2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

空手の型はやるだけ無駄と言う現実118

510 :名無しさん@一本勝ち :2020/05/18(月) 22:27:58.68 ID:tdeueK1w0.net
>>498
>ま、それ言うと御殿手の存在が成立しなくなるんだけどw

成立しなくなると言うか、なんで御殿手だけは取手風の技がある(あった?)のか本当に不思議
琉球で伝わっていたのなら他にも沖縄に似たような武術があるはずなんだけど見当たらないし

演武の相手に刀剣が出てくるのも御殿手だけで
空手や琉球古武道の演武にも殆ど刀はでてこないし
しかも、二刀流というか中国風の刀とかだし

上原翁の創作?という線も正直ある気はするんだけどw
でも大正や昭和初期とかの資料もあるらしいしね
なぜ突然変異的にこの武術だけ残っていたのか分からないです!

総レス数 1001
341 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200