2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

空手の型はやるだけ無駄と言う現実118

1 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ fca3-2td9 [153.232.71.8]):2020/05/16(土) 00:20:27 ID:tpsYjCgE0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

空手家は型の意味を知っているのだろか?
知っていると豪語してもそれはただのこじつけではないのか?
現実離れした動作を繰り返す事で弊害が生じてはいないか?
型の分解や約束稽古をやる前にあえて型を練習する意味を型信者は答えられるのか?
その証拠に空手の型の動作で戦ったり相手を倒した例は一つもない

これらの疑問が解消されなければ空手の型はやるだけ無駄ということになる。
そして、これらの疑問がいまだに解消されていないのが現実である。

もちろん、空手の型は型競技、昇段審査、健康体操としてそれなりの意味がある。

しかし、それ以外の【型で武器を持った多人数と戦う】【人間技レベルでない武技を創出】等のスペシャル(笑)な効果を求めて稽古するのはやるだけ無駄という現実。

前スレ
空手の型はやるだけ無駄と言う現実117
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1588214506/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

597 :名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sr4f-t+41 [126.133.6.41]):2020/05/20(水) 22:01:29 ID:3JcpzuGqr.net
>>596
チョーク(スリーパー)って背後からだと左腕
フロントからだと右腕で巻くように教えるのが多いけどアレなんでなの?

598 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 87b8-oW4g [60.149.37.143]):2020/05/20(水) 22:09:11 ID:z0ur3w1S0.net
空手に無関係だしスレ主が嫌がるから今後は答えない

バックにしろフロントにしろ利き手を首に巻く方が強いよ
バックなら床側から天井側へ腕を巻くのがセオリー
フロントなら相手の頭の位置が左右どちらにあるかで使う腕は変わる

599 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ e6a3-Z0SM [153.232.71.8]):2020/05/20(水) 22:13:39 ID:hl1L9PSl0.net
>>598
>空手に無関係だしスレ主が嫌がるから今後は答えない


           ∧ ∧
          (・∀ ・)  常識で考えればそうなるわな
           ノ(  )ヽ まったく、このスレは非常識なヤツが多すぎるぜ
           <  >

600 :名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sr4f-t+41 [126.133.6.41]):2020/05/20(水) 22:14:51 ID:3JcpzuGqr.net
>>598
どもども大体わかりました
お付き合いありがとさん

601 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 87b8-oW4g [60.149.37.143]):2020/05/20(水) 22:17:09 ID:z0ur3w1S0.net
その雑談必要だったw?
なんだったんだ

602 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 820b-crVl [27.95.188.187]):2020/05/20(水) 22:22:10 ID:NJAhKnz90.net
一人で会話して楽しいか?サイタマくん

603 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW b3ab-O5Ya [120.75.48.107]):2020/05/20(水) 22:23:27 ID:jyj2+FIr0.net
576が言う何十ラウンドも出来る防具ってどんなの?
特殊部隊がつけるような奴?

604 :名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sr4f-t+41 [126.133.6.41]):2020/05/20(水) 22:25:58 ID:3JcpzuGqr.net
>>601
さぁ?何人かは解ったんじゃない?
>>603
マジレスすると防具着けすぎても重くてラウンド数こなすのシンドイ

605 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 87b8-oW4g [60.149.37.143]):2020/05/20(水) 22:30:17 ID:z0ur3w1S0.net
でたーーーww
わかる人にはわかる系ww

あとなんだ
・お前の態度が悪いから教えない系
・自分だけは知ってる系

606 :名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sr4f-t+41 [126.133.6.41]):2020/05/20(水) 22:31:24 ID:3JcpzuGqr.net
>>605
そうそう

607 :名無しさん@一本勝ち (スップ Sda2-gbQD [49.97.104.108]):2020/05/20(水) 22:34:05 ID:7cUOUEy3d.net
>>603
防具なんかなくても10人組手や20人組手をこなした空手家なんていっぱいいるよね?

608 :名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sr4f-t+41 [126.133.6.41]):2020/05/20(水) 22:38:32 ID:3JcpzuGqr.net
>>607
早期決着込みの○人組手の話しなの?
3分1ラウンドを何十ラウンドもするって訳ではないのね?

609 :名無しさん@一本勝ち :2020/05/20(水) 22:50:42.85 ID:cfle/XMhd.net
>>575
>型オタは運動やこじつけを楽しみにしてるんだろ、価値あんじゃん
型選手はそれやって心身の向上や人間関係や名声を得たりしてんだろ、価値あんじゃん
競技団体は権力を得て金を得てるだろ、価値あんじゃん
道着もあれば型のセミナーもDVDも書籍もあるだろ
商品・サービスを提供者がいてオタや選手が金を使う、それが市場があるってこと

これでお分かりいただけたかな^^;


君は自分の価値じゃなく、他人が価値を見出だしているから自分も価値を認めるということだね。

つまり、自分は弱者で他の型の価値を認めた多数に迎合するなんちゃってアンチか。

この程度でアンチを気取るとは笑わすな。

まあこれで恥をかいたなら今後は引きこもりらしく、大人しくStay homeでコロナ予防して布団にくるまってんだね。

口ほどにもない弱さだなwww

610 :名無しさん@一本勝ち :2020/05/20(水) 22:51:34.13 ID:z0ur3w1S0.net
>>576
は自尊心が低くてイキり散らしてるだけだからまともに相手してもムダムダ

611 :名無しさん@一本勝ち :2020/05/20(水) 22:53:07.59 ID:7cUOUEy3d.net
>>608
早期決着なんてそうそう無いよ

612 :名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sr4f-t+41 [126.133.6.218]):2020/05/20(水) 23:02:18 ID:8/4N4wQ8r.net
>>610
じゃズバリ言うけどソナタの沖縄空手(首里・泊手系)やってるってのは完全に嘘だね
外旋立ちでナイファンチやってる所なんて極々一部でもはや絶滅寸前
MMAの方は本当だろうけどそこまでやり込んでる訳でもなさそうだ

613 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 87b8-oW4g [60.149.37.143]):2020/05/20(水) 23:07:26 ID:z0ur3w1S0.net
>>609
あんたは
>>1
読んできたらいいんじゃないか?w

あくまで目的は
型で特殊な力を得ると主張している馬鹿を論破したり、
洗脳されちゃっている人を啓発することだからね

型オタも全否定されると反発しやすいだろ
だからそこは型オタに寄り添い、客観的な価値については認めて、こちらがフラットな視点を持っていることを示してるわけだ

そのために客観的な価値について語っていたわけだが
主観的な価値の話をしていないと指摘されても
そんなの当然じゃんとしか思わないけど^^;

それで勝った気になられてもね

614 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 87b8-oW4g [60.149.37.143]):2020/05/20(水) 23:14:30 ID:z0ur3w1S0.net
>>612
絶滅してないのに”完全に嘘”とか言っちゃってるのが頭悪いと思います
賢い人はなかなか断言ってしないものだよ
あなた全国の流派調べたのかい?w
やりこんでないというのも何を根拠に、、

615 :名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sr4f-t+41 [126.133.6.218]):2020/05/20(水) 23:16:57 ID:8/4N4wQ8r.net
>>614
心当たりあるから理屈こねるんだよね
そもそも外旋立ちを採用するような流派に所属してたら
ソナタのような書き込みする動機もなにも出てこないよー

616 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 87b8-oW4g [60.149.37.143]):2020/05/20(水) 23:19:57 ID:z0ur3w1S0.net
>>615
・どこが理屈こねてるのかを述べよ
・外旋立ちの定義を述べよ
・外旋立ちを採用している流派を述べよ
・そこに所属していたら書き込む動機が無いという理由を述べよ

どうせ論破されたのが気に入らないから否定したがってるだけでしょ

617 :名無しさん@一本勝ち (スップ Sda2-gbQD [49.97.104.108]):2020/05/20(水) 23:22:20 ID:7cUOUEy3d.net
>>609
で、君はStay homeしないで空手道場に通ってるわけ?この状況でやってるとことかあんの?

618 :名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sr4f-t+41 [126.133.6.218]):2020/05/20(水) 23:25:00 ID:8/4N4wQ8r.net
>>616
フフ質問責めにはもう乗らないゼ!
いや今までの下り蒸し返して悪いけど空手の件は嘘ってか見栄だよね?

619 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 87b8-oW4g [60.149.37.143]):2020/05/20(水) 23:26:49 ID:z0ur3w1S0.net
>>618
ほらww
無知だし、論理的な会話もできないから
議論では完敗だけど、俺が気に入らないから煽りたいだけでしょww

620 :名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sr4f-t+41 [126.133.6.218]):2020/05/20(水) 23:32:36 ID:8/4N4wQ8r.net
>>619
いやそうではなくて5chだから色んな設定するのは個人の自由だけどさ
やっぱソナタ空手自体はやってないでしょ?
いつも饒舌なのに質問されると凄い警戒してるのが凄く伝わってきたよ

621 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 87b8-oW4g [60.149.37.143]):2020/05/20(水) 23:37:22 ID:z0ur3w1S0.net
>>620
俺を認識してくれてるのは嬉しいね
空手はやってますよ
やってない人間が糸洲だ松村だ言うわけないでしょ

622 :名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sr4f-t+41 [126.133.6.218]):2020/05/20(水) 23:41:17 ID:8/4N4wQ8r.net
>>621
そうなんか
いや肩甲骨の下りの時は正直ちょっとイラっとしけど
当破の時は言葉だけの説明で凄い理解してたからアンタには一目置いてたのよね
んでひょっとしたら空手やってないから理解が早いのかなって予想したんだけど違ったみたいね
数々の非礼ゴメンね

623 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 87b8-oW4g [60.149.37.143]):2020/05/20(水) 23:46:19 ID:z0ur3w1S0.net
>>622
どもども
別に嫌な気分にはなっていないので気になさらず
また肩甲骨トークしてくださいな

624 :名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sr4f-t+41 [126.133.6.218]):2020/05/20(水) 23:53:20 ID:8/4N4wQ8r.net
>>623
いやこのスレではもう肩甲骨は封印だわ

625 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 87b8-oW4g [60.149.37.143]):2020/05/21(Thu) 00:04:25 ID:KkIlSQpz0.net
じゃ股関節でも仙腸関節でもww
分解とか興味ないけど、身体操作は好きなんで
歩法とか夫婦手とか倒木法の話題もでないし
正直長くやってる人はもっと詳しいと思ってたよ

626 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW b3ab-O5Ya [120.75.48.107]):2020/05/21(Thu) 00:05:41 ID:rz/iJwv+0.net
肩甲骨の柔軟性を上げる事自体は当然運動機能を上げる上では大事だけどね。
事実、一流のアスリートと一般のスポーツ愛好家とでは肩甲骨周辺の柔軟性は大きく違う訳だし。

627 :名無しさん@一本勝ち (スップ Sda2-gbQD [49.97.104.108]):2020/05/21(Thu) 00:10:06 ID:me6nBUa/d.net
型ヲタの類友現象なんて、どうでもいいわ
もっと中身のある話をしろよ

628 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 87b8-oW4g [60.149.37.143]):2020/05/21(Thu) 00:11:43 ID:KkIlSQpz0.net
>>627
先輩!!中身のある話しましょう!!
なんかテーマ無いですか?!

629 :名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sr4f-t+41 [126.133.6.218]):2020/05/21(Thu) 00:23:19 ID:DB/mHKK2r.net
>>625
股関節も仙腸関節もちょっと前の古武道ブームだからねぇ
倒地法も近代空手だし松濤館とかの方が詳しいよね
古流で似たようなのだとそれこそ外旋立ちで前足外す位しかないんじゃない?

630 :名無しさん@一本勝ち :2020/05/21(木) 00:26:43.68 ID:rz/iJwv+0.net
古流とか知らんけど、運動能力上げると言う事に繋げるのなら腸腰筋を鍛えるとかいいよね。
これ、いわゆるインナーマッスルだから、中々太くしづらい筋肉なんだけど、トップアスリート達は例外なくこの筋肉が発達している。

631 :名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sr4f-t+41 [126.133.6.218]):2020/05/21(Thu) 00:33:27 ID:DB/mHKK2r.net
>>630
行き着く先は横隔膜になるね

632 :名無しさん@一本勝ち (スププ Sda2-O2b9 [49.98.61.139]):2020/05/21(Thu) 00:49:41 ID:1vL9P+Mpd.net
意外に話に出ないが首については空手はあまり話に出ないね。

レスリングに柔道など組み技系は首ブリッジなど首を鍛える。

ボクシングなど直接顔面殴り合う競技も首を鍛える。

型の練習する人は聞かないな。
私は総合の練習もするから首は鍛えるが。

後最近は型の姿勢で首の置き所は気をつけていて、こちらのサイトなどを参考にしたりはする。
https://school.epark.jp/columns/lesson/ballet_beauty

633 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 8244-y0er [27.138.252.50]):2020/05/21(Thu) 00:54:53 ID:Wje9aXzY0.net
すまんが長年首里手やってるが、外旋立ちなんて聞いたことない。
誰が言い出した立ち方?

634 :名無しさん@一本勝ち :2020/05/21(木) 01:01:58.33 ID:KkIlSQpz0.net
そうそう外旋立ちなんて聞いたことないw
だから定義を質問したんだよね
さっきの相撲漫画のあれは覚えてたんだけど
いわゆる膝を外に張るナイファンチ立ちのことだと勝手に解釈してた

前足外すってのは、足の前側が切断されたようなイメージで、支えを無くして前に出るってこと?
いわゆる膝の抜き的な

腸腰筋が横隔膜に行きつくのはどういう理屈ですか?

首と言えば頭を後ろに引くことで、目の奥の骨がどうこうなって仙骨と繋がったり
視界が広がる目付の仕方があるっていうのが気になる

635 :名無しさん@一本勝ち :2020/05/21(木) 01:03:39.31 ID:Wje9aXzY0.net
相変わらずノウハウを無料で詳しく教えてもらえると思ってんのか。
小ネタ動画をアップしてる格闘系ユーチューバーだって、ビュー稼いで小銭稼ぐためにやってんだろ。

636 :名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sr4f-t+41 [126.133.6.218]):2020/05/21(Thu) 01:03:56 ID:DB/mHKK2r.net
>>633
ナイファンチ立ち(松村式)
足底の小指側に体重乗ってて外側が張ってる立ち方
膝を内側に絞るのは糸洲の改造後の立ち方

637 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 8244-y0er [27.138.252.50]):2020/05/21(Thu) 01:07:09 ID:Wje9aXzY0.net
その「松村式のナイファンチ立ち」を、どこの流派で「外旋立ち」と言ってんの?

638 :名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sr4f-t+41 [126.133.6.218]):2020/05/21(Thu) 01:09:24 ID:DB/mHKK2r.net
>>634
そうそう小指側に体重乗ってるから外すだけで間合いを少し詰めるやり方
でも松濤館の倒地法みたいに何メートルも一気に飛び込んでそのまま突いたりはしないあくまで間合い詰めるだけ
インナーマッスルオタクになってくると最終的に横隔膜トレーニングに行き着く人は多いって事ね(大概途中で飽きるけど)
目付は知らないなぁ

639 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 87b8-oW4g [60.149.37.143]):2020/05/21(Thu) 01:10:17 ID:KkIlSQpz0.net
膝は外に張るにしても、体重を親指側にのせるのと小指側にのせるの2パターンあるね

640 :名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sr4f-t+41 [126.133.6.218]):2020/05/21(Thu) 01:10:50 ID:DB/mHKK2r.net
>>637
空手界ではナイファンチ立ちっていうから外旋立ちとは言わないよ
ちょっと意地悪しただけなんで気にしないで

641 :名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sr4f-t+41 [126.133.6.218]):2020/05/21(Thu) 01:12:57 ID:DB/mHKK2r.net
>>639
親指側に乗せるのは弱い立ち方で鍛練でやるって感じ
膝を張るっていうより外側全体張る感じが正しいね

642 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 8244-y0er [27.138.252.50]):2020/05/21(Thu) 01:13:23 ID:Wje9aXzY0.net
あー流派がバレちゃうのね

643 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 87b8-oW4g [60.149.37.143]):2020/05/21(Thu) 01:17:58 ID:KkIlSQpz0.net
親指と母指球と踵の3点つかえばそれなりに強いと思うけどなー
俺は脛の骨を立てるイメージでやってるな

松濤館って倒地法つかうんだね

644 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 8244-y0er [27.138.252.50]):2020/05/21(Thu) 01:18:24 ID:Wje9aXzY0.net
外旋立ちで検索しても、ぱっとしないサイトしか出ないな

http://www.namiashi.net/article/13344787.html

645 :名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sr4f-t+41 [126.133.6.218]):2020/05/21(Thu) 01:24:12 ID:DB/mHKK2r.net
>>643
まぁ100歩譲って親指付け根小指行け根踵だね
脛の骨はあんま意識しないかな
ウチの流派では倒地法や水流しは全部糸洲考案って言われてる
>>644
逆に検索で出てくるのに驚き

646 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 87b8-oW4g [60.149.37.143]):2020/05/21(Thu) 01:34:05 ID:KkIlSQpz0.net
糸洲の倒地法の導入についてここにも書かれてるな
http://bujutsukarate.com/bujutsukarate5.htm

647 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 87b8-oW4g [60.149.37.143]):2020/05/21(Thu) 01:37:59 ID:KkIlSQpz0.net
この作者はよく勉強してるな
https://i.gyazo.com/48981d22a83a4daf0fa5d7ca52403ee6.png

648 :名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sr4f-t+41 [126.133.6.218]):2020/05/21(Thu) 01:38:53 ID:DB/mHKK2r.net
というかピンアン二段見れば明らかでしょう
それ以前の型に倒地法なんて一切出てこない

649 :名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sr4f-t+41 [126.133.6.218]):2020/05/21(Thu) 01:40:39 ID:DB/mHKK2r.net
>>647
でも現実の相撲って親指メッチャ使うしどちらかと言えば内旋よりなのよね

650 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 87b8-oW4g [60.149.37.143]):2020/05/21(Thu) 01:46:23 ID:KkIlSQpz0.net
>>648
瞬撃手こと横山さんは沖縄小林流だったと思うけど、ナイファンチが倒地法学ぶ型だと書いてたよw

651 :名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sr4f-t+41 [126.133.6.218]):2020/05/21(Thu) 01:51:40 ID:DB/mHKK2r.net
>>650
まぁ僭越ながらそれは正確ではないですね
正確にはナイファンチの前足外しをヒントに糸洲が編み出したって所でしょう
ナイファンチのは突っ張りを外すだけで前傾や倒れる力を利用してるのとはちょっと違うんでね

652 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 87b8-oW4g [60.149.37.143]):2020/05/21(Thu) 01:58:51 ID:KkIlSQpz0.net
それはどこを使うか、どこをありがたがるかの違いだと思うよ
あえて倒地法に使おうと思えば使えるからね

これの何をそんなにありがたがってるのかわからんけど
https://www.youtube.com/watch?v=X8LKyXImPiY

653 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 87b8-oW4g [60.149.37.143]):2020/05/21(Thu) 01:59:45 ID:KkIlSQpz0.net
こっちね
https://youtu.be/X8LKyXImPiY?t=302

654 :名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sr4f-t+41 [126.133.6.218]):2020/05/21(Thu) 02:04:12 ID:DB/mHKK2r.net
>>652
ナイファンチで倒地法のトレーニングが出来ない事もないけどあんま効率的とは言えないですね
オススメは出来ないかな

655 :名無しさん@一本勝ち :2020/05/21(木) 02:07:53.44 ID:DB/mHKK2r.net
前足外しは重力落下関係ないんだけど新垣さんにかかると全部落下になっちゃうからなぁ
むしろ倒地法こそ重力メッチャ使ってるんだけども

656 :名無しさん@一本勝ち (スップ Sda2-gbQD [49.97.104.108]):2020/05/21(Thu) 10:41:47 ID:me6nBUa/d.net
誰でも思いつく技に変な名前つけても意味ないよね
型はくだらない

657 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 87b8-Wc1k [60.149.37.143]):2020/05/21(Thu) 10:51:04 ID:KkIlSQpz0.net
>>656
先輩!!
中身のある話教えてください!!

658 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ b3ab-msEs [120.75.48.107]):2020/05/21(Thu) 12:15:42 ID:rz/iJwv+0.net
>>631
横隔膜に関しては、腹圧を加えるからの体幹の瞬間的な強度UPにつながるけど、
いわゆる気合い出せば横隔膜をある程度使えるけど、ここも日頃から鍛えないと
やっぱり上手く使えないしね。

所謂、丹田という物になるけど殆どの武道家達、競技者達もこの丹田を上手く使えてる実感
持ってる人殆どいない気がするな。
一部の天才と言われる選手達や長年研究している高齢の先生方がなかば無意識に使ってるくらいで。

659 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ b3ab-msEs [120.75.48.107]):2020/05/21(Thu) 12:17:09 ID:rz/iJwv+0.net
自分も立ってだけの状態なら丹田を意識して体を使えるけど、
動き始めるとやっぱり丹田の実感なくなる。
難しいよ、本当に。

660 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 02e4-crVl [59.157.96.161]):2020/05/21(Thu) 12:36:19 ID:5bK6N05G0.net
自分も型やシャドーなら丹田に重心を落として丹田から動くようにしてるけど
実際に対人練習になると難しいから
一人稽古の時の姿勢や形や身体の動かし方が出来ればいいや程度でやってる

661 :名無しさん@一本勝ち (スップ Sda2-gbQD [49.97.104.108]):2020/05/21(Thu) 12:41:09 ID:me6nBUa/d.net
呼吸と丹田は全く関係ない
気功とか宗教とかと勘違いしてんじゃないの?

662 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 87b8-O5Ya [60.158.232.93]):2020/05/21(Thu) 13:07:57 ID:znx1BEH/0.net
>>661
別に不思議なパワーを求めてるとかでは無く、
呼吸と運動のリズムを一致させると脱力もしやすくなるので無駄な力も軽減される。
丹田はようは腹圧に関する身体の使い方でこれはまだ、研究の余地があるけど両方ともに陸上でも研究されてるもので、特別な事でもないよ。

663 :名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sr4f-t+41 [126.133.12.3]):2020/05/21(Thu) 16:39:44 ID:G/O3M0P3r.net
下丹田はオカルトっていうよりちゃんと物理しとる所謂ヘソ下三寸

ナイファンチで倒地法試してみたけどやっぱ上手くいかなかったよ
自分が倒地法マスターしてないのと狭い室内での試行というハンデがあるとはいえ山城さんパンチの出来損ないみたいなのしか出来なかった

664 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 87b8-oW4g [60.76.112.220]):2020/05/21(Thu) 17:38:48 ID:vnE8ko8o0.net
何かまた新しい原理が!?

>>646
そのサイトの方の文章をかなり長いからざっと読んでみたけど
伝えられている型が違うというのと、糸洲翁が改変したという主張は分かったけど
筆者の方が発見したと言う「発力」が結局何なのか、倒地法とちがう原理は何なのか

今は古伝の伝授も中止されているようなので結局分からない・・・再開が求まれます!


ところで、サイトの文章の中で
> そして、この日本剣術等をその基盤に据えて、最高の水準の体術を作ろうとしたのが古伝首里手なのであり、
>そのことは、「当破」などの高級技法を知れば、はっきりと確認できることなのである。
こういう文章があるんだけど

素人だからかよく分からないんですが。日本の剣術て普通に倒地法じゃないんですかね?
他の原理で刀を振っているように見える箇所があまりないんだけど・・・
新垣師範も剣術がそう動いていると考えているから倒地法採用したんじゃないかと思うし
長谷川氏の理論によれば古伝空手の発力(当破?)は倒地法とは違うようだけどなんなんですかね

665 :名無しさん@一本勝ち (スップ Sda2-gbQD [49.97.104.108]):2020/05/21(Thu) 17:41:44 ID:me6nBUa/d.net
素人騙すための情報商材に決まってんじゃんw

666 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 87b8-oW4g [60.76.112.220]):2020/05/21(Thu) 17:44:19 ID:vnE8ko8o0.net
因みに、元の文章はこういう感じで繋がっているんだけど

> そこで彼らが基本姿勢など、根本的な部分として採用したのが、日本本土の武術だったわけである。

>もちろん、中国から輸入される様々な技術にしても、色々な観点から研究し、良いと思ったものは取り入れたわけ
>であろうが、彼らの視点から考えて、良くないと思えば直接の採用などはしなかったのである。

> こうして、古伝首里手というのは、日本本土の武術を土台とし、さらに、各国の様々な武術の長所を選りすぐって
>生まれた空手と言えるのである。

自分の見た目の感想からして
日本の剣術、武術はほぼ100%倒地法で行っているように見える
武器の振り方も質実剛健。基本倒地法が生かされるように真っ直ぐ振り下ろす、真っ直ぐ突く、というイメージだけど。
中国武術の方が結構「こねくりまわす」w感じの動きが多くて、あっちの方が別の原理で動いていると言われたら
納得できそうな気さえするのだけど。

667 :名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sr4f-t+41 [126.133.12.3]):2020/05/21(Thu) 17:48:07 ID:G/O3M0P3r.net
>>664
倒地法と膝のえましはまた別ですよ
長谷川さんの主張はなかなかブっ飛んでるけど実はいくつか我々と共通する所もあります
示現流は倒地法も膝のえましも使わないけど外旋立ちは使ってますね

668 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 87b8-oW4g [60.76.112.220]):2020/05/21(Thu) 17:55:47 ID:vnE8ko8o0.net
>>667
>示現流は倒地法も膝のえましも使わないけど
使ってないのですか?
素人だから分からないけど、それでどうやって刀だか棒だかを振っているんですか?


>長谷川さんの主張はなかなかブっ飛んでるけど
そもそも、発力や当破が何なのか書いてないからブっ飛んでいるのかどうかさえ分からないです!

669 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 87b8-oW4g [60.76.112.220]):2020/05/21(Thu) 18:02:21 ID:vnE8ko8o0.net
長谷川氏の文章の第一回目より

> というのは、以前とは違って、武術的な空手の研究・修行にもそれなりの成果が見られるようになってきたからである。
>しずつではあったが、一つ、また一つと、武術的な空手の真実が見えてきたのである。
> そんなある日のことである。私は遂に「それ」を発見してしまったのだ。
> その時、私は、それまでに発見してきたことをもとに、ある型の練習をしていたのだが、ある動作のときに、突然、
>体内で大きなエネルギーが発生したような体感が生じ、拳がものすごいスピードで飛び出したのである!
>「何じゃコリャー!?」
> とにかくビックリした。
> だが、驚きと興奮と共に、まず真っ先に私が考えたことは、「何が何だか訳が分からないが、とにかく、これ一回で
>終わりにしてはならない」ということであった。つまり、二度と再現できないようでは大変なことになる、と思ったわけだ。
> そこで、今のやり方を慎重に思い出しながら、もう一度やってみたのである。
> まただ。体内でエネルギーが発生して、拳がすっ飛んで行ったのである。
> そして、もう一回、また一回、・・・
> 七、八回くらいはやったであろうか、ようやく気持ちも落ち着いてきた。
> 「とにかく、再現はできる」というのが、安心感につながったようだ。
> そこで、改めてもう一度考えてみた。
>「これは、一体、何なんだ」と。
> 最初に脳裏に浮かんだのは、中国拳法の「発勁法」という言葉だった。
> しかし、たった今私がやったことは、雑誌や書籍を読んで知っている限りの中国拳法の「発勁法」という技術とは、
>全く異なる技術だったのである。
> というわけで、とりあえず私はこの技術に「発力法」という名前を付けることにした。
> そして、次に、その型の他の色々な動作でも「発力法」を使ってみたわけだ。


これだけしかない。
以降もこの「何じゃコリャー!?」のまま何だか分からない発力法がある、という事を前提にずーっと考察していくので
正直読者としては長谷川氏に教えを請わなければいつまでたっても肝心な事が置いてけぼりです!!

670 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 87b8-oW4g [60.76.112.220]):2020/05/21(Thu) 18:07:52 ID:vnE8ko8o0.net
とりあえず、今の所自分が分かっている空手の原理が
・新垣師範の重力落下理論
・大城氏の上に伸びながらギャップ(?)で突く理論
しかないですからね
長谷川氏は第三の理論になるのかどうか!?

671 :名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sr4f-t+41 [126.133.12.3]):2020/05/21(Thu) 18:10:16 ID:G/O3M0P3r.net
>>668
示現流は左手固定で左右の手の幅最大にとって右手は投擲のようりょうで上半身柔らかくして身体の芯で振りますね

身も蓋も無いけど以前言ったクシを引き揚げながら打つを大袈裟に言われてるだけと思います
長谷川さんが飛んでるのは当破を理解しないと分解が出来なように型は創られてるって主張だけど当破出来なくても分解出来ます

672 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 87b8-oW4g [60.76.112.220]):2020/05/21(Thu) 18:11:33 ID:vnE8ko8o0.net
あと、この系統の方々でたまに見かけるのが

> しかし、たった今私がやったことは、雑誌や書籍を読んで知っている限りの中国拳法の「発勁法」という技術とは、
>全く異なる技術だったのである。

中国拳法の発勁のは(勿論原理も含めて)みんな知ってるよね?という書き方ww

「発勁」自体何を指すのか、どうやるのかがブレブレなんだけどなあと
いや単に力を入れて威力出すだよ、というだけの話もあれば
通常の殴ったりするのとは別の身体操作だと言う言い方もあるし

673 :名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sr4f-t+41 [126.133.12.3]):2020/05/21(Thu) 18:18:41 ID:G/O3M0P3r.net
>>672
確かに一口に発勁といっても整勁と弾勁に分かれるしそれぞれに数種類ありますからね
中には当破に似たのもありますしね

674 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 87b8-oW4g [60.76.112.220]):2020/05/21(Thu) 18:19:07 ID:vnE8ko8o0.net
>>671
>示現流は左手固定で左右の手の幅最大にとって右手は投擲のようりょうで

そんな理論なんですか!?
示現流をやったことがないから分からないけどwそんな振り方をするのですか

675 :名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sr4f-t+41 [126.133.12.3]):2020/05/21(Thu) 18:23:05 ID:G/O3M0P3r.net
>>674
そうすね手で振るというよりボディで振るって感じですね
あと捻り加えたりもしますけど

676 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 87b8-oW4g [60.76.112.220]):2020/05/21(Thu) 18:23:08 ID:vnE8ko8o0.net
こういう稽古にその打ち方の理論があるのか・・・
外人さんとかかなり引いてますやん・・・
https://www.youtube.com/watch?v=xYukDABOM4k

677 :名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sr4f-t+41 [126.133.12.3]):2020/05/21(Thu) 18:27:00 ID:G/O3M0P3r.net
>>676
よく混同されるけどこっちは薬丸自顕流ですね
兄弟流派とされてるけどもはや別モノです

678 :名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sr4f-t+41 [126.133.12.3]):2020/05/21(Thu) 18:28:38 ID:G/O3M0P3r.net
あ薬丸の方は日本一膝のえまし使う剣術です
でも琉球で稽古されてたって話しは聞かないすね

679 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 87b8-oW4g [60.76.112.220]):2020/05/21(Thu) 18:36:59 ID:vnE8ko8o0.net
なるほど
また研究してみます!
ありがとうございます

680 :名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sr4f-t+41 [126.133.12.3]):2020/05/21(Thu) 18:43:07 ID:G/O3M0P3r.net
そういえば長谷川さんはこの薬丸の立ち木打ちを示現流の子供用の稽古が間違って伝わったと主張してたけど
示現流や薬丸流の本質知ってたらこんな間違った発想出てこないので剣術の知識もあんまり無いと思います

681 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 02e4-crVl [59.157.96.161]):2020/05/21(Thu) 18:50:18 ID:5bK6N05G0.net
>>676
出落ちw

682 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ b3ab-msEs [120.75.48.107]):2020/05/21(Thu) 18:57:53 ID:rz/iJwv+0.net
>>680
薬丸の方は、一般兵用の自顕流だからよりシンプルに作られてるというだけなのにね。
そんなコメント、薬丸自顕流やってる人がみたら怒る以前に呆れるだけなんじゃないかな。

だから、琉球人で薬丸流学んでいる人は、殆どいないはずだと。
基本、琉球人で示現流学人達って琉球のエリート層だからね。

683 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ b3ab-msEs [120.75.48.107]):2020/05/21(Thu) 19:03:08 ID:rz/iJwv+0.net
多分、空手全般で気合を重視するという文化は示現流の影響だと思うんだよね。
実際、腹から気合出せば腹周辺の筋肉全てと後、脳のリミッター一時的に解除するという実験結果でてるしね。

684 :名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sr4f-t+41 [126.133.12.3]):2020/05/21(Thu) 19:04:30 ID:G/O3M0P3r.net
>>682
それもあるけど野太刀で柄と左手を右手の内側につけて真上から叩き付けるのに袈裟に斬れる訳ないだろと
琉球にも野太刀あればある程度は稽古されたかも知れませんね

685 :名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sr4f-t+41 [126.133.12.3]):2020/05/21(Thu) 19:07:25 ID:G/O3M0P3r.net
>>683
申し訳ないんだけど示現流の影響が強いと言われてる古流首里手には掛け声も呼吸法も無いんですよ
気配消す方を優先したみたい

686 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 02e4-crVl [59.157.96.161]):2020/05/21(Thu) 19:14:27 ID:5bK6N05G0.net
>>683
一撃必殺志向、気合い

俺もそう思ってた

687 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ b3ab-msEs [120.75.48.107]):2020/05/21(Thu) 19:16:40 ID:rz/iJwv+0.net
>>685
多分、示現流の影響は途中から入ってるからそれ以前の流儀を守っている所は、
気合をそんなに重視していないじゃないかと思う。
逆にそれを途中でやめたか。
沖縄の古伝を名乗る流派でも気合を出す所割とあるので、示現流の影響を受けなかった流派と
取り入れた流派に分かれるんだろうね。

688 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ b3ab-msEs [120.75.48.107]):2020/05/21(Thu) 19:18:13 ID:rz/iJwv+0.net
そもそも、空手は一撃必殺という有名な概念だって元を辿れば示現流でしょ?
或いは本部朝基の「本当の空手の突きであれば連打はいらない」という言葉が
一人歩きしたのかもだけど。

689 :名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sr4f-t+41 [126.133.12.3]):2020/05/21(Thu) 19:18:31 ID:G/O3M0P3r.net
まぁ思想は影響強いかな
それよりは立ち方とかの方がってのはあるけど

690 :名無しさん@一本勝ち :2020/05/21(木) 19:22:54.20 ID:5bK6N05G0.net
俺の示現流のイメージ
キエエエエエエエエ!!
チェストオオオオオオ!!

新選組の「薩摩の初太刀はかわせ」という言葉は有名だけど
初太刀に魂を込めてたみたいね
北辰一刀流は構えた剣先を上限にユラユラ揺するんだっけか?

沖縄空手に与えた影響は決して小さくないと思う

691 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ b3ab-msEs [120.75.48.107]):2020/05/21(Thu) 19:28:04 ID:rz/iJwv+0.net
でも、実は示現流の方は二の太刀の技術もあるし、
相手の攻撃を躱してからのいわゆる剣術的な技法もちゃんとあるんだよね。
その辺りは少し薬丸と混同されがちだけど。
ま、両方とも一の太刀を一番大事にするのは共通してるけど。

692 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ c704-+8ZR [124.84.206.22]):2020/05/21(Thu) 19:36:15 ID:ujaaF99c0.net
>>685
ターゲットに忍び寄って一気に制圧(殺害)しても最後に掛け声を発したら
すぐ仲間なりが駆け付けてきますからね。
改変後の方が掛け声と首折りを廃した事で健全性が強調されてはいますけどね。

693 :名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sr4f-t+41 [126.133.12.3]):2020/05/21(Thu) 19:37:08 ID:G/O3M0P3r.net
>>691
おっ良くご存じで
小太刀の型とか結構深いっすよね

694 :名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sr4f-t+41 [126.133.12.3]):2020/05/21(Thu) 19:41:29 ID:G/O3M0P3r.net
>>692
暗殺拳じゃないですよ!?
まぁやってた人が居ないとも限りませんけど

それより明け方とか陽の暗いうちに稽古してたんで近所迷惑や
身バレ防ぐ為って聞きました

695 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ b3ab-msEs [120.75.48.107]):2020/05/21(Thu) 19:45:42 ID:rz/iJwv+0.net
>>693
空手の歴史を調べる流れで示現流の事も少し調べたので。
表面的な事しかしらないけどね。
調べてみると、結構示現流は薬丸のイメージが強い事に気付かされる。
実際は、言い方変だけどちゃんとした剣術なんだよね。
一の太刀ばかり挙げられるから、それのイメージが強すぎるけど。

で、あんなに立木に連撃してると一見すると手だけで打ってるようにも見えるけど、
実際は膝を使って体全身を使って打ち込んでる。
それを数限りなく繰り返す訳だから、そりゃ重い斬撃身につくわな。
と思った。

696 :名無しさん@一本勝ち :2020/05/21(木) 19:51:32.31 ID:G/O3M0P3r.net
>>695
実は猿叫も薬丸よりは控えめなんすよね

697 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ b3ab-msEs [120.75.48.107]):2020/05/21(Thu) 19:56:16 ID:rz/iJwv+0.net
>>696
それだけ薬丸自顕流の方のインパクトが強くて異質という事なんだろうけどw
でも、冷静に考えれば一般の足軽達にとっては下手な高級技法の型学ぶよりも
ひたすら、一の太刀の初撃の練度を上げた方がいいというのは、理にかなっていると思う。

最も当時の戦場では接近の武器は槍が主流で刀は使うとしてもその次になるけどね。

総レス数 1001
341 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200