2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

総合で伝統空手は勝つのにフルコンが負ける理由を、

598 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/10(金) 22:19:16 ID:D8EsekW60.net
統一教会やオウム真理教みたいな伝統派たくさん増えたからな

リョートの活躍以後

599 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/10(金) 22:19:55 ID:37n3aWHA0.net
>>596
どうした?何で俺が自分の流派答えなきゃいかんの?
誰かと勘違いしてんの?

600 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/10(金) 22:20:33 ID:37n3aWHA0.net
>>598
そんな所あるの?
例えばどこ?

601 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/10(金) 22:21:01 ID:D8EsekW60.net
>>597
統一教会がキリスト教としか言わないような感じの奴っぽいな〜

602 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/10(金) 22:21:54 ID:D8EsekW60.net
>>599
なんで流派言えないん?

603 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/10(金) 22:21:58 ID:37n3aWHA0.net
まぁ、母体はフルコンなのに、
伝統派学んでそれを取り入れてる道場とかは実際にあるか。
自分が学んだ伝統派の流派を公表しているだけ良心的なんだろうな。

604 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/10(金) 22:23:20.03 ID:37n3aWHA0.net
>>602
言う理由がないじゃん。
有れば語っても良いかど、意味わからない事強制されてもやらなきゃいけない義務もないし。
俺のこの反応は、変かい?

605 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/10(金) 22:23:28.66 ID:D8EsekW60.net
>>603
それで、君の流派は?

僕は君は嘘つきだと思ってるよ。

キチンとした刻み突き分からないんでしょ?

606 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/10(金) 22:24:07.69 ID:D8EsekW60.net
>>604
嘘をついてるのがバレるから言えないということね

607 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/10(金) 22:25:24 ID:D8EsekW60.net
別に四大流派のどれか言うだけの話だろ

608 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/10(金) 22:25:34 ID:37n3aWHA0.net
>>605
ああ、お爺ちゃんの人?
別にどう思われても俺は気にしないよ。
俺は自分の考え書くだけだしね。
嘘だと思うのなら無視してくれていいよ。
全然構わないよ。

609 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/10(金) 22:27:03.76 ID:37n3aWHA0.net
>>607
うん、別に答えてもいいけど理由もないのに答えを強制されるの嫌じゃん?
気分の問題だよ。
ましてや、意味なく喧嘩腰の人間相手ならなおさらね。

610 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/10(金) 22:28:08.99 ID:D8EsekW60.net
このタイトルのスレなのに、流派を言わないって。。

本当に、煽るだけかと思ってたけど、なんかカルト宗教的インチキ伝統派だったか

611 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/10(金) 22:30:18.18 ID:D8EsekW60.net
>>609
犯罪者が職質を投げる時の言い訳の仕方だな〜

五ちゃんで極真叩いて、擬似伝統派インチキ技の販売してる人か。

大麻は使用しても犯罪でないとかデマ流してるヤクザと同じような類の奴ってことね

612 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/10(金) 22:30:34.25 ID:37n3aWHA0.net
喧嘩売らないと生きて行けない人なんだね。
ネット内でいくらイキってもなー
現実はお爺ちゃんなんだし、少しは年相応に落ち着いたら?
恥ずかしくないの?自分よりも歳下相手にネットでイキるって。

613 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/10(金) 22:31:18.62 ID:D8EsekW60.net
>>612
OK

少林寺別院前での待ち合わせに答えてくれる気になったか
いつにする

614 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/10(金) 22:33:54.17 ID:37n3aWHA0.net
>>613
OKとか草生えた
昭和か?www

615 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/10(金) 22:41:43.98 ID:37n3aWHA0.net
しかし、お爺ちゃん余程、伝統派嫌いなんだね。
川嶋さんて、自分の認識じゃどちらかと言えばフルコン系の人と言う印象なんだけど。
実際にやってる人間目線で言わせて貰うと、たしかに下手では有るけど、一応刻みの形になってるし、そんな目くじらたてんでも良いんでないの?
とは思うよ。
良くわからん理屈付けてるのは正直興味もないけど。

616 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/10(金) 22:58:06.07 ID:D8EsekW60.net
なんで伝統派嫌いということになるんだよ。

インチキ伝統派っぽいからボコりたいという伝統派側の立場で思ってるのよ
仲良く組手やろうよ

コントロールしてるということであれば撃ち抜いても良いという君の道場のルールでやろ

617 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/10(金) 22:59:43.90 ID:D8EsekW60.net
インチキ少林寺にインチキ伝統派

つまりは、極真叩いてインチキ技を販売してるカスだよね


少林寺とか伝統派を騙るし、ゴミだな

618 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/10(金) 23:01:13.61 ID:WmQ/z9D00.net
>>616
本当に組手やりたいのなら、せめて連絡先入れといてよフリーアドレスじゃなくて電話番号で。
実際に本気でスパー希望していた人はそれやってたよ。
でなきゃただのやるやる詐欺のネタの人と言う印象しかないよ?こっちは。

619 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/10(金) 23:03:33.86 ID:WmQ/z9D00.net
>>616
>コントロールしてるということであれば撃ち抜いても良いという君の道場のルールでやろ

俺は、そんなレスした事ないけど一体誰とかぶらせていってんのよ?マジで。

620 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/10(金) 23:04:03.15 ID:qTAguK5o0.net
>>592
ほー、てっきりルール変わった松井派かと思ったわ

621 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/10(金) 23:06:33.66 ID:WmQ/z9D00.net
>>620
最近の松井はは、結構伝統派寄りになってるから、多分行ったら行ったで仲良くやれそうだけど、
残念ながら平成の信者こと友人は新の人。
多分、正統派のガチガチのフルコンの道場だとおもうよ。
やたらと数やるので、アップでもう汗だくだく。

622 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/10(金) 23:06:37.66 ID:qTAguK5o0.net
個人的にコテハン連中は好きじゃないけど、オフ良くしてるコテハンはフェイスブックやらブログさらしてるな
所属道場示してる人も居たっけか

623 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/10(金) 23:08:17.26 ID:WmQ/z9D00.net
>>622
実は何人かのコテの人達と練習した事あるよ。
後、某沖縄空手にはまった格闘家の練習会にも参加した。

624 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/10(金) 23:19:47.25 ID:qTAguK5o0.net
>>621
全空連の友好団体だしな
俺の貧弱な脳ミソだと正統派のガチガチフルコンで伝統派のフットワークってイメージわかんわ
スタンスも重心位置も幾分違うし
フルコンで伝統派のフットワーク使うとなるとラッシング力ある奴とかに向いてるんかな

>>623
ほへぇ〜

625 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/10(金) 23:27:55 ID:WmQ/z9D00.net
>>624
最近のフルコンって実は技術進化が起きてて軽量級や中量級の選手達は結構フットワーク違う選手達が多いよ。
https://youtu.be/tYGyoIvmKWw
自分が行った所もフットワークの練習やってたし、ラダーとかもやってたよ。
自分も伝統派のフットワークの練習法とややり方とか色々聞かれた。

626 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/10(金) 23:30:02.28 ID:WmQ/z9D00.net
色帯の軽量級の人達は、本当に跳ねてるだけなので膝をもっと柔らかく使う事をアドバイスして、
黒帯の軽量級の人は既にそれなりに出来ていたのでヌキを意識する事を伝えたのとそこからの色々な技への変化とかそう言う事をアドバイスしていた。

627 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/11(土) 09:03:59 ID:ZV2LYy4A0.net
ピョンピョン跳ぶフットワークは、大山倍達が、テコンドーと伝統派で広めて、それ故に邪道と言われた

けど、平成あたりになると、ピョンピョン跳ぶのや、型で試合やるのが伝統派だとかいう2ちゃんねらーが現れるようになる


歴史を全体としてみるとギャグだけど

628 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/11(土) 09:08:49 ID:ZV2LYy4A0.net
>>618
昔それやったのの一人は俺だけど逃げたじゃん

決闘罪で警察に云々とか後出しで言ってたよな

629 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/11(土) 10:27:49 ID:D7Lr6gzP0.net
野口の呼びかけにまず乗ったのが学連出身の沢村で、キックボクシング黎明期には
ほかにも伝統派からかなりキックボクサーになった人がいたのに梶原の戦略で
伝統派はヘタレ扱いにされたもんな。
その後はアメリカンキックボクシング(いわゆるマーシャルアーツ)の連中の多くが
伝統派だったのに四角いジャングルでは一切触れなかったw

総合でリョート、原口が出てK1で山崎が出て世間は伝統派ってすごいじゃんとなったというw

630 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/11(土) 10:37:18 ID:a/4gLJ490.net
>>628
興味みで聞くけど昔っていつの時代の話?
スパーするのに連絡入れないっていつでも逃げれますって状況でないの?
知らんけど。

631 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/11(土) 10:43:06.28 ID:a/4gLJ490.net
ピョンピョン、寸止め、極真でググると
砂浜でピョンピョン食べるのか!
とか、ピョンピョンピョンを連呼して煽る極真側の人間達のレスやブログとかもかなり見つかるけどな。
それって、極真のフリしている少林寺の人間だ!
という事?
因みに2000年とか普通に有ったけど。

632 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/11(土) 11:42:13.35 ID:fX3XlU+D0.net
極真のフットワーク革命の起点になったのは、
ギャリーオニールと言うオーストラリアの選手。
当時そのステップは、ギャリーステップと呼ばれていた。
それまでは、極真はベタ足、すり足こそが至上で、ピョンピョン跳ねるようなフットワークは、
一種邪道として嫌う傾向が強かった。
(極真の歴史の中で時々使う選手はいたけれど)
その象徴が、数見肇。
(フィリオに負けた人と言う印象強いけど実は歴代の日本人王者の中では、今でも最強の1人に挙げられる人)
なので、今でも極真の中にはすり足こそ、一番!ステップなんて邪道!的な考えの人少なくないけど、競技の発達とともにより使える技術が普及していくのは、当たり前の話で、それは伝統派もそうだけど極真も例外ではなかったという話だと認識している。

ま、調べれば調べるほど、昔は伝統派のステップを否定、馬鹿にしていた人間達の代表的な存在が今ではそのステップを進んで取り入れ始めているというのもきっと時代の流れなんだろうなと感じる。

633 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/11(土) 11:45:10.12 ID:fX3XlU+D0.net
ギャリーオニールのステップを取り入れた新極真の天才と呼ばれ今でも象徴的な存在である塚本徳臣師範。
https://youtu.be/kPJG0wOLC1s
この人の存在が極真は元よりフルコン空手界全体に大きなフットワーク革命を起こした。

634 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/11(土) 11:53:15.90 ID:ZV2LYy4A0.net
というか、フルコン空手界は、そんなに伝統派へのスタンス変えてないからなぁ

松濤館や剛柔流や少林寺の強い人は、昔から掛け持ちでいたから、その強さは熟知してる
極真城南支部発行の技術書のスパーリング方法目録には、協会ルール組手と太気拳組手が基本組手項目に入っていたほど。


結局、ネット悪口言う奴は、どこの流派名乗っていても自流のことも分かってないもん

635 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/11(土) 11:58:56.60 ID:ZV2LYy4A0.net
>>632
地上最強の空手って映画でもあったほど昔からあった

ギャリー以前に、アデミールダコスタやらアンディフグもステップ踏んでたけど、塚本徳臣がギャリーステップも取り入れてフットワークスタイルが定着した

裏回し蹴りを掛け蹴りと呼んでるから、多分itfテコンドーの影響だと思うよ

極真の黒帯名鑑にのってるitfテコンドー選手沢山いるしね

あと、剛柔会の影響も受けてんじゃないかな?

カポエラも当時研究してたから、伝統派からだけってわけではないよ

伝統派の選手は国体クラスもいたけど、極真ルールては上手くアジャストできないでいた


ニチャンネラがバカにしてる腹叩き選手の内何人かは、伝統派の二段三段クラスやインハイ国体選手もいた

636 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/11(土) 12:04:58.52 ID:fX3XlU+D0.net
一部の極真の人間達は、伝統派を認めるような発言をしていたのは事実で、松井さんなんかも度々伝統派空手を称賛、認める発言をしているので、
その影響で松井派の人間達はフルコン界の中では伝統派を認める傾向が強い。
後、最近では正道会館も石井代表の判断の元、伝統派に似た競技を採用し、伝統派の有名な先生たちを講師として何度も呼んでいる。

けれど、調べると出てくる残念な事実として、
極真総裁の大山倍達が度々、伝統派を暗に揶揄、中傷するような言葉が残っており、
また、そもそも極真自体が自団体を発展させる為に自団体の優秀さを表現する意図で伝統派空手を
比較対象として使い、時に仮想敵のように扱っていた時代の影響が今でもそこかしこに残ってるのが、色々な形として今でも残ってる。
主に人間達の中に。

637 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/11(土) 12:05:02.71 ID:ZV2LYy4A0.net
塚本の拠点の杉並は、知っての通り、剛柔会の本部もある

ボクシング、キック、シュート、テコンドー、カポエラ
強くなるためにありとあらゆることやってて、天才かどうかよりも、努力がヤバイ人だったから、ギャリーや伝統派の影響だけでは語りつくせないと思うよ

知り合いの全空連県チャンピオン兼極真県チャンピオンの奴は、ルールにより全然別のスタイルだったし


http://goju.web.fc2.com

638 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/11(土) 12:08:51.64 ID:ZV2LYy4A0.net
つうか、自称伝統派が伝統派の話は知らないのに極真は詳しいのが何とも言えんなぁ


荒賀式刻み突き

松濤館式刻み突き

交えて、塚本スタイルやMMA絡めたほうが面白い話になるんだが

639 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/11(土) 12:11:10.49 ID:fX3XlU+D0.net
>>635
極真は総裁の大山倍達の時代からテコンドーとも交流があるので、
テコンドーの技術やその影響での名称も取り入れている。
ま、そこはデリケートな領域の話にもなるので、ここまでとして、競技的にもフルコンタクト空手は蹴りの重要性が高いので一時期、フルコン界にテコンドーブームが存在していた。
一時期のフルコン関連の雑誌を調べてみると頻繁にテコンドーの技術紹介などの記事が載っている時期があった。

640 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/11(土) 12:39:40.76 ID:ZV2LYy4A0.net
まあ、自称伝統派が、自分とこの二段三段やインハイ国体出てるとも知らずに極真も黒帯の選手が極真スタイルやってるのを、
腹叩きwww
とか言ってたりとかそんな感じでお送りしてるのがネット後の空手界だからね。

641 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/11(土) 12:45:26 ID:ZV2LYy4A0.net
堀口に関しては、スタイルの3割くらいが松濤館というよりも高校空手の動きが入ってるのが強みなのは間違いないけど、
kidスタイルやattスタイルの要素の方が重要だからね。
当たり前だけど。


ほぼ松濤館で通用してる町田兄弟の方が伝統派は松濤館の俺には真似しやすいけど、
剛柔流や高校空手の最近の流行りに近い堀口の方が共感得る伝統派もいる

というような話をしたくて流派を聞いてみたら、嘘がバレるのを恐れてダンマリだからなwww

642 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/11(土) 12:49:56.46 ID:fX3XlU+D0.net
まあ、昔やり取りしたという人間を俺だと思う人と
マジなやり取りは流石に無理だなと思ってる。
幾ら何でもね(苦笑)

変わらず、俺は俺のペースで書くだけだね。
意見が合判した場合、どっちの書き込みを信用してもらえるかは他の人達に委ねるだけだよ。

643 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/11(土) 12:52:07.73 ID:ZV2LYy4A0.net
>>642
だから、流派をかけよ

伝統派って、流派で全然違うんだからさ〜

644 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/11(土) 12:57:58.30 ID:fX3XlU+D0.net
>>643
いや、お爺ちゃんと真面目にやりとりするつもりもう無いので、
お爺ちゃんに自分の流派をかく必要性感じない。
俺の書いてる事をお爺ちゃんが、わからなくても問題ないよ。

645 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/11(土) 13:13:49.42 ID:ZV2LYy4A0.net
>>644
ずっと、逃げのカキコミで極真を誹謗してるだろ
君は

ラーマ君とか言ってたから、少林寺にもなりすましてる奴なのは間違いないけど、いい加減正体表して欲しいなぁ

どのルールでも良いんだよ

646 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/11(土) 13:36:51.19 ID:D7Lr6gzP0.net
いちおうはっきりしたいが、「ステップ」ってのは和訳すると「歩み」
「ステップワーク」は「歩法」あるいは「運歩」。

だから「ぴょんぴょん」=「ステップ」ではなく、「ステップ」の一つの方法ね。
欧米ではボクシングなんかでは「ステップ」はおよそ「ぴょんぴょん」、「摺り足」、
「べた足」の三種類がある。
「ぴょんぴょん」は「スプリングステップ」ね。「摺り足」は「グライディングステップ(磨き足って感じ)」
「べた足」は忘れたw
「べた足」は強力なパンチを出すときに使うとされている。
要するにこの三種類をケースバイケースで使えと

647 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/11(土) 14:26:03.09 ID:fX3XlU+D0.net
>>646
細かく書いていくと確かにそうなるけど、
ま、流石に武板に来るのならその位の知識はあるでしょう。
と言う前提で省いてる。

ひょっとして混乱していた人いた?

648 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/11(土) 14:31:36.63 ID:fX3XlU+D0.net
昨日の話の続きとして、
自分がフルコンの道場に行ってた時に幾つかのアドバイスを求められたりしていたけれどその中の一つが、フットワーク。
もう一つが、伝統派特有の刻み突きや順突きなどのノーモーション系の突き。
自分は逆にフルコン系の蹴りをよく教わっていた。
当時、ブラジリアンキックとかも教わって、
こりゃ伝統派の試合では流石に使うの難しいな。
と言う感想だったけど、海外では縦蹴りとして使う選手がいるのを後からしって、
何でも頭で使えないと先入観持つのはダメだなと思ったもんだった。

649 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/11(土) 14:42:43.60 ID:fX3XlU+D0.net
と言う訳で、最近の自分は去年の五明の蹴りの練習をやっている。
アレも要はスライドさせる縦蹴りだしね。

650 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/11(土) 17:13:54.81 ID:AtzSOu+20.net
>>629
そもそも沢村からして八百長w
沢村は最初野口プロの「タレント」だったんだぜ。
千葉真一みたくアクションスターにするつもりだった。
ところが今では考えられないようなキックボクシングブームの到来で
(何しろ初の三冠王に輝いた邪意の王貞治を差し置いて沢村が年間プロスポーツ大賞を受賞する程、
人気はすざまじかったらしい)、
選手のままで売り出した方がいいとのことで、
ずっと選手として八百長興業を続けてた。
ソースは俺のジムの会長。

651 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/11(土) 17:23:25.98 ID:5r/ZqfFK0.net
>>636
正道のフルコンプラス良いよね
伝統派のルールに中下段と上段蹴りの打ち抜きを有りにしてKOをルールに盛り込んだ感じ
拳道会のルールとかなり似てるかな
全空連も取り入れたら良いのにって思ってしまうくらい

652 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/11(土) 17:26:04.42 ID:5r/ZqfFK0.net
フルコンプラスのについて書いてるブログ見たら正道の中でも好評みたいだね
伝統派に対して好印象は言及をしてる記事も少なくなかったからこれからドンドン交流進むんだろうね

653 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/11(土) 17:47:25.32 ID:gFTB4BNU0.net
松井派のセミコンや、国際正道のフルコンプラス出身の選手達がそれぞれ、松井派、国際正道の所属のままで全空連の大会に参戦すると言う未来も有るのかもね。
これはコレで
コレはコレで面白いかもしれないな。

654 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/11(土) 17:52:42.79 ID:gFTB4BNU0.net
逆にフルコンはいつ大団結するん?
毎年、何処かで新しい団体や流派が生まれてるフルコン界、今やその流派の数は1000を超えるかもとか言われてるけど。
WKOの大団結思ったよりも進んでないな。

655 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/11(土) 17:58:58.68 ID:gsbLi+OQ0.net
ルールが画期的だとか何だとか言うけど結局技術的な面で言うと突出して優れた部分なんかないんだろうけどな。

656 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/11(土) 19:40:04 ID:ZV2LYy4A0.net
刻み突き

って、ノーモーションというよりは、距離を作るために目立つモーションがある技だけど、
モーション出る部分がボクシングと違うから受けにくいだけなんだよな

本当はさ。

657 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/11(土) 20:05:35.39 ID:2rrB8m1g0.net
>>656
だから?受けにくいなら別にいいよね
伝統派のことは粗探ししてるだけだね

658 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/11(土) 21:15:19.51 ID:gFTB4BNU0.net
>>655
多分、大事なのは窓口を広げることじゃないかな。
既にフルコンタクト空手のブームは、だいぶ昔に終わって今は、最強幻想、格闘技志向が強い人間達は、キックやMMAに目を向ける時代で、
フルコンタクト空手と言うジャンルに興味を持つ人間達を膨大なフルコン流派が奪い合っていると言うのが現状なわけだし。

659 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/11(土) 21:18:03.92 ID:gFTB4BNU0.net
フルコンはちょっと分裂し過ぎだよなマジで。
それも痛いのは現在進行形で新しい流派が増え続けていると言う事。
統括機関として期待しているWKOは、案の定、期待した程纏まってないし。

660 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/11(土) 22:02:03.51 ID:5r/ZqfFK0.net
それに気付いた石井松井両名は全空連との結び付き強めてるのかもね

661 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/11(土) 22:28:03.65 ID:gFTB4BNU0.net
>>660
そこは、絶対に有ると思うわ。
両名共にプロ興行にかかわり一時代作った人達だけどそれで一時、団体が盛り上がってもその興行が終わればあっという間に話題は沈下する。
プロ興行で作られた人気を維持する為には多額のお金と団体の看板と人材を湯水のようにかけ続けないといけないと実はコスパ超悪いからね。

662 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 01:03:29.43 ID:2Fkaubc50.net
>>651
面白い試みだと思う。
今はまだ、正道会館内のみの大会だけど、
何はオープン大会になって伝統派の選手からも出場するようになったら色々と面白いんじゃないかな。
何れにせよ、フルコンの人間達に伝統派的な競技のポジティブな見方が出来る人間達が増えていくのは良いことだと思うよ。

663 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 02:41:32.24 ID:sG49zj0B0.net
>>657
これを粗探しと受け取るって、確実に実践者じゃないだろ。。

664 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 06:56:59.64 ID:2Fkaubc50.net
>>663
寧ろやってなきゃそんな事にイラつかないと思うよ?
素人が刻み突きがノーモーションじゃないでイラつくとでも思うの?
自分の書き込みに反対する人間を素人扱いして叩く書き方、散々アンチ伝統派の人間の手法で見てきたけどあんたの書き方はそういう連中と同じにしか見えんよ。

665 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 10:34:00.88 ID:2kzLVcNS0.net
>>663
あなたはフルコン大好きすぎて目が曇ってるみたいだけど粗探しだから

666 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 11:34:04.45 ID:2Fkaubc50.net
刻み突きといえば、フルコンの人達とグローブ有りのスパーもやった時に自分が一番多用した突き。
道場の練習後に居残りで帯練と言う名目でやった。
当初はマススパと聞いていたけど、見てたら普通にライトスパで笑った。
友人の平成の信者曰く「フルコンの人間はマススパを知らない」は、冗談か本気か区別が付かなかった。
軽く当てても止まらずに時々フックを振ってくるので、気を抜くと効かされるなと言う中々の緊張感の中でやっていた。
マススパと聞いていたけどw

667 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 11:34:56.93 ID:2Fkaubc50.net
因みにヘッドギアも付けずにwww

668 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 13:02:53.56 ID:jnHOZ9tx0.net
>>635
欧州だと伝統もフルコンも両方同じ「空手」として教えてるジム多くてアンディフグも少年期はそこ出身だから

669 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 14:21:40.80 ID:sG49zj0B0.net
川嶋なんとかとか、ああいう変なのが、刻み突きをノーモーションとか言ってるから、そういう類だろう

刻み突きには刻み突きの長所短所があり、短所が分からないものには長所も分かるわけがない

長所だけ短所だけで物事が成り立ってると思ってるのはスポーツ自体未経験だからだろ

670 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 15:14:37.52 ID:2Fkaubc50.net
>>669
レス全般に言えるけど、お爺ちゃん基本狭量な人だね。
自分の認識と違うからといって一々相手を素人やスポーツ未経験とかいって貶すのはまともに議論するつもりなくて最初から自分と考えの違う人間を叩く事しか頭にないわけ?
わざと?それとも元からそう言う人間性?

671 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 16:28:37 ID:iW2neTYl0.net
空手は素人だけど、この道場は剛柔流というけど寸止めルールの組手は松濤館っぽいのは
どうしてでしょうか。

またフルコンルールの組手もやっているよう。ということはもともと沖縄の剛柔流はこういう
組手をやっていて、極真のオリジナルではないってことでしょうか。

https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=63c3KwGQT4I&feature=emb_title

672 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 16:29:45 ID:LeKhIHev0.net
>>668
そんなに難しく考える必要は無いよ
日本国外の極真空手、フルコン空手は日本のそれとは違うんだよ
というのは海外勢はそもそも空手バカ一代とかの梶原劇画の影響で極真始めたわけじゃないから
だから有効だと思う技術、練習方法は伝統派はおろかテコンドーなど他の格闘技からも躊躇なく吸収するし、
流派の垣根を超えた交流も普通に盛んなんだよ
むしら海外の極真も梶原イズムに基づいているみたいに考える日本人が異常なんだよ

673 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 16:32:26 ID:iW2neTYl0.net
https://www.youtube.com/watch?v=63c3KwGQT4I&feature=emb_title

すいません。こちらです。

674 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 16:32:38 ID:LeKhIHev0.net
>>671
本土の剛柔流の組手は型の分解も知らない人たちが考案したから、どうしても松濤館みたいに遠間から突き蹴りを打ち合う体系になってしまった

沖縄の剛柔流の組手は本土からの逆輸入で発展したはず

675 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 16:40:08.19 ID:z7X84ke40.net
刻み突き
中段逆突き

は、伝統派やってるなら、ひと過言誰でもあるものなんだが、全然、知識が空っぽだから、やっぱり極真叩くために伝統派を騙ってるだけなんだろうなぁ

676 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 16:44:03.68 ID:2Fkaubc50.net
>>673
動画を見る限り、ポイント式もフルコン式も競技的な動きなんで、
多分、本土の競技式技術やスタイルを色々と取り入れてるんでない?
こう言う道場、本土にも数は少ないけどあるよ。

677 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 16:45:43.15 ID:z7X84ke40.net
え、ここでいう伝統派って沖縄古流のことなの?

空手は喧嘩とか漫画とかで入った人がおじさん世代に多いから、おかしなこというよね。

リョートや堀口の技は本土空手(や本土空手の元になった沖縄空手)の技なんだから、本土空手否定派が伝統派名乗るのは違うくないか?

678 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 16:47:13.45 ID:2Fkaubc50.net
>>675
やってれば一言あるのは当然だけど自分と考えの違う人間を素人、やっていないと簡単に切り捨てるのはいくら何でも狭量過ぎると思うけどね。
何で、そんなに余裕がないのかと思うよ。

こんな場所で自分の認識だけが正しいと思い込んでる人は馬鹿なのか老人特有の偏屈なのかと思う。

679 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 16:47:56.22 ID:z7X84ke40.net
>>670
テクニックの話をしても乗って来ないから未経験者認定してるのであって、
考え方の違うテクニックを話してるから否定してるんじゃないよ

君考え方の違いじゃなくて、元々の知識がないじゃん


流派いうの嫌なら、君の道場の刻み突きくらいは話してよ

スレタイに沿った話するには必須だろ

680 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 16:48:51.29 ID:z7X84ke40.net
>>678
だから、違いの前に、君は君の考えを一度も話してないだろ

681 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 16:49:47.79 ID:2Fkaubc50.net
>>679
いや、テクニックの話じゃなくね?
単純にお爺ちゃんのレスに納得いかないレスに対してお爺ちゃんが素人と決めつけただけじゃん?
テクニック以前のはなしでない?

682 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 16:50:31.94 ID:2Fkaubc50.net
>>680
だって、お爺ちゃんのレス一々極端でめんどくさいんだもん。
んじゃ、刻みの何を語りたいの?

683 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 16:50:41.77 ID:z7X84ke40.net
川島なんとかは、全空連やjkaの刻み突きは出来てない

それで、今度は沖縄古流空手に話をシフトするの???

684 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 16:52:03.21 ID:2Fkaubc50.net
>>683
一体誰も語ってるの?せめてレス番号指定してよ。

685 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 16:52:08.15 ID:z7X84ke40.net
>>681
誤魔化すなよ

刻み突きについて、先ずは、かけよ
流派言わなくても、やってる人間なら、君の系譜や経験度が一発で分かるし、

このスレのスレタイに沿った話するには必須だろ

686 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 16:53:12.92 ID:z7X84ke40.net
>>682
???

このスレのスレタイの話というのは、殆ど、この刻み突きが軸だろ?

もしかして、スプリングステップ=伝統派って理解の人?

687 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 16:54:18.51 ID:2Fkaubc50.net
>>686
>このスレのスレタイの話というのは、殆ど、こ>>の刻み突きが軸だろ?

え?なんでw
このスレの1の何処にそんな前提かいてあんの?

688 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 16:54:35.57 ID:z7X84ke40.net
>>684
じゃあ、そろそろ、
君の
刻み突きについての技法の系統と
中段逆突きについて語ってよ

このスレタイに沿って話すなら必須だろ?

689 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 16:56:27.63 ID:2Fkaubc50.net
>>688
このスレに沿って話すのなら、フルコン、伝達派両方の技能の比較や経験の方がいいと思うよ。
どから、俺はそれ書いてるよ。
お爺ちゃんが興味がなくても関係ないし、お爺ちゃんの興味に合わせるつもりもないよー

690 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 16:56:52.01 ID:z7X84ke40.net
>>687
MMAで伝統派が勝っている理由

について語るなら、試合で活用されてる技を書くのは当然だろ?

リョートも堀口も、刻み突きは使えてるけど、逆中は活かせてないとか、話してくもんじゃないの?

691 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 16:57:24.28 ID:2Fkaubc50.net
このスレが伝統派の技法を語るスレなら幾らでも語るけどそれだとこのスレのテーマで見るとただの片手落ちだしね。

692 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 16:58:08.84 ID:z7X84ke40.net
>>689
伝統派とフルコン空手の最大の違いは、刻み突きの有無の差だろ???

この会話をはたから見てたら、経験者なら確実に君を未経験者認定するけどな〜

693 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 16:58:47.39 ID:2Fkaubc50.net
>>690
MMAで伝統派の技法だけを語るスレならそれでもいいけど、フルコンの技法も語るスレだしね。
お爺ちゃん、フルコンもやってるのならこのスレのテーマでフルコン語ってみたら?

694 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 16:59:03.96 ID:z7X84ke40.net
>>691
片手をかけないのに、どうして両手書けるんだよ

結局、フルコンdisるために伝統派を語ってるだけだろ?

695 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 17:00:06.94 ID:2Fkaubc50.net
>>692
お爺ちゃんの認識なんてしらんよ。
自分の認識と違う人間は全て素人と断言する狭量とやりとりするの無理じゃん?

696 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 17:00:28.02 ID:z7X84ke40.net
>>693
語ったら、フルコンしか語らないと言ってたろ?

君はフルコン空手家に助言するほど伝統派やってるなら、自分の刻み突きについての見解くらいは話しなよ

697 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 17:01:33.39 ID:2Fkaubc50.net
>>694
だから、既に俺が自分の経験でフルコンでの練習の感想とかいてるやん?
俺のレスの何処かにフルコン叩きたいと言う内容あった?
俺の目にはお爺ちゃんこそ、伝統派叩きたいようにしかみえんよ?

698 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 17:02:07.63 ID:z7X84ke40.net
>>695
玄人らしく、刻み突きについて簡単に説明してよ。

一番、伝統派が時間をかけて練習するところだから、白帯の小学生から八段の大先生まで、組手で最も重要視してる技なんだから

699 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 17:02:29.16 ID:2Fkaubc50.net
>>696
何を書くのかは自分で決めるよ。
自分の考えと違う人間は全て素人と断言する偏屈な老人の指示は受けません。

700 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 17:02:53.99 ID:z7X84ke40.net
>>697
テクニックについては書けないん?

701 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 17:04:22.78 ID:z7X84ke40.net
>>699
指示されたから書かない

という言い訳してるけど、じゃあ、このスレタイの話題って印象論でしか話せなくない?


まあ、伝統派やってるといっても、伝統派の組手をやったことない人なんだろうなぁ
と思ってるけど

702 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 17:04:30.17 ID:2Fkaubc50.net
>>698
別に刻みだけじゃなく逆上も同じくらいの時間かかるよ?
中段も、最近は蹴りも、当然フットワークも。

選手によっては逆上でしかポイント取れないと言う人もいるよ。

お爺ちゃんの認識極端だし、狭量だし、技術論とか無理じゃね?

703 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 17:06:52.63 ID:2Fkaubc50.net
>>701
印象論でもいいと思うけど。
所詮、個人の経験の中での判断なんて何処まで行っても一個人の認識やん。

俺が使えない、お爺ちゃんが使えないと思ってる技術だって使える人からみたら、鼻で笑われるだけなんだし。

704 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 17:08:50 ID:2Fkaubc50.net
>>700
テクニックに関しては、偏らないように少しづつフルコンの人達との練習風景の中で混ぜていくよ。
と言うか既に混ぜてるよ。
狭く深く書いても偏るだけだし、基本フルコンの長所を書いた上で、伝統、フルコン両方の足りないなと思う部分も混ぜていくつもりよ。

705 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 17:29:28.75 ID:iW2neTYl0.net
>>676
本土のが逆輸入すか。

なんかロマンがないというか。
でも明治から昭和まで色んなことありましたからね。
記録媒体が無かったからというのも大きいんですかね。

ありがとございました。

706 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 17:32:34.27 ID:iW2neTYl0.net
>>674
ある意味、失伝しかかってるとか・・・

707 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 17:41:58.12 ID:z7X84ke40.net
>>702
結局、テクニック分からなくても書けるようなことだけじゃん

極真叩くために伝統派騙ってるだけの方で確定か
つまんない奴だな

708 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 17:47:24.47 ID:2Fkaubc50.net
>>705
解る。
武道やってるとロマンにも魅力感じるよね。
競技の技術って色々な流派の人間達の技術の良い所取りで作られてきた物だから、実利は高いけど、流派の特色とか無くなっていくしね。

709 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 17:48:25.06 ID:2Fkaubc50.net
>>707
ごめんね、お爺ちゃんの期待に添えなくて。
流れで狭く深く書くこともあるだろうから、そう言う時を期待してよ。

710 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 17:57:15.40 ID:2Fkaubc50.net
そもそもお爺ちゃんの伝統派の軸は刻み突きだ!
と言う主張が俺には理解出来ないからそもそもお爺ちゃんと伝統派の技法のやりとりは無理だと思ってる。

711 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 20:14:09.05 ID:J6OOVDiE0.net
芦原会館のスレが結構参考になる
フルコンがなぜ総合で勝てないのかの考察に近い

712 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 21:50:36 ID:2Fkaubc50.net
>>711
読んだけど同じ印象持ってた。
もう少し先になってから書こうと思っていたけど、先に書かれているので今書くけど、
フルコンの人達とグローブスパーやってて強く思ったのが、良くも悪くもパワフル。
案外、友人の「フルコンの人間はマススパを知らない」は、結構フルコンの人間の特徴を掠めてるんじゃないかと思ってる。
競技上、力を込める癖が出来ているんだと思った。
正に芦原スレでも書かれているけど。
本当にゆっくりの時は力を抜いたうごきが出来るけれど、ある程度スピードのある動きになってくると明確にパンチや蹴りに力が入ってくる。
パンチでも力を入れて打つので自然と大振りになりやすい。
なので、少し遠間になると攻撃が反応しやすい。
ただ、メリットもあって間合いを詰められるとガンガンラッシュしてくる。
それは、面食らうので近間に慣れていない一般の伝統派の人達は食らう可能性は高いと思う。
後、明らかにムキになっていてもパンチの合間にローキックが出てくるのは地味に素晴らしいと思う。
もう、ローキックが身体に染み込んでるんだなと思った。
そんな感じでやるので、連続で何人かと数ラウンドやると自分は足がガクガクになるので、大概いつも途中で抜けて見学。
フルコンの人達は、その後も数ラウンドつづけるので、流石のタフネスとスタミナだといつも感心していた。

ま、あくまでも練習後の補強的な物なので偶にムキになる人間がいても基本は和気あいあいと言う感じで1時間やって終わりな感じの物だったけど。、

713 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 21:55:20.93 ID:VfgetIr10.net
流石にそのレベルだと膝関節と股関節の損傷が気になるな
格闘技のダメージは試合より練習の方が大きいって意見もあるし

714 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 22:21:47 ID:2Fkaubc50.net
逆に自分がその練習に何度か参加して改めて感じたのは、伝統派のポイントの間合いに慣れすぎてしまうと相手を倒す間合いでの攻防に中々入れなくなる傾向はあると思った。
伝統派のポイント競技の間合いは、守りやすいし、そこからでも突きを当てられるので相手を削ると言う目的なら十分有効。
ただ、一撃で相手を倒したいのならカウンターを狙うかもう一本踏み込んだ間合いで戦える必要がたる。
一歩近づくだけで当然、より相手の打撃を貰う危険性は上がり、それに伴う覚悟と勇気も必要になる。

また、やはり近間での攻防は基本苦手。
近間でラッシュを仕掛けられると後手に回る場面は何度もあった。
余談だけれど、これに関しては自分も反省し、その後に色々取り組み、今だとある程度対応できるようにはなったけれど。

715 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/12(日) 22:24:07 ID:2Fkaubc50.net
>>713
うん、自分はフルコンの道場に出稽古行った次の日は大概足が上がらない状態になってた。
なので、月に一回とかその位の感じで顔だしてた。
ま、やっぱりフルコンの人達にしてみれば、伝統派の人間相手にするのなら当然、ローキック蹴りまくろうとするよね。
自分が向こう側ならそう考えるよ。

716 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 10:57:15 ID:rVeMoi8G0.net
>>710
伝統派の軸は、スプリングステップだと思ってるよね
君?

違ったら、何が軸か教えて

717 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 11:06:28.64 ID:rVeMoi8G0.net
ムキになってというよりも、伝統派のステップでローキックを蹴られると通常の数倍効く
から、ムキになられてると思ってるけど相手は軽くやってるパターンも多いけどね。

jkaスタイル(リョートみたいな奴)の時代に比べて、wkfスタイル(堀口みたいな奴)になった近年の若手は昔よりもローキックに弱くなってる

堀口はまだ、MMAようにアジャストしてるけど、wkfスタイルまんまの人は、自分がハードキッカーになったのかと勘違いするくらい効いちゃう

718 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 11:45:03 ID:ucQmvLTq0.net
>>716
一応、事前に書くけどお爺ちゃんがいう伝統派の軸というのは、
競技組手の技術の軸だよね。それを前提に書くけど、

自分が思う競技組手の技術の軸はステップではなく「間合い」。
その間合いをどう生かすかで色々な技術が成立していると考えている。
伝統派の人間達は常に跳ねていると他流の人は思っている人たちもいるけど、
現実は、状況に合わせてすり足にもなるし、ステップを踏まないで殆ど止まる事もしている。

重量級に至っては、跳ねていな時間の方が長いというか跳ねない選手達の方が多い。
スプリングステップも間合いを生かすための一つの技術でしかないというのが現実だと思っている。

719 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 12:19:24.06 ID:rVeMoi8G0.net
>>718
間合い

ってさぁ
君、具体的な技があっての間合いでしょう

極真には極真の間合い、レスリングにはレスリングの間合いがあるんであって、それはあらゆる格闘技で大事だけど、それが伝統派だけにあると思うのは間違いだぞ?

多分、君がいう間合いってのは距離が遠いという意味だろうけど、それ違うから

720 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 12:31:23 ID:ucQmvLTq0.net
>>719
技術の軸というからには基本的には普遍でしょ?
例えば、お爺ちゃんがいう刻み突きだって、それがWKFなのか防具なのか或いはMMAかで
打ち方も使う間合いも変わってくるよ。
それだとそれは普遍とはいえないんでない?

当然、間合いだって行うルールで変わっていくけど、基本的に自分が思う競技組手の
軸は相手より遠い、でも自分には近い距離をどう作れるか、そしてそれの距離を元に
どういう技術を持てるのか。
自分が戦いたい間合いを元に技術を逆算で構築していく。

違うと言われても自分はそう思うでしかないので、お爺ちゃんと違っていてもそこは仕方ないんじゃない?
自分もお爺ちゃんの「刻み突きこそ軸」という考えは理解できないけど、間違っているとは言わないよ。
それがお爺ちゃんの中の伝統派空手の軸なんだろうから。

721 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 13:08:05.98 ID:rVeMoi8G0.net
>>720
空手競技での、軸は一般的に刻み突き

とされてる
これは、空手雑誌でも伺えると思うけど、空手界の共通認識と言われてる

ボクサーのジャブよりも重要で、先制ポイントはこの技であることが多い

伝統派空手が間合いが遠いとされるのは、この技の間合いが、通常の前蹴りと比べても遠くから届くから。

また、この技特有の弱点が他の技をより有効にする長所ともなっているからだけど、この弱点をフルコン空手は特に嫌うので、フルコン空手の熟練者ほどこの技を習得するのが難しい

川嶋何とかは、まさにこれにハマっていて刻みが身につかない典型的状態になってる

722 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 13:11:44.30 ID:rVeMoi8G0.net
防具空手

を伝統派とするなら、極真ルールと通称される那覇手の試合形式も伝統派になるじゃん???

この場合にいう伝統派ってのは、jkaルールがルーツの寸止めルールでしょ???


基本的に、フルコン空手の方がアンチさんのベースなんじゃないかな〜


まあ、僕はキックボクシングとテコンドーがベースで、フルコンと伝統派もこなすという立ち位置だけど

723 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 13:13:42 ID:rVeMoi8G0.net
伝統派空手が使えると、テコンドーとボクシングの技が、より生かしやすくなるから、子供の時に最初に伝統派空手競技やるのは良いと思うよ。

血の気の多い子供は極真か相撲の方が良いと思うけど

724 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 13:18:09.57 ID:xVxoSHSF0.net
>721
> 空手競技での、軸は一般的に刻み突き

俺は、中段突きを主軸に試合するんだけど、そんな俺にも刻みが軸になるよ?

725 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 13:21:21.37 ID:rVeMoi8G0.net
>>724
刻み突きをかわして中段突きを打ち込む攻防なんだから、刻み突きが軸だろ?

受動的な軸だから、刻みでも取れるようにって先輩や先生に言われてない?

726 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 13:25:06 ID:rVeMoi8G0.net
中段突きが得意な選手が出てきたから話題も膨らむな


刻み突きが最もポイントが取りやすいので、一流でこれが苦手な人はいない
刻み突きに対してカウンターとして使う形や、刻み突きとコンボで合わせる形で中段突き

が次点で得意技となる人が多い

一般に、刻み突きは殆どの技に先手を取れるとされるが、相討ちだと中段逆突きに負けやすいとされる。

727 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 13:27:38.69 ID:xVxoSHSF0.net
>>725
>刻み突きをかわして中段突きを打ち込む攻防なんだから、刻み突きが軸だろ?

本当にやってんの?逆体の選手には突きは、逆上とそこからの連打しか使わない選手とかそれなりにいるんだけど。

728 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 13:29:20.19 ID:rVeMoi8G0.net
MMAで強いとされる伝統派は、大抵、刻み突きを活用してる選手で、
これは、MMAで使われる、ジャブや前蹴りよりも遠くから飛んでくるため、ストライカーもグラップラーも先手を取られてしまうため。


逆に、中段逆突きをMMAで活かしてる選手は少ない
中段逆突きの入りでロシアンフックを狙ったりすることはあるので、今後は西村拳なんかが多用する、中段逆突きのフォームから上段逆突きを決めるテクニックがMMAでも出てくるかも。


どちらにしろ、刻み突きが苦手な選手は、典型的なMMAで通用してる伝統派的にはなりにくい

729 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 13:31:08.59 ID:xVxoSHSF0.net
おら、極真信者の妄想じじい、話そらすなよ!
逆体の選手の事が何で省かれてんだよ。
答えろよ極真信者の妄想じじい!

730 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 13:31:50.66 ID:rVeMoi8G0.net
>>727
えー、そういう特殊スタイルでなく、小学生にも教える基礎的な正体での攻防を知らないで、逆体しか分からない人なんていないだろ


相手もサウスポーだったらどうすんだよ?

731 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 13:36:06.99 ID:bfir4ZoO0.net
>>725
刻みにカウンターで中段突きとか基本無理だから
本当にやってるのか怪しいレベル

732 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 13:36:28.07 ID:xVxoSHSF0.net
特殊と言うのなら極真信者の妄想じじいの言ってる事こそ特殊だけどな。
何のソースもないだろ、どうせ。

本当に刻み突きが、伝統派の軸というのならそんな指導している伝統派の道場あげてみ?

733 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 13:36:56.17 ID:rVeMoi8G0.net
>>729
刻み突き攻防が軸なのは変わらないだろ

逆体だと中段逆突きオンリーって、相当なカタワスタイルだから、MMAでまで通用するような選手じゃないだろ。


劣化リデルみたいな、ロシアンフック頼みなスタイル
日本人なら魚井フルスイングみたいなスタイルに育てられるトレーナーに当たれば強くなるだろうけど

734 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 13:38:53.61 ID:xVxoSHSF0.net
>>730
> 相手もサウスポーだったらどうすんだよ?
それでも逆上と蹴り、中段突きで勝負する逆体の選手とか割と普通にみるだろ。
試合でた事ないの?

735 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 13:39:23.96 ID:bfir4ZoO0.net
刻み突きは伝統の軸!刻みを中段でカウンターするだろ?

いやしないです

伝統派の軸は刻み突き!

アホかな?

736 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 13:39:50.70 ID:rVeMoi8G0.net
>>731
攻める時の刻み突きから中段逆の連携
受ける時の中段逆突きカウンター

意識しないけど結果として、この形で決まる

というのが典型的な理論のはずだけどな。

そういうの無視で、逆突きだけで押すスタイルも、確かに二部リーグだといるかも

737 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 13:40:56.12 ID:rVeMoi8G0.net
>>732
???

刻み突きが攻防の軸は共通認識だから、どこの道場やセミナーでもメイン議題だろ?

マジで経験ないんだな

738 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 13:42:09.16 ID:xVxoSHSF0.net
逃げんなよ。
妄想極真信者。
ソース出してみろよw
お前の中の妄想じゃなきゃ、ちゃんとソース存在してるだろ。
それを出してみ?な?

739 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 13:42:49.90 ID:xVxoSHSF0.net
それとも妄想極真信者は、実は素人なんか?

740 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 13:44:43.70 ID:bfir4ZoO0.net
>>736
決まらないぞ
ジャブにカウンター合わせるようなもんだ。それこそ本当に一流にならない限り無理な高等技術
お前の脳内伝統空手はもういいから

741 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 13:45:23.79 ID:xVxoSHSF0.net
中段カウンターは刻みに限定しないし、逆上でも時に蹴りでも狙う。
刻み限定に話を進める時点で素人の匂いしかしない。

742 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 13:48:03.40 ID:rVeMoi8G0.net
刻み突きが攻防の軸


こんな基本的な話さえわからずに、ソース出せとか言うって、確実に伝統派じゃないじゃん。。

極真で言えば、ローキックや下突き出さない選手よりもレアなスタイルを一般化されてもあれだし、
そんな奴、MMA来てもサンドバッグにされるだけだぞ

743 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 13:49:29.97 ID:xVxoSHSF0.net
>>742
刻み突きが攻撃の軸

何で話始めて目にした。
素人が妄想語ってるにしかまみえんww
共通認識なら何でソース出せないんですかねー?
極真信者だけど、空手は素人さん。

744 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 13:50:33.64 ID:rVeMoi8G0.net
>>741
なんで無理やり限定って話になってんのかな?

蹴りや逆上よりも早くて長いから、刻み突きが最も警戒される技だろ?

刻み突きをそんなに否定するのは何故??

刻み突き出来なくても伝統派空手習ってる奴はいるだろうけど、
ワンツー出来ないボクサーや中段の回し蹴りと横蹴りが出来ないテコンドー選手みたいなもんだぞ

745 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 13:51:40.51 ID:rVeMoi8G0.net
>>743
ソースって、自分の道場で習わなかったのか?
常識に対してソース求めるってのは確実に素人だろ

746 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 13:54:54.58 ID:xVxoSHSF0.net
共通認識なら普通にでてくるよな。
なーんーで、だーせーなーいーのーかーなー

極真信者が妄想で書いてるでなきゃ、ゴロゴロ出てくるだろ。
幾つかだしてみ?素人。

747 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 14:00:51.39 ID:rVeMoi8G0.net
>>746
いいよ、刻み突きについて、ここまで分かってないなら、素人認定鉄板だから、ずっとソースねだっててくれ

748 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 14:03:43.72 ID:xVxoSHSF0.net
空手界の共通認識!
でも、それを証明する物は何もありません!

プッハハハ
余り笑わせ過ぎないでくれ。
素人が妄想走ると痛々しいな。

749 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 14:08:58.84 ID:rVeMoi8G0.net
フルコン空手の皆さん、フルコン空手はMMAでは勝てないとか煽ってる奴は伝統派未経験者で確定なんで、伝統派を悪く思わないでくださいね

仮に伝統派だとしても、ローキックや下突きが出来ない(あえてやらないではなく)ようななんちゃって経験者が、堀口やリョートに自己を投影してる痛い奴ですから

750 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 14:22:43.69 ID:ucQmvLTq0.net
草 空手界の共通認識って書いて速攻で突っ込まれてるし。

751 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 14:32:55.03 ID:rVeMoi8G0.net
>>750
自作自演は分かったけど、フルコン空手叩きが、伝統派を騙るニートの類だという決定的な証拠になるからありがと。

まさか、刻み突きというワードをここまで軽く見ていたとは思わなかったけど、ねらーの質も年々下がるな

752 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 14:37:52 ID:ucQmvLTq0.net
>>751
草、お爺ちゃん前にも書いたけど狭量すぎでしょ。

自分の知る伝統派空手の共有認識ではないので、それを共通認識と言われても困るけど、
それで素人認定されても別にいいかな、お爺ちゃんからなら。

753 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 14:43:37 ID:rVeMoi8G0.net
>>752
刻み突きを軽んじ続けてくれれば、それが君と君の正体の何よりの証拠だから、そのままのあなたでいてね^_^

754 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 14:45:43 ID:ucQmvLTq0.net
ありがとう。
んじゃ、引き続き自分のペースでこのスレで書いていくのでよろしく!

755 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 16:35:11.02 ID:rVeMoi8G0.net
一番伝統派っぽかったころに比べると、リョートも大分普通のストライカーになったなぁ。

伝統派も、フルコン空手人気時代だと、簡単に強くなれそうな感じがしてた人らも、
そろそろ、伝統派の強さが学校体育であるが故の身体能力や反射神経の良さのおかげというのも分かって来た気もするな


某県大会で、伝統派の組手参加者80人、大手極真の軽量級(70kgマイナス)参加者8人
(両者とも、全日本王者、世界大会王者排出県)

これも、伝統派の強さの理由の一つだと思うよ

756 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 16:37:56.31 ID:rVeMoi8G0.net
逆に、子供の頃からやってて才能があるという人でも、伝統派で強くなる(実績勝ち取る)のは難しい
(黒帯取得は楽だけど)

ので、大人になってから、強くなるためにやるのには不向きという意見もある

757 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 16:50:06.13 ID:u+BLNKZ10.net
まーたフルコンルールが伝統的な那覇手の組手とか言ってるし
大山倍達が元々やってたのは防具組手とライト/ノーコンタクト組手
後は大山道場時代に独自にやってたスパーリング

1969年に開かれた最初のフルコン全国大会のルールは安全性のために会場と何年も交渉を重ねた上で出来たもので、さらにその後 他競技との差別化や蹴り技を増やすためなど様々な目的でルール変更が加えられて出来上がったのが「顔面への手技禁止、掴み・投げ禁止、倒れた相手への攻撃禁止」などを特徴としたいわゆるフルコンルール
今はそこからさらに分裂して色んなルールが誕生してるけどね

つまりフルコンルールってのは大山倍達が試行錯誤し自らの手で作り上げたもの
だからこそ当時は革新的なルールだったわけだしね
それを昔からあったものなんて言うのは先人の功績を汚す行為でしょ

758 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 16:51:41.98 ID:u+BLNKZ10.net
>>754
無視するのが一番だと思うよ
たまにどうしても訂正したい箇所があったらそれだけ書いて
いちいちレスのやり取りしてたらキリがない

759 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 17:06:31 ID:ucQmvLTq0.net
>>758
フルコン目線の技術論を期待したんだけど、本人にそういう意図もなさそうだしね。
まあ時々相手する位にしときますよ。

760 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 17:08:18 ID:rVeMoi8G0.net
>>757
剛柔流や上地流の鍛錬組手がベースで、大会開いてスポーツ化したのが極真の凄いところだろ。

伝統派では地稽古としてやってたじゃん。

761 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 17:14:03.48 ID:rVeMoi8G0.net
>>759
フルコン目線で伝統派を語る?ってこと??

本当にキチンとやってる伝統派は、先天的に痛みに弱い打たれ弱いタイプでないなら、あっという間に極真ルールでも強くなるよ

極真ルールのテクニシャンの半分は伝統派出身、残り半分は極真少年部上がり
パワーファイターの半分は柔道上がり、残り半分は球技あがり

伝統派空手部出身のテクニックを柔道部とラグビー部のパワーと足払いが粉砕するのが腹太鼓だよ

だから、極真空手家同士にMMAやらせると、腹太鼓側は更に強くなるよ

762 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 17:22:20.55 ID:rVeMoi8G0.net
三瓶と松井が全盛期にMMAでやったら、三瓶のラグビータックルと喧嘩顔面パンチの封印が解かれるから、ボコボコの顔のどつきあいからのタックルで倒された松井がマウントパンチでボコボコにして終了みたいになる

お前らが嫌いな腹太鼓は皆んな柔道かラグビーを高校か大学までやってる

763 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 17:24:39.15 ID:rVeMoi8G0.net
柔道ベースの腹太鼓東孝は、極真ルールだと空手ずっとやってた選手に勝てないので、柔道出身者が有利な大道塾ルールを作った

764 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 17:41:11 ID:rVeMoi8G0.net
打撃のみで勝つのは無理だけど、打撃系の方がカッコいいのでビジネスになるのも打撃系になる

そこで、空手に勝ちたい柔道とボクシングに勝ちたいレスリングが作ったのがMMA

ただ、柔道は、空手ルールで空手に勝ってしまう人が多いので、ボクシングに勝ちたいレスラーほどの怨念はない

765 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 17:42:56 ID:rVeMoi8G0.net
むしろ、日本では、フルコンルールだと、柔道に勝てない伝統派が、MMAなら勝てると主張して盛り上がってるけど、そもそもMMAで勝てるタイプの伝統派は昔からフルコン空手のヒーローになってるので、静かなブームを超えない

こんな感じ

766 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 20:32:30.44 ID:fsb1gy0O0.net
>>765
意味不明

767 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 21:41:10.29 ID:ucQmvLTq0.net
自分が、フルコンタクト空手の人達と交流して感じた事の一つに、
フルコンタクト空手の人達のフィジカルの高さを感じた。
皆が高いわけではないけれど、やはり黒帯とかになるとどの人もちゃんとそれなりに体を作っているなという印象。
体を作る意識に関しては、自分も含め伝統派の選手たちも見習うべき点が多いと感じる。
フルコンのトップ選手達がキックに参加したてでも成果を出せる部分の要因の一つがこのフィジカルの高さだと思う。

ただ、逆にフルコンの人達はこのフィジカルに頼る傾向は、自分の印象としても他の打撃系の人達よりも強いと感じる。
多分それがフルコンを長くやってトップクラスになってから他競技に移行してボクシングを学んでも一定のレベルで成長が止まるんじゃないかと思う。
下手にフィジカルで勝ててしまうとそれを一度置いておく体の使い方がなかなか出来ないんだろうね。
勿論、個人差というのはあるのであくまでも傾向の話だけれど。

768 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 21:58:02.99 ID:GBHRkfVy0.net
嘘→自分が、フルコンタクト空手の人達と交流して感じた事の一つに、
嘘→フルコンタクト空手の人達のフィジカルの高さを感じた。
皆が高いわけではないけれど、やはり黒帯とかになるとどの人もちゃんとそれなりに体を作っているなという印象。
嘘→体を作る意識に関しては、自分も含め伝統派の選手たちも見習うべき点が多いと感じる。
嘘→フルコンのトップ選手達がキックに参加したてでも成果を出せる部分の要因の一つがこのフィジカルの高さだと思う。

嘘→ただ、逆にフルコンの人達はこのフィジカルに頼る傾向は、自分の印象としても他の打撃系の人達よりも強いと感じる。
嘘→多分それがフルコンを長くやってトップクラスになってから他競技に移行してボクシングを学んでも一定のレベルで成長が止まるんじゃないかと思う。
嘘→下手にフィジカルで勝ててしまうとそれを一度置いておく体の使い方がなかなか出来ないんだろうね。
嘘→勿論、個人差というのはあるのであくまでも傾向の話だけれど。

769 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 22:44:40.89 ID:Sw/0bFmr0.net
ID:rVeMoi8G0

陰謀論者が格闘技を分析するとこうなりますって感じ

770 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 23:15:47 ID:rVeMoi8G0.net
ボクシングと空手の両方を極めるのは困難

亀田兄弟くらいしか、両方で頂点極めたモノはいない

極真に対するハードルが高すぎる

極真カラテとボクシングのハイブリッドスタイルの長谷川父のスタイルを受け継いだ長谷川穂積を極真と言ってしまうようなもん

771 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/13(月) 23:44:15.97 ID:ucQmvLTq0.net
別に極める必要はないと思うんだ。
それ言ったらキック界でもボクシング技術の高さが評価されている那須川だって
純ボクサーとしてみみれば、今の時点ではけして世界チャンピオンはおろか、
世界ランカーも無理だと思う。
(最も一年、ボクシングに専念すれば世界ランカーも夢じゃないと思うけど)
同時に堀口もリョートも純ボクシングでみれば、全然。

極真出身でもボクシングの日本王者になった選手はいるので、極真を学ぶと絶対にボクシングで結果を出せない。
と言いたいわけでもない。
ただ、自分が感じた印象としての傾向と捉えてもらえばいいと思う。
多分、芦原スレでも書かれているけど、フルコンタクト競技とボクシングというのは、
競技的な相性はけしてよくはないんだと思う。

ただ、今後フルコンの人達がそういう部分を研究して改善される可能性は十分あると思う。
セミコンやフルコンプラスなんかも研究の材料になっていくかと思うよ。

772 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/14(火) 00:11:03.92 ID:5S0MYfuW0.net
逆に伝統派空手の人間が格闘技に進出する際に、フィジカルの強化は当然として、
(とp伝統派の選手達でもフィジカルの高い選手達はいるけど)
それよりも打撃の回転力を上げる努力は必要かと思う。

極真の選手達がフィジカルに頼る傾向があるとするのならば、
伝統派の選手達は間合いに頼る傾向があると思っている。
守りには徹しているけど、格闘技の世界ではそれは、同時に短所にもなる。

フルコンも伝統派も、他格闘技に進出する際には、長所がそのまま短所にもなっているというのが自分の認識。
短所を補うために技術そのものを変えるか、あるいは別の技術を取り入れる事で短所になりうる部分を補完していくか。

773 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/14(火) 02:57:59.10 ID:O2pSFmzS0.net
天才と言われたボクサーが子供時代から英才教育受けてもなれない世界チャンピオンに、極真で実績作ってからなったものがいないから、極真やるとボクシングで活躍出来ない

とかいうのが、そもそも、ボクシングを舐めてるだろう。

774 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/14(火) 03:01:18.43 ID:vGczW01v0.net
極真やるとボクシングで活躍出来ない
極真やっても動きをボクシングに生かせない為活躍できない○

775 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/14(火) 03:13:40.54 ID:O2pSFmzS0.net
>>774
近年のジュニアボクシングの全日本トップは、極真少年部からの転向者

ストレートパンチの連打及びそのパリー
ボディブロー
等が上手いから、頭角を現す子が多い

776 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/14(火) 03:15:56.93 ID:O2pSFmzS0.net
当然極真は蹴り技も重視してるから、極真はその実力の半分以上を封じられることになるけど、パンチに関しても、極真出身は強いのを証明してる

777 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/14(火) 03:25:08.60 ID:OBLvhxNh0.net
転向してるソースあんの?
脳内じゃ意味無いよ

778 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/14(火) 04:35:39.37 ID:O2pSFmzS0.net
>>777
相変わらず、叩く割に、その世界の状況も把握してないのなw

779 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/14(火) 04:38:55.27 ID:HztxZ5GP0.net
逃げてて草
脳内世界の会話なんて誰が聞きたがるんだろうな

780 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/14(火) 04:49:30.65 ID:O2pSFmzS0.net
ボクシング界のトレンドも捉えてない奴がボクシングを知らないのは明白だから、そのまま、ソースソース言い続けてよ。

ボクシング知らない奴が極真叩くためにボクシング騙ってるのがよく分かるから、そのままのあなたでいて

781 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/14(火) 05:03:50.21 ID:HztxZ5GP0.net
現実のトレンドも見れない奴がよういうわ
ボクシングどころか極真も知らないんじゃないのかな?
極真もこんな奴に持ち上げられてかわいそうだな

782 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/14(火) 08:30:56 ID:5S0MYfuW0.net
>>781
確かにね。
こんなコロナ禍の時代に知りもしない人間にスパー呼びかけてる時点で、
最初から本気でやるつもり無いんだろうなと思うよ。

783 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/14(火) 17:18:14.20 ID:h/FWlSje0.net
サイタマ君 (アウアウウー Sac1-1RNA [106.133.81.47])

385 名前:名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sac1-1RNA [106.133.81.47])[] 投稿日:2020/07/14(火) 15:48:01.73 ID:fDaKTPgua [1/2]
リョートが凄いだの堀口が凄いだのは、ただの伝統派組手選手のコンプレックスだよ

その前の時代、K-1やフルコンが全盛期で、その時は当てない空手は弱い、と散々馬鹿にされてた。
でも、その後、キックやフルコン出身者がMMAでボコられてるところに、リョートが寸止め的な出入りで活躍したことで溜飲を下げただけ。

でも、よく考えると「MMAで結果出してる」「だから伝統は凄い」って歪んだコンプ以外の何物でもない。

MMAでもっと汎用的に使えるのは、ボクシングやレスリングの技術だ。でも、ボクサーやレスラーは「MMAで通用するから」「ボクシングやレスリングは強い」なんて言わないでしょう
その競技自体、その技術自体に価値を見出して取り組んでいる。

しかも、伝統空手の技術体系が本当にMMAで結果を出しているのかも分からない。
リョートと堀口以外に誰か結果出しているのか?
伝統の上位層がMMA向けに多少練習したら、みんなリョートみたいに活躍できるのか?
遠間からのパンチと出入り以外にMMAで役に立ってる技術あるのか?
そもそもどっかの空手経験者がMMAで活躍しないと自信が持てないようなもん、何でやってんのか?

386 名前:名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sac1-1RNA [106.133.81.47])[] 投稿日:2020/07/14(火) 15:59:15.87 ID:fDaKTPgua [2/2]
空手が、子どもの運動系の習い事としては、ベスト10に入るくらいメジャーになってきている。
他の競技でも通用するハイスペックな個体が、空手に紛れ込んでるケースが増えてるだけでは?とも思う。
ボクシングやキックと異なりスタートの敷居も低い。

784 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/14(火) 18:03:30.83 ID:s3bAtR/Y0.net
>>783
なんか、間違いあるかな???


MMAで使えるかどうかを抜きにやろうと思えるものでないなら、その流派は廃れるじゃん。

空手は弱いというレッテルを貼られている間に、結局、伝統派もフルコンも逆に競技者を増やした

785 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/14(火) 18:57:45.57 ID:5S0MYfuW0.net
ま、訂正するのなら、
一方的に弱いと決め付けられていたのは伝統派の方だったけどね。
ここ15年位じゃないの?伝統派が格闘技界の中で見直されるようになったのは。

とはいえ、フルコン空手も評価されるにはされるだけの挑戦をつづけて来た結果でもあったから残念な評価だったけど、当時からのフルコン信者や格闘技ファン達から弱いとバカにされたり否定され続けてきた中での
今の伝統派空手の競技レベルであり人口なわけで、何を言われても無視して独自路線を続けてきた結果が今の伝統派空手の状況。

フルコンは繰り返す分裂と様々な独自活動の結果、有象無象になりかかっている印象は正直ある。
WKOである程度まとまるか、いっそ松井派などがオープン大会化するというのも手のような気はする。

786 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/14(火) 19:31:38 ID:s3bAtR/Y0.net
>>785
伝統派が弱い

ってのは、極真ファン(極真空手家ではなく)とプロレスオタクが言ってただけで、一般の人には極真も伝統派も関係無かったよ。

ボクシングのコーチとしたら、寸止め組手競技の奴はセンスがそこそこある、型とフルコンは修正多いから素人認定

キックボクシングでは、極真経験者は顔面パンチについての修正少しすれば強くなる金の卵認定
ワザワザ、アマのうちは極真ルールのスパーや大会やらせたほうが強くなるという理屈のジムもあった。
(K−1以前ね)
伝統派も、不動館(剛柔流)みたいに、伝統派空手道場兼名門キックボクシングジムのところもあり、最初は三戦立ち中段突きから始めるところあり、
玄人や通のファンでバカにしてる人はいなかったよ

プロレスオタクや極真オタクの類は今は、MMAを崇拝の対象に変えて、似たようなことやってるけど、プロレスマスコミが極真叩きと伝統派上げになったからかな。

アントニオ猪木も伝統派空手道場持ってて、そのつてでリョート鍛えた訳だけど。

787 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/14(火) 19:36:19.50 ID:s3bAtR/Y0.net
昔は、MMAプラネットなんかの捏造まで入れて極真叩き記事書いてたような人が、極真上げ伝統派下げの記事を書いてた。

いわゆる、昔伝統派叩いてた人と、今極真叩いてる人は同じ人が多いでしょ

788 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/14(火) 19:37:48.62 ID:5S0MYfuW0.net
>アントニオ猪木も伝統派空手道場持ってて

?お兄さんは松濤館の師範だけど、アントニオ猪木は伝統派とは絡みはないよ。
フルコン道場で寛水流というのに関わりはあるけど、これも実質は水谷征夫という人の団体で猪木は名誉顧問的な立場でほとんど関与していないし。

789 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/14(火) 19:38:22.85 ID:s3bAtR/Y0.net
>>785
大山倍達というカリスマが死んだら極真の名前だけで肩で風切るのは無理でしょ。

松濤館とか剛柔流と同じ道を歩んでるだけ

790 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/14(火) 19:39:31.08 ID:s3bAtR/Y0.net
>>788
一応、空手界では猪木の道場として報道されてたんだから、裏事情までは知らん

791 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/14(火) 19:48:24.63 ID:5S0MYfuW0.net
>>790
やっぱり寛水流の事か。
でも、ここフルコンの道場で伝統派ではないので。

792 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/14(火) 19:51:15.24 ID:5S0MYfuW0.net
>>789
今更言っても仕方ないけど、もしも松井派と新極真として分裂しなければ、
今でもフルコン界では極真という団体が大きな中心軸として君臨して、
その極真に挑戦する他団体という形に盛り上がったと思うんだけどね。

たらればだね。
歴史は戻らないし、元々大山倍達が生きていた時から極真には複数の派閥が存在し、
それは大山倍達本人もどうにもできなかったようだしね。

793 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/14(火) 20:00:08.04 ID:s3bAtR/Y0.net
>>791
組手がフルコンだけど、伝統派と、空手マスコミでは報道されてたから、プロレスマスコミと空手マスコミでは、そんくらい差があるんだろ
同じことを報道しても

794 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/14(火) 20:03:49.66 ID:s3bAtR/Y0.net
>>792
いや、分裂しなかったら、極真が無くなってたかもしれんよ

分裂しない場合、宗家つまり遺族派が主導権を握っていたので、メチャクチャになってたと思う。
ビットコインみたいな仮想通貨マスオーヤマコインとかバカみたいなことを乱発してて、当初の商標権は遺族派が握る形だったからなぁ。

松井と三瓶が喧嘩してる最中、極真を名乗る権利が各支部にあるのが確定、遺族派の過剰な干渉排除した上で遺族派を宗家として隔離

松井と三瓶はメチャクチャ仲良いんじゃないかと、俺は思ってる

795 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/14(火) 20:06:28.41 ID:s3bAtR/Y0.net
マスオーヤマコインとか、シャブとか、遺族派は無茶苦茶

https://sai001.com/mas-coin/

796 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/15(水) 07:18:31.49 ID:UaUOBNuM0.net
80年代の峰岸とおるの漫画「空手三国志」が漫画図書館Zで無料で読める(合法サイト)ので久々読んだ。
当時も梶原一騎の影響で極真あげ伝統さげの内容で、そこに主人公が挑むという。
だが最後の最強の敵は伝統派のやつという。大川興業の大川総裁っぽいやつw

797 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/15(水) 07:49:50.49 ID:F608OGTj0.net
>>796
その構図は、大山倍達じゃなくて、高倉健の映画がベースだけどな。

松濤館空手家風の高倉健が

剛柔流風空手家とやる話
本部流もしくは極真風の空手家とやる話
と続く大河ロマン

船越宗家とその息子さんが演技指導してるけど、松濤館の回し蹴りは当時の船越宗家と大山倍達が考案したとされてるけど、高倉健がやってる史上初公開のハイキックは、船越宗家と大山倍達式のやつと言うことになる重要資料でもあるんだが

電光空手打ち

798 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/15(水) 08:51:09.35 ID:E/lj2anK0.net
>>797
> 船越宗家と大山倍達が考案したとされてるけど
んな事言ってんの極真関係者と信者だけで実際は倍達が、船越義珍の鞄持ちをしていた。
という話も疑わしい。

799 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/15(水) 09:06:57.84 ID:RcItkdv70.net
>>798
最初の極真空手映画、牛殺し大山倍達は、四大流派が作成したもの

船越宗家と息子さんが存命中盛んに言われてたことだから、違うなら否定するはず

日本空手協会は、船越宗家とは縁が切れており、
ありあけしょうごのモデルになった空手家は、松濤会(船越家が最後までいた松濤館流派)の空手家でもあった人物とされる

800 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/15(水) 09:08:36.31 ID:E/lj2anK0.net
>>799
意味不明。
牛殺しの映画と回し蹴りを最初に考案したのに倍達が関わっているというレスに何の関係が?

801 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/15(水) 09:10:42.59 ID:RcItkdv70.net
船越家、山口家と
大学空手部

が権力争いで対立してた時代があり、大山倍達は宗家側に付いたため、大学空手部系伝統派が大山倍達をディスっていたというのは分かってんだからさ。

大学空手部は、高倉健映画の後に空手を始めた先生が、俺が回し蹴り作ったと言ってたりするので、大山倍達のことは大嫌い

弟子も、高倉健映画で始めた自分に対して、極真映画やブルースリーで始めた人が多かったのも憎しみに拍車をかけた

802 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/15(水) 09:12:28.86 ID:RcItkdv70.net
>>800
船越との関係を否定するのを否定したわけ

松濤館や剛柔流の名前は利用するけど、宗家は邪魔ってヤカラの妄言が、極真叩きなんだから、もう極真叩きなんてやめろよ

803 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/15(水) 09:17:06.90 ID:RcItkdv70.net
戦前は空手の看板背負って本部がボクサーと試合した
戦後は極真がそれを引き受けた

それであんまりチヤホヤされるから、妬まれることもあった

でも、本部流も極真も、今は宗家も死んで全空連の一部なんだから、そんな対立構図やってるのは、五ちゃんねらとかプロレスオタクあらためMMAオタクだけだよ

804 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/15(水) 09:23:29.75 ID:E/lj2anK0.net
何の証拠もない話を事実前提に話されてもな。
流石に個人の妄想を事実扱いはできんぞ。

805 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/15(水) 09:27:49.12 ID:E/lj2anK0.net
大山倍達の証言の多くは何の証拠のない話が多く、
元大山の高弟だった添野などは「虚言癖があった」と語っているほど。

尚、金澤 弘和は初めて大山倍達と会ったのは学生の頃だったそうだが、
その際にも大山本人から「私も拓殖大学を出ているので君の先輩だな」という事を言われたとコメントしているが、
拓殖大学のOB会が保存している学生名簿には大山倍達の名前はどこにも載っていない。

806 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/15(水) 10:36:37.23 ID:NfBxCpTn0.net
 
 
 
極真会大山倍達( 笑 )
.
晩年で引退間際だったピストン堀口とスパーリングやったら、
( 大山は若くて全盛期だったw )
.
フルボッコされた挙句失神しちゃった、
.
赤っ恥丸出しなフィクションゴッドハンド( 嘲笑 )
 
 
しかも!

■ 戦後初の空手の全国大会で優勝 → 本当は大日本武徳会で演武をやっただけ
.
■ 牛殺し → 薬で弱らせた牛をゴロンと横に倒しただけ
.
■ アメリカでプロレスラーやプロボクサーに連戦連勝 → 試し割りのエキシビジョンをやっただけ
.
■ 異常に体が硬く、蹴りは胸の高さにも届かない前蹴りだけしかできなかった


文字通りの、息を吐くように大嘘をつきまくってた在日バカ丸出しチョンが大山倍達wwwwwwwwwwwwwwww
 
 

807 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/15(水) 10:37:03.24 ID:NfBxCpTn0.net
 

史上最強の実践空手、極真 ( 笑 )


キックボクシングと空手はどっちが強いか
https://kakuyomu.jp/works/1177354054884254201/episodes/1177354054884254270
 

808 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/15(水) 10:37:24.83 ID:NfBxCpTn0.net
 

胸と腹をポンポコ叩き合うだけの我慢比べが、
史上最強実践空手極真 ( 笑 )での世界選手権決勝戦wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
youtu.be/m8q41y6d73M


案の定、極真の世界大会準優勝者が、
無名のローカルキックボクサーにフルボッコされてしまい超絶惨め糞弱すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
youtu.be/QjH8189n_JU
 

809 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/15(水) 10:37:43.24 ID:NfBxCpTn0.net
 

某キックボクサーの場合

18歳 プロデビュー
27歳 全日本王者になるも翌年KO負けで王者陥落
37歳 5戦連続KO負けで引退。極真入門
38歳 1年で極真全国選手権優勝


キックボクシングで使い物にならなかったポンコツロートルが
たった1年でいきなり全国大会で優勝しちゃう、
史上最強の実践空手極真 ( 笑 )
 

810 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/15(水) 10:38:02.45 ID:NfBxCpTn0.net
 

6/21深夜に東京MXで放映されたキックボクシング番組に
極真の世界選手権で10代で優勝した天才児 ( 笑 )こと与座優貴が出たけど、
トーナメント初戦で日本王者どころかランカーでも何でもない同じ年頃の無名キックボクサーに
肘打ちでダウンくらった挙げ句、一方的にやられっぱでてんで見せ場がないままフルボッコ!

極真世界王者天才児 ( 笑 )が、判定に持ち込むのが精一杯の無様な惨敗ぶりに糞ワロタwwwwwwwww

ちなその無名キックボクサーは次戦であっけなく負けました( 苦笑 )
 

811 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/15(水) 12:28:08.11 ID:5Znm+IwB0.net
>>799
その話の真偽は別にして
公で反論してないから認めてたというロジックが成り立つかはその団体なり人物のスタンスにもよると思う
(外部の団体に対して積極的に攻撃や反論する人なのかとか)

812 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/15(水) 12:30:13.40 ID:5Znm+IwB0.net
>>805
木村政彦や塩田といった拓大OBも認識してた拓大在学が記録がなくて
誰しも嘘だと思ってた早稲田在学の方が記録あるというのが面白いな

813 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/15(水) 12:50:16.25 ID:lXRIpgGS0.net
>>812
木村と大山が初めて会って対談した時の記事を何かの雑誌で読んだけど、
数年、大山が先輩にあたり、ほぼ同時期に拓大にいた筈の2人なのに拓大に関しての話が全然薄くて当時から違和感感じていた。

普通、同じ時期に同じ大学にいたのならその時の大学の話題で盛り上がるもんだけど。

814 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/15(水) 14:04:10.07 ID:E/lj2anK0.net
>>812
勿論、大山倍達の言う事全てを嘘だとも思わないし、
全てを疑ってかかるというほど極端な考えでもないけど、この人関連の話は
あまりにも真偽不明な話が多すぎるので、少なくとも伝統派に関連する話は、
ちゃんとした証拠か伝統派側の人間達の証言でもない場合は、鵜呑みにはしないようにしている。

815 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/15(水) 14:18:34.07 ID:RcItkdv70.net
2ちゃんねらがいう相撲空手ってのは、
山口剛玄が相撲部所属の空手家だったからだし、
5ちゃんねらや、宗家追い出しの学連系空手家のいうことの方が信じられないんだがな

学連重鎮が空手始める前の高倉健映画でハイキック回し蹴りさえ既にあったのに、回し蹴りは俺が作ったとかいうヤカラが、アンチ大山倍達系伝統派の元祖だぞ?

816 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/15(水) 15:09:21.99 ID:E/lj2anK0.net
>>815
信じる信じないのは最終的には個人の自由だしお爺ちゃんが何を信じるのかもお爺ちゃんの自由だよ。

ただ、他人にその認識を前提として話をするのならせめてそれを信じるに足りるソースなりも持っておいてね。
という一般常識レベルの事を言ってる訳よ。

素人だからこんな事もしらない。
では話にならん訳よ。
おかしな要求をしているつもりはないよ?

817 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/15(水) 15:29:17.93 ID:EVUDNVF40.net
なんか思い込みや想像を事実であったかのように語ってる人いるね

818 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/15(水) 18:09:45 ID:E/lj2anK0.net
そういや、池袋の極真会館って遂に取り壊されるんだね。
自分が子供の頃にネットで色々とフルコン系の人達からバカにされるような
書き込みとかを読んで悔しい思いもしたもんだけど、
その象徴的な道場がなくなるというのは文字通り、一つの時代が明確に終わったという事なんだね。

819 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/15(水) 18:12:36 ID:c29fJUdZ0.net
大山信者系は妄想を展開していくからね
高倉健の空手映画は、日本空手協会が技術指導したはずだぞ
福昌堂の社長の自伝に書いてあった
映画の撮影所に行った話や、高倉健がとても謙虚な人だったというエピソードが載ってた

820 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/15(水) 19:02:28.81 ID:5Znm+IwB0.net
>>813
細かいとこだけど
木村と大山は戦前からのつきあいだからはじめて会ったタイミングでの対談ないんじゃない
http://www.masoyama.net/?eid=37

てか大山と木村対談してるんだ
木村の力道三戦の前だよね
見てみたいな

821 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/15(水) 19:11:33.44 ID:NfBxCpTn0.net
 

6/21深夜に東京MXで放映されたキックボクシング番組に
極真の世界選手権で10代で優勝した天才児 ( 笑 )こと与座優貴が出たけど、
トーナメント初戦で日本王者どころかランカーでも何でもない同じ年頃の無名キックボクサーに
肘打ちでダウンくらった挙げ句、一方的にやられっぱでてんで見せ場がないままフルボッコ!

極真世界王者天才児 ( 笑 )が、判定に持ち込むのが精一杯の無様な惨敗ぶりに糞ワロタwwwwwwwww

ちなその無名キックボクサーは次戦であっけなく負けました( 苦笑 )
 

822 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/17(金) 02:34:40.52 ID:+1nt021y0.net
>>819
まあ他の功績は自分の物というのが半島系のいつもの常套だから・・・

823 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/18(土) 09:13:54.07 ID:/36PKqW00.net
コピペ荒らし邪魔だな
ここ真面目に語り合うスレだから出てけよ
極真が弱いのは分かりきってるんだから、その弱い原因を語れよ

824 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/18(土) 10:38:25.35 ID:8Ef6OwRG0.net
>>823
 
ウチのジムに偽名で練習にきた極真師範代とスパーしてフルボッコした俺が、
「 極真のどこが弱いのか? 」 を具体的に指摘してやんよw

1. 間合いが近く特に腰が軽い

極真はハイばっか気にしてて間合いも近いため重心が上がり気味なのに、サイドステップやバックステップすら出来ない。
かといってキックボクシングみたく首相撲で四つ組みを鍛えることもしない。
なのでつべ観ても極真は総合や柔道、レスリング相手だと組まれたら紙細工のように投げ飛ばされてる( 苦笑 )

投げ飛ばされるばかりかボクシングやキックにも簡単にカウンターを食らってしまう。

2. パンチが下手

顔面攻撃に慣れてないから、
TVの見よう見まねでフック気味のフルスイングでしか殴れない
(太気拳とスパーした時の松井も
そうだった)。
だから刻むようなワンツー連続にすら対抗できず開始30秒でバテる。

3. ガードが低い

極真やってる奴はとにかくガードが低い。
遠間では見よう見まねでボクサーのようにアップガードで構えてても、
近づくと直ぐにガードを下げて殴りかかってくるから、
近すぎる間合いもありカウンターはフックで簡単に合わせられてしまう。

825 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/18(土) 10:38:52.85 ID:8Ef6OwRG0.net
>>823

4. パンチの軌道上で蹴りを出す

キックボクシングだと常識だが、蹴りは相手パンチの軌道から半歩外して出す。
しかし極真は顔面への突きがなくパンチの軌道上で顔を晒しながら蹴る為、
カウンターパンチの餌食になる。

5. 全く防御にならない受けだの払いだの

キックボクシングやムエタイのパンチ蹴りは絶対に防げない。
特に蹴りはブロックした腕ごと飛ばされる。
ローキックへの防御が全くないのには驚いた。足でカットするだけなのに何もやらず、
数発受けただけて負傷し試合続行不可になってしまう。
かつて極真の数見とかいう名前の選手だっと思うが、
それを逆手にとってローキックだけで世界選手権で活躍してた。
つべで見た時、相手が余りにも無防備なんで、
何かのヤラセ、無気力試合だろうと思ったぐらいだぜーw

ざっとこんなとこか。
他にも沢山あるんだけど、ありすぎて一度じゃ書き込めねーわ( 苦笑 )

826 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/18(土) 14:33:07.91 ID:bIrGcJyq0.net
残りも教えてくれ

827 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/19(日) 05:54:11.68 ID:xMLUaapD0.net
オレは極真が嫌いだが、松井が上段寸止めパンチ有りにルール改正するのを期待している
本当は極真信者も内心それを望んでいるのではないか

828 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/19(日) 11:45:10 ID:qiWMk2xP0.net
>>1
素手で実戦ならフルコン最強でしょ
グローブとか当たっても次があるじゃん
素手は1発当たったら終わり
全然違う

829 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/19(日) 11:49:54 ID:Rv+NH4LE0.net
>>828
その理論なら素手で打ち抜いていないのし軽く当てるだけで脳震盪起こす伝統でもいいな
フルコンは顔のガードと間合いが小さいからうーん

830 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/19(日) 12:00:09 ID:sK/e3nR50.net
素手の顔面攻撃の危険性が高いなら顔面有りの格闘技に分があるし、危険性が低いなら組んでコントロール出来る組技有りの格闘技に分がある
どっちもフルコンと比較しての話ね

831 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/19(日) 12:03:28 ID:Rv+NH4LE0.net
伝統は打撃だけじゃなくて組技もある
寝技はないんだけどね

832 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/19(日) 17:27:03.59 ID:u9bLTtf90.net
>>831
組技でフルコンに負ける伝統派空手
https://youtu.be/3QY0OSPJrZY

833 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/19(日) 17:46:54.61 ID:z203bF4r0.net
殴り合いで伝統派に負けるフルコン
https://youtu.be/CXj1rRBNd_A

834 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/19(日) 19:32:33.99 ID:EEAr1ACs0.net
殴り合いでフルコンに負ける伝統派
https://youtu.be/NaxSi5gBeck

835 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/19(日) 22:59:08.38 ID:/2U9VzMx0.net
>>829
実際に戦うと、極真の蹴りを何とかかわしてインファイトに持ち込む伝統派って戦いになるだろ。

なんで、フルコン側は密着戦のボディブローしか使えない設定なんだよw

836 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/19(日) 23:01:55.56 ID:/2U9VzMx0.net
>>827
いやそれだと、顔面寸止めすれば試合で勝ちになるから、キックボクシングで勝てない極真になるからやんないだろ

伝統派ルールは伝統派
極真ルールは極真ルール
として混ぜなかったところが、やっぱり松井は天才だよ

jfkoも国体クラスの伝統派が大勢参加してるから、混ぜることの副作用をよく熟知してる

837 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/19(日) 23:03:23.43 ID:/2U9VzMx0.net
>>833
内田塾はフルコン空手道場でもあるんだぞ

まして、アーツのとこに5年くらい内弟子やってんのに

838 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/19(日) 23:07:09.98 ID:/2U9VzMx0.net
伝統派っていうならさ、剛柔流なんかは、キックボクシングの日本チャンピオンを自前で育てる道場(不動館)とかあるんだから、昔から強いんだよ

そんで、そういうところは、極真の強さも知った上で、実力で勝てるから極真の悪口なんて言わない


極真ごときの悪口言ってる時点で寸止めルールしか出来ない伝統派なのが丸わかりなんだよ

極真も伝統派も、ムエタイのタイ人に敵地でいかに勝つかを考える仲間としか思ってない

寸止めしかやるつもりない程度の奴が威張り出したのがネット以後の伝統派

839 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/19(日) 23:22:00.60 ID:EEAr1ACs0.net
>>838
うちの地元の剛柔流も極真に対しては結構親和的だった
極真自体剛柔流の分派だしね

840 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/19(日) 23:33:59 ID:Rv+NH4LE0.net
>>835
またアホなこと言ってる子いるけどサイタマかな?
伝統が思惑通りにインファイトで戦ってくれると思ってるの?
前に出まくれば勝手に間合いなんて縮まるとでも思ってそう

841 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/19(日) 23:37:49 ID:5isSRY4h0.net
>>840
キックルールだけど、インファイトになっちゃってるね
https://youtu.be/3QY0OSPJrZY

伝統派はパンチ、フルコンはキックで戦ってて、おそらくキックルールお互いあまり経験ない同士なので、興味深い

842 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/19(日) 23:42:58.11 ID:Rv+NH4LE0.net
>>841
どこがインファイト?
ミドルとインファイトうまく組み合わせて戦ってるだけじゃん
極真そのものははミドルの距離は無いしキックボクシングで身につけた距離感と見るのが妥当

843 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/19(日) 23:43:33.66 ID:z203bF4r0.net
いや、それがちゃんと伝統派の実力者だとやっぱり間合い上手く使えてるんだよな。
https://youtu.be/CXj1rRBNd_A

844 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/19(日) 23:54:10.37 ID:/2U9VzMx0.net
>>843
そりゃあ、フルコンも子供の時からやってる伝統派の世界チャンピオンが
高坂道場でMMAプロ教練2年、アーツ道場で内弟子五年やってるキックボクシング世界チャンピオンの伝統派なら

キックボクシングチャンピオンに極真だけでなった普通に強い空手家よりは強いだろ。

それだって、先制は、蹴りで仕掛ける骨格的にはリーチが短い山下に対して、受け返しでより間合いが短いパンチを返す内田という展開だぞ。

君は、絶望的にセンスないから、伝統派でも試合勝ったことないだろ

845 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/19(日) 23:58:40.90 ID:/2U9VzMx0.net
伝統派は、遠距離からインファイトに持ち込むのが上手い

マイクタイソンみたいに一瞬で間合いを詰める動きを全員出来るのが凄い
全空連だと、一発入れてストップだからほうは見えないけど、
wkfだと、五、六発連打入れるから分かりやすいだろ?

極真はアウトボクサーのロングジャブよりも間合いがが長い蹴りが沢山揃ってるから、ボクサーや伝統派と戦うとずっとロングの間合いにいる感じになる

846 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:00:45.44 ID:rD0zZ+ld0.net
>>840
極真がインファイトっていう発想が間違いだろ。

君、本当に、全空連ルールでいいからスパーやろうよ
日本空手協会待ち合わせでどうだ?

847 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:01:20.85 ID:rLmS+QS80.net
>>842
見る目ないな
フルコン選手のジャブが手打ちで、あれは顔面パンチの練習ができてない
伝統派選手も蹴りがほとんど使えてない
お互いキックの経験が薄い

848 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:04:11.25 ID:o8GX29mj0.net
まーたサイタマが自演してるのか
>>846
いいよどっかの公園でやろうや
拇印押してくばスパーリング扱いになる書類持ってくから
また同じように逃げないよねサイタマくん?

849 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:06:51.49 ID:o8GX29mj0.net
>>847
そんなIDころころしなくていいから
極真が遠距離で戦えるって極真本当にしてるかあやしいね
本当に極真の恥だね

850 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:08:10.76 ID:rD0zZ+ld0.net
>>848
だから、毎回すっぽかしをしてる公園ではやらないと言ってるだろ?

ルールはMMAで良いなら、クロスポイントで待ち合わせようよ

851 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:09:23.35 ID:o8GX29mj0.net
>>850
ん?ジムでもすっぽかしなんて可能でしょ
逃げるのかな?
ルールは君の通りでいいよー?

852 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:10:38.72 ID:rD0zZ+ld0.net
接近戦の回し蹴り

ってのは、熟練しないと使えない蹴り方なのに、そちらの方が簡単というのは未経験者の発想だよね


それで、スパーはお互いにすっぽかし盗撮ができない、第三者のジムでやろうという意見を聞かないなら、いつもの逃げだと判断するよ
逃げんでしょ?

853 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:12:34.74 ID:o8GX29mj0.net
>>852
ジムでもすっぽかしは可能でしょ
それにここに上げる証拠の映像は必要なんだからわざわざジム行く必要もないね
さてさてまた逃げるのかな?

854 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:12:46.09 ID:rD0zZ+ld0.net
>>851
すっぽかし盗撮は出来ないだろ

君と同じことを主張してる引きこもりが、20年前からやってる逃げ方と嫌がらせの方法だからね


あと、公序良俗違反無効の書類なんていくら作っても無駄だぞ
あほ

855 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:14:04 ID:rD0zZ+ld0.net
>>853
すっぽかし盗撮を続けてきた、この20年の歴史からして、そんな主張通るかよ

そもそもも、すっぽかしありきの主張をなんでしてんだよ

856 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:14:57 ID:rLmS+QS80.net
>>849
極真も遠距離で戦えるよ?
https://youtu.be/NaxSi5gBeck
まあ伝統派よりは上手くないけどね

857 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:14:59 ID:o8GX29mj0.net
>>854
おっいつものように逃げんのか笑
20年もそうやって逃げ続けてるんだよね
お互いの了承があれば書類で十分なんだよねえ
あれかな?ジムに入れば金がかかるからすっぽかせば相手に完結的にダメージ与えられるとか考えてる?

858 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:15:26 ID:rD0zZ+ld0.net
>>853
古河公方公園て言ってたから、クロスポイント古河でスパーで良いだろ?

極真のアンチもマンセーも両方いるクロスポイントグループなら、公平だろ。

859 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:15:58 ID:o8GX29mj0.net
>>855
先にすっぽかしの主張してきたの君でしょ
会話もできないのか…

860 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:17:26 ID:o8GX29mj0.net
>>858
わざわざジムに行くのめんどくさいんだけどなあ
それでいいよ
いつにする?
明日電話かけるからね

861 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:18:00 ID:rD0zZ+ld0.net
>>857
ビジター料金2500〜1000円が払えないのかよ?

オマエの指定の場所まで行く交通費のの方が遥かに高いわ。

まあ、やる気ないようだから、これで良いよ
あとは逃げる言い訳と勝利宣言繰り返せよ

俺は家の近くのMMA道場、極真道場、伝統派道場、少林寺道場以外ではやらないことにするよ

862 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:19:18 ID:rD0zZ+ld0.net
>>860
クロスポイント古河でいいのね

じゃあ、極真と正道会館のSNSに告知しとくよ

スパー動画キチンと公開してね
俺は近所じゃないからいかないけど

863 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:19:26 ID:o8GX29mj0.net
>>861
俺も君のジムに行くのに相当な交通費かかるんだわ
だからせめて公園で簡単にすませたかったんだけどねー

864 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:20:15 ID:rD0zZ+ld0.net
>>863
だから、君の近所のクロスポイント古河で良いよ
代わりに別のものが行くように手配するね

865 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:20:34 ID:o8GX29mj0.net
>>862
は?お前がやるじゃないのかよ
逃げたな
これだからサイタマは…

866 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:21:27 ID:rD0zZ+ld0.net
>>865
俺とやりたいなら、さいたまきなよ

ファイトクラブ鎌ヶ谷とかで場所借りようぜ

867 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:21:34 ID:o8GX29mj0.net
>>864
お前がこいよ腰抜け笑

868 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:23:09.75 ID:rD0zZ+ld0.net
>>867
だからさ、別に僕は僕の男気を見せようなんて思ってないんだよ

そもそも、キックボクシングやテコンドーの入賞経験あって
柔道やグラップリングの経験もあるから
全然極真じゃないしな

極真の人らにはスパー相手してもらってるけど

869 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:23:17.85 ID:o8GX29mj0.net
>>866
悪いけど埼玉に行く気はねえよ
交通費かかるしな
まあ埼玉でやるとしてもそれ以上金かけたくないし公園なり河原なり橋の下なら別にいいぞ

870 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:24:25.25 ID:rD0zZ+ld0.net
>>869
ジムの費用出せば問題ないということね?
さいたまの空手家は伝統派もフルコンも君に会いたがってる人いるから、両方に告知しとくよ

871 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:26:14.25 ID:o8GX29mj0.net
>>868
>>870
だっさ
虎の威を借る狐だな

872 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:26:23.05 ID:rD0zZ+ld0.net
交通費は自分持ち、ジムのビジター費出せば、さいたま在住の空手家は、皆んな君と戦う権利があるということで良いよね

残念ながら俺埼玉じゃないからダメだけど

873 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:27:53.60 ID:o8GX29mj0.net
>>872
悪いけどお前の理論をお前が証明するというお話だが
他人の力借り出してるんじゃお話にならんわ
雑魚は5chで吠えてな笑

874 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:28:19.57 ID:rD0zZ+ld0.net
>>871
別に俺にひれ伏せなんて言ってないだろ?

そこまで侮辱するなら、埼玉北部まで来てよ
ファイトクラブ鎌ヶ谷とか、artsとか、五百円でできる喧嘩のノリのサークルでやろう

875 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:29:33.33 ID:rD0zZ+ld0.net
>>873
俺の理論なんて何も主張してないだろ?
勝ったら正しいとかバカだろ?

つうか、テクニカルな話をできないと認めてるようなもん

876 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:30:27.37 ID:o8GX29mj0.net
>>874
お前は戦わないんだろ?
ならお話はおしまい
お前が逃走したので俺の勝ちだね

877 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:31:04.44 ID:rD0zZ+ld0.net
>>873
よし、5ちゃんでは俺が吠えるから、オマエは吠えるなよ

ここは、俺のナワバリで確定な

878 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:31:29.67 ID:o8GX29mj0.net
>>875
>>840
極真がインファイトっていう発想が間違いだろ。

君、本当に、全空連ルールでいいからスパーやろうよ
日本空手協会待ち合わせでどうだ?

確かに理論に関しては今回は何も触れてなかったね
その代わりお前が来ないならスパーするはずだったんだよな?

879 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:31:45.00 ID:rD0zZ+ld0.net
>>876
埼玉北部まで来るなら俺がやってやるよ

五百円は払ってやる

880 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:32:33.53 ID:o8GX29mj0.net
>>877
何にプライド持ってんだこいつ…
便所の落書きにプライド持つやつなんて始めてみたよ笑
まあもう20年もしょーもない事してんだもんな
引くに引けないか笑

881 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:33:14.99 ID:o8GX29mj0.net
>>879
埼玉の北部でいいんだね?

882 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:34:06.09 ID:rD0zZ+ld0.net
>>878
埼玉北部までの交通費は自分持ち、ジム費を払え

だから、埼玉北部なら、五百円サークルの費用は払うよ

これで決定でいいね?

本物の極真相手だと怖いから、俺の理論とか言い出したけど、オマエ、よく恥ずかしくないなw

883 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:35:08.70 ID:rD0zZ+ld0.net
>>881
よし、群馬南部が会場の時もあるから、そこまでは来てよ

こちらもわざわざ行くからさ

884 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:35:47.64 ID:o8GX29mj0.net
>>882
あとはお前の身長だな
当日替え玉出されたら溜まったもんじゃないしね

885 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:36:13.33 ID:rD0zZ+ld0.net
新極真の道場にするか
折角だから

なんか、松井派に対しては遠慮してるから、新の方が怒ってる人多そうだしな

886 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:37:00.78 ID:hotqNtvy0.net
やりもしないスパー要求とか本当によくやるな。

887 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:38:06.58 ID:rD0zZ+ld0.net
>>886
来るんだよね?


artsの、ジモティサイトに申請しとけよ

888 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:39:50.36 ID:rD0zZ+ld0.net
とりあえず、埼玉と群馬の空手家には告知しとくから、徹底的に検証できると思うよ

あと、古河の空手家にも君の名前と写真は配りたいから、よろしく

889 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:40:54.41 ID:o8GX29mj0.net
>>885
わざわざ道場でする必要もないだろう
そもそも極真ってお前が上げてるんだから第三者ではないだろう
勤労者体育センター(白岡市)
とかどうかな?
埼玉県北部だしここだったら費用は俺が払ってもいい

890 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:40:58.16 ID:hotqNtvy0.net
>>887
本気でやり会いたいならこんな場所で、何の参考にも価値もないやりとりしてないで、
とっとと連絡先交換して実際にやりとりしたら?
こんな場所で何か当たって嘘かどうかの判断出来ないし、本当に行くのかな信頼性なんて実質0だろ。

891 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:41:36.86 ID:o8GX29mj0.net
>>888
ん?君が戦うんじゃないの?
個人情報ばら撒くとかふざけてんの?

892 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:42:44.29 ID:o8GX29mj0.net
>>890
まあ来なかったら来なかったで埼玉県旅行して帰るさ

893 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:43:33.85 ID:rD0zZ+ld0.net
>>889
白岡は中部だろ

熊谷とか伊勢崎あたりに来いよ
伊勢崎か太田で決定な

894 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:43:58.62 ID:rD0zZ+ld0.net
>>890
捨てアド貼ったら無視したろ

895 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:45:03.90 ID:o8GX29mj0.net
>>893
なるほど中部だったか
なら熊谷市立健康スポーツセンターとかどうかな?

896 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:45:26.86 ID:rD0zZ+ld0.net
>>891
え?

じゃあ、ここに個人情報出せとか、動画貼るとか言ってたのは三味線?

危ない危ないまたいつものすっぽかし盗撮か

スパー実現しないと分かったから、このスレから出てけよ

ここで吠える権利は捨てたろ

897 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:45:43.73 ID:o8GX29mj0.net
>>894
そんなの見てないし無視したって言われてたの君でしょ

898 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:45:57.55 ID:rD0zZ+ld0.net
>>895
伊勢崎に来いよ

899 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:46:40.59 ID:o8GX29mj0.net
>>896
ID晒して顔にモザイク編集かけて乗っけるんだよ
個人情報をバラすつもりはこちらは毛頭ないよ
ほれほれやらないの?

900 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:47:41.19 ID:rD0zZ+ld0.net
>>897
あ、また、そこだけ別人設定になったのね

さっきまで言ってたことはその時のことなしには成り立たない話だったけど、都合良く、話を切り貼りするなぁ

どちらにしろ、君とはスパーやらないよ

いつもの盗撮君だと分かったしね

901 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:48:02.20 ID:o8GX29mj0.net
>>898
太田でいいってお前言ってたじゃねえかよ笑
伊勢崎なら伊勢崎市民体育館かな?

902 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:49:33.68 ID:o8GX29mj0.net
>>900
おいおいお話切り貼りはお前の特権でしょうに
PC持ってくから戦ってから一緒に編集してここにあげようか
それなら双方納得行くでしょ

903 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:49:35.54 ID:rD0zZ+ld0.net
>>899
来るということでいいのね?
じゃあ、深谷市のキングビーで待ち合わせようよ

ライズの公認レフェリーもいるしね

904 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:50:31.20 ID:rD0zZ+ld0.net
>>902
じゃあ、深谷市のキングビーでいいのね?

905 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:50:46.88 ID:o8GX29mj0.net
>>903
太田がいい伊勢崎がいいって今度は熊谷かよ
そこはジムだな
費用そっちが持つなら行ってやるよ

906 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:50:52.12 ID:yl8Z/6EG0.net
フルコンはパワー重視の技術軽視なのは有名じゃん
大山が自分がそういうタイプだったから勝てるようにそうルールを決めただけ
ウェイトリフティングのやつら連れてきて鍛えたらフルコン最強選手のできあがりよ

907 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:51:54.79 ID:rD0zZ+ld0.net
>>905
おっけー


極真の大山倍達総帥の弟弟子がやってる深谷市の道場で良いのね

大澤先生には伝えとくよ

908 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:53:01.73 ID:o8GX29mj0.net
>>907
また極真勢がいんのか 
替え玉考えると別がいいかな
第三者施設ということで熊谷市立健康スポーツセンターにしようか

909 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:53:20.70 ID:rD0zZ+ld0.net
大山倍達の兄弟弟子が育てたプロ格闘家集団いるから、俺は行かなくていいね

生きて帰って来いよ

910 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:53:48.11 ID:rD0zZ+ld0.net
>>908
はい

にげました

911 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:54:07.98 ID:o8GX29mj0.net
>>909
また逃げてて草
お前がいんのか来ないなら行かねえよざーこ笑
5chで一生吠えてろ

912 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:54:37.60 ID:o8GX29mj0.net
>>910
ん?
お前キングビーこねえんだろ?
逃げてんのお前じゃん

913 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 00:55:51.38 ID:o8GX29mj0.net
とりあえずサイタマのがやり口

サイタマ「伝統の雑魚がスパーしろ
伝統「いいよ
サイタマ「極真の道場な。俺はやらねえから」
伝統「え

なっさけな

914 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 01:05:26.68 ID:vAFJxvrI0.net
>>912
ばーか

俺はオマエの千倍は格闘家の皆さんに恨まれてるから、そんなとこいったら俺の方が生きて帰れねぇわ

キングビーは、フルコン空手でも伝統派でも全国大会クラスで戦える輩が揃ってるから、普通に伝統派ルールでも勝てんわ

915 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 01:07:16.48 ID:o8GX29mj0.net
>>914
なら尚更スポーツセンターにしようよ笑

916 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 01:09:21.91 ID:uFuSMbCT0.net
多分サイタマは場所をジムか道場にして伝統派の人向かわせて
本人はすっぽかしてそのジムや道場の奴らに道場破りとして全員でボコボコにさせたいんだろうな…

917 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 01:11:56.59 ID:vAFJxvrI0.net
>>916
そんなこと言ってないだろ

タイマンで充分勝てないから

918 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 01:15:09.66 ID:vAFJxvrI0.net
>>916
フルコン系道場の場合

様々なルールで、
伝統派のインハイ国体クラスでも
やはり、勝てない

ムキになってフルコンルールで顔面に当てたままフルコンの枠の中で倒されたなんてのまでいる


須田君でさえ、黒沢に顔面パンチで負けてたり
極真オンリーの山下倒すのに内田さんでも四苦八苦なんだから
本物相手にしたら勝ち目なんてない

香川とかがしっかり準備すれば、極真オールスターでも勝てないかもしれんけど

919 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 01:15:24.87 ID:uFuSMbCT0.net
>>917
なら受ければいいのに
お前いつも口だけだな

920 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 01:19:25.61 ID:vAFJxvrI0.net
>>919
口だけは君だろ?

何で、極真のガチがいるところはダメなんだよ

極真倒してこそ、極真disりが認められるところ
テコンドーとキックと柔道メインの俺とやりたがるんだよ

案に、極真の方が強いと認めてるようなもんだぞ?

キックとかテコンドーとかの大会入賞レベルや柔道黒帯より無名極真の方が強いと

921 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 01:19:33.00 ID:UWQMyXDg0.net
スポセンで盗撮って無理だろ
他の客居ないし施設内で変な動きしてる奴居たらめっちゃ目立つじゃん
スポセンの外で出入りするのを盗撮とかならぶっちゃけどこでも出来るし

922 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 01:21:20.53 ID:UWQMyXDg0.net
持ち掛けたのはID:rD0zZ+ld0だろ?
一先ずID:rD0zZ+ld0がスポセン予約して、ID:o8GX29mj0が施設に電話してそれを確認したら良いんじゃない?

923 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 01:22:57.67 ID:vAFJxvrI0.net
なんで、コロナ地獄の新宿なんだよ

会社に怒られるだろ

924 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 01:23:59.20 ID:UWQMyXDg0.net
ジムのクラスってのはやっぱり習いに行くものだからね
そこに部外者が勝手な事情を持ち込むのは良くないよ
ジム側に迷惑かかるし
ジム使うなら交渉して貸し切りくらいしないと

925 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 01:25:21.99 ID:vAFJxvrI0.net
ここまでしてフルコンと戦いたくないところに、伝統派マンセーの悲哀が詰まってるな

多分刻みのつき方も知らない素人同然の経験者だけど

926 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 01:27:08.49 ID:vAFJxvrI0.net
まあ、極真は無名でも怖いからリアルでは、こんなこと口が裂けても言えないって層が、極真叩いてるのは証明出来たから、このスレは終わりで良いだろ

927 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 01:31:41.57 ID:UWQMyXDg0.net
世の中って譲り合いだからね
今回の場合ID:rD0zZ+ld0が最初にお願いしてる側
ID:o8GX29mj0がそれを認証するか決める側
せめて実際の会場くらいはID:o8GX29mj0の意見を受け入れないと話が進まないよ
実際に会って何するかとかは安全に関わったりするから細かく調整しないとね

928 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 01:37:58.26 ID:vAFJxvrI0.net
5ちゃんで吠える権利をもらえた時点で俺の勝ちだから、別にどうでも良いよ

リアルで本当に強い極真の前で極真ディスれる奴なんて殆どいないから、5ちゃんとか匿名掲示板でしか極真disりなんていないだろ

929 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 01:38:09.52 ID:vAFJxvrI0.net
5ちゃんで吠える権利をもらえた時点で俺の勝ちだから、別にどうでも良いよ

リアルで本当に強い極真の前で極真ディスれる奴なんて殆どいないから、5ちゃんとか匿名掲示板でしか極真disりなんていないだろ

930 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 01:45:30.06 ID:uFuSMbCT0.net
>>920
第三者施設でお互い戦うって話が
極真他の奴らに任せるって筋通ってないでしょ
お前が極真云々言ってもその道場の人たちが言っている訳ではない
もしお前がその道場の人達の言葉を伝言としてここに乗っけてるなら分からんでもないが匿名掲示板なので誰でも嘘をつける。せめて道場の誰々が言ってるという確証がないと話にならない
いくら極真とお前がスパーしてようが極真をやってないお前が極真の強さをで語るべきじゃ無い
お前が5chで自分はやってすらいないけどカッコよかった極真を語る事しか生き甲斐がない悲しい人生だってのはよくわかるがね

931 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 02:05:00.93 ID:HKL5Hrdh0.net
総合信者って素手の実戦でも、手の甲で顔面ガードするの?
そんなのグローブ付きだからできる芸当だよ
素手なら骨折して、攻撃もできなくなるよ

932 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 02:46:49.54 ID:vAFJxvrI0.net
>>931
いや、どんなハードパンチャーなんだよ

つうか、寸止めか少林寺だよな
その理論て

933 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 02:47:56.03 ID:vAFJxvrI0.net
>>930
分かった分かった、極真は怖いから戦いたくない

ということね

934 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 09:13:06.40 ID:hotqNtvy0.net
案の定、なし崩しに話は流れると。
どっちもやる気ないのによくこんなネタ延々続けられるな。

935 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 17:02:15.52 ID:vAFJxvrI0.net
やる気ないことはないだろ、
盗撮すっぽかし出来ないところでならやると言うてるじゃん

936 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 17:26:02.57 ID:hotqNtvy0.net
なんやかんやで難癖つけて結果的にオフの話流れるが、毎度の定番じゃん。
本気でやりたいのならとっとと当人達同士で連絡とりあって話を勝手に進める。

937 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 17:35:26.52 ID:vAFJxvrI0.net
>>936
メアドは無視したろ

938 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 18:01:47 ID:5WxpDsR/0.net
大の大人が他人の威借りてタイマンだの何だのいって牽制し合うとか情けなさ過ぎるよ
そんなの中学生で卒業するでしょ

939 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 19:23:02.24 ID:hotqNtvy0.net
>>937
誰だと思ってるんだ。
そうやって煙にまこうとしている時点でスパーする気なんて毛頭ないのが
バレバレじゃん。
やってて恥ずかしくないの?昭和のじじいは。

940 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 20:35:24.47 ID:6DxZAiIO0.net
松井派が拳道会みたいなルールにしたら、緑派の支持者が怒りだすのか
極真もややこしいな

941 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/21(火) 13:35:57.76 ID:pOrHXypk0.net
ケンドウカイが強いと思うならケンドウカイやればいいじゃん?

ぶっちゃけ、格闘技はポイント制度入れるとポイント取れない技は死ぬからね。

極論すれば、デコピンのみ寸止めもしくは当てれれば一本入る、他はKOしないと評価しない

というルールにすると、デコピンしかだなくなる

942 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/21(火) 13:38:07.11 ID:pOrHXypk0.net
全部寸止めの場合、顔面パンチもボディブローも上手くなる
ただし、中段蹴りがポイント入らなかったころは、全く中段蹴りが出なくなった

今はポイントになるから盛んに狙う


ケンドウカイや上地流の顔面のみ寸止めルールだと、顔面パンチ寸止めのみで試合が進み、他の技は出なくなった

943 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/21(火) 23:14:47.13 ID:60frPI3A0.net
>>940
松井派は色々おかしい。
・上段蹴りは触れただけで技あり
・足払いで転ばせても技あり
・でも顔面は寸止めすら禁止

もはや空手ではなくダンス空足。

944 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/21(火) 23:27:23 ID:8+pS1RKn0.net
>>942
フルコンも顔面パンチへの防御が下手というか、防御を学ばないのと同じだな

945 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/22(水) 02:41:10.58 ID:ApPSKyN40.net
だから松井派は寸止め上段突きを採用しないのが不自然なんだよ
さっさとやれ、と
どうせ緑派とはもう合流しないんだし

946 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/22(水) 07:04:08.63 ID:NRzdNk7P0.net
胸に突きが入ったら判定に不利になるとかしたらいいのに

947 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/22(水) 23:41:14.54 ID:0mBneGAO0.net
2017年にJKFの合宿に参加させた時に思ったことは
今後はフルコン部門と寸止め部門二つ設立するんだろうな、と

948 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/23(木) 13:21:57.42 ID:Skuqsab50.net
現時点だと、松井派の少年部が松濤館に来て、キチンと寸止めするつもりないで寸止め組手やって、白帯の女の子を泣かせたりしてるから、自前でキチンと教えろとは思うよ。


少年部じゃなくて、指導員が来るべきじゃね?

949 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/24(金) 11:45:45 ID:Oo36cYhD0.net
コピペ推奨

はいはいワロスワロス
論より証拠
梶原のギャグ漫画空手バカ一代とチョン大山のホラ話しに洗脳された粘着腹叩きジジイの捏造与太話より総合格闘技やキックで証明した伝統派空手

伝統派空手+レスリングのハイブリッド=最強
総合格闘技の主な選手
リョート・マチダ、堀口恭司、グンナー・ネルソン、スティーブ・トンプソン、ヘンリー・セフード、コナー・マクレガー、ピットプル弟、マイケル・ペイジ
ピットブル弟 ベラトール2階級制覇王者
www.youtube.com/watch?v=mV2rc0RTZOQ
キックの主な選手
内田雄太、山崎秀晃


腹叩き+何を組み合わせても最弱w
主な選手
岩崎達也、池田祥規

腹叩きを小学生の時に脱北したので最弱にならずに済んだ人
那須川天心 小学生5年の時に脱北w
朝倉兄 小学生の時にちょろっとやっただけで脱北w
朝倉海 小学生2年の時に脱北w
GSP 小学生5年の時に脱北w 元々やってたのはポイント制空手であって腹叩きの試合なんか出た事もないw

950 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/24(金) 11:50:30 ID:2EKG51ih0.net
このクソスレは一人で会話してる腹叩き基地外信者の自演スレなので無効です

涙拭けよwww
梶原のギャグ漫画から時間が止まってる負け犬の腹叩き自演妄想タコジジイwww

朝倉が腹叩きとか捏造すんなクズwww

以下、チンカスのゴミ腹叩き程度はコピペで十分www

論より証拠www
クソつまらん妄想タコ話しよりヘタレ腹叩き朝鮮ダンスが尻尾巻いて逃げてるUFCとベラトールで証明した伝統空手の堀口恭司www

堀口恭司
修斗フェザー級新人王(2010年)
第9代修斗世界フェザー級王座(2013年)
RIZINバンタム級トーナメント優勝(2017年)
元UFCフライ級ランキング3位
現初代RIZIN世界バンタム級チャンピオン
現第7代Bellatorバンタム級チャンピオン

父親の影響で5歳から伝統派空手を始め、プロ格闘家になった現在でも続けている。作新学院高校空手道部OB

「打撃は全部空手の技ですね。伝統派空手はスピードが違うんですよ。自分が飛び込むタイミングに反応できる選手はほとんどいないですね。総合って距離が遠いじゃないですか。伝統派も遠い距離から入るので似ているんです」
「自分が習っていたスポーツ空手には独特の間合いがあり、遠い間合いから飛び込んでいける。そこが自分の得意技になっている。」
「スピードじゃないんですよね。空手の入りは、ノーモーションからスパッと入ることが胆で。多分、反応してきたとしても遅れますよ。」
「やはり自分の動きとしての、格闘家としてのベースは伝統流空手にあるので、それは忘れちゃいけないところですね。」
「自分の動きは全部、空手です。それを忘れたら自分が自分ではなくなってしまう。空手はMMA(総合格闘技)の試合でもの凄く役に立つんです」
「自分の好きな空手の練習はアメリカじゃできないから、本当はもっと日本で空手の練習をしたいですよ」
「空手で勝つというより、自分の動き自体がすべて空手なのでそれで勝ちます」
「自分は伝統流の空手がベースにありますが、大会の2週間前に日本に帰ってくると、必ず通っていた道場にいきますね。」
「5歳から空手をやって、自分のスタイルの中に空手は100%入ってます」 .

951 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/24(金) 18:22:22.12 ID:8ESN3F/N0.net
コピペ推奨

はいはいワロスワロス
論より証拠
梶原のギャグ漫画空手バカ一代とチョン大山のホラ話しに洗脳された粘着腹叩きジジイの捏造与太話より総合格闘技やキックで証明した伝統派空手

伝統派空手+レスリングのハイブリッド=最強
総合格闘技の主な選手
リョート・マチダ、堀口恭司、ビクトー・ベウフォート、グンナー・ネルソン、スティーブ・トンプソン、ヘンリー・セフード、コナー・マクレガー、ピットブル弟、マイケル・ペイジ
■ビクトー・ベウフォート 元UFCライトヘビー級王者
Vitor Belfor-Faixa Azul-Shotokan karate Jutsu
www.youtube.com/watch?v=qhoT-m0fDZ4
■コナー・マクレガー UFC2階級制覇王者
「あなたのストライキングのスタイルは、実況解説などではよく『カラテスタイル』と表現されています。実際あなたには空手の経験があるそうですが、どの流派のものだったのですか?」
マクレガー「いや、何流なのかはよく覚えていないけど、その動きを学んでいたんだよ。基本的に、私はどんなスタイルでもますは試してみて、学び取ろうとするんだ。より本格的にカラテを導入したのは、チームメイトのグンナー・ネルソンと練習するようになってからだ。グンナーはカラテの黒帯だからね。グンナーの技はとにかく速く鋭く、これはMMAに使えるな、と思ったから取り入れたんだ。私はいつもそうやって使える技術は何でも取り入れていくんだ。」
■ヘンリー・セフード UFC2階級制覇王者
パンチを当てる精度が別人のように成長していたセフードは、「空手を取り入れたんだ。進化が必要だ。4年やってきた。またタイトルに挑戦したい」と勝利を振り返った。
■ピットブル弟 ベラトール2階級制覇王者
www.youtube.com/watch?v=mV2rc0RTZOQ
キックの主な選手
内田雄太、山崎秀晃


腹叩き+何を組み合わせても最弱w
主な選手
岩崎達也、池田祥規

腹叩きを小学生の時に脱北したので最弱にならずに済んだ人
那須川天心 小学生5年の時に脱北w
朝倉兄 小学生の時にちょろっとやっただけで脱北w
朝倉海 小学生2年の時に脱北w
GSP 小学生5年の時に脱北w 元々やってたのはポイント制空手であって腹叩きの試合なんか出た事もないw

952 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/25(土) 10:14:39.62 ID:Sql6ZFOO0.net
はいはいワロスワロス
論より証拠
梶原のギャグ漫画空手バカ一代とチョン大山のホラ話しに洗脳された粘着腹叩きジジイの捏造与太話よりUFCやベラトールで証明した実戦武道の伝統派空手

伝統派空手+レスリングのハイブリッド=最強

主な選手
リョート・マチダ、堀口恭司、ビクトー・ベウフォート、グンナー・ネルソン、スティーブ・トンプソン、ヘンリー・セフード、コナー・マクレガー、ピットブル弟、マイケル・ペイジ
■リョート・マチダ 元UFCライトヘビー級王者
Lyoto Machida - Shotokan 松濤館 Karate Highlights
www.youtube.com/watch?v=lYiA95Vz8rU
■堀口恭司 ベラトールバンタン級、ライジンバンタン級2冠王者
www.youtube.com/watch?v=-gaeSvp9M2Y
■ビクトー・ベウフォート 元UFCライトヘビー級王者
Vitor Belfor-Faixa Azul-Shotokan karate Jutsu
www.youtube.com/watch?v=qhoT-m0fDZ4
■コナー・マクレガー UFC2階級制覇王者
「あなたのストライキングのスタイルは、実況解説などではよく『カラテスタイル』と表現されています。実際あなたには空手の経験があるそうですが、どの流派のものだったのですか?」
マクレガー「いや、何流なのかはよく覚えていないけど、その動きを学んでいたんだよ。基本的に、私はどんなスタイルでもますは試してみて、学び取ろうとするんだ。より本格的にカラテを導入したのは、チームメイトのグンナー・ネルソンと練習するようになってからだ。グンナーはカラテの黒帯だからね。グンナーの技はとにかく速く鋭く、これはMMAに使えるな、と思ったから取り入れたんだ。」
■ヘンリー・セフード UFC2階級制覇王者
パンチを当てる精度が別人のように成長していたセフードは、「空手を取り入れたんだ。進化が必要だ。4年やってきた。またタイトルに挑戦したい」と勝利を振り返った。
■ピットブル弟 ベラトール2階級制覇王者
www.youtube.com/watch?v=mV2rc0RTZOQ


腹叩き+何を組み合わせても最弱w

腹叩きを小学生の時に脱北したので最弱にならずに済んだ人
那須川天心 小学5年の時に脱北w
朝倉兄 小学の時にちょろっとやっただけで脱北w
朝倉海 小学2年の時に脱北w
GSP名誉3段(笑)小学5年の時に脱北w 元々やってたのはポイント制空手であって腹叩きの試合なんか出た事もないw

953 :名無しさん@一本勝ち:2020/10/06(火) 10:04:00.96 ID:zWSVe2CP0.net
g

954 :名無しさん@一本勝ち:2020/11/09(月) 02:34:56.14 ID:4LjvBfrP0.net
>>29
フルコンが伝統より基本やるはずないだろ

955 :名無しさん@一本勝ち:2020/11/10(火) 20:54:15.60 ID:Zm5gfgnv0.net
フルコンのハイキックが総合で使えないのはなんで?

956 :名無しさん@一本勝ち:2020/11/25(水) 09:10:34.24 .net
朝倉未来、伝統空手に負けたな

957 :名無しさん@一本勝ち:2020/11/26(木) 22:49:01.38 ID:OK6TJdjD0.net
また極珍が寸止め空手に負けたの?(笑)

958 :名無しさん@一本勝ち:2021/04/14(水) 06:31:40.31 ID:uSEAOk/o0.net
ttp

959 :名無しさん@一本勝ち:2021/04/14(水) 07:31:43.40 ID:UYC4R1K30.net
>>26
朝倉「フルコンは我慢大会」

960 :名無しさん@一本勝ち:2021/04/29(木) 14:15:27.57 ID:TF+B3N3f0.net
>>959
そんなこと言ってたの?

961 :名無しさん@一本勝ち:2021/05/15(土) 12:37:52.05 ID:hfoxDkJh0.net
y

962 :名無しさん@一本勝ち:2021/05/22(土) 16:48:54.04 ID:pwyXGt1q0.net
d

963 :名無しさん@一本勝ち:2021/08/29(日) 14:24:00.83 ID:2ZLZ3xXx0.net
朝倉兄弟は二人とも伝統空手に負けて王者になれなかったな

総レス数 963
342 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200