2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前ら黒帯に何か刺繍してる?

1 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/18(土) 12:09:16 .net
右側は名前刺繍してあるじゃん
左側に不動心とか守破離とか、なんか入れてる人いない?

2 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/18(土) 13:16:16.84 .net
拳禅一如とか明鏡止水とか

3 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/18(土) 17:13:32.05 ID:Gk9hnDT80.net
片方は会派名
片方は名前
みんな大体こんなもんじゃない?

4 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/18(土) 17:37:46.52 ID:MlthHO1z0.net
何にも刺繍しないのが意外にかっこいいんだよなぁ

5 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/18(土) 17:52:14 ID:/36PKqW00.net
剣道着なら明鏡止水とか刺繍してあるの見たことある

6 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/18(土) 19:29:37.64 ID:yn/ahJSD0.net
某グローブ空手の人が空手着の背中にドクロマーク刺繍してあった
あれは何を意味してるんだろう

7 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/18(土) 20:03:16.11 ID:CNvezCWT0.net
空手道着の黒帯に「伐折羅」(バサラ)って刺繍してる人居た。

8 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/18(土) 20:06:24.51 ID:yn/ahJSD0.net
>>7
漢字ちがくね?

9 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/18(土) 20:28:14.72 ID:WBuD7muU0.net
>>6
何も考えてないチンパンジーだと自己紹介してる

10 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/18(土) 21:34:21.63 ID:cH9dohVz0.net
バサラとかドクロとか、珍走団がカッコいいと思ってるガキだろw普通の大人なら恥ずかしくて出来ないw

11 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/18(土) 21:45:36.25 ID:/36PKqW00.net
婆娑羅は仏教用語だな
ドクロは……海賊か?

12 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/18(土) 23:38:45.70 ID:QPIzOaaG0.net
>>6
私、骨になります

13 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/19(日) 01:10:33.56 ID:/HBm8S140.net
>>6
そいつどこの流派よ?

14 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/19(日) 19:54:13.45 ID:yL0ElyHX0.net
>>13
俺は士道館で首の辺りにドクロ刺繍してる人を見た事ある
グローブ空手だから>>6の言ってる人と同一人物かもしれん

15 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/19(日) 22:13:44.33 ID:HNevnHst0.net
村上竜司がドクロ道着着てたな。

16 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/19(日) 23:39:21 ID:BLZ6li4q0.net
刺繍では無いが、ラバーブレードの人が迷彩柄の空手着を着ていた

17 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 01:15:25.09 ID:tmzr32RS0.net
士道館って昔からろくなのいねえな

18 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 10:47:53.84 ID:Eg6YX7K40.net
士道館はDQNだから仕方ない

19 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 10:49:15.39 ID:93LII8PL0.net
武神空手着
https://i.imgur.com/aFhIsYo.jpg

普段からこれ着て練習するのかな?

20 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 11:37:28.58 ID:tmzr32RS0.net
白帯が武神を背負ってたら公開処刑もんやん

21 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/20(月) 23:44:16.65 ID:htHs6uWh0.net
ちゃったスレチかもしれんけど、素材が絹の黒帯使ってるやつある?買おうか迷ってら

22 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/21(火) 00:00:39.60 ID:YuJXg/NB0.net
>>21
もらうんじゃなくて買うの?

23 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/21(火) 00:15:49 ID:yRnKl7C/0.net

sssp://o.5ch.net/1os4v.png

24 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/21(火) 00:31:57 ID:SOAyro7a0.net
絹の帯とかすぐ汚くなりそう

25 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/21(火) 01:21:28.21 ID:YuJXg/NB0.net
>>23
岩崎は今よくわからん流派の九段らしいな

26 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/21(火) 01:22:42.14 ID:YuJXg/NB0.net
>>24
絹の帯って見たことないけど、耐久性がめっちゃ弱そうに思える

27 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/21(火) 01:32:22.42 ID:SOAyro7a0.net
たぶん一年くらいで使いもんにならなくなると思う

28 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/21(火) 02:40:33 ID:Gdtn6Bau0.net
ちゃったスレチかもしれんけど、素材が絹の黒帯使ってるやつある?買おうか迷ってら

29 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/21(火) 02:42:45 ID:Gdtn6Bau0.net
あ、ミスった
柔道で使うんだが、絹だと使用感出ていい感じにカッコよくなるかなって思ったんだけど

30 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/21(火) 02:47:16 ID:SOAyro7a0.net
使用感出したいなら紙やすりで縁を削ればいい

31 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/21(火) 03:04:25.72 ID:Gdtn6Bau0.net
ヤスリで削るのはなんか違うなー
今ミズノの帯使ってるけど丈夫で全然ヘタレないから高いけど絹の帯買おうと思ったけど評判わるいな

ちなみに刺繍の色はやっぱり金茶?

32 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/21(火) 08:46:12.07 ID:N8KhrF1w0.net
>>25
自分で流派立ち上げて九段名乗ってるだけ
まともな流派じゃ年齢でまずなれない

33 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/21(火) 11:10:24.28 ID:FHVyFb7x0.net
>>29
絹なんて使わなくても、真面目にやってればいつの間にか灰色帯になってるよ

34 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/21(火) 11:14:52.56 ID:FHVyFb7x0.net
>>31
うちは金が多いかな
次が金茶だと思う
まれに赤とかもいるけど見えにくいよ

35 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/22(水) 07:03:44.40 ID:Vo78twbO0.net
>>19
だっさ

36 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/22(水) 11:55:35.29 ID:weLIscJR0.net
極真のYさんは彼女に「愛」と刺繍した帯を贈ったんだっけ

37 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/22(水) 23:16:37.90 ID:5ymlUScO0.net
帯に四文字熟語入れるのってやっぱりおかしいかな

38 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/23(木) 00:03:39 ID:O7/lwgW50.net
>>36
なんかチャラチャラしてるな

39 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/23(木) 00:04:25 ID:O7/lwgW50.net
>>37
たまに見かけるし、いいんでない?

40 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/23(木) 02:40:39.74 ID:xQTNsdaX0.net
俺は金茶で風林火山って刺繍してる。

41 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/23(木) 03:53:44.63 ID:euNn7tk90.net
刺繍は何だとかヤスリで擦るとかファッションで武道やってるね。
オシャレなバッグや服を選ぶみたいに帯を選ぶww学生とか若い奴に多いけど。そういう奴は弱い奴多い。武道は心でやろうぜ

42 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/23(木) 04:47:37 ID:V1J2GW9P0.net
>>41
そりゃ現役の強豪は大抵、所属団体の刺繍がはいるから自分で入れるやつなんて現役じゃほとんどいないだろーよ。
ここのスレは大抵、現役引退して趣味でやってる連中がほとんどだろうし、刺繍で遊ぶくらいいいんじゃねーのかな。
君も武道やってるくせに心にゆとりがないねw

43 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/23(木) 09:00:46.55 ID:O7/lwgW50.net
>>41
今まで見た珍しい刺繍してる人は50代前後が多い

44 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/23(木) 09:24:13.69 ID:O7/lwgW50.net
刺繍入れるのは道場に剣禅一如とかの額縁を飾るのと同じで、座右の銘みたいなもんだと思ってる

初期の大道塾みたいに事情があって空道とかよくわからない単語を刺繍するパターンもあるかもしれないけど

少なくとも私は真面目に考えて禅の言葉を刺繍したから、
ファッションではない

45 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/24(金) 06:18:15.51 ID:yUCquYWGl
刺繍はやっぱり裏抜けなしのがいいのかな

46 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/24(金) 11:05:49.86 ID:nvEbduOBj
愛のユイは?

47 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/25(土) 00:50:24.44 ID:geXnC24F0.net
やっぱりみんな裏抜けなしの刺繍にしてんの?
金糸で刺繍入れようと思ってるけどありかなしで悩む

48 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/25(土) 01:34:50 ID:Jk67xRSD0.net
>>47
裏抜けアリだと安っぽく見えるよ
金糸なら絶対裏抜けなしが良いと思う

49 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/25(土) 02:04:33.12 ID:geXnC24F0.net
まじか、じゃあ裏抜けなしにするわ!
名前はフルネーム入れるんだけど苗字と名前のとこにスペースいれてる?

50 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/25(土) 03:18:26 ID:Jk67xRSD0.net
特に注文しなくても名字と名前を言えば少しスペースをあけてくれるよ

51 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/25(土) 03:33:41 ID:Yq9ETEph0.net
柔術着はドクロとかこういうの>19とか何でもアリだよな

52 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/25(土) 04:08:20.53 ID:geXnC24F0.net
黒帯注文したった
機械彫りじゃなくて手彫りだから仕上がりが楽しみ

53 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/25(土) 04:33:38.64 ID:EMvHh2JT0.net
http://www.sada-rock.com/gallery/detail/detailG000000013_54.html

(笑)

54 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/25(土) 05:40:06.14 ID:Yq9ETEph0.net
>>52
高そう

55 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/25(土) 06:25:50.92 ID:geXnC24F0.net
たしかに今までで一番高い帯だわ
まあもう激太りしない限り帯なんか買わないから、ちょっと値段が高くてもモチベーション上がるしいい買い物だと思いたい
ただ、納期が長過ぎるのが難点だな

56 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/25(土) 09:17:37 ID:9N3FtVd30.net
俺は夜露死苦と入れてもらい団体メンバーから外されますたorz

57 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/27(月) 23:31:51 ID:L9ahIaqN0.net
みんな何色で刺繍してんの?

58 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/28(火) 00:07:34.36 ID:9xpE0kKy0.net
赤とか緑は見えにくいよな

59 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/28(火) 03:58:25.51 ID:gn6Smv+s0.net
青とか赤だと子供っぽくみえるから好きじゃないな

60 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/28(火) 04:41:40 ID:FH+aAPix0.net
極真の黒帯は一生の宝物
ITFテコンドーの黒帯はついに取れなかった
くやしい

61 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/28(火) 04:54:38.77 ID:gn6Smv+s0.net
極真ってばかにされがちだけど、黒帯まで行ったら普通にすごいよね

62 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/28(火) 10:45:20.58 ID:fPnVmHo+0.net
俺は初段取った時、先輩に「黒帯取ってからが本当の修行の始まりだ」と言われた
今は教え子にそれを教えてる

63 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/28(火) 10:51:50 ID:fPnVmHo+0.net
>>59
うちの道場の還暦近い人は名前が金、座右の銘が赤で刺繍してある

64 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/28(火) 11:22:52 ID:kaq+cPf60.net
>>60
俺の五万で認定書と一緒に譲るよ!

65 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/28(火) 18:13:09 ID:gn6Smv+s0.net
>>62
それはどの武道でも言ってることだけど、競技での強さだけじゃなく指導力だったり団体への貢献度だったりするからね

66 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/28(火) 21:23:50.36 ID:FH+aAPix0.net
>>64
認定書いらないから道着くれ
有段者は道着に黒いライン入るからな
他の武道の段より価値がある

67 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/28(火) 22:17:46 ID:i+NTt1vv0.net
>>57
黒帯に鉄紺
仲間からこれが一番綺麗って言われた

68 :名無しさん@一本勝ち:2020/07/28(火) 22:49:19.61 ID:fPnVmHo+0.net
>>67
鉄紺ってこのロゴみたいな色だよね?
見えにくいような…それとももう少し明るい?
https://img01-ti--da-net.cdn.ampproject.org/ii/w820/s/img01.ti-da.net/usr/o/u/j/oujaganmenpunch/app-008113800s1424572635.jpg

総レス数 115
20 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200