2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ビデオ1万円】無門会辞めたった【人間はお雑煮】

36 :名無しさん@一本勝ち:2019/06/03(月) 07:03:19.02 ID:WP3+Dkhk0.net
>>33

> 自由組手と約束組手が逆になっていると思いますよ。
> 約束組手の後に自由組手になります。
> 約束組手が非常に細かく細分化されているのが無門会空手の一番の特徴です。
> 富樫先生は自由組手だと単純な攻防技術すら発展発達せず、キックボクシング的な
> 攻撃一辺倒なものになり、体力勝負になることが他の流派の欠点だと指摘されています。
【回答】
言葉が足りませんでした。その通りだと思います。

約束組手→約束自由組手→自由組手

富樫先生の理論は最高です。その通りです。

これは空手に限らず、少林寺拳法ー中国拳法ーシラットー等々

あらゆる武術ー格闘技に言える事だと思います。

今はいろんなルールの試合があるのに、その証拠に!

試合になると、少林寺拳法でもシラットでも空手でも!

キックボクシング的な単純攻防技術になってしまっている。だから、デカくて強靭な外人が1番強くなっています。

これに何故?みんな気がつかないのか?

これには原因があります。その空手ー拳法の創始者や先生の思想が強く受け継げられるからです。この思想の拘束によって、その空手や拳法の自由度ー広がりが限定されるのです。本当に残念ですね。

総レス数 44
16 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200