net
逆だよ。

誰でも直ぐにできるようになるから、それが究極とかにはならない。

987 :名無しさん@一本勝ち:2019/10/30(水) 09:54:29.76 ID:vPcnw2ZB0.net
合打を単に竹刀と竹刀を互いに打ち合わせて相手の頭を打つという技なんだと思ってりゃ
そりゃ、実戦じゃ使えないかもしれないな
ま、そのへんが一刀流の所謂、切り落としとなんとなく似てるようでいて全く違う部分なんだけどね

988 :名無しさん@一本勝ち:2019/10/30(水) 12:20:56.77 ID:rrXuOHtd0.net
>982
合っしが成立することは「オイラーの法則」というもので科学的に証明されているそうです。
ちなみに、私程度の浅学では理解できませんでした。

989 :名無しさん@一本勝ち:2019/10/30(水) 12:37:15.81 ID:AqDMgUbn0.net
互いに動いている人間の動きを、オイラーの公式を使って何をどの様に証明出来るのだろう。

実際に相手がこちらの頭を打って来るとして、こちらも合っしで相手の頭を打とうとしたら、両方ダメじゃない?

合っしは相手の竹刀に打ち乗るから、相手の竹刀の方が先にこちらに当たるよ。

それを刀でやるなんて怖くてできないですよ。

相手の負け(死)が確定しても、相手が振り出した刀は降って来るよ。

990 :名無しさん@一本勝ち:2019/10/30(水) 12:38:48.30 ID:AqDMgUbn0.net
みんな、ちゃんとした新陰流で習った方が良いよ。

991 :名無しさん@一本勝ち:2019/10/30(水) 12:38:57.74 ID:rrXuOHtd0.net
>981
合っし打ちは相手の打ちを恐れずに真っ直ぐ打ち出す為の鍛錬用


これについては、どこにこんな記述があるのか見つかりません。
どこにあるのか教えて。

992 :名無しさん@一本勝ち:2019/10/30(水) 12:52:17.77 ID:7j3cyWsq0.net
オイラの計算され尽くした合し打ちどう?

993 :名無しさん@一本勝ち:2019/10/30(水) 12:54:48.77 ID:rrXuOHtd0.net
>989
その説明であなたが合撃を理解できていないことがよくわかりました。

本来怖くてできないなんていう状況は想定されていない。
なぜなら合撃は十文字勝ちの極論だから。
怖いからやらないとかいう問題ではありません。

あと、鍔があっても合撃はできます。
なぜならお互いが本気で切り合った時に鍔の位置が盾になる位置で止まらないからです。

994 :名無しさん@一本勝ち:2019/10/30(水) 12:58:21.56 ID:hpQlYk6+0.net
>>989 習った事がない人は、そういう事を言う

というか、武術の経験が一切ない人の発想だよね、それ

995 :名無しさん@一本勝ち:2019/10/30(水) 13:15:37.71 ID:sQPQjmRV0.net
>>991

アンカー間違えてますよ
鍛錬用と主張している>>966に聞いてください

私自身は>>966の「鍛錬用という主張」に「?」だから何度も聞いてるわけで

996 :名無しさん@一本勝ち:2019/10/30(水) 13:31:46.50 ID:sQPQjmRV0.net
>>990
ちゃんとした「新陰流」を伝えている団体はどこなのですか?

転会?(渡辺氏)
春風館?(神戸先生)
新陰流協会?(HPに記載無し)
日本古武道協会?(延春氏)

997 :名無しさん@一本勝ち:2019/10/30(水) 13:36:00.89 ID:rrXuOHtd0.net
>995
ゴメンなさい。間違えました。

改めて。
>966、答えて

998 :名無しさん@一本勝ち:2019/10/30(水) 14:08:30.57 ID:AqDMgUbn0.net
合っし打ちの件は柳生厳長師の「太刀傳」、長岡房成の「外伝試合勢法心持大略」に書いてあるよ。

自分はコピーをヤフオクで買ったから持ってるけど、中々手に入らないね。

十文字勝ちは人中路を打つ所謂転打ちだから、合っし打ちとは違う。

それも上記の資料に書いてあるよ。

みんなも是非手に入れて読んでみて。

それよりも、ちゃんとした新陰流で教わる方が大事だよ。

999 :名無しさん@一本勝ち:2019/10/30(水) 15:22:08.80 ID:Ujmm3I1Q0.net
>長岡房成

流祖伊勢守や兵庫助・連也から遠く隔たった泰平の世の江戸後期の人ですけど
戦国時代やその遺風のあった時代の新陰流と同じものを正しく使えていたんですか?

1000 :名無しさん@一本勝ち:2019/10/30(水) 16:35:29.83 ID:sQPQjmRV0.net
>>998
でちゃんとした新陰流ってどこの団体組織ですか?

1001 :名無しさん@一本勝ち:2019/10/30(水) 18:42:45 ID:tl4gfU5z0.net
>>999
長岡房成は柳生家の人間では無いのに、皆伝を持っていた人。

皆伝は新陰流の全てを知るという事なので、当然上泉伊勢守の遣い方も知っていた筈。

彼は柳生家を継いだ人がまだ幼かったので、幼い当主に新陰流を教えた。

まぁ、ここに集まる何も信用しない人には、無意味な情報だけどね(笑)。

きちんと伝承されている所とは、師範が長岡房成の著書とか読み込んでいる事だと思うけどな。

だって、長岡房成は本伝等は宗家しか知らない事になっていたのに、柳生家以外で皆伝を持ちその解説を残した人だよ。

柳生家には既に口伝は無いから、そこに頼るしか無いよね。

1002 :名無しさん@一本勝ち:2019/10/30(水) 18:47:37 ID:t7stYR8I0.net
なんの根拠があってそんなことを
柳生家の方?

1003 :名無しさん@一本勝ち:2019/10/30(水) 18:52:26.26 ID:zukSEBIZ0.net
今の柳生家に恨みを持つ者の犯行

1004 :名無しさん@一本勝ち:2019/10/30(水) 19:10:04.17 ID:AqDMgUbn0.net
長岡房成ってそんなに無名なのかなと思って、ネットで検索していたらえらく適当な解釈をしている会派多いんだね。

こりゃダメだ(笑)…みんな嘘つき。

伝書とかは残っているのだから、勝手な解釈や捏造はバレると思うんだけどなぁ。

1005 :名無しさん@一本勝ち:2019/10/30(水) 19:14:30.85 ID:AqDMgUbn0.net
あと、柳生制剛流って何?

制剛流は柳生家では無い所から伝わったのに。

人の物を自分達のにしちゃうなんて…

1006 :名無しさん@一本勝ち:2019/10/30(水) 19:22:09.39 ID:AqDMgUbn0.net
柳生家には新陰流のプライドがあって、制剛流は外物として伝えていたのに。

新陰流には併合しなかったのに。

制剛流の居合を新陰流居合として剣連に持っていった人に、厳長さんが怒って破門にした話は有名なのにね。

1007 :名無しさん@一本勝ち:2019/10/30(水) 21:06:47.36 ID:n63crXeh0.net
柳生制剛流に改編したのは厳長氏
よっぽど柳生家嫌いなんだね

1008 :名無しさん@一本勝ち:2019/10/30(水) 21:59:56.07 ID:AqDMgUbn0.net
厳長さんはそんな事していないよ。

武徳会でも制剛流師範だし。

本当に嘘は良くないな。

1009 :名無しさん@一本勝ち:2019/10/30(水) 22:15:20.64 ID:Vx+sEA+h0.net
そもそも柳生の宗家って制剛流教わってないんじゃないの
いくら桃嶺が家伝の制剛流を修めていて、自分が補佐後見として、若い柳生宗家を
指導してたとしても、 さすがに制剛流まで教え込んじゃうのは出過ぎた事じゃね
制剛流はあくまで長尾家の内々だけでやってたんじゃないかという気がするけど

1010 :名無しさん@一本勝ち:2019/10/30(水) 22:35:37.74 ID:AqDMgUbn0.net
それはキミの想像でしょ?

事実は違うのよ。

柳生藩で新陰流を修めていた藩士は長岡師以降、制剛流抜刀術ももれなく修めておりました。

柳生家の宗家が厳長さん迄、制剛流抜刀術の宗家も兼ねていました。

柳生厳長名で免許等も発行しています。

1011 :名無しさん@一本勝ち:2019/10/30(水) 23:43:17.38 ID:M7k7DMjk0.net
その厳長さんがだした制剛流の免状は誰が持ってるの?

1012 :名無しさん@一本勝ち:2019/10/30(水) 23:50:15.45 ID:n63crXeh0.net
柳生藩て
相手するだけ意味なかったな

1013 :名無しさん@一本勝ち:2019/10/31(木) 00:09:10.44 ID:gVcNoIfn0.net
渡辺さんのところの影響受けた人が多いんだな
会派外れて稽古している場所も多いし
あとは読んでいるだけの妄想家か

1014 :名無しさん@一本勝ち:2019/10/31(木) 08:47:03.20 ID:kzCycLUs0.net
で結局 合っしで勝つというスタンスは新陰流として正解なの?不正解なの?

1015 :名無しさん@一本勝ち:2019/10/31(木) 10:38:50.98 ID:m6tXVvjd0.net
>>1001
江戸後期の太平の世で形骸化した流儀の皆伝者にそんな価値があるのかって話してるのに
意図的に目を背けてるのかな?

1016 :名無しさん@一本勝ち:2019/10/31(木) 11:38:21.09 ID:OzEldKMi0.net
>>1013
結局渡辺氏の系統が新陰流の伝位が一番高いから、仕様がないよ。

知ってるか知らないかについては、渡辺氏に軍配が挙がる。

新陰流は伝位に応じた進捗だから。

1017 :名無しさん@一本勝ち:2019/10/31(木) 12:52:02.33 ID:kzCycLUs0.net
合っしは「鍛錬用」「刀でやるなんて怖くて出来ないですよ」という発言は
新陰流を本で読んだだけ 実際に修めていない人 もしくは間違った新陰流を習った人と理解してオッケーですか?

1018 :名無しさん@一本勝ち:2019/10/31(木) 15:07:18.10 ID:nhRdNVOn0.net
そうだとは思うが、
しかし実戦では、合し撃ちだけでは何ともならんだろう

合し撃ちだけに頼るなら、恐いと言えば恐い

1019 :名無しさん@一本勝ち:2019/10/31(木) 15:24:43.23 ID:bOScSw6e0.net
尾張の柳生家に伝わった新陰流を信用するなら、合っしは鍛錬用だよね。

伝書にそう書いてあるのだから。

1020 :名無しさん@一本勝ち:2019/10/31(木) 16:05:09.07 ID:+JJnWN/B0.net
新陰流の基礎理論を体に覚え込ませるように学ぶわけだから
鍛錬用でもあり実戦用でもある。
合しができないやつは新陰流の戦闘法を身につけたとは言えないだろ

1021 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1022 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1022
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★