2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ゼロレンジ★零距離戦闘術3★コンバット★

1 :名無しさん@一本勝ち :2020/04/30(木) 18:52:00.48 ID:r9HrQktOM.net
坂口拓主演映画RE:BORNでも使われた戦闘術
静かなブーム到来か

今一度語りましょう

前スレ
★ゼロレンジ★零距離戦闘術2★コンバット★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1504870364/
★ゼロレンジ★零距離戦闘術★コンバット★
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/budou/1337909465/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@一本勝ち :2020/04/30(木) 18:52:45.68 ID:r9HrQktOM.net
具体的な内容はこちら
http://zerorangecombat.com/
https://www.youtube.com/watch?v=mWub1i3ApyM
https://www.youtube.com/watch?v=bnW-icnf11A
https://www.youtube.com/watch?v=3-WNZRH-yTs
https://www.youtube.com/watch?v=tFEkT_pTNFs

3 :名無しさん@一本勝ち :2020/04/30(木) 19:24:59.80 ID:0LZ2Y2DLM.net
創始者の素性が謎すぎて信用できない

4 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW df14-8z6l):2020/04/30(Thu) 20:56:53 ID:URTwIMfz0.net
結局、水引師範とは何の師範なんだろうな。

5 :名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Sp5b-4AVG):2020/05/01(金) 21:20:59 ID:Nd8KJx6Fp.net
イマジナリー師範

6 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 87e8-YdGW):2020/05/02(土) 00:40:05 ID:g6EvE0po0.net
和製ローコンバット

7 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 7fec-a34B):2020/05/02(土) 06:55:07 ID:qZy74Bzj0.net
また怪しいスレ立てたのかよ
ただのボンボンアクション俳優もどきだろ?

8 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 87e8-rkRZ):2020/05/03(日) 15:43:29 ID:xBuwC5QJ0.net
>>7 だからこそ、ある意味語り甲斐があるんじゃないかな

9 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0792-ewtv):2020/05/04(月) 01:20:54 ID:0fbfTbwD0.net
毛利さんとか拓殖さんとかルークさんとか
色々ストリート実戦インストラクターに
賞金ありのモデルガン武器ガチャあり、
ナイフアタックあり直接アタックありの廃墟ブロックサバゲー
出ないのが一護身

10 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0792-ewtv):2020/05/04(月) 09:23:21 ID:0fbfTbwD0.net
毛利さんとか拓殖さんとかルークさんとか
色々ストリート実戦インストラクターに
賞金ありのモデルガン武器ガチャあり、
ナイフアタックあり直接アタックありの廃墟ブロックサバゲー
出ないのが一護身

11 :名無しさん@一本勝ち :2020/05/04(月) 12:32:04.41 ID:3/1XhJFva.net
相変わらず適当こいてるわ
銃弾避けとかトリック丸出し
わざと外して撃ってる

12 :名無しさん@一本勝ち :2020/05/04(月) 12:40:21.43 ID:0fbfTbwD0.net
二重カキコになっちまったスンマソン

13 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 27b8-SJQU):2020/05/04(月) 17:10:58 ID:EriMbvgX0.net
>>11
ワザと外して撃ってる以前に普通に避けてからただまっすぐ撃ってるように見える

14 :名無しさん@一本勝ち :2020/05/04(月) 18:12:10.68 ID:tBxoR9Tja.net
ふつうに「アタマ振ってないから顔にパンチを食らうんだ」っていう理論でしょ
バイタルゾーン縛りでねらってから撃ってきたら、適当に動いて避けられる
雑に「どっかあの辺」で、てきとうに散らして撃たれたら当たる
その場合はバイタルゾーンは外したって言い訳できるだろうけど
ゴーグル付けずにやるのは危ないと思った

照明やカメラワーク、効果音とかがなければ、アクションヒーローの動きなんてあんなもんよ

15 :名無しさん@一本勝ち (アウアウエーT Sa9f-lsYX):2020/05/04(月) 20:21:17 ID:g/VLPGW7a.net
あと、ナイフ対決のときのディスアームでもそうだったけど
ちゃんと「やるよ」っていうタイミングを両者で取っているよね
身体は動けているし、役者としてはそれでいいんだろうけど

16 :名無しさん@一本勝ち :2020/05/04(月) 21:09:20.56 ID:bhWcC43la.net
お仲間同士の約束動作じゃなくてシューターと対戦してくれよ。

17 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW a7e8-rkRZ):2020/05/04(月) 21:44:09 ID:71OyuBAI0.net
シューターとやったらボロが出るからやらないだろ

18 :名無しさん@一本勝ち (コードモW a7ec-a34B):2020/05/05(火) 05:03:25 ID:u/QHRaNQ00505.net
奇襲していいなら打撃抜きでマウントまで持っていける自信はあるな
ま、こんな人らに武術だの武道だのを語って欲しくはないよな
誠実に本気で取り組んでいる方々に失礼

19 :名無しさん@一本勝ち (コードモW a7e8-rkRZ):2020/05/05(火) 09:19:50 ID:y0ThP7gF00505.net
稲川さんはまだいいとして
TAKとかその周りに取り巻き連中のレベルが低すぎる
もう、そろそろ自衛隊からもお払い箱になるんじゃないか?

20 :名無しさん@一本勝ち (コードモ Sp5b-4AVG):2020/05/05(火) 10:49:30 ID:Luw4jV5jp0505.net
もうなってるよ

21 :名無しさん@一本勝ち (コードモ df7c-h83k):2020/05/05(火) 12:05:49 ID:4uRnabiB00505.net
見て回避じゃ間に合わんから、動きを読みつつ急所を避けるのって格闘技でもやるんじゃないの?

22 :名無しさん@一本勝ち (コードモ 27b8-mIzA):2020/05/05(火) 19:30:58 ID:OWLjS22f00505.net
>>20
今はもう自衛隊で教えてないの?

23 :名無しさん@一本勝ち (コードモW 27b8-SJQU):2020/05/05(火) 21:37:08 ID:f4nionD700505.net
>>22
そもそも公式に定期的に教えてたんかね? ゲスト的な特別講習じゃなく
別にゼロレンジが自衛隊公式採用なってるわけでもあるまいし

24 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0792-ewtv):2020/05/05(火) 23:44:38 ID:CBEJL4E20.net
促成栽培でゼロ式ベースの軍隊格闘技をそこそこ使えるようにするのは
難しそう。訓練が仕事とはいえ格闘技以外も覚えないといかん事
いっぱいあるだろうから

25 :名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa1f-1OJR):2020/05/06(水) 05:11:43 ID:6RsMtbKha.net
酒のんじゃうから、門番が入れてくれないんだろ

26 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 23b8-7oqX):2020/05/06(水) 08:40:27 ID:/NK2o1ja0.net
>>23
稲川氏は自衛隊で表彰されてたはずだが

27 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 23b8-NzN+):2020/05/06(水) 09:33:04 ID:YndR60fX0.net
>>26
その情報どこで確認できるの?

28 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 26b9-jgrQ):2020/05/06(水) 17:56:29 ID:vUvjZFY/0.net
https://www.nicovideo.jp/watch/so19616186

29 :名無しさん@一本勝ち :2020/05/06(水) 22:08:16.60 ID:gKirsQcE0.net
予備自衛官の雇用促進とかアンケートの協力まで表彰される感謝状ね
民間人の善意に与えられるもんだから要するにゲストって事よね

30 :名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Sp33-IY8Z):2020/05/07(Thu) 10:01:25 ID:jjfyZb4Jp.net
戦闘者さんが自衛隊のごく一部でゼロレンジを普及して表彰されたのは事実だよ でも全然普及してないってのを考えればなんとなく察せるだろ

31 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 23b8-NzN+):2020/05/07(Thu) 10:37:08 ID:hEIOJW2E0.net
>>30
チャンネル桜のネトウヨ界隈のつながりで捻じ込んで貰ったって感じじゃねえかなぁ

32 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 2f84-xIjT):2020/05/07(Thu) 13:35:08 ID:9iHFIQ6H0.net
威力も反応も技術もそれなりに高水準だとは思うけど
あのペチペチ組手はちょっと・・・
ガチじゃないからあんな感じになっちゃったのか実際に使うときはあんな感じなのか

33 :名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Sp33-IY8Z):2020/05/07(Thu) 16:42:57 ID:jjfyZb4Jp.net
骨法をちょっとマシにした感じにしか見えないよね

34 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 2f84-xIjT):2020/05/07(Thu) 17:15:27 ID:9iHFIQ6H0.net
>>33
そうだね
まあ刃物で切り付けたり引っ掛けたりするにはあの動きが適しているのかもしれんし
無手でも武器術と同じに動くという思想でもあるのかもしれんね
あんなに重心高いとは思わなかったけど

35 :名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Sp33-aR5z):2020/05/07(Thu) 17:16:59 ID:myLbqFy/p.net
>>26
民間人に対し戦技素養能力等で部隊、防衛省が表彰することはまず無い

36 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 23b8-NzN+):2020/05/08(金) 09:36:14 ID:z9wQ/FyX0.net
戦闘者って自称もゴロが悪いし色々とセンスおかしい 
そもそもどこで何年戦闘しとったん

37 :名無しさん@一本勝ち :2020/05/08(金) 22:44:50.54 ID:SjSYvpl7a.net
非戦闘者

38 :名無しさん@一本勝ち (アウアウエーT Sae2-puLw):2020/05/09(土) 11:53:20 ID:LtlVZyMoa.net
自衛官でも警察官でも麻薬取締官(員)でも、切実に格闘術を求めてる人はいるからね
稲川さんと仲が良かった伊藤祐靖さんも、古流泳法とか身につけていたはず
つまり門を叩いて師事している
古くは自衛隊の格闘に日本拳法の森先生が関わったりもしたし、個人でいろいろな武術を学んだひともいる

稲川さんも縁があって教えたのだろうし、まあまあ身体が動く人だということだろう
すぐミリタリーとか言ってるけど、本人がどれほど戦闘訓練を受けているのかは不明

39 :名無しさん@一本勝ち :2020/05/09(土) 23:49:09.04 ID:p35w0w9j0.net
どうも信用ならない
ウェイブとやらもなんかジョジョの波紋見た中学生が考えたみたいな理屈だし

40 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW ea44-1OJR):2020/05/10(日) 06:10:24 ID:L1+R/8Wv0.net
酒も飲まずに真面目にやってれば今の惨状にはなっていない。消えていった弟子や生徒達は今頃何をしているのか。

41 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 23b8-7oqX):2020/05/10(日) 08:44:02 ID:zWTWjWBd0.net
素手なら少林寺拳法の方が強そう

42 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 23b8-NzN+):2020/05/10(日) 09:14:39 ID:FPJiKTNe0.net
普通に何の格闘技にも勝てないでしょ
俺らは何でもアリの暗殺だからよーいドンのスポーツには勝てないって自分らで言ってるからね
さりとてハイテクな今の戦争で使い道ないし、街のチンピラ相手に首を掻っ切るワケにはいかないし、じゃあいつなら勝てるんだって謎の格闘技がゼロレンジ

43 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 73e8-+Rec):2020/05/10(日) 11:06:58 ID:5T6DXCCE0.net
流石に少林寺拳法なんかよりは強いだろって言いたいけど言い切れないよな
システマとカリを組み込んだ技術コンセプトなんかは悪くない気もするけど・・・
現状じゃただの寄せ集め武道ってとこだよな

44 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 73e8-+Rec):2020/05/10(日) 11:18:48 ID:5T6DXCCE0.net
でもまぁ、柳龍拳とかインチキ武道家連中みたく実戦なら一流の格闘家にも勝てるとか大言壮語しないだけまだマシだよね

45 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 73ec-PnoB):2020/05/10(日) 14:18:01 ID:srFnhCSB0.net
ただの元自衛隊員だよな
塩田剛三ですら指導の映像があるのにな

46 :名無しさん@一本勝ち :2020/05/10(日) 14:43:04.79 ID:2QMa1ri70.net
自衛隊にいたの? 経歴見てもそういう事書いてない気がするよ
見逃したかな

47 :名無しさん@一本勝ち (アウアウエーT Sae2-puLw):2020/05/10(日) 15:15:17 ID:+LYdCIela.net
あり得るとすれば、防共のために後進国で傭兵だったってところかな
右翼とのつながりにも説明が付く
まったくのド素人が中東に行って、ジャーナリストも巻き込んで斬首された事件もあったね
行こうと思えばいけるんだ

CIAとかの映画にある、白人主人公のお付きで登場する現地での下請要員として拾われたとか、「そんな世界があるんだー」と脇から見ていたのか
そういう組織の人材が武器援助したり戦術指導したりってのはあるわけで、その脇役だったかもね

それでも、ここまで公言しちゃってるのはうさんくさいわな
なんでいまも米軍から試供品が送られてくるんだよって

48 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW cfe3-dWAm):2020/05/10(日) 16:41:26 ID:u3o3vrsh0.net
合気道といい勝負しそう

49 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 23b8-NzN+):2020/05/10(日) 16:44:55 ID:xWfaxJzv0.net
まあ稲川の経歴は知らんけど仮に全部本当だったとしても編み出した格闘技はグニャグニャ組手とか誰でも出来る通行人避けとか戦う技術の体を無してない

50 :名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Sp33-IY8Z):2020/05/10(日) 22:31:02 ID:BW8rucC9p.net
マジでだんだん嘘がデカくなってきた 年末に合三日間飲まず食わず寝ずの合宿やったとか今は引退したけどボスに必要とされたらすぐに行かないとならんとか(ボスって誰?)しかも酔っぱらったテンションで言ってるから尚のこと嘘くさい
戦闘者さん末期の中2病にしか見えない

51 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 23b8-NzN+):2020/05/10(日) 22:48:12 ID:D5S0r3s40.net
骨法に傾倒してた格闘家みたいに坂口拓にとっても黒歴史になりそうだな

52 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ea0b-C0uG):2020/05/10(日) 22:57:18 ID:RvIGIk+O0.net
戦闘者の話も大概だけど坂口もいかがなもんだよな
あの根拠のない自信と大言と仕事もあんましてないだろうに食べ歩きできる多少の金
もってるとか胡散臭すぎ

53 :名無しさん@一本勝ち :2020/05/10(日) 23:08:49.48 ID:5T6DXCCE0.net
けど、TAKさんはゼロレンジに関わる前からかなりの厨二だったよね

54 :名無しさん@一本勝ち (アウアウエーT Sae2-puLw):2020/05/11(月) 00:03:53 ID:EyTpfy9Va.net
レスラーの腹殴って効かないのには笑った
そのあとで殴り返される、いわゆる『男の子のやりとり』にマジギレ風味でアタマ叩いたのにも笑った
レスラーの「なんでだよwwwおかしいだろっww」のツッコミも最高

なんであの動画、消しちゃったんだろうな
腕自慢が自信満々で挑戦してぜんぜん駄目、しかもそれで拗ねる男っていう最高のコントだったのに
別に最強の男ってイメージで売ってるわけじゃないんだから、おもしろい場面も作れる男っていうイメージ作りのチャンスだったのに

55 :名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Sp33-NzN+):2020/05/11(月) 00:34:22 ID:CLQURdyZp.net
中二病も芸能人って職業を考えれば魅力的ではあるけど関わる人間が悪かったように思うな
YouTubeでウェイブウェイブ言ってるの見てるとまるで特殊能力手に入れたみたいなハシャギようというか
マンガチックな幻想待ち望んでたところにカチっとハマっちゃった感じ
割り箸だってウェイブかければ立派な凶器に、とか念能力みたいな扱いだよ

56 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 2f84-xIjT):2020/05/11(月) 01:53:18 ID:BhZkRqO90.net
ウェイブはシステマ身体操作をデフォルメしたものだから馬鹿に出来ないんだよな。
練習法鍛錬法もシステマから取り入れてるから思いつきみたいなものではない。
だからシステマストライクを再現できる。
上の書き込みだとプロレスラーには効かなかったようだが
ミカエルじゃあるまいしシステマ修行者が皆が皆プロレスラーを悶絶させれるわけでもないよな。

57 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ea0b-C0uG):2020/05/11(月) 02:40:26 ID:tR+9KRdb0.net
つかね 拓さんの腹叩きって準備動作長すぎであんなのそこらのヤカラとの喧嘩でも
使えないよ 他にも大穴はあるし・・・
ウェイブ自体は悪く無いけど見せ技に走ってるのがちょっとね
実戦ではもっとシンプルに使わなきゃいけないし
ミカエルさんもロシア人で体格凄いし腕自体が太くてデカいし周りも
日本なら準レスラーみたいなガタイの奴ばっかだから
必然的にレスラーでも倒せる技術になっちゃうんだろうね

58 :名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Sp33-NzN+):2020/05/11(月) 08:10:43 ID:CLQURdyZp.net
>>56
そのデフォルメでもはや別物になっちゃってる気がするし稲川も坂口拓も理屈が先走ってシステマ的な身体操作出来てるとは思えないなぁ
通行人避けとかあれ中学生がよくやってるよ

59 :名無しさん@一本勝ち :2020/05/11(月) 09:32:29.34 ID:XLElKlKQ0.net
トリック瓦を割ってドヤ顔
凄いパフォーマンスよね
日光江戸村でバイトしてりゃいいのに

60 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW ca3d-0NzG):2020/05/11(月) 12:01:49 ID:zkFwQ5Gw0.net
まあでもホントに出始めの頃の「また痛い奴出てきたー家伝の武術とか言ってるー」とか思ってた頃から見れば、映画になったりある程度メディアにも露出したり凄いと思うね
大口を叩き続ける能力というか...

あと、オタクなりに練習し続けたのか、一発で化けの皮が剥がれない程度には動ける人になったって事だよね?

61 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 73e8-UHde):2020/05/11(月) 13:31:20 ID:M6+U/0rE0.net
確かにな
ゼロレンジの最初のスレ見ると誰一人として擁護してるやついなかったもんなw
まぁ、ちょくちょく明らかに関係者だろコイツって奴がポジティブなコメしてたけど

62 :名無しさん@一本勝ち :2020/05/11(月) 13:37:40.21 ID:M6+U/0rE0.net
あと、出始めた当時にチャンネル桜なんかに出演して演武披露してたけど
動きが全く洗練されてなかったし特殊部隊に所属してたとか言うわりには少し動いただけですぐ息切れしてたしな
その頃から今と一緒で中二っぷりが見てて面白かったから他のインチキ武道家なんかと比べてある意味人気はあったんだけど

63 :名無しさん@一本勝ち :2020/05/11(月) 13:49:21.91 ID:Oph8exG10.net
稲川と坂口拓は詐欺コンビ

64 :名無しさん@一本勝ち :2020/05/11(月) 14:04:46.13 ID:vF1re0hk0.net
いや坂口拓は厨二病につけこまれた被害者だろ
稲川が芸能界の足がかりにする為に持ち上げまくってる感じ
怪しげなオリジナル格闘技で燻ってたところに曲がりなりにも芸能人が食いついて来たからもう離すまいとガッチリホールドよ

65 :名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Sp33-IY8Z):2020/05/11(月) 17:37:16 ID:qAZP4h9+p.net
今回のやつは面白かったわ アクション俳優としては紛れもなくプロだな

66 :名無しさん@一本勝ち :2020/05/11(月) 17:45:00.19 ID:q8IWy97Ka.net
あの速さで刃物を振り回すんだから、そりゃあ怖いよ
いつも練習して慣れている滑らかさだからな
剣道家に手頃な長さの棒持たせたら怖いのと同じ

67 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ fba0-jW3u):2020/05/11(月) 20:03:05 ID:nBZE9b/W0.net
肩甲骨を意識して動かしながらオナニーしたら上腕三頭筋の筋肉痛が減った。いろいろ応用できそうだな。

68 :名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Sp33-aR5z):2020/05/12(火) 00:24:02 ID:vqvExpvQp.net
フランス外人部隊出身とかアメリカ人だけど75レンジャー出身とか中東やアジアでゴニョゴニョしてる人とか色々付き合いあったけど陽気な奴はいるけど稲川さんみたいな自分に酔ってるペラ男みたいなの会ったことないな。
まぁ世界中のその筋の人全員見てきたわけじゃないけど。
分かることは間違いなくその筋では嫌われるタイプだと思う

69 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 73e8-+Rec):2020/05/12(火) 00:39:17 ID:WLY3hNaV0.net
ルークなんかもそういうタイプだよな
この稲川とルークってどっちの方が虚言癖ひどいかな?

70 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ea0b-C0uG):2020/05/12(火) 00:56:11 ID:O6NfOM1N0.net
ルークはまだリアリティある気がするんだよな 飲み屋で数百人だかが暴動起こした
話しも 要はうまく立ち回って生き残ったって事でしょ?

稲川のような戦場で傭兵やってたとか80年代っぽいハッタリはちょっとね

71 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 23b8-NzN+):2020/05/12(火) 01:39:46 ID:rZo2j4x40.net
父親がやってた神刀流ってのも戦後GHQに武道を禁止された為に舞や詩吟に技を隠して伝えた秘策とか言ってたけど開祖が剣に舞やら詩吟を取り入れたの明治なんだよな
剣術と一緒に踊りだの歌だのやるのがコンプレックスだったのか稲川の中で第二次世界大戦は明治に起きたのかどっちなのか知らんけどいずれにせよ勝手な解釈をする人間なのかもしれん

72 :名無しさん@一本勝ち :2020/05/12(火) 02:35:47.78 ID:O6NfOM1N0.net
勝手に解釈というか妄想がちょっと過ぎる感はある
最近の拓との対談形式の動画でも
『ウエイブを研究してわかってきたのは戦国時代は身体操法の凄い奴がゴロゴロしてて
さぞかし凄まじい合戦だったはず』
的な意味合いの事を熱心に語っててお前見たんか? って思った
(そりゃ現代人とは毎日身体や道具使うのが普通の当時の農民では段違いと思うが)

73 :名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Sp33-IY8Z):2020/05/12(火) 11:59:38 ID:W3PYQtfxp.net
GHQから隠すために〜っていうのは漫画の設定だったら凄いイカしてると思う 現実だったら痛いけど

74 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 73e8-UHde):2020/05/12(火) 15:24:31 ID:WLY3hNaV0.net
真島くんって格闘漫画でそういう展開あったな

75 :名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Sp33-NzN+):2020/05/12(火) 15:45:34 ID:LOFHSLSop.net
もしかしたらそっからの着想かもね
零距離戦闘術ってのも零式防衛術っぽいし色々漫画から妄想しちゃう人なのかも

76 :名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa1f-1OJR):2020/05/12(火) 17:52:24 ID:XTwia0Uia.net
なんにせよ証明出来るものが何も無いのは痛いよなあ。その辺の質問するとキレるし。

77 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 23b8-7oqX):2020/05/12(火) 19:22:23 ID:1ynnooZS0.net
>>73
でも実際に武道は禁止の時代はあったよな

78 :名無しさん@一本勝ち (アウアウエーT Sae2-puLw):2020/05/12(火) 23:33:10 ID:tietLkfba.net
>>77
あったあった
そんな時勢の中で、国井善弥先生が兵隊と試合したエピソードが有名だね

>>77がなにを言おうとしているのかは不明だけど、いちおう書くと
・稲川先生の流派はGHQとか関係なく、明治期に剣舞と詩吟のコラボをコンセプトに創始された
・なのに、エドはるみさんの動画内で言っていた「GHQから守るために技を剣舞の中に隠した」
ってのは矛盾があるんじゃないか、ということ
武道禁止の措置を受けて、それまでの流派の剣舞とは動きを変えて技を保存した可能性はあるけどね

あと、エドさんの動画では若い人の礼儀知らずな舐めた態度に対して稲川さんは「そういうときは『ころ〇ぞ』って言っちゃいますね。」と答えている
でも拓さんのチャンネルでは「俺、舐められたことないからなー」と言っている
どう対応するかというifに対しての仮想と、実際に舐められたことがないっていう現実との違いかもしれんけどね

リボーン撮影中のエピである「絶対に稲川先生に直接話しかけないでと言われていた」
とか
いつかの動画で言っていた「当時は精神状態が〜」
から考えて、対人関係ですぐ「ころ〇ぞ」と言っていたと思われる人物像と矛盾する

79 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 730b-imz8):2020/05/13(水) 00:59:51 ID:B7jTOmFh0.net
要は師弟そろって情緒不安定ってわけね 拓も稲川も

80 :名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Sp69-dtCP):2020/05/13(水) 17:41:11 ID:eakVVmbJp.net
坂口拓は厨二病 稲川義貴は虚言癖

81 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW bb2c-JvVF):2020/05/13(水) 23:35:00 ID:OZARYOu+0.net
こういう胡散臭い身体操作系のビジネスてそんなに金になるんかねー。いっぱいあるもんなー。

82 :名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Sp9f-7kcB):2020/05/13(水) 23:52:59 ID:FeexkbgDp.net
第二の骨法

83 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 5de8-PRet):2020/05/14(Thu) 00:10:55 ID:YfD1rYKO0.net
この手の軍隊格闘系教えてる奴って胡散臭いのばっかりだよな・・・

84 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 730b-imz8):2020/05/14(Thu) 00:22:01 ID:VzoQjtKq0.net
結局まともな格闘技をやる度胸無い奴がそうゆうスポーツ競技・格闘技になさそうな
身体操法って夢を見たがるんだよなあ(それが身に付けば勝てるって妄想)
でも最新のスポーツ競技などがすでにシステマというかかつてのロシアの運動理論を
解析吸収してて じきに競技格闘技がそれを取り込むのは遠くない未来だと思うよ

85 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW bbb8-dtCP):2020/05/14(Thu) 00:26:54 ID:AeQt2IUj0.net
>>84
一時期は古流に仮託されてた夢が今は最新の戦闘システムってのに託されてるだけだよな

俺もガキの頃どうせやるなら誰もやってないような神秘的な武術が良いと思ってたしその気持ちはまぁ分からんでもないw

86 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 730b-imz8):2020/05/14(Thu) 00:38:36 ID:VzoQjtKq0.net
>>85
かくゆう俺も結局やってるのは中国武術なんだけどねww
でもフルコンも筋トレも経験した上での使える武術を目指してるから
まあいいかなと
実際神秘的な武術の現代科学的解釈でやってるし

87 :名無しさん@一本勝ち :2020/05/14(木) 02:01:47.88 ID:AVqHOb1g0.net
>>84
てことは結局古流チックな身体操法の勝ちで、夢でも妄想でもなかったというオチ・・・。

88 :名無しさん@一本勝ち :2020/05/14(木) 02:38:31.00 ID:VzoQjtKq0.net
>>87
まあ実際には古式の優れた身体操法はあるけど
それらが解析され現代スポーツに取り込まれたら
技術は同じになっちゃうし向こうの方がフィジカルが
圧倒的に高いので勝てるポイント無くなっちゃうって事よ

まあそれ以前に圧倒的にフィジカル高い方には
半端な技術ではほぼ勝てないんだけどね

89 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cdb8-9scZ):2020/05/14(Thu) 07:51:11 ID:ew8kQsIY0.net
ゼロレンジって刃物相手に素手でも戦えるの?

90 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW c1b8-ySfZ):2020/05/14(Thu) 15:14:33 ID:MxNuPTDW0.net
無理じゃね
この手の似非武術にありがちなんだけど、
運足が雑過ぎて素手でも武器でもあんま強くないと思うよ
伝統武術でも足使えないのは弱いでしょ

91 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW bbb8-dtCP):2020/05/14(Thu) 16:04:42 ID:Ka4dueLr0.net
>>87
失われた技術とか独特の動きとか、そういうのは確かにあるし現代格闘術に取り入れたらそれは役に立たない事はないよ
でも概してそういうミスティックな部分に憧れる連中ってフィジカル鍛えたり普通に努力するのが嫌で、まるでお手軽な魔法みたいに古流の技術や最新格闘理論を捉えてる節があるからな
ゼロレンジなんて最たるもんだと思うわ
もっともらしく言ってる理論理屈が、全部ツラい努力から目を背ける為の物としか感じられない
節制が嫌だから身体をバットコンディションに保つとか言って酒タバコやる
柔軟とか基礎運動が嫌だから準備運動しない
普通に負けるのが嫌だから俺たちは殺人術だからとアスリートとの戦いを避ける
でも強さの裏付けはしたいからウェイブとかいうシステマの技術を拡大解釈させたもんを魔法の技みたいに喧伝する

92 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 5de8-PRet):2020/05/14(Thu) 19:22:20 ID:YfD1rYKO0.net
長野俊也なんかもそんな感じだよな
実際は体力筋力つけまくってフィジカル面を強化しまくるよりも、そういう武術の神秘的な超技術を習得するよりも遥かに大変なんだけどね
以前伝統空手やってた時にコーチの人がすぐに実戦とか喧嘩なら負けないとかいう奴は大した努力もせず技術も体力も身につけられなかったような人間が薄っぺらな自尊心も保つための言い訳でしかないって言ってたけど
まさに、その通りだと思ったね

93 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 5de8-PRet):2020/05/14(Thu) 19:24:45 ID:YfD1rYKO0.net
打ち間違えた
習得するよりも遥かに大変じゃなくて、習得する方が遥かに大変ね

94 :名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Sp9f-7kcB):2020/05/14(Thu) 19:37:44 ID:cMKyc/Lzp.net
戦闘者とかなり親しい人が知り合いにいたんだけど、稲川さんめっちゃ筋トレしてたって言ってたよ
いやそれは結構な事なんだけどさ、言ってる事とやってる事バラバラ過ぎじゃね?

95 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cdb8-9scZ):2020/05/14(Thu) 19:43:11 ID:ew8kQsIY0.net
禁欲の果てに
辿り着く境地など
たかが知れたもの

96 :名無しさん@一本勝ち (アウアウエーT Sa93-pvXW):2020/05/14(Thu) 20:08:03 ID:bzIFe8G8a.net
昔の『寸勁』とかもそうでしょ
寸勁できれば、役に立つ場面はあるんだろう
でも、攻防の中でその間合いに入ることを練習しないとつかえない
対人練習で何度も叩かれ痛い思いをして、筋力も鍛えないとね

どこかの動画で、八極拳やってるひとがガンガン前に出てドッスンドッスン顔面パンチをフルコンやってる人にたたき込んでる試合動画を見た
建築関係で喧嘩経験多数の固太りオヤジが合気道をやってたりもする

稲川さんは格闘技をやっていたし拓さんも経験あり
だからある程度は様になっている
ウェイブやってれば大丈夫みたいに言ってるけど、それを使って対人練習をやらないと強くはならない

ゼロレンジは、いわゆるオタク武道商法の、昔から変わらない問題点をそのまま出しているような感じがするな

97 :名無しさん@一本勝ち :2020/05/14(木) 20:42:23.91 ID:qrIvwoQN0.net
>>94
それがウソだというつもりないけどメチャクチャ筋トレしてる身体かねあれ

98 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 730b-imz8):2020/05/14(Thu) 21:08:34 ID:VzoQjtKq0.net
システマみたいに全身の協調・連動の為の腕立てなんじゃない? 中国拳法にも鉄牛耕地ってのが
あるし 合気道の植芝盛平とか佐川幸義とかも特殊な腕立て散々やりまくってたらしいよ

99 :名無しさん@一本勝ち :2020/05/14(木) 22:15:59.04 ID:cMKyc/Lzp.net
筋トレの細部までは聞かなかったんだ すまん まあ自重系のトレーニングだと思う
あとその人の話では、戦闘者さんが日本に帰る前に海外の部隊に大金積まれて技術を売ってくれとせがまれたらしい そんなわけねーだろと思ったが

100 :名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa1d-JvVF):2020/05/14(Thu) 23:00:43 ID:rQVzS1WRa.net
もうこういった話が出てくるのが似非武術だよなw

総レス数 1005
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200